数日前、CB1300のサイドカバー内のピンを折ってしまうという、
“やっちまった事件”を起こし、週末にエポキシボンドで修復作業を行った。
修復作業は、自分で言うのも何だが、ナイスな仕事をしたのだ♪(^^)
で、その後の日曜、鈴鹿へB級グルメを食べるのだツーリングに行った。
すごい楽しいグルメツーリングだったのだ。
でも・・・ツーリング後、すごく気になる事があったのだ。
修復したピン、エンジンの振動で
また折れたりしてないのか??
中でカラカラしてたら、どうしよ・・・
でもボンドの硬化に12時間必要な所を、倍の24時間も放置して接着したし。
確認したら、がっつりと接着されてたし。
う~ん、でも気になる。。。瞬間的に結構エンジン回したし。。。て事で。
どうしても見たくなり、通勤前の早朝時間を利用して点検してみた。
↓ 最近の季節限定、バイクいじり前の儀式。
いやぁ、田舎なもんで。(^^;)これしないと、大変なんスよー。
↓ サイドカバーを外しにかかります。ちょっとドキドキです。
↓ サイドカバーが外れたのだ ドキドキ・・・
・
・
・
・
・
・
↓ ブラボーーーーーーッ
がっちりと接着されたままです♪ ヨカッタ
ちょっと指で圧力をかけて確認してみます。
ビクともしません!バッチグーじゃん(*^^*)
( ↑ 表現、いくらなんでも古すぎ?・・・笑)
ふふふ、どうやら大丈夫みたい。ナイスだぞ、エポキシボンド君よ。
ちゃんと接着できて、あ~~ヨカッタのだ(^^)
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
次折れたら、、、カーボンいっときますか~!?(爆)
ちなみに私のサイドカバーは見た目よりもどちらかって言うと足付き向上目的で付けてます。
実用性重視なもんで(笑)
朝からご苦労さまです!m(__)m
少し話題が戻りますが、
あんかけスパをお食べになったとか・・・。
私も仕事で名古屋に行った時は
よく食べます(^^♪
『ミラカン』ですが・・・
ミラネーゼ+カントリーという意味で、
ナポリタンの具材(ミラネーゼ)で
あんかけ(カントリー)にしたというものです!!(*^^)v
今度は「アジャパー」って事に なって無くてよかったですね。
エポキシボンド君 めちゃんこ、ナイスでイカスやん(ハート)
やったぜベイビーって感じかな?
Mさんやったらこれくらいの修理は 余裕のヨッチャンやね!
ほんじゃぁ バ・イ・ナ・ラ
無事で何よりです\(^o^)/
ぽちっとな、、、止まりません(T_T)
最近ストレス溜まってるのかな(^_^;)
少額なものから、、、ですが、
タイヤ、エアクリーナー、ヘルメット、ハンドルバーウェイト、今日はニーグリッププロテクターなるものをポちっと行きました。
どんなものがくるのやら、、
この待ってる時間もいいんですけどね~
チェーン、スプロケは少し後回しかな~
こんばんわ。Tさんがカーボン装着されてるのん、知ってます♪
でもアレって、高いっすねー。
欲すぃけど、ちょっと後回しになってしまいますぅ。
足つき向上でって事は、ノーマルよりスリムなんですね。ますます欲しいですぅ。
どうもです(^^)
ななななるほど!ミラカンて、そんな意味だったんですねー。
ありがとうございます。胸の仕えが取れました。
また行って聞こうかと思ってたくらいです(笑)
いや~ありがとうございます。
ヨカッタですぅ。ボンドがこんなに優秀とは半信半疑だったので。
まだ欲しいもんいっぱいあって、困りますわー(^^;)
こんばんわ(^^)止まりませんか~(^^;;)
ちょっと物欲モードが確変モードに突入してる感じですね。
書いてあるもんだけで7諭吉以上は軽くいってますねー。(汗)
オイラはデジイチに興味深々MAXです。
機種比較とかもしちゃたりして、マジでポチっと行きそうで恐い恐い。(苦笑)