我が家にあるもう一台のバイク。いわゆる原チャリに久しぶりに乗った。
普段CB1300に乗っててコレに乗ると、もんんんの凄く違う乗り物だ(笑)
遅い・加速しない・安定しない の3拍子が揃ってますねー。
まーチョイ乗りマシンとしては、最適なのでOKなのですよ、と納得納得。
でも乗ってて、ん?何か排気音が変だなーーー。と。
で。記憶に無いくらい?オイル交換をしていない事に気がついて(苦笑)
↓ いつもの作業で、オイル交換をする事にした。
最近の原チャリは生意気にも4ストなんですよねー。
2ストの方が速くてヨカッタんだけどなー。と、いつも思います。
↓ で。お約束?(笑)
オイルのキャッチをミスる(爆)
かなり色が変わった汚いオイルがダダ漏れなのだ(~+~)やべー
やっちまったい・・・もうアレだ。駐車場のコンクリにも、ちと染み込んだ。
見なかった事にしよう!(^0^;)/
・・・この言葉を使う出来事、ついこの前もあった様な・・・(笑)
・
↓ ついでなので、エアクリーナーもチェックしたのだ。
こっちはキレイですねー。問題ないですねー。
チョイ乗りとはいえ、たまにはメンテナンスしてあげないと♪
でもCB1300のオイル交換はショップでしてもらうけど。・・・なんでや?(笑)
・
暫く放置して汚いオイルを出し切って、ドレンボルトを戻します。
オイルは4ℓで980円の激安物(マジ安すぎ・・・笑)を、規定量の700ccほど入れて完了なのだ。
アイドリングしてオイルゲージでチェックしてOKなので、テスト運転して。
おおお!原チャリといえど、やはりオイル交換するとかなり音が違いますっ!
・・・ていうか、よほどオイルが汚れていたのね。。。
たまにお世話になるから、今後はもう少しケアしないとね~(^^;)
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。