カー&バイク用品はamazonが安い!
« CBを楽しく楽しく乗った週末なのだ~まぐろ&海鮮食べよー♪ l ホーム l まったりと、津ーリング »
Author:M[えむ] 銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^) いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~(^-^)押してね~♪
この人とブロともになる
全ての記事を表示する
ここんところ新聞に告知?載ってますがしまなみ海道でも五月下旬?だったかな自転車のイベントあるみたいです。
今、参加募集中ですよ!
もちろん!?参加されますよね♪
私もリサイクルでチャリンコ七千円で買って乗り始めました。
いやぁ~、なんかブログ読んでると、あのMさんでも過酷な感じがして、俺にはまだまだ無理って思いましたわ。
AVも150kmも走って23、4kmなんて、レベル高いですね。
最初のエードステーションが1番豪華だと言う事前情報でしたが、遅れると無くなるんですね。
人数分は用意して欲しいですよね。
不公平な気がしますよね。
やっぱりゴールするのにのんびり走ってたらタイム的にはギリギリなんでしょうか?
余裕は無いのかな?
なんとかトレーニングして1度挑戦してみたいです。
車泊で「よく寝れた」←うらやましいです。
読んでいるだけで興奮しました。
一緒に走っている錯覚に陥ります。
しかしま~、平均速度の速いこと。
ひとぴちにはまだまだ早いかもしれません。
それはさておき、見事完走おめでとうございます!
満喫されているのが伝わってきます。 イベントでは特に最初のエイドは補給食がなくなる傾向があるので、中盤位には位置取りしていたいですね。
最初の信号渋滞を早めに抜ける意味合いもあります。
今回から伝説の具無しおにぎりが無くなったと聞いてちょっと残念でした(オイ
初めてのロングライドイベントでしたが、3人で参加できたおかげで、緊張する事もなくリラックスして楽しめました。
リラックスして走れた理由の1つには、僕たち3人は休憩が長い事もあるかな(〃^ー^〃)
初めてのビワイチでは、世間で言う"フラット"には、細かいアップダウンは含まない事や、エントリーは早めにしてスタート順を確保しなくちゃ「エイドの補給食が無くなっちゃうYo~」なんて事も学べましたね(笑)
さぁ~次はどのイベントに行きましょうか?
そして お疲れ様です。
チョー楽しそう なんか 聞いたことあります。
滋賀県民は一度はチャリで 琵琶湖を一周するのが
ステイタスだとか?!
いやぁ〜、初イベント参加、楽しかったですね!
スタート時、そんなに緊張されてる感じはしなかったんですが、
実は緊張されてたんですね(笑)
僕は、3人一緒だったので緊張では無く、ワクワクしか無かったです(^_^)
第3エイドでは、Mさんの後でカレーを受け取った後見えなくなったので、
yokoさんと探してたんですが・・・。そんな急いでカレーをw
びわ湖一周で、かなりの達成感と自信が出来ましたね! そして次はアワイチか?(笑)
これからも、Mさんには毎週帰って来てもらって(笑)
どんどん色んなところに走りに行きましょう!
今回はご一緒いただいて、ありがとうございました !(^_^)
どもども(^^)
しまなみ、5月ですか!無料宿泊所に予定(余裕?)を聞いてみておかねば(^^;)
5月はベストシーズンですな。
> 私もリサイクルでチャリンコ七千円で買って乗り始めました。
おー♪しまなみが近いのって羨ましいです。
おおきにです(^^)
いや、ヒロシさんも全然いけますよー、ほんと、“ほぼ”フラットですから(笑)
やはり最初に溜めておくとなかなかイケました。
あと、こまめな補給が利いたんだと思います。
(オイラは食べ過ぎくらいですww)
最終組でゆっくり走って休憩も長くしてると厳しいかもです、きっとギリです。
最後で焦るくらいの時間になるかも。
車で寝れないとやすめないので厳しいですよね(^^;
いや、きっとひとぴちさんも大丈夫だと思いますよ。
来年はみんなで早めのエントリーで出ましょうよ。
なあに、ちょっと2回、ヒルクライムあるだけですよ(笑)
そういえばryuさんは坂あるでって言われてた気が(^^)
でも最後のはキツかったです、オイラのヒザ痛をかかえた脚だと。
80kmまでは不安でしたが、100超えると大丈夫だなって、なぜかそんな気持ちになりました。
やはり半分超えるとアドレナリン出るんですかね(^^)
エイドの補給食、人数の倍くらい用意してほしいですぅー
あれ、1人分ごとのバックにすればいいのにね。
あと、何番の人がもらったとか、チェックしないとって感じ。
お疲れさまでしたー(^^)
いやーyokoさんすげータフです、速いです。
基礎がまるで違いますね。
オイラは最初、実はけっこう緊張してました(笑)
補給は自ら持参をある程度したほうが良いのは勉強になりました。
次はどれ行きますかなー(^-~)
ありがとうございます)^-^)
かなり楽しいですよ、これ。年に1回じゃなく、秋にもやってくれないかなぁと思ってます。
>なんか 聞いたことあります。
> 滋賀県民は一度はチャリで 琵琶湖を一周するのが
> ステイタスだとか?!
(@□@)や、やはり!いやね、今回のイベントでも小学生や老人(←失礼ww)とかなかり多くの方が。
小さいチャリも多数いて、層の厚さを実感しました。
もう1回行きたいです。次はリラックスして走れそうなので(^^)かっちゃんもどーですかー
お疲れっしたー)^-^)
なかなかの面白さ&充実感です。
スタート時、実は緊張してたんです。
うまくクリートがハマらずに追突されてコケたらどうしようとか(笑)
> 第3エイドでは、Mさんの後でカレーを受け取った後見えなくなったので、
> yokoさんと探してたんですが・・・。そんな急いでカレーをw
いや、あれね、信号にもやられてかなり待ってもらったと思うので、勝手にもう出発間近かと思ってしまって(^^;)なんでだろ、焦ってたのかな
トイレとかも慌てていったんスよ(苦笑)
> これからも、Mさんには毎週帰って来てもらって(笑)
> どんどん色んなところに走りに行きましょう!
次はアワイチか大山ですね(←え?大山は聞いてない?笑)
また遊びましょー♪