カー&バイク用品はamazonが安い!
« ふらっと龍神スカイラインツーリング。あ、SL230でだよー l ホーム l 2013GW ロングツーリングは四国なのだ~(前編) »
Author:M[えむ] 銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^) いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~(^-^)押してね~♪
この人とブロともになる
全ての記事を表示する
う~む、家からキャンプセット持ってこようかな。
もう四国ツーの記事に・・・(;一_一)。
UFOラインは行ってみたいっ!。
ステキな恋に落ちる出会いがあったんで・す・・ね。ププッ ( ̄m ̄*)
四国カルストの道路上の石は、あった、あった。
ゆっくり走っていたから安全に通過できたけど、危ないわ。
しまなみを午前中に通過したのですね。←私は半日遅れで追いついた感じです。
っていうか、実家に帰ってるしぃ。
あぁ、また四国へ行きたくなってきたよ。
サイドケース、CB400には設定がないんですよね。。。(涙
しまなみ海道原付ツーリングは夢見てるんですがなかなか実現しておりません・・・!
ついにMさんもテレビデビューですか!
テロップに何て書かれるかタノシミですね(?)
お~!高知に来られてたんですね~!
GW前半と言えば… きゅーりさんと楽しい
次回はぜひ高知市内泊でお越しくださいね~♪ 美味しいモノいっぱいですから!
> 四国カルスト台地、絶景ですね。
> う~む、家からキャンプセット持ってこようかな。
四国カルスト、まだって言ってはりましたよね。
(^-^)サイコーでしたよー
あでも、天狗高原から姫鶴平までの区間で充分かもって感じでもありました。
公園線もいいんですが、時間ないならスルーしてもいいかもです。
んふふ、UFOラインとってもサイコーーーーーーでしたよ。
素敵な出会いもあるかもなんで、ぜひ(^@^)
> 四国カルストの道路上の石は、あった、あった。
> ゆっくり走っていたから安全に通過できたけど、危ないわ。
でしょー コロコロしてますよね(==)
> しまなみを午前中に通過したのですね。←私は半日遅れで追いついた感じです。
> っていうか、実家に帰ってるしぃ。
あれ、そうなんだーニアミスでしたね(^^)
実家?(^^)無料宿泊施設ともいいますが、最近では滞在短く外で遊ぶ感じですね(苦笑)
角島アタックの時は、とても助かります♪
> あぁ、また四国へ行きたくなってきたよ。
オイラもいきたーーーーー
サイドケース、1300用のステーを買ってワンオフするとかー
溶接でなんとか・・・難しいですかね(^^;)
サイドはバランスが安定して走りやすいですよ。
> しまなみ海道原付ツーリングは夢見てるんですがなかなか実現しておりません・・・!
オイラもほんと行きたいんですよー
無料宿泊所(^^;)があるので有利なんですが、なかなか。
いつかチャリも含めて制覇したいです。
> ついにMさんもテレビデビューですか!
> テロップに何て書かれるかタノシミですね(?)
四万十の魅力を語るライダー とかかも(笑)
あいやーすみません、連絡しよかとも思ったんですが、直前だったんで(^^;)
次回は高知市内を楽しみたいと思ってるので、よろしくお願いしますぅ~
美味しいもの楽しみですぅーーー
カルスト台地の風景がバツグンですねぇ~~。
しかも、周りに誰もいないって言うのが良い!
良い写真がいっぱいです。
アイスクリーン美味しいですよね。俺、好きです。
コンビニやスーパーとかでも売ってたりします。
やっぱりGWのしまなみ街道は自転車がいっぱいだったですか?
自転車のサイトでも走ったって言う方がわんさかいました。
良い所に無料宿泊施設があって便利良いですねぇ~~。
俺も、広島に誰か引っ越さないかなぁ~。
四万十川方面は、ボクもいつか行ってみたい場所なので、とっても参考になりました。
ライダーズインも、ツーリングの素泊り目当てなら十分ですよね。
四国の山道ってどこもクネクネ細ーくて、寂しーイメージしかなかったんですが(←過去の経験上・笑)
UFOラインや、四国カルストの道はとっても走りやすそうですね!(^_^)
ボクもいつか行った時には「井上つね子」さんの、あまおとめ狙ってみます(笑)
いつかみんなで、しまなみサイクリング・ツアーに行きますか!
でも、一番気になったのは、Mさんのスッキリポーズです。足のグニャグニャ感がなんか好きです(^ω^)
1台だったらね、斜めに停めると雨に当たりません。オイラ最終的にそうしました。
でも・・・2台以上だとお尻隠さず状態ですね(^-^;)
もうちょっと屋根大きくしてほしいですよね。
> カルスト台地の風景がバツグンですねぇ~~。
> しかも、周りに誰もいないって言うのが良い!
> 良い写真がいっぱいです。
いいでしょー(^^)やはり朝イチはお得でした。
> アイスクリーン美味しいですよね。俺、好きです。
> コンビニやスーパーとかでも売ってたりします。
おばちゃんに聞いたら、毎日違うトコに立つっていうてました。
大阪でいうところの、弁当売りさんみたいな感じでした。
お金のニオイがプンプンしました(笑)
> やっぱりGWのしまなみ街道は自転車がいっぱいだったですか?
> 自転車のサイトでも走ったって言う方がわんさかいました。
> 良い所に無料宿泊施設があって便利良いですねぇ~~。
> 俺も、広島に誰か引っ越さないかなぁ~。
しまなみ、めっさローディさんだらけでした。親付きの子供さん達もイパーイ。
自転車も原付もどっちも行ってみたーーーいです。
響さんによると、ふつうにわたると2時間くらいらしく、どうせなら島々を巡って行きたいですよね
いつか必ず!
このツーリングコース、
天気さえ良ければどれも私おススメのコースです。
と言っても、私も一気に走ったことはないんですけどね。
あぐり窪川の豚まんと、黒潮町の鯉のぼりというかカツオのぼり
私の記事とカブっていたのがチョットうれしかった!
次回はカルストからすぐ近くの大野ヶ原で
是非チーズケーキを堪能して下さいね。美味いですよ!
楽しみました♪まだ後半の記事を執筆中であります(^^+)
> 四万十川方面は、ボクもいつか行ってみたい場所なので、とっても参考になりました。
> ライダーズインも、ツーリングの素泊り目当てなら十分ですよね。
いやーあのあたり、ドラマ効果がすごいらしくて。観光客すごかったですよ。
今回行けなかったラインがあるので、次回また検討したいです。
でも次の四国は、きっとスーパー剣山かなー( ̄▽ ̄)
> 四国の山道ってどこもクネクネ細ーくて、寂しーイメージしかなかったんですが(←過去の経験上・笑)
> UFOラインや、四国カルストの道はとっても走りやすそうですね!(^_^)
い、いや、UFOラインへの道は結構なガケ道もありますよ。
舗装されてるんで大丈夫ですけど、もし対向車が・・・と考えると怖いとこありましたよ。
> ボクもいつか行った時には「井上つね子」さんの、あまおとめ狙ってみます(笑)
ですねー合言葉は、つね子ちゃんですね(^-^)
オイラもまた“指名”しますよー
> いつかみんなで、しまなみサイクリング・ツアーに行きますか!
ですねですねですねですねーーー
宿も安いんで、とっても実現可能な企画になると思いまふ。
民宿に宿泊してライドってのがいいかもーーー
ちなみに、原付も借りれるとこ多いんですよ(ΦωΦ)ぜひ行きましょーーー
尾道ラーメンも食べれますし♪
こんばんわ(^-^)
オイラの参考に?いやーテレますぅー
>多分4月28日の夕方前頃だったと思うのですが、あぐり窪川で、特徴あるsc54を見掛け、もしやと思い、タバコを吸ったり、バーベキューを食べながら、バイクに戻る人に気を付けていたつもりなのですが、いつの間にか出発されていたようでした。
あっそれ、きっとオイラです(^-^)そこで豚まんとバーベ豚食べてまったりしましたー
オイラのSC54、特徴ありまくりなんで見つけやすいですよね。
また四国、できれ今年中にも1回行きたいですー
>四国って、遠~いイメージでしたが、意外と近いんですね。ここ、全部行ってみたくなりました!
> でも、一番気になったのは、Mさんのスッキリポーズです。足のグニャグニャ感がなんか好きです(^ω^)
高速が整備されてて、時間が押したらすぐ乗れるんでつぶしがききますしね。
あと、国道が予想以上に走りやすいです。GWであれなら、普段の土日はもっとじゃね?と思ってしまいました。
スッキリポーズ(^^;)ぐにゃ感ですね確かに。あれ、スッとするのん練習しないといけませんねー
スじゃない字に換えようかな(笑)
こんばんわ(^^)ご訪問ありがとうございます。
あ、あれ、鯉じゃなくてカツオだったんだぁーーー(@@)今気づきました。
後で写真、みてみます。ありがとうございます。
> あぐり窪川の豚まんと、黒潮町の鯉のぼりというかカツオのぼり
> 私の記事とカブっていたのがチョットうれしかった!
ブログ拝見しました。ほんとですね、ルート同じですね(^^)逆からかな?
> 次回はカルストからすぐ近くの大野ヶ原で
> 是非チーズケーキを堪能して下さいね。美味いですよ!
ほほう~そんなのがあったんですか(@@)全然リサーチしてませんでした。
次回は狙います♪
四国、いいとこですね♪
相変わらず素晴らしい記憶力ですね!
『広見・森の三角ぼうし』は、四国に帰省した時は必ず行きますよ(^^ゞ
四国はキャンプにもってこいの場所が沢山ありますよ!
でも、次はいよいよ北海道ですね(^^)/
どもども(^^)
あ、やっぱり三角ぼうし行かれますか!
このルート、ラインだろなーって思いつつイチゴ食べてました。
宇和島経由でゆうやここやけラインを走るってルート案もあったんですよー
しまなみに遅く入るなら、次回ありかもー
> でも、次はいよいよ北海道ですね(^^)/
つ、つぎは北海道・・・いきてーーー
もう何回も妄想ツーリングはしてるんですけどね(笑)
尾道抜けて帰られてんですね。
尾道から北に延びてる線がどちらに寄られたかは想像できます。
5月25日ですが神戸の方と予定が合えばしまなみ原付2種ツーリングします。
Mさんも第3のバイクか2種でのしまなみデビュー待ってますよ。
素晴らしい偶然の出会い!普通なかなか無いですよねっ
盛りだくさんの写真でちょっと行った気分を味合わせていただきました。
ちなみに自転車での難易度的には淡路島>>しまなみ>琵琶湖と言う事みたいです。
久しぶりです(^^)
いやー無料宿泊エリアに用事がなかったら、メール送ろうかと思ったんですが
なんかねちょっといろいろありまして(^^;)
尾道ラーメンも食べれずでした(←くやしいっすー)
> 5月25日ですが神戸の方と予定が合えばしまなみ原付2種ツーリングします。
> Mさんも第3のバイクか2種でのしまなみデビュー待ってますよ。
マジっすかーーーいいなーーーーーいいなーーー
オイラその時、珍しく(苦笑)仕事なんすーあーしまなみーーー
どもども()^^)
なかなかの内容でしょ。オイラ、なんか持ってますよねって思いますよねー
> 盛りだくさんの写真でちょっと行った気分を味合わせていただきました。
写真、もっと(300枚くらい 爆)UPしたかったんですが、断腸の思いで少なくしました(←どんだけーww)
> ちなみに自転車での難易度的には淡路島>>しまなみ>琵琶湖と言う事みたいです。
な、なるほど!
ママチャリとか多数見たんで、結構余裕なんかなと思ったんですが、なかなかなんですね
さらに行ってみたくなるぅーーー
宿泊場所(民宿?)とかチェックしとかなあきませんねー
(^^+)そ、その前に脚力ですなオイラの(^^;)