« 信州ツーリング2011 エピソード2(ひとりファイヤー!) l ホーム l B+COM導入~♪ クリアな音にびっくり・・・ ビッコリ・・・ ビーコン(笑) »
Author:M[えむ] 銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^) いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~(^-^)押してね~♪
この人とブロともになる
全ての記事を表示する
ソロで行くこのツーリングにメチャ共感できます。
自然が満載なこんなツーリング大好きです。
志賀高原にも行こうっと!
信州中野からMさんと同じルートで30分遅れで2台で志賀高原目指しましたが見事に雨にやられ退散しました(泣)
最高地点付近は晴れていたのですね(爆)
観光客の叔母さん渋峠の写真ナイスに撮れてますやン!
湯釜にあがった後、バイクに乗るの怖くなかった!?
足が、、足が、、(笑)
私はタンデムだったので、少し珈琲休憩と偽って
休みましたよ(^_^;)
渋峠ホテルでも一番オイシイ所にバイクを止めてらっしゃる(^^ゞ
湯釜の疲れはとっても良く分かります、勇んで上ると息切れがとんでもない事になります(汗)
念願の信州ツーリング、続編を楽しみにしております!
続編楽しみにしています^^
箱、つけたんですね♪
信州が近いという感覚は、間違ってナイです♪
志賀草津道路
5月にくまおと行った後、8月の終わりにソロで
走ってきました。
半分雨だったケド。
夕方に走ったら、貸切でサイコーでした。
長野は、山に冠雪がある頃、また走ってみてください。
たぶん、誰にもまねできない風景
ちゃんと整備されてましたか?
霧で山頂の景色は見れないだろうと思ってたら、晴れましたね。
さすが日頃の行いが良い人は晴れるんですね。
俺は、この霧で何度痛い目に会った事か・・・
ちゃんと湯釜も見れて良かったです。
ただ、運動不足のメタボな中年おじさんには、あの登りはキツかったです。
俺は何度休憩したか分かりません。途中で死ぬかと思いました。
俺は2度と登らないぞぉ~~。
ちゃんと20分で登ったMさんは偉い!
そうそう、おやきイマイチですよね。
俺もそう思いました。
来年は、是非4月の終わりの雪が残る志賀草津道路を走ってください。
めっちゃ奇麗で感動の景色が見れますよ。
それにしても、結構良いペースで走ってたんですね。
到着時間が早いですよ(~o~)
たしかに、あの朝(夜中?)は寒かったです。
駒ヶ岳のサービスエリアに、そんな珍しいモンがありましたっけ?
っていうか、コーヒーにおにぎり「も」邪道です(謎爆)。
そうそう。僕が信州行った時も「あれ?もう着いたの」って感じでした(^_^;)
渋峠行かれたんですね~!
僕の行った「麦草峠」は2位らしいので、負けました(笑)
クリームソーダーの池も、なかなか見応えありそうで、
次回の信州ツーリングの参考にさせていただきます(^_^)
しかし、1日目のお昼までとは。今回はかなり刻む方向なのですね(笑)
湯釜見れたんですねー
ワタシが行った時は見れませんでしたー><
おやき。。。
ワタシも微妙ですw
こんばんわー(^^)
志賀高原はまだ行かれてません? すげー良いとこですよ。
熊本とほんま、ええ勝負です。
景色の多さと雄大さは長野に軍配です。
ぜひー♪
お初です(^^)ありがとうございます。
でもでも。以前からお名前は存じ上げていたりします。
そして1年以内にお会いできそうな予感もしてます。
その時はよろしくお願いします。
しかし30分後で来られてたんですね(^^)
オイラはギリで雨に会わなかったのかなーラッキー?
登るまでは凄い霧だったんで、半ば諦めてたんですけど、山の天気は変わりやすいんでしょうか、
オイラのパワーが少し通じたみたいです。(^^;)
いやーええとこですなー!長野!
熊本とホンマ、ええ勝負でした。
> 観光客の叔母さん渋峠の写真ナイスに撮れてますやン!
でしょ!水平さとアングルのナイスさにオイラもビックリしました(笑)
> 湯釜にあがった後、バイクに乗るの怖くなかった!?
> 足が、、足が、、(笑)
> 私はタンデムだったので、少し珈琲休憩と偽って
> 休みましたよ(^_^;)
ええ、ええ、(==;)足がキツかったです。
さらに、あんなに寒いのに汗だく・・・実は降りてからインナーを着替えました(笑)
> "つかみ"の写真の背景にある、ガードレールで場所が分かります(笑)
あ、やっぱり?(^^)
> 渋峠ホテルでも一番オイシイ所にバイクを止めてらっしゃる(^^ゞ
> 湯釜の疲れはとっても良く分かります、勇んで上ると息切れがとんでもない事になります(汗)
湯釜、リフトつけて欲しいですなー
まわりの山にはスキーのリフトいっぱいあるのに、あそこも着けてほしい(^^)
> 念願の信州ツーリング、続編を楽しみにしております!
うぃっす♪がんばりま。写真、多いよ!(苦笑)
あれークリームソーダ、まだでしたか。
白馬にはよくいかれてますよね?反対側ですもんね(^^)
次回、行ってみて下さい。サイコーでしたYO♪
コメおおきに(^-^)
> 信州が近いという感覚は、間違ってナイです♪
以外とスッと着いてしまって、あれれ?って思いましたよー
> 志賀草津道路
> 5月にくまおと行った後、8月の終わりにソロで
> 走ってきました。
> 半分雨だったケド。
> 夕方に走ったら、貸切でサイコーでした。
なるほどー!アソコは夕方も良いでしょうね(^^)
高地なんで、夕方見るなら夏の時期がよさげですね。草津の旅館泊まりとかで♪
> 長野は、山に冠雪がある頃、また走ってみてください。
> たぶん、誰にもまねできない風景
次は来年のGW前くらいを狙ってます。
きっと残雪ギリ?GW中でもイケるんかなー ライブ映像をチェックですね(^^)
駒ヶ根SAの例のエリア、なかなか良い感じでした。
ちゃんと登って確かめましたが、あれならいつでも活用可能じゃね?って思いました。
あと、長野道の梓川SAにも活用できそうなエリアがありました!
こういう視点で見るのって、面白いですね(^^)
志賀草津ではあの濃い霧はちょっと諦めかけてました。
ダメなら草津までイッキに行こうかと思ったんですが、急に晴れて良かったです。
しかし湯釜、リ・リフトをつけて欲しいです。
(^^;)500円出しても良いから、リフトで上がりたいww
> そうそう、おやきイマイチですよね。
> 俺もそう思いました。
実は他のとこでも違うのを食べたんですが、ダメでした。
あれはイカンです、折角の名物なのにー
> 来年は、是非4月の終わりの雪が残る志賀草津道路を走ってください。
> めっちゃ奇麗で感動の景色が見れますよ。
らしいですね♪GWに狙おうかなぁー(^-^)
(^-^)つぶやきを見て、オイラが伊勢湾岸経由なら会ってたかもですね(^^)
> 駒ヶ岳のサービスエリアに、そんな珍しいモンがありましたっけ?
あるんですよー(^^)ここでは書けないので、今度会ったときにでもww
> 渋峠行かれたんですね~!
> 僕の行った「麦草峠」は2位らしいので、負けました(笑)
その2位のとこも行こうとしたんですが、時間なかったです(^^;)
次回はあのラインも通りたいです。
> クリームソーダーの池も、なかなか見応えありそうで、
> 次回の信州ツーリングの参考にさせていただきます(^_^)
クリームソーダ、最高っすよ!あれは阿蘇山以来の感動でした。
オイラは次回、モンちゃんルートを組み入れたいです。
あ、何のことだか解りませんよね(苦笑)
あれーレイニイ。さんもクリームソーダ見れず?
以外と見れないのかな?オイラってば、ラッキーなのかな?
> おやき。。。
> ワタシも微妙ですw
で・す・よ・ねー(笑)
あれは教育的指導をしてみたくなりますww