↓ あれ、やる気ないんか?と思われそうですが(苦笑) 今回のルート図。 大きなMAPで表現してみました。 こうして見ると、結構走ってるなーと思うんですが。石川って割と近いのね。
« 2011GW 能登半島ツーリング 弾丸帰着!? l ホーム l 2011放浪?ツーリング 第一弾?帰着なのだ »
Author:M[えむ] 銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^) いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~(^-^)押してね~♪
この人とブロともになる
全ての記事を表示する
1枚目のなにげに突き出ているのは、左手なんですね!
てっきり、「子供の割には長めやなぁ~」と思っちゃいました^_^;
しかし、見知らぬオジさんにカメラ渡していつものポーズ
Mさん 極めましたね(^^)v
千里浜なぎさドライブウェイ・・・凄い(・。・;
よくぞご無事で!
私はバイクでは絶対に入りたくないです(^^ゞ
あれ?!今回はご当地ソフトは無かったんですか?(^'^)
波打ち際を疾走するMさんとCBを期待?していた?のは
私だけ?
スタンド立てる為に阿蘇で購入した赤男爵の赤いマット?あれじゃ役不足でしようね!
やっと念願のなぎさドライブウェイを走って来たんですね。
あの砂浜って波打ち際ギリギリも走れるんでしょうか?
転倒したら怖いから走る勇気ないんです。
キャンプ場もガラガラですね。
写真で見るかぎり貸切状態って感じです。
GW中なのに意外にどこも空いてるのは予想外でした。
キャンプ、Mさんに合ってるみたいで、もうすっかりキャンパーですね。
俺も今年は、なぎさドライブウェイを走りに行こうかな?
出来れば夕日の写真が撮りたいなぁ~。
最近はあまり人気ないのかな?
天気が良くて良かったですね!黄砂来る前でしたし(汗
今回も数々のおっとこ前写真がありますが、ishikawa-52が次の
HPTOP写真にピッタリと思いました。
・・・なんだろう、富士山?の時も指差してるのを推していた記憶が(笑
東坊尋の入り口迷いますよね、私は運良く?信号で引っかかったのでナビを最大拡大して表示しました
なぎさは随分と走りやすそうですね、まるで観光客のためにか事前に水をまいていたような固まり方・・・
私が走ったときは砂がカラカラに乾燥していて、20km出せませんでした(汗)
やっぱり二輪車には「かまぼこ板」が一番合ってると思います(^^ゞ
ワタシと同じ日程で旅してますね~w
こちらは初日はいい天気でしたが…
なぎさドライブウェイの出入り口はほんまヤヴァイですね
ワタシもコケかけました(リヤがズルズル~って)
あれがなきゃまた行きたいとは思うんですけどw
ちなみにワタシが行った時は空き缶を潰したヤツを持っていきました
なぎさドライブウェイは若かりし頃四駆でよく行きましたが、
バイクでは行ってないですね~(^_^;)
少し昔を思い出しました(*^_^*)
若かったな~~俺(笑)
あはは(^-^)そうなんスよ。
左手です。角度によってはややこしいオブジェですよねww
> しかし、見知らぬオジさんにカメラ渡していつものポーズ
> Mさん 極めましたね(^^)v
ごく普通に?図々しく?頼めるようになりました(笑)
まいどです~♪
茜のパパさんも、ぜひ1度行ってみてくださいな~
ええトコですよ。
> あれ?!今回はご当地ソフトは無かったんですか?(^'^)
イカスミソフトがあったんですが、スルーしました(笑)
やはり震災の影響なんでしょうか、車も人も少なかったです。
> スタンド立てる為に阿蘇で購入した赤男爵の赤いマット?あれじゃ役不足でしようね!
あれは固いですけど曲がるのでダメっすねー(^^;)
砂浜はかなり強敵です(^^)
お待たせしましたー(^^)
波打ち際でも走れるみたいですよ、結構なリスクがありそうですけど(^^;)
オイラも勇気ないですー
> キャンプ場もガラガラですね。
> 写真で見るかぎり貸切状態って感じです。
広ーいトコだったんですが、数組しかいませんでした。
オイラも広い場所を独り占めでした(^^)
> 俺も今年は、なぎさドライブウェイを走りに行こうかな?
> 出来れば夕日の写真が撮りたいなぁ~。
オイラ、とある理由から(苦笑)もう1回行くつもりです。
今度は逆周りですけど(^^)
そうなんですよ、東尋坊、ガラガラでしたよ。
オイラ初めてだったこともあり、ここって人気ないん?とか思いました。
> 天気が良くて良かったですね!黄砂来る前でしたし(汗
ですね(^^)黄砂前ってのはポイントっすね。
> 今回も数々のおっとこ前写真がありますが、ishikawa-52が次の
> HPTOP写真にピッタリと思いました。
> ・・・なんだろう、富士山?の時も指差してるのを推していた記憶が(笑
あ、バレました?
指差すのん、オイラ、結構好きみたいです(笑)
あーブログTOP画像、変更しよーっと(^-^)
あー東尋坊、無料の方に止めたのね。いいなー200円得してますやん(^^)
> なぎさは随分と走りやすそうですね、まるで観光客のためにか事前に水をまいていたような固まり方・・・
> 私が走ったときは砂がカラカラに乾燥していて、20km出せませんでした(汗)
オイラん時は、結構走りやすかったです(^^)
砂埃もなく、なかなか良かったです。
> やっぱり二輪車には「かまぼこ板」が一番合ってると思います(^^ゞ
だね、そのくらいの大きさがいるね。
カマボコって、最近、1個買いってしないねー
日帰りでも行ける距離だったかも?と後で思いましたー(^^)
ですね、同じ日程でしたね。
> なぎさドライブウェイの出入り口はほんまヤヴァイですね
> ワタシもコケかけました(リヤがズルズル~って)
> あれがなきゃまた行きたいとは思うんですけどw
あの、サラッサラの砂はヤバいですね。
今度はオフ車で行きたいですぅ。(持って無いですけどww)
> なぎさドライブウェイは若かりし頃四駆でよく行きましたが、
> バイクでは行ってないですね~(^_^;)
あれ、くまさん行ってませんでしたっけ?
行ってはった気がしてました(^^;)
バイクでも走っておくべきトコですよー♪
くまさんなら、余裕の日帰りでしょ。(*^_^*)
なぎさドライブウェイ・・走ってみたいですね~オフで!(笑)
意外と近いかもですね~。
日帰りで行ってみようかな?(笑)
キャンプツー・・・そういえば09年から全くキャンプしていない・・・(ーー;)
いえいえ~(^^)コメありがとです。
> なぎさドライブウェイ・・走ってみたいですね~オフで!(笑)
> 意外と近いかもですね~。
> 日帰りで行ってみようかな?(笑)
あれ?HORI-Gさん、なぎさは未経験ですか?
以外かもー
オフ車が未経験ってことかな?ww
> キャンプツー・・・そういえば09年から全くキャンプしていない・・・(ーー;)
キャンツー、いいもんですえ~
テントも使わないと、カビちゃいますよ~