CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。
ご当地メニューというのをご存知だろうか?(^-^)
今回のオマケ記事は、兵庫県の姫路市内の一部?で食べられているもの。
喫茶店のモーニングに出されるトースト。
アーモンドバタートーストだ。
これ、ケンミンショーで出てしまったのでメジャーになってしまったのですが。
オイラ、以前から知ってたんですけど、食べてなかった。
なので、今回、どっちゃり買ってきてみた。
ええ。ほんの8箱ほど(爆)
喫茶店で出されるメニューなんですが、アーモンドバターだけ売ってるのだ。
今回は、たまに行く姫路駅前の喫茶フルフルの。
これを、トーストにそのまま塗るんです。まずは。
でもって、トースターでこんがり色がつくまで焼くんです。
(-^^-)まいう~♪
みたいな。(笑)
これ、喫茶店で作っているので個性あるんです。
喫茶によって味が少し違うんですよー。
アーモンドの風味と食感がナイスで、しかしバター風味もあって。
しつこくなく、美味しくいただけます♪
姫路って、他にも色々とご当地メニューあるんスよ~ 次はアレをオマケ記事にしよかな
(^-^)b ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪

↓ ていうか、おまけ記事あったりするけど
スポンサーサイト
« ジェラートおやつを食べるプチツーリングなのだ l ホーム l お盆休み初日のまったりなのだ »
やっとお会いできたました。
バイクもウェアも全て気持ち良く整っていて、さすが几帳面なO型でした。
勝浦に私には超ハードでした。
あの状況でデジイチを撮るとは、感嘆!
マグロはなかなか良かったですね。
特にバター焼きは初めて、また食べたいランクでしたね。
皆の箸が伸びたショットはナイスです。(^_^)/~
八耐フリークとしては、HMSは是非体験して下さい。
1500円とはお値打ちですね~
食事の写真、箸を伸ばす手のスピード感が伝わってきますよ(^^)
雨降った時のタテ溝っていやですね。あ、あとマンホールの蓋とか白線とかも…
手をのばす写真、いいですねえ!
またみんなもうまく一緒に手をだしたもんです。
このあたりのトンネルは出入り口が急カーブになっているところが多いです。
しかもトンネル内がぬれているのはいつものこと。
スピードに気をつけないと危ないですね。
ところで、参加されたCBRはRYOさん、XJRはこなつさんでした。
それではまた!
美味しそうなものばかりですごくいいですね
道の縦溝は慣れないと怖いですよね
ハイグリップタイヤになればなるほど滑るような感覚が
強くなるように感じます。
ニーグリップして上半身の力を抜けば比較的安定して
曲がれますよ。
あとは…
サス交換です!
桂城の大将のトークは美味しくなかったんでしょうか~?
私も また勝浦のマグロが食べたくなりました↑↑
俺にとっては、かなり遠いですがバビューンと行って来たんですね。
おぉ~1500円にしては、かなり豪華な昼食ですね。
行列が出来る訳ですね。納得(~o~)
雨に降られなったのは運が良いですねぇ~。
和歌山南部は傘マーク付いてましたから。
今回も美味しいグルメ旅でしたね。
お疲れさまでした。()^^)おおきにでした。
> あの状況でデジイチを撮るとは、感嘆!
いや、あの、乗りながらのはコンデジです。(^^;)
> マグロはなかなか良かったですね。
> 特にバター焼きは初めて、また食べたいランクでしたね。
> 皆の箸が伸びたショットはナイスです。(^_^)/~
ですね!あの創作メニュー?意外性あって良かったですね。
ちょうど良い時にナイスショットでした。神が降りたかも(笑)
> 八耐フリークとしては、HMSは是非体験して下さい。
早速日程表を見てしまいました。結構な日数あるんですね。
涼しくなって行こうかと♪
でしょ~♪ あの定食はリーズナブルですわ。
> 食事の写真、箸を伸ばす手のスピード感が伝わってきますよ(^^)
奇跡の1枚かも(^^)
> 雨降った時のタテ溝っていやですね。あ、あとマンホールの蓋とか白線とかも…
いやぁ、トンネルの中っていうのがビビリました。
オイルですべったみたいになりましたよ、かなりビビりました。
お疲れさまでした。先導、おおきにでした。
> 手をのばす写真、いいですねえ!
> またみんなもうまく一緒に手をだしたもんです。
でしょ!奇跡の1枚ですよ、これ、コンテストに出そうかな(笑)
> このあたりのトンネルは出入り口が急カーブになっているところが多いです。
> しかもトンネル内がぬれているのはいつものこと。
> スピードに気をつけないと危ないですね。
あのトンネルのズルズルはビックリでしたよ。
あそこ、何回も通ってるんですが、初めての経験でした。
> ところで、参加されたCBRはRYOさん、XJRはこなつさんでした。
恐縮です(大汗)ソッコー、書き換えました(^^;;;)
またヨロシクです~♪
基本、グルメツー好きなので、こんな感じになってしまいます(^^)
> 道の縦溝は慣れないと怖いですよね
> ハイグリップタイヤになればなるほど滑るような感覚が
> 強くなるように感じます。
> ニーグリップして上半身の力を抜けば比較的安定して
> 曲がれますよ。
普通の道のタテ溝なら慣れたもんなんですが、トンネル内のズルズルはビビりましたね~
あれ、コケてる人いるんじゃないかな、と思います。
結構大きくケツを持っていかれたんですよ。
走馬灯が出ました(苦笑)
> あとは…
>
> サス交換です!
金色ですか~例の金色ですか~
オイラも欲しいなー
こんばんわ(^^)
美味しかったですねー。色んなのが出て、あの定食ナイスですね。
今度はクジラ料理を食べに行こうかと思います。
イルカ?でもいいんですけどね(^^)
勝浦、しっかり走らないと結構ありますね。
> おぉ~1500円にしては、かなり豪華な昼食ですね。
> 行列が出来る訳ですね。納得(~o~)
でしょ♪行列も無理ないわーって感じです。
また紀伊半島グルリ1周をしたくなりました。
> 雨に降られなったのは運が良いですねぇ~。
> 和歌山南部は傘マーク付いてましたから。
昼からはずっと雨雲を見てました。
十津川で少しだけ霧雨に当たったくらいで、あとはポピーカンでした。
今回はランチだけでしたが、マグロアイスとか、どっかに無いんですかね(笑)
(><)すみません、度々ミスしてしまい。。。
修正しました。
大きく反省です。恐縮です。
そんなにおっきくないですがのんびりとした時間が流れてますよね
お土産の小瓶に入った蜂蜜はみました?
十津川は何度も行ってるんですが、小瓶の蜂蜜ですか~?
知らなかったです。今度見てみます♪
十津川、まったりしてますよね(^^)
近い内に、滝を見に行きますよ♪