CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。
メンテ&カスタムDAYと決め込んだ日は、どっぷりと作業するのがオイラ流。
でも晴れの日にメンテナンスするのって、もしかして初めてかも?(^^;)
でもカスタムでも比較写真を撮るので、ちょいとCBには乗るんですけどねー♪
カスタムしたら、必ず比較写真を撮って比べたいし。・・・マメか!(笑)
今回のメインカスタムはこれなのだ!(^-^)b
SYGN HOUSEのオプティカル ハイビジョンレンズを装着なのだ。
これ、2メーカーありますよね。
このメーカーとデイトナのがあるのかな?
オイラのは高い方のメーカーのんですけど、神様価格で安い方のよりも安いですが。
( ↑ ややこしい書き方? 笑)
これ、前から欲しかったんですよね~
お安く買えて、ほっんっとっにラッキーです♪
オプティカル何ちゃら(苦笑)って、固いネーミングですが。
ま、つまりバックミラーですわな。f(^^;)
説明書通りに脱脂して、2度と取る事のできない超強力両面テープで貼るだけ。
チョー簡単♪
はい、ものの5分で完成~(^m^)v
青いミラーが特徴なこのオプティカルハイビジョンレンズ。
説明書を見ると。 (@@)ん~?どれどれ~?
ほほーそんなにノーマルと違うの?左右だけじゃなくて、上下もかいな!?
しかも、眩しさも半減?雨もハジく? おおお~何かすごそう。
という事で。実験♪ 実験 ~♪ 検証♪ 検証~♪
ていうか。
装着する前に、外でちゃんと写真撮ってるのんて。
マメじゃね?(笑)
装着前と後の比較なのだ(^-^)b
なるべく同じ場所で、同じ角度で撮影したつもり。
少しだけ誤差はあるかもですが。ええ。それでも違いは、おおっ!って感じかな!?
特に右(外側)の見える範囲が広く感じるかな?
でも微妙に?CB号を停車するトコがズレてるか?と思ったので。
もう一ヶ所、きちんと場所を決めての比較撮影もしてみた!(QQ)
電柱を目印に、同じ場所で比較してみたのだ。
これは完全に。見えてる範囲が違うのが解ると思うのだ。
右外の木の見え方が違うのだ。
なるほど~♪(^m^-)
やるな!オプティカルレンズ。気にいったぞ。
ちょっと青くなるバックミラーって、違和感あるのかな?と思ったけど、全然平気。
逆に見やすいくらい。
実際にツーリングで走ってみて、良さを実感したいもんです。はい♪
よっしゃ。明日は。
オプティカルレンズ装着記念ツーリングだね!(^。^)
今回のカスタムは、ツアラー化計画のど真ん中なカスタムなのだ(^-^)
↓ いちさん☆ライダーの、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪

スポンサーサイト
« 舞鶴ツーリング 限定パフェを食べるのだ~ l ホーム l ダブルオイル交換なのだ »
昔マジカルの同じ様な製品つかってましたが、これの定価見て「ないわ~」って思ってました。
でもこの値段なら十分有りですね。 寧ろ積極的に付けても良いぐらい。
ただこれって貼り付けだから、ミラー交換する事になると(なりたくないですが)
移植は難しいかもしれませんね。
夜にHIDなんかで後方から眩しい光を照射されてもかなり快適になりますよ~
バックミラーの視認性はやはりこだわりたいところですね。
青くなるのもなんかきれいだしいいなあ。
私もほしくなってきました。
ボタン1つで買えますしね。
激安でしょーーー(笑)
ほんと、定価では買う気になりませんよね(^^;)
> ただこれって貼り付けだから、ミラー交換する事になると(なりたくないですが)
> 移植は難しいかもしれませんね。
ですね。これは使い捨てですね。交換にならないようにします。
でも片方だけでも売れそう?な気がします(苦笑)
> 夜にHIDなんかで後方から眩しい光を照射されてもかなり快適になりますよ~
昨日走りましたけど、結構快適ですね。(^-^)付けてよかったです。
これ、アリですよ。ちょっとの事なんですけど、乗りやすくなりました。
> 青くなるのもなんかきれいだしいいなあ。
そうなんですよ、青の濃さも微妙・・・いや、絶妙ですよ(^-^)
> 私もほしくなってきました。
> ボタン1つで買えますしね。
ポチッとなでイッて下さい♪
マッシュさんは夜間走行も多いから、これ、良いと思いますよ。