今日はブロ友のたついち朗さんと、ツーリングに行ったのだ(^^)
以前よりブログ交流しており、RSタイチでも実際にお会いして。
今度行きましょうね!って事でお話ししていた。
しかし訳あって、たついち朗さんのバイクは1ヶ月もの冬眠を経て帰還したところなのだ。で、今日はリハビリ?いや、VFR800のリニューアルツーリングって事で、ワタシが半ばむりくり?襲撃同行させて頂いた。(笑)
もともと今日は、ソロで鈴鹿と桑名方面に行こうと思っていた。
たついち朗さんが青山高原ツーに行くと聞いて即、方向転換(笑)
襲撃ともいえるドタ参加でツーリングとなったのだ。v
・
↓ もはやツー友の間では儀式とも言える、ツーリング前のガソリンスタンド。
今日はシートバックだけの装備で行きます。
これにポンポンと何でも放り込んで。(^^)v
↓ 待ち合わせの針テラスなのだ。
今日は祝日だけど比較的バイクは少ないかな?と思った。
みんな、高速で遠くへ行ってるのかな~(‘‘)
針テラスで待ち合わせ。お互いに久しぶりに入ったロッテリアで腹を満たし。
目的地の青山高原まで、名阪でどーんと伊賀上野まで行くルートをチョイス。
ワタシのCB1300はナビを装備しているっ。(^д^)ふふふ。
今日は2台だけど、青山高原は1度行った事あるし。
喜んで先導で行くのだ。(でも実はナビに100%頼ってるワタシ。。。笑)
青山高原は自販機とか無いので、途中のコンビニで缶コーヒーを仕入れて。
ナビのおかげで(^^)すぐに青山高原の入り口なのだ。
ここで動画の登場!上りの全工程を動画で撮影した(^^)v
しかし9分半。。。長いやんコレ・・・(^д^;;)
※もし途中で飽きたら、7分くらいまで進めてくらはい。
その辺りから、風車が見えてきますからぁ~
ワタシのヘタっぴなドライビングについては、一切触れないでおこう。(苦笑)
やはり青山高原は空気がとてもキレイです。清々しいとはこの事ですな。
寒いくらいの気温ですが、空は快晴で言う事なしの天気です。
↓ 銀のバイク。ホンダのバイク。ブロガーのバイク。(笑)
同じメーカーで同じ様な色。何か“絵”になります。
テイストっていうか、方向性っていうか、やはり似てる部分あって。
兄弟?いや違うか、従兄弟(いとこ)って表現が合うのかな?
↓ 何かいいなこの写真、と思った。横顔なのだ。
↓ VFR800メインの写真(^^)
↓ もう1枚。VFRの重厚なお尻だ。
後を走ってると、この“フルパニア”に目を奪われます。
う~ん、ワタシも欲しい。CBの安いパニア、どこか出してくれんかな~
色んな話をしつつ、巨大風車の下まで行って。
バイクも景色も撮影しまくって。気分サイコーです。
たついち朗さんオススメの撮影スポットで、撮影会の始まりなのだ。
なかなかこんな背景、撮れないぞよ。
最近、特に動画にハマってるオイラ。
当然!?(笑) 巨大風車の動きも動画で。。。ふふ。
一応、下から“舐める様に”撮ってみた。雰囲気は出てると自負したい。
↓ 撮影ではこんな遠くからの構図にもチャレンジ。
風景・景色をメインにした写真て事で。なかなか良いんでないかい?
青山高原ですこぶる気持ちの良いワインディングと、撮影会を終了して。
山を降りてランチグルメに向かいます。
実は事前に3件ほど、伊賀のグルメを調べていたオイラ。
たついち朗さんに労いコメントを貰い、うんうん、オイラナイス♪と自己満足(笑)
で。今日のグルメランチは伊賀にある、もくもくファームにある、もくもくです。
事前調査では入場料を払わなくても入れると書いてあったが、ゲートの向こうに店があるので、お姉さんに聞くと無料エリアだからOKだとか。
う~ん、そりゃ解りにくいぜよ。入場料を(無駄に)払ってる人、いると思うぞ。。。
オイラが頼んだのがコレ。1,500円くらいだった。
ロースかつはすごいやわらかかった。ここで育ててるのかな?美味しかった。
しかしボリュームありすぎて。思わず残してしまったのだ。ごめんちゃい。
たついち朗さんみたいに、ロースかつ単品とおにぎりが正解と思った。(^^;)
もくもくファームまでの道、これがバイク向きで、すんごい快適な道で。
もくもくファームから次の目的地までも、これまたナイスロードで。
三重県の道って、改めてツーリング向きなんだ!と思ったのだった。
もっと下道を色々と走ってみないといけないな。うん。
・
さて、次の目的地は信楽です。
オイラが『たぬきが撮りたい』と駄々をこねて(笑)行く事になった。
信楽はまだ行った事がなかった。色んな方のブログで、大きなタヌキとバイクの写真、ぜひ撮りたいもんだ。。。と秘めた計画を持っていた。(秘めんでも・・・笑)
信楽って、けっこう都会なんですね。街並みの大きさは予想外でした。
あちこちに、たぬき・タヌキ・狸です。たぬき意外もたくさんいてます!
↓ 感動の(笑)ご対面です。屋根より高い?巨大タヌキ。
↓ あちこちに巨大タヌキはいてます。これもデカ!しかも3体。
そしてオイラは、また駄々をこねる(笑)
寝転んだ巨大タヌキがあるハズなんだけどなぁ~。
たついち朗さんは、ここを前に通った事があるとの事で探す事に。
多分あっちだと予想された道を行くと。ありました(@▽@)/
↓ どーーーーん。これこれ。(^▽^)これと撮影したかったのだ。
そして写真の神様が舞い降りた(爆)
この巨大タヌキの前にあった車が全部いなくなって。
“どうぞバイクと撮影して下さい状態”に。
もうそれからは、バイクを目の前にきちんと並べて、撮影会モードに突入。
パシャパシャ・・・ピピッピピッ・・・カシャカシャ・・・ピッ
もう2人とも、撮りまくり(笑) おいら、ここだけで30枚撮ってた(^^;)
↓ いい感じですっっっ q(*^▽^*)b
たぬき撮影会?すごく堪能できた。サイコーだ。
・・・って、確かここ、お店だったよね?撮影に夢中で、店には入ってない。
何屋さんだったんだろ? (笑)
・
もう十分撮影を堪能したので、帰路に向かう事に。
最後もナビ任せです(^^)
が!しかし。ナビの設定を間違い、伊賀の山の中のすんごい峠道を通ります。
途中、工事中の砂利道はあるは、すごい連続の下りだわで。
え~!何この道?ありえへん!
って、きっと後ろのたついち朗さんは叫んでたに違いない(^^;)
どうにか名阪の大内まで抜けて出ましたが、どこ走ってたか全然解らなかった。
今日は良い勉強になりました。
「ナビを使うのは人間だ。設定をミスしたらとんでもない道を走る事になる」
(苦笑)
ちょっと混んでいたが、どうにか針テラスまで戻って。
恒例の?2人とも赤福を購入して、ここで解散です。
名阪の郡山まで一緒だったので、流れ別れをして無事に帰宅なのだ。
(^0^)いや~、今日も楽しかったのだ。
ツーリング最高!乗ってナンボのバイクライフ。
初対面ではなかったけれど、ブロガーさんとのツーリングは初めてだった。
でも既に、ブログ繋がりの方々とのツーリング活動をしているオイラ。
今後も新しい出会いのバイクライフは積極的に行いたいと思うオイラ。
リンク ⇒ たついち朗さんのブログ
・
・・
たついち朗さんへ
今日はありがとうございました。ナビがあるにもかかわらず、最後の最後で、酷道?を走る事になってしまい、申し訳なかったです(^^;)ナビの操作、次回はもっと完璧にしておきます。それと、「車にひかれちゃいますよねー」と笑いながら撮影をする行動、それって、オイラと同じじゃーん(^^)と思いました。オイラと同じ“におい”を感じました。
また行きましょうね(^v^)
・
・
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
タヌキの下からのアングル 最高ですよねっ
「うまぁ~い♪」さすが!!
なんか迫ってくるものが あります♪
私も青山高原は、お気に入りで~す
風車も大好き♪
異国に来た気分になれるも~ん。
今日ねぇー平群の農道で 一人で ハチの字と~クランク~Uターン~スラロームの 練習してたんですよっ(^_-)-☆
天気もよかったし絶好のツーリング日和でしたからね!!
2台のシルバーマシンも決まってますね☆
風車も迫力あるし、自分もいつかこのルートで走ってみたいと思いました^^
知らない道を走るのが不安なので、ナビを買わなきゃな…。
青山高原って、たいしたコーナーもなく、
きれいなゆったりした道だと思ってました。
そこそこコーナーもあるんですね。
動画っていいですね。
感じがよくわかります。
おもしろそうなので今度行ってみたいとおもいます。
三重の道は走りやすいところが多いですね。
奈良からだと高速代がかからないのがグッド!!
青山高原・・・メモしておきます。
29日はドリーム企画のイベントにお邪魔していました。美山(京都)まで行ったのですが、途中CBR(たぶん)全損事故に遭遇!!
帰り道は改めて身を引き締める思いでした。
2台並ぶと、カッコイイですね!!
奈良県在中のマサ兄と申します。
今週中古ですがCB1300SBを購入しました。
いつもブログを拝見させて頂き勉強しております。これからどうかよろしくお願いします。
ここんとこ通勤しか乗ってないんで、ワインディング楽しそうですね~\(^o^)/
乗らないと物欲モード全開になってしまいます、、、
GW楽しみにしていま~~す!!
赤福はやっぱり食べたことのある味でしたね~ 帰ってきてからの夕飯は赤福だけでした(笑)。
写真は2人で色んな角度から撮りまくっていたので似ている構図のものが多いですね。何か自分の写真見ている気分ですよ(笑)。
最後の峠道よりそのまえの砂利や砂が散らかった道のが怖かったですね~ 後輪普通に滑ってましたし…
青山高原は(も?)前々から行きたいと思ってたスポットなんですよぉ。
ただ、ココって強風で有名なとこで、それがあって躊躇してたんですが、風は強くなかったですか?
2~3年前、高速道路をタンデムで走行中に強烈な横風に煽られて車線内をフラフラ流された事があり、それ以来”風”がトラウマになってます(笑)
>ちーさん
お♪ワタシの農道系ホームコース行かれたんですね?いいトコでしょー。ぜひ大型の練習に活かしてくださいっ(^^)
青山ナイスですね。ワタシ、真夏に行くのも好きなんですよ。涼しいですもんね。
>みつるライダーさん
オススメでございますよ、このルート。
特に最後にタヌキタウン?で締めて。
ナビ、行かはりますか?すごい便利ですよ♪
>いちぞーさん
青山、まあ、距離は短いんですが、なかなかのワインディングですよ。Rがキツいコーナーもあるので、なかなかのモンですよ。
ぜひ、行ってみてください(^^)
>NABさん
いや~、三重ってナイスロードです。改めて関心しました。普通の道もすごく走りやすい!人工が少ないこともあるかもですが、もっと行かねばと思いました。
美山行かれてたんですね。そっちも候補に上がってました。CBR・・・恐いっすねー。気をつけないといけませんね。
>ロンゲのオヤジさん
たつさんです(^^)銀でしかもホンダなので、テイスト似てて何か絵になりますね。
>マサ兄さん
おおお(^^)ボルドーラーになられたんですね!おめでとうございます。未熟な文章のブログで恐縮ですが、これからもよろしくお願いします。いつかご一緒しましょう(^^)
>くまさん
赤福、ウマいっす(^^)
特にツーの後は尚更ウマいっす。
どんどん乗っていきましょう。
>たついち朗さん
ありがとうございました(^^)
また行きましょう!面白い撮影スポット、探してプレゼンさせて貰います♪また夢中になりましょう。
砂利道・・・ですね、恐かったですね~止まったら余計ヤバイと思って突き進みました(苦笑)
>Mr.Tさん
意外とライダーさんて青山高原は行った事ない人多いんですよね。大台ケ原は行く人多いんですけど。青山はなかなかナイスですよ。森に囲まれてるので、途中のワインディングはあんまり横風は無いと思います。頂上付近でも、流されるほどではないかと。ぜひ、行ってみてください(^^)
昔は風車なんか無かったのに、あれよ、あれよと気がついたらいっぱい出来ました。
なかなか良い風景ですよね。
6月に行ったらヒョウが降ったり夜中に行ったらガードレールの所に鹿がいたりと色々ビックリする所です(笑)
もくもくファームは是非ベーコンを買って帰ってください。
かなりお高いですがなんせ世界一のベーコンですからめっちゃ美味しいですよ。
ベーコンエッグやチャーハンなんかすると油が甘くて美味しいと感じるベーコンです。
あと、店内のカルボナーラが美味しいと聞いた事があります。
そのたぬきの中にはまだ入った事は無いですが基本はうどん屋さんです。
で、中に足湯(300円)があり食事をすると無料で入れるって言う話ですよ。
もくもくファームのベーコンですか(@@)
世界一ですか(@@)えええ~食べたいかも♪カルボナーラ?(@@)えええ~、それも食べたいかも♪また行かねば!(^^)
ヒロシさんの情報はいつも濃いですね。
ありがとうございます。