平日ツーリングカテゴリー 第2弾なのだ(^-^*)/~
今日は午後から休みを取って、オイラCB号でウロウロツーをしてみたのだ。
とある地方の方言で言うところでは、“半どん”ツーリングって事ですだ。
(↑はい、どうでもいい情報ですねぇ・・・苦笑)
仕事から帰宅したのが1時前。午後休みだけど、もうチョット早く帰りたかったな・・・
お昼ごはんをダダっと食べて、出撃準備をササっと行い。
今日は、シートバックだな!うん!な気分なので、お気に入りバックを装備して。
西名阪は工事渋滞してるので、得意の川沿い下道ルートで天理までGoして。
“新スクリーンの調子はどうだ?第2回テスト”を兼ねて、名阪国道をバビューンと。
やっぱり違うぜ!新スクリーン!第2回テストもやはり違いが解るオイラであった。
針テラスで2時ちょい。
さすがの平日&中途半端な時間だしで、バイクは4台だけ。いや、4台もか?
トイレ休憩だけ済ませて、名阪国道を五月橋までバビューン。
やはりやはり違うぜ、新スクリーン!(@@)早くインプレ記事を書かなくては!・・・
(ていうか、ここで書けよ?・・・笑)
今日の目的地、月ヶ瀬ですだ。(近いけどw)
月ヶ瀬名物の梅林が終わりかけ?かもって事で、今日がチャンスだと思ったし。
土日なら多分、人・人・人でごった返してる梅林の道も、スカスカで。(^-^)
これだから平日はサイコーなのだ~と気分ナイスで。
土日なら怒られるだろうな、と思いつつ、梅林の細い道をCB号に乗って進みます。
ま、それでも歩く人から若干?KYな視線もありましたが(汗)
オイラ的には、もっと濃度が濃いのを想像してたんですが、こんなもんなのかな?
けっこう咲いてるのだ。でも、この週末がメインなのかな?
構図を考えないで撮ってるのばかりですが(汗)
(><;)バイクを停めるところがホント無いんですよねー
まあ、本来はバイクで通らない様な道かもしれませんが(苦笑&汗)
↓ これも角度を変えてるけど、実は結構な坂道に停めてるのだよ
オイラ、このピンク系の梅がスキ♪
白よりこっちでしょーーー(^m^)
でも・・・写真はウマく撮れませんが(T。T)/
ピンクピンク~ピンクの梅~ うめ~ ウメ~
ちなみに、天気はサイコーです。ちと寒いけど、まあ、こんなモンでしょう。
もっと濃いピンク~♪ これ、家で植えたいくらい(笑)
どこも有料の駐車場ばっかですが。
お金払うのは何か嫌だったので、お店に入るとOKか?的なトコに入店して。
ナイスアイデア? セコい?(笑)
ここに来たら、いつも食べるのですだ。これを。
いわゆる、モチ。
↓ しょうゆ焼き。もち米の粒が残してあるモチで、食感も風味もナイス(^-^)
でもって、オイラが好きなこのモチ。
よもぎあんこ。焼いて香ばしさがMAXであんこもほど良い甘さで。まいうーまいうー。
ここのお店のお姉さん、爽やかに勧めるのでつい2個も食べてしまった(^^;)
でも今日のおやつとしては、大満足なのだ~(^▽^)b
あ~平日ツーリングはゆっくりしててイイな~とボーっと過ごして。
ほな、梅林を通って帰りますか~と。
↓ ここ、しだれ梅?がいっぱいあったんだけど、バイクが停めれない・・・
CB号に跨いだまま撮影しましたが、ま、何の面白みもない写真ですなー
ここの梅林の中にバイクごと入って、撮影してみたいもんですぅ(苦笑)
今日はシートバックで来たけれど。
やっぱりトップケースより“絵”になると思うのだ。撮影の時はこっちの方がイイね。
月ヶ瀬はピンクの梅の花が、とってもとってもキレイだった。
ピンクの梅、もっと植えて欲しいなぁ。ピンクの濃度を濃くして欲しいなぁ。
月ヶ瀬を堪能したので、ナイスな農道経由で小倉ICへ出て名阪国道へ。
また!?新スクリーンの違いを確認しつつ、天理で下りて下道で帰宅。
平日の月ヶ瀬、とってもナイスだったのだ~(-^m^-)b
でも、、、午後からだと行ける範囲が限られるので、やっぱがっつり1日がイイよね。
あ~やっぱクセになりそう?平日ツーリング。今度はウマいモンを食べに行くべ!
By メタボシルバー (←誰じゃそりゃw 笑)
↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪
ココ を押してお帰りを♪(^ー^)♪
いちさん☆ライダー オマケ記事
最近のオイラCB号、かなり調子が良い気がする。
エンジンの吹け上がるフィーリングというか、回転のスムーズさというか。
とてもレスポンスよく回ってる気がするし、特に音が良いと感じる今日この頃。
でも何もしてないんだけどなー。何でだろ。
オイルも半年近く替えてないしーーーエンジン系なんてイジってないしーーー
毎週の様に乗ってるからかなーーー ま、調子が良いって、イイ事なのだ(^-^)♪
あそこはてくてく歩いて周るところですよね。
ひとぴちは梅より、草もちのほうが興味あるな~。
うちの会社は半どんってやつが無いんで半日ツーリングって無理なんですよ。うらやましい。
やっぱり梅は赤いのが綺麗ですよね。
月ヶ瀬と言えば草餅が美味しいですよね。
俺も毎年買って帰ります。
でも、今年はちょっと行けそうに無いのが残念。
あぁ~写真見てたら食べたくなって来たぁ~。
明日、丹波屋で買ってこうかな?
この言葉を写真のたびに探したのだ(笑)
最後の写真のCB。。。なんかカッコ良いい♪
暇でも会社に居なきゃならないので
いろいろぽちっとやっちゃいますよね(*^^)v
梅も撮りにいかないと~~(^^)
仕事どころじゃなくなりますね(笑)
あきらかに僕の平日ツーの時より咲いてます。
昨年も今年も背景が曇りだったのに…(-_-;)
週末も晴れて欲しいもんですね!
梅きれいですね^^
今週末がピークですかね。
梅、桜をバックにバイクの撮影って難しいですよね。
花が小さいんで。
ナイスな挑戦の後がうかがえます。完璧に一眼をマスターしてますよ。(^_^)
追伸)日曜日楽しみにしてます。(^^)v
天気も良くて良いお花見になりましたね。
僕は仕事で明石でしやが、橋見ると
淡路タコツーに行きたくなりましたぁ~~!!
見ごろですよ~♪
今週末が一番かも。
> ひとぴちは梅より、草もちのほうが興味あるな~。
実はオイラもです(^^)よもぎあんこ、好きなんですよ。
あれだけ食べに、も1回行くかも♪
半どん、良いんですけどやっぱ時間制限がありますね。
片道200km級は厳しいですね。(^^;)
> 月ヶ瀬と言えば草餅が美味しいですよね。
> 俺も毎年買って帰ります。
ヒロシさんもお好きですか(^^)
ひとぴちさんもだけど、以外にファン多いんですね(^^)
> あぁ~写真見てたら食べたくなって来たぁ~。
> 明日、丹波屋で買ってこうかな?
ぜひ(^-^)
> 大きい写真を見たい人は→コチラ
> この言葉を写真のたびに探したのだ(笑)
あ 楽しみにされてました?今回、ちょっとサボってしまいました(^^;)
> 最後の写真のCB。。。なんかカッコ良いい♪
ありがとうございます(^^)オイラもイチ押し♪
平日ツー、なかなかナイスですよ。
くまさんも1日いかがですか?(^^)
> いろいろぽちっとやっちゃいますよね(*^^)v
くまさんの場合、ポチッではなくて、ガツン!ですよ(笑)
そうですね、梅のシーズンは短いですよね。
桜の方が満開度が濃いので、桜に期待したいです。
> 仕事どころじゃなくなりますね(笑)
また、平日ツーですかね、やっぱ(笑)
ジャストタイミングでした。
欲を言うと、もうちょっと写真撮ったらよかったんですけど。
バッテリーが無くなったってのは内緒です(爆)
週末、日曜はナイスみたいですね(^-^)
> バイクもさることながら人間が熟成されてきたんじゃないですか(笑)
(^^;;)な、何か深い?
> 梅きれいですね^^
ピンクのん、もっと植えて欲しいーーーー(^^
梅、まだでしたら早めに行かないとそろそろピークみたいです。
> 梅、桜をバックにバイクの撮影って難しいですよね。
> 花が小さいんで。
そうなんですよ。しかもバイクを割りと近くに持っていかないといけないんで、
下が土とかだと神経使いますし。結構難儀しました。
ここって場所を決めておかないといけませんね。
> 追伸)日曜日楽しみにしてます。(^^)v
おおおっ!?もしやあそこに?
奈良県内なら半どんツーでナイスです。
高速使えばいいんですが、ケチって下道にしたんで時間ロスしました。(苦笑)
> 僕は仕事で明石でしやが、橋見ると
> 淡路タコツーに行きたくなりましたぁ~~!!
淡路もウマいもんいっぱいありますもんねー(^^)
タコ・たまねぎ・淡路牛・サツマイモ・温泉・・・って最後は食いもんじゃないか(笑)
平日ツーリングいいなぁ。
うらやましいです。
エンジンがスムーズなんですかぁ。
もしかしてあの現象?
そうだとすれば知らない方がいいかも。
Mさんのコメントを見てからあの現象を書くかどうか決めます。
ショックうけるかもよ。
平日はどこもすいてて良いですよね
しかし、月ヶ瀬の梅、綺麗ですね
私も今週末行ってみようかな(笑)
人・人・人で写真撮れなさそうですけど
月ヶ瀬は今がピークみたいですね!
和歌山の「南部梅林」はここまでバイクを乗り入れられないですが、梅の密集度は月ヶ瀬よりあるようですよ!(ルーキーさん談)
僕のバイクも、冬のこの時期が一番レスポンスが良く思います(^_^)v
冬の空気は濃度が上がるので、その影響だと思ってるんですけどね…(^_^;)シロート的ニハ
新幹線の中からそんな不安を煽るコメントは困りますなぁ(笑)
オイラCB号の快調ぶりは今に始まった事じゃないんですが(^^)
フルパワーにしてから、気温と湿度?のゾーンみたいなのがあるんですよ。
空気をよく吸うフルパワー仕様ならでわかもですね。
寒い冬が終わってから4月末くらいが一番いいように思います。
きっとマッシュさんが想像れてる現象は当てはまらないと思いますよ~♪
平日休み、サイコーですだよ♪
> しかし、月ヶ瀬の梅、綺麗ですね
> 私も今週末行ってみようかな(笑)
> 人・人・人で写真撮れなさそうですけど
今週の週末が一番ピークでしょうから、人もピークかも。
でもバイクなら、近くまで行けまっせー♪
ええ(笑)ルーキーさんの教えを守りました(^^)
> 和歌山の「南部梅林」はここまでバイクを乗り入れられないですが、梅の密集度は月ヶ瀬よりあるようですよ!(ルーキーさん談)
うーん、ソコもぜひ行ってみたいとこなんですが。4月に満開になりませんかねぇ(苦笑)
> 僕のバイクも、冬のこの時期が一番レスポンスが良く思います(^_^)v
> 冬の空気は濃度が上がるので、その影響だと思ってるんですけどね…(^_^;)シロート的ニハ
あ、やっぱそうですか?(^-^)
何ででしょうね?湿度とかも関係してるかもしれませんが、いつもに増して調子いいんですよね。