オイラCB号をイケメンにしようと、色々と作業をしている今日この頃。
春になったら、走り回らないといけないからね~(^-^)♪ 今の内にやっておかないと。
激安でゲットした(←ここが重要w)前から欲しかったポッシュのフェンダーレスキット。
ええ。今回はお尻のイメチェンなのだ(^-^)b
家の中で色々と細かい?作業をして準備していた訳ですが。
やっと取り付け作業が出来たのだ~
最近、車庫でカスタムっていうかメンテナンスをする時はいつも“彼”を同伴させてる。
バイクに跨らせて、CB号に乗ってる感のある写真を撮ろうとしたのですが・・・
タンクの上で静止するのが精一杯でしたけど、なかなか(^-^)ナイス写真をげっとん。
ふふふ(-^^-)単焦点がイイ味出してます♪
さて、そんな彼が寝そべる横でオイラCB号のカスタムバージョンUPの開始なのだ!
もうアレです、結構自分でやってきたトコもあるので、割とスムーズにバラせます。
ちなみに、今までで一番難易度が高かった作業は・・・
・CB1300のフルパワー化 → 苦戦した作業記事は コチラ をクリック♪
これが出来たんで、リア回りを裸にするのは余裕を持ってできてしまうのだん(^^)b
という事で。
ものの数分で、CB号のリアをバラしてしまうオイラ。(^^)結構カンタンだよね。
ここで、ポッシュのフェンダーレスキットの点灯実験を先に行うのだ。
装着してから点かないのではシャレになりませんからねーーー。
配線にちょいちょい♪ と接続して、イグニッションキーON!
最大の特徴である、埋め込み型のLEDの具合はどげんね?
キレイに光ってますねーーー(^-^)v シンプルだけど8個のLEDがいい感じなのだ。
点灯テストOKって事で、取り付けにかかるのだ。
サイドのボルトにクッションラバーを挟んで、取り付ける簡単な作業なのですが・・・
ボルトを締めてる時から、
んんん?と目に入っていた『なんじゃこりゃー』的な光景が。
下が丸見えなんです!(@□@)
え~こんなモンなん?デイトナのんはちゃんとスペース無く装着されてたけどなーーー。
と思うと同時に、オイラのマメマメ星人の登場です(笑)
オイラ的には、こんな状況をそのままにする訳にはいきません。(^^;)
早速、リカバリー作業を開始なのだ!ここ、塞がないとね!
そんでもって、誰の家にもある(笑)ごく普通の黒い板を形に合わせて切ってみる。
そんでもって、開いてるとこをきちんと塞ぐ様にして強力両面テープで。
な・なんて素晴らしいリカバリーなんだ( ̄▽ ̄)b
なかなかやるね!オイラ。
自画自賛&絶賛の作業を行い、かなり満足感を持ってリアカウルを装着して。
ちょっと装着後の撮影でもしときますかーーーとCB号を車庫から出して。あれれ?
前の記事で明らかになった、ボルトが無い事件を引きずったままなので。(苦笑)
ちょうどこの時は、バックミラー付けてなかったんだよねー。
リアを撮影するから、いっか♪てなもんで(^^)
という事で、ここからはオイラがオイラに贈る?自画自賛な比較写真を残しておくのだ。
(^▽^)うーん素晴らしいスッキリぶりだぞ、ポッシュ君。
モチのロンでデイトナの以前との比較写真もあるでよ。
↓ (旧)デイトナのLEDフェンダーレス ↓ (新)ポッシュのLEDフェンダーレス
この角度の比較写真の拡大版はコチラをクリック♪
さらに違う角度でも比較は続くのだ(^-^)b
↓ (旧)デイトナのLEDフェンダーレス ↓ (新)ポッシュのLEDフェンダーレス
これだって大きな写真があるのだ・・・コチラをクリック♪
そしてそして。
お!?変わったな!と一番解る角度が真横からの比較なのだ。
ポッシュの方だけだと、解らんなーーー。 って事で、これも比較してみよう!
↓ (旧)デイトナのLEDフェンダーレス ↓ (新)ポッシュのLEDフェンダーレス
(笑)しつこい?
拡大写真はコチラなのだ~(^-^)やっぱしつこい?(笑)
最後のショット。ボカしすぎたな・・・ワンコ様がもうちょっと解る様にしたかったな。
かなりスッキリです、ポッシュのLEDフェンレス。
前から欲しかっただけに、満足度は高いのだ。(-^^-)
・・・し、しかし。(~~;)リフレクターをまだ付けてないのだ。
なので、このカスタム作業はまだ完全終了じゃないのだ。
ポッシュのフェンレス、あろう事かリフレクターだけノーマルのを活用せよって。
もちろん持ってるけど。保存してるけど。オイラ的には・・・うーん・・・と考え。
実はリフレクターも前から付けたかったヤツがある。
なので今回、ちょうどよい機会なので、それに変更する事にしたのだ。(それってどれよ・・・笑)
もう“ポチッとな済み”なので、今日にも届く予定なのだん(^-^)
それを付けたらイケメン化?イメチェン化?作業はず終了なのだ。(終了なのか?笑)
週末、天気良い感じなら、顔とお尻のイメチェン後のテスト走行だな♪
↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪
ココ を押してお帰りを♪(^ー^)♪
う~む、ひとぴちには違いがわからない。
違いがわかる男になりたい~。
で、リフレクターが無いと、車検に通らなかったと思うのですが、違いましたっけ?
Mさんは自営業or自由業ですよね(・・?
絶対・・・(^^ゞ
でも、さすがO型!まめですね(^^)
写真では分かりにくいかもですねf(^_^;
オイラ的にはCBのフェンレスはこれが一番スッキリなんですよ。FRPってのもポイント高いです。
今度、実物をぜひ見ちゃって下さい♪
リフレクタは無いと車検通らないですね。今日、取り付けます♪
これ、前から狙ってたんですが、なかなか安いの無かったンですよ。満足の装着です(^^)d
そうですね!夜間撮影でキラーン状態をですね。ふふ(^^)
いやいや、ごく普通のサラリーマンですよ(^^)dほんとに。
ただパソコンに接する時間が長いので、ブロガー向きな感じかも。
今回も マメマメ星人、出ちゃいました(笑)
これが○ボケってやつなの?
f(^_^;ぜんぜん意識して撮ってないんだけどなー。
>たつさん
どうなんスか?
って、コメント覧で書いても見られるワケないか~(苦笑)
右手人差し指はポッチリ!
とどまる所を知らないですね~カスタム&ポッチリ(笑)
撮影ツーリングが楽しみですね(笑)
雨の日後ろの荷物汚れますよ~
でも、カッコよくなったね^^
今度はどこいじるのかな?
色々いじって楽しそうです
同じフェンダーレスでも、メーカーによって随分違うのですね。
後ろのウインカーの角度も違う
リフレクターも色々な形があるから、どんな形をチョイスしたのか楽しみです
あれ?俺もフェンダーレスにしてるけどどこのメーカーだったっけ?←覚えてない(-_-;)
自分ではデイトナだと思ってたけどナンバー灯がMさんのと違うから俺のはデイトナじゃないんだぁ~。
あれ?完全に忘れてしもうた。
> お顔はキリリ!お尻はすっきり!
> 右手人差し指はポッチリ!
うまい事いいますね(笑)落語みたいですね(^-^)
> とどまる所を知らないですね~カスタム&ポッチリ(笑)
いやぁ、もう諭吉さんは底をついてさらにマイナスになりそうな勢いです(苦笑)
> 撮影ツーリングが楽しみですね(笑)
ですねですねですね♪(-^^-)
えへへ(^^)どんどん変えないとね♪
> 雨の日後ろの荷物汚れますよ~
基本的に雨の日は乗りませんけど・・・確かにTOPケースの下にはドロとか着くんですよね。
> でも、カッコよくなったね^^
あざーす(^^)しばらくこれで行きますよ!って、神様が来なければですが(笑)
どんどんオイラ好みにイジっていきたいと思います。
安くがモットーです(笑)
> 同じフェンダーレスでも、メーカーによって随分違うのですね。
> 後ろのウインカーの角度も違う
そうなんですよ。全然違いますよ。
FRPならポッシュかnaoが良いんですけどね。naoはさらに高いです。
> リフレクターも色々な形があるから、どんな形をチョイスしたのか楽しみです
ふふふ、後で登場します♪
LED、いい具合ですよ。
(^^)夜間撮影しましたから、後でUPしますよ♪
多分ヒロシさんのも、デイトナだったと思いますよ。
オイラのはLEDでしたけど、ヒロシさんのはLEDじゃない方かと。
また見てみてください♪
純正のフォルムも崩れてなくて、カッコいいと思います!
LED8連は流石に明るそうだぁ~!
夜でもナンバーが見やすくなるので「悪い事」は絶対できませんね(^m^)
すっきりさせるついでに、小型のLEDウインカーなんてどうです? と、囁いてみる(笑)
格好良くなりますよ~(^ ^)/
ありがとうございます。
スッキリしてるでしょ。前のあのLEDがボコッて出てるのがちょっと嫌だったんですよ。
> LED8連は流石に明るそうだぁ~!
> 夜でもナンバーが見やすくなるので「悪い事」は絶対できませんね(^m^)
(^^;)ホンマですね、ちょんバレかも。かなり明るいですよ。
> すっきりさせるついでに、小型のLEDウインカーなんてどうです? と、囁いてみる(笑)
> 格好良くなりますよ~(^ ^)/
あ、それ知ってますー。ヤフオクに出てるヤツ、実は販売元がウチの近所なんですよ!
って、何でそこまで調べてるんだって話ですね(爆)