2月6日(土) この冬一番の寒さ?とか言われてた日。
しかーーーーし!?バイクバカには関係ないのだっ・・・いや、関係あるか。(笑)
ツー&ブロ友のルーキーさんからお誘い頂いて、奈良を楽しむツーに行ってきたのだ。
しかし、そうです。とっても寒いだろな?って予想です。
雪なんかがちょいとチラつくかも?って事で、とっても寒いであろう感じです。
だ・か・ら♪ オイラの装備はですね。
上 ・・・ ヒートテック+スキー用タートル+ワークマン防寒インナー+RSタイチ防風インナー+
ホンダジャケットフリースインナー+GREEDYのMA-1タイプジャケット+ホンダHEATグローブ
下 ・・・ ヒートテック+ヒートテック(つまり2枚履き・・・笑)+ホンダWINDSTOPPERジーンズ+
靴下の弁慶の泣き所にミニカイロ仕込み
って感じのフル装備。
ま、早い話が 雪だるま的装備。(爆)
これくらいしないとね~♪(笑)
ああ、それとそれと(^m^)。 今日はオイラ的には、ミッションもあったりするのだ。
これこれ。どーーーん!と主張するこのレンズ。
ついこの前に入手したんですが、今日が外での初使用なのだ♪
タムロンの18-270mmのレンズ。近いとこから遠いトコまでカバーする便利なヤツ
(^v^)これを使う為に?いや、
この日の為に、タンクバックにナイス加工を施したと言っても過言ではない。
・・・過言か。(笑)
このナイスなレンズをお試ししつつーの、楽しく走りーの、なツーリングミッションなのだ。
どんなんかなー、ちゃんと撮れるかなー、今日は何食べるのかなー(笑)とか思いつつ、
今回の集合場所、道の駅かなんへGo!
(^_^)ふふふ。1番乗り♪ 意外とというか、かなり近いね、ここ。
今日のツーメンバーは6台6人ですだ。今日はホンダ率、高いのだ~♪
参加者は、ルーキーさんと奥様、Shu-1さん、HORI-Gさん、ryuさん、そしてオイラ。
以前からお会いしたい方ばかりの参加で、ちょいとテンション高いオイラ。
そして、今日はキャノラー(キャノンのデジイチ持ちの事ね)率も高いんですよー♪
ルーキーさん以外の方はお初って事もあり、ちょいと控えめなオイラ(←社交辞令・・・笑)は、
オイラとしては?いきなりデジイチを出してパシャるのもな~とか思ったりしたんですが、
さすが先輩デジイチライダーのルーキーさんとShu-1さん。
デジイチをサッと取り出してサッと構図を決めて撮影をされていきます。
て事で、オイラもタムロンで屋外での初撮りをしておいたのだ。
ズームを回すのがキャノンと反対に回すタイプなので、ちょっと慣れが必要っぽい。
なかなか、いや、かなり便利に使えそうなのだ(^^)b
ダベりんぐを楽しんで、オイラの名刺を全員に渡すという“儀式”を済ませ(苦笑)、ルーキーさん先導でバビューンと奈良方面に向かうのだ。
309号から大淀を抜けて吉野へ。
169号から脇道に入って、車は通れないんじゃね?って道を通って現れた秘境の店。
ちなみに、看板らしい看板は ↑ 駐車場の奥の見えにくい所にある、これだけです。
この店、ラーメン河っていうんですけど、ラーメン屋としか書いてないし(笑)
オイラ好きですよ、そんな商売っ気のない感じ。
多分、いや、絶対この店は他の人から教えてもらわないと来ない店だと思いました。
↓ 外見はこんなです。まさかラーメン屋とは思わないと思うのだ。
でもでも。こんな店ほど そそります!何かワクワクするのだ♪
店内からの風景。春になると景色がよさそうな感じですねー。
店のおばちゃんの注文の取り方も独特?で。
ラーメン6つでええな?と半強制的に受注します(笑)
ここは塩ラーメンの店なので、みんな注文するとは思うんですが、何か面白かった。
↓ 塩ラーメンと鳥どんぶり。
オイラ以外の男性陣は塩ラーメンんとマグロ丼を発注してはりました。
後でマグロ丼を見て、ちょっとだけ後悔したのは内緒です(笑)
ここの塩ラーメン、ウマいと言われるだけの事はあると思いました。
小手先のダマしができないので、塩ラーメンは難しいって聞きます。
オイラ的には、ダシに何を使ってるのか解りませんが、奥の深いラーメンだと思う。
はっきり言って、うまいです♪
神秘的な場所?にある事も拍車をかけ、オイラ的には定期訪問店に認定です!
ルーキーさん達、いい店知ってはるなぁ~♪
↓ あ、鳥丼もうまし!でしたよ。焼き鳥をタレにつけてまぜご飯的にしてあります。
味がしっかり濃いくて、とっても美味しかった。子供も喜ぶ味なのだ。
こんなヘンピなとこにあるのに、結構お客さんが来てます。やはりウマいんだ♪ね。
会計を済ませて、外に出たら。そこはキャノラーライダー。
ええ、プチ撮影会みたいになります(笑)
オイラも、タムロンに早く慣れねばとシャッターを押して練習♪練習♪なのだ
いいね! いいね! m)^-^(m
近いとこも遠いとこも、ちゃんと撮れます。AFだし当たり前か(笑)
塩ラーメンに舌鼓を打ち、奈良県内を北上して農道系ワインディングをバビューンと。
こんなナイスな道あったのか~♪ ここもいい感じの道じゃん!て思いつつ。
オイラ奈良県人なんですけど、まだまだ知らない道あるなぁ。
と気持ちよく走って走って着いたのが、オイラの好きな天理ダム下。
ここに来る直前、教育不足のガードマンの対応に、オイラのリアがロックして、、、後ろを走るShu-1さんとルーキーさんの奥様に急制動の練習を見てもらうというイベントもありましたが(笑)
斜めにして撮ってみたりラジバンダリ。
↓ オイラ得意の?クネクネ系ロード背景をちょいボケで
天理で休憩&撮影の後は、さらに移動してルーキーさんチョイスのスイーツ店へ。
帰宅して写真整理してて思ったんですが、、、このキャラはお猿?それとも架空の?
ここでは(も?)バイクネタにブログネタにダベりんぐが弾んで。
オイラ好きなモンブランとチーズケーキを紅茶でいただきました♪ まいうーでした。
いやぁ、寒かったけど気にならない・・・いやチョット気になるか(笑)楽しいツーだった。
寒くてもやっぱり、みんなでワイワイと走ってダベっては超楽しいのだ(-^^-)
ルーキーさん、ルートチョイスから店チョイス・先導ありがとうございました。
今日参加された皆様へ
ごっつ楽しかったです。また行きましょう♪ (あ・・・もう急制動の練習はしませんので・・・笑)
お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪
(=^^=)別館もやってます。
« とんてき断念・・・でもグルメ&撮影満足ツーなのだ(前編) l ホーム l ま、いつもの自己満足ってやつ。でも、こだわりのカスタムなのだ »
ロックするくらいやから大丈夫か(笑)
今度、そのラーメン屋 教えてください。
写真がいつも綺麗で羨ましいです
カメラもさることながら、腕も無いと綺麗な写真は撮れないですよね、練習の賜物ですね
それと、カメラと言うバイク以外の共通の趣味がある方とのマスツーリングも楽しそうです
疲れていても夜更かししても朝早く目覚めてしまう、
お互いそんな年齢ですね(笑)
ラーメン河は僕も定番のお店に仲間入り確定です(*^^)v
有名になり過ぎて行列のお店にならないか少し心配ですが(^_^;)
スイーツのお店は少し思惑が外れたところもありましたが、
まずまずでしたでしょうか?ルート的に遠回りになってしまったのが反省点…。
タムロンレンズいいな~と思うけど高~い((+_+))
天理ダムのくねくね道、融雪剤がまかれてるので大変滑りやすい状態です、吉野方面はどうですか?
HORI-Gさんと一緒だったんですね、私も以前御一緒したことがありますが、タフな方ですね、
凍結には気をつけて走りましょう、
では
昨日はお疲れさまでしたm(_ _)m
ルーキーさんの御陰で、やっとMさんともご一緒することができて、
とても楽しい一日でした~(^_^)/
どうでした? 神様降臨のタムロンレンズ(笑)
昨日の様なマスツーの時も、無交換でスマートに使えるのは便利ですよね~♪
そのうち、タムロン兄弟が増えることを期待しましょう(^_^)v
塩ラーメン、ウマウマでしたね~!
Mさんの鳥丼も美味しそうでしたが、マグロ丼もウマしでした(笑)
またリベンジ?行きましょう(^_^)b あ、カツ丼も連れて行ってくださいm(_ _)m
次回から「急制動の練習」前には、合図をおねがいします(爆)
今後もヨロシクお願いしますm(_ _)m
ps.)クネクネロードのアングル、勉強になりますッ(≧▽≦)ゞ
もちろん車で。雪、チラつきませんでしたか?
塩ラーメン好きの私にはうれしい情報です。
最近、はずれが多いんで・・(-_-メ)
帰りの先導ありがとうございました。 河川敷走行で「こんな抜け道が~ 流石(^^」
とか思っちゃいました。
Mさん注文の鳥丼も美味しそうでした。 ラーメンもやさしい味が、また食べたいと思わせます。
またご一緒させてくださいね~
タムロンいいな~欲しいなぁ(ヨダレ
やっぱりデジイチ持ってけばよかったとプチ後悔(笑 のryuでした。
帰りの香芝までの案内も助かりましたm(__)m
デジイチ軍団に一人コンデジで立ち向かうわけにもいかずひっそりと撮影してました(笑)
塩ラーメン旨かったですね~。ぼくの塩ラーメンベスト3には間違いなく食い込んできました(笑)
次は鳥丼もいいですね~(笑)
またご一緒できる日を楽しみにしてますね。
突風が吹いていましたからね~。
マグロ丼は美味しそうですが、寒そう。
奈良にも沢山隠れたうまい店あるんですね!!
先日探したんですが、素人の私では見つからず....。
やっぱりもち屋はもち屋でMさんに相談すれば良かった(涙)
今度は最初から相談しますね!
因みに、今度明日香路でいいお店チョイスしてください!!
PS.今日は何処に逝かれましたか(笑)
かなり写真綺麗ですねぇ。
私の安物のデジカメとは違います。
最後のケーキって高そうですね。
かなりおいしかったことでしょう。
お疲れ様でしたぁ
塩ラーメンて一番難しいっていいますよね。
そこ、是非次回行ってみたいです。
宜しくお願いしますー!!
土曜は路面ヘイキでしたねー♪
寒かったけど(笑)
> 今度、そのラーメン屋 教えてください。
了解っす♪ていうか、ツー企画にしますね♪
結構近くだし、プチツーで行けますもんね♪
ですね、寒かったですね(^^)でも下道は割りとヘイキでした。
> 写真がいつも綺麗で羨ましいです
> カメラもさることながら、腕も無いと綺麗な写真は撮れないですよね、練習の賜物ですね
いやぁ、ありがとうございます(^^)照れますぅ。
> それと、カメラと言うバイク以外の共通の趣味がある方とのマスツーリングも楽しそうです
ヒデカズさんも、デジイチ1個、ポチッていかがですか?
バイクがもっと楽しくなるかもですよ~♪(←囁きです・・・笑)
こちらこそ、先導&企画ありがとうございました。お疲れ様でした~♪
美味しいラーメン店を教えていただいて、ありがとうございました。
近いし、定期的に行こうかと思います(^^)
スイーツも美味しい店でした。あれだけお客さんが来るので、地元でもナイスな店なんですね。
> 有名になり過ぎて行列のお店にならないか少し心配ですが(^_^;)
ホントですよね!あそこは今後、流行るかものニオイがプンプンです
> タムロンレンズいいな~と思うけど高~い((+_+))
タムロン、またキャッシュバックすると思いますよ♪ぜひ、次は。
レンズ換えなくていいのって、ほんと楽ですよ。
> 天理ダムのくねくね道、融雪剤がまかれてるので大変滑りやすい状態です、吉野方面はどうですか?
天理ダム系、路面は大丈夫だったんですが、ヘボな警備員に変な停め方をされ、ちょいとリアをロックさせました♪これからの季節は要注意ですね。
> HORI-Gさんと一緒だったんですね、私も以前御一緒したことがありますが、タフな方ですね、
お♪PONさんもお知り合いでしたか。みんな色んなトコで繋がってるんですね♪
タムロン兄さん、毎度です(笑)
昨日はお疲れさまでした~(^^)キャノラーツー、とっても楽しかったです。
タムロン、かなり戦闘力高いですよね。
かなり気にいりました。交換しなくていいのって、ほんとツー向きですよね。
もっとタムロンを布教させて、兄弟を増殖させましょう(笑)
>あ、カツ丼も連れて行ってくださいm(_ _)m
了解ですだ。(^^)あそこは山奥なんで、春になってからですね~♪
> 次回から「急制動の練習」前には、合図をおねがいします(爆)
いやいや、次回からは煙を出さずに、ロックした事を解らせない様にします
違うか~(爆)
おおお♪琵琶湖系に行ってはったんですねー♪
雪・・・チラつきました!(>s<)
でもチラットだけで大丈夫でした。
> 塩ラーメン好きの私にはうれしい情報です。
> 最近、はずれが多いんで・・(-_-メ)
この店はうまいですよ。奥が深い味出してます。ぜひ!
昨日はお疲れさまでした(^^)とっても楽しかったです。
またご一緒させて下さいね~♪
ラーメン河、オイラ今度は絶対マグロを食べます。
ちょっと後悔してるのは内緒です(笑)
> タムロンいいな~欲しいなぁ(ヨダレ
> やっぱりデジイチ持ってけばよかったとプチ後悔(笑 のryuでした。
あの天候、実はオイラも持参を悩みました。
結局、レインカバーを持って行く事で悩み解決(笑)
タムロン、かなり良いですよ~。
ryuさんも、タムロン兄弟になりましょう♪(^^)
奈良ツー、お疲れさまでした。会えて嬉しかったです♪
またご一緒して下さいね~(^^)
> 塩ラーメン旨かったですね~。ぼくの塩ラーメンベスト3には間違いなく食い込んできました(笑)
ですねですね。美味かったですね。あのゆず?のアクセントは深いですよね。
オイラ、次はマグロを。。。(^^)
また遊んで下さいね~(^m^)
寒かったですけど、下道だったんで何か平気でした。
この季節は下道ツーだな、と改めて実感♪
> マグロ丼は美味しそうですが、寒そう。
そうなんですよ、オイラもお腹が冷えるかな?とか思って鳥にしました。
でも実物を見てすぐ後悔(笑)
あそこではマグロをまず食うべきかも(^^)
メールありがとうございました!(^^)
とっても助かりました。
ピンポイントで雪に会うとわ思ってもみずで、ビックリでした。
奈良は良いとこいっぱいありますよ♪
またおいでませ~(^^)
ありがとうございます。
デジイチのおかげで、オイラの下手な腕をカバーしまくってくれてます(^^)
ツーの疲れはスイーツで回復ですよ♪
甘いものはライダーに良いですね♪
今度、ここのラー、企画しますんで行きましょう!
オイラもマグロを食べておかないといけないんで(苦笑)
大勢で行くツーは楽しいですね♪
ソロも良さはありますが、団体さんはまた違う楽しさですね。
タンクバック、ラフ&ロードですよん。
型番などの情報は先ほどコメに記載しておきました(^^)