とうとう、ヨメスクなるカテゴリーを作ってしまった(ーー;)・・・ま、いっか。
ヨメスクとは!? ・・・ 嫁さんのスクータです。ハイ、そのまんま!(爆)
そのヨメスクが何か変?らしく。話によると、どうやら、
アクセル開けても、ぜんぜん加速しない
何かエンジンの音が変 ・・・とか。
うーん、、、(--;)ごくごく普通の、今どきの原チャリの表現だね?(--;)
普通じゃん?とひと言で片付けようかと思ったんですが、一応見てみると。
(@□@;)エアクリーナーのトコのドレン?からボタボタと液体が落ちてます!
オイル的な?物がかなり飛び散ってるじゃないですか!これは明らかに異常だ。。。
でも・・・オイラ的には多分、水が混ざってオイルが出てきてるな?と予想しますが。
これ、前にもあった現象だし。。。 オイル交換すれば解消だな?と思ったんですが。
オイラは手を付けず(爆)
バイク屋さんに持って行きました!(笑)
おっちゃん、整備よろしく~(^^;)b
エアクリBOXを開けて、同時にオイル交換も。
やはり、何か変な色のオイルが出てきました!(@@)水が混入してる色だそうです。
エアクリーナーのスポンジを絞ると、バシャバシャになってたし(><)
これを放置しておくと、かなりエンジンを傷めてたかも?と。
何でも、ちょっと走ってエンジン切るのを繰り返すと、水蒸気が焼けずにエンジン内に残り、それが溜まるとオイルに混ざって、オーバーフローしてエアクリに逆流してドレンから出てくる・・・
って症状とか。
おっちゃんがボヤいてたけど、排ガス規制後の原チャリはこの症状がよく出てると。
エンジンが温まらない、短い距離で走ってる人(原チャリ)は特にそうだと。
これ(ヨメスク)も、ごく近くでしか乗ってないんじゃね?と ・・・ 当たりです!(^^;)
ヨメスク、簡単に元気になっちゃった(^^) オイル交換+作業代で1,000円ナリ。
おっちゃん曰く
『時々、エンジンを温めて水蒸気を飛ばしたらエエんやけどな』
ほほぅ~ (=。=) なるほど~ (^~^)
て事で、バビューんと。(笑)
とりあえず法隆寺まで、エンジン酷使しにいきますた(笑)
でも。まだ温まらないみたいなんで。
法隆寺の上の山へエンジン酷使して登りました!(笑)
まだまだエンジンの焼け?が足りないみたいなんで。
法隆寺の山をさらに登り、平群へ抜けるクネクネ道を楽しみました!(爆)
法隆寺カントリーを抜けて、平群のスズキディラーのトコへ出るルートです。
地元の人なら、このバカさが解りますかね?(苦笑) 結構なクネクネでした!
いや~とっても楽しいツーリング(笑)
こんだけ走ったら、ヨメスクのエンジンも、さぞ温まってる事でしょう。♪(^m^)b
で、最後にプレクサスをして差し上げました♪
しかし・・・よく考えたらヨメスクのオイル交換、7月にオイラが施していた。
このスクーター、冬に症状が出やすいから、今後はちょっとマメにしないといけません。
オイラCB号よりも早いオイル交換タイミングって、どうなのよ?
・・・って思いますが(^^;)
バイクのコンディション管理って、やっぱり大切だよねーーー
と、改めて!?メンテナンスの大切さを実感した出来事だったのだ。(^^)
オイラCB号も、何か異常を発見したら・・・
即バイク屋さんにGo!だな(笑)
お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪
(=^^=)別館もやってます。
« ライダーズカフェ&ハヤブサ納車襲撃(^^)プチツーなのだ l ホーム l 続・奈良の近いとこ撮影プチツーリング♪ 後編なのだ~ »