ツーリングに行ってきたのだ(^^)b
ご近所ツー&ブロ友のたーさんと、レディ隊長の2台3名で和歌山へツーリングなのだ。
オイラとしては。
先週22日(土)、関ヶ原ツーリングでTOPケースの存在感に改めて共鳴して。
↓
早速今週26日(木)、TOPケースをワンオフキャリアの上に装備して。(早っ!笑)
↓
でもって早速、28日(土)は和歌山へツーリング。
いわゆる、装着記念ツーリングって事ですな♪(^^)わはは(笑)
どんな小さな装備の追加でも、記念ツーリングにしてしまう。それがバイクバカ(笑)
今回のツーリングでは、普段とは違う“特殊装備”があるのだ。
↓ 超季節ハズレのこれこれ。(^^;)
当然?衣替えもかなり前に終わってて、探すのにかなり手間取った。
奥にしまいこんであったのをやっとの事で発見して、持参できた。ヨカッター(苦笑)
今日の参加バイクです。たーさんはBMWのR1200RT、オイラはCB1300SB。
オイラとしては初めての!?セピア加工してみました!
この写真、後でも1回登場しますが同じカラーのバイクなのだ~。ふふふ。
いつものガソリンスタンドに集合して、R168のクネクネを通って進みます。
R168はもう何年も工事しっぱなしなので、覚悟はしてましたが。
(><)途中、どえらい山への迂回路があって。あーしんどって感じ。
土砂崩れがあるとわいえ、国道なんだからもうチョット工事早く進めて欲しいですねー。
細いクネクネの迂回路を抜け、R168に再び合流してすぐにある目的地1号に到着。
↓ 十津川名物の釜めし屋さん、ドライブイン長谷川なのだ~
オイラとしては、6年前に来て以来のお久しぶりぶり。
今日はどの釜めしを食べようかな~。
ブロガー的には、グルメネタとして超ナイスな店だぁね~(^^)
ん?
まままままさかの休み! m(T。T)m
(+□+;)ウソ~ 土曜日やでぇ?ウソ~(泣)
夢じゃなかろうか?と、十津川のエメラルドグリーンな絶景を見てみますが。
やっぱり休みなのね・・・(T。T)
休みは休み。仕方ないので、気持ちを入れ替えてランチ場所を探します。
となりの散髪屋さんで聞いたら、近くのホテルに良いレストランがあるって事で。
バビューンと向かいます。
↓ ホテル昴です。
そういえばここ、何年か前に仕事の途中で温泉入りに来たなー。(笑)
↓ こんなメニューもありますが。
ブロガーとしては、行っとく?と誘惑にかられましたが、ヤメときました(-^^-;)
絶対ウマいだろうと思われる、和歌山地鶏のから揚げ定食に。
ジューシーなから揚げ、まいうーでバクついてしまいました。
たーさんがオプションで、鹿の肉を発注されて。シカですよ(@-@)
一口食べてみ?ってお勧めを、オイラもレディ隊長も拒絶してたんですが。
まー食ってみ?って事で戴きました。で、食べた結果、
オイラ的には、初めての鹿さん。猪・馬・羊・カエル(笑)は経験済みだったんですが。
クジラとマグロを足して割った様な感じです。ウマいですメニューに認定♪(^^)b
目的の店とは違いましたが、なかなかナイスなランチを食べたら移動です。
R168をさらに南下して、和歌山入り。
途中のルートはさておいて(^^)、こんな川沿いの民宿が立ち並ぶトコに到着なのだ。
今回メインの目的地に到着したので、駐車場へ進むのですが。。。
(><;)ライダーには最悪な駐車場でした!
少しはローラーかけてあるのでマシなんですが、大きめの石がゴロゴロで。
教習所で習った凸凹道を走る中腰の姿勢、久しぶりにここで活用しました(^^)
駐車してから、たーさんと一緒に向きを変えて出やすい様にして。
ここ、1人で来たら停めるのんイヤだなーーー(・・;)
(後で来たツーグループが駐車場入口に停めてました。今度はアソコだね!)
↓ そんなゴロゴロな駐車場で、何げなく撮ったキヨナリ写真。
こんな写真も。ツーリング記念に? アリだな。自画自賛(笑)
今回のツーリングの“特殊装備”その2。
ビーチサンダル。略してビーサン。(笑)
やって来たのはここです。和歌山の山の中にある、超有名スポットなのだー。
ここ、初めて来ますが、何年か前に前を通った時は川幅全体だった様な気が・・・
やはりアレなのかな、川の増水対策とかでこうしてるのかな?
川幅の半分くらいで区分けして、橋が架けられてますねー。
ここは。仙人風呂です(^m^)b
又の名は、川湯温泉て言うらしいです(^m^)b
ちなみに、無料です♪♪♪
↓ 利用の注意とかありますが。。。スルーです(苦笑)
無料なんで贅沢は言えませんが、もちろん更衣室は外です。
女子は奥で囲いありますが、男子は川湯に面した方向だけがオープンです(笑)
オイラ的にはOKですケド、更衣室にカゴとかは欲しいと思いました。
ほぼ皆さん水着着用でしたが、でも何人か温泉モードな非着用がおられました。
もちろん、おじさんですよ!(爆)変な想像しないでねーーー(笑)
早速、川湯の経験なのだ。
ちゃっぽ~ん ♪(^m^)
硫黄の香りがプンプンしてて、川ですが温泉です。
温泉ですが、浅い目ですが、泳ごうと思えば泳げます(笑)
ところどころ、川底からプクプクと泡が出てます。
温度は40度前後ですかねー?場所によってぬるいトコと熱いトコがあります。
ほぇ~っと座ってると、場所によっては熱い湯が下から出てきます。
ほんとに川なんですけど、温泉なんですね~。硫黄の香りがモロに温泉モードです。
一方では民宿や旅館が立ち並んで、一方では紅葉の山で。
旅の思い出としては、ナイスな温泉なのだ(^^)かなり温もったのだ。
どれくらい仙人風呂にいたのかは、時間見てないですが。堪能したのだ(^^)
ほな、後は帰りますか~って事で、来た道とは違うルートって事でR169方面へ。
しかし、さすがは土砂崩れ&工事多発のルート。
↓ (><)ほぼ通行止めちゃうん?てダートな道を通ったり。
急な土砂崩れで、通行止めになってて(><;)Uターンをくらったり。
ドロドロな下り坂を超ビビリながら通過したり(汗)な経験を踏んで、R169に出て。
CB1300とBMWって、オフロードも走れるもんなのね~(笑)
R169に出たら快走です(^^) かなり気持ちいいです。
タンデムとは思えないバンク角で快走(激走?)のたーさんに先導してもらって。
い・いや、オイラ的には、ソロで走るよりも速いスピードで引っ張って貰いました。
たーさん、ライディング、かなりウマいですね~♪
R169途中の名物滝で撮影も。こんな時、広角レンズだともっと入るんでしょね(^^)
オイラこの写真を撮ってる時、実は違う事を思ってたりした。
CB1300にトップケースを装備して、初めてのツーリング。
実は落ちないかな?ズレないかな?って少し不安もあったけど、全然OKだった。
しかも。
フルパニアBMWと並べての撮影で、オイラのCBもツアラーに近づいたんだな~って♪
オイラCBの成長ぶりに、自画自賛 ♪
途中、道の駅での休憩時も、パニアがちゃんと映える様な角度で撮影も(笑)
いいね いいね~ CB1300もBMWも、どえりゃーカッコええですな(^▽^)/
R169をたーさんにバビューンと先導してもらって、駅杉の湯で、最終休憩なのだ。
あ、そうだ!ここに来るまでのルートで、新しく覚えたショートカットのルート。
不動トンネルを抜けるショートカット、ナイスです!たーさん、さすがです。
ここから、吉野を抜けずに桜井を抜けるルートをたーさんに先導してもらって。
途中のナイスな道、サイコーでした。ここ、覚えて今後はここ使おうっと!
桜井市内で混みますが、吉野や大淀を抜けるより早いですね、きっと。
↓ 今日のお土産。
道の駅おとくろ名物、ゆず?に似てるけど違う柑橘系“じゃばら”ドリンク。
トップケースを初めて装備して行ったツーリング。
かなり使えるね♪ 何でも入れられるね♪
ヤバい~クセになりそう(^^)って感じなのだ。
今回はあまり買ってないけど、お土産をポンポン入れられるのってスゲーです。
ロングツーリングには、絶大な威力を発揮しますな。
あ、それとそれと。
前から行きたかった川湯温泉。仙人風呂。ナイスなツーリングスポットです。
奈良からだと、R168でもR169でも130kmくらい。
途中、ナイスなクネクネもあって、丁度いい日帰りルートだと思うのだ。
2月までやってるらしいので、天気がいい日にまた、ふらっと行ってみようと思う。
ただしアレだな、雨が降ったら通行止めや迂回をくらうので調べて行かないとね♪
それと・・・ドライブイン長谷川には、事前に電話してから行こう。。。(苦笑)
お帰りは→ ブログ村 経由でいかがでしょう(^^)
オモローな記事、たくさんあるのだ♪
いちさん☆ライダー TOPページへジャンプ!→ コチラをクリック
たーさん、お疲れさまでした。(^ー^)また行きましょうね♪
« CB1300と向き合う日って、必要だよね。あ、なのだ~ l ホーム l 続 ・ 夜はリビングでバイクバカ?なのだ~ »
川湯温泉は10年以上、ほぼ毎年行ってます。
チョッと先にキャンプ場があるから、みんなでキャンプ&温泉ツーリング 行きませんか?
えっ!ドライブインで土曜日休みってどう言う事?
ほんま信じられへんわぁ~。
そうそう、ここの釜飯はまだ食べた事が無いんで、めっちゃ楽しみだったのにぃ~何で休みなのかな?
まさか休業って事はないよね。
おっ!仙人風呂って無料だったの?知らなかったぁ~。
お客さんは多かったですか?
それにしても、何ちゅう場所に停めさせるねんって感じ。
石がゴロゴロあるじゃないですかぁ~。←信じられへん。
やっぱりパニアは便利ですねぇ~。
お土産いっぱい買って帰れますもんね。
じゃばらジュース俺ってじゃばらが何%入ってるって色々ありますよね。
前に全部買って来て飲み比べた事あります(~o~)
トップケースデビューおめでとうございます。
\(^ー^)/
なんでもポイポイ入れれるし雨が降っても中身は濡れないし最高ですよね。
まだ雨の経験ないならシャワーで水をかけてみてください。
絶対やらないでしょうね。
P.Sセピアの写真が気に入りました。
年賀状に使えますよ。
いいな~
この前は増水で入浴できなかったもんな~
で、帰りはR169ですか。
やりまんな~、玉置山への分岐までは峡路だったでしょう。
あれでもだいぶ改修されましたよ。
こんどはひとぴちも行きますよ。
トップケース!いいですね!
ビーサンまで気なしに入れられる。
もって行きたい物選別なしで勝負できる。
益々欲しくなりました。
そういえばMさんの素足初めて拝見!!
凄く綺麗で、一瞬レディー隊長のおみ足かな?(爆)
温泉!この時期良いですね。
今度トップケース実物拝見お願いします。
すっかりツアラー仕様になりましたね。いよいよteltelさんとキャンプツーへ出動ですか?
さぁ~次のアイテムはサンタさんにお願いしなくちゃ!ですね(笑)
参加大丈夫かと思ったんですが、残念でしたね(^^;)
川湯は不思議なとこですね。雰囲気ありますわ。
>チョッと先にキャンプ場があるから、みんなでキャンプ&温泉ツーリング 行きませんか?
オイラ、テントほかキャンプ用品持ってないですよ~(TT)
持ってるのはteltelさんとたーさんだけかなぁ?
日帰りの温泉ツーになりますかねー♪
BMW、いいですよねぇ。オイラもCBの次に欲しいバイクかも?
でも高い。高いですぅ(^+^;)
ドライブイン長谷川はまだでしたか。今度行きます?
しかし土曜を休むってどないやねん!って感じでしょ(怒)
仙人風呂の駐車場、見た時はかなりビビりましたよ、マジで。
あれはダメですわ、バイクに厳しすぎです(苦笑)
じゃばらは流石に飲み比べしてはりましたか(^^)
オイラも、それをしようと思って。(笑)
トップケース、便利ですねぇ♪
ほんと、クセになりそうです。
ポンポンと何でも?入れられるのは本当にナイスです。
> まだ雨の経験ないならシャワーで水をかけてみてください
やってみようかな。。。って、んなアホな(爆)
代わりにリベンジしてきましたよ(^^)
> で、帰りはR169ですか。
> やりまんな~、玉置山への分岐までは峡路だったでしょう。
途中、細いトコありましたねー。
でも途中のダートやドロドロの道のインパクトが強すぎです(^^;)
> こんどはひとぴちも行きますよ。
おおおっリベンジですね?お気をつけて♪
いいでしょ。早くグランCBさんもポチッといっちゃって下さい(^^)
> そういえばMさんの素足初めて拝見!!
> 凄く綺麗で、一瞬レディー隊長のおみ足かな?(爆)
いやいやいや~、オジサンの足ですからぁーーー(恥)
えへへ~CBのツアラー化、順調に育っております(^^)
でもキャンプ用品は何一つ持ってないんですよーーー
> さぁ~次のアイテムはサンタさんにお願いしなくちゃ!ですね(笑)
そ・そ・そうなんですよ。。。サンタさんの最終許可のタイミングを狙ってる今日この頃です(笑)
Mさん、オサレな海パンを持ちで。
滝にでも打たれにいくのかと思いましたよ(笑)
ドライブイン長谷川さんは初めて見たので、釜飯レポ読みたかったですね~。
でも、絶景見ても「開店」はしませんよね(爆)マンガですやんw
川湯の駐車場に続き、帰りのダートはボクのバイクでは絶対避けたいですね(^_^;)
不動トンネルは「おくとろ」方面に行く時も便利ですよ(^_^)/
温泉はなかなか開放的ですね!自分は無装着で入浴する度胸ないかもな~(^^;)
でも足撮ってるときカメラ落としそうになりませんでした??
川湯温泉のあの写真どこかで見たことあるような、、、
R169は気持ちいいですね~
今は、あんなことになってるなんて、、(T_T)
日曜、少しお買い物と思ってクシタニ行ってまいりました。
カントリージーンズのすそ直しと、小物をひとつゲットン!
ツナギはまだですが、、
一歩ずつクシラーに近づいています(^_^;
オサレだなんてー照れますわー(え?お世辞やん!て・・・笑)
> ドライブイン長谷川さんは初めて見たので、釜飯レポ読みたかったですね~。
> でも、絶景見ても「開店」はしませんよね(爆)マンガですやんw
かなり期待してただけに、ショックでした(><)
絶景見て、振り返ったら開店してるかと思ったんですが(爆)やっぱダメでした(^^)
> 不動トンネルは「おくとろ」方面に行く時も便利ですよ(^_^)/
あのショートカット、知らんかったです。便利ですね、あれは。
あ、そうか~釜めしダメで鹿が食べれたんだ。
Yuichiさんてポジティブですね(^^)オイラもそう思うことにします♪
> 温泉はなかなか開放的ですね!自分は無装着で入浴する度胸ないかもな~(^^;)
オイラも無着衣は・・・恥いっす!(苦笑)
そうなんですよー、ここ、寒い季節にツーリングで行くとかなり温まるかも。
あ、でも帰りに冷え込んでカゼ引くパターンになるかも?(笑)
> でも足撮ってるときカメラ落としそうになりませんでした??
いやぁ、もう、必死ですよ(笑)落とそうもんなら、ブロガー生命にかかわりますから!(←大げさ!笑)
ショートカットがあるって知らなかったんで、今度はR169から川湯でR168ってルートでいってみようかと。
目の前に立ち並ぶ民宿も素泊まりなら安そうなんで、調べてもみようかと。
> カントリージーンズのすそ直しと、小物をひとつゲットン!
> ツナギはまだですが、、
クシタニ行ったのね。小物ってなんだろーー。
ていうか、ツナギ、やっぱり狙ってるのねん?春のデビュー楽しみですな。(-^^-)
露天の温泉気持ち良さそうですぅ(^O^)/
行ってみたたいな~と思いつつ、海パン持参が面倒(特に嫁さん)で
今まで足が向いておりません。
p.s.ブロガーならおまかせ定食にしとかないと(笑)
川湯、女子には結構なハードルかもですよね。
何せ、コ・ン・ヨ・ク ですから(^^)
かなりいい湯で、気持ちいいですよ。
> p.s.ブロガーならおまかせ定食にしとかないと(笑)
あ、やっぱり?誰かに突っ込まれると思ってました(苦笑)
あーしかしドライブイン長谷川、なんで土曜に休みだったのかなーーー
あれくらいのペースでいけるんでしたら全く問題なしですよ。
また行きましょうね。
迂廻路と未舗装はこりごりですが(^_^;)
2月のメッチャ寒い時に行きますか^^
お疲れ様でした♪
また行きましょう♪今度はあの辺のホテルの温泉もセットで行くとナイスかもですね。
> 迂廻路と未舗装はこりごりですが(^_^;)
オイラもです(**)特にふわふわの工事したては参りましたねー
鹿の肉 食べた事ないなぁ 一度食べてみたいんですけど
CBに BM カッコイイですね。
色々と進化してるでしょーオイラのCB。
仙人風呂がまた、ちょうどいいトコにあるんですよー。
130kmのクネクネを通るとソコにあるんですよー。
バイクで行くなら最高なんです。
> 鹿の肉 食べた事ないなぁ 一度食べてみたいんですけど
鹿、非常にウマいですよ。
ほんと、クジラのモッチリ感+マグロの赤身って感じです。