あ、コレ、先週末の出来事ね♪
ロングツーリングのレポとか、動画編集にハマってて、ちょっと遅れちまったい。
オイル交換をしたので、記録的なブログでもあるのだ(^^)
最近、忘れっぽいからねぇ・・・(笑)
2,150kmのロングツーリングを終え、前回の交換からちょっと引っ張った。
今回こそは、自分で交換しちゃう!?・・・と思いつつも、いつもの所で。
だって、オイルが20%オフのキャンペーン月間だって言うし。
リアブレーキの強化相談もしたかったし、具体的な情報も欲しかったし♪
↓ はいな、土曜は。いつものホンダドリームさんで。
油圧式の作業台、一家に一台は欲しいな~といつも思う(^^)
とりあえず、恒例の無料コーヒーを頂戴しつつ(^ ^)
展示してある新車や中古車を見ながら、作業場へもずうずうしく入り込んで。
今回は担当さんでなく、若いお兄さんがやってくれるみたいで。
ちゃっちゃとドレンボルトを外すと、、、デュババ~っとオイル。
どんな色具合?
今回、実はオイルの色が結構気になっていた。
本当は9月初旬に交換しよと思ってたのを、1ヶ月延ばしたからねぇ。
だって、オイル交換してすぐ2,000km超のロングツーに行くのは何だかな、と。
でもアレかな、普通はロングツーの前に交換するのが良いのだろうねぇ(笑)
※いちさん☆ライダー号のオイル交換履歴(記録なのだ)
日付 走行距離 フィルター交換 グレード
・2008年 9月 5,587km したよ♪ G2
・2009年 3月 7,962km G3
・2009年10月 16,600km したよ♪ G3
な、な、な、何か、ここ半年で走行距離が飛躍的に!?進んでるし(爆)
オイルの色を気にするのも当然?(苦笑)でもでも、CBの取り扱い説明書には。
『オイル交換は、1年に1回又は10,000kmに1回』
でいいって書いてあるんですよ!さすがにここまではよう引っ張らんけど。(--;)
でも今回、オイルの色を見て、もうちょっとイケたんじゃね?ってマジで思った。
ホンダのメカニックも、そんなに悪化してない色ですけどねーって。
でも前回交換からの走行距離を言うと、(@□@)って顔してた。(笑)
ま、これからはもうちょっと早めに交換しますか♪
あと、オイル交換のついでに。このついでが結構重要だったりする。
チェーンメンテナンスも頼んだ。
ふふふ、オイル交換の時に言うとだいたい無料でやってくれたりラジバンダリ。
お得なのだ。 で・でもでも。 ↓ こんな白塗りになって登場しますケド(^^)
キレイになったねぇ~
あ、それと、チェーンの張り調整?も。タルみを調整ってやつ。
自分でも出来そうだけど、ついでにどんどんやって貰いましょう(^0^)♪
おおきにです、ホンダドリームさん。
まだついでがある(どんだけ~笑)
ブレーキ相談室だ。これ、結構重要ポイント?なのだ。
ちゃんと乗りこなせていないクセに、生意気にリアの利きに不満を漏らすオイラ。
パッド交換するならどんなメーカーのがいいの?とか、他のCB1300ライダーさんはどんなん付けてるのん?とか、メッシュホースにしたらどないなん?とか、工賃なんぼくらい?とか、交換したらどんな感じになるん?とかお勧めはあるのん?とかとか・・・etc
ねほりはほりだ。オイル交換に来たのに、どんだけお得感狙うねん!ていうくらい。
でも色々聞いて方向性は出たじょー。
ホンダドリームは、まずホンダ製を基本的にお勧めしないといけないらしい。
まあ、そりゃそうだ(笑)
でも最近、CB1300ライダーさんが装着してるパッドとしては、デイトナの赤パッドやSBSパッドをよく見るらしい。ほほほ~なのだ。
パーツ代や工賃とか聞いて、ちょっと考えてみよう!って感じなのだ。
でもアレですわー。
ホンダのノーマルパッドとデイトナの赤パッドが同じくらいの値段らしい。
ノーマルって、何げに高いのね。(ー。ー)
バイク用品ショップにも行って見とかなアカンなーって事で。
・・・
↓ 日曜日は。空いた時間でショップ巡りプチツーね♪
ちょっと用事が色々あって、出発したのは午後からだけど。
バイクセブン、2りんかん、RSタイチをもれなく巡回。
やはり2りんかんが一番品揃えがいいですね。
でも何故だろう、RSタイチの整備力が良く見えて仕方がない。(^^)なんでだろ。
方向性も価格的にも参考にしたので、近々パッド交換をするのだー。
どんな変化があるのか、また楽しみなのだ(^^)b
ヤボ用あって、RSタイチから急いで帰宅途中で銀色のVFRさんとすれ違う。
オイラが思いっきり振り向いてたので、VFRさんも確信されたみたいでした(^^)
いやぁ、世間は狭いですなぁ。(^m^(
お帰りは コチラ からどうぞ。q(^^)
いちさん☆ライダー TOPへ
姫路はそんなに影響もなく普通の雨と風が吹いたぐらいでした。
でも全国各地で被害がでているみたいなので心配です。
マッシュCB400号は明日仕事帰りにオイル交換しに行きます
前回交換から1800キロしか走っていませんが明後日から信州の旅に行くので気分的に気持ち悪いから交換しとこうと思います。
昨日はチェーンに給油しときました
粘度が劣化してくると、過負荷をかけて走る時はもちろんですが
夏場の渋滞時に古いオイルと入れてるとピストン、シリンダーを
傷付けてしまう恐れがあるんです。
車もバイクも同じですが、距離を乗られるのであれば安いオイルを
小まめに入れ替えたほうがバイクには良いですよー。
昨夜は風がすごかったです(++)
あまり深く寝れませんでしたよー。
今朝、信号機が明後日の方向に向いてるのを見つけました。いやー風ってスゴイですね。
おー♪信州ですか(^^)
いいなーいいなー。天気も良いみたいですし、楽しんできてくださーい♪
なんか粘度もそんなに悪くないですけどねってホンダで言われました。
オイラ、タイヤだけでなくオイルもトラクションかけてないのか?と思いました(笑)
でもボイラ屋さんと同じ事をベテランメカニックに言われました。
これからは、もうちょっと間隔短くしよかな、と思います。
やっぱ自分で替えないと!ですねー。
ちなみに、ぜんぜん距離は走っていないのですが、だいたい3ヶ月のスパンで交換してます。
赤いお店のシステム、あれ、最高ですよー。
前のスクーター時代に利用してました。
買ってなくてもなれるらしいので、今度、話を聞きに行こうと思ってます。
あれだと交換サイクルも早くて安くていいですよねー。