~ 鈴鹿8耐を満喫なのだ! ~
7月25(土)~26日(日)の2日間、鈴鹿サーキットでどっぷり過ごした。
25日(土)は、鈴鹿4耐と鈴鹿8耐の前夜祭が行われた。
それはもう、オジさんの目には新鮮に写るものばかりで、とても楽しかった。
天気が変に荒れたのでさえ、何でかわからんけど(笑)、楽しかった(^ー^)
だから?鈴鹿4耐&前夜祭レポートに続いて、鈴鹿8耐レポートもロングだ♪
鈴鹿8耐観戦を振り返って、先にこれを言っておこう!
おじさんは感動した!
ライダーみんなから、パワーを貰ったぞ!(*^ー^*)
・
では、7月26日(日)の鈴鹿8耐観戦レポート、開始なのだ。
前日、車中泊を決め込んだオイラ。晩酌も修学旅行気分で楽しかった。
エンジンかけっぱで、クーラ効かせてたので熟睡モードでよく寝れた。
帰ろうと思えば余裕で帰れたんだけど、色んな意味で楽しかった。正解♪
普段、朝は弱いオイラだけど、AM5:30に目はパチクリ。
仕事では辛いけど、遊びの時って何で早起きできるんですかねー?(笑)
今日の服装は、以前から決めていた物がある。
ホンダ好きなオイラとしては、やはりホンダウィングでしょう!(^o^)/
TSRカラーはブルーってやつですか?(たまたまって話もありますが・・・笑)
やっぱレース観戦だし、応援モチベーションは“アゲアゲ”で行かないとね!
時間は6時前。鈴鹿サーキットゲートへ向かいます。(朝ごはんは食べてないよ)
途中、バイクがたくさん駐車されてる横を歩いて行くんですが、バイクの横でマットはあるみたいだけど、寝袋無しで(QQ)そのまま寝てる人がいます。
いや~(@@;)あれはようせんなー。野生的な泊まりだなーと関心して。
さすが8耐だ。オイラもまだまだ修行が足りんなー(汗)と、思いつつ。(苦笑)
メインゲートに近づくと、結構な列が出来てます。
やはりあれですね、ゲートオープンと同時に入場しようと、皆さん早めですな。
サーキットゲートをくぐると、今日は直行で行くところがあるのだ(^^)v
前もって購入していた、8耐当日のピットウォークだ。(以後PWに略ね)
この日のPWは一番混雑が予想される。だから早めに並びに行った。
ま、でも(^^;)考えてる事はみんな同じみたいで(笑)
早めに行ったんですが、オイラで既に15列目でした。ま、かなり前の方だけど。
PW入り口のトンネルで待機。ここ、涼しくて快適。寝れるな、と思った(笑)
朝一番のPWです。今日はPWが2回あるんですよー。お得ですよねぇ。(^^)
↓ 彼女?サーキットのマスコットなの?すみません、名前知らんです(笑)
・
PWでは、優勝候補の3チームをまずは行こうと決めて活動です♪
ホンダ好きなオイラとしては。やはり!#1 TSRホンダに行くのだ!
前に出てるのはTカーですが。やっぱカッコええ~。惚れてまうやろ~
今日はもちのろん?当然?キレイなお姉さんがいっぱいです
他の方のブログでもありましたが、TSRのお姉さん、ホント美人ですねー。
( ↓ クリックで写真、大きくなるよ♪ふふ)
しかぁし! オイラが見たいのはキレイなお姉さんではありませんっっっ。
いや、ぶっちゃけ、キレイなお姉さんも・・・見たいケド・・・いやいや、、、(@д@;)うう
笑顔のキレイなお姉さんの後では。パドックではっ!
レース直前のマジモードで、レーサーの最終整備がされてます。
メカニックさん、笑顔ですが目は超真剣です。この緊張感、いいな~。
・
次はやはり、優勝候補の#12 ヨシムラSUZUKIへ。
ここもTSRと同じく、人だかりで凄い事になってます。シャッター音が凄いです。
マシンは2台あって。もう調整は完璧って感じでしょうか。
ヨシムラSUZUKIは、ここでチームの記念撮影をしてました。
プロのカメラマンが仕切っていたので、今度のライスポとかに掲載かもですね。
しかしチームヨシムラ、みんな何か楽しそうです。
緊張感はあるでしょうけど、統一感があって精神的なゆとりも感じますねー。
・
次も優勝候補の、#634 ハルク・プロに行きます。
ここは趣向が少し違って、ライダー小西さんのサイン会が催されてましたー。
ここでも、後ろのパドックでは最終調整がされてます。すげー真剣です。
・
次は、#67ホンダドリーム和歌山と#5トリックスターへ。
この2チーム、パドックがお隣りさんなので、撮影しやすいかな(^^)
確か300Km耐久の時もおられた様な気がしますが、#67ドリーム和歌山のチームは、お姉さんに混じって、おかみさん?の独特なオーラがすごく出てる気がします。お姉さんもカワイイですけど、逆に目立ちますなー、ここ。(^^)
ここもです!華やかなお姉さんの後では、ピリピリした空気を感じます。
この、緊張感というか、勝負の前の静けさって感じ?いわゆるゾーンですね。
・
他のチームやバイクも色々撮った。
とっても若いライダーもいて。おー、応援してあげたいなぁとチェックチェック♪
↓ い、いや、あの。。。他のキレイなお姉さんも、一応。(笑)
・
↓ ここ、割と話題になってた?アナウンサーも結構チェックしてて。
“石垣島マグロレーシング・海人withモトバム” ってチーム。
マグロ?マグロの養殖屋さんとかがスポンサーなんかな?って思ったり。
フロントカウルをマグロの頭にしては?ってのは大阪人の発想かな?(爆)
PWもあちこち行ってると、すぐに時間が過ぎてしまいます。
スターティンググリッドも妙な静けさが漂ってますねー。
グランドスタンドには、まだ人がほとんどいません。いいなー指定席は(^^;)
・
PWを時間いっぱい楽しんだ。
今日はウォームアップラン後に、もう1回PWがあるんだけど、それはスルー。
昨日ウロウロして決めた、第一観戦ポイントへ移動するのだ。(^^)
↓ お気に入りポイント、ヘアピンカーブ♪
立体交差からヘアピン旋回、フル加速で立ち上がりって二輪シケインへ。
ここのフル加速がたまらんのですよ~。(^^)
でもここ、 実はもう一つ、試したい計画があって。
ヘアピンカーブ席の一番奥の一番手前に場所をキープして♪
かなり厳しいかもですが、ちょっとだけでもTVに写らないかな~っと(爆)
ヘアピンからの立ち上がり加速を、カメラが追いかけるんですよ。
昨日、4耐の時に見てたら、イケるかも?って思って。(バカだねーオイラも・・・笑)
でも、こんな楽しみ方もありっスよね!(苦笑)
(しかしコレ!録画を確認したら、小さいけど写ってました!また記事にします!・・・笑)
・
場所を決めたら、快適な観戦体制作りに入ります。(^ー^)
まずこれ。8耐バンドを腕に。もうアレです、子供の遠足みたいな心境ですな(笑)
朝イチにコーラ買ったらくれたんですよー♪
次はコレ!
折りたたみクッション。これ、長く座るならオシリが快適なんすよ~。
いや~、なんか芸が細かくなってきたのだ。(笑)
・
んでもって、落ち着いた所で朝ごはんです。
オイラ、朝はパンとコーヒー派なんですよ。あ、味噌汁とご飯でもOKですけど。
どないやねん!(笑)
ヘアピンカーブで食べる朝ごはんは、なぜか凄く美味しいのだ♪
朝ごはんを食べて、まったりプログラムを見たりして。
お!忘れるとこやった!と、日焼け止めを手・足・首・顔(え?)にヌリヌリして。
これ、絶対必要なアイテムです。腕と足が真っ赤かになって、見るからに痛そうな人を何人も見ました。曇りでも、紫外線は普通に当たりますもんね~。
そうこうしてたら、ウォームアップ走行が始まりました。
ウォームアップなので、ファンサービスをしてくれます。
ヘアピンの立ち上がりで、ウィリーのまま加速するライダーが何台かいます。
簡単にやっちゃうんですよねー。すごいマシンコントロールです(@д@;)
さらに8耐スタート前に、レセプション?的なイベントで復元されたレーサーが凄い音の割にはかなり遅い(失礼)走りでコースを廻ってはりました。
確かこれ、元レーサーが乗ってた様な。。。平さんだったらゴメンなさい(汗)
・
さて!ファンファーレも鳴って、いよいよ鈴鹿8耐のスタートです。
ラジオでアナウンスはバッチシ聞けているので、臨場感もフルMAXで。
遠くから爆音がどんどん大きくなって。ドキドキして待ちます。
来ました!速い!(@▽@)すごい迫力です!
・
本番になるとやはり!ヘアピンへの突っ込みのスピードも、立ち上がりの加速もハンパねぇです(@□@;)フル加速でリアがズルズルしてるバイクもあります。
フロントが浮き上がるのをねじ伏せながら、怒涛の加速でかっ飛んでいきます。
昨日の4耐は600ccでしたけど、まるで別物の加速です。すげーの一言。
↓ 昨日練習した、写真もパシャパシャ撮ります。
でもアレです。昨日の600ccよりもスピードが速いです!
スポーツモードで撮影しないと、ブレてうまく撮れません。
しかも!
スタートは動画を撮って、2週目ではTSRの秋吉さんをちゃんと撮ろうと構えていたら・・・何と!2週目のS字で転倒ってアナウンスが! (><)ええええ~
ヘアピンカーブの観客席、うわ~って大きな声が一斉に響きました。
ワタシもその時はガックリでした。 でもでも!
ちゃんと修復して、相棒の伊藤さんが気迫バリバリで登場!
観客は拍手で、お~!行け行けーっ!って盛り上がって。
オイラも、まだ8時間ある!追いつけるでぇ!と興奮して。
・
優勝候補筆頭のTSRが転倒で、波乱のスタートとなった鈴鹿8耐。
しかし、まだ波乱はありました。それも、(@□@;)オイラの目の前で。
しかもしかも!オイラのデジカメが偶然、動画撮影をしてたんです!
動画を確認してビックリしました
二輪シケインの入り口で、#634ハルクプロの山口が、#014磐田レーシングの転倒を避けて、いわゆる貰いコケしたって感じで放送されたやつです。
ワタシの撮影した動画、その前の段階なんです。#014磐田レーシングがトップを走る#12ヨシムラスズキと接触して転倒してるのが写ってます。
偶然とはいえ、よく撮ってたもんだ~と驚きです。
↓ 最後の1秒がキモです。観客の悲痛な叫びも聞こえます。(^^;)
この転倒、観客としてはオイラが1番近くで目撃したと思うのだ。
ワタシの奥にはプロ?セミ?カメラマン3人がいましたが(^^;)
いや~、レースって解らないもんだなーってカメラマンと話したりして。
レース開始から30分くらいで、トップ2チームが転倒。まさに波乱な展開。
TSR 伊藤さんが確実にラップを重ねて、かなりゴボウ抜きして。
↓ 秋吉さんが戻ってきました!すごい速いです!大声援です!
ヘアピンで2時間ほど、じっくり観戦して。写真もけっこう撮って。
ほな次いこか~って事で、第2観戦ポイントに移動です。
↓ 雨がパラつき始めた130Rです。
ここでもTSR秋吉さんが、ズバーン!と抜いていきます。速え~!
↓ 途中、こんなクールダウンエリアも。
これ、カメラと携帯を保護して入らないと・・・でもナイスですね。
歩いては立ち止まって撮影したり。最終コーナーの秋吉さん。
・
最終コーナーのさらに先にPWに行くトンネルがあって、ここから分岐する形で、サーキットの反対側(逆バンクとかS字方向ね)へ抜けれるんですよー。
どこでも座れそうです。観客席の整備ぐあいは凄い快適ですねぇ(^^)
・
第2観戦ポイントのS字と逆バンクの観客席へ。次はここでまったりですー。
何か急にお腹が減ったので、ソースの美味そうな匂いに誘われて。
屋台の焼きそばを衝動買い。
さー食べよ ♪ と、休憩テントのイスに座って焼きそばを膝に置いたら。
ザーーーーーッ と急に大雨が!(@д@;)すごい大雨です。
夕立=スコールっていうんですかねぇ?空が明るいタイプの大雨です。
座ったとたんに雨です。また!?偶然にも直撃は貰いませんでした!
いや~、キテるな。“てるてるワンコ”の効果を確信してしまいました。(^^;)
焼きソバ食べようと思って座ったトコやし、ほな、ゆっくり食べますかぁ~♪と。
雨宿りに駆け込んでくる人を少し気にしつつ(笑)、焼きそばをパクついて。
ん~、食った食った~。で、ふと空を見ると ↓ (え?)
少し雨がパラついてますが、傘をさすほどでもなく。
ちょうど焼きそばタイムが大雨タイムだったみたいで(^^)ナイスタイミングですv
それでもレーサーは、バビューンて走ってはります。
↓ ていうか、また晴れてきて。
コースも走る筋が乾いてきてます。蒸し暑くて汗もどっと出てくる感じ。
こんな状態でも、TSR秋吉さんはズバスバと抜いていきます。
大雨でもすごいラップタイムで周回してます。トップとの差もぐんぐん詰まっていってます。すげーです、秋吉さん。何回かペースカーが入って足止めをくらうって感じで。レースにタラレバは無いんですが、ペースカーがあんなに入らなければ、最終的にトップに追いついていたくらいの勢いでした!
・
第2観戦ポイントでも数時間、写真撮りつつ&まったり観戦して。
3時を過ぎた頃かな?そろそろ“おやつの時間”だな♪と行動開始なのだ。
↓ これですこれ!実は朝からチェックしてて、絶対食べようと決めていた。
近い内に伊勢まで行って食べようと思っていたので、超ナイスなのだ。
雰囲気ある屋台にしてますなー(^-^)
はい出ました!赤福氷 500円なり。
うまし!すげーうましです!コレ!
オイラ、赤福だけでも大好きなんですが、これは最上級の赤福です。
抹茶のカキ氷の下に、あんこがあって、小さい餅が別に3つ入ってるんですよ♪
この赤福餅と抹茶カキ氷のハーモニーっていうんですか、最高です(^w^*)/
バクバク食べてしまいました。
も・も・もう1杯いっとく?って真剣に悩んだくらい(笑)
・
↓ 赤福氷に後ろ髪をひかれつつ、ショップにお買い物に行くべ♪と移動なのだ。
・
色んなテント?いやショップで何かいいものないかなーと物色してると。
バタバタバターーーーッ って、また凄い雨音です。(@□@)
ていうか、オイラがまた屋根というかテントの中にいたらの大雨。
これは・・・マジで“てるてるワンコ”のパワーが炸裂してね?と驚きです。
ま、お買い物中だし、ゆっくり見るべー。(^^)
と思ってたら事件です!店の中をすごい水が流れてきました!((@□@;))
ていうか、ここって、外だよね?え~。
テントの外を見たら、メガ雨が降ってました ど・どえりゃー雨です。
でもまた?スコール的な雨らしく。
店内の“川”もすぐに水位が減ってきました!(笑)
お土産とグッズを少々購入して。
ほなレース観戦に戻りますか~っと。
↓ コースに戻ると、どえらい中を走ってます!バシャバシャです。
↓ またまたスコール的なすげー大雨です。ピントが・・・(苦笑)
最終の観戦ポイントは最終コーナーのとこです。
ラスト2時間はここで。ゴールはここで見届けるのだ(^-^)b
傘をさすか微妙な雨も降ったりしますが、もうここまできたら関係ねぇ!ですな。
夜のレースって初めて見ましたけど、ライトが幻想的でいい感じです。
暗い中でも、すごい速さでホームストレートを走っていきます。
ゴールが近づくにつれ、独特な雰囲気に包まれていきます。
走ってるライダーもでしょうけど、観客も達成感をすごく感じるんです。
8時間て、見てると短い様に感じますが、やっぱり8時間は長いですもんね。
ライダー、チームが耐久レースをしてるなら、観客は耐久観戦ですもの。
これが鈴鹿8耐なんでしょうね~
そして。待望のゴールの瞬間を見届けました!感動でした!
アナウンサーの声も最後はガラガラになって実況されてました。
表彰台のライダー、すごく嬉しそうです。輝いてます。
オイラはホンダ大好きライダー。今回もTSRを贔屓して、特にTSRにはよく頑張った!とエールを送りたい。でも。ゴールしたらすべてのライダーとチームを祝福したくなる。そんな雰囲気の達成感があるのが8耐でしょうか。(^^)
ライダーもチームも、観客も。みんな頑張ったよね~。
表彰式の終わりごろ。花火がドーン!とあがったのを見て、鈴鹿を後にします。
アレですね。花火で区切りっていうんでしょうか、終わったんだなーって思います。
帰り道は少し渋滞もしましたが、鈴鹿8耐の余韻に浸りながら帰りました。
いや~、楽しかったのだ♪(^-^)また来年も行こう!
・
・
あ、これ書き忘れてた。
形に残る物を“自分へのお土産”に何か買いたいな、と思って。
ひと目見て欲っすぃと。レプソルのタオルマフラーです。うん、かっこええ~(^^)
・・・ん?
ていうかコレ、鈴鹿8耐と関係ないグッズじゃん!(爆)
・
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
(@▽@;)いやはや、すごいロングな記事になってもうた。(汗)
なんでだろうね、何回かに分割してUPするのってなんか苦手なんだよねー。
まあ、でも、今回の記事も3日かかってしまったから、分割した様なもんか(笑)
« スライドショー 鈴鹿4耐&8耐の前夜祭(動画&静止画) l ホーム l 鈴鹿8耐の前日!4時間耐久レースと前夜祭♪ »
あっとゆうまに読んでしまいました(^_^;)
これ見たら、来年初めて行く人はかなり参考になりますよね~(*^^)v 参考にさせていただいた一人でした~~(*^^)v
はやくスライドショーも見たいです~~\(^o^)/
8耐お疲れさまでした。さらにこの記事、凄! 写真選んで加工して書いたら・・・8時間ぐらいかかったのでは(笑)?
ところで私も1983年に行きました。もう26年も経ってる、orz!
慣れてくると、あの爆音でも居眠りできましたよ。
で、Mさんのアップされた写真を見てビックリ!
3枚目のゲートの写真に写っている、黄色のリュックは僕の仲間なのです(驚)
いやぁ~、これでスゲーニアミスしてたことがわかりました(^ ^;)
その仲間の直ぐ後ろを歩いてたんですが、コニカミノルタのリュックに見覚えありません?(笑)
TSRはオネーちゃんも可愛かったですが、秋吉選手のあの雨の走りはスゴかったですね!
今年は最初の転倒が残念でしたが、来年はきっとやってくれるでしょう(^ ^)/
TSRマフラーユーザー仲間ってことで、来年も応援しましょう!
p.s.)赤福氷食べそびれました・・・(T_T)
よ~く伝わる大作レポでした(笑)
何回か行こうかと思った年もあったんですが、今までは暑くて暑くて…(^▽^;)
その意味では今年は狙い目だったかも知れませんね。
お疲れさまでした♪
最高です!いろんなブログ見ましたが、こんなに楽しい八耐観戦記は初めてです。モニターの前で大笑いです。
ヘアピンのクラッシュ直前の動画は貴重ですよ。サーキットビジョンでは転倒した後の画像しか見られなかったので。ああいう状況だったんですねぇ。
ps:赤福氷、食べれば良かったなぁ。
おおきにです(^^)
来年、観戦いかがですか?
スライドショーも2部作で作成進行中であります。
さすがにこの記事、やり過ぎでしたかね?(苦笑)
写真の整理と画像サイズ変更(トリミング含む)に一番時間かかりましたね。
でも達成感?はかなりのモンです、はい。(^^)
え~26年前に行かれたっきりですか!それは来年、行っとかないと?(^^;)
え~、そんなニアなニアミスでしたか!(@▽@)
ていうか、並んでゲート入ってたりしてるレベル?(笑)
うーん、さすがにリュックは覚ええてないっす~。
もちろんです。TSRをバシバシ応援しましょう!
ワタシ、来年は自家製の大旗とか作成するかもです♪
PS;赤福氷、サイコーでしたよ(^^)来月、また食べに行こうかともくろんでます。
おおきにです(^^)子供の遠足的な楽しみ方をしてきました。
来年は、2泊3日コースでさらに楽しんでやろうかと、もう計画してます。(笑)
あれですよ、新しくなった鈴鹿サーキット、日陰もたくさんあって、
以前よりだいぶすごしやすいですよ。
レースの時は、赤福氷も出店するみたいですし♪あれはほんと、ウマいっす。
楽しんでいただけて嬉しいっす(^^)
でしょでしょ!あの動画、かなりレアだと思うんすよー。
もうちょっと長く撮ってたら、完璧でしたね。
赤福氷、初めてでしたけど、マジで激ウマでした。
今度行ったら、まずあれ食べるかも(笑)
来年はこれみて参加者がふえるかもですね~
特にくまさん^^
昨晩のコメントの後、改めて8耐で撮影した写真を見ていたら…。TSR応援用の、青いホンダシャツ着た方がバッチリと僕のカメラに(笑)
近日、「特別編」にて公開予定です!(爆)
ボクも【8耐】に久しぶりに行きたくなりました。
でも、やっぱり観客は少ないですねぇ
25・6年前が異常すぎたのかな?
来年からは、Mさんのブログを見て客さんが増えそうですね(^c^)
これ 読んでると 当日のことを 思い出します~♪
おんなじ 焼ソバ 食べたかもぉ~(笑)
もしかしたら~すれ違ってたかもぉ~(^_^;)
エムさんは~エライなぁ~~~マメなお人だなぁ~と感心しました(*^_^*) ハイ♪
しかし、Mさんの行動力&情報戦で
2日とも勝利された模様で・・・
お疲れ様でした。
まるで私も鈴鹿に行っているような気になりましたよ!!
絶対八耐見に行きます!!いつか・・・息子をつれて☆
こんばんわ(^^)
おおお♪激写されてましたか♪
公開、お待ちしてますっ。他の方のブログに登場するって、ナイスです(^^)
遅刻しそうになりましたか(^▽^)
最高の賛辞です。(笑)ありがとうございます。
来年、8耐どーすか?TSRのリベンジを観戦しましょう!(^^)
ありがとうございます。
いや、あの・・・キレイなお姉さん、もっと撮ってるんですけど。。。
ちょっとブログ公開はヤバかな。。。と。
え?そんな過激なのを撮ったのか!って? え?え?えええ!
ありがとうございます。
多分、すれ違ってると思いますよ、私、ウロウロしてましたし♪
8耐、よかったですね!また来年ですね。
久々の耐、よかったですよ。
やはりホンダの町ですから、優越感に浸れますし♪
エボるさんも来年、観戦どうですか?
えへへ(^^)けっこう頑張っちゃいました♪
息子さんと8耐、ナイスです!
遊園地が併設されてますから、遊びながら観戦でsきますよ(^^)
ほんっと行った気分になれました。
秋吉選手の転倒は残念でしたが、先頭を走っていたら雨の中の280kmは無かったのかもしれませんね。
TVでは転倒後TSRの露出はほんの少しでしたが、現地では“ゴボウヌキ”見れたんですね。
行った気になられました?(^^)良かったですぅ。
私もやっとTV録画を全部みましたが、やはりトップグループばっかですね、映ってるの。
現場では、TSRのゴボウ抜きに観客は凄く楽しんでましたよ♪