~ 鈴鹿4耐と鈴鹿8耐の前夜祭 ~
7月25日(土)と26日(日)の2日間、鈴鹿サーキットに行ってきた。
超久しぶりの鈴鹿8時間耐久ロードレースを観戦なのだ(^^)v
最初に感想を言っておこう。とても楽しかった!
少年の心を取り戻したって感じ?(笑)
ブログは、500枚もの大量な画像を整理しつつ、順次UPしていくのだ。
この夏サイコーの思い出、鈴鹿8耐の記事を早くUPしたいトコだが。。。
いやいや、その前日から書かないと後にちゃんと繋がらない。
て事で、7月25日(土)の観戦レポートから始めよう。
※注:写真枚数、多いよ!記事、超長いよ!クドいとも言う!(爆)
・
さて、出発の朝。超ビッグなイベントって事で、早めに出発です。
特にアレです、駐車場が満車になったら大変だ~と不安なので。
AM4:30に自宅を出発、とりあえず真っ暗な中、コンビにで朝食を買うのだ。
名阪の関ICで降りて、いつもの田舎道を走ります。もう明るくなってきました。
朝の清々しい時間なのだ。バイクで走ったら気持ちいいだろなーと思いつつ。
鈴鹿サーキットには、AM5:30に到着。
問題の駐車場はどうだろう?と思いつつ鈴鹿サーキットのオフィシャルPへ。
No.9まであるアスファルトの駐車場がガラ空きだったので余裕じゃん♪と思っていたら(@@)すごい奥のキャンプフィールド?に停めろって案内されて。
すんごい空いてます。オイラ以外に広い駐車場には車は10台くらいです。。。
今日、8耐の前日だよね?4耐だよね?間違ってないよね?て思うくらい。(笑)
ゲートオープンまで時間あるので、1時間くらい仮眠して。
何か回りがガヤガヤするぞ?と起きたら、人がいっぱいでした!
お!盛り上がってきたか~♪と起きてオイラも出撃です。
でも駐車場はまだガラガラでした。ん~、もっと遅くても大丈夫だったのね・・・
来年はもっとゆっくりでOKだな、、、とか、もう来年の事考えたりして(笑)
AM7:30にゲートオープンなので早速入場です。まだ人が少ないっすね。
まずはコレでしょ!って事で、鈴鹿8耐のプログラムを購入。
1,500円てちょっと高くね?と思いましたが、まあ、ぶ厚いのでOKかな。
サーキットゲートをくぐるとイベントブースがたくさん見えます。
4耐スタートまで、まだ時間あるので、とりあえずHONDAブースへ。
レース観戦で必ずゲットしてる、ホンダの応援旗を頂戴だ。(3本ね♪)
やっぱりホンダ、好きですわ~(>▽<)b
かっこええバイクばっかりですやん。古いレーサーも好きなデザインばかり。
最新レーサーから順番に並べてある。うーん、すげーコレクションだ。
フレディ・スペンサーのNSR500、中学生の時にプラモ3台作ったよなぁ。
今でもかっこいいです!これ、(4ストででも)再販したら割と売れるんじゃね?
スポンサーのコカコーラはイベントブースも巨大です。
・
今日はST600、つまり鈴鹿4時間耐久ロードレースが9時スタートなのだ。
でも!? 今日の目的、いや、優先活動を明確にしておこう!
1.明日の鈴鹿8耐の観戦ポイントを、今日で決めるのだ!
2.鈴鹿4耐を利用して、レーサーの写真撮影の練習をするのだ!
3.プログラムをちゃんと読み、チームと選手を把握するんだ!
4.休憩ポイントやトイレ、食べ物屋さんの場所を把握しとけ!
5.8耐の準備DAYの位置づけとし、体力を温存するんだぞ!
・・・とまあ、こんなトコですな。すべては8耐の為に!なのだ。(^^)
という事で、鈴鹿サーキットをぐるりと1周廻りながらの4耐観戦なのだ!
時計回りに攻めようって事で、1コーナー奥の2コーナー自由席へ。
新しくなった鈴鹿サーキット、とてもキレイで広いのなんの。
グランドスタンドのとこから、2コーナー席まで10分くらい歩きますた(^^;)
もうすぐ4耐が始まるのに、観客席はガラガラ。場所はどこでもOK状態。
2コーナー、いきなり気に入ります♪
スタートから1と2コーナーを全部見れて、S字に行くとこまで完全に見えます。
遠くには、逆バンクからダンロップに走り抜けるまで。うーん景色サイコー!
とりあえず、ここで4耐のスタートを待つか♪
ここでナイスアイテムの登場なのだ!(^^)v 日焼け止め。
これ、後で、1番重要なアイテムだったと本当に思い知った。ナイス持参。
ててててってて~♪ (←ドラえもんの四次元ポケットから出す時の音の意)
日焼け止めをヌリヌリした後は。またまたナイスアイテム、ラジオの登場だ。
これ、ダイレクトに解説が聞けて、すんごい良かった。
色んな準備をしてると、いよいよ!鈴鹿4耐のスタートです(^o^)!
600ccとはいえ、かなりの迫力です!速いです!
怒涛のスタートで興奮。600は競り合いが多くてオモロイなーと思いつつ。
当初の目的を忘れてはいけませんっ(‘‘)
ここでプログラムを読みふけり、チームやイベントの確認なのだ。
30分ほど経過して、さらに奥の逆バンクまで移動。
すごいですね!2コーナーからダンロップコーナーまで全部整備された観客席。
どこで見てもナイスな環境で。飲み物や食べ物の売店も豊富で♪
↓ 逆バンクからS字方向をパシャ♪ クネクネがいい感じなのだ!
↓ ビーチテントでがっつり場所確保が目につく。
これはナイスだなぁ。拠点を決めておけば、戻ってきてマッタリ観れるし。
オイラもビーチテント、持ってくれば良かったか?
逆バンクとS字コーナーの中間くらいの所、明日の観戦ポイントだな!と。
とりあえず候補の一つを決めれたので、また移動なのだ。
次は一番スピードが出るっていう、西ストレートへ。
西ストレートに行くには、デグナーゲートから一旦外に出て、西ストレートゲートからまた入場する道になる。これ、結構遠いんですよー。
てくてく歩いて。西ストレートの上にある自由席。ここは草むら率が高い。(笑)
しかし(@□@)すごいスピードでバイクがかっ飛んで走ってます!
はっきり言ってすごいスピードが出てます。追いかけると首がシンドイです(笑)
130Rに突っ込んで行くスピードは尋常じゃないですねー。
ここも良いなぁと思ったのですが、バイクが速すぎでカメラで撮れません(++)
なのでここは観戦ポイントとしては、NOって事で。
でも動画だけ数カット撮影して、次のポイントへ移動です。
↓ ほほー。次はと。さらに奥のヘアピンとスプーンだな。
・
しかし。
さすがにこの辺で暑さで疲れが出てきました。
そんな時は!新しくなった鈴鹿サーキットは違います!?
↓ 色んな場所に、こんな“クールダウンエリア”が設置されてます。
休憩ポイントとしてナイスです。♪
またまた(笑)ナイスアイテムの登場です。
自宅から持ってきた、水ようかんです。オバはんか!って突っ込みありそう(笑)
いや~、でもコレ、かなりナイスな持参アイテムでしたよ(^v^)
疲れた時は甘い物でしょう!?抹茶の水ようかんで体力気力が復活です
クールダウンエリアで休憩後は、ヘアピンカーブに向かいます。
地図が解りやすくていいですね~。
おおおおお♪
ここ、ナイスです!以前、ボイラ屋さんのお勧めもありましたが、良いです!
シフトダウンで低速で旋回して、フル加速で立ち上がっていく迫力!最高!
低速なので、デジカメでも写真が撮りやすいじゃん♪
デグナーから立体交差を抜けたあたりから見えるし。
ヘアピンの立ち上がりでフロントが浮いてます600でも浮くんだねー。
もうアレです、完全にヘアピン、気に入ったのでしばらくここで観戦です。
ててててってて~♪ (←またまたドラえもん的音楽・・・笑)
ここでまた、ナイスアイテムの登場です!
熱さまシートです。ハイ、熱が出た時にオデコに貼るヤツです。はい。
ヘアピンでこれをオデコに貼って観戦したのだ。
・・・え?恥かしくないの?って?全然っ。オジさんは平気です!(笑)
ていうかねー、帽子かぶってるしあんまり貼ってるのん見えないのよ。ふふ。
ヘアピンで少し観戦して。
よし、明日の鈴鹿8耐の第1観戦ポントはヘアピンで決まりだ!
でもまだ、他の観戦ポイントが残ってますので、またまた移動なのだ。
ヘアピンの少し先にある、二輪シケイン。二輪て事はバイクだけ?
ここもナイスなポイントでした!
左右にヒラヒラ(パタパタ?)と走り抜けて行くのを観てると、気持ちいいです~。
さらに奥に進んで。メインスタンドから一番遠くになる、スプーンカーブへ。
スプーンカーブまで行くのん、(><)はっきり言って遠いですぅ。。。
行くまでの間で、もう明日はスプーンでの観戦はヤメよう・・・って思いました。
お金取ってもいいから(50円くらい?笑)送迎バスとか欲しいぞーーー。
↓ でもここはココで、写真が撮りやすいんだよねー。
ヘタッピなオイラのデジカメ術でも、割といいのんが撮れるんスよ。
ま、でも、やっぱスプーンは遠いって事で観戦ポイントとしてはNG扱いに。
ほなまた、戻る方向で観戦ポイント探そかーって事で戻りです。
↓ 鈴鹿名物?西ストレートからえいや!で飛び込む130Rです。
ここもスピードが乗ってます。すげー速いです!
写真、うまく撮れません!だから観戦ポイントとしては外します!(笑)
130Rの先にある、これまた名物?のカシオトライアングルです。
シケインてひと言で言わないのが鈴鹿流?な気がします(^^)
アナウンサーも、いちいちカシオトライアングルって言うてますよね。
突っ込みのブレーキング合戦が見れて、ここもなかなか良いですね。
↓ ドキドキの最終コーナー。
左側いっぱいまで使ってのフル加速が見れて、迫力満点ですなー。
あっという間にバイクが小さくなっていきます。
最終コーナーの観客席には、オモローな仕掛けも。
霧の様な噴出しになってて。ここ、通ると涼しいんですよ。
デジイチ持ってる人は、露骨に嫌がってましたが(苦笑)そりゃそうだわな。
ここは比較的、観客が多いですねー。
8耐の最後はここがいいな。うん、最後はここにしよう♪
・
途中でドリンクを飲みながら水分補給はしたものの、ちゃんと食べてない。
時間も昼をだいぶ廻ったので、ランチグルメにGo!なのだ(^^)
色々あって目移りしたけど、やっぱ肉だな!と思って、ここにした。
焼肉ランチの大盛り、750円ナリ♪
ビールも買って、食べる場所は予め決めていました。ここです。
カシオトライアングルの近くにホンダドリームの贅沢ブースがあって。
8耐の日はドリームツアーの人達が優先なので、入れない時間が多いけれど。
今日はホンダドリームカードを持っていれば、VIP!?的に入室OKなのだ。
さ、食べよう♪ おおお♪ なかなかウマそう
マジで美味しかったですよー。鈴鹿名物って書いてあったけど、ホンマなん?
こんな日のこんな時に飲むビールって、すんげーウマい。幸せな時間ですねぇ。
しかしここで異変が!?
すんごい雨音です!!オイラが食べ始めたとたん、すごい大雨が!
ドリームのスタッフさんが、あわてて透明シートでグルリとテントを覆って。
↓ 巨大モニターを見てビックリ!(@□@)
バシャバシャの中を、しぶきをあげて走ってます!
ちょうどライチを食べるタイミングで入って、何てナイスなんだ
今日はツイてるぞ♪ いや、てるてるワンコのおかげか?とマジで思った。
ま、ほな、ゆっくりランチタイムを過ごすかぁ~と。
おやつまで登場です!いや~、色んな物を持ってきて正解ですねぇ。(笑)
巨大モニターを見ながらまったりして。
30分くらいですかねぇ、雨がスパッと上がりました。夕立って感じでしたねー。
雨も止んだし、お腹も満足したので、イベント会場へ向かいます。
・
イベント会場に向かう前に、鈴鹿4耐もゴールしました。
やはり排気量が少ないのは、かなり接戦になりますね!
1位から3位までが1分内の差です。1位と2位なんかホントちょっとでした。
ギリギリの勝負って、ハラハラして面白いレースでした。
250ccとか125ccだったら、もっと接戦になるんでしょねー。
・
え?ああ、鈴鹿8耐の観戦スポットは決めたのだ。
ヘアピン → S字と逆バンク → 最終コーナー
の3ポイントに決定で♪
グランドスタンドから近いし、写真も撮りやすいし、飲食物も豊富だし(笑)
・
さて。カスタムマシンコンテスト会場へ。MOTOMAXってとこですね。
↓ こんなコンテストをやってました。
50台くらい?のカスタムバイクがキレイに並べられてます(^^)
なかなか目立つバイクもたくさんありました♪
でも、オイラ的にはどうしてもホンダ系に目が止まってしまう。
↑ これ、結構な票が入ってました。カナブンみたいですよねぇ(^^;)
↓ TSRのCBR、かっけーです。
これ、かなり変わってますけど、バンディッドらしいです ↑
でまあ、オイラも投票しましたよ。で。ガラガラ抽選はハズレでエルフのシール。
ま、こんなモンかな?
結局、どのカスタムバイクが優勝したんだろ?またネットで調べとこっと。
・
カスタムバイクのイベント場やメーカーショップ系ブースを見て廻って。
ここでオイラ自身に異変が!!(@▲@)
ね・ね・眠いです! かなり眠いです。。。すきっ腹にビールが利いたか?
う~ん、どうしよ。
これから8耐ライダーTOP10のタイムトライアルとかあるんだけどなー。
観たいなーと思いましたが、目的を忘れてはイケませんっ。
今日、無理をして明日を台無しにしてはサイアクだ!
・・・って事で、TOP10トライアルはスキップして、仮眠を取る事に。
がっつり深い仮眠を取ろうと(笑)、車に戻って寝る事にしました。
サーキット前の駐車場はバイクでいっぱいになってます。すごい台数です。
なるほど!と思いました。メインの駐車場はバイクの為に空けてあったんだー。
だからオイラ達車は奥のキャンプサイトに回されたんだーーー。ま、いっか。
車に戻ると、外から見えない様にシェードで覆って爆睡です(笑)
zzz・・・
zzz・・・
zzz・・・
いやー、オイラって、どこでも寝れる人だったのですね。
これなら、テントでも寝れたかなぁ?来年はキャンプで行ってみる?
・
さて!爆睡を2時間ほど取ったら、鈴鹿8耐の前夜祭の時間です
ここでまた、秘密兵器の登場です!
車から、折りたたみ自転車を出して組み立てて出動です。
いや、サーキットまで歩いてもすぐなんですケド。(笑)わざわざ自転車で行く。
サーキット前に自転車を停めても怒られない(苦笑)トコがあって。
何台か停まってたので、大丈夫だろうと。
ちゃんとカギをかけて、前夜祭の会場に急ぐのだ♪
↓ おおお~準備万端て感じです。かなり前の席に座って、“待ち”の状態で。
前夜祭は、800台ものバイクの登場から始まります!
これ、5月ごろに募集があったのは知ってたんですが、800台とわ凄いです。
なかなか途切れません。みんな、観客席に向かって大きく手を振ってます。
。。。夜だし、デジカメで動く被写体はさすがにブレまくりですわ。。。
800台の先頭には、平さんがV-MAXで登場されました。
岡田さんはホンダで現れました。
平さんてアレですかね、やっぱヤマハ以外は乗れないんだーと改めて関心。
パレード、いいなぁ。来年もするそうだから、申し込んでみようかな。。。
でも8耐観戦は車の方がいいよねー。色々考えてみよっと。
・
↓ バイクパレードが終わると、いよいよ前夜祭のスタートです。
オイラ的には、キレイなお姉さんのMCが良かったなーーー。
ええ声なお兄さんでしたケド。やっぱお姉さんがいいっしょー。(笑)
平さんや岡田さん、それと鈴鹿商工会?のエラいさんがチェッカーを。
その他、バイクで世界1周するっていう、かわいい有名な?お姉さんとか、
編集長さんとか登場して、ワイワイと盛り上がってました。
バイクで世界1周かぁ~、すげーなー。
MCさんとゲストさんのワイワイトークが終了したら、コースとピットウォークが開放されるので、観客が一斉に下に下ります。
オイラもスタートグリッドを歩きましたー。夜ですけど結構感動だったのだ♪
夜のピットもキレイなお姉さん達でいっぱいです。(^^;)
時々、バイクだけ撮らせてよーーって言いたくなるのは、ワタシだけ?(笑)
モチロン、きれいなお姉さんばかりではありましぇんっ!
↓ TSRさんです。マジです。真剣に最終調整です。
ちなみに、キレイなお姉さんもいなかったと思います。むうう。
さすがは前夜祭。いろんな人が登場します。
スターティンググリッドのとこでは、大道芸人がパフォーマンスを。
右下の写真の炎の芸人さん、スゴかったなー。拍手喝采でした。
仮面ライダーってどないやねん・・・
楽しい前夜祭は続きます。。。
オイラは結構堪能したので、9時半くらいだったかな?満足して退場です。
オイラは車で車中泊を決め込むつもりで、25日(土)入りした。
ええ。当然、車には“泊まれる仕様”にしてきてる。昼寝も出来たし(笑)
お風呂もサーキットの横に天然温泉ケア・ガーデンがあるし♪
でもさすがに9時まわってて、お腹が空いたので、ナイスアイテムの折りたたみ自転車を駆使して、晩ご飯の買出しに先に出かける事にしたのだ(^^)v
鈴鹿サーキット前を南に走って。
中華屋さんが先にあったら、そこで食べよう!と。
コンビニが先にあったら、おつまみとか色々買って車でTV観ながら晩酌だ!
と、どちらの店が出てくるまで自転車を走らせよう!と賭けをしてみる。
↓
・
・
走ってものの3分。速攻でセブンイレブン発見。早く見つかりすぎ!(爆)
て事で、賭けはコンビニで色々買って晩酌コースに決定。
いつものクセ?(苦笑)バイクの代わりに、自転車で記念撮影。(爆)
鈴鹿8耐の初日。いや前日?もの凄い満足な日で終了した。
サーキットをぐるりと回り、観戦ポイントを決めた。
レースもだが、色んな事が新鮮で楽しくて仕方なかった。(^^)
車での晩酌&晩ご飯も、なかなか面白く過ごせた。
・
さあ、次はいよいよ、鈴鹿8耐の観戦レポートです。
あ、いや、でもあんまり期待しないでねー。レースよりも食い気かもー♪(笑)
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
« 2009鈴鹿8時間耐久ロードレース 観戦なのだ! l ホーム l 鈴鹿8耐より帰着♪いや~面白かった!8耐最高! »
Mさんの動きが、手に取るように伝わってきました(^^)
新しくなったサーキット。本当にキレイになりましたね
8耐ルポはもっと長~く(クドク)なっても全然OKですよ(笑)
なんなら一週間に渡ってUPしてくれても・・・
8耐ルポ 楽しみにしています。
これなら観に行かなくてもいいかもです(^^)
次はいよいよ『鈴鹿8耐観戦レポ』ですか!
こうなったら、スライドショーを見ながら一晩Mさんに語って貰いましょうか?
夏の夜の風物詩・・・(~o~)
一晩で足りますか?(笑)
前日レポでこの勢いですから、この先も凄い勢いなんでしょうね。!
自分の気持ち的には、8耐が終わったにもかかわらず(Mさんのレポで)
さぁ!いよいよ本番やで~っていう感じしてます。
自分もなんか行ったような気がします!
高校時代に行った(20数年前)の記憶が蘇りました。
来年は行こぉーと。(^^)
写真もいい感じで取れてますね~
4耐見て8耐ですから夏のバイクフェスティバルフルコースですね^^明日も期待しています。
写真整理にやはり時間かかっちゃいました(^^;)
でも自分としては、結構な満足レベルっす。
まだ8耐当日もですし、大量写真のスライドショーも残ってますんで♪ちとお待ちを。
ありがとうございます。(^^)
実はもっと写真を載せたかったんですけどね(苦笑)
さすがにかなり減らしました。その分、スライドショーに全部まわしますよ(^^)
次は8耐当日です。動画も組み入れていきますよ♪
ありがとうございます(^^)
観戦した気に少しでもなっていただけたら幸いです。
次は8耐レポ、がんばります♪
昨日はどうもでした(^^)
次の8耐レポは、スクープ動画!?も入れますよ♪
お楽しみに~(^^)
天気も良いじゃないですか~! 楽しかったんでしょうね(^^)
8耐本番も楽しみにしてますよ(^-^)/
いやぁ~!Mさんはいつも計画的で、すごく充実した内容ですね!
僕なんて金曜日にチケットを購入して、いざ鈴鹿に着いたらあんな事に・・・(笑)
なので、Mさんが書かれているようにコースをウロウロしたりが出来なかったので、非常に楽しく読ませていただきました(^ ^)/
MOTOMAXでは、なにかゲットできましたか?
僕は一瞬寄ったお店で、激安のポロシャツゲットしてきました~(^ ^)/
次の記事も期待しております(笑)
次の8耐レポも期待しています。
こんなに楽しそうなら、来年は何がなんでも観戦に行きます!
早く来年にならないかなぁ~
いくら好きでもこれほどの長文は書けません。
しっかり見させていただきました。がっつり楽しみましたねぇ。
僕も決勝日だけ行って来ました。
あれは本当にスコールでしたね。
いやー、分割してUPすんの、なんでか苦手なんですよー。
時間かかるんですけど、ツーリングとイベント記事は長文になってしまいます。(苦笑)
8耐の記事、やっと生まれました(笑)また見てやってくらはい。
ありがとうございます。
8耐記事もロングになりまして、さっき生まれました(^^;)
すごく久しぶりの8耐でしたが、すごい楽しかったです!
また来年もパワーアップして行きます!
でもShu-1さんも凄い良い体験されて羨ましいです。
中に入ると別世界ですもんねーいいなー。
いやー、記事、ちょっと長すぎですかね、いくらなんでも(汗)
でも懲りずに8耐レポも長くなってしまいまいた(^^)
ヒマな時に見てやっておくんなまし♪
楽しかったですよ(^^)
来年はきっと、TSRのリベンジレースですから、絶対オモローですよ。
合言葉は、来年、鈴鹿で!ですね。
コメントありがとうございます(^^)
さっき、8耐当日の記事、難産でしたが生んでおきました!(^^)
また長いです(汗)ヒマな時にみてやって下さい。
ほんと、すごいスコールでしたねー。5秒でスブ濡れ級でしたよね。