次のカスタムはヘルメット関連なのだ。カスタムっていうのかねぇ(苦笑)
ヘルメットは新しく購入した♪これで高速も静かにスムーズに?走れるハズ。
でもさらに。便利アイテムを追加したい。
そこで。こんなプチグッズをポチッとな!しているのだ(^^)v
ヘルメットに内臓するスピーカーなのだ。
オイラのCB1300には、ナビが装備されている(^m^)えへん。
付属のイヤホンで音声も聞いているが、この線が・・・めんどくさい。
イヤホンを耳に入れてからヘルメットをかぶるのも・・・めんどくさい。(笑)
で、この前の浜名湖ツーリングの時にZX-11さんがヘルメットにスピーカーを内臓されてるのを見て オイラもそれ!付けよっと ♪ と。
だって、かーなり便利そうだもの。
ヘルメットをかぶる → CBに乗る → ジャックを接続 → 快適サウンド
んんん~♪ これって、いい感じじゃね?
快適なツーリング仕様にしなきゃね~(^^)♪
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
早く到着しないかなぁ
あ!シマッタ!ヘルメット2個あるんだった!1個しかポチッとしてない・・・むぅ。
« 初キヨナリで、ドリーム勉強会!? l ホーム l いつだってバイクバカなのだ。 »
それっ、私もやってます。
かつ、ステレオですよ!
威張るほどのものでのないですが、
ダイソーの300円ヘッドフォンを分解して、
スピーカーを両耳のあたりにつけました。
ナビはないですが、音楽は携帯から・・・
快適走行です。
しかし、ヘルメ! カッコいいですなぁ
昔のボロヘルメットは髪が汗でビッショリになってたんですが、X-9にしてからそんなことが無くなりましたね。 X-11なら更に期待出来るのでは??
ヘルメットカスタム・・・さすがです。
ツーリング仕様に変更ですな(^_^)
ダ・ダ・ダイソー(@@)その手があったか!
ナイスです。エボるさんっ。
もう一個のヘルはその手でやってみます♪
しかしエボるさんも、結構器用ですねー。
X-9をお使いですか(^^)
ベンチレーション、あれが無いともう夏はたまらんですねー。
もっと穴が大きくてもいいのにーと思いますよね。
ヘルカスタム、うまくいくといいのですが(^^;)
ナビにBluetooth機能はついてますか?
オヤジ愛機はこの機能を使って接続しております。
乗り降りの祭、楽ですよー♪
着々とツアラー仕様に邁進ですな~
ふとおもったんですが、トップの写真新しいメットで撮影しなくてはいけないんじゃないですか?(笑)
カメラマンさせていただきますよ~~\(^o^)/
おひさしぶりにお邪魔です。
かっこいいメット買いましたね~!(^o^)
以前、Mさんのページを見てナビをつけて他の
ページを参考に購入した商品(オクで購入)を使ってます。
よければ参考にしてください。
それと、ダイソーの315スピーカーは薄さが絶妙によいのですよ!(^^)/
(最近、¥315のスピーカー売っているところが少ないんですよ!だから
私は大人買いをして複数予備をもってまーす。(^_^;) )
但しコードとスピーカーの接続部分がたよりないので、瞬間接着剤のゼリータイプ
の厚盛りで対応してまーす。
ちなみに私はこんなん買いました。宣伝ではないですよ。(^o^)
ENDY★ステレオミニプラグケーブルEAC-2810R【0.4m~1mカール】
35mm ステレオミニプラグ 延長 メス/メス
ブルートゥースよりも有線に勝る物は無しって
いうのが周りの意見です。(^_^;)
でも最終的には、2個メットが欲しくなるんですよね~(-_-)
(スピーカーを使うときと、使わない時ように・・・)
おいらもメットもう一つ欲しいです。
いやいや、ワタシも読ませていただいてます。
コメしてなくて恐縮です。(^^;)
ブルートゥスは付いてないんですよー。
有線で何とか工夫するしかないって感じです。
ブルートゥスは無線でもイケるんですよねー。いいなー。
今日はすばらしい授業に参加させて頂いてありがとでした。
ワタシも後に続きます?いや、追いかけます?(苦笑)
フルパワーのインプレ、また聞かせてくらはい♪
こんにちわ(^^)コメありがとうございます。
ダイソーですか!(@@)エボるさんの書き込みでもダイソーの活用が。
それはぜひ探してみます。
もう1個、ジェットヘルがあるので、そっちで試してみようかな♪
ナイスな情報、ありがとうございます。
ブログやってて良かった~と思いますよ。
防水のソケット電源が必要になりますが、配線は邪魔にならないと思います。
なるほど!ブルートゥスでなくても、それなら無線でイケますね。
しかもそれって、アレですね、自分だけでなく近くの人にも飛ぶかもですね。
ん~、いいかも♪
ほとんど書き込みしないのでちょっとタイミング遅すぎかも・・・(汗)
前回のうなツーでメットのスピーカーをひそかにチェックされていた様で聞いてくれれば詳細説明したのに~(笑)
自分はPC関係で日本橋に行く事が多いので、ついでに電子パーツ屋さんで直径と厚みが合いそうなの選んで自作しました。
ミニプラグや配線もデザインと太さなど好みのヤツ選らんで¥1000しませんでした(当然ステレオ仕様です)
マスツーではレーダー音メインにしていますが、ソロでは音楽や携帯ナビの音も二股プラグにて割り込み出来る仕様(オーバーかな?簡単です)にしてます。
あと、yokoさんも同じ事を考えておられる様ですが、既にFMトランスミッター&ポケラジオ仕様です(笑)
ちなみに、いろいろカーショップや電気屋など物色しましたが基本的に車用なのでデザイン重視でシガーライターの差込と本体一体型が多く配線や使い勝手が悪そうなのが大半でした(好みの問題かな)
自分は本体と配線が独立しているタイプにしているので、ソケット電源は使用せず別配線にしてます。
もちろん本体は取り外せますし、配線も使用しない時はカウルの中に収納してます。
また今度じっくりチェックしてやって下さ~い(笑)
えらい長くなって・・・ ゴメンネー ゴメンネー
あ~やっぱり自作なんですね~(^^)
FMトランスミッターって、セパレートになってるのがあるんですか?
それはナイスですね。
てか、今度、一式作って欲しいくらいでございます(大汗)
ちょっと今度、マジで詳しい相談させて頂くと思います。
よ・よ・よ・よろしくお願いしますm(_ _)m
あ、今日、100均で作成してみたんですが、まあまあでした♪
でもFMラジオ仕様がいいです~