fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

2015年初ツーリングで近大マグロなのだ~(CBだよっ)

(^ω^)CBですよ、CB♪
久しぶりのバイクツーリング日記ですよ(笑)

2015年 新年。
バイクツーリングクラブの恒例新年ツーリングに行ってきた。
目的地は和歌山の最南端。
ルーキーさんご夫妻のお見送りをいただき、久しぶりにオイラ&CBも撮ってもろた♪
ん!
新ヘルメットがいいねー(自画自賛)オイラにしてはハデにいったな(^-^)



途中の休憩ポイント。
ひとぴちさんプレゼンツ、恒例のロシアンルーレットスイーツっ(≧m≦)
めっちゃいうまいタルトでした。
ひとぴちさん、これ、売れますよー!

hatu2015-1.jpg

早朝、さっぶい中を出発しまして。
地元のガススタで待ち合わせ。
みんな、リッターバイクです(^^)

hatu2015-2.jpg

天気よくてサイコーでしたの。
休憩のたびにダベりんぐの花が咲きまくりで。
10台以上のマスツーリングになると、休憩タイムのマネージメントがいりますよね
(^^)ほっておくと、どんどん工程がズレますよねー

hatu2015-3.jpg


えっと、和歌山の海沿いの道の駅的なとこ(どこやねんww)
ヤシの木?があって、南国的風景が全開っ♪
青空とマッチしますな、この木、すげーよい写真撮れますとれます

hatu2015-4.jpg

hatu2015-5.jpg

カップルさんいたので、ズーム。
なんかよい写真になるかな?と思ったが、そうでもなかったか(苦笑)

hatu2015-6.jpg

潮岬の先にある、目的地へ。
ここ、何年ぶりだろうか?すごい久しぶり。

hatu2015-7.jpg

潮岬タワーの下んとこのレストランに目的のグルメはあるのだ(^-^)
hatu2015-8.jpg


すぐに座れた。
けっこうな広さのお店で、団体のINも余裕ですな。
でもでも?目的のグルメは売切れ必須なので、早めに行かないとねー


キター!
近大マグロでぃ♪ (^ω^)よい色してます。
TVでも紹介されて火がついてますが、近畿大学の養殖マグロですよね?
ブランド力もついてきて、今やチョー人気。

hatu2015-9.jpg

hatu2015-10.jpg
グランフロント大阪の(高級)レストランんでは予約イパーイ。
オイラ、前に接待で使おうかと思って予約試みたけど、無理だったこともあるくらい。
でもでも?
和歌山の最南端に来れば、食べれやすいのだ。
これって、ライダーには絶好のツーリングポイントだね♪

近大マグロに舌鼓を打ち、ダベリングでわいわいして帰路方向へ。
山間部を通るのは危険かなーって事で、来た道をリターン。
海岸線を流すのって、キモティーーーー


帰りのSAで和歌山の梅干しをお土産に買ってかえりまして。

hatu2015-11.jpg

うん(^-^)ナイスツーリングじゃった♪
新年は寒いし凍結の恐れもあるしで、行く先が限られてしまいますが。
まあ、どこでも走れれば楽しいのサーーー♪
やっぱCBってサイコー

ご一緒した皆さん、お疲れさまでした。、また美味しいもん食べにいきましょー

スポンサーサイト



笠そばへ行こう! って、雪中ライドオン!(^^:)

え?(笑)
なんだこの道はww
なにかの修行か?(^^笑)



まだ寒い寒いとある日。
奈良の山奥にある有名なそば屋さん、笠そばへGoしたのだ(^-^)
オイラはちょっと用事あって、出遅れスタート。
先行するチャリ部メンバーさんは先にポタリングしてる様相。

まわす!まわしたでーーー
バイク(CB)で言うなら、右手ひねるでぇ~って感じでしょうか(^n^)
ルートは解ってる!いつものルートさ
コンビニで休憩するだろな、と目指すコンビニまでいつもよりまわす!くるくるー

コースなり。

kasaS2(49km(407.jpg

なんとか集合ポイント?の前の道。
(=。=)寒いのになかなか爽やかな汗かいてる♪
もう行ってるだろなー?とコンビニに目をやると。  いたーーーー!
まだ出発してなくて(待っててくれたのかな?感謝♪)合流成功♪ グッジョブ俺の脚♪

(^^;)ガーミンデータ見ると
合流するまで約50分?心拍の上がり具合が頑張り感を物語る(笑)
ケイデンスも高めでよく脚がまわってるのがわかるー♪
人は目指す・目標があると、アドレナリンが出るのでしょうね(^^)かははー

kasaS3.jpg

コンビニからは、そこからはヒルクライム!
ちょっとダベりつつ休憩しましたが、真冬なのにすげー汗なオイラww
ちょっと回復した脚にムチを入れ、天理ダムヒルクライム!
(==;)はぁはぁーーーしんどー!

kasaS4.jpg

みんな、なんとかヒルクライムクリアです。
kasaS5.jpg

今回、ちゃんとラップタイムを取っておいたなり♪
遅いんですが、ま、これを基準に今後の通過記録をとってみますか(^ω^)

kasaS6(395.jpg

天理ダムまでは至って普通の道状況。
少し、いや、普通に寒いだけだ(^^)

しかーし、そこからのヒルクライム第2弾の先は、こんな雪道(@■@;)

kasaS7.jpg
ロードバイクのタイヤは、ツルッルツである。
乗れるハズもなく押し歩き(^-^)

なんとか到着して、暖かい笠そばIN。

kasaS8.jpg

そばも、ダシもうまい!
さらに、そば団子入りのぜんざいも絶品なり!
これはよいサイクリングになりました。

kasaS9.jpg
こんなコースを頑張ってみんなで走り。
(^-^)あれです、かなり記憶に残るサイクリングになったのだ。


帰りは向かい風のなかをnakayosiさんの爆引きをもらい法隆寺まで。
ん~冬は空気がシャキッとしてて気持ちいいっすねー(^-^)

kasaS10.jpg
笠そば新年ライド、毎年恒例のヒルクライムにしますか~♪
(^-^)いいね、それ! ←ひとり提案&ひとり突っ込みww


また?カレーライド(苦笑)

数ヶ月先にロングを走るイベントに参加するオイラ。
まだまだ先なんですが、走れる時にはなるべく走っておこうと思うオイラ。

寒い季節のチャリンコは、途中にあるイートインコンビニが有りがたい。
ほっとこーしーでほっとするっしょ



いつものところを通り、写真で証拠(笑)
mataD2.jpg

んっ
LINEしてたら、NABさんが近くにいるー(^^)
銀座デリーに行くからヒマなら合流よん♪ と書きこんで走り。

オイラが駐輪したところでNABさん登場(^-^)

mataD3.jpg

ロードバイクの将来を語りつつ(笑)カレー食べました。
オイラは、、、これ、なんていうんだったっけー
(^^)あ、デリーカレーや。
銀座デリーの看板カレー。スパイスきいてて、うまかった!

mataD4.jpg

mataD5.jpg

チャリダーには優しいカレー屋さんなのだ。この日もドリングいただきましたー

mataD6.jpg

えっと、約50kmくらい走ったかな。
こっちの北方面にもサイクリングロード充実してて、まったり楽しめる。
mataD7(45km(415

(^^;)帰り間際?なんか心拍あがってますな(笑)なんでだろ

mataD8.jpg

明日香へラーメンサイクリングぅ

寒いけどチャリのるぞー
(^-^)って事で、この日はTeltelさんとライドオーン。



冬のライドは、ハートレートセンサーがちべたいっ。
とてもちべたい。
ファンヒーターでちょっと温めてから(ちょっと濡らして)装着する。
(^^;)冬のチャリダーあるあるだよねこれー

LAs2.jpg

石舞台へ向かって、サイクリングロードをポタポタとまったり気味で走りまして。

LAs3(51km(337

あっ、途中の道の駅的なとこでお土産を買いましたの(^v-)
これ、大×5好きなんすよ
安納(あんのう)イモ♪ ちょーーーうまいんすよこれ。
フロントバックに入れて、GETだぜ!

LAs4.jpg

いよっ
石舞台に到着ーーー♪
無料展望台(←オイラが勝手にいうてるだけです 苦笑)で記念撮影。

LAs5.jpg

石舞台から、なかなかのワインディングみたく高速チックなダウンヒルを走り。
(^^)あの道、気に入った!

飛鳥駅前のラーメン屋へ。
飛鳥にある、あす香さんですー

LAs6.jpg

(^ω^)塩ラーメンがね、うまいらいいのですよー♪
うんうん、素朴系?でおいしかったですよー
頑張ってる脚に染みるねー

LAs7.jpg

ラーメン食べて堪能し。
帰路につきますー橿原神宮を抜けて、サイクリングロードで帰り。
途中、甘いもんが食べたくなったので、コンビニで補給。
いも好きー♪

LAs8.jpg

Teltelさんとバイバイして、無事に帰宅。
帰宅したら?ええ。ええ。ええ(^^)

安納いもをレンジで調理しまして。
(≧m≦)うまいのーーーー!うますぎるぜーーーー
焼きいもは、安納いもに限るぜ! 
LAs9.jpg

時間があったら?とにかくカレー食べにいくか(笑)

(^ω^)オサーンのチャリ愛がとまらない~
だれかとめてー(笑)
バイク(CB)でもなんかウマいもん食べに行くのが、とても好きなオイラですが。
チャリでもそれは変わらないらしい(笑)
バイクと違って、とても体力を使ってたどり着くんだから、健康的だ!ふふふ

もう何度か来てますが、ポタリングでちょうどエエ感じの距離にある、銀座デリー♪
(^-^)



ここ、ビルの間に駐輪させてくれるので、ゆっくり、しかも安心して食べれてナイス

GnzC2.jpg

お店に入ろうとすると、なんやら騒がしいっ
(@@)
なんかのパレード?
バスケかサッカーかワカランけど(^^;)プロチーム的な方々が。
手を振られたので、躊躇なく振り返すオイラ(^^)
がんばってー

GnzC3.jpg


さて! カレーだカレー。
この日はチキンバターカレーを。
(^ω^)色がいいねー チキンがいいねー とてもいい香り。

GnzC4.jpg

ゴロっと肉もうましうましーーー♪
GnzC5.jpg

(^-^)ここ、チャリダーにはドリンクがサービスだったりする。
車でいっても、ヘルメットかぶって店に入ったら、もしかして・・・?(笑)
GnzC6.jpg

(^-^)スパイスのちゃんときいたカレーはクセになりますな。
あと2種類食べたら、ここのカレーメニューもコンプリートなのさ。
また来よう!


で、帰る前にスーパーナイスなチャリショップでメンテしてもろて。
今後のチャリ人生について方向性を確かめつつ?妄想トークなどしまして。
ひろし社長、今後もよろしくですよ。

GnzC7.jpg

奈良まったりポタリング49km

なかなかアクシデントってないんだけどなー

NaraP1(48km(600-371
この日はちょっと浮かれていたかもしんない(^^)
前からずっと欲しいと思ってた、スペシャライズドのサングラスが届きまして♪
るんるんですわー

NaraP2
ちょっとイカつくなるんですけどね(笑)

ポタリング的にまったり走ろうてことで、まったり法隆寺。

NaraP3.jpg
久しぶりに国宝の壁で記念撮影。
ロードバイクって、後ろから撮るのもかっけーーーですな(^-^)

NaraP4

サイクリングロード走って、薬師寺で休憩
この観光通り、なかなか食べ物屋さんもあって、ちょっと嵐山にも似てる。
今度は薬師寺の中にも入ってみたいな(お金いるんスよね)

NaraP5(400

またまたサイクリングロード走って、平城京のあたりで。
この木なんの木きになる木ーーー♪ ナイス紅葉。

NaraP6

ん?中国か?って感じですな、ここ。
ヘルメットでチャリを自立させるのって、コツいるのでしゅ。

NaraP7
(^^;)このあと、アクデントがーーー
フロントのチェーン落ちをするとゆ。
クルクルまわそ思うて、ちょっと雑な操作になってたかな。

気を取り直す為にも?持参したおやつを食べて休憩しましたのー
NaraP8

まったりサイクリングロードを走って帰ったのだ。
奈良って、サイクリングロードが充実してて、ローディ環境とてもよいと思う。

NaraP9(500-667
でもいつか、那須へ走りにもいってみたい。
栃木って、ローディさんに熱いエリアだとか。
(^^;)山も多いので脚もいるだろけどねー  夢は、妄想は広がるなー♪


CB号、半年点検なり~

(^^;)ここ半年で1,000kmも走ってないのに、もう点検とわ
こんだけ乗らないシーズンて今まであったかしら?
いや、ないな、てゆうか、チャリは1年で3,000kmとか乗ってんのに(笑)
趣味が広がるのって、すごいことなのね(爆)

しかし点検とオイル交換はちゃんとしとかないとね。
予約した時間にサクっとドリーム到着。
ああしてこうしてとメカニックさんにオーダーして、店内ぶらつき♪

ん~新型ですか


うむうむ。
CBt2_20150118214815f70.jpg 
かっこエエのはかっこええですなー(^^)
でもオイラのCBのほうが、かっこええな(←親ばかです)


オイラCB号はなんの問題もなく。
(^^;)そりゃそうだ、こんなに乗ってなくてオイル交換て初めてじゃね?
ま、調子よいってことでOK牧場だぁねー

CBt3_201501182148105e8.jpg

帰りにとある定食屋で豚の生姜焼き定食を食べて、舌鼓♪ うまい!
寒くなっても電熱ベスト&グローブあるので、平気だね
いや逆に、寒い時期ってピシッとした空気感がよいね(^^)

CBt5.jpg
特別なグルメに走りがちだった最近のオイラ。
ごくフツーの定食でもうまいもんはうまいね。
改めて実感。

帰りにガソリン満タンにして帰宅。
CBt4_201501182148147c4.jpg 

(^^;;)い、一応、点検時の距離記録っと。
いやーしかし走ってねぇ~

CBt6.jpg
2015年のゴールデンウィークか、
9月のシルバーウィークではロングツーリングに行きたいぞ。








~メンテナンスの記録簿~ 
オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇       5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600     8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2               25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184     2,873
2013年01月   G2       〇       55,354    4,170
2013年06月   REPSOL   〇       59,943    4,589
2014年06月   G2       〇       64,500    4,557(走行少なっ)
2014年12月   G2               65,347     847(汗 激少なっ)



 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月     6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月    25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月    36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月    40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月    50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2013年12月    62,075km   ブリジストンBT-023(Rのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化
2012年04月  ホンダ純正     50,020
                                                   ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ
2014年09月  ホンダ純正     65,103
                  ※Fの右だけパッド交換(続片減り対策、次は両方ね)
 

スプロケ&チェーン&ハブダンパーの交換記録
  日付       メーカー          距離     
2012年12月  純正(チェーンはDID)  54,772km  
2013年06月  チェーン(DID)のみ交換 59,668km

フロントフォーク オーバーホール
  日付       内容               距離
2013年06月  オイル・バネ・シールすべて  59,668km

フロントブレーキ フルオーバーホール
  日付       内容                距離
2013年06月  ピストン・シール交換      59,668km


バッテリー交換    内容      距離
2011年09月   日本ユアサ    44,000
2014年06月   日本ユアサ    64,500


荒川サイクリングで115km。いきなりこんな走ったらダメだってば(苦笑)


ロードバイクはクセになる
いや、不安にかられる?

脚の筋肉って、1週間休むと15%?弱ってしまうってどこかの本でみた。
定期的に走ってないと、心肺機能も落ちる?
そんな不安にかられて、休みになると走らねばー!って気になったりする。

もうアレです、何かに追いかけられてるんやろか(笑)

関東は荒川サイクリングロードってのが、とても長くありまして。
西エリアはもう何回も行ってるんですが、東は途中までしかなくて。

ほなら行ってみようではないかー

と走ってみたら、115kmもあったてゆ(苦笑)

途中の休憩。
ここってば、全日本モトクロスの会場じゃね?
2015年は春だっけか?こ、これは!自転車で観戦しに来いという暗示か?(笑)

若き将来のトップレーサーが練習してて、しばらく見てしまったー

Acr115km2.jpg

Acr115km3.jpg


ほぼ平坦だけど、地味な長い坂をえっちら走り。
埼玉の川越エリアも超えてお登りさんしまして。

なんも食わず、ドリングだけで目的地に来たんですが。
あ、あれ?食べ物屋さん的なショップがあるハズじゃ???
釣り堀?

・・・ネットで再度調べてみる

え・・・数年前に閉店ガラガラ?・・・

(T。T)ずーん  ここでランチして戻ろ思うてたのにーミスった
釣りおじさん達のまったりした時間がよいかんじですわ

Acr115km4.jpg




しゃーないな、ちょっと戻って、帰りに寄ろうと思ってた飛行場に行くべ!
ホンダの飛行場があるんすよ、川沿いにね

ホンダですよホンダ。オイラの大好きなホンダですよー
Acr115km5.jpg
小さい飛行場ですが、セスナ(←この単語、何年かぶりに言ったきがするww)がひっきりなしに離着陸してて、近くのベンチに座って眺めてると飽きませんな♪
Acr115km6.jpg


最近、アンコ物が好きです(^-^)
ローディーの活力アイテム、アンコですわな

Acr115km7.jpg

Acr115km8.jpg


悪く言えば面白みのない平坦な河川敷サイクリングロードですが。
まったり走るにはなかなかよいルートです。
持久力をつけるには、よいトレーニングになるかも。

帰りは撮影ポイントを探しつつ、まったり。空がきれいだー

Acr115km9.jpg

Acr115km10TT(600-800.jpg

でもあれだな
いきなり115kmって走ると、さすがに終盤、脚にキますな。
もっと持久力ある脚にせなあきませんな

関東ももっと面白いサイクリングロードあるよね、もっと遠征してみよう、うん。



あとがき。
最近、写真を撮って&撮ったの見て結構、強めに思う。
オイラのチャリ、黒に赤のライン。
ドリンクのボトルって、白系ばっかなんですよね。。。
黒系のがあったら(@ω@)もっとかっこいいんだよねーーー♪

てゆ事で、黒系のボトル、探すぞーーーおーーー♪ (←イラン情報?ww)

まさかの雪で途中断念したプチツーリング(CB)

また広告を出してしまった(^-^;)
これ、1ヶ月以上更新なかったら出るんだっけかー
ま、出来るときにするしかないんで、気楽にすっかー

とある寒い、くもり空な冬の日。
久しぶりにあのグルメを食べようとCBでお出かけ。
いつものとこで休憩。
ここ、ちょうど1時間くらいなんだよね、おPっこにちょうど?ええかんじ



順調に名阪国道を走り、関で降りて下道を。
ひさしぶりーーー!
フラワーロードを通っていくのだ
すげー曇り空だ。
思えばここで、気がつくべきだった・・・

mieD2TT(500-604.jpg

フラワーロードをまったり走ってくんですが、、、
雪 (@□@;)
けっこうな雪 (@■@;)
シールドにかかり始めた雪 ((@■@;;))


うん、撤退だな・・・


慌てて?東名阪の四日市ICへ向かう
しかしこれもミスルート・・・
フラワーロードで雪なら、東名阪はもっとじゃね?  当たり(笑)
寒い手で写真とったのですが、雪の具合がちゃんと具現化した写真にならねーーー

(^^;)て事でアイフォンのアプリで具現化(笑)
でもマジでこんな雪だったんよ、まじでーーー
無事に帰れるんか?ってドキドキしたもんです、ええ、ええ。

mieD4.jpg

でも、このまま普通に撤退するんは、どーーーーーーーーしても
嫌だったので。

豚丼を食べて帰ろうと。
うまいこれ!タレがたまらん具合です、これはイケますな。

mieD5.jpg

いつリベンジしちゃろかなーと思いつつ、雪が降るなかを西名阪までなんとか戻り。
ほっ。

てゆうか、針まで戻ってきたら、けっこうな晴れ空ーーー!まじか
結局、ハラハラしつつ豚丼食べたってゆ、プチツーリングになってもたか(^^)

mieD6TT(500-667.jpg
ま、こんなツーリングもありだね。
(^^)どんな形でもCBは楽しいのだよ


いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック