fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

チャリ部走行会(^ω^)加太へグルメサイクリングなのだ

kataC23(337.jpg
(≧m≦)b なんと鮮やかなジャージじゃろうかー♪
スーパーブルーな空の下、マリンブルーな海をバックに記念撮影。
久しぶりのチャリ部走行会じゃ。ぶち楽しかった。

走行会前日、パワーいるからちゃんと補給しとかなアカン!て事で。
(^^;)久しぶりな来来亭のがっつり定食をほばり。食べすぎか?(笑)



前日の夕方にギリ届いた、新サドルも!
もちろんスペシャライズドのジオメトリーなんとかのサドル!ふふふ

kataC2.jpg

サドルコレクション(^-^)
微妙に形もクッションも違うのだん

kataC3.jpg

とりあえず写真撮って遊んで(笑)楽しすぎるチャリ部LINEに喜び表現ww
kataC4(634.jpg



早めにふとんに入り、熟睡して翌朝、目はパチクリ(@v@)
Myロードバイクを車に寝かせて(積み込んで)出発~♪

kataC5.jpg


チャリ部走行会の走行ログ。
関空の近くにあるコインパーキングまで行き、そこから和歌山へサイクリングだす。

kataC6(373.jpg

Shu-1さん企画先導でワイワイガヤガヤ楽しく走り。
オイラのヒザもまったく痛くない今日この頃、どんどん楽しくペダルが踏めます♪
(^^;)でも速く走れません、楽しければよいのだぁ~ よいのだぁ~ むふふ

海岸線を初めて走りましたが。
ちょーーーーーーー気持ちいいですな、海沿いを走るって。
これ、バイクより数倍気持ちよくね? マジで。

kataC7.jpg

気分は参加できなかったアワイチでした。
kataC8.jpg


はい到着!
加太にある、満幸商店さん。
この店の並びには同じような店があるけど、ここだけダダ混みの人気具合。
()^^;)どーしてなんでしょうね。

kataC9.jpg

kataC10.jpg

オイラ達は10人の大所帯だったので、外のテーブルで食べまして。
大勢なんでサービスメニューも飛び出しました♪
(^^;)えっと、これ、なんだったっけ?
ほどかな塩味がよくて、前菜としてアリでしたね。

kataC11.jpg

サザエのつぼ焼き~♪  んまし♪
kataC12.jpg

クラムチャウダースープ~♪ うまし♪
kataC13.jpg


どーーーん!
トリプルシラス丼♪ すげ(@□@;)
どんだけ山盛り~これ7人用くらいって。

kataC14.jpg

なかなかご飯が現われませんww
kataC15.jpg

タコさんもまぎれていましたww当たり?
kataC16.jpg


なんかが足に当たったんで、ビクッてして下みたら。
(^^)にゃんこ君だーーー
ん?狙ってるの?(^□^)

kataC17.jpg
いや~なかなか美味しかった。
大勢で行ってシェアして、いろいろ食べるのんてナイスですな。
Shu-1さん、ここ、毎年の恒例サイクリングコースにしましょうよーーー♪
(あ、次回は堺スタートでもオイラOKですよ ←どんだけー笑)


帰り道に冒頭の写真撮影をしましたの。
海沿いをモロに走る北上ルートって、サイコーーーーーじゃった♪

kataC18.jpg


楽しさMAXなMさんです♪

kataC19.jpg

kataC20.jpg

帰りにShu-1さん御用達のたこ焼き屋さんへ立ち寄り。
kataC21.jpg

ソースをかけない中にダシある系のたこ焼きをいただきました(^^)
Shu-1さん、ごちそうさまでした。

kataC22.jpg

チャリ部IN加太サイクリング
往復67.58kmの走行。(消費カロリー1,453)
(^ω^)うん、楽しかった。また走ろ&遊びましょう♪

kataC23(337.jpg









スポンサーサイト



初めての輪行(りんこう)

ドキドキである。
いや、ハラハラなのだ。

(^ω^;)自転車を、ロードバイクを電車に乗って運ぶ事を輪行(りんこう)という。


は、初めての経験なり。
大事なチャリを傷つけてはイカンと、過剰包装対応(笑)
普通はプチプチとか使わないんですケドねー)^^;)


ほんとはペダルも外さないと(外したほうが)いけないんだけど、スルー。


うまくパッキングして、リュック背負ってチャリを抱えて電車にGo!
一番後ろの車両の空いてるスペースに場所確保。
(^^;)通勤ラッシュ時はこれはキツいなー
初めてとゆこともあり、空いてる日程&時間で試みましたオイラ。

Riko2.jpg

Riko3.jpg 



そ、そ、そそそそ、そして!
JR新幹線である。
(ΦωΦ)1番の難所関所としてドキドキしていた、新幹線であーる
ホームで待つ、鎮座する包まれたロードバイク、なんかかっこいい!

Riko4.jpg

新幹線キターーーーー
Riko5TT(500-677.jpg

新幹線では乗る前から勝負は始まっている。←勝負なのか?ww


指定席で、車両いちばん後ろの席を確保しておかねばいけません。
今回は2席の方の後ろを確保して、立ててみた!
※後ろは倒れないようにバンドで固定しおりまする。

Riko6TT(500-677.jpg

(@□@;)背もたれって大丈夫か?
オイラの確保席は通路側にした。
窓側の人が背もたれフルに倒したらどうなるん?・・・
た、試してみよう!

Riko7.jpg
(^-^)大丈夫やった!
数センチのクリアランスあります。
フル背もたれ倒されて、なおかつグイグイやられても当たりません。
よっしゃ、これでぐっすり寝て移動できますな。

うまくいきました!
JR新幹線クリアー♪
そして在来線もクリアー♪

Riko8.jpg

在来線を降りたら、組み立てて自走して楽しみながら走りまして。
Riko9.jpg


Riko10.jpg


初めての輪行(りんこう)、無事にミッションクリアなりーーー♪
つ、次は輪行で富士山とか行きたいかも(^ω^)

実際は後輪も外すやつの方が良いですね。
JRのサイズ的には今回、ギリでした。
今持ってる輪行袋はポイントが消える期限だったヤツで無料ゲットしたやつ。
輪行でガンガン楽しむなら、狙ってる便利なヤツを買おうかな、うん♪



















信貴山ヒルクライム!(汗)

バイク(エンジン付き)で走るとチョー気持ちいい道も、自転車だとまったく様相が違う。
(^-^)でも達成感はハンパない。

割と近くに練習にはもってこいの「山」がある。
ここはバイク(CB1300SB)でもよく走るのですが、チャリではなかなかのアップダウン。
いやー景色よいんですがね




奈良の有名スポット?信貴山のヒルクライムを走る。
チャリンコで(苦笑) いやーオイラも変人かなー

sigiH2.jpg


うむ。
(^ω^)よく頑張りました。
って、途中、足をついてしまいましたがー

sigiH3.jpg


こんな山の中の農道にも自販機あって助かるー
(^^)さらに横に、アイスの自販機を置いてくれませんかねー

sigiH4.jpg



(>-<)この日はトラブルも!
フロントタイヤがパンクしちゃいました。
お出かけしてのパンク、初めてです。
CBだったら少し慌てるかもしんないですが、ロードバイクのパンク修理っていうか、チューブ交換は簡単にできるので、おちゃのこさいさいー
フロントだとさらに難易度軽いのでよかった。

sigiH5.jpg


ヒルクライムって言うとかっこいいね(苦笑)
普通にいうと山登り?いや山走り?なのにね(^^;)

この日の走行距離、28kmほど。
(==;)激坂での心拍、200超えてるー!
もっと平坦で練習しないと、ダメよ~ダメダメ~♪
sigiH6(439.jpg


ヒルクライム練習ちょっとだけと、銀座デリーカレーライド♪

(ΦωΦ)マジかっこいい、ロードバイクのフォルム。
オイラのロードバイクは艶消しブラックなのさー
・・・写真映えしません(^^;)でもかっけー♪

時間ができたので、また近場ライドおーん。



いつものコースでちょっと山越え。
途中にあるセブンイレブンのイートインコーナーで休憩。
(^^)チャリに乗り出してからというもの、イートインあるコンビニが有りがたい。

NgurumeS2.jpg


そして!
ヒルクライム練習だ!
くろんど池に向かって数kmのヒルクライムを、リズムよく?登ってハァハァ。
(^-^)結果としてはもっと踏めたな。まあでもこんくらいか。

NgurumeS3.jpg


くろんど池で休憩。
ここ、秋になるとアレが登場するんすよーーー
(^^)もう写真に写ってますが

NgurumeS4.jpg

おでんでんでん、おでんでん。
(^-^)おでん、好きなのです。
ヒルクライム少しがんばった、軽いご褒美的なーーー

NgurumeS5.jpg

くろんど池でおでん食べて脚を休ませたら出発。
少し下ったところにお店あるんですよー
季節物がたくさんあって、栗が!カラつきってなかなかないよねー
(^^)買おうかと思ったんですが、値段聞いてびっくり、高いよー

NgurumeS6.jpg


さらに北上ルート。
山越えの精華抜けをチョイス、広い国道をまあまあのアベレージで走り。
奈良公園向けに最後のヒルクライムを登ると。

NgurumeS7.jpg


こんな市内に牧場があるんですねー
(^-^)はい休憩ー♪

NgurumeS8.jpg

久しぶりにコーヒー牛乳でノドをうるおしまして。
濃くておいしゅうございました。

NgurumeS9.jpg


で、この日のランチはデカ盛りカレーを食べようと思っていたのですが。
お店の前に行くと結構な人が入ってて。
(~~;)うーんまさかの待ち発生かぁー 今日はヤメとこ


って事で、今度チャリ仲間と行こうかと思っていた、チャリダーに優しいカレー屋さんへ。
(^-^)なかなかよい雰囲気じゃ

NgurumeS10.jpg

さすが東京から飛んで出店しただけのことはある?
かなり本格派なカレーだ!
スパイス効いててうまいぞ♪
種類も豊富でここのコンプリートは時間かかるな(^^)

NgurumeS11TT.jpg


NgurumeS12.jpg

ここの特典♪
チャリダーにはドリングが無料で施されまする(^v^)イイネ
このドリンクがまた、カレーに合うんですよねーーー

NgurumeS13.jpg

さらに?次回のドリンクサービス券までくれてしまう♪
この店、まんま亭と企画コラボとかしてて、チャリダーに優遇な店。
自転車のチームもあるみたいで、なかなか良いかんじ。

NgurumeS14.jpg

次回はどれを食べるかなー♪
NgurumeS15.jpg


さらにここのナイスな点。
ロードバイクが停めにくい場所にあるんですが、店の横のスペースに停めれます。
店員の方がその扉の管理(監視?)もしてくれてて、安心してカレーを堪能できる。
(^-^)とってもよいサービスだと思う。

NgurumeS16.jpg


ヒルクライム練習と美味しいカレーを堪能したので、まったり帰路へ。
コスモスが咲いててちょっと寄り道。

NgurumeS17.jpg


NgurumeS18.jpg


NgurumeS19.jpg

ん~花がキレイだー癒されますなー( ̄ω ̄)b
この日のコース。高度と心拍ログ。
う~ん、ヒルクライムで頑張りすぎると190超えてるかー
基礎的な心肺機能をUPさせないと、今後も坂がしんどいなー

NgurumeS20.jpg
まっ、グルメサイクリングでまったり走るサー
(^-^)気楽に楽しもうぜぃーーーーー


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

いつぶり?のCB号 ブレーキパッド交換なのだ

おおお(^=^)やっとCBネタかい?ww
いや、オイラとしてはCBバカは変わっておりませぬ。
CBが好きでたまりません。
さらに銀色もナイスだと思っています。
オイラにゃ赤白は似合わないぜ、やっぱりデジタルシルバーのCBだぜー

久しぶりにCBを褒めて自己満足に浸る記載♪


メンテナンスであります。
早めのメンテナンスであります。
(^^;)以前の様にパッと来れない環境になっていまして、行ける時に行っとかないと。


おおおー!
決算セールやってるの?(←けっこう前ですから^^;)
神様いるかな?ツイてるぜおいらー


かくがくシカジカとメカニックさんと打合せし。
まだ十分走れるんですが、早めの交換です。
ビジネスも?バイクライフも?早め早めの報連相がナイスなのだ
てゆか(~~;)カーボン汚れがけっこうあるなーーー

Bpadc2.jpg

忘れちゃいけない、交換km記録。
ん~(^^;)ぜんぜん走ってないなー距離が延びてねぇー
今年は3,000kmはおろか、2,000kmさえも走らないかもしんない(~~;)
(そりゃそうだ、あんなにチャリばっか乗ってりゃ、そりゃそうだww)

Bpadc3.jpg
10万km達成はいつになることやら。
(^m^)でも大事に乗るで、CB号よー

パッド交換中に決算セールの具合を確認。
おおおーーーー
50%OFFって、神様登場♪
(^ω^)めでたく購入。久しぶりにジャケット買いました。

Bpadc4.jpg


そのまま帰るのもアレなんで、R170を北上して久しぶりのRSタイチ。

Bpadc5TT.jpg
オシャレになったRSタイチさん。
(^^;)うーん、買うもんが見つからない。


缶コーヒー飲んでこれまた久しぶりに阪奈道路越えて生駒へ。
ロードバイクでは超シンドイお山まで、農面道路経由でまったりと。

Bpadc6.jpg


そのまま帰るのかと思いきや?
西名阪・名阪国道をスーンと気持ちよく流して、、、はい、とりあえず(笑)針テラス。
空が~(^-^)スーパーブルーだぜぃぃぃぃぃいぃぃぃ 気持ちよかー

Bpadc7TT.jpg
交換したフロントブレーキパッドのタッチを確認(←わかるのか?ww)したプチツーリング。
(^ω^)うんうんうん、やっぱCBって乗りやすいし楽しいねー



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!




カー&バイク用品はamazonが安い!

 








~メンテナンスの記録簿~ 
オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇       5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600     8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2               25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184     2,873
2013年01月   G2       〇       55,354    4,170
2013年06月   REPSOL   〇       59,943    4,589
2014年06月   G2       〇       64,500    4,557(走行少なっ)


 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月     6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月    25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月    36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月    40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月    50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2013年12月    62,075km   ブリジストンBT-023(Rのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化
2012年04月  ホンダ純正     50,020
                                                   ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ
2014年09月  ホンダ純正     65,103
                      ※Fの右だけパッド交換(続片減り対策、次は両方ね)
 

スプロケ&チェーン&ハブダンパーの交換記録
  日付       メーカー          距離     
2012年12月  純正(チェーンはDID)  54,772km  
2013年06月  チェーン(DID)のみ交換 59,668km

フロントフォーク オーバーホール
  日付       内容               距離
2013年06月  オイル・バネ・シールすべて  59,668km

フロントブレーキ フルオーバーホール
  日付       内容                距離
2013年06月  ピストン・シール交換      59,668km


バッテリー交換    内容      距離
2011年09月   日本ユアサ    44,000
2014年06月   日本ユアサ    64,500


炭水化物&脂質たくさん食べつつ奈良サイクリングゥ~ww

( ̄▽ ̄)おいおい・・・チャリネタ3連発?

・・・
バイクは?CBはどうした?

気にしない気にしないww


11月にちょっとしたチャリイベントに参加するので、少しでも乗っておかねばとゆー背景
時間があればチャリで脚を、心肺を鍛えねばならんのですよー

奈良はサイクリングロードが充実しとります
この日は南下パターンをチョイス。



あああっ
花がーーー
花がきれいじゃー (^p^)

asukaL2TT.jpg


いつもの?石舞台が見える場所で記念撮影。
ここ、テーブルがあってスマホがセッティングしやすいんだよね♪
この日はブラックジャージ仕様、シブいねー(自画自賛)

asukaL3.jpg


ちょっといつもとは違う場所にいってみた
石舞台から先に上がるヒルクライムを登ると、あら景色ええやーん

asukaL4.jpg


asukaL5.jpg

上宮寺まで登り、ちょいと休憩
(^^;)ハァハァいうてますー

asukaL6.jpg


asukaL7(382.jpg


勢いあまってさらにヒルクライムへいってみよかと
談山神社方向へペダルをまわすまわすー

!!!
足が! 攣った!

(==;)ヤバかったです、足が攣ったのんて初めて。
路肩にフロントタイヤをヒットさせてしまい、危うくコケそうになりまして(汗)
まだ全然しんどくないのに、ドキドキで心拍上昇(苦笑)

お、落ち着くんだ、、、

asukaL8.jpg

落ち着くんだ、、、
甘いもん食べて落ち着くんだ(笑)

asukaL9.jpg
談山神社に着いて食べようと買っていた、おはぎを食べて落ち着くオイラ(^-^)
足が攣ったしで激ヒルクライムを登るモチベーションだだ下がり。
ま、今日のところは勘弁しといたろーと、上から目線でヒルクライム撤収!

無理をしてはいけません。
帰りはまったりだーと普段目を向けない景色とかにも楽しみまして(^ω^-)

asukaL10.jpg

それならグルメライドに切り替えだーーーと。
前から気になってたたこ焼き屋さんに立ち寄り。
ここ、ローディさんに人気らしく、なかなかよい味です、また来ますぞ♪

asukaL11.jpg


ソースの後は甘いもんかな、と。
だんご庄に立ち寄り(^==^)

asukaL12.jpg

涼しい店内で、まったりと味わいながらほーーーーとしまして。
asukaL13.jpg

そうそう、途中で栗を、大きな栗を買いましてフロントバックでお持ち帰り。
ん~(^-^)フロントバック、ほんとに使えるナイスなやつじゃぜーー

asukaL14.jpg

デカくてよい栗を仕入れられました♪
asukaL15.jpg


奈良南部サンクリングロードのゴールデングルメルート?(^^)

asukaL16.jpg

オイラって・・・
バイクでも自転車でも、結局グルメを食べ歩く性質なのね(笑)



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

奈良北部まったりサイクリングで。まんま亭ライドなのだ

(^ω^;)おいおい、最近、マジでチャリネタばっかでないかい?

・・・
気にしない気にしないww

ロードバイクグッズにも、ナイスなもん多数ありまして。
Shu-1さんがコレええよーって囁かれたので、オイラもーーー♪
フロントバッグ。これ、ちょー便利。



装着記念に?
teltelさんを奈良チャリダーの聖地?まんま亭ライドの先導をさせてもらいました(^^)
トレック、明るいカラーで写真映えしていいなー

telmanmT2.jpg


国宝の前の広場に集合。
ってことで、記念撮影大会のはじまり(笑)

telmanmT3.jpg

オイラ・・・
(^^;)ほんとに痩せたよねーーー
グルメを食べ歩き、メタボ判定だったことが自分でもシンジラレナーイ(@□@)
マジでロードバイク、オススメですぞ。
脚もモモ筋肉を鍛えると痩せやすいって、ほんとですぞコレ
telmanmT4TT.jpg


奈良サイクリングロードを北上しまして、これまたいつものナイス観光地。
空が!スーパーブルーだぁーーー( ̄▽ ̄)

telmanmT6.jpg


ダベりんぐしつつ、道案内をしましてあっという間にまんま亭到着。
ええ、ええ、ええ。
ポールポジションで到着♪
自転車屋さんか?と間違われますが、ここ、カレー屋さんですよー(^-^)

telmanmT7.jpg


この日はエビカレーを発注。
(^-^)これでここのカレーは全部、全種類食べちゃった。コンプリート。
新作メニュー作ってほしいなー

telmanmT8.jpg
美味しくいただいたあとは、デザートその1
軽いヒルクライムを頑張った先にあります
こんな街中に牧場が!?てなもんです(^-^)

telmanmT9TT.jpg

うしろにマンションが見える牧場って、ほんと珍しよねー
telmanmT10.jpg

うまうまソフトをいただきましたのー♪
濃いです

telmanmT11.jpg


で、さらにもう1件のデザートを・・・え?(笑)
ここのコロッケ、安くてうまい。
最近はここのメンチカツに大ハマり中♪ オイラにとってここはデザートなのだ~

telmanmT12.jpg


フロントバックが大活躍♪
お土産にコロッケを購入しまして、サイクリングロードで戻りまするー
まだまだ入るね

telmanmT13.jpg


telmanmT14.jpg


telmanmT15.jpg


奈良ってすげー
サイクリングロードが充実してるよね、チャリダー県だね


帰宅したらヨメもお土産買ってかえってて。
油物のオンパレードな夜になりました(笑)運動してるから問題ないねー
超おいしくいただきました。

telmanmT16TT.jpg
チャリ乗って運動した後は、ご飯がうまい。
ご飯がススム君全開。
(^-^)食べたらまた走って楽しむ、これ良い循環じゃね?

まんま亭、またいくぞー 


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

NEWジャージで堺浜くるくる大会。

ロードバイクにハマってからは炭水化物、特に白飯を少し避け気味だったオイラ。
(ΦnΦ)確かにダイエットにはなるんスが。。。
パワーが出ないんですよね、やっぱ。
次の日にガッツリ走るで!って時の前日は、すごく食べるようにしてる。

食べすぎか?(笑)


テンシンハンテサ、アマズノンがデテルヨネ、サイキン、コレウマシダヨネーーー♪

次の日って?
堺の浜には、ロードバイクでぐるぐる走れるナイスな場所があるんデス。
(^-^)そこにチャリ仲間で集まって練習しよかー♪
ちょうどNEWジャージができたし♪ ってことで記念撮影もですなー♪

よよよっよよよよおーし、ほなら自宅から自転車で堺まで一樽!いったる!てなもんで
どれくらいあるん?てスマホで確認シテミタ!
(^-^)ほほー32km?行けるじゃん、ぜんぜん行けるじゃーん
(おにぎりの個数で言われるとわかるようなわからんような 笑)

sakaiC2(600-543.jpg


チャリ部ぶちょーの新デザインジャージに見を包んで♪

sakaiC3.jpg


奈良から堺までって、若干くだってるのね、割とスムーズに走れた(^--^)
1時間ちょいで到着してしまい、オレって速いのか?と錯覚しそうになったww

a600-565.jpg



堺浜にチャリ部集合ーーー♪
トレイン走行で楽しもうかーーー(^ω^)b

撮影:nakayosiさん(^-^)スペシャルありがとう♪

sakaiC5TT.jpg

ヤバい、NEWジャージ、かなりイケてますなーーー
オイラの脚も?少し成長した感が出てますなーーー

sakaiC6TT.jpg


ぐるぐる。ぐるぐる。

sakaiC7(437.jpg


生意気にも、オイラが引いてみちゃるよーーー
と言ったものの、すぐにバテる(苦笑)

sakaiC8(400.jpg


しんどいけど、ちょー楽しい(^-^)
オサーン達の少年のような笑顔がすばらしい(笑)

sakaiC10TT.jpg


あれやこれやダベりんぐしまくりーの、記念撮影とかしーの。
(^-^)楽しい時間はあっという間に終わってしもて。

そ、そうだ、オイラってばチャリで走って来たんだった・・・
と現実に戻って気を入れなおし。
地味な登りを奈良までえっちらほっちらと帰りましたのー
堺浜ぐるぐるで脚が売り切れていたのか、帰りのほがしんどかったなー(^^;)

b600-522.jpg

あまーい飲み物を補給しつつ自走で帰宅。
sakaiC13k.jpg
オイラ、変です。
何が変て、30kmくらいなら自転車で近いやん!て思ってしまう今日このごろ。
(^ω^;;)オサーンの青春、まだまだ続くのか?ww



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

ライダーの聖地、針テラスへ自転車で?ぐいぐいと。(え?笑)

奈良にある針テラス。
オイラ、バイクに乗るまでは、ただの大きい道の駅的に思ってた。
でもでも。
どうやら、バイク乗りさんには有名な場所ってことがすぐに分かった。

・とりあえず針で集合
・針で最終休憩して解散
・針までプチツーリング
・とりあえず針(笑)

みたいな感じで、ライダーにとってはちょっと聖地っぽい扱いかなー


で?(苦笑)


いやーそのー
針テラスって、山を越えた?いや超えそうな?けっこうな高地にありまして。
バイクだとエンジン付いてるから、右手首をひねるだけで行けちゃうのですがー
自転車で行くって、初心者チャリダーにとっては結構なハードルなのですよ、ええ、ええ。

ってことを最初に書いて、ちょっと大変だったんだよアピールを終了(^ω^)




自宅からバイクで行く道を走り。
ええ!ええ!
天理ダムというヒルクライムをぐいぐいと!(←ほんとは必死ww)
バイクで来たときは撮影するポイントまできたーーー

(≧n≦)まぶしいぜ!
(^ω^)スーパーブルーな青空がまぶしすぎるぜーーー♪

tenriD2TT.jpg

オイラの大事にしてるロードバイクも、ちょーーーーかっけーーーーぜ!
ヘルメットで自立させるワザをネットで見つけて、やってみたー(けっこう難しい)

tenriD3.jpg


目的地の針テラスは、さらに山を登って走っていかねばなりませぬー

ドーピングだ!(笑)
瞬間補給系のやつをぐいっと飲み干し、GoGoGo!

tenriD4.jpg

tenriD5.jpg


すぐ上で休憩(笑)
いや、登ってきた道を確認しないとー

tenriD6TT.jpg

うむ。
自己満足。

tenriD7.jpg


天理ダムから針テラスって、バイクではすぐなんであっ!という間に着くと思ってたら、、、
(==;)大間違い。
え、こんな登りの坂道だったん?え?まだ?え?農道ってこんな、、、
ジェットコースターみたいな道だったっけ?------ハァハァハァ

(~~;)つ、着いた
がんばったな、おれ。
バイクって便利な乗り物なのねって事を、体をもって体感した(苦笑)

tenriD8TT.jpg


(^-^)ライダーさんがたくさんいますねー♪
てくてく

・・・

う、ここから先に行くのはやめておこう(苦笑)

tenriD9TT.jpg


でも証拠写真は絶対GETしなくてはならないと思ったので(←ブロガーのサガ)
回り道してまわりこんで?この場所から撮影。ん!よかよかー(^-^)

tenriD10TT.jpg


針テラスでランチでもして帰ろうかと思ったんですが、どーも落ち着かないので(^^;)
また天理ダムを下り・・・って、すげー下りだったぜよ!(@□@)
途中のジャパンであんぱんを買ってほっと一息。(^=^)あんぱん、最近、ちょー好き。

tenriD11.jpg


なんやかんやで帰宅したら、60km近く走ってた。
うん、なかなかエエ感じのコースかもしれん。
ホームコースにするか?(^~^)


クリートカバー紛失事件も起こらず、無事でした。

tenriD12.jpg


よーし、今度は、大内SAまで自転車で行ってみるか!(^^ガハハ)



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

CBでGoなのだ~久しぶりの伊勢ツーリング

(^ω^)久しぶりなのだ~♪
CB号とランデブーは久しぶりなのだー
最近、チャリのスピードに慣れているから、ちょっと怖いのは内緒(苦笑)



(^^;)久しぶりなんで、空気圧が不安になってたりして。
ん~特に問題ないレベルだったけど、やっぱ少し減ってたな。
ガソスタでドノーマルな空気圧で出発♪

iseT2.jpg


どこをどう走ったかうる覚えなんですが、きっと天理ダムを抜けて下道で。
途中、やっぱバイクはええなーーーCBはサイコーだなーーー
的な景色とスピード感が多数(^-^)ええでええでええでー

iseT3TT.jpg


iseT4.jpg


iseT5TT.jpg


道の駅 見過ぎ・・・いや美杉で休憩。
空が、空がーーースーパーブルーーーーーーーーー♪×5
あかん、テンション上がってきた もうかなり前のことやのに(^^()
iseT6TT.jpg


伊勢の前に寄り道ですだ
うまい肉でも食べてくかーってことで、これまた久しぶりの牛銀。
うしぎん じゃないよ ぎゅうぎんダヨー
本店は高すぎで入れないので、横にある洋食だYO-

iseT7.jpg


iseT8TT.jpg


発注しましたのは♪
道中、どれを食べようかずーーーっと考えてて(←あぶないでww)
到着する5分前に決定した(←どんだけ悩んだんやww)
超うまうまハンバーグにしました。(←本当はこんなメニュー名ではないww)

な、なんとうまそうなビジュアルじゃろうかーーー(ΦωΦ)ジュル。。。

iseT9.jpg
スーパーうまかったぜ!
これぞ洋食のセンター、ハンバーグだぜ!
ここのハンバーグって、松坂牛なん?松坂にあるけど?どうだったっけ?
(^-^)きっと松坂牛だなと思う旨さでしたが、もはやそんなのはどーでもよか
美味しかったぞ




さて。
伊勢だ伊勢。
海がみたい、伊勢の海がみたいぞーーー
(^^)海だ

iseT11.jpg


iseT12.jpg


iseT13PPP.jpg
スーパーブルーな空の下、海を眺めつつボーっと。
ん~気持ちよかった。
ん~プライスレス。


オヤツだ!
突然だけど、オヤツを食べねばなりません、伊勢に来たらあれですあれ

iseT14.jpg
伊勢の赤福は鳥羽店がとても行きやすい。
神宮の前とかは駐車しづらいし人多いわで、ライダー向きじゃない気がするー
ここはほんと、空気がおだやかでまったりしてて好き。

で、赤福氷も好きーーーーー♪
(^ω^)うまし うますぎ。

iseT15.jpg


iseT16.jpg
たまらん♪
この夏は食べれないかなって思ってたので、うまさ倍増(←この表現多くね?ww)

これまた久しぶりの展望台にも行ってみるー
富士山見れるかなー(←見たひと、いるんやろうか)

iseT17.jpg

あっ、CBボルのお仲間さんだー♪
(^^;)どなたか存じませんが、すみません、つい横に並べてしまいました。
んーーーなかなか良い“絵”じゃてー♪

iseT18.jpg


iseT19.jpg


iseT20.jpg


iseT21PPP.jpg
展望台からも海を眺め。
伊勢ってこんなに気持ちいいとこだったんだねー
今までって、あんまり伊勢でまったりしてなかったかもしんない。
スーパーブルーな空の下で海をしばし眺め、まったりと帰路に。
帰りはALL高速(って名阪国道は高速じゃないよね)でスーンと走り。

久しぶりにCB号と楽しくツーリングできた日であったのだ。
満足×プライスレス。


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

チャリ部の仲間でまんま亭へGo!なのだ

(ΦωΦ)えっと、、、いつのことだっけか

そんなのどーでもよいのだよ
楽しいテンション伝わったらええねーーーん

ねえ、わんこくん

(^^;)あれ、オイラこんな書き出ししてたっけ?
ゴーストじゃないよオイラなのだーーー



チャリ業界でいうところの、ペロペロキャンディー。
(^-^)でも舐めたらオイルの味がするよきっと(笑)

manmaG2.jpg
CB号にお金かけるとこがなくなったからっていうて自転車に?
(^^;)まーハマってるからしゃーないかー

でもバイク用のシューズってけっこう高いよね
でも自転車のもけっこう高いのよよーーーー
2輪のモンはなんでも高いてかー

manmaG3.jpg

ペロペロキャンディは受けるほうもちょっと変わってます
これでガチってホールド、クルクル乗りがより出来るってもんさ-

manmaG4.jpg


そんな嬉しい装備を嬉しがりつつ(^^)いつものロードでいつもの国宝へ
ん~かっこええのうーーー( ̄ω ̄)b

manmaG6.jpg


manmaG7.jpg


でもってチャリ部の仲間と合流♪
オイラの先導で自転車乗りには超有名なカレー屋さんへGoしましたの。
奈良にあるこの有名カレー屋さん、チャリダーの聖地になりつつある?
いや、もうなってる?(^-^)
ポールポジションで到着♪ おっけー

manmaG8.jpg


manmaG9.jpg


限定10食!?そんなメニューあったっけ?てなもんで。
ポールポジションなんでもちろんGET♪
牛スジ煮込みカレー丼に下包み いぇー♪

manmaG10TT.jpg
かなり美味しゅうございました。
限定だけに、うまさ倍増だったのだん。

ここ、記念撮影あるんすよー
あ、チャリダーだけです(^^;)チャリダー以外は記念撮影ならんみたく
(ひとぴちさん情報)
オイラ、チャリでしか来たことないんで、すべて撮影されてきた~

はいこの日も当然、ナイスポーズ!(^ω^)b

manmaG11TT.jpg


で、数キロ走ってうまいコロッケ屋さんで、スイーツタイム(笑)
ここのん、安くてうまいのよーーー

manmaG12.jpg
40kmそこそこ走って、チャリ仲間と別れて帰宅。
初カレー屋さんもおられ、喜んでもらえてよかったのだ。

しかし・・・
帰宅したら足の具合がなんか変?
あーーーーーーークリートカバー片方紛失事件発生(TωT)
ぬーーーん。

manmaG13.jpg


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

流れ橋まで往復100kmライドなのだ

(ΦωΦ)うんうん、オイラも成長してきたかもしんない。
な、なにが?
ちゃんとした、チャリダーとして(笑)
自転車って、自分との戦いだと思うんスよーーー
過酷な坂を登り切る精神力、ひたすら向かい風に向かって切り込んでいく脚。
その先の充実感てば、なかなかのもん。

自転車で100km走るって、ちょっと頑張って練習しないと厳しい距離。
オイラん家から、ちょーど50kmのとこにナイスな目印があったりする。
流れ橋。
(^-^)クリアしたじょー♪




いつものサイクリングロードを北上して、いつものとこで休憩。
nagare2.jpg

さらに進むと、京都の嵐山までつながってるってるのですぅー
(^^;)嵐山までって、サクっと行ける距離ではないので、次の機会にでも?

nagare3.jpg


nagare4TT.jpg


サイクリングロードを頑張って走りまして。
やっと流れ橋に着いたんですが。
(==;)ほんとに流されてるnですなぁー
(^^;)てゆうかニュースで知ってたんスけどね。
流されてない状態の流れ橋って、まだ見たことないオイラ。
こんどはいつ完成するんでしょうか。
完成したらすぐに来て、橋の上でポーズ決めちゃるぞー。

nagare5.jpg


nagare6.jpg


(^^)頑張ってきたので、頑張って帰ります
途中でエネルギー切れにならないように、ドーピングするのだ(え?苦笑)

nagare7.jpg

この日は暑かったこともあり、途中のコンビニで休憩。
で、さらに補給!
最近、あんぱんがかなり好きになってます。
チャリダーの補給に、あんこがよいらしく。

nagare8.jpg


帰りは平城京の裏側を通りましてん。
近いとなかなかの迫力ですなぁー

nagare9.jpg


5時間近くかかっちゃいましたが、思うてたよりも走れました。
(^-^)高度データにある通り、山を2回超えてます。
もっと平坦だったら難易度低いんですけどねぇ。

nagare10(405.jpg


消費カロリー3,000近いんでやんのー!?
自転車乗った日は、凄いカロリーなもん食べてもへっちゃらだねー♪

nagare11(371.jpg

100kmライドをポンポン走れるようになりたいなー
(^-^)うん、達成感をまた味わいたいぞ。


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

この夏ハマった、ナイトラン(^-^)

夏の間にロング1発、行きたかったとこですが。
仕事忙しいし(^^;)ロードバイクに乗りまくらなアカンてこともあり(苦笑)
なかなかCB号の出番を減らしてしまったオイラ。




yoruR2TT.jpg

ん~どの角度から見てもカッコええのう~(^ω^)

昼間っていうか休みの日になかなかツーリングできんかったけど。
夜、ナイトランは何回もいった。
これがね、暑い時期には気持ちいいのよねーーー
涼しい中を颯爽と?走るのって、こんなに良かったんだねー♪

yoruR3.jpg


(^^)距離的には35kmくらいの針テラスがちょうどよかったりする。
高速をスーンと流すのもちょうどエエ感じ。

yoruR4TT.jpg


CB号の中華製HIDもビカビカでなかなか走りやすかったじょー
(^-^)ナイトランてさ、ライトの明るさもキモですなぁ。

yoruR5.jpg


センチメンタルに?夜景眺めてみたりもして。
(^-^)センチメンタルって、オイラ、特に悩みってないんすけどね(笑)
でも夜景ってキレイですなー

yoruR6.jpg


天理PAにも何回行った(止まった)ことかー
(^v^)ここで缶コーヒーしばくのん、定番になったりしたもんです、ええ、ええ。

yoruR7.jpg

この夏ハマッた、ナイトラン。
今度はアレですな、夜ごはん食べにCB号でナイトツーリングってのもアリかな!?
ありですな。



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック