fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

ふらっと高野山ツーリングで運命の出会い!?

ここ最近になって、息子と2人で焼き肉いって話したり飲んだり。
そういう歳になったんかぁーと思うが、新鮮に楽しいので(^-^)気に入ってる活動。
っていいながら、焼き肉食べるのがナイスなんですがー(苦笑)
最近、うまくて安い店も見つけたしー♪

 

そんな前夜を過ごした翌日、晴れたんでふらっとツーリングに出てみたー
んーもう夏の雲ですなー

Koyasan2.jpg 

最近、運動よくしてることもあってか、コーヒータイムまで変化したオイラ(^^;)
これ、まあまあイケますよ

Koyasan3.jpg 

高野山へアクセスする手前の、いつものコンビニで休憩してたら。
あ!ああああーー!
あれって、Shu-1さんじゃね?あのデジタルシルバー、あのヘル、Shu-1さんじゃね?
そう思いつつ、交差点に走るオイラー

手を振ってみる、
ドキドキ

あっこっち見た

当たりーーー♪
やっぱShu-1さんでした(^-^)

Koyasan4.jpg 
こ、こんなとこで偶然にも会うなんて。
(^-^)もしも男女だったら、間違いなく恋に落ちるパターンじゃね(笑)
いやー奇遇でした
しかしShu-1さん、あのルートはもしかして、チャリ部活動の下見とか?
んー楽しみですぞ


赤い糸な出会い(笑)に驚き、少しダベってお別れしてオイラは高野山へ。
大門までクネクネ登りをまったり走りまして。
おおおおーーーー
ローディーさんがイパーイ!
あ、あの激坂をチャリで?マジすか?
オイラもチャリで来てみたいぞーーー

Koyasan5.jpg 
あっ、いかんいかん、CBで来てるのを忘れそうになってもた(^^;)
高野山は気温もちょうどええ?18.6度。

Koyasan6.jpg 

この日の目的地は高野山。
まずはコレ、ごま豆腐を食べましょうー♪

Koyasan7.jpg 
オイラ、高野山に来るようになって初めてごま豆腐を食べた。
なかなかのもっちり感でデザート的にきなこ乗ってるしで、なかなかお気に入り♪

Koyasan8TT.jpg 

さらに小腹を完全に満たす為に、いつものお店に。
ソロだしで、店のまん前に停めてイートインです。

Koyasan9.jpg 

ここの和スイーツも好きなんですよー(^-^)
オサーンですが、スイーツ好きって・・・な、なにか?(苦笑)
特にね、くるみ餅が美味しいとおもう。

Koyasan10.jpg 

せっかく高野山に来たんで、まったり散策もしてみたー
オイラと同じ考えのライダーさんいるんですねー

Koyasan11.jpg 

朱色が空のブルー背景に映えますなー
Koyasan12TT.jpg
 
適度に涼しいので、少しボーっとしてしまいました。
こういう場所って、まったりできますなぁ~

Koyasan13TT.jpg 

高野山をまったり楽しんだんで、クネクネ道をまったり走り。
下に降りると(@@)あちーーー
途中の休憩でまたヘルシー?コーヒーでまったりして帰宅しましたのー

Koyasan14.jpg 

オイラん家から高野山まで往復って。
140kmくらいしかないんですね
(@□@)も、もしかして、自転車で行けんこともないんじゃね?と
CBでツーリングに行ったのに、自転車の妄想をしながらの帰路であった

いつかマジでチャレンジしたろかなー (ΦωΦ)ふふふ。



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

スポンサーサイト



ふらっとロードバイクで気分すっきりなのだ~

すっかりロードバイクの魅力にハマってしもたオイラ。
まだなんとかなる?ギリギリの年齢?いや、まだまだイケる?
シュッとした体形をなんとか取り戻したい・・・いや、獲得したい?
と思って最初は始めたチャリ活動なのですが、これが楽しい!
走行中の爽快さはもちろん、走行後の充実感と達成感はすばらしい。

オイラってば、体を動かすのんてこんなに好きだったっけ?と自分でも驚きー♪

この日も定番の国宝前で記念撮影して。
(ちなみにここは観光客がワンサカ来られるので、撮影も頼みやすい 苦笑^^;)

 

すげーーー良い天気。
ぴーかん。

aRube2.jpg 


シューンと24kmほど走って、オイラのルーベ号を買った自転車屋さんへ。
このお店、サイコーなんすよね(^^)
ちょっとスプロケ変更と、ハンドルステムの角度変更をしてもらって。

店長(社長ですが)さん、S-Works乗ってみる?と。
え、いいんすかーーーてなもんです

これだ
店長(社長)の所有バイクの1台、なんと、100万近くします(@□@;)
これはコケられんなー
とか思いつつも、しっかり踏み込んで楽しんじゃいまして(^=^)

aRube3.jpg 

だって×だって
このね、電動コンポが楽しすぎ♪
スイッチを軽く押すだけで、超スムーズにギアチェンジが!
さすがのデュラエース。

aRube4.jpg 

あと。

このシート下の“くびれ”がナイスなのです
このクビレのとこで、衝撃を吸収するシステム。
でもこれだけで2万もするんだよね、さすがのS-Works!

aRube5.jpg 


100万もするチャリを乗り回して、楽しみまして(^-^)
いやーCBと値段変わんないって、、、どやさーってもんですな




調整の終わったオイラのルーベ号。

かっこいいぞいーーーーーーー

aRube6(391.jpg 


ステムを元の角度に戻して、レーシーーーーーー♪
前傾がキツくなったけど、乗りにくくはない、いや、かえってお尻が痛くないかも

aRube7.jpg 


(^^;)楽しくて、勢い余って南下しすぎて・・・石舞台まで走ってしもたー
aRube8.jpg 


カメラおじさんを捕まえて、記念撮影を強要(笑)
最近のおじさんて、スマホのシャッターボタンは言わなくても知ってるんですね(苦笑)

aRube9.jpg 
この日はなんやかんやで、70kmほどのライド。
暑くても、坂がシンドくても、やっぱり楽しいねー

どんどん乗って、ビギナーローディーさんを卒業せねばー(^-^)





    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

重いお尻をあげて・・・バッテリー交換の巻

この前の定期点検でバッテリー電圧の低さを指摘された、オイラCB号。
(^^;)なんとかもう少し持たせたいもんです、、、だって高いんだもの

前回交換したのが、2011年の9月・・・(重い腰をあげて交換
て事は、もうすぐ3年なんですね。
(~~;)ま、仕方ないかぁ

で。
いつも悩むのがバッテリー選び。(って2回目ですが 苦笑)
日本製ユアサ製にするか、台湾ユアサにするか、中華製にするか。。。
中華製だと4,000円とかであるんですよね(@@;)ヤスッ
1週間ほど悩みに悩みまして、やっぱり日本製ユアサにしましたの
(^^;)台湾と最後まで迷いましたが、どうせならやはりと。

しかしバイクのバッテリーってなしてこんなに高いのじゃー(><)

 

バッテリー交換、3年ぶりです。
バッテリー上のコネクタのとこ、外しにくいんですよね。

BK2.jpg 

(^^)前回も日本製ユアサをチョイスしたんで、おんなじですなー
BK3.jpg 

はい、サクっと装着完了♪
BK4.jpg

BK5.jpg 
(^-^)しかしこれでまた、3年は不安なく走れますな♪



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!




カー&バイク用品はamazonが安い!

 







~メンテナンスの記録簿~ 
オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇       5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600     8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2               25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184     2,873
2013年01月   G2       〇       55,354    4,170
2013年06月   REPSOL   〇       59,943    4,589
2014年06月   G2       〇       64,500    4,557(走行少なっ)


 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月     6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月    25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月    36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月    40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月    50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2013年12月    62,075km   ブリジストンBT-023(Rのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化
2012年04月  ホンダ純正 ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ 

スプロケ&チェーン&ハブダンパーの交換記録
  日付       メーカー          距離     
2012年12月  純正(チェーンはDID)  54,772km  
2013年06月  チェーン(DID)のみ交換 59,668km

フロントフォーク オーバーホール
  日付       内容               距離
2013年06月  オイル・バネ・シールすべて  59,668km

フロントブレーキ フルオーバーホール
  日付       内容                距離
2013年06月  ピストン・シール交換      59,668km


バッテリー交換    内容      距離
2011年09月   日本ユアサ    44,000
2014年06月   日本ユアサ    64,500

桜えびと世界遺産と名物フランクでツーリング

ツーリングの記録なのだ。
もういつの日だったか?記憶が定かでないですが~(^^;)

ゆっくり目のスタート、8時前に出発。
慣れない首都高を抜け、東京ICを抜け、やっと交通量が減ったなー
でもまったり走るかーと、テケテケ走ってましたら。

(@□@)おおお!
富士山みえたー!

 

とりあえず最初の目的地SAに入りまして、んーーーー富士山いい感じ♪
T-OLong2.jpg 

ええ、ええ、ええ。
前から来てみたかった、足柄SAですじゃ。
ここはコレやってんすねー
T-OLong3.jpg 

いましたよ!さんちゃん。
ランチは食べるもんを決めてるので、ここでは買いません。
さんちゃん、すみません(^^;)
お客さんとのやり取りを見てましたが、、、しんどそうですね(^^;)

T-OLong4TT.jpg


T-OLong5.jpg 


足柄を足早に出発しまして。
ランチの目的地にとーーーちゃく♪

これですこれ、シーズン中に来ないと食べれないとゆグルメですよね(^-^)v

T-OLong6TT.jpg 

来ましたのは、由比の桜えび料理屋さん、菊屋さん。
なかなかの外観!
そうだ、あそこに似てますな、北山食堂でしたっけ!?
外観、ほんと似てるー!
この外観だけでうまいと思ってしまうおいら。根拠ないけど(苦笑)

T-OLong7.jpg

T-OLong8.jpg 

モチロン定食を発注するでしょう~♪(≧m≦)b
桜えびのピンク加減がすげーナイス、キレイだー

T-OLong9.jpg 

以前にも別の店で生を食べたことあるんですが、イマイチでして。
そん時の先入観があって、あまり生は期待してなかったんですが、、、

(^=^)うまいじゃーーーーん♪
ほのかなエビの甘さがあって、うまいっすね。

T-OLong10.jpg 


お店のおばちゃんが気さくな方で、いろいろお話しまして。
ささ、次の目的地へいくどーーーー

高速に乗り、シューーーンと世界遺産のとこに。
(駐車場、、、、ジャリは勘弁してほしいかなー)

T-OLong11.jpg 


由比からだと比較的近いですよね。
三保の松原に来てミター。
富士山込みの世界遺産になって、俄然興味が増したオイラ。
ミーハーか!(笑)

T-OLong12.jpg 


砂浜を歩いて激写ポイントを目指します。
(==;)しかし暑かった、とても暑かったこの日は

T-OLong13.jpg 


ん?
(@@)確かこっちだよね?
来る時の高速でバッツリ見えたから、大丈夫じゃね?って思ってたんですが?

T-OLong14.jpg 

スマホのマップで方向を確認!
T-OLong15.jpg

T-OLong16TT.jpg 


(~~:)あ、あきまへん。
移動した数時間の間に雲が張り出してきたのか?
それともこの方向からの具合が悪いのか?
んーーーツイてないぜー

T-OLong17.jpg 
ま、いいさ
またリベンジしたらエエねん(^^)



三保の松原で残念な結果になったら、急にお腹が減ってきまして(^▽^)
さあさあさあ
オヤツを目指して次に移動だーーー
ランチの桜えびもだけど、オヤツも何げに主役クラスのグルメなのです

高速に乗ってさらに南下
降りてからがちょっと走るんですが、山なのでクネクネな道がなかなかナイス♪
でもツナギでバリバリな方々を多く見かけて、オイラのハートはクールダウン(笑)
キープレフトでまったり登りまして。

ついたーーーーー
つくでについたでー(←シャレおしい!)
この煙が目印ですよねー

T-OLong18.jpg 

(^m^)実は初めてであります!
つくでフランクは初めてであります!
ジューシーさは日本イチとか?

T-OLong19.jpg 

てゆうか、ここでサプライズな迎撃を受けました♪
ななななななんと、名古屋のにょいとらんCB乗りのMr.Tさんご夫妻がーーー(嬉)
何年ぶりでしょうか、リアルに会うのは♪
お互い、痩せましたねってクダリな話になったのは面白かった。

てことで、記念撮影するでしょーーー (つくでフランク迎撃記念)

T-OLong20TT.jpg 

噂通り?なかなかの肉汁ですな。
ここのエリア、下を見ると黒いシミが多数なんです
このシミ、アレですよね、肉汁ボタボタの跡ですよね(^^;)どんだけー
T-OLong21.jpg

Mr.Tさん達とダベりつつ、さらにジェラートにも手を出しまして。
いやー楽しかったですー Mr.Tさんありがとでした。

T-OLong22.jpg 

つくでフランクのお土産を買いこみまして、最後の移動ですー
伊勢湾岸をスーンと走り、いつもの刈谷で休憩。

T-OLong23TT.jpg 

さらにスーンと走り、帰ってきた感がハンパなく感じる、針テラスへ。
ここで19時でしたが、まずまずの工程なツーリングだったなーと自画自賛。

T-OLong24TT.jpg 

モチロン?
帰宅してすぐにフランク焼いて食べました♪
子供らもたいへん美味しゅうございますと喜ばれましたー
(^^;)でも肉汁のすごさに・・・1本でええかな、、、って(そ、そうかも)

T-OLong25.jpg 
約550kmのツーリングとなりまして、なかなかの充実でした。
満足×2 (^-^)




んでもってその後の週末。
いつものドリームへCBを点検に出しました。
ですです、この為にツーリングで550km走ったようなもんです(苦笑)

Ncb1.jpg 

しかし、店長にはオイラの背中にきっと、ネギが見えたのでしょう。

(≧m≦)新型CBを試乗しちゃったのだーーー
全然、顔が違いますなー かっこええ

Ncb2.jpg 

すげーーー!
全然違う。
CB1300STに似てるのかな?と思ってたんですが、全然違います。
これ、新しいCBです(←当たり前ww)
すげー乗りやすいです。けっこうビックリしたのだ(^^)

Ncb3.jpg 

ん~ ヤバい、欲しいかもしれん(@@)



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

ツアーオブジャパンというロードバイクレースを観戦してみた

(^^;)更新ヒサシブリダー
広告が出るくらい放置なのに、アクセスしてくれてる方がいて嬉しい今日このごろ。
空き時間ができたら更新しまくりますぞよー


って、どんくらい前のをカイテイルンダオイラハー(汗苦笑)


2014年5月、初めてプロのロードバイクレースを観戦に行ってみた!

TofJ600-311.jpg  
  
ツールドフランスなどで見る、マビックカーが間近で見れた。
なかなかのモンですな!

 

超が付く高級ホイールがわんさか。
(^^;)1つもらえませんかね?ww

2014TofJ2.jpg 

日本のシマノはブルーなのだ。
2014TofJ3.jpg 

チームカラーに合わせたカラーリングになってますが、どして?
ほとんどの車がスバルのレガシィなんですね。

2014TofJ4.jpg 

自転車業界の有名人も間近で見れちゃった。
2014TofJ5.jpg 

レース前のアップ。
ローラーって意外と安いやつを使ってるんですね。

2014TofJ6.jpg 

スタートは東京都心部、大手前の公園から。
ゆっくりパレード的に走っていきました。


急いでゴール付近まで電車移動です。
けっこう遠いです。
東京の湾岸エリア?まで移動しまして。


人ごみをかき分け、見事、ナイスな場所をGET♪
最後のフニッシュポイントで観戦することに

2014TofJ7.jpg 



(@□@;)すげー迫力!
プロの走りって、速度のノリが全然違いますね
スマホで動画撮ってミタ

ゴー  とか  シャーーー  って音しますな





最後は周回コースをグルグルするんですが、ラスト1周前の迫力。
なんでしょう、プレッシャーって言うんでしょうか、オーラが出てる感がモロです。
トップ捕っちゃるどーーーって気合い出まくり





2014TofJ8.jpg 



そしていよいよ、ゴールラインを狙う最後の闘い!
1cmでも、いや、1mmでも前にと競り合うロードレーサー!
(@@)いやはや、迫力すげー。



ゴール前に先に後ろで手を挙げてる選手いますね?
あの人が優勝した選手を引いて、最後の加速をさせたんですね。
ロードレースあ個人技のようであってそうでなく、チームプレイなのです。

はじめてプロレースを観戦したが、かなりの迫力だった(^-^)
来年はチャリで自走して観戦するのもアリかな。




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック