fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

走り納めは奈良サイクリンググルメ?に行っておこう!

今日は朝から大掃除という名のお片付けDAYなのですが。
朝からなんだか良い天気。
気温は低くて寒そうだけど、ブルーな青空。
(^-^)という事で(←どういう事?笑)
お掃除をサボらせてもろて、ルーベ(ロードバイク)で走り納めを決め込んだのだ。

といっても3時くらいからお買い物に行くので、それまでに帰宅とゆ条件付き。
なので(^-^)久しぶりに名物グルメを食べに行く事にした。

今日のルートを先にUP(内容が薄いとゆことやね 笑)



空はスーパーブルー!
(^-^)超キレイな清んだ空だ!
とりあえずサイクリングロードで法隆寺まで。
記念撮影するでしょーww

manmaT2.jpg 
気温は低い。
肌を刺すような寒さだ。
(^^)でも自転車乗ると、そこそこ温かくなるのでよいんだなぁ~♪

(><)でも向かい風&横風全開・・・
進まねーと思いながらも、えっさほいさと漕いでいき、いつものイートインのあるファミマ。
ポタリング的なスピードに加えて向かい風で、体も冷えぎみなのでコーヒータイム。
こんな写真を撮って遊んだり・・・(^^;)ナンノイミガアルノダトカイワナイww

manmaT3.jpg
イートインのとこ、スリガラスになってるとこにルーベ停めたんで写真。
(^^;)思うてた写真が撮れないことって、あるよねー。。。ナラノセルナトカイワナイー ww

manmaT4.jpg 

向かい風の収まらない中を、奈良駅近くまで。
とりあえず、先におやつだ!(笑)

manmaT5.jpg 

ここのコロッケ、90円にしてはバカにうまい。
manmaT6.jpg 

ひろしの店(ロードバイクの店ね)でダベりんぐしてから、さらに東へ。
先におやつを食べましたが(笑)ランチです。
チャリダーには有名な、奈良のカレー屋さん まんま亭へ来た。
年末の走り納めの目的地としては、なかなかナイスだよね(^-^)
今日もイパーイのローディさんが来られておりましたよ、ええ、ええ。

オイラ2回目。
前回は名物チキンカレーを食べたので、今回はバーグカレーにしようと思ったのですが、
(^^;)やっぱりチキンにいってしまうオイラ。
だってここのチキン、ホロホロと柔らかくてイイ感じなんですものーーー♪

manmaT7.jpg 
弱虫ペダルを読みながら(感動しつつww)美味しく戴きましたの~♪
次は、次こそはバーグカレーを食べにきますよ(^^)

恒例の記念撮影をしまして(ここのお店のブログに載るのだ(^-^))帰路へ。
来るときは向かい風だったんで、帰りはハッピーフォローだよね♪と思っていたんですが。
(==;)な、なぜだ、帰りもなぜ向かい風なんだ・・・
それもさらに強い向かい風、、、おいおいー
ヒイヒイなりながらも、途中のコンビニでおPっこ休憩して楽しみながら走りました♪
2時間ちょいの走行でしたが、(^-^)なかなか楽しいサイクリングだったな

コロッケもチキンカレーもうまかったな!また来年も食べに行こう。


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

スポンサーサイト



初めてのブリジストンなのだ~(^з^)

 
ぷぷぷ。なんじゃこれー(笑)
あまりにも寒い日にバイクに乗る時、オイラはホッカイロのくつ下用を上に貼り。
そんでシューズを履きます。
冬用の分厚いくつ下でないと熱くなりすぎるのですが、つま先が寒くなる事がなく。
これ、かなりイケる作戦だと自負しとりまする、ええ、ええ(^-^)
(良い子はマネしないでね!低温ヤケドしても責任負えませんので自己責任で 汗)


そんな重?装備をして(パンク修理をしてるCB号で)出撃。
矢印マークでお馴染みの、RSタイチさん。

BSt2.jpg 

ツーリングに出たは良かったが、最初の休憩でパンク発見して引き返した件。
ちゃんと修復できたみたいで、エア抜けなどはなく大丈夫みたいですが・・・

BSt3.jpg 
1万km以上走ってるし、
セールタイヤあったんで(←ここ大事)交換するのだ♪

このタイヤまだ乗れん事もないんですが、リッターバイクお重さ&速さだしとゆことで気になるし、ヨメも不安やんというので、ここはやはり年越しせずに年内にやっつけておいた方がよくね?と先日、RSタイチさんに寄ってみたらちょうど履いてみたかったタイヤが在庫分だけセール価格ですよって事で取り置きしておいてもらっていたのだ!(^m^)
数千kmしか走ってなかったら悩ましいんですが、1万km以上いってるから早期な決断。

BSt4.jpg 
いつものおじさんが作業担当で、きちんとされる方なのでOK牧場。

店内をウィンドウショッピングしてる内に、あっという間に終わりまして。
かっこよく?オイラCB号、作業終了ですぅ。

BSt5.jpg 

今回、お得に換えた(買えた)のは、ブリジストンのBT-023
(^-^)これ、前から気になってたんですよーーー
オイラ、実はブリジストンは初めてなのだ。
ここ最近はメッツラーを気に入ってましたが、ここ2回、パンク由来で交換とゆう。
ゲンの悪さを感じたこともあり、もうしばらくメッツラーはやめておこうと思ってて。

今回、ブリジストンを装着したので外資メーカー含めて全メーカー制覇なのだ。
かっこいいねブリジストン!
少し前までは、ブリジストンが1番高かったけど最近はそうでもないの?
(^-^)お得に買えて満足×2

BSt6AAA(480-640.jpg 

おNEWタイヤなんで気をつけて帰って下さいねーとお約束のエールをいただき。
帰りは高速でスーン!と帰ろうと決めていた。
(^~^)新しいタイヤは気持ちいいですなぁ!高速を軽く流し走りしながら楽しみました。
途中で、雪にパラッと合いましたがそんなの関係ないねーと超楽しかった。
やはりCBは楽しいです♪

CBではこれで乗り収めかな?
新年の初走りは早速?皮むきツーリングになるのかしら。
(^-^)ゆっくり走らなあきませんな。






ちなみに。
パンク修理したところ、見せてもらった。
メカニックさんいわく、ちゃんと修理されてますよ!って。(^v^)照れますぅー

BSt8.jpg

    



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!




カー&バイク用品はamazonが安い!

 




~メンテナンスの記録簿~ 
オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇       5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600     8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2               25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184     2,873
2013年01月   G2       〇       55,354    4,170
2013年06月   REPSOL   〇       59,943    4,589
 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月     6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月    25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月    36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月    40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月    50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2013年12月    62,075km   ブリジストンBT-023(Rのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化
2012年04月  ホンダ純正 ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ 

スプロケ&チェーン&ハブダンパーの交換記録
  日付       メーカー          距離     
2012年12月  純正(チェーンはDID)  54,772km  
2013年06月  チェーン(DID)のみ交換 59,668km

フロントフォーク オーバーホール
  日付       内容               距離
2013年06月  オイル・バネ・シールすべて  59,668km

フロントブレーキ フルオーバーホール
  日付       内容                距離
2013年06月  ピストン・シール交換      59,668km 
 

原チャリだってバイクだもの、ちゃんとメンテしないとね。

たまにはムススク(息子のスクーター)に乗って調子みちゃろかー

そんな気軽な気持ちやったんですが、、、エラいことに(汗)
リアタイヤ、ちゅるちゅるやん!(@■@;)
これからの冬季に、コレはあかんやろーーー!

MusuS1_2013122823381478e.jpg 
優しいパパん(←オイラのことね笑)は、早速、地元のバイク屋さんへ。

!!!
乗ってみてビックリ!
なんかフロントの応答も怪しい、いや、危ない!
エアー足りないし、タイヤのヒビ具合もなんじゃこれーーー
しかも、原チャリのくせに、停止する時にパンパン!てバックファイヤーするし。
これは完全にマフラーのどこかから、排気漏れしとるやろー(汗)
こんなんで乗ってたんか?

バイク屋に到着、ここのメカニックのおじさん、ナイスなのよね
さっそく状況説明・・・

MusuS2_2013122823381663d.jpg 

タイヤは在庫あって、すぐに前後交換OKとのことで問題なし。
(もっと早く交換しないとって言われたので、本当は問題あり?苦笑&汗)
マフラーですな、問題わ。

おじさん、ちょちょいのチョイでマフラー外し。腕がいいね。
やはり!(@@;)根元に大きなヒビが!

MusuS3_20131228233817781.jpg 
原チャリのマフラーって、高いんスね・・・
1諭吉以上するかもって?うそーーー高っ!
そ、それは厳しい・・・というと倉庫にある中古で良かったら探してみちゃろか?と。
お、お、お、お願いします(^^;)


ちょっと時間ちょうだいって言われたので、運動がてらウォーキングで帰宅。
寒いけど歩くとほっこりしますな。
自宅で駐車場掃除とかCB磨いたりして(^^)2時間後にまた歩いてお店へ。

完成してた。
すぐにでも出撃できる体制♪

MusuS4.jpg 

タイヤ前後、さらっぴんに♪ やはり新品は気持ちいいですなぁー♪
こんなに溝ってあるのね(^^;)リアのツルツルぶりって凄かったんだな

MusuS5(400.jpg 

マフラーですわ!
おじさん、倉庫で探して中古のんを見つけてくれたらしく、装着されとりました。
しかも超格安でええよって、かなりお得な修理になりましたのー♪(嬉)

MusuS6.jpg
タイヤ前後を新品、マフラー交換(ノーマルだけどね)しての帰宅。
驚き。
なんと走りやすい事でしょう!
排気漏れ、ひどかったんでしょうね明らかにグイグイ進みます。
タイヤのグリップ、コーナーの挙動、本来こんなにビタッと曲がれるのね。
原チャリといっても日常の足としてこんな便利なもん、ありがたいですな。

帰宅してムスコに説教しようかと思ったけど、乗り味の(変わった)感想を聞きたいので、
なんも言わずに放置しておこう。
どないしたん、あれ!えらい乗りやすくなってるやん!?なんかしたん!?
てゆうコメントを期待しているパパんであった。
 


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 




MusuS7.jpg





    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

金色免許GETした事もあっての、CB号装備見直しとか

ゴールドとゆか、金色の免許になった~♪ (爆嬉)
当たり前だけど、ゴールド免許って5年更新なのね。
5年て、結構長いよね(^=^)

ゴールド免許って、任意保険料が安くなるん?
他になんかエエことあるん?
ゴールド免許ホールドをするでーーー

という、嬉しい事があったので。
なんか記念にとゆことで、うまいうどんを食べに行きまして。
いや、ほんとは天気悪くてバイクにも自転車にも乗れないの日だったので(笑)

久しぶりの情熱うどんに行って、この季節になると必ず食べるあのメニューを!!!


その名も♪
牡蠣塩バターつけ麺
(^^;)まるでラーメンの様なメニューだあ♪

 


つけ汁の中には、ごろごろと大きな牡蠣がプリップリ!
うまい、これは見ただけで100%うまいのが判明なのだ(≧m≦)b

KakiS2.jpg 

激うま!(^д^)b
うどんのコシもバッチぐーぐーぐー

KakiS3.jpg 
塩バターのスープに、牡蠣のダシが出てサイコーにうまい!
これは寒い季節にどハマりなうどんだ!
さすが情熱うどん。また近いうちに、いや、翌日にでもまた来る勢いですきだ。




うまいモンを食べて帰宅したら、ちょっと地味な作業。
CB号でツーリングに出かけて、パンクを喫したオイラ。
ボンベを使ったので、購入しないといけないのだが、その機会に見直しだ。
CB号に搭載のレスキューグッスを見直しだ。

といっても、パンク修理にかかるものを少しグレードUPするか。

ボンベ。オイラCB号には3本搭載している。
でも今回、これだけでは不足(不安)だと思った。

KakiS4.jpg 

修理セメントセットも使ったので、新しいを購入して追加した。
ボンベも新型を追加購入した。
パンクだけでなく、ボルト欠落、パーツ欠落時のカバー用品も盛り込んだ。
これだけの物を小さいパックにして、CB号のバッテリー上のスペースに入れるのだ。
CBってば、シート下は結構なスペースがあるので、こんなの余裕のよっちゃん。
(CBのシート下って、何リットルか忘れたけど1泊ツーくらいの物は入るよね♪)

KakiS5.jpg 

これを超うまい具合に、パンク修理キットのミニバッグに収納♪
これがCBのバッテリー上のスペースにピッタシなんだなぁ(^-^)

KakiS6.jpg 



あと、ひと工夫を!
クロスバイクで使ってたポンプが余ってるので、CBに使えないかと?
確か仏式から米式にバルブ変更できるハズ・・・

(^_^)出来たがな!(嬉)  これは使えるね!

KakiS7.jpg 

自転車用なので、コンパクトにたためるやつ。
CB号のシート下なら余裕のよっちゃんですな。
オイラCB号のシート下には、カッパや三脚含めていろんなもんが搭載さてとります♪

KakiS8.jpg 
これで緊急対策用品の搭載はかなりバージョンUPしたな。
例え山の中でパンクしたりしても、カバーできるでぇ。
マスツーでメンバーがトラブっても、結構カバーできるよね♪

あとアレだな、ようかんやクッキーを搭載したらさらに完璧かも(笑)




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

パンク修理体験ツーリング(爆泣)

 
(~Д~)な、な、な、なんという題名じゃろうかー
12月23日(祝) 
CB号で三重県グルメを堪能しようと、青空の高速入口でワクワクしたのにぃ。

この日は贅沢にも、下道は経由せずいきなり高速にIN。
ん! んん! んんん!(^ω^)やっぱCBはツアラーじゃてー
高速を気持ちいいスピードで駆け抜けるおいら。
トルクフル?安定感?ホンダのCB? サイコーですな。




しかし針テラスを過ぎた辺りで異変に気付く。。。
車線変更が何だか変?
スパッと変更できないどころか、表現するなら“ウネウネッ”って感じ。

あれ~ なんやろ、オイラ前日のサイクリングで疲れてるのか?
(^^;)自転車ばっか乗っててCBの感覚を忘れてしまったか?

とか思ったんですが、フロントがエアー足りずか?いや、パンクか?
とか思って、走りつつ軽いスラローム的なこともやってみたり。
(これは後でエラい危ない事をやったもんだと、寒気がしましたが ^^;)

そんな感覚を受けつつも、
20kmくらい走って(←これもアカン 汗)いつもの休憩場所到着。

フロントが怪しいと踏んで確認するオイラ、、、あれ?大丈夫やぞ?
まさかー、、、リアを見る、、、あーーーーーーー!
ApankT2.jpg 

な、な、ななななんてこったい、かなりエアーが抜けています!
おいおい、、、こんなんであのスピードで走ってもうたんか!?(ゾッ)

(^^;)実はパンクって初めて(車庫でパンクしてたのって1回ありますがー)
こんなでも、走れるもんなんスね。。。
確認やと、スラローム的なんもやってもうたがなー(ゾッ)

ApankT3.jpg 

まさかの、自宅から60kmも走ってパンクとわ。
まさかの、いつもホックリする休憩ポイントでパンクとわ。とほほ

ApankT4.jpg 

(^ω^)しかしこんな事もあろうかと、準備は万端♪
なんも刺さってないので、水を買ってきて犯人捜して処置するのだ!

ApankT5.jpg 

見つけた!
ボンベでエアー入れて水かけたら、ブシュー!(==;)て出るとこ発見。
オイオイ、えらい勢いよく空気でるやんけ、、、(ゾッ)


さ、さあ、処置×2
犯人ポイントを発見したので、ブスッと穴を・・・
(実は前に、苦い経験がありまして(^^;)そん時にパンク修理はやってるのサー)

ApankT6.jpg 

(^^;)な、なんとか処置できたぞー
ApankT7.jpg 

ちょっと硬化させる必要があるので、ココアブレイク。
もうこの時点でこの日のツーリングは諦めました。
ヨメにメールしたら、そんな危ないのんでいくのんヤメときー!と(~~;)そりゃそうだ

ApankT8.jpg 

1時間くらいスマホをイジってたかな?
そろそろよかろう~と水かけてチェックして、余分なのを切り落とし。
(~~;)だ、ダイジョウブかなー

ApankT9.jpg 
空気圧が全然足りてないんで、ボンベもう1本ぶちこんで。
それでも明らかに足りないんで、すぐ横にあるガソリンスタンドで空気入れさせてもらい。
(後で思った。たとえ2リットルくらいでもガソリン入れたらよかった^^;)

で、一応、駐車場をグルグル回って状況確認。
だ、大丈夫かな?

ApankT10TT.jpg 

とりあえず自宅に帰る方向に走りましょう
ここへ来た時の感じとは明らかに違い、とっても乗りやすいバイクになってます(^^)
ええ、ええ、ええ、本来のCBじゃん♪ て感じ。

しかしパンク修理直後なんで無理をせず、とりあえず天理で降りてコンビニへ。
パンク処置の確認、おっ、大丈夫かな(^^)

ApankT11.jpg 

素直に帰る方が良いでしょうけど、お腹ペコリーなんでラーメン食って帰る事にした。
ヨメにメールすると、ナイスなデザートあるからオヤツまでに帰らな無くなるでーと。

そっ、それは絶対帰らねば!ふーー!

て事で、久しぶりのオイラ好きなラーメン屋さん到着。
生意気にも目の前に駐車(^^)

ApankT12TT.jpg 

ここの塩ラーメン、なかなかイケるんすよー
スープを残して、〆飯ってのがあるんですが。
これがまた、ゆずコショウがきいててまいうまいうまいう!

ApankT13.jpg 
(^v^)久しぶりにうまかったなーーー♪


下道をスーンと走って自宅に帰還。ふう。

パンク修理の状態チェック。
ん!大丈夫みたいですな。でもこれ、エアー抜けたりせえへんかな?
ちょっと様子みますかー

ApankT14.jpg 

ててて、デザートは!


(^▽^)ゆ、夕張メロン!? もろたん? スペシャルナイス!
半分に切って、大人食べしちゃったーーー♪ うまいっす!

ApankT15.jpg 

ま、まさかの出先でのパンク。
(^^)良い経験をした・・・

いやいやいやーーーー
そんな経験、したくねーーー

まさかの、休憩ポイント折り返し(ラーメン食べたけどww)で120kmのプチツーリング。
食べたかったランチをお預けになったのが、1番痛い!
え?パンクじゃないの?(笑)


できれば、ね、年内にリベンジしちゃるぞーーー  おーーー


    
 

 






    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

くろんど池までポタリングしたら、偶然!?レースやってたってサイクリング。

kurodoS1XX.jpg
この3連休は自転車雑誌を買い漁り、読みまくりなオイラ。
(^-^)妄想が広がって、楽しゆす~

深夜までロードバイクあるあるをワクワクしながら見て。
ちょっと睡眠不足だけども、2週間乗ってないんでロードバイクでGoGoGo!
オイラのルーベ号も久しぶりな外の空気に喜んでるじゃろー(^-^)

だけどもだっけど?
(^^;)寒いのは5℃対応ウェアーでなんら問題ないんですが、いや、ヒルクライムしたら汗がけっこう出るくらいのナイスウェアー。
風が!
風が強い日なんでやんすよ、今日はーーー

出発して、生駒の何げに地味なヒルクライムを登っていくんですが、向かい風すげー!
上り坂+向かい風って、最強に進まねーーー(><)
なんて思うんですが、(^ω^)楽しくて仕方ないんですよ、コレ♪

風に逆らってグイグイと走り(←実際は遅いけど、オイラの感覚です 笑)
最初の休憩はセブンでと決めていた。
ここのセブンは、イートインがあってイスに座れるし。
(^^)オイラ的にはセブンのコーヒーで温まろうかと。


kurodoS2.jpg 

サクッと休憩して、目的地の“くろんど池”を目指してヒルクライム!
池の手前は割とちゃんとしたヒルクライムでしたが、気合いで走り。

くろんど池に到着!
え?なにこのチャリダーの数!
いつもこんなにチャリダー集まるん!えええー!
って思ったのも1分ほど、なんと偶然にも、シクロクロスのレースが開催されてました!

kurodoS3.jpg 
ロードバイクなのに(厳密には違う?)マウンテンバイクのタイヤみたいなのを履いて。
ロードバイクのスピードで直線なんがズバーーーンと走ってて。
これは迫力だ!

マウンテンバイクが走るような山なんですが、自転車はロードバイクの形。
(^^;)なんか始めは違和感ありましたが、これがシクロクロスなんですね!
ちょー楽しそうです。


kurodoS4.jpg 


そうこうしてたら、シーンて。
どうやらレースのスタートみたく、真剣なまなざしのチャリダー多数。

kurodoS5.jpg 

ふっふふふっ!動画捕ってミター(≧m≦)なかなかのスピードで出るのね!



お子ちゃまのレースもあり、大人のレースもあり。
すごいですね、面白そうです、オイラも走ってみたいなぁー

kurodoS6.jpg 

偶然にも貴重なレースを観戦できた。
オイラ、なんか持ってますな!


そこそこ観戦して、帰宅方向です。
体が冷えたのでスーンと走って体を温め。

そういえば、なんも食べてなかった!って、コンビニであんまんとスニッカーズ。
自転車に乗り出してから、あんこを食べる率が急増してる。
ストレートに補給がいるんですよね、自転車って。お腹がすくのよねー

kurodoS7.jpg 

帰り道は違うルートがいいな♪と、勝手知ったるサイクリングロードで。
と!
途中でスーパーレディチャリダーさんに遭遇。
(^-^)なんと、阪奈道路のヒルクライムを超えて奈良に入ったと
いや~すごいです、オイラは阪奈をチャリでって、まだようしませんわー
っとか少しダベりまして、オイラも頑張らなアカンなーとパワー貰いましてん♪

オイラの貧脚、まだまだ鍛えないとあきませんな(^ω^)おー!気合じゃー!

ついこの前に購入した、ミズノのブレスサーモインナーが素晴らしく。
今日もそのライトインナーを着て走りましたが、バッチグー!
汗をかくと温かくなる生地?チャリダーには最高ですな(^=^)

15時前に帰宅、あんまり距離考えてなかった割には60km超え。
風が終始キツかったんで、最初はシンドかったですがそれでも超楽しい!

やっぱりロードバイクはいいですな♪
今日の走行記録(^-^)
心拍160付近&ケイデンス80付近を意識したんで、LSDトレーニングになったよねきっと♪
kurodoS9(600-402.jpg 




オイラのお気に入りの、ミズノブレスサーモ。
これ、ロードバイクにはちょうどいいんじゃないかなー
バイクだと、もう1段階温かいのが良いと思う(ブレスサーモは5段階ありますの)

kurodoS8.jpg


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


オススメ!ミズノブレスサーモ 


ピザを目指してサイクリング→忘年会→そしてサイクリング

 夜に忘年会が開催される。
(^-^)バイク仲間(=サイクリング仲間もいる)のです、はい♪
夕方集合なので、それまで自転車活動だねっ

うまいもんを食べたいんで、カロリーを先に消費しておこうとゆ作戦
(≧m≦)な、ナイスおれ

今回はとある山のふもとにあるとゆ、ピザ屋さんを目指すのだー
 
 

シャカシャカーと回して走るんですが、ふと見るとミ、ミ、ミ、ミステイク!(><)
ボトルを忘れていますやん!
玄関に置いてそのままだなー(汗)
仕方ないんで、暴れるけど仕方ないんで、ペットボトルを。
()^^;)外観を損なうんで嫌なんですがま、しかたなし。

pizaS2.jpg 

寒いけど5℃対応ウエァで問題なっしんぐーーー(^-^)
グイグイ&ウキウキ漕いで、あれ?あんまり遠くないのね?と18kmで到着。
直前の軽いヒルクライムがなんか、なんか楽しかった♪
オイラ、いろんなもんがマヒしてきてるんかな(笑)

pizaS3.jpg 

ここはピザの屋台的なのがあると、前に立ち読みで見つけてまして(^^;)
サクッとロードバイクで来てみた。
実はウインターウェアを上から下まで揃えまして、そのテストも兼ねて。

お店のお姉さんオススメの、きのことなんとかの(←忘れたんか?ww)ピザ。
なかなか!石釜で焼いてるゆ、本格的なことはありますな(^-^)

pizaS4.jpg 

でも寒い外で食べたのは少し失敗だったかもー
超美味しいのかもしれませんが、寒さでちょっと味がよく解らなかった(^^;)
でも辛いオリーブオイルみたいなのんを別ボトルでくれるんですが、これがイケた!
他にもピザの種類あるんで、今度は室内(休憩するとこ)で堪能したいと思う♪

pizaS5.jpg 
マスター、また来るよーーー(^^)

しかしこのピザ屋さん、オイラん家から近すぎ。
往復で50kmもないんじゃないかな。今度は遠回りしないとあきませんな。
 

pizaS6.jpg


pizaS7.jpg


pizaS8(327.jpg 





忘年会翌日。

またチャリンコ(笑)
今度は酒のカロリーを消費するサイクリングとか(^-^)

これまた往復50kmくらいになる、明日香の石舞台を往復。
オイラにゃホームコース的なここ。

asuKa1.jpg 


けっこう頑張って走ったんですが、2時間切れず。。。
おしい、おしいなぁー

次回は2時間切りを狙ってみよーーー

asuKa2.jpg

asuKa2 (596-461) 



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

CB号の半年点検と回転焼きツーリング

(^ω^)CBやで、CB日記やで~
 
( ̄▽ ̄)いやぁ~やっぱりCBカッコイイです、イカす~
銀色のCBってとってもイイ感じです、何度見ても惚れてしまうえーーー

そんな漢前なCB号、半年点検ですだ。
ええ、ええ、ええ、なんとかパックってのに半年前の車検時に入りまして。
なんかよく解ってなかったけど、店長がすげーマジメな目で(←普段不真面目みたい?ww)メリットを爆裂トーク・・・いや真摯トークでお勧めしはるので(^^)
車検費用に少し追加するだけで、2年間分(半期ごと)の検査費用が無料って!
工賃無料でオイルも半額て!(^^)

朝イチの10時30に予約を入れておりまして。
グルメでなくても、ポール到着(笑) まだ開いてねーWW

yomogi2.jpg 

すぐにメカニック長登場、オイルはいつものG2をチョイスでと伝えてドックイン。
そしてオイラは無料ドリンクで(^=^)

yomogi3.jpg 

まったりとコーヒー飲みつつ、バイク雑誌を読み漁り~
yomogi4.jpg 

途中、店長さん登場で少しダベったり。
そういえば中古車はどんなんかな~と外に見に行ったり。
なんかセール品ないかなーと2階に上がって物色したり。

Mさん、あんまり走っておられないですねーとメカニック長説明時に。
え?そうかなーとメーター見てみると・・・

マジか!
(@-@)な、な、なんと、ここ半年で2,000kmも走ってないのねー
てゆうか、この前、日帰りで720kmとか走ったよね!?
あれ入れて半年で2,000kmも走ってないって、、、あかん、全然走ってないなー(汗)

yomogi5.jpg 
・・・ま、まあ、あれだけ自転車乗ってたらそうなるわな(笑)

ん~もっと乗ってあげんといかんね、マジで(^^;)

yomogi6TT.jpg
ここからスーン!と和歌山くらいまでいっちゃうか!とか思ってたんですが。
ムスメより嫌なタイミングでメールが。。。
なんでも、鍵を持って出るのん忘れて家に入れんから、ヘーーールプ!って。。。
もーーーーと思いつつも、バビューンと帰宅。
ムスメ:『サーセン!』
オイラ:『今度ジュースおごってな♪』
ってことで解決(笑)




すぐにCBで再出撃しようかと思ったんですが、わんこ君が遊べと戯れてきて。
ランチしつつ、ちょっと遊んであげました(←オイラが遊ばれてる?笑)

yomogi7TT.jpg 
(^ω^)かわゆす~♪


まったりしたので、CB号で出撃です!
おやつを食べに行く事にしまして、でもでも、ちゃんと走りたいなって事で。
下道オンリーでと、天理まで下道の裏道を走って名阪国道IN。
福住あたりの気温がやはり寒かった(><)奈良おそるべし
小倉で降りて、やまなみローーーード。

yomogi8.jpg 

おおおっ♪
なかなかの紅葉っぷりーなとこもあり、奈良の山奥おそるべしー

yomogi9TT.jpg 

(^^;)やまなみロードをまったり走ってたんですが、途中でゆるいコーナーの途中で水が流れててその上に枯葉がイパーイあって、何の気なく通過しよと思ったら、少しズルって!
(@□@;)えええーーーてなモンですわ、こえー

ビビリたおして龍穴神社に到着(^^;)
安全祈願としてお参りしておきましたおー

yomogi10.jpg 

室生に、宇陀室生に来たのはお参りではなーーい。
名物の回転焼きを食べにきましたのーーーー(^-^)
食べたい&来たいと思ってたんだけど、なかなか来れず。
やっと来れたで、おばちゃん♪

店内、すげー雰囲気出してます、昭和です、いや、宮崎映画に出てきそう?

yomogi11.jpg 

1個90円のよもぎ回転焼き♪
あつあつを戴きました(^-^) よもぎの風味がちゃんと出てますー

yomogi12.jpg 

こっこれ、レベル高いです。
外側の衣?がモッチモチですやん!
これはなんか工夫してるね?すごいですよ、おばちゃん。

yomogi13.jpg 

思わず、もう1個 買ってしまった(笑)
yomogi14.jpg 
いや~なんでしょ、あのモチモチ外側。
オイラかなり好きな触感です。また来るよーーー
室生って前に1度来た事あるんですが、レトロな街並みがステキなとこですね。
少し散策しようかと思ったんですが、それはまたのお楽しみに残しておこう♪
(じ、自転車で来るかもしんないし 苦笑)

予想以上の回転焼きに満足して(2個も食べればそりゃ・・・ww)やまなみで帰路へ。
来る時には寄らなかった針テラス。
バイクはオイラ入れて3台でした。ま、平日はこんなもんでしょうね。

yomogi15TT.jpg 
オイラCB号、超調子良いです。
はっきり言って、買った時よりコンディションは良いと思ふ。まじで。
フロントフォークのフルオーバーホールも、スプロケ&チェーンの交換もしたしで。
(^-^)色んなもんが馴染んできたかな♪
エンジンもサウンドも、ギアの入り具合も、かなり気持ちいいっす!

CB サイコーだ

ドリームでシールもろた♪
(^-^)どこに貼ろうかなぁーーー

yomogi16.jpg 


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 


~メンテナンスの記録簿~ 
オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇       5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600     8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2               25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184     2,873
2013年01月   G2       〇       55,354    4,170
2013年06月   REPSOL   〇       59,943    4,589
2013年12月   G2                61,795    1,852
 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月     6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月    25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月    36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月    40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月    50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化
2012年04月  ホンダ純正 ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ 

スプロケ&チェーン&ハブダンパーの交換記録
  日付       メーカー          距離     
2012年12月  純正(チェーンはDID)  54,772km  
2013年06月  チェーン(DID)のみ交換 59,668km

フロントフォーク オーバーホール
  日付       内容               距離
2013年06月  オイル・バネ・シールすべて  59,668km

フロントブレーキ フルオーバーホール
  日付       内容                距離
2013年06月  ピストン・シール交換      59,668km 
 
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック