fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

奈良を満喫!?オフ車で楽しむツーリングってこんなんかなー

 
最近、こんな『てへぺろ』キャラが何だか好きなオイラww
愛らしくで良いですなー(^ω^)

こん前の平日に最後の夏休みをあてて、地元奈良でのツーリングを楽しんでみた。
近いとこでもなかなか楽しめるとこって、あるのねあるのよ奈良ってーーー
というのをテーマに?ガソリン4リットル(ナイス燃費♪)なツーリングじゃった。

最近、チャリンコでもよく行く(ホームコースというべきか^^;)明日香の石舞台古墳。
チャリンコで往復50kmくらいなんで、ちょうどいいんスよね。
もう何回も来てるのに、初めて見つけた!
目の前を何回も通ってるのに、なんで気がつかんかったんや?と言える場所に(^^;)

こういう販売法って、なんていうんでしたっけ? 放置販売?違うでしょ(笑)
美味しそうな栗が売ってたんで、チャリリーンと200円放り込んでお土産に♪
これ、栗ごはんかな!そうやな!栗ごはんがエエな!

Aisira2.jpg 


いつもの撮影ポイントに。
あれ?な、なんか雰囲気違うぞ? う~ん、なにが変わったんだ?
あっ!大きな木が切られてる!

Aisira3TTT.jpg 

ま、まあ、おかげで?石舞台古墳が丸見えなんスけどね(^^)
Aisira4.jpg 

一応?オフロードバイクなSL230。(シティオフローダーっていうのが合うかな)
狭い道や悪路だってヘッチャラさ!

石舞台古墳のとこから、ちょっとヒルクライム走ってこの季節的なナイスポイントに。
稲渕の棚田なのだ(^^)
しかし!遠くになんだか“尺”のおかしい立体物が。

Aisira5.jpg 

iPhoneズーム!
(ΦωΦ)でっかいですな。

Aisira6.jpg 

細い道をえっさほいさと行くでしょう~
(もしかして、バイクで行ったらアカンとこやった?汗)
(・・・でも230ccの原2より少し大きいだけやで、いいよね?汗)
自分撮りもするでしょう~(笑)

Aisira7TTT.jpg 


棚田にはデジイチを持ったカメラマンさんが、イパーイいてはります(^^)
家族で観光に来られた人や、旅行で来られてる人もイパーイです。
青い空と棚田が映えますなぁ。

Aisira8.jpg 

黄色い彼岸花?って初めてみたかもー!
Aisira9.jpg 

トンボもイパーイ飛んでます(^-^)もう秋ですなぁ~
Aisira10.jpg 

ここは知る人ぞ知る?・・・大げさ
この棚田には案山子(かかし)路(ロード)っていう、コンテストもやってんすよー

Aisira11.jpg 

一応、色々と撮ってみたー
中には5分で作ったでしょ!?  ・・・いや言っちゃいけません(^^;;)

Aisira12.jpg
Aisira13.jpg 

 ↓ あでも、これ、グランプリって。さすがに力が入ってますな(^ω^)
Aisira14.jpg 
なんかテーマがあったんですね?
カエルと・・・なんだろ(笑)

彼岸花も終わりかけですが、イパーイあるとなかなかキレイですぅ。
Aisira15.jpg


石舞台古墳、棚田(案山子ロード)を楽しんだんで、次いくど!
棚田から先に、吉野に抜ける山の中を走る道があるんですよー
(走った事ないんですけどね)
SLで来たんで、そこ抜けて行くでしょーーーーーって事で。ぐいぐい行くんですが。
全然車来ないし、よほど山道か?とか思ったんですが悪い予感。


当たり(^^;)  無理やり行こうかと思いましたが、倒木ではねー

Aisira16.jpg 
(==)諦めて引き返し、幹線経由(R169)で吉野へ。

時間は2時前になっており、お腹が減りすぎてまた痩せてしまう!と思ってたんですがww
1時55分に、とあるナイスな店の前を通るだけ通ってみるかーと。
どうせもう、店じまいしてるだろなー。
売り切れの写真でも撮るかーと行ってみたら。



『まだあるよ♪』   っておじさ~ん(≧m≦)マジすか!



やった! フルコースゲット。いつぶりでしょうか♪

Aisira17.jpg
サイコーでした♪ (^m^)
Aisira18.jpg 


お腹が膨れたんで、次のステージじゃーーー(^^)

オフロード車でオフロードを楽しみますよ。
(harukichiさんのブログ 旅@猿ライダーを拝読して行ってみました) 


目印の神社までスーン。

Aisira19.jpg 

そこから、とある道を入ると、、、
なかなかの絶景よろしく林道に行けるのですーーー
吉野にこんなとこがあったんですね♪

Aisira20.jpg 

良い感じの山具合です。
Aisira21.jpg


Aisira22.jpg 



キター!(^д^)林道ダート キター!

Aisira23.jpg 

ええ感じじゃーーーん♪
しかしソロなんで、そこはソロソロと(苦笑)
Aisira24.jpg
意気揚々と入っていったものの、、、
上の写真のその先は、この林道の頂上的なとこで。
(><)それはそれはもう、、、初心者のオイラにとってはビビリたおすとこもあり。
石でタイヤが跳ねて道を外れようもんなら、もう2度と帰れない・・・と思う場所が。

いやー   写真を撮る余裕などナッシングー(~~;)

ちょっと・・・いや、けっこう怖かったなー
舐めてました!ええ、反省ですな。
ここは1人で入っちゃダメな場所な気がするー(ひとぴちさん、マジですよ)

デンジャラスゾーンをなんとかクリアし、下りのこんな林道で少しホッとするw

Aisira25TTT.jpg
このエリア、木の伐採をされてるエリアって事もあり、作業員さんの車も。
え?こんな道を車で登ってきたん!?て思う傾斜でしたが(^^;)

無事に下山できて、ほっとするの図(^^;)ふはー

Aisira26TTT.jpg

幻の?ラーメンでお腹いっぱいになった後でしたが、かなり消化できた気がした(苦笑)
元気があればもう、1アタックしたかったんですがコンビニでコーヒー飲んで帰路に。

久しぶりの桜井抜けるトンネルを通って、途中でガソリン入れて。
4リットルの給油としては、かなり充実したツーリングだったな、、、と自画自賛。

地元奈良でありながら、あんまり奈良をウロウロしていない事に気がついたオイラ。
もっと色々と小回りの利くSLで、地元ツーリングするってのもイイネ!
秋はもっと林道(山じゃなく、フラットダートがいいな・・・苦笑)行って遊ぼう、うん(^^)






    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
スポンサーサイト



NEWマシンお披露目からの練習走行会なのだ~

晴れわたる天候な祝日、9月23日(祝)
(^ω^)オイラのNEWマシンを調整走行がてらトレーニングにと。
ロードバイクで練習するには持ってこいの堺浜ベイエリアへ。

駐車場に行く前に、グルっと1周様子見しよかーと車で。
(^^)おおおーーー隊列走行発見!後ろに車が付いてるって本格的な方々だっ!
か、かっこいーーーー



この日はとうとう、アレが!アレが供給されるのです。
(^ω^-)THE・チームジャージ!

Shu-1部長のクリエイトかつワールドワイドなデザイン、
ええ、ええ、ええ、オリジナルデザインなチームジャージ!
かなり、かなりカッコいいです!サイコーのジャージですっ(^-^)

sakaiH2.jpg


sakaiH3.jpg 


この日はオイラのNEWマシーンを皆さんに見せる日でもありまして。
とゆ事は、いよいよ、ヒロシさん号のマシーンと合わせて♪

スペシャライズド派で記念撮影でしょう~(^ー^)キラーン
左の白がヒロシさん号、右の黒がオイラ号。なかなか写真映えするカラーな兄弟だぁ

sakaiH4.jpg 

この日は練習走行でグルグルするよーって言うたら、メンバーさんも来てくれて。
メンバーさんとゆか、先輩方だっ。ローディー先輩方だっ。

テントタープを持参したオイラ、本格的なダベリングスペースを展開。
(しかし後で駐車場での張りはダメって、撤去命令でましたケドー苦笑)

sakaiH5.jpg 


ほどなくして、nakayosiさんがナント!サプライス出現。
(^^)サプライズがほんと好きですね
しかし中から出てきたマシンは誰よりも高スペック!
さすがです(^^;)ダベりすぎてて写真ちゃんと撮ってないとゆ
sakaiH6.jpg 


ほどなくして、ルーキーさん、くるりんさんも来られワイワイがやがや(^^)
チャリ部メンバーは現在9人なんですが、ryuさんはこの日、自転車で淡路島1周イベントに参加されており、、、ryuさんは雲の上の存在になりつつあります。リスペクトです。

供給されたばかりのチームジャージを、オイラとNABさんで着替え。
この日練習走行に付き合ってくれるメンバーとで。記念撮影なのだ~♪
(オイラ、自転車の時はこのポーズが好きなんですよね。決してアイーンじゃないよww)

sakaiH7.jpg 

yokoさんに引っ張ってもらって、隊列走行~(^-^)
あこがれの、隊列走行ーーーーーーーーーーーーーー♪
オイラ初心者なのに、隊列で走るとなんか速い人みたい(笑)

sakaiH8.jpg 

決まってます!(←自画自賛)
sakaiH9.jpg 

気分はもう、ツール・ド・フランスですな(笑)
sakaiH10.jpg 
Shu-1さん撮影のおかげで、素晴らしい記事になりました。ありがとう♪



いやぁ~しかしyokoさん、やっぱ速ええですー
みんなを引っ張ってもあんなにグングン行けるって、すげーです。
オイラもいつか、そんな脚になりたいです。いや、なるぞーーー。

朝から行って昼過ぎまでいましたが、1周5kmの周回コースを6周走り。
2周×3セット走りまして、走行距離は30km。
走行時間1時間てことは、1周を約10分なんですね。
とりあえず目標は、9分台でコンスタントに走りたいですな、うん。
sakaiH11.jpg 

ダベってみんなで走って、超~楽しかったです。
バイクでのツーリングもですが、チャリンコでのサイクリングも楽しいね!
かなりの運動になるので、なんか達成感も大きいのだー

夕方から家族で久しぶりに、くるくる廻るやつ(笑)に行った。
自転車で運動してるから、どんどん食べても太る気がしねーーー(笑)いいね♪
sakaiH12.jpg 
チャリ部の皆さん、お疲れっした~。(淡イチ参加のryuさんもね♪)
次回イべントは、BBQからのサイクリング企画?でお会いしましょう(≧m≦)楽しみだ!






    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

グルメ県へCBで。とんてきツーリングだブー


最近、ロードバイクとゆ名の自転車に「うつつ」を抜かしているオイラ。
CBでツーリングって、いつ行ったっけ(??)とか思いだすと。
あれま!8月のお盆休み前に龍神行った以来かよー?(驚)
そ、そんなに乗ってなかったかー
(^ω^;)そんなに自転車、楽しいんか?とCBに睨まれてる感(苦笑)

前日にロードバイクでナイスなカレーを食べに行き、なかなかの運動をした。
翌日のツーリング企画が弥生君から上がっていたが、朝に起きれる自信は50%くらい。
寝坊したらメールするわーと連絡してたんですが、驚きのパチクリ目覚め(^=^)
やはりバイクに乗るとなると、コーフンしてるのかなー
しかし1ヶ月ぶり以上にCBに乗るオイラ、へたっぴコーナーリングを越えるヘタレライディングで、もう初心者とは言えない年数なのにきっと後ろから見たら初心者?って思われるかもーな、ギクシャク乗りで走りだし。

待ち合わせ場所の「いつもの場所」に早めに到着♪
1番乗りで駐車場に入ろうとする弥生君の5秒後の到着でした。
(くそーポール逃したかと内心思ったのは内緒です 笑)

久しぶり・・・いや、いつものメンバーな4台5名でグルメ県へツーリング。

tonT2.jpg
名阪国道をスーンと走り、関からいつもの農道系であっという間に到着。
1ヶ月以上のブランクに、少し慣れて戻ってきたか?って時には到着(^-^)

いやぁ、オープン40分くらい前の到着ですが、ここはこれくらいでないと!

tonT3TT.jpg 


ここに来ると、いつもこの看板・・・いや、ぶーちゃんで遊んでしまいます。
いや、遊んでしまうのだブー 

tonT4.jpg


tonT5.jpg


tonT6TT.jpg 

TVで紹介されまくり(最近もケンミンショー出たらしい)人気はウナギ登り。
ポール到着しないと、何時間待つのか解ったもんじゃありませんぜ。

11時オープンですぐに席にすわり、オーダー。
塩や味噌、ヘルシータイプなど色んなメニューが出ていますが。
(^-^)やはり定番の、久しぶりなら定番の、大とんてき定食にしたブー
このブ厚さ!最高だブー

tonT7.jpg 

こんなに厚いのに、柔らかいブー うまいブー
tonT8.jpg 
食べてる間に店内の待ちスペースはもちろん、店外にも長蛇の列が!(@□@;)
店の前から少し離れた駐車場んとこまで、行列になってました。
すげー!
てゆかまだオープンして数十分しか経ってない、、、どんだけ人気なんじゃろか。
今度来る時にも、ポール必須ですな。(次回は2年後とかかもしんないけど 笑)


肉に満足した一行は、次はスイーツじゃろブー?
とグルメ県内をサクっと移動、グルメシティへ到着。
(注:ボカし入れてますが隠したい所じゃないですwwアプリ加工するとこうなるだけー)

tonT9.jpg 

牛さん牧場経営のスイーツ屋さん
tonT10.jpg 

ジェラートとコーヒープリンを発注!
ダイエットしたオイラにとっては、久しぶりな直球な甘いもんだったりする(^ω^)
(ΦωΦ)ヒサシブリダ

tonT11.jpg
ジェラートは直球まいうー!
コーヒープリンは・・・(^^;)もうちょっと頑張って欲しいかなー(美味しいんだけどね)

tonT12.jpg 

スイーツ食べたら、これまたいつものR163を北上。
交通安全週間に突入って事もあり、おだやかーに!?走って休憩ポイントへ。

いつもの集合&休憩ポイントでダベりたおして流れ解散。
企画&先導してくれた弥生くん、おおきにでした。
くまさん&あすかさん、るるさん、また遊びましょーーー



てゆか
グルメ県への定番ルート、直球グルメツーリング、サイコーだね!
・・・いや、サイコーだブー!


帰り道、ぶーちゃんの(←勝手にこう呼んでるオイラ)顔が何度も出てきた。

tonT13TT.jpg 


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

ロードバイク乗りの聖地?うまうまカレーサイクリングなのだ

(^ω^)3連休ですね。
(^ω^;)ロングツーリングに行きたいとこですが、単発しか行けない家庭事情って事で。
(^ω^;;)最近、デカい買い物をしたんで、軍資金もかなり厳しいって事もありますが。

それならそれで単発で遊ぶで!なお休みなのだ。
天気はサイコー、今日はサイクリングとゆ名のひとり訓練DAYにしてみた!

朝、なにかと用事を片づけ、出発したのは9時くらい。
今日も自転車です!ロードバイクとゆ名の自転車です!
行き先は昨夜、3秒で決めたのだ(笑)
最短距離で行くと25kmほど?ほならと、すごく回り道のルートで行くか!と。
なんてポジティブなオイラ。

草がわっさわさになったサイクリングロードへ。

 

今日はいつもとは違うサイクリングロードを走るんですが。
(==;)このルート、道の状態が悪いじゃん。
ルーベなんで(ゼルツ機能あるからねー♪)余裕のよっちゃんイカですけどね(^^)

manma2.jpg 

しかし・・・道に迷う(笑)

激しく迷う(笑)

何回も迷う(笑)

サイクリングロードの東方面、自転車道の標識もないし解りにくいねん!
でも地図をカラーコピーしてきましたのん(さすがww?)

manma3.jpg 

・・・それでも道に迷う(爆)
んー東方面ルートはオイラに合ってないのかも(苦笑)


そんなこんなで、結局幹線道路を走って、なんや国道が結局走りやすいんか?
とか思ったりー

迷った割には、時間通り、目的のお店にポールで到着(笑)すげー
ここ、奈良にある有名な店です。
自転車乗りには超有名なお店です。
いや、自転車乗り以外にもグルメラーには有名なお店です。
オーナー夫妻が自転車乗り(ローディ)さんで、週末だけオープンしてるカレー屋さん。
11時オープンなんですが、まったりで(^^;)結局オープンしたのは11時半くらいかな。
ポールだったんで、オイラのんしか自転車ないですが(奥のはオーナーさんのです)、オープンしてからは、わっさわさとローディさん達でイパーイになりました。

manma4.jpg

manma5.jpg


manma6.jpg 

(^ω^)キター!
これです、ここのチキンカレーを食べたかったんですー♪
もうこのビジュアルだけで、うまそうなん確定ですよねー
幼稚園のころ、黄レンジャーを担当してたオイラにとしては食べておかないと(笑)

manma7.jpg

予想通り、トロットロです!
(^-^)チキンがバリうまです!
かなり煮込んだであろう、スープ的なルウも合ってうまいですね~

manma8.jpg 

ローディさん達で店内イパーイで、合い席もできてしまう盛況ぶり。
ソッコー食べてしまい、お会計しようとすると記念撮影いいですか?と。
お、OKですよー
と言うと、外で出発前に撮影すると、、、ほほー
こ、これはアレですな、ライダーズカフェ的な感じですな。
オーナーさんとあれこれお話しして、撮影して見送られて出発。
(^^;)オーナーさんのブログに載ってるかも!?ハズカシー



せっかく来たんで、奈良公園まわりを探索&観光してみよかと。
すげーイイ天気だ♪

manma9.jpg


manma10.jpg 

何年ぶりだろう?浮見堂。 向こうに見えてる山、春日山だよね?
外国人観光客がとても多く。
こんな景色って、外人さん的には喜ぶでしょうね(^^)

manma11.jpg 

この後、ルーベを買った自転車屋さんに寄り。
ワイヤーの初期伸び調整とディレイラーの調整をしてもらい。
さ、さすがです!機械音が減少し、ギアチェンジのスムースさが超快適に!?
自転車屋のおっちゃん、良い腕してるなぁー
まだ納車されて1週間なんですが、おっちゃんとバージョンUPの相談とかしてみて(^^)
次はホイールだぁね♪ と言われるんで、どんなんが良いか早速ヒアリングしました。
ホイール貯金も現実味が出ますな(^-^)



なかなか楽しめたんで、帰る方向です。
帰りは何回も走った事ある、奈良の真ん中線あたりのサイクリングロードへ。
法隆寺に向かうルートですな。

この前の台風で草木やドロ水で、溢れていたサイクリングロードがキレイになってて。
(^^)いいねー走りやすいがなー

manma12.jpg 

予定通り?国宝の壁で記念撮影をしまして。
いつものとこでボーーーーーっと休憩&水分補給しまして。
manma13.jpg

とても暑い時間帯に帰宅しまして、冷たいシャワーで達成感を味わったのだ。
奈良って、バイクで走るルートが充実してると思いますが、自転車のルートもかなりのもんですな~。
自転車のルート(サイクリングロード)はまだ多数あるので、全線制覇をとりあえず目指すぞーっと。
まんま亭のカレーも、残りのメニュー制覇せねば(^-^)


・本日の走行記録
走行距離:63.64km
走行時間:3時間9分 
Av:21.51km



・最近のお気に入り
 これ、うまいです(笑)
manma0_201309212353568d8.jpg



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

ルーベで納車記念サイクリングin石舞台古墳なのだ

 
どんどん更新やでなー(^ω^)

土曜日はちょっと、いや、かなり遠くに行く予定だったんですが延期になり。
って事は、地元で走るーべーと。(←一応、ダジャレです 寒笑)
念願のロードバイクが納車され、嬉しがるオイラですが。
浮かれて乗ってはいけません、慣れるまでは慎重に走らねばいけません。
なんてったって、一生モノの買い物ですから、ボンビーなオイラにとってわ。

クロスバイクのシラスでは何度も行っており、ルートは慣れたもん的な場所へ。
奈良の名所、石舞台古墳まで通じてるサイクリングロードで納車サイクリングじゃ。

走り始めてビックリです!
クロスバイクではなかなか到着しなかった休憩ポイントまで、気が付いたら着いてて。
今までなら3回目の休憩ポイントだったんですが、ルーベではイッキに着いてしまい。
予想はしてましたが、それ以上です。
前に進む能力がケタ違いなんですかね、ロードバイクってやつはー


(---- ^ω^)ヤバいです、超楽しいです、すげー楽しいです。
きっとニヤけながら乗ってたかもしんないです、ちまたの人からキモがられたかもしんないです(爆)

SPtu-2.jpg
サドルバックレスにしたいんですが、ツールBOXが到着せずシラスのを乗せて出撃。


SPtu-3.jpg


SPtu-4.jpg 



予想以上の早い時間で、石舞台古墳についてしまいました。
サイクリングロードはフラットな道がほとんどなんですが。
以前は前を走るロードバイクには、全然ついていけなかったんですが。
(^^)今回はゆっくり走られてる方にはついていけましたー♪
しかしソコは今日は慣らし。
初めてのロードバイクサイクリングなんで、そない頑張らずに走りまして。

(^ー^)いつもの石舞台横の休憩ポイントに到着♪
不思議です、速く走れて早く着いてますが、クロスの時ほど疲れていません。

SPtu-5.jpg 

無料のナイスポイントで、記念撮影して折り返し。
SPtu-6.jpg 


オイラの初ロードバイク、スペシャライズド ルーベの軽いインプレおば。
このバイク、ゼルツっていう衝撃吸収をする機能が前後のフォークに搭載されてます。
これがねー、なかなか良い働きをしてます。
試乗会での決定打も、この乗り心地でした。
シラス(クロスバイク)からすると、かなり乗り心地ナイスです。
石畳の道も走破するというこのマシン、長距離ライドにはかなり効果を発揮するでしょう。
実際、走っていての路面からのストレスはほとんどありません。
しいて言えば(^^;)まだ慣れてない前傾姿勢でしょうか。
あと、フルカーボンなので、とにかく車体が軽いです。
SL4グレードになった今季モデルのフレームは、昨年でいうところの最高峰フレームに近い内容で、軽くてしなる素材は自転車屋さん表現でいうところの“やわらかい”感じ?
でもロード初心者にはその感覚はまだ解りません(^^;)
でも試乗会で感じた固さとそうでないのは解り、これにしました。
ロードバイク全般に言えることなんでしょうけど、とにかく前に進む・走る能力が高いです。
ママチャリからクロスに乗り換えた時以上の、スピード感です。
実際、え?もうここまで来たん?て感じでした。
(^-^)とにかく楽しく、グイグイ前に進んでくれます。
といっても、オイラの貧脚ではクロスよりちょっと速く走れる程度ですが。
あと、立ち漕ぎがしやすいですね。思ってた以上にやりやすいですねー。

もっと乗って、チャリンコライフを(も?)充実させるぞー
 
来年は、サイクリングイベントにも積極的に出てみたいと思うオイラ。
(^-^)新しい事にチャレンジするオサーンになりたい今日この頃(笑)



納車記念サイクリングの記録。
47kmを2時間とすこし。今後の鍛錬でどこまで伸びるか、楽しみなのだ。

SPtu-7(400.jpg


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

オイラ4号機、納車なり!(SPECIALIZED ROUBAIX)

ここ数年の中では、かなりトップランクな嬉しい感じなのだ(^ω^-)
久しぶりな記念撮影。
ついに納車されました。
オイラの4号機にして、NEWマシン。
アメリカのメーカー、スペシャライズドのルーベってマシン(自転車)です♪

(-^ω^-)か、かっこいい!超かっこいい!カラーリングも渋すぎーーー♪(自画自賛)
 
1SPECIALIZED ROUBAIX1
てゆか、オイラを知ってはる人からしたら、自転車よりもオイラ自身に目が行くかも?
ええ、ええ、ええ。
ここ数か月、このマシンに乗りたくてかなりダイエットしました!ふふふー
(軍資金の確保はさらに大変でしたが・・・激汗)


このマシン、先月行った試乗会で決めて発注して。
でも予想外なメーカー在庫切れで(@@;)
10月初旬になるって言われてたんですが、1ヶ月早期の入国(輸入)となり。
周辺用品をボチボチ揃えればいいやーなんて余裕かましてたんでチョット焦り(笑)
全日本モトクロス観戦も心ここにあらず状態になってもたとゆー

バイク仲間から派生した、チャリンコクラブの仲間がいるんですが。
やっとオイラもロードバイク乗りにバージョンUPできたかな(^-^)

嬉しすぎて、納車されたルーベをリビングまで入れて鎮座させ。
納車の夜は、プチパーティをしました。グッズも買うてるのがオイラっぽい(笑)

1SPECIALIZED ROUBAIX2 




納車された足で撮影会用の駐車場に寄り。
(^^)納車記念といえば!?なデジイチでの撮影会でしょって事で。
デジイチを持ち出し、背景ボカして撮影しまくりーーー


超自画自賛な撮影(^^;)
オイラによるオイラの為の撮影って事で、クドさ全開(苦笑)
デジイチ、キレイに撮れるねー
(自宅で気がついたんですが、グリスの付着や指紋汚れまでも見えますな 苦笑)






ROUBAIX1.jpg


ROUBAIX2.jpg


ROUBAIX3.jpg


ROUBAIX4.jpg


ROUBAIX5.jpg


ROUBAIX6.jpg


ROUBAIX7.jpg 


ROUBAIX9.jpg


ROUBAIX10.jpg


ROUBAIX11.jpg


ROUBAIX12.jpg


ROUBAIX13.jpg


ROUBAIX14.jpg


ROUBAIX15.jpg


ROUBAIX16.jpg


ROUBAIX17.jpg


ROUBAIX18.jpg 



さあー
すぐにでも乗りたいんで、色々と周辺品を装着せなばー
ROUBAIX19(600-451.jpg

最近、バイク(CBとSL)に全然乗ってない(^^;)
自転車ブログにならないように?バイクツーリングもするでー!



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

全日本モトクロス近畿大会 2013決勝観戦・・・心レースにあらず?

ホンダのミニ?モトクロッサー。
70ccでも舐めてはいけません、お子ちゃま用に見えるこのマシン。
オフロードコースを走ろうもんなら、オサーンにとってはレーサーだろうね(^^;)
(オフロード走行がどんなに過酷な世界か知った日→モトクロスデビュー!の日参照)

 

前日に予選観戦をした翌日の決勝。
朝から結構な雨で、ドロドロ観戦を覚悟しつつも頭のネジが無いと思われるであろう(^^;)モトクロスの迫力さに味をしめてしまったオイラ。
決勝日は早朝から行く事にメリットがあると考えるオイラ、自宅を7時前に出発。
(~~;)え、えらい霧やな

Z-moto2.jpg
視界不良なので、トロトロと気を付けて走り。
全日本モトクロス選手権 近畿ラウンドが開催される、名阪スポーツランドに到着。
やはり早い到着なので、入口で並ぶ事もなく駐車場もスカスカでナイス♪

さっそくパドックを見に。
モトクロスレースのパドックはロードと違ってフルオープン。
鈴鹿8耐の様に別にお金が取られるわけでもなく、とてもリーズナブルです。
もちろん選手もすぐ近くにいるわけで。
(^^)憧れの選手がほんの手が届くところでウロウロ(←失礼ww)してはります。

ワークスも日本4大メーカー参戦、KTMなどの外国勢もお金かけてます。
ワークスライダーはやはり頂点に君臨してる腕前もあってか、数年ごとに移籍します。
ロードのロッシが、ホンダ→ヤマハ→ドゥカティ→ヤマハって感じに移籍する様にね。

ゆえに、ワークスライダーはスター選手ばかりです。
ますはスズキ。
熱田さんのマシン。ホンダワークス時代にチャンピオンとりましてスズキに移籍。
個人的意見ですが、きっと成田さんと戦いたいから移籍したんじゃね?とか思う。

Z-moto3.jpg 

カワサキ。
ん~状況&選手などは割愛(笑)
カワサキはモトクロスではなんか目立ってないですね。どーしてでしょう。
あくまでオイラの私見ですって事で。

Z-moto4.jpg 


(^-^)そして目当てのホンダ!
オイラのリスペクトする成田さんがいます。
個性的なヘルメットが手が届きそうなとこに置いてあります。
マウスピース入れもあって、これから戦うで!感が満載。

Z-moto5.jpg
と、成田さんだ!
これなんですよー早朝に来ると、いてはるんですよね。
ごく普通に。
オーラ出てますねー
この人、すごいんですよ。
ずっとヤマハでチャンピオン連続してて、海外に2年だっけ?武者修行行って。
帰ってきてすぐまたチャンピオン。
バカっ速いってのはこの人に使う言葉ですね。
(でも今年は北海道のクラッシュでランク5位と苦しんではります)

Z-moto6.jpg
お!予選では装着されてなかった、ハンドルブレース?が装着されてます。
なんで予選ではつけないんかな?
空気抵抗を嫌ってか?いや、まさか、これ1セットしかないとか?まさかー(^^;)

Z-moto7.jpg
足元に目が(@@)
ラップ?でブーツの上をグルグルしてはる!
雨の走行なんでプチ工夫なのかなー。モトクロスあるあるなのかなー(^ω^)

Z-moto8.jpg

パドックなんでメカニックさんが普通に作業してはります。
思わず見入ってしまいます。
成田さんの隣では、決勝レースを前にクラッチ交換をサクッ!とされてました。
さすがプロです、短期間でヘビーメンテもお手のモンですな。

Z-moto9.jpg 


決勝がはじまります!
IBクラスの国際B級、IAクラスの国際A級(排気量違いでIA1とIA2あり)を観ていきます。
モトクロスはなんといっても国際A級!
それも排気量が450cc(たまに2スト250もいますが)が大迫力!
ほとんどの観客がIA1を観戦に来てると言っても過言でないでしょう(^-^)

Z-moto10.jpg 

Z-moto11.jpg 

Z-moto12.jpg 

スズキワークスだけど(オイラはホンダ好き)超応援している小島さん。
コジヘーさんてあだ名がイイね。
海外修行を経験されて速くなって。今年はチャンピオンが完全射程!
頑張ってほしいです(^-^)

Z-moto13.jpg 

まだ若き、将来のトップライダーを目指すモトクロスライダーたち。
決勝レースの終わりを撮らせてもろた。
レース中はガンガンプッシュして競り合うんですが、終わった時のこの感じ。
違うチームでも普段は仲良しで、切磋琢磨してるんでしょうね。
(^ω^-)青春ていいなぁー

Z-moto14.jpg 

モトクロスはなんといってもやはりスタートです。
大迫力のスタートです!
国際A級てば、ハンパないです。
ほんまに250cc?て感じですなー
スタート直前。ライダーが気合を入れてます。
おおおおおー!とかヘルメットの中で気合い叫び?とかしてます。

Z-moto15.jpg

↓(^v^)スタートは動画撮ってみた。


いやーすげー迫力。
モトクロスレースって、終了したらなんか検査があるんですかね?
ゴール近くに順番ごとに並べられて。
なんだか哀愁漂ってるこの感じ、なんか好きです(^^)

Z-moto16.jpg 

IA1(国際A級最高峰)も観たぜー
やはりスピードレンジがハンパなく速ええー
ジャンプの高さも距離もハンパねぇーーー
東エリアで観戦してたんですが、目の前でまさかの!?
成田さんが転倒するとこを見てしまい。
第1ヒートは勝てず、今年からIA1に昇格した星野が勝ったんですね。
(リザルト → 近畿ラウンド結果
お昼前からとあるライダーさんと合流、ダベリングしながら観戦してましたー♪
Z-moto17.jpg 
いやぁ~全日本モトクロス、とても迫力でした。
短い時間でも観てヨカッタのだ。
どうやら、第2ヒートで成田さんが見事!勝ったみたいですね(^^)
(全日本モトクロス近畿大会 → 写真&レポート)By MFJホームページより





・・・
ん?なんか過去形だぞ表現が(^^;)
実はこの
日は気が気でない事がありまして。
前売りチケット買ってなかったら、もしかしたら来てなかったかもしんない感じも(笑)
だってだってーーー
前から発注してて10月初旬に納車って言われていた、オイラのNEWマシンが。
届いたってお知らせがあって(爆嬉)

Z-moto18.jpg 
予定してたタミングよりも1ヶ月以上早い到着。
到着とゆか、入国(^^)

急いで準備をせねばーと、気が気でなく。
やはり早く乗りたいですからねーーー♪

て事で、前日にあれこれ電話打ち合わせして確保してもろてた店へ行きたくて×2。
全日本モトクロスをお昼で切り上げて(苦笑)一路大阪へ!

(^ω^)ふふふ、もうメーカー欠品で11月くらいにならないと入荷しないかも?ってシューズを、見事GETできまして。
これが無いとアカンて事もないんですが、せっかくなんで揃えて乗りたくて♪
このクルクルが付いたやつ、これが欲しかったのだ

Z-moto19.jpg

ついでと言ってはナンですが(^=^)靴下も買ってしまいまして。
普段使いなら絶対履かない、派手なデザインですな(笑)
しかしNEWマシンとの相性はバツグンじゃろうてーーー

Z-moto20.jpg 
GETできて良かったなり~(ΦωΦ)


今後しばらく?バイクブログじゃなくなる予感(笑)



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

2013年 全日本モトクロス近畿大会 予選観戦なのだ


レディースさんの真剣なまなざし。
1コーナーを見つめるその視線は、女子ではなく勝負師の目をしてると思う。


年に1度、奈良に全日本モトクロスがやってくる!
よほどの事がない限り、観戦に来るのだ(^-^)
だってすげー迫力なんですもの、プッツン(←死語?ww)してるんですもの。

ワークスライダーマシーンのフロントタイヤ。
サイドのエッジというか横もブロックパターン付いてるのね。

ZmotoY2.jpg 

今日は予選。
目を(▼▼)こんなにして、明日の決勝参戦を勝ち取りに行く日。
公式予選前のファクトリーはピリピリ。
そんな中でもメカニックさんは明るく対応してる。うんうん。

ZmotoY3.jpg 

オイラはホンダ好きなんで、ホンダを応援します。
成田さんだ!いやーすげー飛んでます。
さすがゼッケン1、オーラ出てますな。

ZmotoY4.jpg


ZmotoY5.jpg 



動画も撮影してみた
モトクロスの迫力はスタートが1番。すげーのなんの。
頭のネジが2~3本喪失してないとムリなんじゃね?って感じの怒涛なスタート。
↓ 国際B級クラスのんを撮ってみた!
公式予選なんで、1つでも上位に入らなければいけないのでみんな必死だ。



いやはや(^^;)すげーーー


国際A級はもっと凄いです。
排気量もパワーも大きいマシンで、怒涛&ハイレベルの攻防。
1コーナーになだれ込むとこで観戦したけど、おおお~って唸ってしまう迫力なり。

ZmotoY6.jpg 

あっ、スズキのコジヘイさんはスズキでも応援してます。
今年はランキング1位。もしかしてチャンピオンになるかなー

ZmotoY7.jpg 

成田さんは北海道でクラッシュしてから、調子イミイチみたいで。
ホンダがんばれー

ZmotoY8.jpg 

公式予選をがっつり観戦した(^ω^)いやーこれ、2,500円てかなりお得。
(予選・決勝の2日間で2,500円)
国際A級は見事!スズキのコジヘイさんが勝ち。
この、ゴールした後の場所、ライダーの皆さんの“ケンの取れた顔”がイイ感じ。
転倒せずケガもせず、終わったーって瞬間でしょうね。
ZmotoY9.jpg 
明日は早朝から決勝ラウンド観戦だ!
(^-^)雨みたいですが、かなり楽しみ♪

ドロドロな路面でもピュンピュン飛ぶんだろなー


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

年に1回の楽しみなイベントとか。


ちょっと贅沢な朝。
スターバックスのヨーグルトMixの、うまいヤツを食べた日(^-^)
こんな小さいのに、エエ値段する。
スターバックスってちょっとリッチな気分ですな。(高いのであんま行けないけどねーww)


この日は年に1回しかないイベント、文化祭。
胸を張ってムスメのガッコに行ける、数少ないチェンスともいう(笑)
ちょっとゆっくり目な時間に行ったのですが、人・人・ヒトがイパーイ!
B級、、、いやC級?、、、いや、こういったカテゴリーには入らんな、うん。

オイラ的には、模擬店と言われる屋台がけっこう楽しみだったりする。
こういう経験をして、大人になるんだねー

BunK2.jpg


行列を強いられますが、少し待てばありつけます。
それぞれ工夫と個性の看板がいいねー。

BunK3.jpg

もっと食べたかったんですが、4種類で時間切れ~
チュロスがイケましたね(^-^)

BunK4.jpg 


体育館ではバリバリの演奏とあどけない少女の気持ちいいボーカルが。
すごくパワーを感じます!
このくらいの歳ん時が、1番元気あったし楽しかったなぁ~
、、、とノスタルジーに浸りそうになるオサーン(笑)

BunK5.jpg
(^ω^)いやー若いってすばらしい。元気を貰ったな。
ムスメを探し出して、友達と記念撮影してあげたりしてパパんポイントを稼いでおき。
教室で展示されてたり、イベントブース化されてたりーと色々と見て感心して。
年に1回のことって事もあり、楽しめましたな。




そしてそして、来週にも年1回しかない楽しみなイベントがあるのだ。
全日本モトクロス近畿大会だ! 

BunK7(500-698.jpg
およそ素人には絶対無理!っていうスピードやコーナーリング、ジャンプ。
ど迫力の近さでプロライダーのテクニックが見れる貴重なレース。
楽しみだ!
雨降らんといてや~


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

キャンプで簡単にBBQ出来るかテストしてみた件

色々と考えて楽しんでいるのだ(^ω^)
天気の微妙な日のオサーンライダーは、忙しいのだ(笑)

構想の背景
キャンプツーリングに行った時は、1日でいいからファイヤー!で肉を食べたい。
いや、海鮮でもいいな。
でもバイクにファイヤーの装備を積むのって、けっこう場所を取るんスよね。
出来れば使い捨てる感じで、出来たらいいのにな~
何とかできんかなーーー

って事で、荷物にならないけどちゃんとBBQ出来るかどうか?試してみよー


まずは炭。
いや、まずはというより、この炭がかなりのポイント。

これ。小さいけど着火しやすく燃焼時間も良い感じのん。
エコにも?(^-^)いいのね。
これの能力を使えば、簡単にできるのではーと。
 


次はアルミの受け鍋?
鍋焼きうどんとかで使う、少し深いやつね。
あと、網~ あみあみー 

この炭、ライターで簡単に着火するんです。
そう、まるで?線香花火みたくジリジリーって。
Ntes4.jpg 

この炭、いいですねー♪
なんと燃焼しやすい事かー。
Ntes5.jpg



試しに手羽先を焼いてみましょーーーーー(^ω^)

Ntes6.jpg

良い感じです!
使えますねーこのシステム。
ガスの火よりも炭の方がBBQぽいですし、美味しいよねー!きっと。
Ntes7.jpg
これなら、荷物少なく手軽にキャンプBBQが出来るんじゃね?
網は持って帰るとして、それ以外はキャンプ場でゴミとして捨てれますよね。
ベトベトになったコンロの掃除もしなくていいし、撤収が楽になるかも?

こ、今度、実際にキャンプツーリングで試してみますか~ (^ω^)


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック