fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

近場でワイワイ、ロードバイクを選ぶ会

今日は近場で遊ぼうって事で(^-^)

近場というか、街中ならSLだねって事でスイスイ。
とあるロードバイク屋に集う、ライダーたち。
ロードバイク屋さん、きっと驚いたでしょうねー あれ?ウチってバイク屋だったっけ?
とかー(笑)



ロードバイク屋では、あれやこれやの最近のロードバイク談義&質問の雨あられ。
知りたい事はこんな時は、恥ずかしがらずにどんどん聞くのがトーゼン?
オサーン達は、若い店員さんを拘束・・・いや囲い込みwwヒアリング大会。
サイズをきちんと計測しないとネって事で、オイラも再計測とかしたり。

CyariB2(600600).jpg
な、なんか今日1日でロードバイクオタクになった気になってます(^-^;)
ライダー一行は、次の店になだれ込む前に地元で人気の中華屋さんで腹を満たし。
2件目のロードバイク屋さんに、バイク4台4人のオサーン。
これまた、あれやこれや、それやどれやのロードバイク談義に花が咲き。
おおおっ!?この限定車は?的なブツもあり。
きっと、明日には商談中もしくは成約済みの札が貼られるのかな(^-^)

バイク談義ならぬロードバイク談義に花が咲き、オヤツ時になってましたが空の暗雲を確認してしまい解散。
ああ、とても楽しい1日だったのだん(^ω^)
ライダー仲間から派生した自転車部、どんどん広がる予感♪



帰宅してから、何やら興奮してます。
(^^;)こんな時はパソコン見るとポチポチ病が出る可能性大なので注意です(笑)

そこで思いだしたのが前夜の出来事。
クロスバイク シラス号のべダルを替えようと思い作業したんですが。
どーにもこーーーにも外れず(><)なんでやーーー
メンテは自分でするのが信条なんですが、断腸の思いで近くの自転車屋さんへ。

さすが。
1晩かかってダメだったのが、ものの2分で外されてしまいました(@@)

ペダルが無い自転車は、自転車にあらず。。。
ええ、ええ。押して帰宅しまして。ふふふ。

CyariB3.jpg

古いペダルさん、あばよー

CyariB4.jpg 



ビンディングであります!
クロスバイクでも、オイラの脚でも、生意気にビンディングであります!

しかも?
なぜかシューズはこの世界では、超マイナーな?アディダスであります!
(しかももう結構歩いて汚れてから写真を撮るという^^;)

CyariB5.jpg


ビンディングにしたら、誰もが撮るという写真(笑)
初のビンディングですが、これ、よく出来てますね!
カッチリしてますが、かかとを斜めにすればすぐ外れますね(^-^)

CyariB6.jpg


CyariB7.jpg
これでクロスバイク シラス号は、もうイジる事(ところ)は無いですな。
ビンディング。
早速、ぐるぐるーーーってテスト走行してみた♪
すごいですー全然違いますー
ひき足ってのがいるって聞いてましたが、これ、グルグルと回転する感じですね。
ん~どんな巡航ができるのか、ちゃんと走ってみたいぞーーー ワクワク。


また、こんな楽しいサイクリング会をしたいのだ~

CyariB8(500-698.jpg
(By ルーキーさん撮影)



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
スポンサーサイト



CB号イジりの日。オイラ好み仕様に戻しましょ♪


いよいよ始まりましたね!
何が?って、ツール・ド・フランス100回記念大会(^ω^)
今日から約1ヶ月間、興奮に包まれる事でしょう~♪




そんな土曜日は、朝から自宅で軽い工事を頼んでおりまして。
作業を見守りつつ、車庫でCB号を車検前状態に戻すとゆかオイラ好み仕様へと。
早速、作業×作業~♪

CB-Re2.jpg

実は先週からフロントまわりをバラしており。
今日はオイル交換作業しつつーの、取り付け&組み上げ。

オイルどばば。
色を確認しますが、まあ、こんなもんかなって感じの色ですな。
オイラ私見ですが、思うにCBは5,000km以上走っての交換でも全然問題ないです。
メーカー指標が10,000kmとか書いてあるくらいなんで、十分でしょうね。

CB-Re3.jpg

今回は珍しいです(^-^)
CB号に乗り始めてはや数年。
純正オイルしか使った事なかったんですが、初めて社外品を投入してミタ。
REPSOL レプソルっ! ある意味ホンダ純正みたいなモンかな?(違う?ww)
これ、げ、激安だったのん。

CB-Re4.jpg
走行距離の確認×2。もうすぐ6万kmですねー
CB-Re5.jpg 


オイルをポタポタさせつつ、フロントを組み上げていきまする。
ま、もう慣れたもん的です。

CB-Re6.jpg



んが! んんんが!?
なんででしょう?HIDが点灯しませぬ(><)な、なんでやー

バナーを見てみますが、特に問題ないようです。

CB-Re7.jpg
バラストなどを怪しみますが、これも・・・問題ないような感じも。
中身が壊れてたら、どーしようもないな、、、と思いつつ、説明書を引っ張りだし。
(マメなオイラ・・・こういったパーツ類の説明書はすべてきちんとファイリング♪)

どれどれ・・・
あっ!
(^^;)そういえば、車検に出す時ノーマルに戻したんですが。
配線をビニールテープできちんと防水加工して、ウインカー配線のとこに・・・
(^^;)なんというイージーミスでしょう。
てゆか、オイラのマメさが逆効果になった感じもしないでもない。


とゆ事で、バッチリ点灯しますわなー
(-^^-)キャッ♪ まぶしー

CB-Re8.jpg

大丈夫ですな。

CB-Re9.jpg

車検あがりなんで絶対大丈夫だろと思うんですが。
(^^)一応、車庫内光軸検査システム(笑)にかけてOKライン確認。

CB-Re11.jpg

HIDのビカビカに安堵し、オイラCB号のトレードマーク的なバグスターを取り付け。

CB-Re12.jpg

スクリーンはどっちにする?か迷いましたが。
(無限て、意外とノーマルとあんま変わらないんですよね ^^;)

CB-Re13.jpg
やっぱりロングスクリーンかなーって事で、Puigをチョイス。

(^ー^)このステッカーも貼りましたぞ。
うんうん、うんうんうん、エエ感じ~♪

CB-Re14.jpg
こ、これで、完全に車検前の状態に・・・いや、オーバーホールしてリフレッシュしてるので、車検前以上の良い状態に戻ったのだ。
(^-^)


嬉しくて仕方ないので。
少し昼寝して(←これ大事 笑)夕方、少し涼しくなってからバビューンと出撃。
完全体になったCB号を楽しみつつ、針テラスまでスーン♪
天理すぎてからの山の中(名阪国道ですが)は、とっても涼しくて~♪
(≧m≦)ちょーーーーーーー気持ちよかったのだ♪

CB-Re15.jpg
(^-^)やっぱスクリーンはロングがええね。
空気の流れとか、オイラはこっちが好きです。
あとHIDも♪
昼間でもビカビカな光線は、まわりへの“お知らせぶり”もナイスですし。
トンネルはもちろん、暗い時間での走行は何よりの安全性UPです~。
SOとわいえ、オーバーレーシングのマフラーもなかなかのサウンドですぅ♪
これで準備完了、これから2年間をさらに楽しむぞぅ♪

目指せ10万km!(^o^)/


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 




~メンテナンスの記録簿~ 
オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇       5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600     8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2               25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184     2,873
2013年01月   G2       〇       55,354    4,170
2013年06月   REPSOL   〇       59,943    4,589
 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月     6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月    25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月    36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月    40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月    50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化
2012年04月  ホンダ純正 ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ 

スプロケ&チェーン&ハブダンパーの交換記録
  日付       メーカー          距離     
2012年12月  純正(チェーンはDID)  54,772km  
2013年06月  チェーン(DID)のみ交換 59,668km

フロントフォーク オーバーホール
  日付       内容               距離
2013年06月  オイル・バネ・シールすべて  59,668km

フロントブレーキ フルオーバーホール
  日付       内容                距離
2013年06月  ピストン・シール交換      59,668km 
 
 

新生CB号、シェイクダウン!グルメ県グルメシティへツーリング

 

(-^ω^)早速、CBでツーリング行ったじょ。
昨日(夕方)の今日なので。
車検あがりのポジションが、どうにもこうにも違和感ありまして。
(^^;)早めに起床してクラッチ・ブレーキ・ハンドルポジションをイジり。
ちょっと近所を乗って、ま、こんなもんかなーと妥協点を出し。
遅れる様だったら先に行ってね、と連絡してはいたものの、バッチシ時間通りに到着。

し、しかし・・・集合場所に行くまで、なんだか自分のバイクじゃない感じ。。。
レンタルバイク的な。
(==;)うーん、やはり47日も入院してた事がモロに影響してると感じ。
コリャー慣れるまでアカンな、、、と高速もほぼ走行車線をまたーり。

集合場所に到着すると、(ももクロ風に)週末ヒロイン くるりんさん新車お披露目(^^)
ん~エエばいく買いましたな~(^-^)
オサーン達はねほりはほり&あれやこれやの取り囲み。

GurumeS2.jpg 

久しぶりの針デラスは、やはりライダーの聖地的な多さ。
GurumeS3.jpg 

8時半に出発、今日はヒロシさん企画のグルメ県ツーリング。
下道で行くっちゅー事で、R166の快走ルートを走って。
オイラはこんな慣れてない環境では、どないもならんと思い。
最初から最後尾を決め込みまして。
R166は快走ルート。
途中で前を走るバイクが(▼▼)きっとこんな目をして消えていきまして。
(^^)オイラは新生CB号のフロントサス&ブレーキ慣らしだって言い聞かせてまたり。

いや~すごいです!
フロントフォークのオーバーホールは違いが解るよって店長言うてはりましたが。
ほんまそうですね。
コーナーでのギャップの吸収が全然違いますね!
しなやかになってます。
ブレーキが!凄いよく利きます。
指1本で充分なタッチになってます。
新車時って、こんなんだったの?すごくハッキリしたタッチになってます。
(^-^)ホースもメッシュにしようか悩んでヤメましたが、これは利きすぎくらいで充分。

ん~なかなかのオーバーホールでのリフレッシュぶりじゃね?とニコニコしつつ走り。
道の駅 飯高で休憩。

GurumeS4.jpg 

飯高からはまとまってマス走行。
途中、くもり空が加速しましたが、降らず。
どこの道を通ったん?的な感じでしたが(^^;)サクっとランチ店にポール到着。
8人8台のバイクでお店の前をジャックです。

何度も来てますが、おいしいカレーうどんなのです(^^)

GurumeS6.jpg 

新作スペシャルの平麺+小ライスで。
GurumeS7.jpg

GurumeS8.jpg
最後に残ったダシ(カレー?)に小ライスを投入して食べるのん、うまうまー♪
ラーメンでもこれやると美味いっしゅー

カレーうどんを堪能して、さらにグルメパラダイスシティに移動。
別腹その①に。
 

ルーキーさん、良い画は撮れましたか?(^-^)
GurumeS10TT(450-600.jpg 

別腹その①は、たい焼きっす。
ここ、うまいんですって(^。^)
オイラは白玉入りと伊勢茶たい焼きを頂きましたの~♪

GurumeS11.jpg
ここのたい焼き、羽根がハンパないです(^^)得した気分。
しかしここでガードレールの白い塗料が付きまくり事件発生!?
(^^;)シートにも少しついてもたがなー
(帰宅してライパンもシートも、プレクサスで取れたとゆー♪)


蒸し暑い気温となった中を、スーンと走ってグルメシティ内を移動。
雨がパラついたんですが、特に問題もなく。

GurumeS12.jpg 

別腹その②はジェラートなり~♪
グルメパラダイスシティはグルメの層が厚いですな!
オイラ、このシティに引っ越したら間違いなく1ヶ月で10kg太る自信があります(笑)

GurumeS13.jpg
ジェラート レモンちゃん
(^^;)なんでちゃん付けなんですかね?
あっさりしてて、まいうーでしたー。

ダベりタイムを過ごして、さあ帰る方向やねーって時に雨がパラパラ・・・
(^^;)ま、気にする感じでもないなーとヒロシさんのナイスな道選択でスーンと。
関まで農道+10号線を通って。
名阪国道で、これまたスーン!と走って、いつものホーム休憩場所へ。

驚き。
朝の集合場所へ行く時は、特に気にしてなかったんですが。
割と速いめなスピードで走ってると、変な振動が全然ない事に気付いてしまった (@□@)
オーバーホール前とは、明らかに違います!
コーナーでのギャップ吸収力の違いはすぐ解ったんですが、高速での振動の低さ、これは凄い違いですねぇ~
ほちゃららkmで走っても、全然ダイジョウブですやん!
これなら長距離走っても、さらに良い感じなんじゃないんでしょうーか(^^)
ホークオーバーホール前の状態って、固かったとゆか悪かったんですねやっぱ(^^;)

それとフロントブレーキ。
このタッチの良さは凄い違いです。
以前の感覚でフロント握ると、つんのめります(笑)
このブレーキに特に(前と比べると)違和感が大きく、慣れるのに苦労した感が。
(フロント自体がなんかね、高くなった気もするんですけどね)

200km以上走って、ん?慣れて来たかな?って時は、もう帰宅40km手前でした(苦笑)






西名阪をスーンと走り、バイバイ別れして。
蒸し暑かったけど、今回もグルメ県でうまうまツーリングだったなー♪
ヒロシさん、ナイス企画おおきにでした。
(^-^)ご一緒させてもろた皆さん、また遊びましょ♪




帰宅して。
まだ明るいって事もあり、車検明けの戻し作業を少しやっとこかと。
エアクリを洗い&オイル処理しておいたK&Nに入替え。

GurumeS14.jpg


やっぱりどーーーーーしてもノーマルマフラーはいやーって事で。
(低速トルクが扱い易くて、とっても乗りやすいんですケドね^^;)

大事にしまっておいた、OVERに交換でしー

GurumeS15.jpg 

キュルッ バボンッ  
(^ω^)やっぱこの太いまふりゃーがエエね。

GurumeS16.jpg
次のツーリングまでに、HID・スクリーン・バグスターの再取りつけをせなアカンな。
オーバーホールで生まれ変わった、オイラCB号。
うんうん、やっぱりCBっていいバイクやね~



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

待ってたぜCB号!47日ぶりの帰還なのだ~

(^ω^)やっと、やっと!
嬉しいのだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実はオイラCB号、車検ついでに色々とお願いした事があったんですが。
な、な、な、なんと、色々ありまして、47日ぶり
帰還。
ここ最近、オイラブログは自転車ブログになるのか?と危惧されつつありましたが。
(笑)
GW記事で誤魔化されてますが(苦笑)実はCB号を預けたのは、5月6日だったりする。

そんなこんなで、相棒、本日、帰還なりっ♪

 
オイラのバイク人生、そない長くないですがCB号とこんなに別れたのは初めて。
恋しくて恋しくて?(^^;) 


朝はクロスで練習してお昼前に帰宅。
したら、ケータイに留守電が入ってまして。
『Mさん、整いました~いつでもおいでませ~』と(^-^)
お買い物用事をスピーディに済ませ、お世話になったバイク屋さんに。
 

 
今回車検、(お財布的にもww)気合いを入れて、色々と発注してました。
CBRe3.jpg


まずは、オイラが自分では触っちゃいけない聖域指定のブレーキ。
写真にもある通り、ピストン&シール交換、キャリパーのオーバーホールを実施。
(^-^)タッチも変わる事でしょう。

CBRe4.jpg
 
そしてもう一つ。
フロントフォークのオーバーホール。
オイルはもちろん、バネやワッシャー類まですべて交換しまして。
(^-^)店長さん曰く、なめらかになるのが実感できるらしいっす。

CBRe5.jpg
 

そしてそして、昨年末に交換したばっかですが・・・チェーンも新品に(^^)
これはなんで?とゆ感じですが、ま、まあ、その(^^;)
理由は内緒・・・♪
CBRe6.jpg
 

なぜ47日もかかってしまったかというと。
フロントフォークオーバーホールのパーツがメーカー欠品になってまして。
それの入荷が、なんとなんと1ヶ月以上待った原因に(~~;)
途中で一旦持って帰るのも考えましたが、まあ梅雨なんでそのまま預けてまして。


オイラCB号、車検は5月中旬で切れるんですが。
今回、遅れたせい?おかげ?で6月になりました。
(^-^)これはこれで、乗らない梅雨時に車検ていいんでない?
 
メカニックさんに説明を受け。
オーバーホールのポイント説明もですが、その他の状態や今後の懸念リスク?とか。
(^-^)でも距離にしては大事に乗られてますのが解りますって~♪
うんうん、だよねー。


車検もですが、他の事でも尽力&お得な内容で実施いただけた店長&メカニックさんにお礼いいましてーの、久しぶりのCB号で帰宅です。

CBRe7.jpg
 
(^^;;)ええっ!?
CBって、こんなんだったっけ~(??)
違和感がありすぎて、ぎこちなさ全開です。
きっと、CBが我が家に来た時のくらいぎこちない様相かも。

ドノーマルなCB号で高速にスーンと乗り、無事に帰還。
ノーマルスクリーンて、こんなに低かったかー(^^;)

CBRe8.jpg
 

シフトやブレーキペダルもノーマル的なポジション。
ちゃんとグリースしたんだねって解るけど、なんか乗りにくい(^^;)
とりあえずガソリン入れて、明日の朝にでも調整しよう(^ω^)

CBRe9.jpg
 

車検&オーバーホールのメモリアル。
もうすぐ60,000kmやね~♪

CBRe10.jpg
生まれ変わったCB号。
明日は楽しもうぜ!(^ω^ー)

てゆか、10万km目指して走ろうぜい。





~メンテナンスの記録簿~
 
オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇       5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600     8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2               25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184    2,873
2013年01月   G2       〇       55,354    4,170
 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月     6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月    25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月    36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月    40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月    50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化
2012年04月  ホンダ純正 ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ 

スプロケ&チェーン&ハブダンパーの交換記録
  日付       メーカー          距離     
2012年12月  純正(チェーンはDID)  54,772km  
2013年06月  チェーン(DID)のみ交換 59,668km

フロントフォーク オーバーホール
  日付       内容               距離
2013年06月  オイル・バネ・シールすべて  59,668km

フロントブレーキ オーバーホール
  日付       内容                距離
2013年06月  ピストン・シール交換      59,668km 



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

ライダー時々チャリ部 奈良を走ろう~

クロスバイク スペシャライズドシラスが我が家に来て数か月。
(^-^)自転車の枠を超えた、スポーツチャリンコを楽しんでるのだ。
しかしオサーンになってから始めたので、脚力も全然な今日この頃。

でも楽しい♪

バイク仲間のチャリンコ好きが集まって、とうとう、いよいよ!?
チャリ部の正式発足といっても過言でない?
(^-^)クラブステッカーが作られましたの。

さすがの、Shu-1さんデザイン。

とってもよく出来てます(^ω^)ありがとう。 

さっそく、わがシラス号に貼りました~。
後のんはどこに貼るか、綿密に1週間くらい考えて(笑)貼ろう。

あ! CBにも貼らなアカンな!ライダー時々チャリだもんね(^-^)

naraC2.jpg
 


そんな楽しい集まり、6月16日(日)。
オイラ企画で奈良サイクリングロードを走ろうって事で。
法隆寺に8時半に集合、、、って、企画者のオイラが最後から2人目だったとゆ(^^;)
駐車場のオジさんに、先週の内にあらかじめ言っておいたオイラ(準備ナイス?)
バスや一般のクルマが止める場所でなく、奥まった場所で準備です。

naraC3.jpg
 
前回もだったんですが、今回もなんと!ルーキーさん&くるりんさんご夫妻アテンド。
今回も車で帯同いただけつつ、撮影もしてくれるって(^^)やっほー
ありがたいです(^-^)

naraC4.jpg
 
チャリ部にはまだ?入会されてない、NABさんもお見送りに来てくれまして。
こんな、オイラの満面の笑みを撮ってくれました。
NABさん、あんがと。(実は原2でずっと帯同してくれるんかと思ってたのは内緒w)

ヨメに見せたら『へぇ~こんな楽しそうに笑うんやー』って言われちゃいました(テヘ?)
 
naraC-5b.jpg
そんなヨメに朝、なんか小銭入れないー?って言うたら。
アンパンマンシリーズのわんこ、チーズの財布を出してくれました。
胸に下げてるヤツです(≧m≦)ぷぷぷ!
これね、凄い使いやすかったです。今後、自転車乗る時は、これかな(笑)


今回のメンバーです。
yokoさんが入部、これでチャリダーは5人になりました♪
ルーキーさん&くるりんさんはマネージャーさんでしょうか。
で、お見送りに来たNABさんは興味あるのかな?って事で、研究生かな(^-^)
入部をお待ちしてますよ♪

naraC6.jpg
 
オイラ企画なんでオイラ先導で出発!
くるりんさんにバイバイしてたら、カメラを構えてたNABさんに気づくのが遅れまして、、、
(^^;)こんな構図のスタートになっちゃいましたが。
意外とオイラ、ちゃんとした?自転車乗りみたいじゃん!(笑)
naraC7.jpg
 
ちなみに、オイラのバイクはクロスバイク。
他の皆さんのは、バリバリのロードバイク。
前に進む能力は、クロスが劣る状況なんです。
でも先導で走るオイラ、スタートからグングン飛ばしてしまい(^^;)
ふとサイコン見ると、30km超えてたんでビックリ!
あれーなんでこんなに漕ぐんだオイラーと思いつつ、ハアハア。

(^^)後ろを走る皆さん、だ、大丈夫か?と心配されたようです。
もちろん、5kmほどでバテてしまい明らかにペースミス(笑)
でもね、でもね、脚を回したかったんです、グイグイ行きたかったんですー

で、予定してなかった、早めのポイントで休憩(爆)
Shu1-1.jpg
ローディ先輩方に、だ、大丈夫なん?と心配されつつもっとペース配分を・・・
と教育的始動を受けてるの図みたいな(^^)
きっと、嬉しくて楽しくてついついテンション上がっちゃったんでしょね。

その後は、そこそこな速度で巡航し。
奈良サイクリングロードを南下南下。

しかしこの日は暑かった!
途中の木陰で休憩。
ちなみにこの木陰、普段はオイラ宅からちょうど20kmなんで本来の休憩ポイント。

クロスでそこまで走れたら、ロード乗ったら速いでーと褒められるんですが。
いや、オイラの脚力不足なんじゃ?と思ってしまうオイラ。
んなら、乗ってみー とゆ事で。
ロードバイクに乗させてもろた!(ΦωΦ)左:ヒロシさん号 右:ryuさん号
Shu1-2.jpg
手の持つところが、モロに慣れてない人を醸し出してる・・・(笑)
しかし乗ってすぐに解る、この前に進むという強力な能力?
少し漕いだだけでも、スーと27~8kmくらいまで加速しますね。
オイラのクロスだとこのスピードを出すには、重めのギアで踏まないと無理です。
ん~皆さんの言う通りですね、ロードバイクって別モンなんですね。
ん~ますます欲しくなりますやんーーー(==;)


さらに走って途中の休憩ポイントであるコンビニで、ルーキーさん達が待っててくれて。
ダベりつつ、ルーキーさん達をマネージャーからチャリダーへの説得会ですww
なかなかガードが固い(^^)
 
naraC8.jpg
 

水分補給して、ここから割とすぐの明日香は石舞台へ。
はい、オイラのホームコースですな。ここで折り返し。

農村レストランで、古代米カレーをいただきました。
古代米、モチっとしてて意外と美味しいです。カレーも家庭的でナイス。

naraC9.jpg
 
奈良の誇る観光地?に来たって事で、石舞台をご案内。
でもでも、300円の入場料を払うのはモッタイナイって事で無料ポイントへ。
んふふ、ここの眺めで十分ですよねー

naraC10.jpg
 
とゆ事で。
ライダー時々チャリ部 記念撮影(ー^-^)

naraC11.jpg
 
さらにソフトを食べて、ボトルに水分追加をして折り返しの出発。
ルーキーさん達に、次はスイーツポイントで待ち合わせしましょーって事で。

クイクイっと走って・・・いや、若干迷って(苦笑)だんご庄に到着。
お店の前に来ると、反対方向に構えたルーキーさん達に(^^;)感謝しつつ駐輪。
今度はあっちから来るルート、確認しておきますね(^^;;)

はい、ここはご存じ、きなこ団子のうまうま店ですだー
時々、バイクツーリングの帰りに来たりしてますが、なんか久しぶり。
持ち帰りが多いんですが、店内で出来立てを食べれるんすー
出来立てがね、美味しいんですよー
お茶(無料)もいただけますし、クーラーの効いたところでダベりつつ、、、まいうまいう♪

naraC12.jpg

スイーツどころで走行距離が40kmくらいだったかな?
オイラのスタミナ、そろそろヤバいかなーと思っていたら。
(^^;)やはりキター
40kmを超えると、急にスタミナダウン。
脚が回らなくなります、急にスピードがドロップして25km以下巡航レベルに。

(^^;)ソッコーで「バテたな?」と後ろの皆さんに気づかれます。
ryuさんやyokoさんに前を走ってもらい、スリップで体力温存させてもらいますが。
どーにもついて行けなくなり。
これまた予定になかったコンビニで急遽休憩(^^;)
やはり最初のドッカン走りがここに来て影響したんでしょうか、急にきましたね。
でも一人で走ってる時も、40km超えたあたりで落ちるんですよね。
オイラのスタミナの限界点は、今はこの辺かもしんないですね。

もっと! もっと鍛えねばーーーーー

コンビニで少し回復して、またスリップで走らせてもらいます。
最初はついて行けるんですが、長い直線でついて行けなくなります。
(^^;)この後半で28km前後の巡航にはついていけず、遅れてがんばり。

いやぁ、ロードバイクすげーです。
皆さんのスタミナもすげーです。
最後のスタミナを振り絞って、少し遠回りして法隆寺の裏壁沿い経由で例の壁へ。
ここでオイラ、ゴロンしました(^^;) いやーよく頑張りました。

 
naraC13.jpg
 
naraC14.jpg
 
オイラのサイコンとみなさんのでは数kmの誤差あったんですが。
余裕の60kmオーバーって事で、オイラ的最長走行記録の更新なのだ!
(^-^)うんうん、なんて充実感なんでしょう。

naraC15.jpg

駐車場でダベリ&わいわいして、解散しました。
いや~楽しかった!
巡航速度をある程度のスピードキープすんのは厳しかったけど、楽しかった。
次の課題も見えたじょー
ペダルをアレに換えて、今度は巡航してみたいぞー♪


帰宅したら、娘からパパこれーって、父の日プレをくれました。
ちょーーー嬉しかったです。(何をもらったかは内緒ー♪)
あと、おもむろに?ケーキも出てきました。
頑張ったご褒美でしょうか。(仕事とかじゃなくて、サイクリングねWW)

naraC16.jpg 
数か月前では、こんなに自転車の魅力を感じてなかったオイラ。
トレーニングはしんどい時もありますが、終わった時の達成感・充実感はハンパないです。
いつかロードバイクに手を出すんだろうなぁ~(笑)

ライダーときどきチャリ部 うん、ナイスな響きだ(^ω^)

遊んでいただけた皆さん、おおきにでした。
次はどこのサイクリングロードを走りに行きますかね~♪


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

クロスバイク~軽いアクシデントからのバージョンアップw

昨夜帰宅したら、息子が何やら騒いでまして。
(@□@)な、なんと、当たったそうです、金のエンゼル!
銀は何個か見た事ありますが、金は初めてであります!
(^ω^)なんか良いことあるかなー   って息子のか(笑)


どんな景品が送られてくるんでしょう?(^-^)なんか楽しみー♪



とゆ事で
(^ω^;)は、はい、またチャリンコネタ~ 

バイクネタは次かなー


ほ、本番が近づいているのだ。
バイク仲間による、チャリンコクラブの走行会。
遅く始めたオイラは、足を引っ張る&ロードバイクじゃないしで、少しでも時間があれば脚を鍛えたりシラス号の調整をしておきたいところ。

Scho-2.jpg
この週末の走行会を前に、シラス号の最終調整をしておこうかなとチョイ走りを。
オイラの脚のスタミナは温存しておかないといけない期間なので(^^;)軽~く。

と、途中で後ろから パン! と乾いた音が。
(@@;)それと同時に、ガタガタガターって。

あらーーーモロにパンクです。
ていうか、バースト?

Scho-3.jpg
 
(^^;)パン!て音、後ろからエアガンとかで撃たれたかと一瞬思いましたがな(汗)
完全にエアーも抜けてフニュフニュです。
搭載の空気入れで入れても、スカスカフニャフニャ。
見るとタイヤのサイドがリムから外れてしまってます(==;)

Scho-4.jpg
こ、これは・・・もしかして、エアーの入れ過ぎか?
い、いや、ちゃんと規定値いれたハズ・・・うーん。

仕方ないので、家まで歩いて帰りましたの。
こういう時アレですね、クロスの軽い車体っていいです、ちょっと実感。
スペシャライズドのレーサー系タイヤを履かせていたオイラ。
(^^;)まあ、ライフも短いタイヤだったんでいいかな。
てゆか、本番でならなくてヨカッターと思った。
走行不能リタイヤになるとこだったがな。



はい、もう速効でウエパー(自転車屋さんの有名どころ)にお買い物です。
タイヤは以前、ヒロシさんから譲ってもらったのんがあり、それにしよと。
チューブも何本かあったんですが、折角なんでタイヤ銘柄に合わせる事に。
(^^;こういうこだわりっていうか、細かいところがA型に見られるんだろねww)
ミシュランのお安いチューブを。

Scho-5.jpg
 
はい、リビングでタイヤ&チューブ交換作業。
家族がTVを見てる横で“空気のような存在感”で作業行うオイラ( ̄▽ ̄)

Scho-6.jpg
 
ここで発見、スペシャライズドとミシュランのタイヤ。
同じ23なのに、スペシャの方が少し太いです。
やはりメーカーによって違うもんなんですね。乗り心地がどう変わるのか楽しみ。

Scho-7.jpg
 
(^-^)うふふ、装着完了。
Scho-8.jpg
 


ついでに、サイコンの電池も交換。文字が濃い~のーになりました。

Scho-9.jpg
 
さらに?
バックミラーを付けましたの~ 
(≧m≦)ぷぷぷ! バイクっぽいミラーにしました。
小さいクセに、存在感をかなり出してますね(笑)

Scho-10.jpg

(^ω^)ん~走行会、楽しみです。
最終調整がてら、朝走行をしてきたのだ。Scho-11.jpg 

明日は暑い日になりそうですが。
サイクリングを楽しむぞー♪


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

トレーニングな週末なのだ~

この土日は、クロスバイクでトレーニングとゆサイクリングをしようと決めていた。
なぜそんなスイッチが入ったのか!?
えへへ、近いうちに本番とゆー自転車部活動の予定ありまして。
(^^)それはもう楽しみなのだ。

スポーツサイクリングのお供、スポーツようかんも準備済み。
(箱買いしてますが、な、なにか?笑)
井村屋さんが出してるっての、ポイントかも(^▼^)

 

あっ、オイラのスペシャライズド君、フロントバック仕様になってます。
これ、バイク用なんですがチョイとした工夫でナイスな装着具合に。
これがねー使い勝手いいんすよねー(^-^)

naras2.jpg 


6月8日(土)
朝はトロトロ起きつつも、セブンイレブンの金の食パンに堪能し(^^)
ちゃんとカロリー取って走らないと、スタミナ切れちゃいますからねぇー

10時前に出発、いつもの奈良サイクリングロードをひた走り。
とーーーってもナイスな天気なんで気持ちよく。スッキリ!

naras3.jpg 

(^^;)しかし走行から約20km、、、早くもバテが。
ん~体力というかスタミナ無いわぁーーー

naras4.jpg 

いつもは明日香の石舞台へストレートに目指すんですが、今回はちょいと寄り道。
橿原神宮の近くに大きな運動場があるんですが、そこにサイクリングセンターなる休憩ポイントが出来たと少し前の新聞で見てまして。
ローディさん休憩にいいって書いてあったんで見てみたく。
新しい施設で、チョー綺麗な施設です。こじんまりとしてますが。

naras5.jpg
(^-^;)ん~
しかし場所的にも施設の装備的にも、、、オイラ的には使わないかなー
もう少し工夫して欲しかったなー
ジョギングの人にはいいかも。


どんどん走ります、こぎまするー
naras6.jpg 

ちょっとショートカットした事もありますが、自宅から25km走って石舞台に到着。
バテバテなのに、ポーズだけはしっかり撮るオイラ(苦笑)

naras7.jpg
石舞台んとこ、イベントしてて&屋台多数出ててすげー盛り上がってました。
いつもなら、肉系の屋台を食べ歩くとこですが。
(^^;)なぜかチャリンコ乗ってる時のオイラは小食(笑)


帰りはちょっと遠回りして。
なんででしょう?
ヒザの調子がすごくいいです!
20km以降バテてスピードはダダ落ちでしたが、ヒザの具合はバッチグー!
こ、これはスタミナというか持久力が付けばもっとイケるんじゃね?と妄想( ̄▽ ̄)

で結局、土曜日の走行距離は55.5kmと、なにげに最長距離を更新♪

naras8(275 






はい、6月9日(日)
前日に結構な距離を走ったのに、ヒザの具合がバッチグー!(≧m≦)
な、なんでしょう、この感覚。
前日に50kmオーバー走ったら、次の日は廃人コースだったオイラ。
でも走る気マンマンな体調です!どうしたんだ→オレ

テンションはポーズに出ますわな(笑)
朝9時半に出発、いつものグルグルなトレーニングコースを少し走り。
ジョギングの人に挨拶する自分が爽やかだ(^-^)

naras9.jpg 

前日の土曜日にも走っており、夏仕様のウェアで出撃しており・・・洗濯。
オイラは特に下を1式しか持っておらず。
熱いかなーと思いつつ、春物を着て出撃。
でも今日は曇りで、朝は肌寒くてちょーどイイ感じでした♪


練習ロードを抜け、国道で法隆寺へ。
ローディさんが多数、休憩してはりまして。(^^)いい感じ。

naras10.jpg 

法隆寺から、奈良サイクリングロードの北コースを走る事にしたー
いつも走る南方面(石舞台へ行くコースね)とは反対方向へ。
いつか石舞台から京都まで通じてる自転車道を制覇したいもんです。
全部で80kmくらいあるみたいですが(^^;)
往復で160km?い、行けるのか?(苦笑)

んで、とりあえずポイントになる慈光院までスーン。
郡山へ向かう自転車道は国道なので走りにくいですな。

naras11.jpg 

さらに走って、サイクリングロード接続のとこまで。
と!
(@□@;)多数のサイクリング集団に遭遇!
あ、そう言えばryuさんが奈良でサイクルイベントあるって言うてはったなー
これか~
背中にゼッケンで、20km・40km・60km・120km(!)と書かれたのを貼られてます。
ひゃ、ひゃく、120kmて!?すげー
20kmゼッケンはお子ちゃまも多数います。
ローディさんばかりですが、中にはオイラと同じくクロスもいてはります。
ん! どんなペースかついていってみよーーー

naras12.jpg
20kmコースゼッケンの人たちでしたが、結構まったりですね。
途中の信号待ちでオイラの事を気にされたのか、先にどうぞーと。
ほなすんません、とグイグイ行くんですが人数多いんでなかなか(^^;)大変でした。
全員を抜くのにハァハァと肩で息をしてしまいました(^^;)ちょっと無理したかな

でもサイクリングイベント、楽しそうですやん!
オイラもどこかのん、参加してみようかなーチャレンジしてみようかなー ふふふ。


土曜にがっつり走ったんで、日曜はほどほどにって事で。
途中で折り返して、ボチボチ帰ります。

naras13.jpg 

ほどほどと言いつつも、帰宅して走行距離を見ると29kmと。
(^-^)まあまあ走ったなーと自己満足MAXなり。

naras14(356
週末の2日間での走行距離、84.5kmとな(^ω^)
うんうん、なかなか、よう頑張ったかも。

スポーツサイクリング、バイクへの影響も良い感じで影響するのでは?と思うオイラ。
きっと、オイラと同じくライダーさんのチャリンコ率って意外と高いんじゃないかなー

いよいよ来週は自転車部によるサイクリング会。
2日間くらいは筋肉休めて、水曜あたりにナイトランかな♪

来週末、晴れてくれーーー




オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


カー&バイク用品はamazonが安い!
 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック