fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

自転車専用ロード?ってのを走ってミター


(^ω^)オサーンの妄想は加速するのだ なんのこっちゃww
前にですね、初めてのモトクロス走行を体験したんですが。
(^v^)超面白かったんですが。
(^-^)超また行きたい&走りたいんですが。
(==;)足腰の弱さというか、体力の無さをとことん実感しまして。
ん~オサーン年齢が加速する今日この頃(~~;)なんとかせねばと、、、思うだけ(笑)
まわりでバイクと名が付くけど、ロードバイクという名の自転車乗りが流行の兆し。
ん~オイラもーーーとかミーハー出そうとするんですが。
 

でもでも。ポン!とは買えない、バイクと名が付くけどロードバイクという名の自転車。
 

でも、オイラん家からほど近いとこに、こんな道があるんですよね。
バイクでツーリングに行く時にも、この道の前の交差点をよく通るんですよね。
基本自転車ロードなんですが、歩行者もOK。車やバイクはダメねー

saiK2TT.jpg
ん~どんなんでしょうねぇ~
ん~1回走ってみたいですねぇ~

と思っていたのだ。









行ってみた!(笑)
しかも午後遅めからww
saiK3TT.jpg
 
ごく普通の自転車でですが、な、何か?(笑)
息子が普通に駅に乗って行ってるやつですが、な、なにか?(笑)
saiK4.jpg
一応、3段変速です。

自転車ロード、初めて走りましたが。
(^-^)超~気持ちいいですぅーーー
(^v^)な、なんて健康的なんじゃろかーーー

saiK5TT.jpg
 
この奈良県の中心部を走る自転車ロード。
途中で名前が変わったりしてますが、ずっと自転車道です。
飛鳥葛城自転車道って名前の通り、明日香の石舞台まで行けるみたく。
(^^;)でもまだ20km以上あるのか~(^^;)いきなりはキビシーなーー

saiK6.jpg
 
途中でね、いたるところに休憩できるとこがあるんスよ(^^)
まったり走るのもいいかもー

saiK7.jpg
 
saiK8TT.jpg

途中、大きな看板が。
ん?全長21km?
さっきのプレートでは22kmって書いてあったぞ?ん?どして(??)
この看板からって事?   ・・・ まいっかww

saiK9.jpg

ルート拡大。
(^^)川沿いが基本なのね。このルート、春は桜並木なんじゃね?いいね!

saiK10.jpg
 
さらに走り(^^)
saiK11.jpg
 

平日でしたが、本格的なロードバイクで走る人が何台かいてはり。
時々、シューン!て抜かされます(^-^;)

時々、付いていってやるーーーと一瞬思うんですが。
あっ!という間に引き離されます。

saiK12TT_20130131210221.jpg
                                                   
すげー速い。。。
saiK13TT.jpg
頑張ってペダルを踏みますが。
(><)ハァハァ・・・と息が完全に上がるオイラ、、、ダメです完全に運動不足です。
途中、足がツリそうになった事 数回(爆)


石舞台まで17kmのプレートがあり。
ここでiPhoneの旅程アプリを確認してみると、え~自宅から15km!
(@□@)そんなに走っていたの?

saiK14.jpg

(^-^;)いきなり無理したらアカンよね、、、とここで引き返す事に。
単純に引き返しても30km走るって事だもんネ。

自転車ロードから少し外れてコンビニに。
イートインスペースがあるコンビニだったので、コーヒー(?)タイム♪

saiK15.jpg

気持ちいい汗を拭きつつ飲んだコーヒーは普段より美味しく感じたーーー♪
こ、これは良いかも。
でも足がガクガクしてます(苦笑)
急にこんな運動したらダメですな、オサーンは(^^;;)
明日の筋肉痛が心配になるオイラ。

あと17km走ったら、石舞台。
(^-^)次回は朝から出発して、往復64kmコース行ってみるか?

saiK16(544.jpg

しかしぶっちゃけ、(^^;)帰りは足がとてもキツかった。
でも帰宅してからのお風呂がーーーサイコーじゃった。

バイクライフをさらに充実させる為にも?自転車を趣味にするのもアリかもね~♪



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
スポンサーサイト



記念日ウィークな、バイクの調子見たりなウロウロ~


(^ω^-)1月はケーキを胸張って!?食べれる日が多いですね。
ま、まあ、オイラ家だけかもですが(笑)
つい数日前は、もう何回目かの(←これ大事なんちゃうのww)結婚記念日。
我が家では、ホールケーキを買って、家族で食べます。
(^^)このまま毎年、普通に記念日を迎えたいですね~



さてこの週末は予報だったので、ツーリング予定はなし。
お買いものの予定もいろいろと入れられてたので、、、余った時間でバイクライフです。


この前、RSタイチのセールでナイスゲットなお買いものをしたんですが。
ヘルメットのスモークシールドを買おうと、後日行ったんですが、、、
(><;)まさかの廃番品で、クリアはあるけどスモークはないと。。。
だ、だから安かったん?(^^;)まーええんですけどね。
でも悔しいので(苦笑)サングラスを買って帰ったんです(^^;)
でも、それでも何か悔しいので、連日連夜(笑)ネットで探したおしてたんです。

見つかったのだ~♪
既に売ってない物を手に入れられた喜び(笑)

Bdayw2.jpg

かっこいいっ!(≧m≦)
スモークシールドのデュアルパーパスヘルメットーーーーー♪
いいね~

Bdayw3.jpg



(^-^)とってもバイクに乗りたい気分なので。
いや、ていうか、乗るつもりだったのでww

我が家のバイクをもろもろ点検というか、状態チェックしとこうかと思いましてん。 
といいつつ、ただ乗りたいだけかもですけどねーww  


まず、ムススク!(息子のスクーター)
これは乗ってて超気持ちいいです、年代モンですがやはり2ストの加速はいいですねー
サスはさすがにヘタってますが、ピュンピュン走れますねー
調子はいいと見た!

Bdayw5.jpg

(@@;)し、しかし帰宅して一転、、、 (汗)
駐車場でコーヒーブレイクしてて、ふと下を見たら・・・
(><)えーーーまさかぁーーー

Bdayw6.jpg
(^-^;;)う、う、う。
2ストオイルがポタポタって、、、

Bdayw7.jpg
(==;)まさかこんなヘビー案件が出ようとわ。。。
天気が悪い日が必要ですな(笑)
色々と対策検討して(ネットしまくりですねー)パーツ揃えて対処してみますかー
この2スト君、まだまだ走ってくれないと困るのだー




気を取り直して(苦笑)
オイラのバイク2台の調子も見ておきましょー  乗りたいだけかもですが(笑)
CB号でぃ
(^-^)うんうん、バッテリーもバッチシ。

Bdayw8.jpg
思わずウロウロとしてみた。
ん~この重量感。この加速、このかっこよさ。

Bdayw9.jpg
ホンマ、ええバイクですわー
次のツーリングは、SL230で行くつもりにしてるのでちょっとお休みね。
調子は超バッチリで、なんら問題ないですねー



最後にSL230号。
(^-^)これは遊べるので、最後に乗ろうと決めていた。
この寒い時期、キャブ車の始動性ってイマイチって話をよく聞きますが。
オイラSL230号は1発始動です、さすがのホンダって事でしょうか、調子いいね。

チェックの最後だしちょっと走ってお山に入りましてー
オフロードバイクって、こういうのが楽しいんですよね。
Bdayw10.jpg

どこでも入っていけるお手軽さてば、かなり楽しいですねぇ~
こういう遊びししてると、ほんとストレス発散しまくりです

Bdayw11.jpg
SL230号も絶好調ですな。
最近、CBとSLを交互に乗っても違和感がなくなりました。
やっと慣れたのかな~(^v^)


スクーターに課題の残るチェックDAYでしたが、まあ、故障じゃないし。。。
(^^;)今度時間ある日(天気悪い日)に見てみましょうかね。



記念日な日はさらにあったりなんかして(^-^)
オイラのウン回目の誕生日でしてん~♪
ケーキ、どんなんがええ?とヒアリングあったんで、色んな種類を食べるのんがええと。

色々と買ってきてくれました。
いや~もっと食べれるかと思ったんですが、3個が限度でした(爆)

Bdayw12.jpg
ツーリングに行ってないけど、そこそこ?いや、かなりバイクと戯れて楽しんだオイラ。
(^^;)ちょっとカロリーオーバーな感じ(←感じじゃなくてモロやろ 笑)ですが。
来週は、少しだけ摂生して次のバイクライフの楽しみを妄想しよう~♪




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

電装とナビの最終調整なのだ~


(^ω^)冬の間に出来る準備はしとかないとね~

電装配線のメンテナンス&調整を進めております。
シガー&USB電源をハンドルまわりに装備してたんですが、これを変更したのだ。
( ↓ え?どれの事?わかりにくい 笑)
Navit1.jpg

CBのシート下はかなり広いのだ。(1泊のツーリングならここだけでイケるんじゃね?)
こんな場所に、シガー&USB電源をば。
(赤いパーツが目立ち過ぎる・・・^^;)
 
Navit2.jpg
 
大きな理由は、これこれー
RSタイチの電熱ベストを使ってるんですが、これの電源元をここにしたかったので。
使う時はこんなんになるー (・・・赤いパーツが目立ちすぎる w)

Navit3.jpg
 
んでもって、外にこんな配線が出来るんですよーーー(^-^)
これに、この前自分で作った延長コードを使うワケです、ええ、ええ。
(・・・今度は透明な吸盤が気になるじゃん 笑)
 
Navit4.jpg
(-^ω^-)これで、CB1300でも安全に?エンドレスぽかぽか状態で乗れまする。
今回のシート下への電源作業は、安全面への優先活動なんですけどね。
電熱ベストのシガーをハンドルまわりで使うと、どうもハンドリングに干渉しそうな気がして。
(^^)シート下からの配線が1番安全でクールだ・よ・ね~。




もう一つの最終調整。
土曜日にナビを装着する作業をしたのだけれど、日没になってもて(^^;)

これも明るい時に最終調整をして、いつでもツーリングに行ける体制にしとかないとー♪
ステーの角度を調整して、実際に少し走ってみて振動とかの状態もチェック。


ん~(^m^)いい感じです。
前のと違って、画面大きいし、でも薄いしで戦闘力高そうだー

Navit5.jpg
サインハウスのこのステー、凄く調整しやすいですね。
このステーにしたおかげで、キーへのアクセスが前よりもかなり楽になり。
横からにゅ~ってステー出来るのんて、自由度高くてとてもナイスです。
これ、オイラ的におすすめ♪
 
Navit6.jpg
 
ちょっと走ってみたー
後付けブルートゥスで、B+COMに音声も飛ばしてミター♪
なかなか解りやすい道案内ですだー(^-^)
これをガッツリ使ってのツーリング、楽しみなのだ。
(・・・イヤホンジャックのとこに付けてるキャラが気になるじゃん 爆)

Navit7.jpg
この冬にCB号でのやっておきべき事を、これでだいたい出来たかな。
チェーン&スプロケ・ダンパーの交換、フロントタイヤの交換、そして電装系のリメイクにナビの交換。。。ん!OKだなー(^-^)

 
    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

“おつまみ”を買いにバイクで出動なのだ~


今日は、とあるB級グルメなドンブリ(^ω^)を食べに行こうと思っていたんですが。
夕方に微妙な予定あって、がっつりツーリングでなくプチツーをする事になってもて。
ん~ほなどうしようかなーと考えていたら、思いつき。

実はこの前の、ご近所おじさんズ新年ツーリングの帰り道に見つけていたお店があって。
オイラってば、ツーリング中もけっこうお店をチェックしてるんです、ええ、ええ(^^)
帰宅してネットで検索してみたら、これが結構ナイスなお店でして。
これはいつか行かなあかんなーとゆ事で、リストに追記していたのだ。

プチツーって事もあり、出発はまったりな10時ごろ。
今日はSL230でキビキビ行くか!と思って。
目的地は、奈良県の五條市
(^-^;;)ええ、ええ。オイラ宅からってば、ものの30kmないくらい?近けぇ~よ(笑)

もちのロンで下道をクイクイ&スーンと走り。
葛城山のふもとの道を気持ちよく走り、ダイレクトに到着♪
ここです、ここー。
な、なんてヘルシーなんだ(^=^)豆腐の専門店なのだ。
 
tumamiT2.jpg

お店に入って、どれを買おうかなーと悩んでいるとお店のおばちゃんが、奥の部屋で試食&試飲されませんか~と(^-^)喜んでー♪

奥の喫茶店みたいな部屋に案内され、すぐに提供された試食&試飲に
(@□@)驚き!
こ、こんなに?
豆乳と豆腐由来のオカズ?が色々と入ってます。
tumamiT3.jpg
(^^;)普通に300円くらい払ってもぜんぜんOKですよって感じ。
この豆乳!すげー濃いです。大豆の味が濃いーーー初めてですこの濃さ。
あと、おかずもナイスです、ヘルシーにうまいです。
アップ写真ww

tumamiT4.jpg

おばちゃんにお勧めって?とか聞いてたら、違うおばゃんが来て。
揚げ出しどうふです~どうぞーって
(@□@;)試食の追加ですか?えーーー!
これも、美味しいっ。外はパリってしてて中は豆腐の香り?が濃くて超柔らかい♪

tumamiT5.jpg
(^-^;)こんなに食べて飲んだのに、まだ一銭もお金を払っていません。
この店の試食&試飲、恐るべし(@□@)
毎朝通ったら、朝ごはんいらんかも(笑)

お店の売り場に戻ると、さっき試食した物が売ってるコーナーがありました。
これが試食で出るってすげーですね。

tumamiT6.jpg
で。
色々と買うつもりで元々来たので、おばちゃんにお勧めを聞いて購入ですだ。
1番人気のざる豆腐は、午後2時くらいにならないと出ないって事で残念。
お勧めと試食&試飲で美味しいと思ったのを買いましてん。(^-^)
このね、豆乳が凄い濃いんだなー

tumamiT7.jpg
今夜のビールのおつまみは、これでOKでしょう♪
(^-^)ん♪ ヘルシーなおつまみですねぇ。

SL230号に装着してきたシートバックはパンパンですww

tumamiT8.jpg
 
良い“おつまみ”をGETしたのだ~
ヨメに『晩ご飯の“アテ”買ったからねー』とメールして出発。



目的のおつまみはGETしたのですが、このまま帰るわけにはいきませんっ!
(^^;)え、帰ってもええやん?(笑)

五條市には食べたいグルメがあったのです。
前に、テレビでお笑い芸人の ますだおかだのますだのオカンが大阪からわざわざ奈良の五條に定期的に食べにくるチャンポンがあるって紹介されてて。
ますだもテレビ番組で来てて、その放送をオイラたまたま見てて。
(^^)ん~いつか行かなアカンなと思うてた。
豆腐屋さんが五條なんで、この機会に行くしかないよねーーーーーーー

tumamiT9.jpg
まだ11時半でしたが、着いてびっくり! 駐車場は満車です。
(@0@)しかも? 満席みたいで待ってる人もいますがなー
そんなに人気なんだー

ちゃんぽんを食べに来たんで、狙い打ちですだ。
tumamiT10.jpg
他のお客さんのオーダーを聞いてたら、ちゃんぽんがやっぱり多かったですね。
(^-^)地元でも人気のお店なのね。


ちゃんぽんキター!(^д^)
て、て、ていうか、器がデケーーーーよーーーー
(無料で麺を大盛りにできるんですが、普通にしといて良かったと思った瞬間ww)

tumamiT11.jpg
 
tumamiT12.jpg
 
tumamiT13.jpg
 
tumamiT14.jpg
(^-^)いや~完成度が高いです。
超とびきりうまいって事でなく、あ~うまいっ!って感じです。
スープのダシとか濃さとか、オイラ的にも合ってると思う。普通にうまいね!
ますだおかだのますだのオカンが通う理由がイマイチよく解らない気もしますが、(^^;)ハマったんでしょーね(苦笑)
またこっち方面来る時は、他のメニューも食べてみたいお店ですね。(塩ラーメン気になる)

お店を出る前に記念撮影っ(^ω^)

tumamiT15.jpg

おつまみ買ってランチも食べたんで、帰る方向です。
でも、思った以上に近かったんで(苦笑)遊びながら帰るのだー

葛城山の麓系に少し入ってみますー
ちょっと入ると雪がかなり残ってます。
(^^;)陰になってるコーナーでは凍ってるとこもあり、ビビったなー
まずCBでは来れない(来ない・入らない)道ですが、やっぱりオフ車ってイイですねー
こんな道でも走ってしまおうと思ってしまいます。

tumamiT16.jpg

上の方まで行くと雪景色~(^-^)
1速でグルグル回ったり、急加速してリアズルズルーとかして遊んでしまいましたー♪
tumamiT17.jpg
ん~(^-^)やっぱりオフロードバイクって、楽しいねー!
CBじゃ、オンロードバイクじゃ、こんな遊びできないよねー

晩酌でさっそく、豆乳とうふを頂きましたー
大豆というか、豆腐の味が濃イイですーーー久しぶりに美味しい豆腐ですー
ビールがススム君ですー
to-fu.jpg
あとでですねー画像ないですけど、ごま豆腐も美味しかったですー
基本、豆腐の味が濃いですー(^-^)ビールがススム君ですー
あとですね、うすあげがウマい!
網焼きで少し焦げ目が付くまで焼いて、一口大より少し大きめに切って。
しょうが醤油で頂きましたが、コレさいこーーーでした。
焼酎にベストマッチでしょーこれ。

バイクで買いに行った“おつまみ”はさらに美味しく感じた、今夜だったのだ( ̄▽ ̄)
いや~バイク、ほんとに楽しいです。 




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

オイラCB号、ナビを入れ替えなのだ~

天気のよい土曜日。
(^-^)オイラは休みで、、、ばびゅーーーーーん と走りたいとこですが。
今日は、初めてかも!?ヨメさんが出やんといてって(@□@;)な、なぜに・・・

昨夜に言われたんですが、なんでも今日の朝10時から、ファンキーモンキーベイビーズのコンサートチケットが発売開始になるらしく、プラチナチケットなので厳しいのは解ってるんだけどもしも取れたら行きたいのでヘルプしてくれと。
(^^;)解散表明したからねぇ~
ま、たまにはこんな日もアリかーと快諾。

9時半くらいから、パソコン2台+携帯を駆使してアタック準備です。
 
CBnavi1mm.jpg
9時59分30秒あたりから、アクセスしまくり開始!

(==;)ほどなく、、、ぜんぜんサイトにアクセスできなくなりまして(汗)
ローチケもチケぴあも、まるでダメダメ。

CBnavi2.jpg
数分がんばってみましたが・・・

(><)惨敗終了っ 

CBnavi3.jpg
ものの数分で(ヘタしたら数秒だったかもしれん==;)完売。
いやー凄いもんです。
色んな意味で勉強になった朝であったのだ。








はい!気持ち切り替え!(笑)
戦闘を終えて、なんだかんだんで昼近くまでグダグダして。
ん!ほな、今日はまたメンテナンスDAYにすっか!と決め込み。

この前、CBに付けていたナビをSL230に移設したんですが。
(^▽^)ほな、CBにナビを付けちゃいましょうーーー♪って事にした。

かなり前にアウトレットセールで購入していた、激安ナビ。
これ、超安かったです。
ユピテルのなんで、オービスや鼠取りポイントを教えてくれるってゆーナイス機能のん。

CBnavi4.jpg

CBに取り付けるんで、バイク用のステーや配線を別に購入してましてん。
(^-^)今日はこれを付けちゃいましょうーーー♪

CBnavi5.jpg 

はいはい~(≧m≦) パパッとサイド&リアカウルを撤去×2~♪
もうね、慣れたもんです、ええ。

CBnavi6.jpg 

ナビを付けるくらいなら、ここまで裸にしなくてもイイんですが?
(^^)どうせならね、前からやろうと思ってた事をやってしまおうとーーー

CBnavi7.jpg 

久しぶりです、バッテリー接続も外してしまいますっ。
これをすると、気合い入れてやるんやな?って感じしますな。
(ん?この赤いパーツなに~?とか聞かんといてー ^^;)

CBnavi8.jpg 


き、き、今日はですね、少し複雑になってた配線をキレイにしようと思いまして。
電装の配線をやり直す事から始めましてん。
(^^;)これ、気になってたんですよね、クリアでシンプルな配線にするのだー

CBnavi9.jpg

途中でコーヒー&おやつタイムを2回ほどしまして(^^)
さらに途中で、息子の2stスクーターの調子を見とこかーと乗って遊んだり。

今回の配線でちょいと工夫しまして。
サイドカバーの中を簡素にしまして、でもしかし電装メンテ&追加がしやすいようにした。
次は、レーダーの交換をしようと思っている事もあり、総合的にやっておいたのだー

最後にも1回、配線チェックして。(==;ショートさしたらシャレにならんからねー)
(^^;)気がついたら、もう真っ暗でした。
冬は日が落ちるのが、ホント早いですなぁ。
 
CBnavi11.jpg

よし、キーON!
(^ω^)お~ 付いたじょー 
今度のユピテルナビ、キーOFF後10秒後で自動的に電源が落ちるシステムもあり。
なかなか使えそうじゃてー 

CBnavi10.jpg
ナビ以外の電装(レーダーとシート下に移設したシガー&USB電源)も通電確認。
(^-^)問題ないのだー作業完了なのだー

お腹が減ったので、晩ごはん早めにしてーって言いつつリビングに入ると。
(^_^)わんこ君が気持ちよさそうに寝てはりました。か、かわゆす~♪

CBnavi12.jpg

次はナビ交換記念走りだねっ♪
(^-^)b 新しい装備をすると、なんもなくても楽しいねぇ~



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

衝動買いが止まらない~(>-<)

 
(@▽@)う、うまそうなのだ!
 

寒いシーズンが続いておりまする。
(^ω^)そんな時は?
美味しいもんを求めてツーリングすべく、妄想タイムに突入するとよろし。
(@ω@)は、は、春になったら、これを食べにツーリング行くでぇ~
き、企画をUPしようかしら。
い、いや、まずは下見ツーリングに行ってみようかしら・・・楽しい妄想は膨らむ~♪


妄想ついでに、先週に熱いセールを経験したところではありますが。
(^^;)その後もいろいろと、色んなお店で物色してるオイラ。
色々とまた?買うてしまってまするーーー

(^^;)でもこれ、ドライメッシュのライダーパンツ。
ええ、ええ、ええ。モロ夏用ですだー去年の売れ残り処分スか?(^^;)

jyake2TT.jpg
んふふ、サイズぴったり。


それとジャケットも買うてしまいました。
これ、ミドル?いや、ロング丈?ってやつ。
(^-^)長いヤツでしっくりくるのを探していたのだ。
長いやつだと、SL230でも着れるしで。
お安く買えて、どしどし汚しても気にならないのが1枚持っておきたいな、と思うていた。
 
jyake3.jpg
コミネのんですけど、コミネってホンダのジャケットやパンツを作成してるメーカーの一つだってご存じでした?実はそーなんですよー♪
コミネってね、よく出来てるんですよ実は。結構工夫されてるんですよねー


このジャケ、専用インナーも付いてていわゆる、3シーズンジャケット。
 
jyake4.jpg 
どっちも(^^)結構なセール価格で買えてラッキ♪
 
オイラってば、ホンダアクセスのん以外のジャケットを買うたのって、久しぶりかもしれん。
コミネはホンダのを作ってるメーカーでもあるんで、着心地似てるんかも?
富士山マークのメーカーとか、Gが付くメーカーさんのも物色したんですが。
オイラはナイロン系の柔らかいジャケットが合ってるみたく、しっくりきます。
何げに肩幅が広いってのもあるんですが、ジャケットはしっくり合うのがイイって事で。

ああ、ああ、ああ。(^-^)早く春のツーリングシーズン到来になりませんかねぇ~
 




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

ガソリン携行缶とやら?を買ってしまったのだ~

(^ω^;;)思わず買ってしまった。
前にryuさんのコメント見て・・・そ、そうか、買っておいた方がええなーとか思ってて。
したら、とあるリサイクルショップで箱痛み品だけど新品の激安のんを発見。
あれですか?買わんとアカンなと思うと、出現するのってなんかの能力?(爆)
お財布には厳しい能力ともいえるかもしれんですが(~~;)

SL230号で林道とか酷道を走ろうとするなら、いるよね?い、いるのか?(^^;)

500cc入るみたいで。
ガソリン入れるだけに、結構丈夫にできてますな。



ガソリンを入れる時は、蓋の中のパイプ?を反対にすると入れやすい構造みたく。
(^^)よく出来てますな。

keiko-kan2.jpg
ん~と、SL230で500ccなら? 14~15kmほど走れる計算になるんですが。
これを使うような深~いお山に、、、(^^;)オイラってば入るのか!?
いや~無い気がする(^^;) もしかして無駄なもん買うてもうたかな(苦笑)


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

天気の悪い日の休日は、メンテしまくりなのだ


(-^ω^-)はい、ええ、ええ。
天気が悪い日だって、バイクおバカ的には充実した日を過ごせるオイラなのだ。
今日は雨予報がモロ当たり、しかも大雪が降るとゆーバイクには乗れない日。
(^^)でもこんな日だからこそ!?出来る事がイパーイあるのだ。

寒い日ですがオイラのハートの熱さで、そんなのカンケーねえって感じですだー
(バッテリー搭載のRSタイチ電熱ベストを着てましたが・・・な、なにか?ww)

朝からまずはチェーンメンテ。
この前交換してから始めてのメンテ。シルバーチェーンのピカピカさを出しておいた。
このチェーンも長く持つように、2~3,000kmごとにメンテしないとね♪

syakoME2.jpg
さらに、気がつけば半年ぶりとゆーオイル交換。
今回はフィルターも交換したのだ。
暖機運転かまして、温度上げてからしないとねー
syakoME3.jpg
けっこうエエ色(黒っぽいってことねー)のんが出てたのんーーー
syakoME4.jpg
めったに使わないトルクレンチですが。
(^-^)使う時って、なんかワクワクしませんか?オイラだけ?笑

syakoME5.jpg
えっと、交換の走行距離を・・・(ΦmΦ)メモメモ。。。
前回交換からの走行距離はと・・・4,170kmか?
(^^;)おーなんか半年の距離としては少なくね?
あそうか!8月にSL230を追加したから、やっぱCBてば減ってるねーーー
(保険・・・安くならないかなー 苦笑)

syakoME6.jpg

屋外の部 第1部の終了(笑)




自宅内のそれも、こたつに移動して屋内の部(笑)をスタート。
前に日本橋で購入していたパーツを取り出し。
こんな感じで、ハンダゴテを駆使して配線を作りましてん。
(^^;なんかね、ハンダの“乗り”が悪くてブサイクになってますが・・・ちゃんと付いる)

syakoME7.jpg
少し長さ違いのんを、2つ作ってミター
製作費、1本300円くらいなり。

syakoME8.jpg

これねー。
RSタイチ電熱ベストの延長コードを作成したんす。
(^^;)持ってる人からしたら、あ~!なるほどっ!ってパーツなはずですだ。
この電熱ベストのシガー電源コードを買ったんですが、、、
ベストの配線が短いんで、ちょっと使いづらかったんですよね。

syakoME9.jpg
この自作中継コードでかなり使いやすくなるでしょう♪
バッテリーで通電を確認して、ナイス作業を確認。(^-^)うんうん、良い仕事しました。

屋内の部終了(笑)


小腹が空いたので、ブレイクタイム(^ω^)
久しぶりにビックマック食うたー♪

syakoME10.jpg
 
ブレイクタイム終了(^-^)


屋内の部(第2部)スタート(^_^)

はい、これも前から(激安のを)買っていた&保管してたやつでして。
ヘルメット用のスピーカーですだー

syakoME11.jpg
B+COMヘッドセットのステーも付けるのだん。
そのステーのヘルメットとのすき間に、薄いゴムでキズ&滑り防止をしたく自作。
(^^;)形がジャストじゃなくなってしまいましたが、まあまあのデキ。
(見えない部分なんで、けっこうテキトー作成ww)

syakoME12.jpg
そそくさと、スピーカーを(新)ヘルメットに。
syakoME13.jpg
ん!完成。
syakoME14.jpg

これで新しく買ったデュアルパーパスヘルメットにも、ヘッドセットが付いたのだ♪
これで音楽もですが、会話も電話もイケますねー

syakoME15.jpg
(^^;)わ、わんこ君が拒絶してる気がするのは、、、気のせいだろうか(苦笑)

屋内の部(第2部)終了 笑



屋外の部(第2部)スタート (^^;)オイラもほんと好きね(笑)


SL230号のナビをイジります。
これはCB1300とのコンバートなので、1日使ってイッキにしようと思ってたんですが。
CBのカウルとか全部外しての作業になるので、気合いいるなーと思ってたんです。
でも、SL230だけなら簡単じゃね?と思ってやってしまおう!と。
オイラのCBとSLには、同じナビが付いています。
CBには新しいナビとステーを既に購入済み。
ステーはCBの方が良いのが付いてるんで、ステーをSLに移植したく。

つまりこういう事?
CB1300からナビとステーを外す。
       ↓
SL230にそっくり移植する。(SL230に付けていたナビはTナビ?として保管)
       ↓
CB1300には新しいナビとステーを装備する。


とゆ事で、こいつを撤去。

syakoME16kkk.jpg

おおお♪ スッキリだ(^ー^)
syakoME17kkk.jpg
CBからナビとステーを移植しますが。。。
前回よりも少し左に付けたかったので、そうしたんですが。
(--;)配線が足りないというアクシデントに見舞われ。

もう夕方になってたんですが、気合いいれてタンクとカウルを全部外して。
もうキャブラインの切り離しも慣れたモンです、ええ、ええ(^^;)

syakoME18(262.jpg

配線をやり直して、お見事!?完成。
(^-^)このステー、車用のを加工してるので簡単に取り外しできるんですよねー♪
急に雨が降ったり、激しい林道?とかに遭遇しても、一瞬で取り外し可能なのだ。
ETCを追加装着して、キーが回しにくくなってたのも今回の作業でクリアに。
ナビを左に3cmズラしただけなんですが、かなり違いますなー

syakoME19(295.jpg

で、ドミノ的に余ったナビとステー。
(^^;)旧型なんで能力低いですが、慣れてしまったので使い勝手は問題なく。
じ、自転車にでも付けますかね~(笑)

syakoME20.jpg
天気が悪くてヒマな日は、バイクメンテナンス&バイク用品イジりにサイコーなのだ。
今日もなかななの充実ぶりだったと思うのだ(^ω^)

次の週末は、いよいよ、SL230号で高速道路使ってツーリングに行くで!
天気よければいいな~♪



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇        5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600      8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2                 25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184      2,873
2013年01月   G2       〇       55,354    4,170
 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月      6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月     25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月     36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月     40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月     50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化 
2012年04月  ホンダ純正 ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ 

スプロケ&チェーン&ハブダンパーの交換記録
  日付       メーカー          距離     
2012年12月  純正(チェーンはDID)  54,772km   


 



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
 

冬の奈良奥山ドライブウェーへ行ってみよう!ツー


(^ω^)ここ、前から行きたかったんスよ。
奈良に住みながら、まだ地元のナイスなとこに行けてないとこあるのだ。
オフロードバイクを持ってるなら、ここから入って行くべきだよねーーー


って事で、真冬の、季節ハズれの?(^^;)奥山ドライブウェーです。
ドライブウェイじゃないのね、ウェーなのね。

Noku2.jpg
 
SL230号でスーンと走ってゲート。
ん~2輪は全行程走るのんには、750円取るのねんのねん。
(^^;)排気量別にしてくれませんかね~って、今日はSLだから余計思ったオイラww

Noku3.jpg
 
Noku4.jpg
 
クネクネ道を登り、すぐにビュー?ポイント。
(==;)でも今日はガスってて、イマイチな感じ?
冬の空って、澄み渡ったブルーちゃうのんーーー

Noku5.jpg
 
ヘアピンだらけの登りをどんどん上るぅ~
(^^)SLだと軽快に曲がれるし、少々葉っぱがあってもダイジョウブィですなー
楽しくスイスイ走りますっ。
っと、前方に鹿さん発見。

Noku6.jpg
 
(^^;)ぶつかって来ないでねー
Noku7.jpg
 
警戒心の薄いシカさん達は、どんどん登場。
駐車場に着いたら、ぴったりとマークされてます(^^;)

Noku8.jpg
 
このね、角のあるのん、ちょっと怖いですよねー
向かって来られたら、刺さりそうです(^^;;)

Noku9.jpg
 
駐車場から少し歩いて若草山。
久しぶりです、いや、超久しぶりです。
前はCBで桜の咲く季節に着ましたが、冬は初めてですだ。
ビューポイントで解ってましたが、少しガスってて残念ですけどー
(^-^)でも景色サイコーですね。
特に悩みなんかは全然ないんですが、癒されます(笑)

Noku10.jpg
 
Noku11.jpg
 
Noku12.jpg
 
ハイキングとかマウンテンバイクで来てる方々が多数おられ。
ビニール袋をガサガサっていわしたら、なんか食べ物か!?と鹿さん集合してました。
とてもお利口さんな鹿さん達。
(^^;)まるで、我が家のわんこ君みたく、食べ物には凄い執着心ですなー

Noku13.jpg
 
ボーっと景色を堪能したので。

(^^)メインイベントに行きますか!

この奥山ドライブウェーは、途中に未舗装区間があるんですよねー
SL230で走りたいと思ったのですよーーー
(前はCBで超ビビりながら走りましたけどね^^;)

Noku14.jpg
 
固い路面なダートですが、コーナーそれなりで初心者なオイラにはちょうどエエ?
舗装と未舗装の連チャン的な道でしたが、リアを少し振って遊んだりしながら走り。
(^-^)ん~いいですね♪
奈良市さん、このドライブウェーは全区間を未舗装にしてくんないですかね?(笑)

Noku15.jpg
 
滝にも行ってみたー
そこに行く道も、固いコンディションなダート。
とってもエエ感じです。
ダート道、イイネ♪ イイネ♪ イイネ♪
ここ、無料ならかなり通うかもしんないです(笑)

Noku16.jpg
 
ドライブウェーをさらに進み、これまた行ってみたいなと思う場所がありまして。
冒頭の写真では特に触れずスルーした(笑)とこです。
峠の茶屋なんですねー
こんな山の中でよく店をと思うもんです、ええ、ええ。


しかし・・・(T。T)今日はお休みみたいですねーーー
ていうか、もしかして閉店ですかね?・・・
開いてたら “絵”になるんだけどなぁ~ 残念。

Noku17.jpg
 
峠の茶屋の先は普通の道に抜けれそうな感じだったんで、ちょっと探検しまして。
ここ、一般道からも来れるんですね。
となると、ドライブウェーの途中まではこの道から行けるって事かーーーなるなる。


(^-^)しかしSL230は小回り利くしで、山の中の道は楽しいですねー
細いとこをどんどん進んでも、不安なく、いや、逆にワクワクします。
(^^;)これがCBだと大変だろうなぁ。

ドライブウェーもとうとう最終区間の舗装クネクネの下りに。
ここはオンロードバイクなら、結構な練習になるかもしんない道ですね。
(でもねーーーローリング禁止って看板があちこちにありました)

Noku18.jpg
 

奈良奥山ドライブウェーを楽しんだので、帰るかーとも思ったんですが。
(^^)そのまま帰るワケはなくww


久しぶりに行っとく

と思い、一徳に行っときましてん~(^ω^)

Noku19.jpg
 
う~ん 相変わらずうまいっすねー♪
Noku20.jpg
 
Noku21.jpg
寒い時期はラーメン食べに行くだけでも、ツーリングは成立すると思うオイラ。
久しぶりの奥山ドライブウェーは、ほっこりして良かったな。
SLで、オフロードバイクで走るダートも、かなり楽しいね♪

そうそう、今日は昨日買った新オフロードヘルメットで行きまして。
(^-^)なかなか良かったので、さっそく、明日にでもスピーカーとか付けないとねー
ああ、春が待ち遠しい。ドーンと遠くの林道まで行きたいもんです。



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

アウトレットセールでラッキー満足♪


(’^ω^)朝から我が家のわんこ君は、まったりモード。
お気楽な朝の感じですな。
そんなオイラは、平日みたく早めに起きて、そそくさとお出かけ。

(^^;)セールには弱いオイラ。
ツーリングかセールだと、目が比較的パチクリと?なるのだ(笑)
スーン!とお出かけして、オープン30分以上前に到着。

(@□@;)ななな!えらい事になってます、予想以上のダダ混み。
既に駐車場はイパーイです。バイクすら止めれませぬ。
焦ったオイラは、裏ワザ作戦を決行し(←言えません書けません 汗)お店へダッシュ!
taichiS2.jpg
 
今日は改装工事前のアウトレットセールだったので、早めに来たんですが。
(==;)なんとした事か、整理券の順番は・・・(><)233て!もうあかんかー

taichiS3.jpg
 
し、しかし、オイラよりもかなり後に来た人は多数おられ。
(^^;)欲しいモンがあって、しかもオフロード用品なので競争率は低いハズ!と
無理矢理に心の余裕を持たせるモードを作り上げ(苦笑)
ダメ押しで、無料コーヒーのサービスを受けてさらに無理矢理に心を落ち着かせ(笑)

taichiS4.jpg
10人ずつ?目玉のアウトレットコーナーに入れるシステムで。
かなり待ったのですが、無事にアウトレットコーナーにINできまして。

んふふ(^ω^) 買たぞー買えたぞー♪

taichiS5.jpg
 
前から欲しいと思ってた物の一つが、ラッキーにも残ってましてん。
しかも♪ 神様価格は嬉しいなー♪

taichiS6.jpg
 
オフロード用品です。
予想した通り?オフロード用品は残りがちだったらしく。
前から欲しいと思っていたのんが買えて、良かったのだーーー
(しかも、オイラが手にした数秒後に、別のお客さんが、あーもう無いやん!て言うてた)
 
taichiS7.jpg
 
自転車に乗るにも使える?
オフロード(モトクロス?)用のインナーパンツですだー
これ、お尻とサイドにクッションというかスポンジが入ってるナイスなヤツなんスよー(^^)

taichiS8.jpg
 
自立します(爆)
サイドのパッドは外せるので、TPOに合わせて使えそうですねー♪
SL230で。オフロードバイクで長距離ツーリングに効果を発揮するでしょか(^-^)
お尻が痛くなるのが緩和されますかねーどうなんでしょー楽しみ。

taichiS9.jpg
 

っそれと♪
(^-^)ヘルメットも買うてしまいましたーーーーーー
これもね!?ラッキーな事に残ってました! とてもお安い価格でー♪
オフロードヘルメット。
シールド付きのオフロードヘルメット。
いわゆる、デュアルパーパス用?エンデューロ向け?いや、長距離向け?
いや、ツーリング向け?いや、ロングツーリング向け?ですよねーーーー

taichiS10.jpg
これでオフロードヘルメットは2個になってしまいましたー
TPO(←これ、今どき使わないよねーww)に合わせて使いましょ(^v^)


かなりのごった返し状態でしたが、(^^)欲しい物が買えてヨカッタのだ。
(==;)でも、あの人の多さはチョット疲れたかなー


帰りの阪奈道路でスクーターの先導付きで!?自転車部の方が。
(@-@)けっこうなスピードで走ってはりました。健康的だなぁ~

taichiS11.jpg
 
帰宅してヨメさんに、これ買たねん~安かったねん~アレやったら家(の金)で買うてな~
・・・
・・・
・・・
(^^;)アカンかー(苦笑) てな攻防あったりしましたが、予想内ですけどねー(笑)

凄い人やったわー寒い季節なのに汗かいたわー
とかヨメと話しつつ、今日のおやつは珍しく和菓子をコーヒーで頂きましたの♪
たまには和菓子もイイネ!

taichiS12.jpg
(^-^)シールド付きのオフロードヘルメット、早速?早めに?試したいぞーーー
明日はなんも予定ないので、さっそくヘルメット購入記念ツーリングでもしてみますかー♪



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

230ccのオフロードバイクだって、ETCでロングツーリング仕様なのだ~


(^ω^)うんうん、ナイスな写真やね!
(ΦωΦ)んふふ、ホンダライダーズボイスに投稿しとこう♪
                  
奈良の文化財ですよねー。


とある昼下がり。(←こんな表現、イマドキせんな!笑)
午後ゆっくり目で、オイラSL号に作業予約を入れておりまして。
本当は正月明けのすぐにするハズだったんですが、(^^;)作業殺到?で順延に。
この日はOK牧場って事で、早めに自宅を出発してダートや路地裏を通って遊び。
程よい時間になったので “とあるバイクショップ” に到着。
って、ちょんバレーww

SLniETC2.jpg

作業はこれこれ、待望の!?装備を追加するのだ。
ステーは自分の好みな場所が良いので、あらかじめ自分で装着してて。
(^v^)ここに、ここにお願いしますだよー

SLniETC3.jpg

待つこと40分。。。(^-^)作業早いねー出来ましたーってお呼び出し。
(^ω^)付いたじょ!とうとう、SL230にも、オフロードバイクにもこれが。
高速を(あまり)気にせず遠くまで走れてお得にしてくれる、ザ・ETC!
SLniETC4.jpg
ちなみに、オイラってば自分で付けようと思えば頑張れる子なんです(^^;)
でもね、今回はSL230号を購入させてもろたお店でお願いしましてん。
ここって凄いのー
購入したお客には、サービスが厚い(熱い?)とか聞いてましたが、なかなかのもん。
(^-^;)とは言うものの、ちゃんとフィーは取られてます。
オイラ的には、保証とかの総合的な背景を考えての選択にしました。
まあ、何かトラブルが起きたら、何でもかんでもあれもこれも?言えるって事かな(笑)
オイラ的には、総合的なコスパがそこにあったとゆ事で。
 
とはいえオイラの事です、ETC本体もステーも格安GETしてましてお得に仕上げました。
5~6回?高速使うツーリングしたら元は取れるかな?
頑張って乗りまくろう~。


(^-^)嬉しいオイラは、さっそくETCカードを入れてキーON!
ピコピコって点滅して、スタンバイグリーンが~キター♪ よしよし。

SLniETC5.jpg

目的の。念願の。ETCが付いたんで帰るかーと思ったんですが、時間が早く。
ん!それならちょっと走って、、、ETCのゲート通過テストして帰るかーーーと(^^)

SLniETC6.jpg
久しぶりのとあるダムんとこをスーンと走り。
ダムしたまで来ると、すげー寒いんでやんの!(@□@)さすが山の中。

SLniETC7.jpg
凍結にビビりながら(^^;)コーナーは足を出しつつ程よいスピードでクリアして。

高速のゲートへ向かうのだ!
SLniETC8.jpg 

(^Д^)ETCゲートが迫るゼーーーーット!
SLniETC9.jpg 


(^ω^)無事にオープンしました。←当たり前(笑)

SLniETC10.jpg
この儀式?確か、CB号にも装着した時にもやったなーって思い出した(笑)
これで2号機にも夢の高速ツーリングを可能にする(←おおげさww)仕様になった。
今年はぜひ、これで海を渡りたい
妄想しとります(ΦωΦー)んふふ。


次の休み、いつ高速スーン!なツーリングに出てもよい様にガソリン満タンにしたのだ。

SLniETC11.jpg
( ̄▽ ̄)う~む 早く春にならないかなぁ~   ・・・気が早すぎww


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

2013初詣ツーリング in 熊野本宮大社なのだ~


(^^;)これだとなんの写真か解りませんな~ い、いや、これで解る人ってすげーかも。
ナイスなアングルじゃね?と思って撮影したけど、そうでもないと感じた瞬間(笑)

(^ω^)2013年ツーリングの始まりなのだ。
1月6日(日)AM9時に阪和道の紀ノ川SA集合。
オイラは7時40分に自宅出発、到着したのが8時半ごろの3番手でした。

オイラ達以外にも、たくさんのライダーさん達が待ち合わせしてはりました。
新年早々、ライダーさん達のシーズンが既に始まっていると感じるのだ(^-^)

kumanoT2.jpg
今日はBグルおじさんズの定例ツーリング?ともなっている、新年初詣ツーリング。
(^^;)おじさんでなくて、お姉さんもいるので語弊あるんですが(汗)
本日の紅一点、みかずんさんの真っ赤なBMWがとても目立ちます。
まだ3,000kmほどしか走られてない、バリバリの新車です。(表現古い?苦笑)

(@□@;)まさかの!?
メッシュグローブでのライディングに、朝イチからオーラを感じてしまった。

kumanoT3.jpg

(^-^;)今日はBMW軍団さんが熱い、アツすぎる日でした。
ご近所おじさんズのたーさん、いつものGSAではなく(@□@)1600GTLで登場!
(@□@;)これ、昨日納車されたばかりの、バリバリの(←この表現、気に入ったのか?笑)新車でというか、超サプライズな乗り換え。
こ、これ、確か〇〇〇諭吉さんするんですよね?すげー!

(@ω@)もうね、こんなバイクを身近な人が買った日にゃー。
人だかりですわな(笑) 
くまさん(@GTR)へのダイレクトな囁きがハンパなかったですねw
kumanoT4kk.jpg
(^-^)さらにBMW軍団の熱い乗り換えメニューが続きます。
るるさんも、RTからGTになられ、今日はお披露目なのです。
もちろん、こちらもオサーンライダー集まって、ねほりはほり(^^)

kumanoT5.jpg
BMW、良いバイクみたいですね。
皆さんの熱弁を聞かせて頂きましたが、やはりオイラはホンダ党みたいです。
オイラCB号の魅力に、1点の曇りもなく(^0^)やっぱCBがいいです。(←きっぱりww)
同じくホンダ党のVFR@NABさん、CBR@Fさんも意見は同じですよね~?(^^) 


全員揃ったんで、出発前の儀式?です。
ひとぴちさんが昨年同様、ロシアンルーレットスイーツを作っていただけました。

kumanoT6.jpg
(^v^)オイラはとっても美味しく頂きました。
15個中、1つはマスタード、もう1つはワサビが入っているそうです。
(みかずんさんが早速、当たりを引いておられました^^;) 

ひとぴちさん提供のナイスイベントで盛り上がった後は出発です。
800cc以上のBIGマシンばかり、9台9名でGoです。 
阪和道を南下、どんどん南下、田辺を目指します。

kumanoT7.jpg
途中のPAで午後から仕事のnakayosiさんが離脱、撮影してくれてお別れ。
(^^)オイラのスタジャン系ホンダライディングジャケット、若いね~(笑)

kumanoT8.jpg
 
今日の目的地は、熊野本宮大社。
オイラ、目の前の道は何度も通ってるんですが(^^;)実は初めて。
行きたい場所の一つでもあったし、マスツーで来れて楽しくて嬉しい限り。
お参りする前にお腹のケアって事で、うどん&めはり寿司を食べましたのー
和歌山って言えばめはりでしょうかー
kumanoT9.jpg

お腹のケアを完了したので(^-^)お参りなのだ。

kumanoT10TT.jpg
 
(^-^;)けっこうな階段を登り、、、正月太りのオイラには汗ばむレベルでしたがなー
(・・・正月太りだけが原因じゃなかろうて?苦笑)

ちゃんと4つの場所に順番にお参りしました。
(^^;)どこからお参りすればよいの?って話してたら、見知らぬおじさんが一番奥からやでーって教えてくれました。おおきに。
お参りをして甘酒(アルコールなしだそうです)をうまし!と戴きまして。
kumanoT11.jpg
 
実はこっちが一番行きたかった場所だったという、大きな鳥居のとこへ。
徒歩5分ほどでしたが、(^^;)また汗ばみそうだったので重いジャケットを脱ぎ。

おおおーーーーーー! ここ、ここや!
この鳥居のとこでバイクと一緒に撮影されてるのんを、何度か見た事があります。
いい感じです!
(^^)今日は人工物とかあったりで、“絵”にならない感じだった事もあり、近いうちにSL230号でまた来たいですねー

kumanoT12TT.jpg
バイクをここらへんに止めて、あそこの土手から撮影するのんがエエんちゃうかなーとか、いや、遠く目からバイクと鳥居を入れる構図で・・・とか熱弁をふるってしまいました(^^l)
次回来るのが楽しみじゃ。


熊野本宮お参りを終え、時間あれば温泉でも?って感じでしたが時間押しておりスルー。
湯浅抜けでバーム食べるか、168で奈良北上かのルート選びで168方向へ。
朝晩は凍結が怖いルートですがこんなに天気良かったら大丈夫じゃろうと。

ひとぴちさん先導でクネクネをスーンと走り。
吊り橋のとこまでイッキに走って休憩タイム。

kumanoT13TT.jpg
久しぶりにレスカを飲みましたの。
レモンの酸味がそろそろ疲れてきてたオイラにジャストミートでした(^^)

kumanoT14.jpg
喫茶でダベりんぐの花が咲き乱れ&キャッチボールの嵐なり。
マスツーに参加すると、なぜか写真撮影枚数が少ないオイラ。
(^-^)そんだけ楽しくしてるって事でしょねー
持参したデジカメは、1枚も撮影する事なくタンクバックに入れっぱなままでした(爆)
(iPhoneで撮ったのも僅か24枚とゆー少なさ^^;)
いやはや、楽しいマスツーだったのだ。

ていうか昨日、オイラCB号はフロントタイヤをぞうさんZ8に交換したばかりで。
少し皮剥きをしたとはいえ、午前中のクネクネは少々ビビりながら走ってましたが。
午後からはそんな事も全く忘れ?wwメッツラーの軽いハンドリングを確かめ楽しみ。
あとね、やっぱりスプロケ・チェーン・ダンパーの交換後の状態、すげー良いです!
高速でも振動が全くと言っていいほど無いし、車体の安定ぶりが解ります。
タイヤ交換も加味あってか、オイラCB号はベストコンディション的かも(^-^)。

新年早々のマスツーリングで楽しく走れて&ダベれて、とてもナイスなツーリングでした。
参加された皆さん、お疲れさまでした。




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

CB号タイヤ交換。やっぱりゾウさんのタイヤなのだ~

Z8-1.jpg

2013年1月5日(土) 中途半端な時間の朝(笑)
とあるRSタイチの駐車場。
10時オープンで9時20分には着いてしまったオイラ(^ω^;)
ホットコーヒーで暖を取りつつ、超かっこいいオイラCB号を撮影したりなんかして。

もう!ぶち(←広島弁でいうところの凄い・超・めっちゃ)かっこええのう~♪
(^-^)やっぱこのね、ななめ45度のローアングルっぽい構図やええね!

Z8-2.jpg

(==;)でもねぇ~ フロントタイヤがもうね、ちゅるちゅるなのーーー
この時期、このタイヤでツーリング行くのんはアブないのーーー

Z8-3.jpg
とゆ事で、交換に来たのだーーー(^-^)
今回は、フロントだけ。リアは・・・生憎のパンクで中途半端に交換してるので(^^;)
メッツラーZ8インタラクト。
このフロントタイヤ、交換してから15,000kmを走行しとりまして。
なんか、富士山的な?摩耗状況にも見えんこともないけどそうでもないかもしれん(苦笑)
ま、15,000kmも持った、いや、持たせたというべきか?


予約したら朝イチの10時からOKとの事だったんで、ポールで店着。
そしてすぐにオイラCB号は作業台へ。

Z8-4.jpg 

とても慣れた手つき&正確な作業で、すぐに交換終了。
ん! ええ顔して出てきたなー(^~^)

Z8-5.jpg
で・・・交換したタイヤは。
やっぱり? 
メッツラーZ8インタラクト!
Z8-6.jpg
(^-^)もうね、このタイヤ、お気に入りなのだ
Z8-7.jpg
でもねでもねでもねーーー
メッツラーZ8ってば、来月にも新型が出るとの事です。
新型は、メッツラーZ8Mっていうらしく、8の後にが付くとの事。
なので、Z8はもう在庫というか来月になれば旧型になるのです。
ラストのZ8って事で、オイラ的にも納得の嬉しい交換なのだー

交換終了したので、次の目的地へー
(@@)やはり!メッツラーZ8はハンドリング軽いです。
交換すると凄く解りますね、このハンドリング。




某RSタイチから少し走って、某メーカー系バイクショップに(←某使う意味あるん?ww)
(^-^)今年も福袋を貰いましたのーーー

Z8-8.jpg
ライディングウェアとかのセールもあったんですが、(^^;)目当てのんがなく。
せっかく安いのに残念だなぁ~と、渋々と(苦笑)帰る事に。(^^;)


しかし真っ直ぐ帰る気にはならず(^z^)ホームコースNo1へ立ち寄り。
タイヤ剥きをするとかでなく、まったりと初走りを楽しんだのだ(^v^)
Z8-9TT(480-642.jpg

ホームコースを1.5往復して(←なに走ってんの 笑)小腹が空いたので・・・



前から気になってたスイーツショップに行って、味見しときました♪
(^-^)ちょっと高めだけど、うまいねー♪
今度、お土産に買って帰ろう。今度ね、今度(笑)

Z8-10.jpg
ごく普通のタイヤ交換に行ったつもりだったけど、寄り道で意外と楽しんだオイラ。
(^-^)なんでしょー やっぱりバイクでウロウロすんのん楽しいねー


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換   距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇        5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600      8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310     4,710
2010年06月   G2                 25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156     5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347     3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
2012年06月   G2                51,184      2,873
 (トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

オイラCB号のタイヤ交換履歴
  日付         走行距離        タイヤブランド
(新車からはダンロップのタイヤ)
2008年11月      6,013km   ミシュランPR2に交換(F/R)
2010年05月     25,032km   ピレリエンジェルSTに交換(F/R)
2011年04月     36,496km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2011年07月     40,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)
2012年05月     50,688km   メッツラーZ8インタラクト(Rのみ)
2013年01月    55,070km   メッツラーZ8インタラクト(Fのみ)

オイラCB号のブレーキパッド交換記録
 日付      パッド         距離(km)  交換ヶ所
2010年09月  ホンダ純正     28,900    F/R共に
※2011年05月にリアブレーキラインをメッシュ化 
2012年04月  ホンダ純正 ※Fの左だけパッド交換(片減り対策)
2012年07月  ホンダ純正     52,461    Rのみ    


 



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
 

愛すべき我が家の(^-^)わんこ君 ベストショット?

(^ω^)すげーナイスな写真が撮れた。
もうね、こんなタイミングでは2度と撮れんと思うのだ(^-^)
な、なんともいえん、可愛い~♪ q(≧m≦)b

                                                          

バイク以外もたまにはアリよねー


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

A Happy New Year なのだ~



(^ω^)新年なのだ
(^-^)2013年なのだ
オイラ(オサーンライダー)は今年も、バイクおバカ道をバビューンするのだ~(笑)

無事に帰宅する事を第一に、楽しいバイクライフを送りたいのだ。
オサーンの青春、(^ω^)まだまだまだまだまだこれからなのだ~





今年はね、ぜひここにロングツーリングで行きたいんですよね。
もちろん、キャンプツーリングで。(^-^)CB号で♪ (^ω^)いや、SLでもええな?
忘年会で既に熱弁をふるってしまったのですが(^ω^;)もうルートは考えてあるのだー
ここ、見るだけじゃんくて、上陸したいんだよね~ (バイクでの上陸はできませんが)
GunkanI.jpg
念願どおり、行けるのかしら~(^-^)
目標のひとつだな!

今年も楽しいバイクライフが待ってるぜーーーーっと(^_^)
 

    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック