CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。
スポンサーサイト
雨が降るって予報のハズでしたけど、朝起きてみるとなんか晴れてますやーん(@@)
でも遠くのほうはグレーな雲だったりで、やはりツーリング向きではないみたい。
ツーリング予定が中止になったんで、ダラダラするかーと・・・思わないオイラ(笑)
この冬はする事(CBに対してね)がイパーイあるんで、とあるバイクショップに(^^;)
CB号を若干?ずうずうしい場所に止めて(^^;;)
メカニック(サービスの人ってのが正解?)さんと打ち合わせ。
ん~(≧m≦) やっぱりサ、銀色のCBは(が)かっこええね~
価格は解っているんですが、一応、見積もりを頼みまして。
無料ドリンクカードを貰ってホッとしたり、店内をブラブラーぶらぶらー
これ、ええんかな。
SL230用のパンクケアアイテムってまだ買うてないんだよねー
フロントはチューブなんで、こういうのんでええかなとか思ったり。
なるべくコンパクトなんがエエからね、春のロングツーリングまでに準備せねば。
そんなこんなしてたら、見積もり完成。
(^-^)色々とやらなあかん事は、、、
・スプロケ&チェーン交換
・フロントフォーク(サス)のオーバーホール
・フロントブレーキピストンシール交換
どれも結構多めに諭吉さんが飛んでいくコースなり(==;)
これに、フロントタイヤ交換やナビの新調、SLにETC装着、新ヘルメット欲しい~とか。
・・・キリがないな(笑)
オイラCB号は2006年式。
そろそろ、色んなとこがオーバーホールやパーツ交換必要な感じ。
乗り換えるなら交換しないでやってしまおう!と思ったんだけど?
(!まるで乗り換えの話があった的な感じの一行だぁ~ 笑)
シルバーのかっこええCB号をあと5年は乗って10万km目指さないとあかんので。
優先度の高いのんから、随時メンテナンス&交換してしまう事にしたのねんのねん。
とゆ事で、スプロケ&チェーンを交換する事にしたので見積もりをと。
社外品なども色々と検討したけど、ホンダ好きなオイラはやっぱり純正やな、と。
スプロケを超純正、チェーンは純正ってないので相性バツグンとのDIDに。
チェーンの色は悩まず、銀CBにはやっぱこれでしょと、シルバーにしといたー♪
それとそれと。
スプロケ&チェーンを交換する時は必ず交換しようと思うてた、、、
ハブダンパーも交換依頼に追加したのだ(^ω^)
純正で純なバイクショップさんで作業してもらうので、少々高めなのですが。
(^-^)ま、信頼も高いしでオイラ的には今後また数万kmを乗るならOKでしょう
パーツを正式発注してもらい、作業日については後日打ち合わせって事で。
年末の忙しい時にすんませんね~
用事は終わったので、どっか走るか!?とか思ったんですが。
(‘^^‘)どうにも雲行き不安なんで、久しぶりに!
超うまいラーメンを食べてから帰りました~
う~ん (≧m≦)bやっぱりうまいっす!ここのラーメン。
人間ドックが終わるまで、実はラーメンを自粛してたオイラ。
結果も良好だったんで、ビールやワインも含めてフル解禁ですだよーーー
忘年会前のフル解禁は色んな意味で危険ですが(^^;)美味しく過ごしたいのだ。
目指せ10万km!
(^ー^)来年もCB号とどんどん走りまわりたいもんですぅ~。 オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪

カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon
バイクおバカさんは、地味~な事でもバイクに乗って確認とかすると思ふ(^^;)
え~オイラだけかな~(^=^;)
SL230号とは違って、ヘビー級なCB1300の場合だと小さな装備でも一応、確認走行というか、チェック走行をする様にしてるオイラ。
ヘビー級だけになんかトラブルがあったら、安全マージンが削れる事にもなるかんねー
(そういう意味では、今回のチェックはナイスだったな!)
前日の空き時間でUSB電源→シガー&USB電源に変更作業をしまして。
めでたく?エンドレスぽかぽかな電熱ベストをCB号でも使える様にしたワケで。
そのチェック走行にと、暗くなってから、、、(==;)超寒い時間にテストしてみたー
電熱ベストを着こみ、シガー電源に差し込んで電熱ベストON!
オイラCB号のコックピットは、こんな感じになっておりまする。
あ!レーダーの電源入れてねぇー忘れてたー
バッテリーの負荷はどんなもんじゃろー?ってのも気になって、電圧系もON!
(^^;)眩しいな~ww
気にしていた電圧は、アイドリングでも安定しており。
電熱系フル使用でも特に乱れは出ませんで、今のところ問題なさそう。
バッテリーが元気な内は全然大丈夫やね!
(~~;)でもテスト走行で、ミステイクも発見。
電熱ベストのシガー刺すやつが、意外と長いんですよね。
それが、タンクバッグにちょっと干渉してまうんですよね。これ、ちょっとダメですね。
エンドレスぽかぽか装備は、有線でずっとつないているワケで。
SLだと問題なかったですが、CBではちょっと安全面をより考慮してシガー電源の場所を違うとこに変更する必要がある感じ。
(^^)テスト走行しといてよかったねー!
シガー電源は、左カウルのとこか思いきってシート下に変更しよう。
また天気の悪い日に(笑)ガッツリと作業なのだ~(←ポジティブなオイラは楽しい♪)
そんな事を考えながら走ってたんで、寒いのも気にならなかったのだ。
(^ω^)あ、電熱ベスト着てたからかな~♪
バイクは冬でも楽しいねぇ~(^▽^) オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪

カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon
| ホーム |