fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

2012年乗り納めなのだ~ CBで流し走りツーリング。

(^-^)朝から大掃除をしていたのだ。
オイラの担当?は外回り、、、(^^;)いや、営業じゃなくて(笑)
車庫とか、玄関まわりとか物置とかゴミの仮置き場とかの家の外掃除。
(==;)ええ、この時期とても寒いんですけどねー
でも車庫とかは、バイクがあるだけにいつも特にキレイにしてますんで、ほとんどする事なかったりします。まるで学生時代の掃除サボりを思い出す(笑)

ちゃっちゃと動き、そこそこ出来た事もありCBとSLに火を入れてみるー♪
今日はどっちを選ぶん?て言われてる気になる瞬間(^^;)


CBのボルトメーターONして、電圧チェック! 全く問題ないですな。うんうん。
2012LT2.jpg
SL230に年明けに装着予定のETC!
ステーの場所を悩みに悩み。あーだこーだと調節して、やっとここに決め固定。
年明け、ここにETCを装着するのだ!
え?今は付けんのか? 
(^^;)いやー実はETCは手元にないのだ。
再セットアップ?とやらに、とあるショップに出しているのだ。ふふふのふ。

2012LT3.jpg

なんか嬉しくなって、思わずアプリで写真撮って車庫のイスに座り加工しまくり遊び。
もうアレです、掃除する気なんてなくなってます(爆)
2012LT4.jpg
外で寒いだろうと様子を見に来たヨメの目が・・・(▽▽)こんなんなってました(笑)
いい、い、い、いや、やる事はやってますからー(汗)


でも空はこんなナイスなスーパーブルー。
大掃除は明日もするからーと、走り納めに行っていいスか?の許可を取り。
明日の掃除(担当)予定と、買い物予定を忘れないようにメモに取り。(←仕事か!ww)
スカイブルーな空にワクワク感を覚えつつ、出撃!
2012LT5.jpg
 

どーしても年内に走っておきたかったんですよねー
この前、スプロケ&チェーン&ハブダンパーを交換したんですが。
それのチェック走行をしたかったんですよね。
(^^)特に高速域でどんなんかなーというのが、とても気になってて。
市街地での違いは交換日のブログで書いた通り、とても滑らかになってて。

2012LT6.jpg
 
今日は年末だし山のクネクネは凍結リスクあるして。
得意の?三重方面へ向けて“流し走り”を楽しむ事にして、いつもの道をスーン♪
まったり走りつつ、ちょっと加速してみたり。
(^ω^)う~ん やはりCBって乗りやすいですぅ~ 快適に走ってくれまする~

2012LT7.jpg
 
2012LT8.jpg
 
どんどんどんどん走りますー
2012LT9.jpg
 
あっ!という間に(^^;)三重県のとあるトコまで来てしまいました。
ノンストップで走って100kmほどでしょうか。

いや~しかし(@□@)驚きです!
スプロケ&チェーン&ハブダンパーを交換した実感というか効果というか。
(@m@)すげー違いです!
交換前はね、(速度は伏せますが^^;)高速域のスピードを出すとお尻下?の振動って感じるもんがあったんですよね。
それがね!ほとんど無いのですよー この違いがすごいです。
スプロケ純正には消音機能と振動を抑える加工がしてあると聞いていましたが、そういう事なん?
いや、ただ単にチェーン含めて交換したから?
(^^;)しかしこんなに違うのが実感できるとは、ほんと驚きです。
どこまでも走れてしまいそうです(笑)
CB号は初めての交換でしたが、今度からは早めのサイクルで交換した方がいいのね。
この振動の無い状態を、お尻に記憶させねば!とイッキに三重県まで来てもた~


2012LT10.jpg

流し走りに行くなら、どうせなら?なんか食べようと思って。
でも3時のおやつは家で食べよかーとヨメと約束したので。
そない遠くまでは行けないので、コスパナイス
しらす丼を食べる事にした~♪
(^=^)これ580円なんですが、けっこうウマいんですよねー
めがぶとシソのバランスも絶妙~♪

2012LT11.jpg

しらす丼に舌鼓を打ち、酒のアテを少しお土産に購入してバビューンと帰宅方向。
また高速チックな道と高速をスーン!と走り。
(^-^)やっぱりお尻の感じが違うわぁ~ とニヤけながら気持ちよく流し
14時59分(←おやつの時間にギリ!笑)に無事帰宅。
(^^)プチツーリング的なラストランでしたけど、超楽しかった~♪



おそらく?2012年のラストランになると思うので、走行距離の確認。
え~っと。
2012年1月1日の走行カウントが・・・47,263km
2012年12月29日の走行距離は・・・54,963km
と、と、という事は、、、年間走行距離は7,700km !?
(^□^;)ここ数年で一番少ない年間走行距離かもー

2012LT12.jpg
いや!でも今年は、オフロードバイクを買うたよね!
SL230の走行記録も確認。。。
8月に購入して今日までの走行距離は・・・2,145km

(^-^)CBとSLで9,845kmの走行ですか。まあまあ走ってますかね?
2012年度は念願のオフロードバイクを追加したオイラ。
ロングツーの機会が少ない年だったけど、とても楽しいバイクおバカ年だった。
来年も楽しいバイクおバカライフを送りたいと思いまする。


今年1年、遊んで&コミニュケーションさせていただいた皆さん。
また、いちさん☆ライダーブログを見て下さっている方々。
いつもご贔屓にしていただいてありがとうございます。
(^-^)来年も変わらず、バイクおバカなオサーン道を邁進します。
よいお年をお迎えください。



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
スポンサーサイト



ETC装備の追加するぞー なのだ。

最近、オイラSL号がダダをこねるんです。
オイラに頼んでくるんです。(^^;
 

ただの持ち主(オイラ 笑)の願望だと思うのですが(爆)


新品を付けちゃるか!と思って色々と物色&強烈リサーチをしていたんですが。
オイラの事です、ええ、ええ、ええ、ええ。
(^-^;)少しでも安く&納得の背景(保障とかコスパとかの類)がマッチしないとGoしないのだーいやーただセコいだけ?いやーもはや楽しんでる?(笑)

オイラワールドを炸裂させつつ、リサーチ楽しんでたら神様が(笑)
すごく状態の良い新古クラスを格安?激安?でGETできましてん。
ふふふのふ。

SLetc2.jpg

さあ、後は装着するだけ?
いやいや~(><;)いったい、このややこしい制度、誰が決めたんでしょうか?
ショップでは、新品のみの装着しかしないんですね。
中古や貰ったり売買されたヤツって、付けてくんないんですね。
( ↑ あくまで基本的にです・・ふふのふ)
再セットアップはしてくれるんですが。
なんかこの制度?ルール?おかしいと思うのはオイラだけでしょうか。
そもそも、バイク用のETCだけなんであんなに高いんだ!
安く付けようとする、オイラへの試練なのか?(←大げさ!ww)
まあ、オイラ的には電源イジりがなんとか出来るんで自分で付けれますが。

しかしソコは(どこ?w)オイラの事です、超ーーー色々と調べまして。
安くあげる事はもちろん、後々の事も考えての装備作業にするのだ。

色々とヒアリングしましたの。

SLetc3.jpg
 
SLetc4.jpg
 
SLetc5.jpg
 
SLetc6.jpg
 
だいたい同じ条件かな?と思ったんですが、ただ1社、全く違う内容で驚き!
いや~ちゃんとヒアリングというか、調べてみるもんですな。
特に急いでるわけでもないんで、年明けの装備完了を目標です。

来年は、SL230にETCが装備されるのだ。
(^-^)ふふ、SLでもロングに、宿泊ツーリングに行くのだ、来年はー
今から楽しみなのだ。

 
 
 
    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

スプロケとチェーンとハブダンパー交換なのだ~


(-^ω^-)やっぱり超かっこええ~♪ オイラCB号。
銀色って。デジタルシルバーメタリックって。
2006年式しかないんですよね。そういった意味では、かなりレアかもしんない。

いつまでもこの、銀ボル君と走っていきたいと思うオイラ。
色んな妄想を断ち切り?(笑)さらにあと5年とかのレベルで、CB号と美味しいもん食べに行ったり、人生観にプラスになる様なバイクライフを送りたいと思うので。
5月の車検を待たずに、諭吉さんのかかるメンテナンスをやっていくのだ。
やはりロングに行くなら、万全の状態をキープしておきたいもんです(-^-^)




2012年12月22日(土)の朝。
この日は午後からドリーム店で作業予約をしており。
一応、事前の予報では雨っぽかったんで念のため?次の日の午後もW予約してた。
朝起きて。
田舎のオヤジから前日に届いた、豆餅(まめもち)を早速食べるオイラ。
(^-^)大阪では売ってるんかな?これ。
黒豆が入ってる餅で、薄く切ってあるんスけど、これがね、うまいんだなぁ~♪
SupuC2.jpg
豆餅を食べつつ、空模様を気にしつつTV見てボーっとしつつ(^^;)
やはり予報通り、雨が降ってますなぁ~。。。。。。
うーんどうするかなーと悩むこと数時間。
12時の時点で雨なら次の日に順延すっかーと決め込み、また豆餅を・・・(苦笑)


12時すぎに天気を確認、降ってないぞ!おおお!パワー炸裂?w
よし!予定通り行くか!
事前に電話を一応入れておいて、ドリームに到着したのが13時5分なり。
SupuC3.jpg
寒いかと思って電熱装備フルで行ったんですが、そない寒くなく。

到着してすぐにドックイン。
この店は作業してるとこが見えるカウンターがあるんで、そこに陣取り。
(^^;)でもでも、オイラCB号は一番奥のVIP席?(←勝手に言うてるだけww)に。
リアウイングの一部しか見えませんがなー
(^^)まあ、信頼のおけるドリームさん作業なんで、見えなくてもOKですけど
ブロガー的には写真撮りやすいとこで、、、いや、いいんですけどね(^^;)

SupuC4.jpg

今回の作業メニュー。
・スプロケ前後の交換。ホンダ純正ですー
・チェーンの交換。これも純正がええんですけど、チェーンて純正ないんですね。
 って事で、お勧めされるまま(^^)DIDのシルバーチェーンを。
・ハブダンパーの交換。
ハブダンパーもオイラ的にはセットで交換したかったんです。
これ、安いけど結構重要なパーツだと思うのだ。
(^^;)で、ちなみに、、、外した旧パーツは持ち帰らせて頂いたー♪
チェーンとスプロケの状態をチェックしたかったのと、車庫のオブジェにしたくて(笑)

SupuC5.jpg
スプロケは見た目通り、まだ使えそうな感じもしますね。
でも帰宅してチェーンをイジってみたら、ちょっと驚き。
2~3,000km毎にメンテしてまして、状態も良く見えていたんですが。
やはり走行距離に比例した疲労感的な物が、明らかに出てますね!
カクカク?ってなるとこがあるんですよねー やはり早めに交換しないとアカンのですね。
ちょっと反省(==;)


ドリームさんは年末の時期で忙しく。
予約してたんで作業的には問題ないんですが、メカニックの方々、忙しく動かれてます。
待ち時間は2時間以上見て下さいーって言われてたんで、本を見たりコーヒー飲んだり。
展示されてる新車や中古車をくまなく(笑)見たり触ったり(笑)

SupuC6.jpg
 
SupuC7.jpg

それでも2時間はやはり持て余してもて(^^;)
カウンター席で本を見ながら、ウトウト・・・Zzzzzz気持ちよく寝てしまい(^ω^;)

ウトウトしてたら、バボン!ボボボゥンーーって、オイラCB号のサウンドが!
あれはオイラの相棒の声じゃね?と作業場を見ると。
(≧m≦)んん!やっぱりそうじゃんーーー
HIDのスルドイ眼光を向けて、オイラに知らせてるのねん~♪

SupuC8.jpg
作業終わったのねーと思いきや、メカニックさんが試乗してくると。
ほーそんなチェックするのねー(^^)
颯爽とテストドライブに出られ、戻ってこられてチェック終了&交換完了。


ビフォーアフター写真。
交換前のスプロケ&チェーン。

SupuC9.jpg
 
で、交換後のスプロケ&チェーン。
新しい純正スプロケ、黒くなってるんですね。
チェーンもシルバーなんですが、新しいので油がまだ付いてますね。
今後のメンテでシルバービカビカにしましょかねー(^^)

SupuC10.jpg

この日は夕方から、いつものツーリングメンバーで忘年会。
早めに帰宅して街にお出かけなので、交換記念ツーはお預け。
おとなしく帰宅しますかーとドリームを出発。

!!!!!!!(驚)


走りだしてすぐに気がつきましたよ、このスムーズさ。
少し加速して、ニュートラルにして惰性で走ってみたんですが。
(@@)えらい静かですやん!そして、滑らかですやん!
やはり交換した甲斐があるというか、違うもんですなー
あまりに嬉しいので(笑)思わず200円払って高速に乗って帰りました♪


オイラCB号、実はスプロケ&チェーン交換は初めて。
新車から付いていたのを、今回やっと交換した形。
今まで何度もチェックしてもらって、状態がいいんでまだ大丈夫だとは言われてましたが。
(^-^)やっぱり交換すると良い事だらけですねぇ。

これで10万kmまで乗るでぇ~
って、とりあえず、スプロケ&チェーン&ハブダンパー交換記念ツーに行かねば♪
年内最終、どっか走りに行かねばー(^ω^)b







スプロケ&チェーン&ハブダンパー交換の走行距離記録。

SupuC11.jpg
 
    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

CB号 重点メンテナンスの開始なのだ

雨が降るって予報のハズでしたけど、朝起きてみるとなんか晴れてますやーん(@@)
でも遠くのほうはグレーな雲だったりで、やはりツーリング向きではないみたい。
ツーリング予定が中止になったんで、ダラダラするかーと・・・思わないオイラ(笑)

この冬はする事(CBに対してね)がイパーイあるんで、とあるバイクショップに(^^;)

DRi10.jpg

CB号を若干?ずうずうしい場所に止めて(^^;;)
メカニック(サービスの人ってのが正解?)さんと打ち合わせ。
ん~(≧m≦) やっぱりサ、銀色のCBは(が)かっこええね~

DRi2.jpg

価格は解っているんですが、一応、見積もりを頼みまして。
無料ドリンクカードを貰ってホッとしたり、店内をブラブラーぶらぶらー

これ、ええんかな。
SL230用のパンクケアアイテムってまだ買うてないんだよねー
フロントはチューブなんで、こういうのんでええかなとか思ったり。
なるべくコンパクトなんがエエからね、春のロングツーリングまでに準備せねば。

DRi3.jpg
 

そんなこんなしてたら、見積もり完成。
(^-^)色々とやらなあかん事は、、、
・スプロケ&チェーン交換
・フロントフォーク(サス)のオーバーホール
・フロントブレーキピストンシール交換
どれも結構多めに諭吉さんが飛んでいくコースなり(==;)
これに、フロントタイヤ交換やナビの新調、SLにETC装着、新ヘルメット欲しい~とか。

・・・キリがないな(笑)

オイラCB号は2006年式。
そろそろ、色んなとこがオーバーホールやパーツ交換必要な感じ。
乗り換えるなら交換しないでやってしまおう!と思ったんだけど?
(!まるで乗り換えの話があった的な感じの一行だぁ~ 笑)
シルバーのかっこええCB号をあと5年は乗って10万km目指さないとあかんので。

優先度の高いのんから、随時メンテナンス&交換してしまう事にしたのねんのねん。

とゆ事で、スプロケ&チェーンを交換する事にしたので見積もりをと。

社外品なども色々と検討したけど、ホンダ好きなオイラはやっぱり純正やな、と。
スプロケを超純正、チェーンは純正ってないので相性バツグンとのDIDに。
チェーンの色は悩まず、銀CBにはやっぱこれでしょと、シルバーにしといたー♪ 
それとそれと。
スプロケ&チェーンを交換する時は必ず交換しようと思うてた、、、
ハブダンパーも交換依頼に追加したのだ(^ω^)

純正で純なバイクショップさんで作業してもらうので、少々高めなのですが。
(^-^)ま、信頼も高いしでオイラ的には今後また数万kmを乗るならOKでしょう

パーツを正式発注してもらい、作業日については後日打ち合わせって事で。
年末の忙しい時にすんませんね~





用事は終わったので、どっか走るか!?とか思ったんですが。
(‘^^‘)どうにも雲行き不安なんで、久しぶりに!
超うまいラーメンを食べてから帰りました~

DRi4.jpg
う~ん (≧m≦)bやっぱりうまいっす!ここのラーメン。
人間ドックが終わるまで、実はラーメンを自粛してたオイラ。
結果も良好だったんで、ビールやワインも含めてフル解禁ですだよーーー
忘年会前のフル解禁は色んな意味で危険ですが(^^;)美味しく過ごしたいのだ。

目指せ10万km!
(^ー^)
来年もCB号とどんどん走りまわりたいもんですぅ~。




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

バッテリー充電しようと、忍者バーガー食すツーなのだ


ついつい、漫画カメラで遊んでしまいまするオサーンなのだ(笑)
これ、撮った写真を後で加工できたらサイコーなんだけどなぁ~
(^ー^)次のバージョンUPで出来るようになるんかな? 楽しみ♪


今日はひっさしぶりに平日休みを取って、ひっさしぶりにオイラCB号に乗ってキター!
(^ω^)もうね、久しぶりすぎて30分以上はギコちなかったなぁーーー
SL230ばっか乗ってて、かれこれ1ヶ月以上CBに乗ってなかったもんだ。
昨日の夜、エンジンかけてみたらねちょっと変化がー
(^^;)普段なら、キュルッボボンて感じなんだけど、昨夜はキュルルッボボンて。
(==;)バ、バッテリー少し放電してますか?と直感。
さすがに1ヶ月も放置プレイしてたら当たり前かーーーーと。
こ、これはバッテリー充電ツーに行かねば!となるのだ(^v^)


明日は雨らしく。
今日は気温低かったけど、お気に入りのスタジャン的ホンダジャケットでOK牧場。
念の為?電熱ベスト着込んで出たけど、結局スイッチ入れずで。
まあ、出発時間も遅かったからねー

そない遠くまで行く気もなかったけど、そこそこ走らんとバッテリー充電できんなと。
ほな、軽~く三重まで行きますか~
と、いつもの川沿いを抜けて天理から名阪へ。
スーンと走りますが。
最近SL230ばっか乗ってたおかげで?改めてCBの事が解ったかも。
オイラ今まで、そこそこCBに乗ってると思ってたけど、全然だったんだね。
SL230は機動性能をフルに引き出すくらいでないと乗れない非力さもあり。
目いっぱいで走らんと楽しくないーって感じが面白いのだ。
久しぶりにCBに乗ってみたら、完全に乗らされてるというか乗らせて頂いてる的な・・・
(^^;)もうね、体を預けるだけで&右手のアクセルだけでスイスイ走るし。
トルクフルなエンジンは、何速からでも加速するし。
高速巡航してもエンジン静かだし加速もあっという間だし。
(≧m≦)やっぱりCBって、サイコーだねん!
これからももCB号に“乗らせて”頂きますよ。


ギクシャク感を持ったまま(笑)バイクが3台しかいない針テラスへ。
なんかひさしぶりー  青い空もいいねー

BtiJ-2.jpg

オイラCB号がどこにあるか解らないかも?なので別角度&拡大みたいな。

BtiJ-3.jpg
 
久しぶりって事もあって、今日は慣らしというかリハビリというか?
名阪国道をさらにスーンと進み。
前から調査しようと思ってた、これを食べに&視察しに走ってミター

BtiJ-4.jpg
 
こんなナイスな車で移動販売してはるんですよー(^^)
BtiJ-5.jpg
 
移動カーの装飾、なかなかちゃんと凝ってはりますな。
この手裏剣、マグネットだったー

BtiJ-6.jpg
 
このバーガー、三重県というか伊賀アピール的な事もあるみたく。
伊賀牛と伊賀豚を使って作ってるんだって。
手裏剣のロゴデザインがなかなかいいね。

BtiJ-7.jpg
後ね、バーグがね!(@m@)手裏剣の形になってるんスよねーーー♪
どうせなら、パンの形も☆手裏剣にしてほしいと思うのはオイラだけかな(^^;)

普通に美味しかったです。
個人的には、もう少しボリュームUPしてほしいかな。

BtiJ-8.jpg
この伊賀忍者バーガー号ね、販売してるオネーさんめっちゃかわいいですよ。
きっといつか、TVとかで取り上げられるでしょうねー。
ケンミンショーとかに出るかも?(^^;)←オサーン的目線。。。(汗)



伊賀まで行ってバーガー食ったんで戻るです。
普通に戻るのはアレなんで、名阪を避けて某ダム経由で帰ります。
ひょっとしてとは思ったんですが、、、山の中の日陰ではこんなんでしたー
(~~;)この時期、山の中の道は要注意ですなー
ビビリモード全開で走ったのだ(苦笑)

BtiJ-9.jpg
 
で、いつものダム下のS字んとこで記念撮影しましてん。
ん~CB号、かっけーな ♪♪♪

BtiJ-10.jpg


しかしだ。。。フロントをそろそろ交換しないとマジであかん。
(~~;)今週か来週には交換しないとー

BtiJ-11.jpg
帰宅してからも、また出撃したので今日の走行距離は170kmとかでしてん。
バッテリー充電には十分だべさー


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

ホンダ好きはホンダのんでないと。


NC700って、お買い得感すごいですな(^ω^)
新車でもお買い得感あるのに、走行距離少ない中古ってお買い得だぁ~(^^)

久しぶりにドリームに行ったのだ。
少し前に、こんなん来てまして。
ま、ドリームに顔出してる人なら誰にでも送られてくるメール便?
(^^)オイラんとこにはハガキやメール便がきちんと届いておりまする。

DRc2.jpg

ここに注目ですな。
(><)去年はカレンダー貰いぞびれて。
(^=^)でもやさしいNABさんがくれたんだよねー♪
(@+@)今年は自分自身でもらわねば!と早めに行ってみた。
告知には、カレンダーの前になにやら袋もあるぞ?んー

DRc3.jpg

オイラはホンダ好き。
いや、ホンダ大好き。
なので自宅にはホンダのカレンダーが何個も?(笑)あります。
ドリームのカレンダー、なかなかイイんで気に入ってます♪
(~~)し、し、しかし、CBがカレンダーに採用されてない気がするぞー

DRc4.jpg


先着100名? クリスマスプレゼントを貰いましたのー
わんこ君が反応してるとゆーことは。。。

DRc5.jpg
食いもんやん(笑)
お菓子やん(^-^)ちょっと早めのクリスマスプレゼント第1弾(笑)やねー

DRc6.jpg
せっかく貰ったので、次のツーリングに持って行きますかね~(^ω^)

来年はどんな景色に出会えますかね~ どんなウマいもんを食べれますかね~♪

DRc7(309

    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

軽いナイトランで電熱と電圧とかチェックなり~


バイクおバカさんは、地味~な事でもバイクに乗って確認とかすると思ふ(^^;)
え~オイラだけかな~(^=^;)

SL230号とは違って、ヘビー級なCB1300の場合だと小さな装備でも一応、確認走行というか、チェック走行をする様にしてるオイラ。
ヘビー級だけになんかトラブルがあったら、安全マージンが削れる事にもなるかんねー
(そういう意味では、今回のチェックはナイスだったな!)

前日の空き時間でUSB電源→シガー&USB電源に変更作業をしまして。
めでたく?エンドレスぽかぽかな電熱ベストをCB号でも使える様にしたワケで。
そのチェック走行にと、暗くなってから、、、(==;)超寒い時間にテストしてみたー

電熱ベストを着こみ、シガー電源に差し込んで電熱ベストON!

DenCH2.jpg

オイラCB号のコックピットは、こんな感じになっておりまする。
あ!レーダーの電源入れてねぇー忘れてたー
バッテリーの負荷はどんなもんじゃろー?ってのも気になって、電圧系もON!
(^^;)眩しいな~ww

DenCH3.jpg

気にしていた電圧は、アイドリングでも安定しており。
電熱系フル使用でも特に乱れは出ませんで、今のところ問題なさそう。
バッテリーが元気な内は全然大丈夫やね!

DenCH4.jpg

(~~;)でもテスト走行で、ミステイクも発見。
電熱ベストのシガー刺すやつが、意外と長いんですよね。
それが、タンクバッグにちょっと干渉してまうんですよね。これ、ちょっとダメですね。
エンドレスぽかぽか装備は、有線でずっとつないているワケで。
SLだと問題なかったですが、CBではちょっと安全面をより考慮してシガー電源の場所を違うとこに変更する必要がある感じ。
(^^)テスト走行しといてよかったねー!
シガー電源は、左カウルのとこか思いきってシート下に変更しよう。
また天気の悪い日に(笑)ガッツリと作業なのだ~(←ポジティブなオイラは楽しい♪)


そんな事を考えながら走ってたんで、寒いのも気にならなかったのだ。
(^ω^)あ、電熱ベスト着てたからかな~♪
 
DenCH5.jpg
バイクは冬でも楽しいねぇ~(^▽^)

    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

3時間あったら装備品の変更メンテナンスなのだ

(^ω^;)今日は寒かったなー
ていうか執筆中のいま、けっこうな雪が降っておりまするー
明日はもしかして、積ってるかな?だとしたら、雪だるまでも作るかー(^^)

今日は3時間くらいヒマな時間あったので、ちょっと装備の変更を。
久しぶりぶりな、CB号をイジりまするー(^^)
今回のネタはこれ、DCステーション。

Dc1

いやね、CBにはUSB電源は引いてあるのです。
iPhoneとB+COMの充電が出来たらいいか~って事で、これを装備してたのだ。

Dc2

しかし今年は、エンドレスぬくぬくなベストを接続して走るので。
SL230でほかほかツーリングして、もう、これたまらんわーてなモンなので。
CBでも付けにゃーいけんと思うてた。
思う前に既にシガー&USBのんは買うてたとゆーw

しかしオイラCB号、電源系は追加追加の作業をしており結構メンドクサイ状況。
ナビ電源、レーダー電源、USB電源、電圧計の4系統を自分で付けた。
なので、配線をイチからチェックしないといけないんで、、、(^^;)メンドクサイ。。。

サイドカバーを開けて、さらにタンクも持ち上げホールドにして。
USB電源の接続元を確認。これね。

Dc3

ギボシがオスかメスか確認しないとね。
確認したら、家に入って作業ですだー キーオン電源に繋ぐので、これ重要ねー

Dc4
 
そそくさと作業して、ギボシ接続。
電源ラインを固定する前に、仮接続でチェーーーーーク。

Dc5
 
Dc6
 
iPhoneを繋いでみて、キーON!
ん~通電OKあるね。

Dc7
 
あとはタンクを持ちあげた下んとこに、なるべくキレイにラインを通し。
結束バンドでハンドル周辺まできちんと配線しましたー

Dc8
 
(^▽^)これでCB号でも、電熱ベストのエンドレスぽかぽかツーリングが出来るぞ♪
途中、ちょっとモタついたんで予定の3時間を越えてしまいましたが。
装備変更、完了なり。


時間が余ったら、ナビのステーをこれに変更したかったんですが。
(^^;)次の天気の悪い日に、オイラ自身に作業予約だなー(笑)

Dc9


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

メンテナンススタンド?とやらを買ってみたー♪

 

(^^;;)さ、最近、オイラ的永遠のセンターマシン、CB号に乗ってない気がする。
いや、ホンマに乗ってない・・・乗り方忘れたかもー(苦笑)
この前のカフェツーリングも、朝の気分というかトコトコ系ツーリングだったんで。
SL230号で、しかも電熱装備フルでポカポカツーリングしてもた。
(^^;)寒い季節って、オフロードバイクが気分なのかな?

そ、そんなこんなどんな?今日この頃なんですが、またSL230イジりなワケで。
ん~CB号よ、も少し待っておいてねーーー すまん

とうとう、こんなん買うてミタ。
THE・メンテナンススタンド!
(^ω^)とってもシンプルなヤツね~ていうか、値段優先なやつねーw
モトクロッサー用のアンダーガードのとこで支えるヤツにしようかと思ったんですが。
(^^;)安定悪そうだし素人が使うにはどーかなーと思い、これにしましてんねんねん。

Mstua2.jpg
 
サイズバッチリなのを買ってるんで装着もバッチリ。
ジャストフィットですぅ
(^^;)ちなみにコレはCBでは使えません。重力制限に・・・
SL230専用で買ったんでOKなんですけどね
(今後400cc以下が増えれば別ですが^^;)え?)

Mstua3.jpg
 
Mstua4.jpg
 
おおおっ♪ ちゃんと浮いてますな~(^-^)
Mstua5.jpg 
初めてやってみましたが、こかす事なく1発で決めれました!
(^-^;)まーオフバイクって軽いんで、余裕で支えれますけどねー
サイドスタンドしかないバイクには、これ、重宝しますなー♪

さっそくチェーンメンテをしてミタ。
(^-^)やはりすごくすこぶる作業しやすいっ。ものの数分で出来るからメリット大だね。
キレイになりましたー 今回はサイドプレートをホワイトコート仕上げにしてミタ(^^)

Mstua6.jpg
 
メンテナンススタンド購入記念として?
グワーーーンて回してみた(笑) 

Mstua7.jpg
(^ω^)ええモン買いました。





作業もういっちょ!
オイル交換もやってしまいましょーーー
前回は大きなドレンボルトのサイズ工具を持ってなくて、車載工具で作業しましたが。
ちゃんと24サイズを買うてますえ~(^^)vこれでトルクレンチ使えるのだ

Mstua8.jpg
 
Mstua9.jpg
 
SL230はオイル交換量がジャスト1リットルなので、この缶がちょうどエエです。
これにジャバラノズルを付けてどーん!と入れてしまえばOK牧場。

Mstua10.jpg
 
前回のオイル交換から、約2,000kmほど走ってる。
SL230号はオイルフィルターが無い。
どんな具合な汚れかな?とちゃんと見たかったので、ペットに入れてみた。
(@@;)思った以上に黒い様な気がしないでもないし、こんなもん?な気もする。

Mstua11.jpg
ま、安いオイルを使ってるのでこまめに交換すればいっか~(^-^)

SL230号のメンテナンスが、ススム君。
 



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


オイル交換作業メモリー(ドレンボルトのとこの図とトルク)
Mstua101.jpg Mstua102.jpg
んでもって、メンテの記録~
オイル編
  日付       メーター距離     走行距離   グレード
(前持ち主さん・・・約3,000kmごとに交換。RBメンテナンスカード確認より。ナイス♪)
2012年08月    14,541km      40km   G2
2012年12月    16,454km   1,913km    G1
2014年01月    18,471km   2,017km   G2 


タイヤ編
  日付        メーター距離     走行距離    ブランド 
2012年08月    14,501         -       IRC-GP21 (F・R)

PR By:amazon 

寒さなんて関係ないさ~♪ まったりカフェツーリングなのだ


(^ω^)ん~なにげない手書きの表現ですが。
東京なら、こういうのんて、粋だねぇ~とか言うんかな。
とあるカフェの入口にあったんですが、店主さんのセンスが光ってると思うのだ。


12月2日にちようび。
寒いけど、そんなの関係ねぇ~って事でバイク好きはツーリングです。
ていうか、SL230でのマスツーリングって初めてだったりする。
8月にSL230号が来てから、慣れねばー&楽しいぞーってどんどん乗りまして。
(^^)一応?オフ車への適応もできてきたっぽいので。
どんな走りでついていけるか、内心、いや、前面?(笑)楽しみにしていたオイラ。


トコトコ系?まったり系?なツーリングって告知な事もあり、集合時間が遅め。
どうせなら、ひと山超えてドロでも付けて行くか!ってなもんですが。
(^^;)ごくフツーに遅めに出発して、集合時間チョイ前に到着するとゆー

今回の参加人数、多いのだー
やはり企画者:弥生君の人気でしょう(^^)久しぶりな2ケタ台数のツーじゃて。
 
CafeToo2.jpg
て・て・て!?
ていうか(@□@;)今回、オイラのSL230号が一番排気量が小さいんじゃね?
えっと、隼は1300ccCBRは1000ccスポスタは1200cc?(←自信なかったりするw)、、、883は883(^^)、VFRは800cc、漢カワサキは750cc、VRXとW400って400ccだよね、、、エストレアとジェベルは250cc・・・
むむむぅ~( ̄▽ ̄)やっぱオイラのSL230が一番小せえ~
普段、CB1300SBに乗ってるオイラとしては、新鮮すぎる環境だ♪ いいねー

お初の方々もおられたんで、挨拶したりダベったり。
時間がきたんで12台でスーンと走って、とあるカフェへ。
途中、まったりと言いつつも弥生くん、なかなかナイスな速度で行ったりします。
でもね、オイラSL230号てば、ついて行けたで!
いや、(^^;)頑張って付いていったってのが正解かな?
中間レンジからの加速が超キビシーけど、軽いんで中速コーナはスイスイ行けるのだ。
低速コーナーでは思いっきりリーンアウトで曲がったりするんで、オイラの後ろを走ってはった方々には、(??)なんじゃあの曲がり方わーって思われたかも?(笑)
オフ車の曲がり方って、オンロードとは違う曲がり方できるんですよねー 

て感じで楽しみつつ、オイラ、3回目ですぅ(^-^)とあるカフェ到着。

CafeToo3.jpg
 
恒例の?記念撮影を先にすまし(^^)
あれ?なんか人数が多いぞー?気にしない気にしない

CafeToo4.jpg
 
オシャレでうまうまなランチを頂きました~(^-^)
いつの間にか、個別のメニューは無くなったんですね?
鶏の香草焼きを食べたらコンプリートだったんだけどなーチョット残念。
もしかして、平日ならあるんかな?

CafeToo5.jpg
 
超おいしくいただいたのだ♪ (-^ω^-)思わずボカし写真にしたくなるw
CafeToo6.jpg
 
ポールポジション到着だったので、ジャリ道ゲートがクローズで。
せっかくオフ車で来たのだからーと。
出発前にジャリ道を乗り上げて、店の前で記念撮影しといた。
CBじゃここまで来れないからねー(いや、来れるけど危ないよねー^^;)
ん!SL230号てばカッケーな♪
CafeToo7.jpg
 
ダベりランチを食べ、次はダベりカフェ?ってことで移動。
またまた、スーンと走り、オイラSL230号も付いていきますえ~
お山もだけど、下道でもなかなか走れるよね!SL号よ。

CafeToo8.jpg
 
謎のカフェに到着。
ここのカフェの前の道、今まで何回通った事でしょう!?
(~~;)オイラ、全然気づいてなかったよー よく見つけましたねここ。
オフ車の特権?で、オイラとnakayosiさん号は店のまん前へ(^^)えへへ
他の方は離れた第2駐車場でしたね。(←そこも土で止めにくそうでしたけど^^;)

CafeToo9.jpg
 
とてもとてもとても、感じのある風情のあるレトロチックなカフェ。
古民家を活用してされてるみたいで。
まったりした雰囲気でイイですねー
ヨメさんと語り合うには良いカフェかもしんない(←心にもない事いうてるかも 苦笑)

CafeToo10.jpg
 
ぜんざいを発注♪
このね、お茶の急須?雰囲気というか、つかみバッチリですよね( ̄ω ̄)うんうん。
ぜんざいもね、大人の味というか昔ながらの(←ってどんなんか知りませんけど 汗)味って感じでこのカフェにマッチしてましたー 豆がね、デカいの~

CafeToo11.jpg
 
ナイスなカフェ2連発を楽しくダベり(^^)
“いつものパーキング”へ向けてスーンと走り。
CafeToo12.jpg 
“いつものパーキング”までは高速“みたいな”道もあり、SL230号のエンジンは唸り。
(^^;)ある意味でのSL230号の限界を感じたりしましたが。
でも小排気量でグイグイと走るのも、スゲー楽しいね!
前に、誰が言われたのかうる覚えですけど、クネクネで1番速いのは400ccのモタードだって言ってはる人がいました。オイラは速く走れませんが、その理論て今は少し解る気がします。
・・・はい、イラン情報ですな(==;)

いや~ダベって食って飲んで走って。
寒い季節になったけど、(^-^)楽しいもんは楽しいネ♪

電熱装備も大活躍な日だったのだ。これ、寒い時期は手放せませんな~
 
CafeTooXX.jpg 


いつものパーキングで解散式をしまして、帰路に。
途中、針~天理付近でパラっと当たりましたが、家までほぼ濡れず帰還。
次の週末は天気良ければ、1ヶ月以上ぶりにCB1300で出たいので。
CB号を出撃しやすい配置にして、プレクサスして完了。

今回も楽しいマスツーリングだったのだ(^-^)
ご一緒いただいた皆さん、お疲れさまでした(^^)また遊びましょ~。





    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

冬のツーリングには、エンドレス“ぬくぬく装備”なのだ~


(^^;)なんと気持ち良さそうに寝るのだろう、わんこ君。
もうね、ポカポカカーペットの温かいとこが大好きなわんこ君。
ここでウトウトするのが、彼にとって最高に至福な時間なんだろうなぁ~


オイラもポカポカしたい~(^▽^)バイクでぬくぬくしたい~



って事で、この冬の追加装備。
昨年にRSタイチのeヒートベストを購入しましてん。
小さいバッテリーがポケットに入ってて、その電力で発熱させるんですが。
フルパワーでは数時間しか持たないという、デメリットがあったんで使用時間に気を遣いながらツーリングするって感じだった。
(と言っても日帰りなら、朝と夕方に使うくらいでイケる感じなんですけどね)
eヒートベスト、バッテリーで“ぬくぬくポカポカ”な状態でバイクに乗れ。
(^ω^)それはそれはそれはもう、サイコーの装備なのだ。

その付属品で今年はシガー電源パーツが販売されてまして。
ええ、ええ、ええ。 ナイスパーツなので。
( ̄▽ ̄)早いうちから買うていたのだ♪ 売り切れるとイヤだかんねー

nukunuku2.jpg
)==)なんか作りの割には、お高いですねぇ~タイチさん。
もうちょっと安くならんかのぅ~  ・・・

eヒートベストに接続して、シガー電源をこんな状態にしまして。
(^^;)一時的にポケットとかに入れる感じね

nukunuku3.jpg 

そして刺す!サス!入れる!
SL230号でテストねー

nukunuku4.jpg

(^^;)ちょっと配線の中継ポイント?(吸盤でタンクにとか?)を後で考えるとして。
まーこんな感じでバイクには、普通に乗れるワケでして

nukunuku5.jpg 

SL230号のコックピットーーー
ナビ、グリップヒーター、ベストヒーターの電源を一斉にON!
(^^;)ていうか、しかしコレ、バッテリーの負荷って凄いんじゃね?

nukunuku6.jpg

でもこれで、eヒートベストはエンドレスにポカポカで乗れまする。
テスト走行だ! (^д^)b
ついでといってはなんですが、電熱兄弟のeヒートグローブも使っていきましょー

nukunuku7.jpg

ついでのついでに、これまたタイチの新型インナーを着てみましょー

nukunuku8.jpg 



ブロンブロンブロロロロ~ン


そない遠くまで行けないので、とある超文化遺産のナイスな壁へ。

nukunuku9.jpg 

(^-^)今日も良い壁っぷりですな。
nukunuku10.jpg 


近場ですがウロウロとしまして、寒い時間を走ってテストしまして。
(^-^)う~ん サイコーですがなー

ベストが常にポカポカするって、ほんと温かい♪♪♪
タンデムシートでこれを着たら、寝てしまうかもしんない(^^)
電熱ベストのバッテリーを気にしなく、エンドレスポカポカって幸せですな。
この冬、これは手放せそうにないかもしんない~。
CBにはUSB電源だけなんで、シガータイプに切り替えんとあかんな。


(^▽^)明日も良い天気っぽい。 
ツーリング日和ですな~早速このエンドレスポカポカ装備で出撃するか~♪

nukunuku11.jpg 


ていうか。
(^^;)生意気な悩みやのぅ~って言われそうだけんども。
明日はどっちのナイスマシンで行きましょ~
うん、朝起きた気分で決めるか。
cbsl_20121201205434.jpg

CBtoSL.jpg 


   
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック