fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

また行きたいなぁ~九州青春ツーリング。



(=^ω^=)昔の記事を見て楽しんでいるのだ。
パソコンの画面をiPhoneで撮ったので画質わりーですが、オイラの頭の中では鮮明に、それはそれはキレイな九州の“絵”が。
2010年の9月のシルバークィーク?5日間を利用してキャンプツーリングで行った。
思えば、オイラ的には初めてのキャンプツーリングをいきなり九州でと?
(^^;)なかなかの直進ぶりだったんだねオイラ(笑)



ん~(≧m≦)!


また行きたいぞーーー九州!

桜島も軍艦島も行けてないし、ぜったい行きたいんだよねー


来年はいけるかな?いや、行きたいなー (@▽@)



今夜は思い出の九州青春ツーリング記事を見ながら寝よう♪
(九州青春ツーリング2010全ブログ → 総集編のページ 



   
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 
スポンサーサイト



2輪の国産4メーカーさん、やるじゃん!期待したいぞー

 
(^ω^)今日、とあるバイク雑誌を立ち読みしてたら(汗)、(@□@)ハッとなった。
思わず、この記事に見入ってしもた。

ちょっと前のことみたいですが、9月に要望が出されたらしく。
なんでも、2輪の国産4メーカー(ホンダ・ヤマハ・カワサキ・スズキ?)が政府に申し立てをしたとか。

何を申し立てしたかというと。

2輪の高速道路料金の引き下げを要望したって!
(@▽@)
やるじゃん!4大メーカーさん♪

ふむふむ?どういう要望を?


・・・


・・・ ・・・


ん! んん! イイネ!( ̄▽ ̄)b


今、バイクの高速料金は軽自動車と同じ。
それを6割に下げる様に、国土交通省とNEXCO各社にお願いしたんだって~

理由として申し立てたのは、
『道路の占有率やアスファルトへの負荷が小さい』点をあげてるって。
バイクの占有率は普通車の4分の1、総重量は7分の1。
(軽自動車からも3分の1以下の占有率)
道路の損傷度合いは、普通車の300分の1だからですってーーー

そんなこんな背景で、現状の6割にすべきだと。
ん?(~~)軽の3分の1だから、現状の3割でいいのでは・・・

いやいやいやー贅沢言うたらいかん!
6割でも十分です、ハイ、来月からでもやって下さいましー
オイラ、どんどん乗るでよー (^ω^-)

これ、来月の選挙でマニュフェストの筆頭に掲げる政党はないんか?
あるなら、ソコに入れるでーーーーー(^-^*)キラーン
き、期待したらアカンな(^^;) 


   
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

オフロードバイクだって何やかんや積むよね。


( ̄▽ ̄)さ、最近、このアイスにハマっておりまする。
新幹線の中で売りに来られるのんで、少し前までバニラと抹茶だけやったんですが、これがいつの間にかラインナップに!
(^_^)うまいんだなぁ。
今のところ、新幹線に乗ったとき食べる率100%とゆー(笑)

……ま、イラン情報なのだ(爆)



ハマってるアイス以上に、ハマっとると言うても過言でない?σ(^_^;)SL230君。
このたび、デカ尻仕様にしたー

…あっ、カッコいい斜め撮りを載せてしまった(≧∇≦)

これこれー


実は、CBで使ってたお気に入りをチョイ加工してリメイク装着♪
らふろーのコレ、なかなか使いやすいのだよー(^ω^)

容量拡大タイプで、お泊まりツーだっていけちゃうゼッート!


実はキャリアにハードなトップケースを装着する案を当初、進めていたんのですんが。
でもでも。
林道を走って思い知り。
オフロード走行する時にはハードケースじゃない方がいいな、と。
で、新しく買おうかと思うたんですが、ふと見るとCB1300で活躍してたのがあり。
これだと、バッチリカッチリ装着できるな!と。
これなら、泥んこになってもヘーキだなと(笑)


今は中に、どこでもコーヒーセットをいれてたりするー



また成長したな、SL230君よ~

う~ん (≧∇≦)かっけー




てか、ここ一ヶ月?CB号に乗って(乗れて)ない。
(^_^;)そろそろ乗り方忘れてまうぞー
来週もSL230号でツーリングに行く予定になってたりするー





今回、初めて、iPhoneで全部投稿してみた。
これでやれそうなら、どこに放浪しててもブログ書けるんじゃね?(*^^*)


   
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

1回転して新車になりました!?

ムススクでお出かけして調子を見たり、ドリーム行って物色したりww
テケテケテケーと走ってたんですが、メーターを見ると、あれ?あれれ!
カウントをみつつ、安全に停止し記念撮影。
(^^;)なんもないとこやん


 
musuS2.jpg
 
musuS3.jpg
4ケタしかないんで、通勤・通学に使うとすぐいってしまいそうな気もしますが。
オイラ的にはこれ、初めて出会う瞬間なのだ。

0のカウントを少し過ぎて、1の頭が出てるのは愛嬌(愛敬?)ってことで(笑)



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

ふらっと吉野ツーリング。(^^)ほな、アレ食べるか~

この前の日曜。まったりツーリングに行ってきたのだー
(^ω^)前日の大雨な日に装着作業をした、バイザーもなかなかエエ感じです。
いや、すげーいい感じです。
この日もSL230でお出かけです。
そろそろ、SL230君に“あだ名”付けたほうがええかなぁ?黒ベエとか?プププ!
 

夕方にとあるナイスな来客があるので、とても早めに帰宅せなアカン日。
とあるNABさん企画もあったんですが、時間限定ってのも悪いしー
ドタ参も小心者のオイラはようせん・・・て事で、近場ブラブラ決定。
とは言うても、なんだかんだダラダラとしてしまい出発が10時とかにー (^^;)

かなり近場やでな~って思って、吉野方面に行くことにした。
まーオイラん家からは、すぐなんすけどねー
でも(^^;)灯台もと暗しってやつ?あんま行かないんすよね
渋滞の橿原エリアをサクっと避けて、吉野IN。
吉野山に向かってグイグイと登っていきまするーん?紅葉シーズンで車&人が多いぞー

バイザー付けると、な、な、なんか感じ変わってます(≧m≦)これはこれでかっけー
 
yosino2.jpg

前日の大雨&風で紅葉ぶりもイマイチな気がしないでもない・・・
でもところどころ、朱色というかオレンジというか赤というか。キレイですなー
ふらっと来たしで、ちょいちょい止まって観光したり景色楽しんだり。
yosino3(397.jpg
 
デジイチはおろかデジカメすら持ってきてなく(==;)iPhone品質撮影。
yosino4.jpg
 
yosino5(397.jpg
 
アプリ加工すればキマるかもしれないけど、(^^;)ノーマルまま掲載。
yosino6.jpg
 
(><)しかしソコは山、吉野の山。そこそこ気温が低いです。寒いです。
(≧m≦)しかし今日のオイラは準備万端!
念のため、電熱兄弟(電熱グローブ&電熱ベスト)を装備してキタのだーーー
寒いと思たらスイッチON!でぬくぬくなのだよ、ふふふ。

気分も乗ってきたので、奥千本あたり?目指してグイグイ登っていきますー
ちょっと目当ての道もあったりします。
ここ、舗装されてるけど林道あるんですよね

鳥居のあるとこまで登ってきましたが・・・う~ん 通行止めてかー

yosino7(397.jpg
 
黒滝に抜けようと思ってたんですけどねー残念だー
yosino8.jpg
 
で、でも。


通行止め看板でも、ちょっと行ってみる!SL230なんでグイグイ行ってみる!

葉っぱがワッサワサ&ヘビーウエットで、ズルズルな道でした。
しかも?葉っぱに紛れて石がありやんの!
オフ車なんで、ダイジョウブですけどねーふふふ(^-^)
yosino9(397.jpg
ここの先で通行止めなんですが、結構走ってきました。
途中、ドゥカティさんとすれ違ったけど・・・(@@;)オンロードでは怖いだろなー


SL230に乗るようになって、こんな景色を見る機会が増えました。
山々を見下ろす景色って、いいなぁ♪
ガスってましたが、これから紅葉に切り替わる前の山々を堪能。

yosino10.jpg
 

と!

途中で脇道があったんで、入ってみた!
SL230なんでグイグイ入ってみた!

林道かなと思ったんですが、なんか整備してあるっぽい道。
林というか森の中の道なんだけど、結構走りやすい。

てか、これは、もしかして、ハイキングな道?

狭くなって石もゴロゴロ、かなり先には急な斜面も見えて。
(^_^;)ガエルネ履いてないノーマル装備なんで、引き返しの決断。

yosino11(500-669.jpg
森の中なのだ。




もと来たズルズル道に戻り、鳥居のとこを右に。
ハイキングの人たちでいっぱいです!とてもイパーイです。
(><)歩くより少し早いくらいのスピードで行かないと、危ないあぶない。

鳥居の下に下ると、ナイスな撮影ポイントがあるのを知ってるんですが。
人がイパーイ&クルマ駐車とかで撮影できそうになく。
早々に撤収。

yosino12.jpg
 
地面を撮影しといたのだ(^^;)キレイなんですけどねー
yosino13.jpg
 



吉野山をクネクネと景色と紅葉を楽しみつつ下山。
R169まで戻って、西に少し走り。
R309に入って、ちょいクネをスーンと走り。

小腹が空いたので、前から気になってたうどんをいただきますぅ(^^)
200円ですよ、200円。 安いを通り超して安っっっっすいですな(笑)

yosino14.jpg

↓ なかなかストレートな訴求です

yosino15.jpg

追加で100円出して300円払うなら、きつねや天ぷらうどんになるんですが。
200円のを頼むのがスジであろうと判断(笑) 200円の特製うどんを発注。

yosino16.jpg
これね!
200円ならコスパ全然ありですよ!
麺が普通のうどんよりも若干太いし、のど越しよくうまいですよ。
醤油にもう少しこだわって欲しいかな?でも200円ならOK牧場ですだYOーーー



うどんで小腹を満たし、さらにR309を南下するとあそこですよー
道の駅 黒滝です。
オ、オ、オイラ、何げにここ、初めてだったりする(^^;)
凄く近くなのに初めてだったりする。
ここには名物の?アレがあるにも関わらず、初めてだったりする(←クドい 笑)

yosino17.jpg
 
こんにゃくですよねー♪
yosino18.jpg
(^-^)ダシが“しゅんでて” うまいですな!
そういえば、200円うどんのとこでも、味噌とか付けて食べるのん提供してたな。
ていうか、そういえば、龍神の下のR480沿いにも、こんにゃく推しエリアあったなー
今度、どっちも行っておこう(^▽^)


初こんにゃくを味わったので、次はぜんざいでしょう!( ̄▽ ̄)b
これ、200円。
お餅がね!? トロットロなんですよ!あんこに絡まって、うまいうまい。
甘さもちょーーーーーーどエエ感じでした。

yosino19.jpg
寒くなると、ぜんざいってばウマいですよねー食べたくなりますわなー


初めての黒滝、なかなか楽しめた。
ここ、近いんでフラッと来れる距離だし、ホームコースNo5にしよかな。



もう帰るだけですが、夕方の来客にはまだ時間が余っており。
ん~ほならアレの相談に寄ってから帰るかーと、ヒゲおじさんのお店へGo。

yosino20(397.jpg
ここでSL230でロングツーリングに行く為の、必須装備を追加する為のあれこれ。
それこれ・どれどれを相談&見積り貰いまして。
(^-^)ん~見えてきたな!と。軍資金でき次第、予約取りますわーと事前相談決着。
来年の為の準備をもう始めるとゆー、気の早さ。


50円コーヒーを飲みながら、中古バイクを見てまわり。
飲んだらこの、ガッシャン機でつぶすのん何げに好きなのだ

yosino21.jpg
ヒゲさんショップでまったりしすぎて、なんだかんだで14時50分に帰宅。
予定の時間ギリギリで帰宅でしたわー。あ、あぶねー

ていうか、吉野って近い事もあってあんまり行ってない。
でもオフ車だと、SL230だと?結構遊べるとこがまだまだ眠ってるとみた!
もうちょっと探索ツーリングしてみないとアカンね~♪




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 

雨の日はバイクいじりなのだ



最近、ツーリングのタイミングがなかなか合わない。
ガッツリと走ろうと思って予定していたら、雨になったり。
近い将来のバイクライフ充実に向けたお客さん?対応で週末を割いたり。
(^-^)んふふ、それはそれで夢が膨らみますんがー

雨なのでダラダラとしてた日。
そう言えば忘れていた!ポチっとしてたのを。
タイミングよく届いたパーツ、雨なので他のメンテも含めてやっちゃおう~

kaS2.jpg

SL230を買って、まだ3ヶ月ほどですが。
イメチェンにバイザーを取り付ける事にした。防風?にはならないだろなーこれ(^^;)

サクッと5分で装着、ん~(^-^)なかなかエエ感じなのだ。

kaS3.jpg
 
kaS4.jpg
 
小さいけどアレかな、ほんの少しは高速乗ったら違うんかな?
違いが解る男になれるでしょうか(^ω^)





次のメンテ。
ちょっと前から、左グリップが少し動くんですよねー
力入れた時(←どんな時やーww)にカクッってズレるんで、メンテせねばと思っていた。
(^-^)やってしまおう!

グリップヒータを付けて(付いて?)いるので、配線のギボシを外して。
パーツクリーナーぶち込んだら、ポン!と抜けますわなー

kaS5.jpg
 
(^^;)どこに保管したか、少し探したグリップボンド(笑)
いやーこれ、そない使うケミカルじゃないんで・・・

kaS6.jpg

外してみると原因判明。
これ、内側に溝というかラウンド加工がしてあるんですね。
ボンドが少ないと動きますわなー的な感じです。

kaS7.jpg
 
グリップボンドを惜しげもなく、どタップリ塗りまして。
スッ!とグリップを差し込んで、配線つないで、ハイ、完成♪

kaS8.jpg
これでガッチリになる事でしょう(^-^)
ガンガン林道走っても大丈夫かなー ていうかそないにガンガンいけないけどねーww

このグリップヒーターもともと付いてたけど、少しヒビ割れてきてますねー
普通に使えてるんでOKですが、この装備は外せませんねー

雨の日に2つのメンテをこなしたオイラ。
ぐっじょぶーーー


  
 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


番外編(苦笑)
これまた、細かい作業?
HRCのホルスターバッグ(チョークバッグ?)を買いました!
NHRC2.jpg
 

なかなかエエ感じです。ホンダ好きにはHRCでしょう(^-^)
NHRC3.jpg
嘘です(^^;)
HRCからは発売されてません。
他メーカーのバッグを細かい作業を施して(←得意なんでw)HRCにしましてん。
これまた、ぐっじょぶーーー





    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

ツーリング行くぞ!な日の早朝アクシデントでも?なんやかんやでツーリング


(^ω^)す、す、素晴らしい夕日じゃろうて~
ごく近所の川沿いなんですが。
この日は朝から、ヘビーなトラブルでヘコんでたんですが。
でもこんな素晴らしい夕焼け空を見ると、そんな小さい事は吹っ飛びますな。うん。

バイクに乗ってて良かったと思う、そんな時かなー




11月3日(土)のこと。
前日の金曜日は、そない酒も飲まず(^^;)早期就寝。
3日(土)は早朝から出発して、ガッツリなソロツーリングをしようと企てていたので。
(^-^)下道オンリーで約480kmのツーリングをと。

3日(土)AM4時半。
寒いんでほぼ冬装備で武装して出発準備完了!
よーし行くか!と地球ロックを外そうと。。。。。。ん!? あれ!? えーーー!
マジか!
(><)なんと、ロックが外れません!
(><)KUREスプレーを吹いたり力まかせetc・・・ダメです。
マジか!壊れたん? (+;+)うそやろーーーー
この輪っかの先には、CB号のリアタイヤがガッツリとあります。。。orz

deg1.jpg
(><;)ま、またか?カツ丼ツーリング朝のトラブルが脳裏をよぎり。
んー!ほなら、ロックは切断しちゃるーーーーー!

と思ったんですが、早朝4時半・・・ギャーンな音を漏れなく出すグラインダーでの作業は、ご近所さんに迷惑必須!(==;)通報されるかもしれんレベル。
泥棒でも入ったんじゃないかと思われるかも?・・・ヤメテおいたのだ(T。T)

せめて?9時くらいになるまで、大きな音は出したらアカンなと。
それとこれって何か不吉な前兆なのか?とか思ったり。
前日の夜、YouTubeでバリバリ伝説鈴鹿編を数十年ぶりに見ていたのもあり(^^;)
ん~今日はCBで出撃しちゃいけない日かぁーと。

(^-^)わんこ君と戯れ。(目が怖ぇえよー ww)

deg2.jpg

悶々としながら時間を過ごし。
9時を回ったところでグラインダーの登場。( ̄m ̄)切ってやったゼ!

deg3.jpg

deg4.jpg
オイラCB号には、地球ロックと鋼鉄製バーロックなど複数のロックを使ってて。
その内の、一番安いヤツがトラブルを起こし。
こんな事ってあるんだねぇーーーって感じ。




ツーリングに行くモチベーションは消え、車庫でバイクを磨いていたら。

deg5.jpg
SL230号が何か言うてます(^^;) え?

んーでもなーとモジモジしてるとこに、1本の電話が。
『Mさん、なんとか修復できたんでいつでも取りに来てくださいな。』
そ、そう?(^^)ほなら行くわー   
自ら行くんじゃなくて、呼び出しされたんだから大丈夫やろーと、SL230でお出かけ。
しかし時間はもう、11時を超えており(^ω^;)ま、いっか。

deg6.jpg
 
目的地は京都です。
下道でのんびり探索がてら行く事にし、R24~307のルートで北上。
通れるようになったという、宇治川ラインを抜けていきましょー
24号沿いでふと空を見るとフワフワと。飛んではりましたー

deg7.jpg
あっぱれラーメン付近のフルーツラインら辺も少し探索して、宇治川ライン方向へ。
 

 
ダムまわりのとこ。
ここ、紅葉がキレイなんですけど、まだ少し早いですねー

deg8.jpg
通れる様になったとわいえ、工事個所多数。
ダム近辺だけでも7個つのストップ&ゴーがありました。
完全開通にはまだ時間かかりそうですなー
deg9.jpg

宇治川ライン周辺の脇道や山道を少し探索しつつ、グルリと大津経由で大回りして。
着きました!デグナーです。

deg10.jpg
実はここに、10日くらい前かな?超愛用してるチョークバックを預けてて。
今はもう、なかなか売られていないポニーの毛が付いてるナイスな皮のチョークバック。
何個か持ってるんですけど、これがダントツのお気に入り。
お気に入りすぎて使いすぎたせいか、チャックがダメになってまして。
可能ならばと修理に出していたのだん。
(^-^)少し高くついたけど、きっちり修理されてました♪

deg11.jpg

そのまま帰るのはもったいないんで、近くの毘沙門さんへお参り。
ここも紅葉スポットらしいですが、やはりまだ早いですねー

deg12.jpg
 
deg13.jpg
 
deg14.jpg
 
deg15.jpg
(^-^;)朝のトラブルの厄除け、できたかしら
ここ、紅葉が始まると真っ赤?朱色?チックでキレイらしいです


毘沙門さんを後にし、帰る方向。
川沿いをまた戻り、来た時とは西側の道で宇治川ラインに戻り。

deg16.jpg

来る時に休憩した同じローソンでコーヒー休憩して。
つぶやくと弥生桜くんが30分前に通過したとか(^^)
惜しい!またバッタリ遭遇コースやったかーと。

まったりと裏道を走り、いつもの川沿いで。
走ってると夕日が、夕焼けがめちゃくちゃキレイです!(冒頭のつかみ写真)
朝にヘビーなトラブルがありましたが、こんな夕焼け空をみて吹き飛びましたね。
iPhoneアプリで加工すると、さらにナイスな写真になりますなー♪

deg17.jpg
これ、ホンダライダーズボイスに投稿しよう(笑)


  
 
    






    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック