fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

電熱装備とジャケットの衣替えをしておこう~

この冬、大活躍したオイラ’Sライダーアイテム。
RSタイチのe-Heatグローブと、e-Heatベストでしょう!(^▽^)Goodjob!
もうポカポカ天気になってきたんで、寒くなるまで保管しようとアクション。
ライダーも衣替えなのだ!

e-Heat7.jpg 
 
e-HEATimg1(397.jpg
まずは、説明書を再チェックしまして。
おお、1度放電というか、使い切らなアカンねんな?と。
レッド点灯♪ ポカポカです。


バッテリー使い切ると、赤点滅して電源オチて終了。
 

説明書には、こう書かれてます。(@@)こういうの、ちゃんと見ておかないと。

Bate2(188.jpg
なるほど!60分の充電目安やな?
タイマーを60分にセットして、長期保存に向けた充電なのだーキラーン

Bate3.jpg
(^-^)うんうん、これで今年の冬も、ポカポカしてくれるじゃろうてー

(たーさん、これ、ちゃんとやってますかー?^^)
 

んで。
ウインタージャケットも手洗いで洗うのは洗い。
クリーニングに出すヤツは出して。
スプリングジャケットは、もう先月からもう出しているので問題ないのです。
いつでも着て出撃可能なのだ(^^)
んならついでに?
メッシュジャケットも出しておきましょうーーー

Bate4.jpg
お気に入りのゴールドウィンとホンダ×タイチのメッシュジャケット。
今年もお世話になります。
ゴールドウィン(黒)の方は、取り外し可能な防風インナーがナイスなんです。
ホンダ(白紺)の方は、プロテクターがめちゃめちゃしっかりしてて。
さすがホンダのジャケットって感じでしょうか(^^)

Bate5.jpg
フルメッシュまで出すのはまだちょっと?(^^;)気が早かったかなー

 


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

スポンサーサイト



自宅でキャンプカレー?(笑)

今度キャンプツーリングに行った時、カレーが食べたいと唐突に思いまして(^ω^)b
といっても、野菜切って肉入れてキャンプサイトで作るとかでなくて。
レトルトでいいんですよ、お湯で温めるやつ。
でもご飯はどうする?水を入れるだけの登山系ご飯パックもあるけど。
どうせなら、温めるパックのヤツがいいかな?と思いましてん。
 

とりあえず今の装備で、ちょっと自宅で試してみる事にしたー

(^^)オイラのキャンプセットの食事&ライト系パッキング。
LEDライト3個、マグカップ、ファイヤー用品ww、食器セットなどが網羅。
な、なんてきちんと収納できてるんだ → オレww


早速、お外でカレーを作ってみる。
(^^;;)でも無理矢理?はみ出してて、もう既に見た目、ギリかなww

cyanK2(500-669.jpg
 

上から見ると、こ、こんなんなってます(汗)
cyanK3.jpg
お湯が沸騰してからが、ご飯パックを上下入れ替えたりするのに少し苦労しましたけど、
ご飯パックもレトルトカレー容器も溶けず大丈夫で。
(^^)美味しくカレーいただきましてん。

cyanK4.jpg
ん~ 
(==)でも何か違うんじゃ・・・もっとイイもんあるんじゃ?とここで物色。

cyanK5.jpg
(^▽^)ちょうどセールやってて! 神様、見てくれてはったん?(^^)

セール価格の商品の中から、これをチョイス。
四角いのん
買ってみました。
中にもう一回り小さいのが入ってまして。

cyanK6.jpg
オイラご用達?なww業務スーパーのご飯パックが、余裕ありの状態で入ります。
cyanK7.jpg
レトルトカレーも、全然余裕で入りまして~♪
(^-^)いい感じです。
ちなみにこの四角いヤツ、インスタントラーメンも四角いまま投入OK♪
ちょっとした事でしょうけど、結構使いやすいかも。
(ちなみにこのカレーも業務スーパーもんです^^;)

cyanK8.jpg
今度は、この四角いのんで試してみよう。
こんな事を自宅でやってると、ヨメがひと言。
『(^^;)楽しそうやねぇ~』
少年の心を垣間見せるオサーンに、呆れているのかな?(笑)
 

帰りの脇道で見つけた桜並木と対岸の菜の花群。
近くにこんなイイとこあったなんて! 来年はここでCB号と記念撮影しよう!

cyanK9.jpg
キャンプ=カレーという定番。
バーベQや現地のうまい物を調達して食べるのも、もちろんナイスですけど。
カレーもね♪
 

ていうか、キャンプじゃなくて普通のツーリングで?お腹が空いたらカレーってのも、、、
 

ア、アカンか~?(笑)



    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

オイラCB号 ちょっとだけトラブル?

(^ω^-)天気が良い日って、とても目覚めがいいのだ。
どうして仕事だと、あんなに目覚めが悪いのだろう(苦笑)
週末にはなんか、精神年齢が下がる気がする今日この頃(笑)
まあ、楽しい人生が送れてるって事?なのかな?
(^ω^;)そう思うようにしよう、うん、そう自己暗示しよう、うん。
 

土曜の朝ってば、天気予報を裏切る晴天ぶり。
CB号も走りたいぞ!行くか!?と言ってるみたいでしたが。
 

(^^;)朝イチから、いつものドリームにお伺い。
といっても、予約を入れての整備というか、診断というかメンテナンスというか。
10時オープンなんですけど、9時40分には着いてしまい。
(^^;)店内に入れないんで、ウロウロして店長さんに気を遣わせてしまいまい(^-^;)
オイラCB号はドックINなので、サービスフロント前に横づけ。
(サイドケースなしの、SW-motechのみで来てみたー)
 

ドリームさん、お願いしますだ~(^^)

Drimu2.jpg 
 

今回、なんで持ち込んだかというと。
この前の、桜満開ツーリングから帰宅後、パッドの状態を確認したら。
フロントがこんな事になってまして! 
(@□@;)ど、どして?

Drimu12(437.jpg
美術力?まるでないな、オレ!(爆)(爆) でも解るかな?(笑)

いやー写真では表現できんな、と思いまして(^^;;)
オイラ的にはちょっとビックリしたんです、だって。
左の外側のパッドだけ!?えらい薄くなってるんですよ!
これってもしかして、キャリパー異常?いや、ピストン異常?かなり薄いやんけー!
ブレーキは・・・保安系トラブルは嫌だぁぁぁぁぁぁ
(==;)これは自分で触ったらアカンとこちゃうんー
 アカン、気になって気になって気になって(←どんだけー笑)
 

と、思いましてドリームに先週、相談に行きまして。
色々とキャッチボールさせてもろて、まあ、想定されるトラブルは予想できますが、キャリパー外してピストンやパッドの状態を見てみないとなんともーと。
で、パッド交換するなら在庫がないし(整備は基本、予約だし)って事でこの土曜に予約してましてまた行き。
 

いやーさすがドリームのメカニックさんは違います♪
キャリパー外してから呼び出しを受け、オイラにCB号のとこで詳しく説明してくれます。
考えられる状況と、今後の整備の方向性を数パターン示してくれて。
ピストンのまわり具合も、工具を貸してくれて状況をオイラにも確認させてくれて。
うーん、こういう対応、すごい親切ですし好きです。
なんせ、保安関連なんで特にそうですよねー
 

で、気になる結果ですが。
最悪の想定は、ピストン固着異常&シール劣化の場合。
これだと、ピストン&シール&フルード交換のフルコースで予算3.6諭吉ほど(汗)
ブレーキには特に異常は感じなかったんで、これはないかな?と思っていたんですが。
ドリームメカニックさんによると、ピストンの出方が確かに固くなってはいますが。
でも他の6個のキャリパーも同じくらいだと。
特にキズがついてるって事もないですが、固くはなってますねー と。
距離も結構乗ってはるんで、将来的にはフルコースした方が良いとは思いますが、今回はそこまでせず、様子を見られるレベルでもよいかも?と。
 

そうかーうーん、どうしようかなー。。。
左のパッドを内外入れ替えって事も可能らしいですが、すり減ったのをそのまま使うのも・・・んーなんか嫌だなと(^^;)
だって、外してもらったパット、こんなんですもん(汗)

Drimu3.jpg
内側は、まだ全然イケます。まだまだ交換しなくても良いレベルなんですが。
外側はもう、ちゅるちゅるーーーーの、溝もなくなってて。(~~;)

Drimu4.jpg
(^^;)オイラの作業チョイスは。
左のパッド一式交換と左右のキャリパーピストンの清掃をお願いして。
これでもう1万kmくらい走って?ww様子を見てみる事にしたのだ。
 

しかし、1年後の車検時までには、フルコース処置を行う事にしよう。
見積もりもちゃんと貰い、、、やはり3.6諭吉さんが飛んでいくみたいで。
 


今回の件、人間で例えたらなんだろう?とドリームでコーヒー飲みつつ考えて。
筋肉疲労?いや違うな、関節痛?ん、近いけど違うな。。。
あ、そうや、更年期障害かなー ・・・ (T。T)あかん考えるだけで悲しすぎるーー
なんて、くだらない妄想をしつつ作業待ちしてまして(苦笑)
 

店長さんとXR談義などしたりして。モタードもいいね!
 
Drimu5.jpg
店長さんとお話ししてて驚いたんですが。
(@@)なんかね、ここのドリームに出入りしてるCB1300(SC54)では、オイラのCB号が最多走行距離じゃないかな?って言いはるんですよーーー
うそーん、そうなんスか?もうすぐ5万kmですけど、皆さん、そんなに走らないのかなー
 
と言うと・・・
『皆さん、その距離までに乗り換えられるんですよ~ ^^)』

あ、危ない!店長のセールストーク炸裂か!?
いやいや、オイラは銀色のかっこいいCBにまだまだ、いや、10万kmまで乗りますよー
はっきり言ってオイラは儲からない客ですよ(笑)
 


そんな話をしてると、CB号がドックアウトです。
(^-^)かっこいいね!

Drimu6.jpg
凄くちゃんとした対応をしてくれたメカニックさんに、ありがとうを言い。
ほな、また来ますー
 


パッドを交換したんで、ちょっとテストがてら?遠回りして帰るか!と。
(^-^)青い空ですわー

Drimu7.jpg
ちょっと天理ダム付近のちょいクネ?まで行きましてUターン。
うんうん、大丈夫じゃてブレーキ。
(^^;)まあ、元々、異常はなかったんで、ごく普通のパッド交換だからか~(笑)
ピストンをキレイにして貰った事もあってか、タッチが良くなってます♪
 

帰りにここの前を通り、天理ダムら辺では止まらずだったんで撮影しとこかと。
Drimu8.jpg
 
Drimu9(500-667.jpg
(^ω^)空が。空がとてもナイスなブルーだぁ
 

ここで缶コーヒー飲みつつ、少しボーっとしてたんですが。
遠くの空を見ると、暗黒雲?(@□@)みたいなグレーな空になってきたんで。
早々に切り上げて、また川沿いをシュパーンと走って帰宅。
 

帰宅してチェック。ま、問題なにもないですが(^^;) 
Drimu10.jpg
今回の行動、ちょっと大げさだったかな?と思いつつも。
オイラCB号ってば、2006年式。
来月でまる6年になるワケでして、わんこ様年齢的に言えば40才?いや、50才くらい?
(なぜワンコ年齢で例える?笑)
(^^;)そろそろ、色んなところのメンテナンスやパーツ交換が増える頃なんかな。
近い将来、しなければならない整備としては。
・フロントブレーキ ピストン&シール交換
・フロントサスのオーバーホール
・チェーン&スプロケの交換
この3点をせなアカンでしょうね~(^^;)諭吉どんだけいるねーん

ま、GWは普通に走れる事になってヨカッタ×ヨカッタ♪

 


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

金環日食ツーリングって。ありかな?(^ω^)

今年って、歴史的な?金環日食なんですってね。
国立天文台のHPで色々と勉強してミタ。
来る2012年5月21日の朝、こんな場所で見るのがとっても(^^)ナイスだとか。
 

(^-^*)ほほぅ~赤い中心線というか、ラインが良いのね?
和歌山の最南端とか、静岡の海岸線とか、鹿児島とか?
ライダーにとっては、なかなか興味をそそるエリアじゃん?
 

こんな説明もあったりして。nishoku2(585-310.jpg
小学生にも解りやすくて、バッチリですな!
 

ラインで見ると、こんなリングに見えるん?
(^ω^)見てみたいかも~♪

nishoku3 (382) 


というー事で、、、(^^;)気の早いオイラはもうこんなんを買うてしまいました。
(≧m≦)プププ! 変身グッズだー

nishoku4.jpg 
某ディスカウント店で、200円ほどで売ってました。
ホームセンターだと1,000円くらいする、かなりイイやつも売ってましたケドね(^^;)

nishoku5(448.jpg 
 


CB号でツーリングとして行って見てみるか!
nishoku6(448.jpg 
でもねでもねでもね~、、、5月21日って・・・・・・
(T=T)b 
げ、げ、げ、 月曜日なのですねー   うそーん
 

(@□@)な、なんとかならんかー
  
(^ω^;)金環日食、日曜日に早まりませんかねー 

む、無理か(笑)
 




    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

し、仕事休めたら、、、い、行こうかな。。。(=。=;)ボソッ

HID装着記念♪ 桜満開を楽しむのだツーリング

桜を見たくなったので。
桜が満開だって聞いたので。
ていうかHIDを装着して、ちゃんとしたツーリングに行ってないので。
ええ、ええ、ええ、行こうではないか!
 

とゆー事で、HID装着記念という事で~4月7日(土)にソロで行ってみた。
前日の金曜、なんやかんやで溜まった仕事をやっつけてたら。
(^^;)なんやかんやで、日付が変わるくらいまで頑張ってしまって。
急遽ひとぴちさんが土曜企画をUPされて興味深々だったんですけど、土曜の朝に起きれる自信がどうにもこうにもなくて不参加表明して(~~;)ひとぴちさんメンゴです~
 
オイラは適当に朝の目覚め後、ダラダラと用意してww出発することにしたのだ(^-^)
 

でも走ろうかな!と思って寝た翌日って、目覚めがいいんですよね(笑)
7時にパチクリと目覚め。
(^^;)でも向かう方向の空模様がなんか“変”なんで、ちょっと躊躇したりしたんですが。
ええい、行ってまえ、行くどーーーと、8時40分ごろに出撃開始。
いつものGSで空を見たらスゲー青くて(^^)オイラの晴れパワーが炸裂かな?なんて
オイラCB号は、いまお気に入りのタイプ3で!(サイドケース仕様)
 

途中、トイレ休憩に立ち寄ったコンビニで、満開の桜もあって。
(^ω^)すんごい期待がUPしてCB号を走らせ。

sakura2.jpg
ルートは簡単。
奈良県の誇る?ツーリングルートのひとつ、R169をひたすら南下するコース。
でもR169、いつ以来だろう?かなり久しぶりな気がする。
途中、橿原から吉野に抜けるとこで遅いワゴン車が数台前を走ってて。
追い抜き車線になったんでバビューン!と抜こうと並んだら・・・
とある制服を着た方々が数名乗車されており、目が合ったりして(激汗)
その先でとあるサイン会の準備をされるとこでした(^^;;)
やはり交通安全週間、ゆっくり行かなアカンな!と
 

しかしR169は快走道。
車もあまり走ってなく、快適に南下するのですが。。。
 

どうも行く先の空模様が気になってくるんですよねー(^^;)

sakura3.jpg
もしかして、山頂のあれって、雪じゃね?
しかも少し降ってるぽい?(@@)うーん

sakura4.jpg
このルートはグルリと回るループ橋があるんですよね。
遠くに見えてきましたが

sakura5.jpg
あ、あの辺り、ヤバくね?(@□@)ゆっくり走らねばー
sakura6.jpg
(@■@)案の定
ループ橋のあたりから、まわりの山はこんな雪景色で(==;)のおおおおー
しかも路面は、ついさっきまで“何かが”降ってたでしょーって感じのウェット!
凍ってはいないようですが、細心の注意が必要じゃろうてーーー

sakura7.jpg
こんなんですもん
このエリアって、こんなに天候違ったっけ?と思いつつも、前へ~

sakura8_20120409004810.jpg
大台ケ原への分岐のトンネルでは相互通行で待ち時間。
この辺り、凄く寒いです!
でもねでもね~♪
(^-^)オイラは冬仕様の、RSタイチe-Heatベスト&グローブを装備してるので。
ホカホカで、なんともなく快適に進み&乗りきりましたけどね~
昨年にこの2アイテムを購入して、ほんとに大正解だったと思う。大活躍ですわ。

sakura9_20120409004809.jpg
この大台ケ原の麓エリア?このビチャビチャなウエットぶりって、やっぱり、ついさっきまで雪か雨だったんじゃない?と思われます。
でも(^^)オイラは何も当たってませんけどー
 

ウエットエリアを過ぎてトンネル抜けると、アラ不思議!?天気よいじゃん。
くもり空もなく晴れてますやん。
てことで、いつもの上北山でトイレ休憩。

sakura10_20120409004808.jpg
トイレ済ませてナンシーおじさんをうまく交して(^^;)すぐ出発。
このすぐ先には、北山食堂の本店ありますよね。
最近は橿原にお店を出され、そちらで営業されてるみたいですね。
この雰囲気、いいんですけどねぇ

sakura11_20120409004807.jpg
 
とてもイイ感じの空と路面状況♪
R169を快適に南下してゆくのだー
川も湖もダムも?綺麗な緑色です
sakura12_20120409004807.jpg
やはりというか、いつもの事というか。
右ターンが全然ダメで、左だけ楽しみつつ(^^;)気持ちよく走りぬけ。
いいんだいいんだいいんだー左だけ楽しけりゃいいんだいいんだいいんだー
R169の道には桜があちこちで咲いてて、とても綺麗でした。
こういう季節を走るって、ほんとバイク最高じゃてー
 

そうこうしてると、いつの間にか目的地の下北山に到着です。
(名探偵ヒロシさん、大正解~♪)
  
途中、ハードウェット&雪景色に超ビビりましたがほぼ予定通りの11時半に到着。
(^ω^)おおお!どうやら桜も満開っぽいぞ!
sakura13_20120409004806.jpg
2年前でしたかね?デジイチ持ってツーリングに来た。
昨年は来れてないんですけど、ここ、オイラ的には桜ポイントなんですよね。
この日は桜祭りの初日という事もあって、結構なお客さんでした。

sakura14.jpg
 


ほな、お客さんが少ない内に(といってももう結構な多さですが)撮影しちゃおう!
(^c^;)コンデジでテキトー撮影だー

sakura15.jpg
 
sakura16.jpg
 
sakura17.jpg
 
sakura18.jpg
 
sakura19.jpg
 
sakura20.jpg
 
sakura21.jpg
 

(^ー^)最高なのだ!
桜って香りがするよね!
桜祭りに満開が丁度重なるって、そんなにないらしく来てヨカッタのだ。
 

桜祭りなので、屋台も出てまして♪
駐車場は土のグラウンドだったので嫌ですーと無理を言うて?(苦笑)アスファルトのとこに駐車させてもらいまして(^^;)警備員さん、アリガト
sakura22.jpg
色々と買いこみまして、座る場所を探しますがありすぎて悩むーみたいな(^^)
皆さん、花見を楽しまれてます

sakura24.jpg
オイラも屋台と言えば?なメニューを揃えてww
大きな桜の木の下でほおばりました♪

sakura23(400.jpg
しばらく桜桜桜を見て。
屋台も楽しんだんで、帰りがてらまた快走道を楽しむことにしましょう♪
 

元々、ここの桜を見て、またR169で帰る予定にしてたんですが。
んが。
んが。
あの雪景色の中をまた通るのって、どうなん?と考え。

(-^^-)よーっし、ルート変えちゃろかー
 

まだ時間もあるんで、R169を南下してR168でグルリと北上するコースにするか!
まさに、奈良のオススメ快走道ツーリングじゃん!
方針決定したんでR169を南下して行くんですが、いちいち桜が満開です(^▽^)
もう桜にお腹いっぱいです

sakura25.jpg
R168へは、前に仙人風呂ツー時に、たーさんに教えて貰ったルートをチョイス。
不動トンネルでショートカットで行けるのだん。
あ、この時、少しだけ雪が降ってましたー

sakura26.jpg
不動トンネルのストレートを抜けると。

(^-^)快走に次ぐ快走~ 晴天に次ぐ晴天~
きもてぃーーー

sakura27.jpg
 
sakura28.jpg
Z(^^;)向こうの雲がじゃっかん怪しかったりしますが、天気よいですー
sakura29.jpg
渓谷びゅーてほーーー
sakura30(600-800.jpg

対向車もまったく通らず、まさにオイラワールドって感じですーーー
 

・・・この時、車が通らない事に何の不信感も持たなかったオイラ・・・(==;)
・・・後で思えば・・・ (~~)そうだよねー

sakura31.jpg
こんな快走道でボーっとしたり、止まって撮影したりしてんのに、対向車がいない。
スルドイ方はもうお気づきかな?
  
渓谷を左に、快走道をシュパーンと、トンネルをHIDでぃ!と走ったんですが。。。






 






 



THE ・ 通行止め  (T。T)/ ̄
sakura32.jpg
 

ど、どおりで、対向車がいなかったワケだ。。。
うーん、戻ってR169を南下して新宮経由で帰るか?
それとも、来た道の雪景色なR169を通過・北上して帰るか?
どーしよかなーと、ふと右の看板みたら。

sakura33.jpg
手書きマジックで書いてあるー♪ 旧道で十津川R168へ行けるってー
誰かのイタズラとかだったら、どしよーとか一瞬思ったけれど(^-^;) 
酷道だったり未舗装だったらどうしよー?と思ったんですが行ってみたー!
 

これが結果的には、全部舗装されてて走れました♪
(><)でもね、大きな石がゴロゴロと転がってて、避けて通るのはホネでした。
でも、こんな景色やジブリの世界?みたいなトコもあって、なかなか楽しめた。

sakura34.jpg
この旧道、R168まで20kmとかだったかな?
かなり登って登りきったとこら辺にこの看板が。
玉置神社ってなんか聞いたことありますな。

sakura35.jpg
なんとか走れましたが、ここはオフロードかモタード向きですねぇ~(^^;)
旧道をなんとか通り抜け、R168に渡る川に。
あれれ、こっちの川はR169と違って汚れてますね。

sakura36.jpg
 
sakura37.jpg
もう1時間早かったら、ここを左折して、ひとぴちさん企画に乱入してたかも~?
旧道に時間を取られた事もあり、R168に合流したのは14時前でした。
(==;)やはり細いクネクネ&石ゴロゴロな道は時間かかりました。
 

ほなR168を楽しんで帰るか!
いつかのマスツーでZX-11さんに先導して貰った時の、爽快な走りを思い出せ!
とばかりに、気持ちよいスピードでR168をどんどん北上~
途中、トラックが多くて少し詰まったりしましたが。
(^^)基本的にどんどん走れて気持ちよかったー

sakura38.jpg
道の駅 十津川でトイレ休憩して。
なんかスイスイ走れたんで、予想より早いペースで北上したので。
渡ろうかと思ったんですが、吊り橋も見たりして。
ここも久しぶりに来たなぁ。
 
sakura40(600-800.jpg
十津川から五条までも、快走&快走~ (^ω^)
R169→R168って、やっぱりイイネ!
R168でも、桜があちこち咲いてまして、ほんと、桜はお腹いっぱいですだよ~
 

新庄あたりまで戻ったら、いつもの30号線で混んでましたが。
16時ちょいには帰宅しまして、おおおっ以外と早く帰ってきたなーと。
 

雪には少し当たりましたが、雨には当たってない。
それなのに下回りはドロドロになるという、不本意な感じだったので。
(^^)ソッコーで洗車しまして、ピッカピカ~♪

sakura41(448.jpg
HID装着記念で桜満開を楽しんだ。
昼間でもHIDって明るいのが解りますね(^-^)トンネルでも明るくてナイス。
サイドケース仕様でのツーリングも、初めてじゃね?
違和感なく走れて、気のせいだろうけどバランスも良く感じて(←気のせい×2ww)
久しぶりにちゃんと乗ったCB号は、やっぱりとっても最高だったのだ!
バイク楽しのだ~

さあ、次はどこに行こうかな~
そろそろマスツーリングの企画、UPしてみるか~(^^)
 




    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

エジプトすげーぞ!ツタンカーメン展に行ってきたのだ

ツタンカーメンが大阪に来てますよ(^ω^(b
 あ・・・いや、本人が来てるワケじゃないか(苦笑)
矢追純一のUFO特集も好きですが(マジで)エジプト系も好きなオイラ。
今行っとかないとーーーなイベントだと思うのだ。
 


しかぁし。。。
考える事は。世間の人も同じなワケで・・・( ̄+ ̄;) な・な・な・・・

tutanK2(597-448.jpg
しかししかしですよ。
実は田舎から、兄貴家族が大阪に来ておりまして。
海遊館とUSJと、ここツタンカーメンに行きたいと。
あれやこれやの話をワイワイしながら待ってたら、以外とスグでした。
(^^;)オイラって、実はおしゃべりなのか?と思った日でした(笑)
 

大勢の人でしたが、きっちり見れました!
(^^;)でもさすがに?国宝を超える地球レベルの秘宝なので。
館内での撮影は一切禁止!
確か、メモもアカンと。飲食とかはもってのほかな厳戒レベルな規制ありで。
 

しかし凄かった!
煌びやか(きらびやか)という言葉は、こういう時に使うんじゃね?
凄かったです。
撮影はできないので、ホームページから少し抜粋。

tutanK3(357.jpg
これ、実物見たら、そりゃーもう、生つばゴックンですよ。
色々と説明ありましたけど、神秘な世界と悲しい現実が入り交わるエジプト。
オイラとしては、どうにも説明できない技術がたくさんあって。
やっぱりあの時代、宇宙人がいたんじゃない?と、矢追純一説明のオーパーツ・・・
・・・(^^:)このへんでヤメとこう(笑)
 

館内は写真撮影は一切禁止なので、ここが凄く人気でした(^^)
順番を待って、撮ってもらいました♪
tutanK4(597-448kkk.jpg
みんな喜んでくれて、ヨカッタ×2
 

お土産も買ってみた。
ツタンカーメンのメモ帳。
娘にって買うたんですケド、いつ使うんこんなんて・・・(T-T)不発でしたww
 
tutanK5(597-448.jpg
 

まあ、待てまてーと。
まだお土産はあるんじゃてー(^-^)ふふふ、これはトンチが効いてるでぇ~
 


 


はい、ツタンカーメンメン  (^ω^)b
tutanK6(600-448.jpg
娘 『 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 』

 
(^^;)あ、アカンか~  トンチが効いてて面白いと思うんだけどなー(笑)
 

でもきっと、味はめっちゃ普通なヤツでしょうねww
3個買ったので、今度の週末にでも味見しよかな(^-^)
 

 


ツタンカーメン展に堪能したら、大阪名物の串カツが食べたい!と。
ん?大阪名物は串カツなんか?と思ったのですけど、リクエストなので。
(^^)きっちりと?ちょっとミーハーですが、串カツ屋さんへご案内~♪ え?(笑)

tutanK7(600-448.jpg
(^-^)串カツをたらふく食べて、楽しい夜を過ごしたのん~
田舎では、大阪名物は串カツなんだという事実を知ったオイラ。
勉強したな、オレ。
 


ツタンカーメンメン  どうせなら、ツタンカー麺ってするべきですよね。
え?それでもアカンかな(笑)


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

ナイトランでHIDピカーン!チェックなのだ~

(^ω^;)もうアレです。辛抱たまらんくて。
忙しい決算月が終了してホッとしたのも束の間、新年度になっても何やかんや(==)
新編成の時期でバタバタするし、事務処理がやたら多くて嫌ですなぁ。
なんか、ここ数週間、長男の進学もあってCB号にちゃんと乗れてない。
週末の天気もなんかずっと悪かったし。
 

せっかくHIDも付けたのに、ツーリングにイケてないじゃん!?
 

ん~次の週末こそわ!と思っていたのですが。
(==;()もーーー辛抱たまらんっ
 

とゆことで、ナイトランしちゃったのだ~(^_^)んふふ。
帰宅して晩ごはんゴメーンてヨメに言うて、そそくさとGO!GO!
 

HIDを。HIDを試すナイトランじゃろうて~♪
光軸も調節したし、どうじゃろかーーー
しっかし、ほんと、明るいです。
 

対向車からのパッシングは無いか?をチェックもしたいので。
ごく普通の一般道をシュパーンと。
んんんん~♪ 明るいですねぇ~ (^-^)こりゃノーマルに戻れんて言うのわかるわー

yoru2.jpg
 

市街地?一般道?ローカル国道?を数十分ほど走り。
(^ω^)こんなとこに来てしまいまして。

yoru3(448.jpg
ナイスビジュアル!(^^)
今回は塩を頂きまして。うんうん、うまいですね、やっぱここ。

yoru4(448.jpg
あ~でもオイラ、ここでは醤油の方が好きかな。
(^-^)どっちもウマいんですけど~
 

対向車には特にパッシングなどされず。
かなり明るいんで、眩しいんじゃね?と思うんですが、大丈夫なんでしょうか(^^;)
実は今回のナイトラン、夜なのをいい事に?ドタバタ状態で出撃してたりします(^^;)
ん~写真撮ると、いちいちライトが明るいです(苦笑)

yoru5.jpg
暗いのをいい事に?
タイプゼロとタイプ3の中間、つまりサイドキャリアを付けたまんまでして~
やっぱサイドケース仕様がかっこいいかな(^_^)
まっナイトランなんでいっかww  手抜きだー

yoru6.jpg
 
この後も一般道を、ごく普通に走りまして(^-^)楽しみまして~
やはりパッシングゼロで、気持ちよく走りまして~

yoru7.jpg
 

最後は、マクドで余韻に浸りつつコーヒー休憩して帰りました。

yoru8.jpg
んんん!HIDってええぞ! オイラ気にいったのだ(^ω^)b
ほんとコレ、すごい明るいんで走りやすいし、安全度は確実にUPしてますよね。
懸念されたパッシングされるんじゃね?も大丈夫だったんで光軸もOKなのかな?
これはほんと、装着してヨカッタと思うのだ。
 

ナイトランが楽しいって、すげーです。
(^^)走りたい衝動になってたんで、余計に楽しかったなー♪
今度はいつ行けるかな。
 

でもこれ、ライダーさんには眩しいとかあるんかな?
マスツーで迷惑だったらどないしよー(@@;)
・・・その場で光軸下げるか!(苦笑)


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

オイラの買ったHIDです。アマゾンで買えます。 
ポチッとな! (^^)ですぐ届きますよ~  
 
Premium HID CB1300SB H4 Hi/Lo 35W 6000K
リレーレス 超低電圧起動バイクに最適 6層基盤 高性能HID 1灯
 
 

 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック