fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

CB1300SBフルパニアなのだ!(これツアラーって言ってもいいですか)

(ΦωΦ)v ふふふ・・・オイラCB号、とうとうここまで来たのか!?
オイラCB号は、年々、どんどん進化しているのだ。
ナイスな銀色のCB号と出会って、もうすぐ(あと3ヶ月ね^^;)4年になる。
どノーマルなCB号から、よくここまで色々とやったもんだと思う今日このごろ。
最初はパワーカスタムにも手を出したけど、オイラ的にはちょっと変わってきた。
どこまでも走れる長旅&放浪仕様、つまりツアラー寄りに振りたいな、と。
 
   

CBはとてもよく出来たバイクです。ホンマ、いわゆる優等生です。
誰が乗っても“そこそこ”スムーズに操れるのでは?と言って過言でないかも。
デザインというかフォルムというか。
リアの切れ上がったシャープな具合とか、丸く2つに光るLEDテールランプ。
フロントカウルの出で立ちとタンクのナイスな形状・・・惚れる~♪
 トルクも大きくて何速でだって加速してくれるし、高速巡航だって余裕のパワー!
アフターパーツも豊富で、自分好みにどんどんカスタマイズできる人気バイク。
ホンダバイクのフラッグシップはCB1300SBだと、オイラは勝手に思うてます(^^;)
そんなCBがオイラは大好きです。
いつまでもCBに乗っていたい。色んな場所へ一緒に旅をしたい。
出来れば長いこと放浪したいww
将来的にはそんな、全天候型のツアラー的なCBにしたいなぁーと思っていた。
 

そんなオイラの妄想が構想へと変わり。
具体的な装備を決めるのにあまり時間はかからなかった。
でも資金的にとても高い装備なので、まだまだ先かな~?と思っていた。
しかし!
神様を超える界王神様?が現れ、オイラCB号の最終形態が突然出来てしまった♪
 

嬉しくて、久しぶりにデジイチで撮影してキター(撮り方忘れてました 爆)
天気あまりよくなくてWBに手間取りましたが(^^;)イパーイ撮ってみた。
 

 ↓ 正面のナイス写真♪ 背景のボケがナイス(自画自賛ww)
   ごく普通の写真に見えてしまいますが。
   ん?んん?普通のCBと違うぞ!?っての、解りますかね~(^^)
 
CBsst1
 

さかのぼること数日前。
遠く遠く遠く離れたお店から、大きな荷物が到着♪
(^-^)思いのほか、お安く、いや、激安でGETできて幸せな夜でしたww 
わんこ様も撮影に慣れたもんです(笑)

CBsst2(448
 

焦る心を抑えて箱をオーーープン!
う~ん(^^;)日本語をもっと増やしてほしいゾー!?な説明書が
ていうか、コレ、英語とも違う気が(~~;)するゾ?

CBsst3(448
 

これ、数年前にRSタイチのイベントで見て、これ、ええなー×5と思っていたメーカー。
ドイツのメーカーですよね?
SW-motech(エスダブリューモテック)ですぅ(^ω^)b

CBsst4(448
しかし今回買ったSW-motechは、ステーに過ぎません。
これに装着するがいります、がぁ(^-^)
 

箱は悩みに悩みました。
おそらくは、2週間ほど悩んだと思います(笑)どんだけー
最終的には、ご近所ツー友さんにナイスアシストを貰い、土壇場で発注変更。
ポチっとしてから5日で無事に到着。これも遠いトコから来ました(^^;)
ええ、ええ、ええ。(^v^)開封前にわんこ様との記念撮影は忘れませんww

CBsst5(448
 

早く装着したいのを抑え、ウズウズな日を過ごし(^^)
やっと休みになり、説明書をじ~~~っくりと読み、装着してみよう!うん。
↓ ぽぽんのぽんっと装着できた。
  ん~(^-^)イイですね!全然目立ちません。
  これで重要なパーツを何点も付けているのですぅ~

CBsst6
矢印を付けてみた。
この3点に特殊パーツを組み込んでるだけなんです。
ほんとに、良くできてます。

CBsst6R

1つめは、タンデムステップの上ボルトに。

CBsst7
2つめは、リアフェンダーにこれまた、特殊なステーを。
(^^;)これを付ける為に、お気に入りのフェンダーレスからノーマルに戻したワケです。
うん、凄くぶ厚い作りで強度バッチシです。

CBsst8
3つめは、リアタンデムバーに装着したウイングにステーを同時装着。
CBsst9
この3点のステー、かなり良く出来てます。
SW-motech 最大の良
がここにあります
これ、普段はこの状態で乗れるんですよー♪ これがどれだけ凄いことか♪
CBsst10
 
って、撮影してたら、ついつい目がいってしまいます~
FIカバー、銀ピカにしてヨカッター(^^)これ、いい感じですぅ。

CBsst11
 

とまあ、SW-motechのステー台座を装着したオイラCB号。
基本パターンというか、この状態がタイプ0(ゼロ)って事になるのかな。
これを、どうツアラーだと言うのん?て感じですよねー

CBsst12
 
 



リアに取り付けたウイング。
これもSW-motechのナイスパーツです。
アリュラックっていうんですけど、装備の要(かなめ)的な役割にもなってるのだ。
シルバーもあるんですが、ブラックを選んで正解でした(^-^)

CBsst13 
これほんと、ウイングみたいですよねー(^-^)b 
CBsst14
 
見よ!このぶ厚さ! (@@)かなりの頑丈さですだよ
CBsst15
 
このアリュラック(ウイング)に別売のステーがありまして。
これ、すげーんですよ、このステーというか台座が簡単に取り外しできるんです。
3点支持で強度もあるのに、簡単に脱着できるんです。すげー!
オイラが買うたのは、GIVI用のステーです。

CBsst18
SW-motechの凄いとこは、GIVIだけでなく他のケースメーカーも台座やアタッチメントを替える事ですべて対応できるって事です(@□@)やるね!SW--motech
装着可能なケースメーカーってどこよ?って見てみたら。
GIVI(KAPPAも同じ)、SHAD、クラウザー、ヘプコ&ベッカーがイケるそうです(^^)
という事は・・・将来的には、BMW GS-A的な銀色の四角い箱とかもイケるんやー♪
 
CBsst19
 

これに、GIVIの47リットルを乗せるとこんな感じです。 
(^-^)うーん、しっくりきてます! ナイスマッチングー♪

CBsst20
GIVIのステーを使ってる時は、リアカウルの両サイドにステーがありましたが。
台座も薄いので、とてもとってもスッキリです。
しかもぶ厚い台座(ウイング)なので、強度も安心度が高いです。
このトップケースだけを装着したのを タイプ1 とでも言いましょうか(^ω^)
いちいち命名しなくてもエエんちゃう?って話もありますが(苦笑)

CBsst21
このタイプには、コンパクトなトップケースを装備してもイケますね♪

 


さて次のタイプです。
(^-^)いよいよ、本題に入ってきます!
SW-motechのタイプ0で装着した、3点の特殊ステーの存在が活用されます。
これを装着するのだ~

CBsst22
これまた、特殊なボルトでポン!と装着できます。
でも強度ばバッチリです。
(@@)ほんと、良くできてますSW-motechってばーーー

CBsst23
このステーを着けただけの状態で、乗ってもいいっちゃーいいんですが。。。
(^^;)ちょっと外観を損ねる感じですーーー

CBsst24
特に横からがキツいな(^-^;;)
CBsst25
サイドキャリアが装着されたので。
ええ、ええ、ええ、いよいよ、サイドケースの装着バージョンです。
これを本命の? タイプ2 とでも言いましょうか~♪
(^^;)だからいちいち命名せんでも・・・ww

 



 






   ど~ん!(≧m≦)b フルパニア。  キター(^Д^)
CBsst26
ここで自己満足&自画自賛ワールドな写真多数UP(笑)
CBsst27
 
CBsst28
 
CBsst29
うんうんうん、ななめ後ろからの感じ、なかなかエエな!ええな!
CBsst30
(^^)こんなCB、なかなかいないでしょ!
(ΦvΦ)これって、ツアラーって言ってもいいかな?いいかな?いいかなーーーーー
アカン、テンションあがってきた(笑)
 

サイドケースの容量、ほんと、すごく悩んだんですよ。
最初は40リッター超のデカいのんにするか?とか思ったんですが。
↓ おや?後ろに黄色いバイクが・・・(^^)
CBsst31(450PP
実は悩んでる時に、ご近所ツー友のnakayosiさんに来てもらいまして。
(^^)ちょっと装着させてもろて、最終でこの21リットルのんにしました。
nakayosiさん、おおきにでした~(^-^)
 


このフルパニア。いわゆるタイプ2。
トップケース47L、サイドケース21L×2で、合計容量は
89リットル!
そしてこれで全天候型♪
(^ω^)かなりの放浪ツーリングができそうですww
キャンプツーリングにはもってこいですなー
 





タイプ2から、トップケースを外したらサイドケースだけになるワケで。
こんな感じですね。
CB1300の写真とは思えないアングルかも?
CBsst32
  

CBsst33
という事で、これを タイプ3 と名付けましょう♪
もうここまで来たら胸を張って名付ける!(笑)
で、またしても、自己満足&自画自賛ワールドな写真連打(笑)

CBsst34
 
CBsst35
 
CBsst36
(^-^)ふふふ、こんなCB1300SBって、なかなか無いよねーーー
CBsst37
(^^)新生オイラCB号、こんな感じです。
CB1300には、ST(スーパーツーリング)というサイドケース装備のマシンがある。
オイラはSB(スーパーボルドール)にボルトオンでST風バージョンにした。
(^ω^)という事は。
オイラCB号を言うならば、SST(スペシャルスーパーツーリング)ってどうかなー
(^^;)言い過ぎか!? ST乗りの人に怒られそうだ(汗)
このサイドケースだけの装備って、最初はどうかな~?と思ったけど。
写真を何回も見てる内に、なかなかイケるかもしれん!と思ってキター
( ̄▽ ̄)b しばらくは、タイプ3で走ってみるかな~♪
 


そんな妄想を悶々と(←使い方違う?ww)してるとお腹が空いたので。
この日ってば、うどんだな!と朝から決めてまして(^^)
ひとり撮影会もソコソコに、タイプ2でシューンと走ってここへ。

CBsst38(448
えっ?普通すぎるじゃん と言われそうですが、いやいや、あるんですよ。
(^-^)釜たまうどん~♪ 
しかも、チーズのせ♪
これがね、最高にウマいんですよ、最近、ハマってます(^=^)b

CBsst39(448
タマゴがですね、とてもイイのんを使ってるのだ!
なんか、オレンジっぽい色でしょ? 濃いいんですよ~
ダシをぶっかけて、タマゴを崩し。(^ω^)少しまぜまぜーーー

CBsst40(448
はいな~ カルボナーラみたいに?チーズが溶けてタマゴに絡み。
(≧m≦)b やべー マジうまそう!

CBsst41(448
激ウマです、超ウマでした(^^)b
ぶっちゃけ、この釜たまチーズはここ最近、週2で食べてますっ!
ナイスうどんを食べて、帰宅して写真整理です。
 


オイラCB号、なかなかのバージョンUPぶりだな!と自画自賛。
ちょっと比較写真も用意してみたー
タイプ2(フルパニア仕様)とタイプ3(サイドケース仕様)のバックビュー。

CBsst42(396
さあて、こうなるとキャンプシーズンが待ち遠しい。
いや、キャンプでなくても絶対楽しいな!
 

しかし、そんなに重くないとはいえ、リアに装備を追加したので重量変化も?
リアサスの調節や、フロント重量配分(重いバーエンドにするとか?)調整も必要?
(^-^)そんな細かい調整、大好きなんで逆に楽しみですケド~♪
 

CB1300SST。
これから、新しい旅のページが始まるのだ。
 ( ↑ カッコつけすぎ!爆)

 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


 


↓ ていうか、普段はSSTは封印したタイプ0(ゼロ)がメインでしょけどね~(^^;)
CBsst12
あ、ちなみに、フルパニア化して初めて入れた物はですね・・・
taiyaki.jpg
チョイ乗りで買いにいったたい焼き
でした
(^-^)初めて入れたのがコレって・・・オイラらしい(笑)

スポンサーサイト



オイル交換とたい焼き(笑)

今日は養殖・・・いや、洋食でも食べにバビューンするか!と思っていたのですが。
(~~;)娘がまさかの発熱で。
え?予防注射してるけど、まさかのインフル?って思って外出自粛。
病院行かせて状況聞いたらば(@@)・・・ごく普通の風邪だそうで。
インフルでなくて良かったねぇ~
 

そんなこんなで、オイラは自宅待機という名のバイクメンテDAYとなりましてん。
ほな、オイル交換しますか(^^)


前回のオイル交換から、あまり走ってないんですけどフィルターが気になりまして。
オイル交換2回に1回が暗黙のルールなん?とか思うけど、あんま意識してなく。
ま、今回はフィルターも交換じゃて。

oiltai2.jpg
あ、そうそう!
今回、初めてホンダ純正以外のを買ってみた!
RSタイチで売ってる、少しだけ安いやつ。
金券あったので、ふふふの無料で2個ほどGETしておいたのだ(^^)

oiltai3.jpg
どんなもんですかねー
オイラCB号はフィルター交換するなら、オイルは4リットル投入する。
あ、ちなみに、オイルもペール缶で20リットルを安く買うてます(^-^;)
(えっと、確か、1リットルあたり640円くらいですww ちゃんとホンダ純正G2です)
基本的に、なんでも安く入手&作業したい気なオイラ(^^;)ケチか!?(笑)
 


オイルが出る間の時間を使い、チェーンメンテも。
今回、ケミカルを変更してみたー
タカサゴチェーン いわゆるRKブランド。
いつかホンダドリームのイベントで良いと聞いていたので、セールで買っていた。
(ほんとに何でもかんでもセールなのね 苦笑)

oiltai4aa.jpg
 

(==;)ちょっと茶色いもんが浮いてまして、気になってたのだ

oiltai5aa.jpg
ま、簡単に?ソコソコ?テキトーに?(笑)キレイにしまして。
プレート外側は白くするってのがオイラ流。
時間ある時は、内側のプレートも、薄く白くコートしたりしますケドねー

oiltai6aa.jpg
 

えっと、記録×2~
前回交換時が、46,347kmだったので、1,964kmですな。
って、フィルター気になってたとわいえ、2,000km以内の交換て初めてかも!?
(^^;)ぜ、贅沢だ! ww
oiltai7.jpg
 


オイル交換&チェーンメンテが終わった時に娘が病院から戻りまして。
インフルじゃなかったって事を聞きまして、オイラのハートがムラムラ(笑)
バイクを少しでもいいからーーー少しでいいのーーーーーちょっとだけーーーとww
 

どうせなら、風邪をひいた娘に喜ばれる事をしよう!と思い。
ピーン!(^▽^)と閃いた!
Gパンとダウンジャケット(普段着そのものねww)CB号に乗り、シュパーンと。
(=M=)さ、寒い!今日は寒いというか、痛いね!
と思ったのも数分、目的地に到着♪

oiltai8.jpg
(^ω^)ここ、ウマいんですよ。
たい焼き屋さんなんですが、ちょっと変わってるんですよ。
鳴門(なると)ってのが“推し”なんですわー

oiltai9.jpg
( ↑ この写真、訳あって凄く加工してありますww とある記事を書いてないのでww)
 
 

このたい焼き屋さん、おやつ時には凄くお客さん多いんですよー
おやつ時以外は、あれ?つぶれた?とか思うくらい客足少ないんですけどねー
オイラがウマいと思うんで、お客さん少ない方がOKなんですけどねー
(^^)なんの話やww
 

5匹買うとこんなオシャレな箱に入れてくれます。
なかなかのブランド戦略ですよね!(^^)この箱はイイネ♪ 目立つね

oiltai10.jpg
全部で5匹買いまして。
oiltai11.jpg
ここのたい焼き、これがウマいんです。
店名にもなってますが、鳴門金時イモ?のたい焼きなのだ(^-^)
絶妙な甘さで、たい焼きらしからぬ舌あたりです。

oiltai12qqq.jpg
普通のあんこバージョンも買いました。
薄皮なんであんこが透け過ぎてます!(^^)

oiltai13.jpg
娘もヒジョーに喜んでくれまして。
鳴門金時イモってのが、女子にはウケるみたいで~♪
パパ、なんでこんなん知ってるん?と聞かれて、目が泳いだのは内緒です(爆)
 

今日はほんの、ほんの12kmほどしかCBに乗ってない。
(^ω^)でも超楽しかった! 
来週はいよいよ!?新生オイラCB号で出撃できるかなぁ~(^-^)楽しみ。


 


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



オイラCB号のオイル交換記録
 日付     グレード  フィルター交換     距離(km)  走行距離(km)
2008年09月   G2       〇        5,587     1,787
2009年03月   G3                7,962     2,375
2009年10月   G3       〇      16,600     8,638(汗)
2010年03月   G2                21,310      4,710
2010年06月   G2                  25,332    4,022
※2010年09月初旬にワコーズフューエル1を投入
2010年09月   G2       〇       28,900    3,568
2011年01月   G2                34,156          5,256
2011年05月   G2       〇       38,406    4,250
2011年08月   G2                43,298    4,892
2011年11月   G2                46,347          3,049
2012年02月   G2       〇       48,311    1,964
                                
(トルク情報:フィルター24~30Nm・・・オイラは26、ドレンボルト29Nm)

うまうまグルメを食べに行くのだ~ツーリングゥ


(^ω^)b 何歳になっても、チョコを貰うのは嬉しいのだ~♪
バレンタインじゃなくても、オイラ、年中受け付けてます。 え?(笑)
いや、ていうか、バレンタインの時期って逆にチョコが買いにくいですよね(爆)
この意味、わかるかなぁ~ クスクス(≧。≦)b
 


 

2月12日(日)の天気ナイスな日。
前日の秘密基地リターン会から引き続いて、遊ぶオサーンですww
明日ヒマやね~おっ♪ ほな、行くけ?って事で決まったグルメツーリング。
言いだしっぺ的なオイラが企画者なのかな?って事で、待ち合わせ場所に1番のり。

gurumetu1.jpg
次々と遊ぶオサーン&若者が集まりまして。
本日のMEN’Sは5人。
前日に引き続いての、くまさん(GTR)とNABさん(VFR)、そしてBMWのたまくまさん、んでもって若者かつ最近ではCafeマスターの異名を持つ弥生桜くん(隼)とオイラねー。
雪がチラついたりしましたが、そんなの関係ねーって雰囲気出したら晴れましてww
オイラの晴れ男パワーが効いたのでしょか(^^*)
 

ドタ参の方もいるかも?って事で少しダベりまして。
オイラCB号の最終形態の状況を垣間見せたりしつつ?(^^)
ふふふ(ΦωΦ)上の写真で、既にナイスなカスタムが施されているのが解るのです。
チョイネタばらし~などとダベりまして。
ほな行きますか~って事で、オイラ先導させてもろて山の中へスイスイ?と。
この時期って、道路が凍ってないって解っててもスピード出せなくないですか?
バンクもあんまりしたくないんで(冬じゃなくても出来ませんが 笑)ゆっくりと(^^)
しかしソコはBIGマシーンばかりなので、グイッと行くときゃ行きまして!?^^;)
 

はい、目的地の下に到着♪
(^^;)日が暮れるとあまり通りたくない場所かも?

gurumetu3.jpg
とある、とある、激うまなモンを出すお店ですぅ。
ここに来る為に、数日前から舌の準備が出来てるくらいだったと言っても過言でなくww

gurumetu4.jpg
オサーン達は嬉しくして山へ向かいます♪
gurumetu5.jpg
お店には入れるんですが、オサーン、特にオイラはすんなり入りませぬ。
記念撮影しないとね~ (笑)
ん?これ、オイラです(^^) 撮影は?三脚?

gurumetu6.jpg
今回はこんな構図も・・・ん?三脚?
gurumetu7.jpg
 

いや・・・(^^;)弥生くんに撮ってもろてますww

gurumetu7-2(450
それをNABさんが撮り、さらに後ろから、くまさんが撮るというーーー(笑)
(^▽^)素晴らしい写真だ! 

gurumetu7-3(450
やっと店内に入りますが、オサーンはなかなか席につきませぬww
(@□@)ここ、すげーです!
ログハウス的なお店ですが、自分で建てたんですね!すげー!
写真でその様子が紹介されてました。
井戸を掘るのに6mほど下に掘ったって・・・すげー!

gurumetu8.jpg
嬉しがりなオサーンは(←オイラのことねww)は、まだ席につきませんww
テラスがあるので、出てみたり。
うん、ここは春以降になると外で食うてダベるのもイイね!(^-^)

gurumetu9.jpg
テラスからは道路に止めたバイク達が見えますしぃ~
gurumetu11.jpg
 

そんなこんなで、そろそろオサーンも座ります。
(^^;)やっとか?(笑)
 

あ、注文は先にしてあります♪
今日はコレを食うぞ!と心に決めてきてましたから。
 

えっと。
とても厚いベーコンの。
香りよいスモークされての。
ステーキです、ステーキ!ベーコンスモークのステーキ!
素 敵 ♪ (笑) どーーーん!
(@□@;)ゴクり。 な、な、なんてぶ厚いんでしゅか!

gurumetu12.jpg
サラダもええ感じです。
ドレッシングどーん!て感じ、オイラ好きですww

gurumetu13.jpg
ブロガーとしては、写真をきちんと撮るまで食べれません(^^;)
んんん!でも我慢の限界じゃーーー

gurumetu14.jpg
 

 ↓ さあ!食うぞ!食うぞ!なオイラ(爆)

gurumetu14-2(450
このベーコンステーキ。やっぱり素敵♪
gurumetu15.jpg
うまいですねぇ~
スモークの香り付けが丁度いいです!
ベーコンの焼き加減もナイスで、ぶ厚いけどガンガン食べれます。
ライスはおかわりOKなので、当然?おかわりしまして。
ソースもうまいんで、ごはんがススム君で、うまうま激うま。
ランチに1,200円て高いめですけど、これを食べると安いです!
逆にコスパを感じるくらいです。(^ω^)他のメニューも食べねば。これは。
 

オサーン達はうまうまグルメに舌鼓を打ちつつも、ダベりの花が咲きまくり。
食後もオサレなお茶を選べるんです。
オイラはユーカリティにしました。花粉症に良いんですって。
NABさんが、元気になれるお茶を選んでたのが気になったりしましたけど(^^;)

gurumetu18.jpg
ユーカリというか、ハーブというか。
香りがすごい濃いいです。ハーブティってオイラ実は好きなんです(^^)
透明なガラスグラスで飲むので、雰囲気もかなりプラスですよねーーー
gurumetu19.jpg
ユーカリティでチーズケーキを食べて、合う~なんて言いつつ(^^)
くまさん、ごちそうさまでした♪
あまりお客さんが来ないのを良い事に、お尻に“根”が生えるオサーン達ww
 

さらにダベってたら、時間が経つのも忘れ2件目に行くのも億劫になったりで?
さらに追加でコーヒータイム。
久しぶりにシナモンコーヒーをいただきました。
実はこのメニュー、オイラってばセンチメンタルな思い出があるんだよねー
え?そんなん聞きたくない?(苦笑)

gurumetu21.jpg
コーヒー飲んでまたさらにダベりまして。
いったい何時間いたんだろう?的な感じで、はっきり言うて迷惑な客だったかも?
いや、お客さんがイパーイ来たら、もちろん撤退するつもりでしたヨー
この日は雪も舞い、寒かったしで客足少なかったのかな。
 

帰宅したらまだ4時台でした。
珍しく眠そうじゃないキリっとしたww わんこ様がお出迎え。
NABさん、カレンダーありがと。
 
gurumetu23.jpg 
 山の中にある、ナイスなグルメスポットへのダベりツーリング。
(^-^)冬の季節は、こんなツーリングもありですな!
(^-^)うんうん、ぜんぜんアリですな。
 

あのお店、また近いうちに行くど~(ΦωΦ)楽しかったにゃー



    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

秘密基地オフ会 リターンズ♪


(^ω^;)朝から、とある荷物を待っておりまして。
こたつで丸くなってるわんこ様を、無理やりに連れてきましての撮影(^^:)
しかしきっちりとポーズを決めてくれており、この後、おやつをねだられましたww
 
 

 
今日は訳あって、オイラCB号はリアまわりの保安部品を外されたままでして。
残念ながら乗る事ができない状態。
いや、装着すれば乗れるんですが、パーツ待ちなトコもありまして放置状態なワケで。
電装系の細かいパーツも仕入れる必要があったので、午前中から車で出撃。
車屋さん系ショップで少し仕入れまして、次は2りんかんに行こうかなと。
そんな時、とある秘密基地でパーティ開催?(^^)のお知らせが。
おおっ♪ ナイスタイミングーと、メールして車を走らせ。
 

途中の2りんかんでメーカー系パーツを発注しまして。
やはりバイク系ショップだと、パーツNoとかわかり易いですねぇ。

Himitu-k2.jpg
 

またまた移動しまして。
天気がすげー良いんですが、やはり車だと楽しさ半減だなぁ~と思いつつ。
やはり冬でもバイクが最高じゃろーてー(^-^)
 

 
 

くまさん’S秘密基地です、2回目です~♪
どうやら、新しいミッションに向けて準備されているみたいです。

Himitu-k3.jpg
 

Himitu-k4.jpg 

作業拝見しつつ、ダベりつつ、コーヒー頂きつつ。
お昼を過ぎたので、オイラ車で近くのラーメン屋さんへ~♪
ゴットンさん(←え?どこ?ww)へ行きまして。
お初なのでメインメニューの、とこ豚骨+から揚げ定食を(^-^)b
↓麺が選べるんですが、ドラゴン麺てのが気になりなりなりますなー

Himitu-k5.jpg 
チャーシュー2種類入り。
なかなかうまそうです!

Himitu-k6.jpg 
スープ。
ど真ん中のトンコツですな!うまいです。
背油?も効いてて、ニンニクもアクセントになってて、なかなかOK♪

Himitu-k7.jpg 
 

お初なドラゴン麺
確か、漫才師でつけ麺店プロデュースしてるシャンプーハットのてつじも開発してた?
麺に背ビレがついたような形の麺で、太麺です。
なかなかの太さと弾力です(^^)
でもどうなんでしょう?賛否両論かも?今度、ノーマルのんも食べてみたいですね。
 
Himitu-k8.jpg 
ラーメンとしてはバランスよく、オイラ的にはうまいと思います。
フツーにリピートしたい店ですね(^ω^)
 


ラーメンを堪能して、スイーツを買って(もらって)基地に戻ると(^^)
銀色の、オイラと同じカラー&年式とわかる銀色のバイクがぁ~
NABさん、おいでやす~(^-^)

Himitu-k9.jpg 
という事で、オサーンによるスイーツ会です(爆)
近くにある、とても美味しいスイーツ屋さんで入手してきまして。
)^^( うーん、どれもうまそうじゃ!

Himitu-k10.jpg 
オイラはキャラメルなんとかナントカ(^^)をいただきまして。
う~ん♪ おいしーーーーーーー

Himitu-k11.jpg 
今度お邪魔するときには、あらかじめ買っていきますかね~(^v^)
オサーンだって、スイーツが好きって、いいじゃないか~ww
 

おやつを食べつつダベりまして、解散しまして。
オイラはいつものドリームに顔を出して、なんか良い物ないかな~と。
正月セールでかなり売れたみたいで、今はインターバル的な感じですかね。
決算に向けて、また仕入れてセールしてほしいなぁ。
 

↓ ふと見た看板。
  最近のスクーターってば(@@;)燃費ってスゲーのね。
  ていうか、スーパーカブの110kmって・・・ハンパないね~(驚)

Himitu-k12.jpg 
今日も楽しいオフ会じゃった。
明日もウマいもん食べれるかな~   ・・・(^-^;)ええ加減、太るかなオレ(笑)
 
 


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

薬局でコーヒータイムなのだ ツーリング

2月ですけど。
(^ω^)寒いけど寒くないよ!ってことで。いや、走りたいので走るのだ~
今日は遅めの9時ちょいに自宅を出発、ALL下道で京都の集合ポイントへシュパーン。
オイラCB号の外気温計は5℃だと表示してましたが、途中の国道では2℃って?
CB号の外気温計は、オイラに優しいのかな?(笑)
 

いつもの川沿いの信号の無い快適ルートで郡山へ抜け。
R24でどんどん北上、途中やっぱ渋滞気味でしたが第3ルートで抜け。
R307号の入り口にあるセブンで、我慢できずに(苦笑)トイレ休憩。
集合場所の京都宇治にあるローソンまでもう少しだったんですが(^^;)
さあ行くか!とCBに戻るとKLXでバーン!と走り抜けるひとぴちさん発見!
大きく手を振って(^^)オイラも出ておいかけますが、追いつくハズもなく(^^;)
 

あっぱれラーメンを超えて待ち合わせのローソンに到着。
今日は8台8人でグルメ&お茶ツーリングですだ♪

 
BMWのたまくまさん、隼の弥生桜くん(幹事さん♪)、VFR800のいのんぐさん、CBのヒロシさん、CBのオイラ、KLXのひとぴちさん、XR230のFさん、青いカワサキのちーさん・・・
ん?ちーさん?ここで全員揃うハズなんですが?
(^^;)なにやら、ちーさんがマイマイされてるらしく?
いつもみんなをニコやかにする話題を提供して頂けるちーさん、ナイスです(^^)
でも途中で合流できて、よかった×2
 

そんなこんなで、8台揃ったのでランチ場所へ移動です。
本来なら、山のカフェに行く予定だったのですが、この寒さで水道が凍結して臨時休業?って事で、あえなく目的地変更で、同じ山つながり?な山のたまごさんへ。
駐車場には既に車がイパーイで、オイラ達バイカーは道路に駐車なのだ(^^)

cafe2tu-2.jpg
 

(^ω^)うまいモン出す店は、どんな立地でも集客あるもんですな~

cafe2tu-3.jpg
今回は食べたことないメニューにしよう!と、チキン南蛮定食を。
cafe2tu-4.jpg
(≧m≦)うまそうです!
cafe2tu-5.jpg
(^m^)v 超柔らかいですぅ~
)^-^)うまうまですぅ~

cafe2tu-6.jpg
 

シャベクリしつつナイスな鶏ランチを堪能しまして。
ほな次行こかーって事で行こうとした矢先!ひとぴちさんにアクシデントあって。
オイラ、モロに見てしまったんで(@□@;)ビックリした~
大丈夫じゃなかったけど大丈夫で(←意味おかしい)、少しホっとしました。
 

そんなこんなで、また移動~
名阪国道に出て、東へバビューン!
8台でシューン!と走ったんですが、今回はひとぴちさんとUターンF氏がオフ車で。
250ccだしバビューンと走ると厳しいかな?と思ったのもつかの間。。。
(^-^)オフ車も戦闘力高いですね!
ヒロシさんの先導で関宿のナイスな無料駐車場へ。

cafe2tu-7.jpg
前から行ってみたかった、薬局へ来ました!
 


・・・(^^)いや、違った、元薬局だった、オサレな喫茶にキター。
はい、恒例の自分撮りもしましたのだーいや、撮って貰ったのだー(^ω^)

cafe2tu-8TT.jpg
 
ケーキセットで、おやつタイムですねー♪
cafe2tu-9.jpg

さすが元薬局だけあって、インテリアというかレトロというか。
かなり個性的な店内です。

cafe2tu-10TT.jpg

2階のナイスな板間に案内され、ダベり&ダベりタイム。
オイラはこの店の名前も入ってる?長尾茶とチーズケーキのセットを。

cafe2tu-11.jpg
この長尾茶、すごくハーブの香りがします。
オイラ、オサーンですが(笑)ハーブ茶って結構好きなんです。
あ、ピーチティも好きです。
あ、オレンジティとかも好きです。   オサーンですが何か?(笑)
 

チーズケーキもうまかった!
この繊細なレベルのケーキ、自分でも作りたいもんですなーって視線で(^^)

cafe2tu-12.jpg
8人でしばらくワイワイとダベり。
いい時間になったので、そろそろ帰り方向に動きますかーって事で出発。
ナガオ薬局を出たところで、ちーさんが何やら発見です
おおお(@@)♪ スイーツですやん
美味しそうなので、お土産に買うでしょう~

cafe2tu-13.jpg
 
針テラスに戻ってきて、ここで解散です。
さすがこの季節、バイクは少ないですねー(^^;)当然か?ww

cafe2tu-14.jpg
解散して名阪国道でシューン!と走って帰り。
晩御飯までに我慢できず(苦笑)買ってきたお土産を自分で食べるという。。。(^^;)

cafe2tu-15.jpg
この米粉ロール、まあまあイケましたね!
cafe2tu-16.jpg
このお土産おやつを買ったお店、中で食べるスペースもあって。
ぜんざいや抹茶スイーツも食べれるらしい。
(@-@)うんうん、ぜんざい・・・食べてみたいぞ。チェックですな。
 

今日は出だしから気温5℃と、この季節にしては寒くない、いや、暖かい?日だったww
寒い季節って、晴れると空の色がキレイですよねー
澄んだ空気の中を走るって、気持ちいいのだ♪
 

ランチ目的先の山のカフェは臨時休業で残念だったけど、またリベンジですな。
期待すればするほど、美味しくなるって感じもするので超楽しみです。
ご一緒いただいた皆さん、また行きましょ~♪
 
 
 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

↓ ブログプロフィールの画像、変更しました。
  ブロ友のうんたんさんに、オイラのイラストを書いて貰った♪
  うんたんさん、ありがとう。
 

Mさん アイコン

  パソコンでブログ開いて、右サイドのプロフ画面にイラスト挿入されてます。(^^-)

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック