fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

2011年の乗り納め~プチツーリングなのだ

紅白を見ながら執筆してます(^^)
年末は美味しいもん多いですな♪
まあ、年末じゃなくても食べれるんですが(爆)
 
(^ω^)b 年末年始でまた!?肉ジャケットを追加してしまいそうです(苦笑)
 

仕事納めは早めだったんですが、今年は家の掃除や雑用を頑張りまして!
2日間に及ぶ大掃除で、筋肉痛とかなったりしまして(^^;)
買い物も済ませ、今日、少し時間出来たのでCB号と今年の乗り納めに出撃したのだ。
 

といっても1日フルで出かけるのはNGでして(^^;)
まあ、お店というかグルメ店もこぞってお休みなので、OKなんですけどねー
3時間くらいで戻る感じの予定で11時に出発。
 

(^-^)すげーキレイな空です!
iPhone4の写真アプリで撮影してはいますが、すげーツーリング日和。

2011las02.jpg
 
2011las03.jpg
 
今日はホームコース的なルートでプチツーです。
Uターンの目的地は、前回のツーで立ち寄れなかったあの場所ですww
 

いつもの抜け道&キモティルートを抜け、天理ダムのちょいクネへ。
凍結注意の看板にビビり(==;)ゆっくり走っていきます(苦笑)

2011las04.jpg
 
ダムを眺めるところで一服。(←休憩です、オイラ、タバコは吸いませんww)
風もほとんどなく、とっても穏やかな日差し。

2011las05.jpg
 
農道を抜け、名阪国道に出て。
ピン!とした空気と青い空の下をシュパーンと走り。
(^-^)ええ、ええ、ええ、ええ、ええ~
 

いつものここへ来ました。
ここ、いつも集合や休憩ポイントとしてるので、たまには食事でも?と思うのですが。
今日は31日、お店もお休みでコーヒー飲むくらい。
(^^;)食べようと思った時に開いてない・・・よくある事ですな(^^;)

2011las06.jpg
 
自宅から60kmくらいのここ、プチーツーには丁度よいです。
クネクネ系、高速バビューン系、農道系いろんなルートで来れます。
しかし今日は31日なんで、グルメ店はもうお休みばかりで。当たり前!(笑)
 

でもこんな日でも、必ず賑わってる店に行きまして。
限定メニューを食べて帰るという、オイラらしい?グルメチョイスなり
 

1月4日から発売のマクドナルドBigAmericaシリーズのグランドキャニオンバーガー。
これ、先行販売で今月26日から販売してる店がポツポツあるんですよね(^^)
ええ、ええ、調べていたので、これを今日のランチにしまして。

2011las07.jpg
 
さすがBigアメリカシリーズ、なかなかのボリューミー。
食べごたえあってイイですね(^^)
甘いソースと溶けたチーズがアメリカ!って感じです(←ボキャブラリー少なっ!ww)
2番目と3番目のメニューも美味しそうで楽しみです。
1番目のこれを食べたので、今回も、4種類コンプリートせねば!(^=^)

2011las08.jpg
 
今日はさすがに?あまりバイクは見ませんでしたねー
3台見ただけでした。オイラと同じく乗り納めかなー
 

マクドで堪能して、またお気に入りの下道ルートで帰り。
洗車で渋滞してるGSで、ガソリンをこれでもか!と満タンにし(笑)帰宅です。

2011las09.jpg
 
帰宅したら、これでもか!(笑)とCB号を磨いてあげました。
次期マフラーが届いているので、交換したいとこですが新年に持ち越しです。
2011las10.jpg
本日のプチツーリングの走行距離は130kmでした。
でも何でしょう!? (^-^)すげー楽しかった!
 


  
2008年11月から始めた、いちさん☆ライダーブログ。
遅咲きライダーという事で、初心者ですと言い続けてはや5年・・・(^ω^;)
ブログもいつの間にか3年を超えて更新継続してるという事に、改めてビックリ。
ご近所におじさんライダーズがおられるというナイスな環境から始まり、ブログやネットを通じて広域なエリアでお友達が出来た事、とてもとても嬉しく思ってる今日この頃なのだ。
 

いつも見て頂いてる方々、ツー友&ブログ友の方々のみなさま。
こんなバイクおバカなブログですが(^^;)来年もよろしくお願いします。 m(@@)m
 
(^--^)皆さまにとって、2012年が素晴らしい年になりますよう、お祈り申し上げます。
(^-^)よい年をお迎え下さい~♪



    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

2011las11.jpg
2011年最終のオドメーター。
今年は、14,200kmの走行距離でした。
(^-^)うんうん、なかなか走ってると思う!
日帰り・グルメ・宿泊・マスツーリング とても楽しい1年でした!

スポンサーサイト



第3回ケーキ作れるんだゾ選手権wwとプチプレゼンツ

12月25日はクリスマス(*^ω^*)
まあ、オサーンには、サンタさんは来てくれないので。
(^^;)ひたすら食べ物に興味とか、視線を置くしかないのです。え?(笑)
 

ここ最近、オサーンにだってケーキ作れるんダゾ選手権?(笑)を開催してる。
まあ、我が家限定のイベントですが(爆)
第1回目はベイクドチーズケーキ第2回はパウンドケーキを製作してみた。
そこで?なのか、だから?なのか解らないが、クリスマスにも作成してみた。
ええ、ええ、第3回オサーンにもケーキ作れるんやで選手権ww
 

さて、何にしよう?と考え。
がっつりショートケーキにしよかと思ったんですが、それは近い内に作成予定ありで。
ん~ほならモンブランやってみるか!?と構想したんですが、家族から美味しくできるハズがない的な半ブーイングを受け(汗)
ほならって事で、ハズレそうにない?(苦笑)レアチーズケーキを作ることに。
ベイクドより簡単なので、オサーンでも余裕サ!ってもんですww
 
 

まず材料です(^^)
もう3回目ともなれば、こんな感じで計量ちゃっちゃとして準備ですわww
3回目にして、初めてのフィラデルフィアです(^^)
 

 
行程説明は割愛しますがww
(^^;)オサーンには危険な?バターの量ですけど(笑)美味しいからいいのだ

rea-chi2.jpg
 
クッキングペーパー仕込んで、土台的な部分(←何ていうんだww)を固めて。
材料まぜまぜしたのんを(←割愛しすぎ!笑)入れるだけですだー
完成してから思ったんですが、ここで酸味というか味チェックすべきなんですね(^^)
あ、でも、レモンの量は好みの別れるトコかもですなー

rea-chi3.jpg
 
(^^+)もう出来た、デキちゃったー♪
rea-chi4.jpg
 
これを2時間以上、冷蔵庫で冷やせば完成らしく。
(^^)ベイクドよりかなり簡単ですねぇ?これなら朝めし前にできちゃうぞーオジサンww
 


という事で、冷やしてる間はヒマなのでバイクに!CB号に乗ってお買いものです。
前日に、RSタイチのナイスな電熱グローブを試してグッジョブを確認したんですが。
一応、も1回比較しますかーとこの日は、ゴアテックスウインターグローブで出撃。
タイチのんテストした後なんで、ゴアゴア感というかゴツさが目立ちますねー
こんなにぶ厚かったっけ?って思うくらい、操作性ワリー(><)
やはりタイチのん、操作性が良いのってポイント高いかもー

rea-chi5.jpg
 
往復で2時間ほど走り(といっても途中、コーヒーたいむしてますが)帰宅。
走行時間自体は1時間ほどでしょうね
(==;)でもやっぱり指先が寒かったです!
(^_^)やっぱりタイチの電熱グローブがイイですね♪

rea-chi6.jpg
 
帰宅して冷蔵庫に直行(笑)
(^^;)ちょっとペーパー剥がすのをミスりまして、こんな外周になってますが(~~;)
まあ、形より味でしょう!
ていうか、味よりオイラの愛情でしょう!? (←寒っ!笑)

rea-chi7.jpg
 
(^ω^)早速切ってミヨーーーー
グッジョブです!→ オレww  ちゃんとできてます!うまそうです!
rea-chi8.jpg
 
(^-^)ジャムを伸ばしてソースも作り。
rea-chi9.jpg
美味しいと食べてくれてヨカッタのだ(^^)
 
第4回の選手権wwに向けて励みになります(笑)
 

クリスマスは基本、鶏肉ばっか食べてました(^^)
そんな中で自作ケーキで〆るってのは、なんか新鮮だったなー




 

そうそう、この日買ったプチクリスマスプレゼントです。
ええ、オイラがオイラに贈るプレゼントですが、、、な、何か?(笑)
 

たまたま入った2りんかんで、探してたヤツを発見!
ゴールドウインの薄手のアンダーパンツです。
薄くてストレッチ素材なのに、ウィンドストップ(防風)機能もあってナイスなヤツ。
防風インナーシャツをゴールドウイン買ったので、上下でメーカー合わせたくて。

CP7.jpg 
 
(\\^▽^)しかも神様価格♪
CP9.jpg 
 
あっ、それとホンダドリームでこんなん買ってみた。
小さく丸められるんですよー

CP1_20111228001642.jpg 

オイラ愛用、デグナーのウエストバッグにもポン!と入るのですよー
CP2_20111228001642.jpg 

上から見るとこんなんですよー
CP3_20111228001642.jpg 

(^-^)折りたたみ出来るキャップなんスよー
CP4_20111228001642.jpg 

やるね!ホンダさん  と、わんこ君も言うてます!? ww
CP5.jpg 
クリスマスもバイクとグルメを忘れない、
そんなオイラであった(笑)



 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


他にもお気に入りキャップあるでよ~
クシラーに紛れ込む為のアイテム?クシタニキャップ!
ホンダ派としては持っておかないといけない?ww ホンダ主張キャップ
バイク乗る時に、どっちを持ち出ししよか迷うキャップなのだ(^-^)
CP6.jpg

雪降るランチツーリング & グローブこたつチェック!

世の中クリスマス(^ω^)b
うまいもん食べれるクリスマス? ぷぷぷ。
 
我が家のクリスマスパーティは23日(祝)に行われまして。
お子達も大きくなると、それぞれの予定とかあるみたいで。
オイラ的には毎年、かならず外せない鳥の丸焼きがどーん!とありまして。
(^ω^)これがないとオイラ的には、ダダこねるかも(←子供か!笑)
 

この日はケーキなし(25日に食う)で、中心の(笑)飲み会とあいなりまして。
(^^)いや~よう食いました&飲みましたー♪
 

 

翌24日(土)
(@ω@)ものスゲー良い天気!
しかしこの日は、ここ最近で1番の寒気な感じで雪が降るかも?って?
しかしこの空模様は走りたいぞーーー

X-mas2.jpg
 

でも、この日の朝はちょいと足止め。
オイラの少ないお小遣いによる、頑張ったオイラへのオイラによるオイラの喜ぶバイクアイテムをオイラが格安で手に入れ、オイラがオイラに手配してオイラにお届けする日。
・・・く、クドいっ!(苦笑)
まだかなまだかなーと待ち、11時すぎ?にやっと到着。
すごく過剰梱包だと思いますが、(^^)ナイスGET!なブツが到着。
この冬休み中に、時間みつけてイジろうね~♪

X-mas3.jpg

荷物が届いたので、満を持してランチツーリングに出発なのだ(^^)b
 


これこれ、このテストも行うのです、RSタイチのハイテク?電熱グローブ!
(買った日の記事はコチラ→グローブこたつ導入!
グローブこたつと命名した、無線式な最新アイテム。
はてさて、どんな働きをしてくれるのでしょうか~(^^)
とりあえず、最強モード赤ランプにして発進するのだ

X-mas4.jpg
あ、ちなみに、オイラのCB号にはオリジナルのナックルガードを装備。
(^・^)これも、かなりの防寒アイテムなのですよ。
(オリジナルナックルガードの装着記事はコチラ→CB1300冬バージョンなのだ
 

ほな、ランチに行きますか~と、いつもの川沿いな抜け道を抜けて三重方面へ。
寒い時期って、空がキレイですよね。空気が澄んでるからかなー
 
X-mas5.jpg
郡山を抜けて天理から名阪国道へ。
いつもなら、いつもの大内で休憩するんですが、この日は出発時間が遅くて。
目的のランチ店のクローズ時間が迫ってたので、直で行くことに。
昼まっただ中の比較的暖かい時間帯?でも名阪国道はやはり気温低く。
針テラス手前で4℃とかだったかな?けっこう寒いですよねー
そんな中を覆面に注意しつつ、赤のトランザムとNS-Xに引っ張ってもらい。
 

電熱グローブはどうだ!?
オイラCB号、グリップヒーターとナックルガードがある事も大きいみたいです。
(^-^)かなり快適な指先状況です、全然OKです。
しかも途中で暖かくなったので、ミドルモードのオレンジにして走行。
さらにグリーンモードも試してみたり。
グリーンモードは真冬は使えませんねー肌寒い季節用って感じ?
これ、アレですね、グリップヒーターがあれば節約モードで走れます。
市街地ならOFFでもいけそうです。
 

そんなこんなで、伊賀の山を進み。

X-mas6.jpg
X-mas7.jpg
 
到着です(^^)
このスプーンのオブジェ?オイラにはこのクリエイティブさは、よくわかりません。(^^;)
 
X-mas8.jpg
かーなり久しぶりです、山のたまごさん。
いつぶりだろう?(^^;)看板が少しオシャレになってますね

X-mas9.jpg
 
この日は、ここの、ふわっふあでトロットロの親子丼が食べたくて。
(^ω^)うまそーーーーー 

X-mas10.jpg
親子丼のアップww
X-mas11.jpg
そしてタマゴを割り!ww
X-mas12.jpg
食う&食う!ww まいうーーーーー
X-mas13.jpg
(^^)いやぁ、うまし!です。
たまごが基本的にうまいんでしょうけど、鳥のプリプリ感もナイスです。
イッキに食べてしまいました。
 

食べ終わったのがちょうど14時くらい。
ほな、またグローブこたつのテストがてら、シュパーンと帰りますかー

X-mas14.jpg
 

お店の前で記念撮影を。。。
でも!この時に空からチラホラとが!
見上げるとダイヤモンドダスト?キラキラと輝いてキレイだなぁ~と(^^)

X-mas15.jpg
電熱グローブのテストツーリングには、もってこいじゃのう~とポジティブなオイラ。
雪が降る環境、吐息も白くなるくらいでして。まあ、山の中なので余計にかな。
名阪国道に上野から乗り、シュパーンと走ります。
が。
途中、雪の量がどんどん増えて!(^-^)お~まさにクリスマスツーリングだ!
なんて、ヘルメットの中では浮かれてしもて(笑)
なぜでしょう?雨は嫌なんですが雪だと浮かれるww
針テラスでトイレ休憩に入ったんですが、写真でも明らかに雪がわかりますよねー
 
X-mas17.jpg
こんなクソ寒い(苦笑)からライダーってほとんどいないだろな?って思ったんですが。
(^^;)いやいや、けっこうなライダーぶりでした、針テラス。
ま、オイラも走ってるくらいだから、イパーイいてもおかしくないかー
 

(ヘルメットかぶったままww)トイレだけ済ませて、雪降る中を帰宅方向へ。
帰りも電熱グローブの具合をテストしつつ走ります。

X-mas18.jpg
これ、バッテリーの持ちが赤の最強モードで2時間だって事を除けば、かなりイイです。
(ミドルのオレンジで4時間、グリーンだと6時間?だったかな)
でもでも!
これ、ずっと赤の最強モードって、そんな使い方しないと思う。
割とすぐにホカホカなりますし、
オイラCB号ってば、オリジナルナックルガードとグリップヒーターが装備されてるので、
余計にフル赤でなくても良い感じでした。(途中、OFFにしてもイケましたし)
 

多分、ベストな使い方としては、走り始めの寒い時に電熱グローブMAXで、
後はグリップヒーターとナックルガード装備中心の走行で。
で、指先が寒くなればまた電熱グローブ入れるって感じがいいのかな。
 

それとそれと!
このRSタイチの電熱グローブ、基本的な性能も良いです。
オイラ的には何が良いと思ったかというと、柔らかいんで
このグローブ。
オイラ、ゴアテックスのウインターグローブ持ってますが分厚いので操作性が悪くて。
特に指の部分が・・・ゴアテックスだけにゴアつく?(苦笑)って感じ?
RSタイチの電熱グローブ、指も柔らかいんでとても操作性が良い
です
ここって、けっこうなポイントかなー
(ウインターグローブの高級なヤツって、普通に柔らかいんかな?^^;)
 
オイラ的にはウインターグローブの良いヤツを買おうと思っていたので、
価格的にはタイチの電熱グローブ、良い買い物したと思うてまする♪
これ、小さなリチウムバッテリーを手首の下のとこに収納してあるんですが。
スペアバッテリーを追加購入するとか、バイクのUSB電源から充電できる配線を自作すれば、(^ω^)かなり使えるとミタ!
また日本橋に行って、パーツ探さねば。ふふふ。
 

雪降る日のランチツーリング、かなり楽しかった。
思えば、12月3日(土)以来、21日ぶりにCB号に乗ったオイラ。
年末、まだ乗るで走るで~
グローブこたつ、まだまだテスト走行したいのだ~(^-^)b



    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


グローブこたつ 導入なのだ~

きれいなのだ~(^ω^)
                 

     クリスマスなのだ~(^m^)

          最近流行の?イルミネーションか~?(^ω^;)
 

 
e-Heat2.jpg
 
e-Heat3.jpg
 
e-Heat4.jpg
 
(^ー^)お安い店を見つけて、ど~しよかなー買おかなーと悩み1週間。
最近、お仕事頑張ったって事で無理やり理由をこじつけて(苦笑)
少し早めなクリスマスプレゼント。
 

・・・ええ、オイラがオイラのお小遣いによる、オイラへのプレゼントですが。
・・・な、なにか?(笑)
 

オサーンにもサンタクロースが来るんだよって、言いたい気分ですが(笑)
 

買ってしまいました、ハイテクグローブ!
命名 : グローブこたつ  (^=^)
e-Heat5.jpg
 
RSタイチのe-Heat つまり電熱ヒートグローブ!
ナイスな技術だなーと思う、ワイヤレスのホカホカグローブとか。

e-Heat6.jpg
 
(^^)こんな感じで、ホカホカするらしい。まさにグローブこたつ。
e-Heat8.jpg
(RSタイチさんのホームページより引用)
 


(^▽^)さっそく、説明書をきっちり読み。(←オイラきちんと読む派 笑)
初期充電をきっちり行い。
お風呂入ったりご飯たべたり、家政婦のミタ見たりwwして充電完了を待ち。
 


(@ω@)ス、ス、ス、スイッチ オーーーーーン

e-Heat7.jpg
(^-^)うんうん、ほかほか♪
まさに、グローブこたつっ!
しばらく部屋でグローブしたまま過ごすオイラであった(笑) みんなするよねーww
 

オイラ、ゴアテックス系のウインターグローブを持ってるんですが。
ちょっとゴツいんで、買い換えよかなと思っていた。
で、ちょっとエエのんを買おうとすると1万以上軽くしてるじゃないですかぁ(==)
ん~ほなら、どうせならタイチの電熱グローブ買っちゃう?とか考えてて。
それを神様が見ていたんでしょうか?(^ω^)安売りの神様が久しぶりに降臨!
 

でも1週間悩んでから買うという、O型らしからぬ?慎重買いとなったのだ(^^;)
1週間悩んでの購入なんで、後悔は一切ありませんよ!(笑)
 


(^^)さてさて、この週末は寒いとか? 絶好のテストツーリングになりそうだ♪
ええ、ええ、ええ。
(^ω^)どこ行こかな~♪

  

 


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


少しの時間でもバイクに乗りたがるオイラ(笑)

昨日の土曜日ってば、雨な天気予報だったのだ(~~)CB乗れねー
という事で、金曜日の夜はいつもより晩酌ロング(笑)
我が家の晩酌は、翌日の天気に左右されます(爆)
 

土曜の朝。
いつもの様にいつもの空を見て、雨空を確認するかーとしてみたならば。
ん?(@□@)天気予報ハズれた? な、なんか、走れるくね?
 

リビングの窓際では、わんこ様が気持ちよく“日向ぼっこ”をしています。
カメラを向けると・・・(^^;;)な、なんて嫌そうな目線なんでしょう(爆)
『ジャマすんなよ~ウザいのぅ~』
と、モロに目が口以上に言うてますww

kasugara-2.jpg
慌ててネットで天気概況を見ると、昼すぎくらいまでは曇りで大丈夫っぽい?
 


ということで。
(^▽^)よし、ほなら、ラーメンでも食べにプチツー決め込みますか~♪
土曜は乗れないかな、、、と思っていたのでラッキー

kasugara-3.jpg
 

でも多分?昼から結構な雨が予想されるので、プチツーといってもかなり近場へ。
一応、ナビセットしてみますが、(^^;)え?近っ!?
ヨメスクで行こか?と悩むくらいの距離でしたが(笑)
バビューンとCB号でチョイと走り到着。

kasugara-4.jpg
ここは奈良のラーメンホットエリア。
うまいラーメン店が複数ある、激戦区。
近いので逆になかなか足が行かなかったんですが、行きたいリスト入りまくりで。
kasugara-5.jpg
今回の店はここ。 支那そば 華山さん。
kasugara-6.jpg
・・・と思いきや?
ここ、週末は店名を春日に変えて
つけ麺のみ提供のラーメン屋に変化するのだ。
(^-^)そんな限定チックなお店、大好きです♪

kasugara-7.jpg
 
こういう事~♪
kasugara-8.jpg

温かい麺で発注して、待つこと数分。。。
(^д^)キター  太めのモチモチ麺ですぅ

kasugara-9.jpg
 
つけスープはこってり系の良い香り。
kasugara-10.jpg

これ、こってりでウマし!
こってりなんですが、無鉄砲系ほどでなく凄く食べやすいです。
太いモチモチ麺に良く絡んで、うまいです!
これを食べると、無鉄砲系がいかにとんこつ寄りなのかってのも感じてしまいますね
イッキに食べてしまいまして。
あ、でも!スープはちゃんと残すように食べないといけません!

kasugara-11.jpg
 
残ったスープにご飯入れて、タマゴを落として~の、雑炊にしてくれるんス!
こ、これがまたうまし!
熱々なんでフーフーしながら食べて。
(^-^)つけ麺と雑炊の2段攻撃、うましなのだ!

kasugara-12.jpg

店を出ると、白かった空がねずみ色になってて(==;)やべー
これはいよいよ、降りそうなんで予定通り?帰宅しよう。
春日さん、ウマかったっす! 今度は華山さんのラーメンも食べに来ますね~♪
kasugara-13.jpg
 
道を挟んだ反対側には、ここもホットなラーメン屋さんが。
空いていたので、も1杯いっとく?とか思ったんですが(^^;)また次回のお楽しみ。

kasugara-14.jpg
シュパーンと裏道やスイスイ道を駆使して、帰宅。
自宅間際で少し雨に当たりましたが、まーOKOKですわ(^-^)
 

 




 

さて帰宅して。
暇なんで。
 

第2回 おじさんもケーキを作れるんだよ選手権wwをしてみた(笑)
材料割愛wwコネコネしまして。
kasugara-15.jpg
耐熱容器にバター塗り塗りしまして。
真ん中をヘコまして入れまして。(この間にレンジを余熱モードで加熱)

kasugara-16.jpg
余熱OKサインが出たので、レンジに放り込んで放置プレイ~(^^)
 



 

レンジでケーキを焼いてる隙間に。
雨も降ってないんで、ヨメスクに乗って近くのバイク屋さんへ。
スピードメーターのワイヤー切れ修理にきた。

kasugara-17.jpg
おじさんと世間話をしつつ、作業を見させてもろて。
ん~次回切れた時は、オイラでも出来る作業だな、と変なとこチェックしてww
町のバイク屋さんてば、経営大変みたいです。
クルマも継続して売っていかないと成り立たないみたく。
近所の人たちが顧客のほどんどなんで、工賃もあんまり取れないって(^^;)
ヨメスクの修理料金も、パーツ代くらいで工賃取ってない感じでしたし(^^;)
このバイク屋さん、スズキショップじゃなかったらもう少し来るんですけどねー
オイラ、かなりのホンダ寄りなんですんません(苦笑)
 



 

ヨメスクの修理から帰宅したら、焼け上がってました(^m^)

kasugara-18.jpg
ナイスパウンドケーキ!(笑)
ちなみに、下の方に栗を仕込んでみました(^ω^)
kasugara-19.jpg
予想以上にしっかりした生地で、切ったら形が栗っぽい形ww
生地はごく普通のノーマルパウンドケーキ。
栗のアクセントは無くてもよかったかなwwと思いましたが、普通に出来ました。
次回作る時は、なんかのフルーツ入れたいな。桃とか?
 


雨予報だったけど、何げに?充実した土曜だったのだん。(^ω^)b
 


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック