fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

信州ツーリング2011 エピソード1(クリームソーダの湖!?)

naganoS1(400
((^-^))ぶち楽しかった! (^^)サイコーじゃった! 信州、また行くけえの!
 
思わず広島弁が(笑)
できればモザイクを無しにしたいくらい、満面の笑顔な“つかみ写真”なんですが(^^;)
2011年秋のオサーンによる青春一人旅は、信州ツーリングにしてみた。
ああ信州、おお信州、うんうん信州。 ww
思えば2年前から行こうと計画しては天気に泣かされ。
今年も実は9月17日(土)出発で、現地集合なチョイマスツーなんかも計画ありで。
超 ↑ ↑ 楽しみじゃん!と思っていたら、天気悪く(><)
ああ、今年も信州、行けないのかなぁ、、、なんて思っていたんですが。
今年はもう1回、後半の23日が祝日なんで3連休♪
見事天気も復活し、念願の!希望の!信州ツーリングを楽しんできた。
  
↓ 今回、遊んで来た?いや、遠征したエリアです。
MAP-xx.jpg
 
それはそれはもう、素晴らしい景色だらけだった。
今回、初めて信州ツーリングに行きましたが、熊本と比べると・・・
(^^;)う~ん 甲乙つけがたいっ! 
それくらい、信州はレベル高いとこでした。 
もちろん、また、絶対行くよ!信州って、思ってたよりもかなり近い印象。
奈良って西に東にと動きやすい場所なんかな(笑)
 
 

 
9月23日(祝)の早朝。
前日に荷物をパッキングし、初めて使うサイドバッグにバランスよく搭載し。
急に寒くなった&さらに寒いエリア信州に行くって事もあり、ほぼ冬装備にしました。
フリースインナー付きのお気に入りホンダジャケに、ウインドストッパージーンズ。
中にはまだ気が早い?と思われがちなユニクロヒートテックという重装備ww
(しかしこの思考&装備、ナイスでした。すげーぞ→オレ 笑)
AM3:30 いつものGSで記念撮影をし、いざ、信州に向けてGo!Go!

naganoS2.jpg
 
真っ暗な中をバビューンと走り。
今回のルートは、西名阪~近畿道~第2京阪~京滋バイパス~名神で。
最初の休憩ポイントに設定していた、養老SAに到着。
途中の高速はスカスカでしたが、これまた初めて使うB+COMでナビと音楽を聴きつつ、
(^-^)うん!これは使えるな!と嬉しがりつつwwまったりと走っての到着。

naganoS3.jpg
四国ナンバーのライダーさん達が多数休憩してはりました。
この時間にここで休憩されてるって事は、22日の夜に出たんかな?
(^^;)お疲れさまです。お互い、気をつけて走りましょう。
 
寒かったんでコーヒーを流し入れてトイレして、そそくさと再出発。
名古屋を抜ける辺りで明るくなってきた。
なんて清々しい朝なんだろう!超キモティ。

naganoS4-597.jpg
東名高速の小牧Jctで中央道にスイッチ。
スカスカな中をバビューンと走り、どんどん北上していくのだ。
 
景色も普段みるのとは違う状況に気がつきます。
雲が見えますが、その上に山がどーん!と見えるんですよね!

naganoS5-597.jpg
 
長~いトンネルを抜け、2回目の休憩ポイントの駒ケ岳SAに到着。
時間はAM7時ちょうどでした。
な、なんか、オシャレな建物ですね。

naganoS6.jpg
 
naganoS7.jpg
ここではまず、確認するトコがあるのです!(^-^;)
ツー友のヒロシさんに聞いた、レアなエリア?があるのです。ふふふ。
なるほど!ここか!なるなるほど~♪ これは使えますね。
今回は“活用”しませんが、いつか使えそうな感じです(←何のこっちゃww)
 
この休憩ポイントでは少しまったりしようと、ソースカツおにぎりなる物をww
ん?ソースは?と思ったら、中に仕込んでありました。
まあまあ美味しかったです。
ちなみに、温かいコーヒーを買おうとして、冷たいのを間違って買ってしまって、どっちを先に飲むか3分くらい悩んだっていうのは内緒です(爆)

naganoS8.jpg
 
naganoS9-597.jpg
小腹も落ち着いたんで、中央道をさらに北上。
どんどん北上!

naganoS10-597.jpg
中央道のどこかで降りると思いきや?
さらに長野道にスイッチして、さらに北上!どんどん北上!
長野って、タテに200kmくらいあるんでしたっけ?
中央道の岡谷を過ぎてからも、結構な距離を北上した感がありました(^^;)
 
でもって、ツーリングマップル中部北陸版の94ページまで来ました!(笑)
信州中野ICを降りました。
予定では、ここで9時30分に着いたらエエかな?と思っていたんですが。
予想に反して、時間はまだ8時50分でした。
(@@;)そんなに飛ばしてませんが・・・信州って割りと近いのか?と錯覚しそうww
3時30に出たんで、きっちり5時間以上かかってますよね(汗)
でも九州よりも全然近いな(笑)なんてポジティブになってました。

naganoS11-597.jpg
naganoS12.jpg 
信州中野ICからすぐK29の志賀フルーツライン?を通って。
この日のナイスポイントへ向かいます(^^)

naganoS13-597.jpg
K29からR292にスイッチして。
この先、山に入るのでガソリン満タンにして。
快走道をシュパーンと走ります。
 
・・・でも、高速を走ってた時はあんなに天気良かったのに・・・なんか雲が(==)
き、きっと気のせいさ!(~~;)とポジティブを装うオイラ(苦笑)
心の中では、頼む!?オイラの晴れ男パワーよ!てなもんですけどww

naganoS14-597.jpg
 
R292は、つまりここなんです。
ここに、ここに来たくて仕方がなかったんです(^-^)b
念願の!初めての
志賀高原なのだっ♪
naganoS15.jpg
 
naganoS16.jpg
 
ルンルン♪でクネクネ道を登っていきます。
朝の山は空気は良いし、緑もキレイで気持いいなぁ~♪
途中、ほほーここが“もんちゃん”がレポートした渋温泉かー♪
おっここを入ると、“もんちゃん”が入った山田牧場内の温泉かー♪
などと、バイクジン誌のファンなんだぞ?みたいなミーハーなことを思いつつww 

naganoS17-597.jpg
 
し・しかし、、、すれ違うライダーさん達、皆さん、皆さんですよ、100%ですよ?
カッパライダーに変身されてるんですよ!(><)えええーまさかーーー
 
どんどん走って高度を上げていくんですが、な、なんかこんな景色になってきて。
白いんですー 霧なんですー 濃いいんですー 

naganoS18-597.jpg
 
道路は完全なウエットなんですが、雨じゃないんですよ。
スゲー濃いい霧なんですよ。
まだ視界はそんなに悪くないんで、カッパライダーには変身しませんでしたが。
これからまだ、どんどん登るんで一抹の不安がありますが(^^;)

naganoS19-597.jpg
 
う~ん どんどん濃い霧になります。
さすが高い山だけに!? 霧もハンパないんでしょうか。

naganoS20.jpg
とうとう景色もアウトになってもたーーー(><)
naganoS21-597.jpg
雨じゃないのに、濃い霧でシールドに水滴多数。。。
でもオイラは意地でもカッパライダーにはならんぞ!と変身せずww
・・・でもサイドバッグだけには、レインカバーをするという腰砕けなオイラ(笑)
(せっかくおNEWのサイドバッグだかんねー大事にしないとねww)

naganoS22-597.jpg
 
濃い霧ですが、あまり気にせず、どんどん山を登っていきます。
かなり高いトコまで来たんじゃね?と思っていると、ありました!
ライダーならば、1度はここに来たいと思う?場所でしょうか(^^)
 
長野県と群馬県の境界に立つホテルです。
皆さん思うでしょうね、住所はどっちの県なんだ?と。
(^^;)オイラはあまり気になりませんが(笑)

naganoS23(400
 
naganoS24(400
 
ここで“先に”これを貰う・・・いや、買うんです(^^)
naganoS25.jpg
ちなみに、1枚100円です(^-^)
naganoS26.jpg
いい感じで背景ボケの写真を撮りまして。
naganoS27(400
 
ほんの少しだけ走ると、到達証明を先に貰ってますが(^^)ここに到着。
国道の最高地点です! 標高2,172mって・・・イメージ沸きませんけどww

naganoS28(400
ここら辺に来たら、濃いい霧も晴れまして(^-^)b
オイラのパワーが通じたか!?なんて思いつつ、満面の笑顔で記念撮影(笑)
 
観光客のおばちゃんに撮ってもらいました♪
ブログに掲載の写真は2枚ですが、実は背中からとかアップとか。
図々しくも(爆)数カットの撮影を要求しました(笑) わははー
 
naganoS29-597.jpg
 
naganoS30(600-450)
天候もよくなってきて、ここからすぐの素晴らしいアレ周辺も見えてます(^^)
naganoS31(400
国道最高地点の撮影渋滞を終え(苦笑)、次の目的地へGo!
naganoS32-597.jpg
 
naganoS33-597.jpg
 
少し下って、道の駅的な駐車場へ。
(^^;)100円いるんですが、仕方ないなー

naganoS34.jpg
ここにバイクを止めて、山に登るんです。
(==;)登る山を見上げると、なんか、予想してたよりも高い気が。
看板には登り20分、下り15分と書かれてますが。

naganoS35(400
 
登ります。
(~~;)ハァハァ言いつつ、登ります

naganoS36(400
ある程度登ったところで振り返ると。
CB号を駐車した広い駐車場や大きな建物が、あんなに小さく!
(==;)やはり、結構な高さ意を登ってますなぁ。
オサーンには少しキツいです(笑)

naganoS37(400
来た道(志賀草津高原道路の国道最高地点側)がこんな感じで。
こんなに雲が近い思ったのは、生まれて初めてかもしれません。
さすがに感動が込み上げてきます。

naganoS38(400
 
 
(^^;)きっと空気が薄いからだ!オイラがオサーンだからじゃないからだ?
とww自分に言い聞かせつつも、ハァハァと言いつつ目的地に到着。
時計を見ると、あらら!ほんと20分ちょいでした。
 
 
そして、念願の!クリームソーダの池を見る事ができました!
 
    え?(笑)
 
いやいや、これが有名な、いや、超有名な? 湯釜 ってとこです。
この神秘的な場所に、1度来てみたかった。
それもバイクで。CB号で。車じゃダメなんです、CBでなきゃダメなんです(^^)
湯釜が見えるとこまでCB号で来れて、一緒に記念撮影できたら最高なんですけど。
 
素晴らしい景色にしばしボーーーーーーッとしまして。
キレイだなぁ~ あ!そういえば阿蘇の火口と同じ様な色しとんなー!とか。
飲んだら苦いんやろかーとか思いつつ(笑)暫く眺めてました。
 
(@@)ハッと我に返りww
記念撮影をまだしていませんでした!やべー!
ええ、もちろん、他の観光客に撮ってもらいました。
ええ、ええ、もちろん、数ショット(笑)

naganoS39-597.jpg
 
とっても神秘的な景色を撮影なのだ。
凄いです、雲が動くじゃないですかー
雲の影や太陽の角度や明るさで、微妙に色が変化するんですよー
(^^)でもオイラは日が当った、クリームソーダ色が好きかなー♪

naganoS40(400
 
naganoS41(400
 
naganoS42(400
 
う~ん もっと近くにも行ってみたいww
naganoS43(400
 
かなり見惚れてしまいましたが、山をこれまた予定通り?15分で下り。
道の駅的な施設に行ってみます。
(^▽^)なんか、霧も無くなってすげー晴れ間になってます。
でもさすがは高地、肌寒いを超えて本格的に寒いっす!

naganoS44(400
ここで長野名物?おやきを食べてみることにしました。
お店のおばちゃんに、どれが1番オススメなん?と聞くと高菜入りだってことで。
(^^)ほなソレって、買ってみた。
思ってたよりも大きいですね、おやき。
中にはギッシリと高菜が入ってました。

naganoS45(400
味ですか?(^^;;;)
いや~ (^^;;;)
飛び抜けてウマいもんではないな・・・という表現でとどめておきましょう(笑)
高菜がもっとピリッとしてたら、ビールや焼酎でイケるんですけどね。
 
“おやき”を食べてる時にちょうど12時になった。
という事で、どうやらこれがランチとなった模様ww
信州ツーリングの1日目はまだまだこれから。
湯釜を堪能して、この後は草津に向かって涼しいクネクネを走っていくのだ(^=^)b
 
 
信州ツーリング2011 エピソード2に続く・・・ 
  

 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
スポンサーサイト



B+COM導入~♪ クリアな音にびっくり・・・ ビッコリ・・・ ビーコン(笑)


ちょっとした無線アイテムをGETしただけで思う。
(^^)近い将来、宇宙規模での携帯通信が個人レベルで出来るんじゃね?と
 ガンダム世代のオイラは、夢の膨らませ方も宇宙級?(笑)
ええ、すごく単純なオイラです(笑)
最近のハイテク技術って、すげーです。
 

 

まだ買うのは先だなぁ~と思っていたハイテクアイテム。
サインハウスのB+COM(通称ビーコン?)を衝動買いしてしまった。
思いの他、安かった&改装オープンセール限定というレアセールで決断は早かった。
2万以上する物を衝動買いしたのって、何年ぶりでしょう(苦笑)
バッテリーで3日3晩、サイドバッグで6ヶ月悩んだオイラはドコに行ったのか!?ww 
B+COM2.jpg

(^ー^)ものっっっスゴく高級ちっくな入れ物に入ってます。
2段重ねです。
B+COM3.jpg

うん (^。^)ナイスデザイン♪ 
B+COM1.jpg

嬉しがりなオイラww 
さっそく、iPhone4のブルートゥス機能を接続してみた!
さすがは文明の利器どうし、簡単に認識&接続できました~。

B+COM4.jpg

もうこうなると、ウズウズして仕方がありません。
説明書をしっかりと読んで(←オイラ、ちゃんと読む派ですww)セッティングするのだ!
まずは、スピーカーをヘルメットの中に取り付け。
ショウエイ(X-11は)は耳のとこの隙間が少ない目なんですよね。
気になる人はこのクリアランスは、気になっちゃうかもしんないですねぇ。
B+COM55.jpg

んでもって、マイクもです。
配線をインナーの中をうまい事通して、両面でしっかりと接着。
B+COM56.jpg
 

ちょちょいのちょいとビーコム本体もヘルメット横に設置しまして。
iPhone4のiPodのミュージックをビーコンを通じて聞いてみた!
(^-^)うーん、凄いです。
何が凄いって、音が予想以上にクリアというかデジタルちっくです。
オイラが普段、音質の悪い状態で聞いてるせいでしょうかww 新鮮です。

B+COM6.jpg
 

次はナビだ!
これを聞けないと、ちょっと・・・いや、かなりショックかも(^^;)
でもね、でもね。
オイラのナビはかなり古いんで、ブルートゥスなんていうハイテク機能はありません。
それを補う為に ↓ こんな小さいメカをイヤホンジャックに差し込んで。
小さいメカ、ブルートゥスの発信機なんですよー。
(^-^)ふふふ、これ、ツー友さんに頂いて車で使っていたのです。
今回、B+COMで使えるのかどうか、凄くドキドキします。

B+COM101.jpg 
(^=^)バッチぐーぐーぐー♪ ですがなー♪
試しに、2階から降りてみましたけど、バッチシな音が。クリアな音が聞こえます。
すげーな!B+COM!
田舎者のオイラには、出来すぎのアイテムかもしれません(^^;;)

B+COM100.jpg

次のツーリングがとっても楽しみだ!(^-^)b
台風も去っていったんで、早い目に外で走って、試してみたいもんです(^^)

 
あ、そうそう。
ジェッペル(←ジェットヘルメットの略)にも装備できる様にセッティング完了済みなのだ。
こっちはこっちで、なかなか使いやすそうなのだ(^v^)

B+COM7.jpg
付け替えって面倒なのかな。
贅沢言うと、ヘルメット1個にB+COM1個欲しいですな。 ゼイタクだ!ww

 

 


 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ライダー的 お裁縫の時間です。


(^-^)今日も素晴らしい天気でした。
夕方になると、天気予報通り?かなりな量の雨が降りました。
(^^;)当る時には当るんだーと、あまり信じてなかったオイラ。
しかし日中の暑いこと熱いこと。
9月の終わりって、こんな天候でしたっけ(??)はて。
 
そんなオイラ、今日はヨメのお買い物に付き合ったり、家の用事を片付けたり。
まあ、比較的、ユルーイお休みなワケで。
 
(^^‘)しかしオイラの事です、バイクの事を忘れるワケがございませぬ。
お買い物途中でも、ちゃっかりと頭で計算しつつ自分の用事を放り込みます(笑)
 
ふふふ、途中で強引にこんなお店に寄りまして。
色々と思い描いておりまする構想を実現する為のアイテムを数点ご購入~♪
(^-^)近くにこんなお店があるって、イイネ♪

RbK-2p.jpg
 
お店の中で、ヨメにキャンプの素晴らしさ&息抜きの必要性をプレゼンしつつ。
明らかに口の回転が良いオイラへの視線が痛くなってきた所で(苦笑)
今日は外で食べるかっ?とインド人が従業員で雰囲気出してるインド料理店へ。
 
日本語が7割くらい通じる、程よい?(^^;)店員さんに発注し。
インドカレーを食べるのでありました。
ナン、でかっ!
カレー、辛っ!
(^-^)でも、うまいのぅ~♪ やるね!インドカレー。

RbK-9p.jpg
タンドリーチキンも色に少し驚きましたが、なかなか美味しいと思いました。
なんでこんな色にするんですかね? ま、あまり興味はないんですが(苦笑)

RbK-10p.jpg
買い物袋を多数抱えて帰宅し。
インドカレーが予想外にヘビーだったので、晩ごはんは軽めでええよーなんて話つつ。
(ナンが以外とお腹にキテます!ご飯はいらんかったなー、次回はナンだけにしよう)
 
15時になってやっとオイラの時間となり。
昼寝でもしてボーーーーーっとすっか?とも思ったんですが。
気になる気になる気になる ことが。(^^;)どんだけー
 
↓ この前の記事で、既にサイドバッグを準備完了してるんです。
  (^^)なかなかの雄姿で気にいってるんですが。
  (><)ただ一つ! 一つだけ気にいらんトコがあるのです!

komine-S6k
 
↓ これなのですよー。
  こんな感じで帯ロープやらバックルで装着するんですが。
  (>n<)な、なんでしょう、この純正の、
     もっさいゴチャゴチャした感じは。
  もっとスマートな装着器具?ロープにできんかなぁ、コミネさんよーって不満が。

RbK-3.jpg
という事で、オイラなりのカスタム開始です。
実はこれ、前もって別の装着パーツを数点、購入してたんです。
違うメーカーの物なんですが、シート部分の装着には問題ないんですよねー
 
↓ こんな感じの各パーツを数点、買ってまして。
  サイズを入念に測って、ホチキスで仮止めまでしていたのだ~(^^)仕事早いね!

RbK-4.jpg
 
さぁさぁ~ こうなると、オイラの得意技?外見では想像できない趣味?(爆)
ミシンの登場ですよー(≧m≦)ぷぷぷぷぷー
 
仮止めした布を、屋外使用でも強いナイロン混入糸できちんと縫いつけていきます。
ええ、ええ、ええ、もう慣れたモンです(^^)

RbK-5.jpg
(^-^) どんどん縫いますー
            やべー  ミシン、楽しい~

RbK-6.jpg
 
(^^;)途中、下糸(ボビンていうんだっけ?)が絡まって時間取られましたが。
ちょちょいのちょいとミシンを使い。
 
 
(^m^)b完成したじょー♪
ゼロから作成した割には、完成度が高いと思う!うん!(自画自賛!)
メーカー品よりも、かなりスッキリと作成できた。
もしかして、オイラってば、ミシンのセンスあるん?(笑)

RbK-7.jpg
 
ん?強度が落ちたんじゃない?と思われるかもですが。
いやいやいやー実は強度はさらに増加させました。
純正品は2本なんですが、オイラカスタム作成はラインを4本にしてます。
しかも、重い物を入れても装着がズレにくい様に、上のラインを独自追加。
 
↓ こんな感じ。
  細かいポイントあるんですけど、誰も興味ないと思うので割愛しよう(笑)
  (^^)なかなかよく出来てるんですよー、脱着もしやすいし♪ふふふ。

RbK-8.jpg
 
ちょっとペットボトルを数本入れて、走ってみた。
(^^)大丈夫だと思います! 
高速をバビュー走りしてテストもしたいけど、ま、後はぶっつけ本番ですかな。

RbK-11.jpg
いや~ミシン、使い出すとカスタム?の幅が広がるね!
って、こんな細かい事してるのって、オイラだけかな(爆)
 
以上、ライダー的 お裁縫の時間でした(笑)
 
 
 
追記:最近、溶接の免許と溶接工具が欲しい、、、なんて思う今日この頃。
    オイラなら、溶接も活かせるんじゃね?と図に乗りがちな今日この頃・・・キャー
 

 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

初めての亀とつぐみツーリング


今日は台風停滞?の合間なのか、(^-^)天気良かったですねー♪
できれば昨日、この天気でいて欲しかったとこです。
昨日、この降水確率なら放浪ツーリング・・・いや、青春ツーリングにGoした事でしょう。
オサーンだって、いつまでも少年の心を持っているのだ!(^^;)b
 

ナイスな天気なもんで、朝から仮面ライダーフォーゼを見終わってすぐに出発ww
え?ライダーなら新しい仮面ライダー、もちろん見てますよね?
え?オイラくらい? (^^)新しいのん、割と面白いですよ、1度見てみてくださいww
 
  

今日のオイラCB号は、身軽仕様です。
(^^)行き先は近いもんで、タンクバッグだけですなー

mieB2.jpg
 

はい、ものの40分ほどバビューンと走ったらオイラのホームPに到着。
よく考えたら、オイラってば、ちゃんと走るのんて、もしかして漢前ツー依頼?
先週はチョイ乗りした気がしますが、ツーリングって久しぶりかもー♪
それはもう、気持ちよく名阪国道を走り。
(・・・途中、覆面さんがマスツーグループを捕獲されてたのは衝撃でしたが@@;)
覆面さん、今日もよく見たなー
白黒号と合わせて4台見ましたよ!?多すぎでしょーどんだけー

mieB3.jpg

到着したら、あれれ! あれあれ!? あのスペシャルなCBは!(@@)

ヒロシさんだぁ~♪
そそくさと同じとこに停めまして。

mieB4.jpg
オイラの行動パターンは単純なので、遭遇しやすいみたいです(^-^)
どこ行きますか~ではなく、何を食べましょう~wwって打合せしまして。
2・3候補を言い合い、実はオイラとしては行きたくてもまだ行けてない、亀八食堂に行こかーって事になりまして、行きたい店リストに入りながらも、1人では行けない店なんで嬉しくてたまらないのだ~♪
名阪国道をバビューンと走りまして、開店20分前に到着。
(^^;)ポールにはならずですが、大丈夫ですねー
しっかし、ライダーさん達ばっかりです。

mieB5.jpg 
念願の・・・(^▽^)初訪店じゃろうてー
mieB6.jpg

ここってば、発注方法がありまして。
(??)初めてのオイラに解るハズもなく、ヒロシさんにお任せですー♪

mieB7.jpg
肉は豚肉とホルモンAを2人前づつ。
んで、うどんとごはん大も2人前づつ。
野菜とミソ?は勝手に付いてくるみたいなんで、これでOKとの事で。

 


(^д^)bキター
鉄板みたいな四角い鍋?いや鉄板?どっち?(笑)に投入~山盛り~♪
ジューって音とミソの香りがたまりません。

mieB8.jpg
 
ここからが重要で、放置しておいたらダメみたいで。
途中、適度にマゼマゼしなあかんとか。
マゼマゼ攻撃をして、ほどよくミソが絡んで&焼けてきました。(^^)うまそう♪

mieB9.jpg
 
しかしまだです!食べてはいけないのだ!(@□@;)
うどんです、うどんを投入するのです。
うどん2玉を投入して、またマゼマゼーマドマゼールボンソワールww
で、できた? できたん? 完成したん? 食べれるの? 食べてもいいの?

mieB10.jpg
 
食べるのだ(^-^)(^▽^)
食らうのだ(^=^)
うまいのだーーーーーーー
ミソの風味と柔らかい肉、たまりませんな♪

 
やばいです、また来週にでも来たいです(笑)
これ、味噌(ミソ)がうまいんですね?この味を支えてるんですね~♪
初めてこれた亀八食堂に、大満足です。
これぞ!B級グルメど真ん中でしょう!(^m^)v
 

支払いの時にもナイスラッキーが(^^)
今日は10%OFFの日だったみたいで。知らんかった~ww
日ごろの行いが良いとww、神様がどんどんセールをプレセントしてくれるみたいです♪
mieB11.jpg
 
まだ時間は昼です。
スイーツ系、もう1店いきますかーってことで。
これまた、オイラの行った事のない&1人では行きにくい店へ。
名阪国道をシューパーンと走り戻り、
壬生野で降りて山の中へ。
解りにくっ!凄い凄い小さい看板を見過ごすことなくヒロシさんが曲がり。
付いていった先にある、この雰囲気あるレストラン、つぐみMカフェ。

mieB12.jpg
  
mieBxx.jpg
 

初めてって事もあり、看板メニュー?的な名前の。
“つぐみパフェ”を発注しました(^^)抹茶のアイス中心に和物が投入されてます。
抹茶が濃くて美味しいです。
最近オイラ、抹茶が好きになってます。ちょっとハマり気味ですww 女子か!(笑)
mieB14.jpg
 
つぐみカフェでは店員さん不足なのか、出てくるタイミングが遅いです。
いや、かなり遅いです。
オイラはダベりまくってるんで気になりませんが。
オサーン2人でダベりまくってるんで、気になりませんが(^^)
いらちな方は時間の余裕を持って行かれる方がいいとこですね。
でも、なかなかウマいもんを出すみたいなんで、また行きたいです。
今度はチーズケーキと、抹茶サワーでおやつにしたいな(^-^)
 

ここでダベりまくって流れ解散になりました。
短めのツーでしたが、三重の大所グルメを食べてダベって。
(^-^)なかなかの満足ツーリングになりました。
ヒロシさん、今回もグルメおおきにでした。
 

名阪をバビューンと走って帰宅したら、まだ3時になってませんで。
暑~いと思いつつクーラー付けて30分昼寝して(笑)
起きて今度はバイクを乗り替えて出撃!
ザ・ヨメスクww  1300ccからこれに乗り替えるとストレスがハンパないです(笑)

mieB15.jpg
最近これまたハマってる、マッサージを予約してたんで1時間ほどモミモミしてもらい。
あああ、オイラの体がリフレッシューってなモンです、ええ(^^)
 

早めに終わったんで(予約ってイイ!)、乗り替えずにストレスマシーンでGoして。
とあるショップで発見した、新しいツーリングウェポンをGETしたのだ。

mieB16.jpg
B+COMをゲットした。ふふふ。
これでマスツーでの走りながらのお話しはモチロン、ナビ音声もナイス音楽も聞ける。
ああ、ツーリングがさらに楽しくなる事は確実なのだ(^▽^)
 
さらにB級グルメとA級景色を求めて、放浪したいもんです。
 

 

 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

CB1300SB 放浪タイプww


折角の連休なのに、雨ですねぇ~(^^;)
雨でも行っとく?バビューンと走って放浪しとく?とか思ったんですケド。
 

(^^;)今回は中止というか、延期にしときました。
本来なら今頃は、☆星がイパーイの空を眺めながらキャンプを楽しんでいたハズ・・・
なんですがねぇ。。。
ま、しかし、延期です延期!
また機会を見て行くぜよ!走るぜよ!ファイヤーするぜよ!放浪するぜよ♪

 
実は今回、とってもナイスな装備を追加していたのです。
数日前ポチっとなーして届いていた、これ。

komine0.jpg
KOMINEのサイドバッグなのです(^^)b
バッテリーを買うのは3日3晩ほど悩んだんですが。
これは、6ヶ月悩みました!(どんだけーーー爆)
 

(^^;)いや、実はですね、サイドパニアにしようかと思い、軍資金もそこそこ貯めて。
ポチッとしかけたんですが、よくよく考えまして。
トップケースを47リットルの大きいやつも追加購入してまして。
47リットルだけで3泊くらいのツーリングには行けるんですよね。
で、3泊以上でしかもキャンプするって場合は、サイドが欲しいな、と。

(^^;)それなら高いパニアじゃなくて、サイドバッグでいいんじゃね?
 

と結論を出すのに、6ヶ月かかってしまいました。
まあ、サイドパニア買うくらいなら、パニア付きのバイクに乗り替えた方が良いんじゃね?
って案も途中で大きくなったり小さくなったりしたのも、大きな要因ですが(苦笑)
あ、パニア付きって言っても、オイラのバヤイ、CB1300STしか眼中にないですよww
 

 

今回の連休では、フルキャンプで放浪ツーリングに行こうとしてたオイラ。
(==;)この雨というか、ナントカ前線というか、台風に思いっきりヤラれました。
(^^;)ま、こんあ時もあるサーと楽観的なのですが。
また今度、たっぷり休み取って行けばいいしね♪
 

 


でも今日は。
どーーーーーーーしても。
どーーーーーーーーーーーしてもサイドバッグで初走りをしてみたくて。
 

冒頭のナイスなボケ写真で(←自画自賛 笑)既に装着してるんですヨー。
もうアレです、バッチグーというか、ジャストフィットしてるんです!(≧m≦)bb
買うと決めたらメーカーとバッグ選びで真剣になり。
(^^;)オイラらしいんですが、超悩んで、選んで決めた甲斐があったのだ。
 


もうアレです。
放浪で持って行くために、久しぶりにデジイチも出してしまっているので。
久々にデジイチで撮ってみたんですが、曇り空なんでイマイチですぅーーー
(汗)オイラの腕が悪いんですケドねーーーー
 
色んな角度から、パシャパシャと撮ってしまった(~~;)
 


ああ、もし予定通りキャンプツーリングにGoしてたら。。。
この記事は出発前の準備なのだ!とかの記事になってたんだろなー(笑)
 
komine-S2.jpg
 

↓ リアカウルにバッグの内側の凹凸がジャストフィット。
  簡単に付けられるし、きちんと固定されて。なかなかナイスです。

komine-S3.jpg
 
↓ あれー♪ かっこいい!(^^)
komine-S4.jpg
 
komine-S5k
 
komine-S6k
 
↓ すげー決まってません?
   ジャストフィットでしょうーーーーー

komine-S7TTk
 
↓ マフラーとのクリアランスもGood! 
   タンデムシートのとこにも、荷物が載せやすいんで使いやすそう♪
    しかしオイラCB号、かっこええ。うん、かっこええな。

komine-S8.jpg
あ、ちなみにこのKOMINEのサイドバッグ。
片方の容量は、19リットルです。(両方で38リットル)
 

で、ちなみにですが、容量がUPするヤツです。
片方の容量が最大29リットルになります。(両方で58リットル!)

つまり。
トップケースが47リットル+サイド58リットルで、最大105リットルに(@。@)
すげーぞ!放浪タイプ装備ww
オイラ的には、サイドは19リットルで使い、タンデムシートに大物を載せるつもり。
大物 = テント、シュラフ、折りたたみテーブル、折りたたみイス
 

今回サイドを買ってみて。
(^-^)バランスというか、スッキリさというか。
(^-^)なんか、かっこいい!
 

気にいった!
ああ、この装備でキャンプツーリング放浪はいつ行けるのだろうか。
楽しみだ♪(-^^-)b
 



 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

チョイ乗りを楽しんだ週末。


このシーズンてば、文化祭シーズンですよねぇ(^-^)b
先週もでしたが、この週末も楽しませてもろた。
最近の学生って、想像力も豊かで、かつ、行動力もハンパないです。
オッサンとしては、刺激を貰ったかな~♪
オイラ・・・オサーンww的にはグルメがとーーーっても楽しかったですワ~
 

そんな土曜。
楽しい文化祭から帰宅したら3時すぎで。
ん! んん! んんん! ちょっと走れるんじゃね?(^▽^)
 

交換したバッテリーが、走るとどんなん?ていうのも気になっていたので。
久しぶりに天理ダム経由で、針までショートツーリング。
いつもの下道&抜け道を通って、天理ダムのチョイクネへ。
ここの放水される下のとこの登りのヘアピン、ちょっと練習になりますヨネー。
ていうか、撮影もせずイッキにダムの上まで登ってしまったー(^^;)

Bura2_20110911164557.jpg
のほほーんとダムを見て。
Bura3_20110911164557.jpg
 

・・・も1回、練習すっか!
(^▽^)と、ダムの下までまた降りて、ヘアピン練習。
右の登りのヘアピンていう、、、まーオイラが1番苦手なモンですしねー
(==;)まだまだ練習が必要ですね!

Bura4TTT.jpg
ここまでずっと、電圧計というかボルトメーターをONしたまま走って。
(@m@)なるほど、なるほどーと。
(^=^)オイラどうやら、バッテリーの違いが解る男(漢?)になりたいらしいですww
 

さらに農道経由で超久々の針テラス。
ほんまに久しぶりです!最近は〇〇をホームとしてるので。
でも6時までに帰らなアカンので、トイレだけ済ませてGoしたのだ。
せ・せわしない・・・(^^;)

Bura5.jpg
土曜の夕方は、ツーリング帰りのバイクで多めでしたねー
何だか、いつの間にか、駐車スペースとか変更されてたりしてますね(^^;)
オイラ、いつから来てなかったんだろ、ここ。
 
オイラCB号、初めてのバッテリー交換をしたワケで。
バッテリー交換前との比較を感じようと、色々と確認しながら走ってみた。
どうやら、電圧って13.8Vが上限みたいで。
オイラCB号のレギュレーター?ではこれでOKなんでしょね。
(STはレギュレーター容量がデカいと聞く。どれほど違うんだろ?)

Bura6.jpg
しかししかし!
旧バッテリーとの違いがモロに出ている事も確認したじょ~( ̄▽ ̄)b
バッテリーが古くなった時のサインチェックにも使えるんじゃね?
新バッテリーになってから、

・アイドリングが超安定!タコメーターの針がピタリ。
1,500回転くらいで13Vを超える!レスポンスも良く安定した数値。
  (旧バッテリーでは3,000超えないと出ず)
 

特にね、アイドリングの安定は凄い変化。
アイドリングが怪しくなると、バッテリーの弱りを疑うべきかもって思うた。
 

土曜のショートツーリングは、約100kmで90分ほど。
もうちょっと距離走って状況見ようかと思ったけれど、ま、こんなモンかな?
高速でシュパーンて帰宅したんですが、13.7~8Vで固定でしたね。
バッテリーって、安定して電圧を供給できるかどうか?がキモなんでしょね。
旧バッテリーは電圧だけ見たら、13.8Vを出してましたが安定性がダメでした。
(^-^)なので、交換して大正解って事でしょねー
電圧計を装備してるおかげで、次の交換タイミングもこれで解る事でしょう。
ヤルね! → 俺(笑)
 

 

 



 
日曜。
(^^)朝からスゲー天気ナイスなんです。
 
Bura7.jpg
早くに目が覚めたオイラは、車庫でCB号イジり。
蚊取り線香を全開にしてww
 
昨日のチョイ乗りの時に気がついたんです。
(><)折れてるのよねー

Bura8.jpg
これ、何かっちゅーと、動画を撮影するマウント。
ハンドルのナビ横に、デジカメを設置するマウントを付けていたんですが。
プラスチックにヒビが入って、そこから広がって断裂しちゃいました。
 

(^-^)交換です♪
前からあったこのパーツ、今度はなかなか折れない金属物です。
これ、ツー友のくまさんに、かーーーーーなり前に貰ってたんです♪
(^^;)多分、くまさんも忘れてるんじゃないかなww
ええ感じの金属ぶり。アルミ?かな?

Bura9.jpg

チョチョいのちょいで設置完了。
ふふふ、これで、今度行くアソコのナイスな景色の道を走る時には♪
(^▽^)ナイスな動画が撮れることじゃろーて。

Bura10.jpg
↓ ちなみに、動画を撮る時にはナビを外さなければいけましぇん。
Bura11.jpg
 
ちなみに、日曜もツーリングには行けましぇん(==;)
あんなにナイスな空模様なのにーーー
8時30分から、町全体?自治体?の道づくりクリーン活動に参加しまして。
(^^;)ま、簡単に言うと掃除ですわーーー
ボトボトの汗だくになって、お手伝いをちゃんとしましたがなー
 
クリーン活動が終了したのが10時前。
ん? んん?  んんん? ちょっと走れるんじゃね? 
土曜と同じ感じですが(笑)
お昼までの時間が出来たので、シュパーンとCB号で走って目的地へ到着。
 

数日前に届いていた、このメール便。
(^m^)なかなかソソル内容が記載されてます。
珍しいですよね?ドリーム店でこんなイベントって。

Bura12.jpg
ぶっかけうどんが出るらしく!(^^)
アウトレットセールもあるらしく!

Bura13.jpg
チェーンメンテが無料? ほほー♪
Bura14.jpg
 
(^^)セールも気になったので、来てみた。
駐車場で別のテントがあって。これは珍しいです!
ドリームでこんなんするのって、初めてみたかもー
対応する社員(別の会社?)さんが多いです。お祭り的な感じです。いいね!
 

↓ という事で、オイラCB号を預けてチェーン掃除&給油。
  
  それと、チッ素ガスも無料充填ですってーーー♪ ナイス♪

Bura15.jpg
せっかく来たので(-^-^-)
うどんをー♪ うどんうどんうどん
 

焼きそば? (^^)ま、えっかー(笑)
どっちも用意されてましたけど、オイラ行った時間帯は焼きそばみたいで。
美味しく頂きました♪ 無料コーラと無料コーヒーと無料ミルクティーも頂き。
どんだけーーー

Bura16.jpg
テントのブースでメッツラーの社員さん?(かな?)と談話させてもろて。
オイラCB号にメッツラーZ8が入ってる事もあり、色々とお話をしました。
Z8は社員だからではなく、ホンマに良いタイヤだって力説でした(^^)
オイラも気にいってるので、色々と聞いてしまいました。
あと、チェーンメンテをされてるオニーサンからも嬉しい一言が。
『お客さんのCB、キレイにされてますねー。』
『チェーンもホイールもキレイなんで、やりがいが無かったですよ』
って(^^)大事にしてるって誉められました~♪ うんうん、大事にしてます♪
 
↓ チェーンもキレイ&油ギッシュになりました(^^)

Bura17.jpg
オニーサン達に、ルーブってどこがいいですか?って聞いたら。
RKのが良いそうです!
ホンダドリームでRKを進めるオニーサン。
(^^)マジで良いと思わないと言わないよね!
なんかね、RKはチェーンメーカーだから、Oリングへのテストをきっちり行っていると。
で、その研究を活かしたルーブになってるので、間違いないと。
 

↓ という事で、ステッカーも貰ったのでww ちょっと貼ることにしてみた(^^)

Bura18.jpg
もしかして?チェーンメンテをやってくれたオニーサン、RKの人だったんかな?
(^^)オイラってば、単純な人?
でも説明聞いて納得したんで、今度はRKを買ってみます。(ステッカーも貼ったしww)
 

店内では、狂乱乱舞!?の決算セールが(@▽@)
Bura19.jpg
ヘルメットがね!凄い安かったんですヨ!
(@@)思わずカード出しそうになったのを、我慢しまして。アブナーww
ジャケットも40%オフでええのんがあったんですよ!
(@@)またカード出しそうになったんですが、寸前でヤメました。アブナーww
(買えばいいじゃん 笑)
今持ってるのとちょっとダブるんでヤメときましたー
 

で、激安で購入したのがこのバッグ。
薄っすい&軽っるい地味なwwバッグなんですが。
このバッグを見た瞬間、伊豆ツーでの銀ぼるさんを思い出しまして。

Bura20.jpg
これに使うのですよー
47リットルのトップケースですが。お気に入りですが(^^)

Bura21.jpg
 

↓ これをインナーバッグ的に使うんですよー
  約40リットルのバッグなんで、丁度ナイスなサイズなんですよねー
  
  銀ぼるさんが、トップケースからヒョイとバッグを出されて。
  凄い便利そう!って思っていたのですよ。肩からかけられるし。

Bura22.jpg 
このインナー?にするバッグ、1,500円でした。
(^-^)ええ買いモンしたと思うなー。 欲しいと思ってたアイテムだし。
ロングツーリングをさらに快適にしてくれる事でしょう♪
 

ドリームのイベント、大盛況でした。
試乗する人、見積もり貰って商談する人、欲しいバイクを探してもらう人・・・etc
無料サービスと無料グルメを食べまくる人・・・俺か!(笑)

人が多くなってきたんで退散して帰宅したら、12時前で。
ん!
土曜に続いて、日曜も90分のショート走りやんけー(^^)
お昼からも色々と用事を済ませ。
来週こそはバビューンと走れるかな~と妄想しつつブログUPするオイラであった。
 



(^-^)無料メンテでツーリング準備が整ったし?
来週こそは走るでぇ~ 天気さん、頼むでぇ~

  

 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

重いお尻を上げて、新しい心臓を♪

皆さんトコのわんこ様&にゃんこ様って、こんな寝方します?
(^ー^)どーなんでしょー我が家だけでしょうか?
全くもって無防備な体制で寝ます。
我が家のわんこ様、番犬としては失格ですな~(笑)ぷぷぷ。
しかし気持ち良さそうに寝るもんです。


という〝つかみ写真〟という事でww
 

 

 

とうとう、重い、重すぎるwwお尻を上げてみた!
(^^;)でも、今でも未練タラタラなんですけどねぇ~ 
 


オイラのCB号は、2006年式のボルちゃん。
3,800kmしか走ってなく、まだ慣らし途中?な状態でオイラと出あった人生の友。
ちなみに、今って、2011年ですよね? 5年ちょいかぁ~ (←ここミソ) 


まだ未練あったんですが、とうとう、バッテリーを購入した(^^)v

VA2.jpg
バッテリーを買うと決めてから。
3日3晩ほど悩みに悩んで悩みまくり。(^-^;;)
 

ええ、悩んだのはですね。
1.中華製にする?
2.ノンブランドにする?
3.台湾ユアサにする?
4.日本ユアサにする?
って悩みです(^^;)
1番が最安値で4番が一番高いです。
 

悩みに悩んだあげく、ユアサを買いました。
(><)高いです!バイクのバッテリーって、なんでこないに高いの?
せめて1万くらいにしれくれヨ~
 
ポチっとする直前でも、貧乏性なオイラは少し躊躇しましたがなー(==;)

最近のネット世界は凄いです、ポチっとしてからすぐ届きます(^^)
届いたら腹を決めて、そそくさと交換するのだ♪
ちゃっちゃと古いバッテリーにアクセス。

VA3.jpg
 
  

(^-^)取りだしたら、新旧比較なのだ。
 


VA4.jpg
   

↓ この、ホンダマーク付きな赤い印刷のバッテリー。
 
  純正品というか、ディラー品って事を物語ってますなー

VA5.jpg
このバッテリーが入っていたという事は。
(^^;)やはりオイラCB号のバッテリーってば、5年物だったって事ですかな。
よく持ちましたネ~  でも、まだまだ使えると思うんですけどねー
後ろ髪引かれながらも、新バッテリーを投入!
ちょちょいのチョイで装着完了♪ (^-^)b

VA6.jpg
 

(^-^)さあさあ、電圧チェックですだー
 

オイラCB号に装備した、ボルトメーターのスイッチON!
ほほー装着しただけの段階で、12.8vとわ!
(^^)やはり新バッテリー元気ですな

VA7.jpg
エンジンをかけてみた!
アイドリングで13.2Vとな。
旧バッテリーの時は、エンジンかけてアイドリングで12.8だった。
(^^)やはり新バッテリー、元気イイネ! 当たり前か~

VA8.jpg

ちょっと軽くアクセル煽ってみた。
元気元気~
少し煽るだけで、すぐ14v近くまでなります。
旧バッテリーの時は、3,000回転以上にしないと出なかった数値です。
新バッテリーだと、1,200回転くらいでも13.8Vがたたき出ます。

VA9.jpg
やはり前のバッテリー、弱ってたのね。
新バッテリー、装着したばかりの車庫内でこの数値。
少し走ると14V以上をタタキ出すんでしょうねぇ~(^-^)
ああ、早く走って、新バッテリーのボルト数値を見たいなぁ~
 


バッテリーを新しくするのって、超気持ちいいのだ~
(^-^)まさに、心臓を入れ替えたって感じでしょうか。
ん?バイクで言うところの心臓って、エンジンか?
・・・ま、いっか(笑)
 




 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

そろそろ、重いお尻を上げますかぁ~


(^▽^)うん、やっぱりサー
(^-^)CBってば、ナナメ前45度からがカッコいいねー
(^m^)そんでもって、ローアングルからがさらにカッケーねー
 
 
今日は娘のガッコの文化祭に行きまして。
ダンスやら漫才やら?最近のお子達ってば、なんて芸達者なんだーと驚き。
(^^)楽しく面白く過ごさせてもろた。
 
色々と用事を済ませて帰宅したら、雨も上がって走れる感じだったので。
ガソリン補給しに行って、そこら辺をチョイ乗りしまして。
 
もうかれこれ、5年物にもなろうかという、バッテリーの電圧具合もチェック。
オイラCB号には、デジタルな電圧計が装備されているのだ!えへん
エンジンかける前はも少し低いんだけど、アイドリングで12.9V
(^^;)う~ん、悩ましい数字です。
もう少し低く出れば、完全に交換せねばって数字なんですがー

IMG_8891IMG.jpg
 
んで、ちょっとアクセル煽って上げると、13.8Vって。
(^^;)う~ん、これまた悩ましい数字。
もうチョット低く出るなら、ソッコーで交換せな!って思うんだけどなー

IMG_8894IMG.jpg 
この数字、ボルトメーターを付けてから変わってないんですよねー
(^^;)しかしバッテリーは5年戦士級の働きなワケで。
もう交換時期をとうの昔に過ぎている? のだー
オイラ、毎週の様に乗るから適度に充電されて、イイ具合になってるんじゃね?
って都合の良い風に解釈してきたりもしたけど。
 
 
(^-^;;)さすがに、そろそろ交換時かな。
次のロングツーリングまでに、ポチッとして交換しますか~
 
(==;)しかし、まだ未練タラタラなオイラ。
重いお尻?腰?を、、、
とうとう?上げることができるのだろうかーーー
 

 

 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 


 
 
(^-^)屋台ってイイネ!(唐突!笑)
エッグせんべいですってー。
これ、食べるラー油が仕込んであって、美味かった!
学生の発想って、新鮮だな!と思った。

IMG_8883IMG.jpg
さらにこれ!
店名だけでは、何を出すの?って思う感じでしたが。
シューアイスにサクサク衣を付けて、油で揚げてある!
(@@)やるな!って思ってしまったww
でも、もう少しの採点かなー(^^;)オイラ的にはアリなんだけど(どっちやねんww)
アイスと脂質と油・・・サイコーなカロリースイーツやね♪

IMG_8886IMG.jpg
若い感性って、素晴らしい!(^-^)オイラも見習おう。うん。

キャンプツーリング用品を買ったので、気分出してみたww

今日、町を歩いていたら。
かなり激安で売ってるツーリング向けキャンプ用品を発見!
えー!?ランチ代程度の価格で?売り切り処分品?もち新品!

(@@)こりゃお買い得だわ~
 
 
はい、即買い♪ (^-^)あれば便利なんで、欲しいと思ってたんですよねー

CPs1
 
オイラ、キャンプ用品はなるべくコールマンが良かったんですが、、、ま、いっか
ちゃんと袋もありーの。

CPs2
こんな感じで、パタパタと折って収納できるのね。
CPs3
開いて挟んで開けば。はい、5秒で完成!
こりゃー便利かもー

CPs4
 
 
 
 
(^-^;)ええ、ええ、ええ、ええ、ええ。
 
 
オイラの事です、ふーんエエ感じやん♪
で、終わるワケがないですわなーーーーーー(笑)
 
 
 
気分はもう、キャンプって事で(笑)

 

 

お~い、付き合ってくれよー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(恥) (^^;)
CPs5TT
 
 
 
わんこ様と自宅内キャンプを(爆)いや、気分を?
ちゃんと待てが出来る子なんですよ~(^^)
よし!って言うとガッツきますがww

CPs6
あっ!という間に食べますがww
CPs7
(^-^)でもね~♪
自分のを食べた後、ちゃんとお座りしてオイラにちょっと付き合ってくれたんですよ。
(^^;)まあ、オイラが肉をくれるのを待ってたって話もありますが(苦笑)
 
 
(^m^)あああ~キャンプツーリング、行きたいっす!
 
 
 
 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

晩酌後、ちゃんとコーヒーも飲みましたよ(^^)

もちろん、ここで(笑)

バカですねーオイラも(笑)

 

 

↓ これも、100円だったんでキャンプツーリング用だな♪と購入~イイネ!

CPs8
 

なるべく使いたくないけど、やっぱいるよね~な装備。

またまた?(^^)装備の追加なお話しなのだ。
オイラ最近、車庫でCB号をイジる時には、わんこ様を近くに繋いでる。
(^-^)ぽかぽかした気候だと、仰向けになって寝るのを見るとかわゆすーなのだ。
 
最近は暑いので、イヤがるのを無理矢理に連れ出してますが(苦笑)
け、決してイジめているのではありましぇん
我が家のわんこ様は、散歩が苦手というか嫌がるタイプでして(^^;)
なるべく外に出してやんないと、引きこもり犬になってしまいますからー
 
↓ フィルターにオイリングしたので撮影しようと思ったのですがシカトされましたww
 

これ、(^-^;)題名とは関係ない“つかみ”なんですケドねー(苦笑)
 
 

 
実は、ちょっと前?
・・・いや、かなり前から買わなアカンかなぁ?と思っていた装備があったのだ。
こんな小さくコンパクトなブツ。

RainG2.jpg
 
これ、レインシューズカバー。
これ、オイラ持ってなかったんです。
先週の仕事終わりにショップでセール見つけたんで買ってみた。
(オイラのバヤイ、セール以外で買った事はありませーーーん♪)
で、さっそく装着してみた。

RainG3.jpg
(-^^-)ほほうぅ~♪ なかなかエエではないかーい。
オイラ、ツーリングシューズというか、バイク乗る時はクシタニのシューズを愛用してる。
なんでしょうね、あのゆったり感というか、バイクを降りて歩く時も違和感なくテクテク出来るのもナイスなんで、かなりお気に入りなのです。
防水機能も素晴らしく、少々の雨では浸入しないのだ(^^-)
・・・でもねぇ、この前、伊豆からの帰りにハンパない豪雨に会いまして。
楽しく帰宅したんで問題ないんですが、さすがのクシタニも水が浸入しまして。
ツーリングの途中から雨ってあるじゃないですかー
ロングツーリングの時って、途中で雨に会うって事もあるじゃないですかー
 
という事で、前から買おうかどしよか思ってたのもあって、買うといた。
(^-^) 
 
 
ついでにこれもセールだったので買うといたー
レイングローブですわー
あんまりゴッツイのは乗りにくくなるんで敬遠してたんですが。
(^^)これは薄めの生地で、何でもダイビングスーツ?の生地を応用してるとか。

RainG4.jpg
(^-^)うんうん、ニギニギしてもこれなら違和感なく乗れそうです。
 
台風の大雨の中を走って、試そうかと思いましたが。
(▽▽)こんな目で背後から殺気を感じたのでww もちろんヤメておきました。
ま、いつか試せるでしょー♪
 
 
これらは、雨限定の装備なんでシート下に収納するのだ。
CB号ってば、シート下の収納スペースが充実してるのですよ、ふふふ。
↓ こんな状態で収納。さすがホンダっ!

RainG5.jpg
ちなみにですが、レイングッズの他にも色々と入ってます。
・キャップの下に → ネット2つと、パンク修理キット、プレクサスのミニ。
・レイングローブの下 → クラッチ&ブレーキレバーのスペア。
・一番後ろのスペース → タオル1枚(もしも?の時用・・・)
・カウルの内側の隙間 → 軍手とお手拭きww
いや~すげーです、CB号のシート下。
何リットルあるんですかねぇ?
カッパもですが、これだけのモンを入れられると便利ですなー
 
 
・・・で、でも。
(==)できれば使いたくない物ばかり収納してますが(笑)
 
ま、備えあればナンとかって言いますし、ずっと収納したままでOKなのだ。
レイングッズを追加装備して。
これでさらに!?放浪マシーンになったかなーww
 
 
 
 
 
 
 
ああ、早く台風が去って、こんな空を見せて欲しい~

RainG6TTT.jpg
 

 
 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック