fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

CB号の音色を変更!?・・・いや、ちょっと待てよ?

(^-^)b とってもとっても天気の良い日。
がっつりと走りに行ってまう?とか思ってしまうのですが。
相棒=CB号に跨って、気持ちよく走りに行っちゃう?って考えてしまうトコですが。
  
CB号と戯れたいオイラは、車庫でバイクいじりDAYなのだ(^^)
                                     


 

ちょいと前に、新しい音色を。
新しいマフラーを仕入れていたのですぅ♪ (^-^)v
                              

 

新型もスリップオンなんで、ちょちょいのチョイで変更可能なのです♪
ものの5分で、新しいマフラーに装着なのだ!  ・・・って、、、(@@;)ん?
                        

 

 

 
 

 
(@@;)んんん? ん?
OVM2.jpg
               
(@@;)ん? んんん? ん?
TSRって、意外と細いんですねー
 
いや、そうでなくて。
                
 

OVM3(335).jpg
 
 
     

新しい音色、、、
ちょっと外に向いてまへん?
                     

 

OVM4(350).jpg
 

こんなモンちゃーこんなもんですかね。
いや、見方によっちゃーカッコイイ?
んーどうなんでしょう。
 

OVM5.jpg
 
 

ええ、ええ、オイラの事です。(^^)
メーカーに大阪弁で確認入れてみました。
 

ええ、ソフトにですよ?
ジェントルにですよ?ww
 

問題ないそうです。
装着も合ってるそうです。
 


という事で。
 


一応、恒例の記念撮影とかしてみるww
OVM6.jpg
太くなって、迫力が増して。
(^-^)なかなかカッケーと思うのだ。
 


音色もええ感じです!
エキゾーストノートっていうんですか?
TSR同様、
4,500回転を超えた辺りからのレーシーな音色
イイ感じですぅ(≧m≦)
 
ツーリングにお出かけして、音色具合のチェックをしたいモンですなー
 







CB号と遊んでいたら、お腹が減ったので。
1,000円高速最後のツーリング、桜えびツーリングでのお土産。
↓ 桜えびの塩ラーメンを食べてみた~
OVM7.jpg
なかなか本格的です。
麺がね、なんか違うんです、ちょっと期待しちゃいます。

OVM8.jpg
完成~♪
(^-^)なかなかウマそうです。

OVM9.jpg
ま、普通にウマかったんですけど、ツーリングのお土産ってだけで。
気分的にはサイコーにうまうまでした。
ツーリングが終わっても、ツーリングを回想しながら食べるラーメン。
想像力・・・・・・いや、妄想力が強めなオイラは、美味しくいただけましたww
  


お土産ラーメンに満足した後。
 

↓ なぜか、TSRマフラーに戻すオイラ(^^;)
  戻すのもチョチョイのチョイなり~  ええ、5分ほどで元通り。
 
OVM12.jpg
TSRがしっくりくる?(^^;)   いやいやいやーー
            
せっかく購入したんで、新しい音色にチェンジしますよ。
でもでも。
チェンジする前に、ちょっとパーツを追加・・・いや、加工しようかと思いまして。
それまで新マフラーは、お・あ・ず・け。
(^^;)加工失敗したら、そのまま付けますけどww
ま、またイジる楽しみが続くって事ですだぁよ。
 

なので、新しいマフラーのブランドは何?ってのも、お・あ・ず・け~(^^;)
 

まあ、見る人が見たら解るちゃー解るんですケド。
オイラCB号、イメチェンが進むのだ~(^-^)




 ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

スポンサーサイト



KING-emon梅田 大阪ブラック♪

(^-^)題名だけで解ってしまう内容だ(笑)
 

ちょっとCB号のパーツの探し物がありまして。
2りんかんでもRSタイチでも無かったんですよねー
で、ネットで調べてたら、南海?ナンカイにあるかもしれんと。
 
ほほぅ。ほな行ってみよー って事で。
 

(^^;)でも、実は実はな、箕面店へ入ったのは初めてだったりして。
(注:写真はキレイな空模様ですが、iPhone4で加工してます。仕事終りですからww)
 
 
K-emon.jpg
箕面店、予想以上に広いのね。
もっと小さいかと思っていたけど、なかなかたくさんある。
 

でもねー、、、オイラの求めるパーツはやはり無く。3mm違いってデカいのよー
できれば現物を見てから買いたいんだケドなー、、、
仕方ない・・・ネットで探してポチリと行くか。
 

 
シーズンになるとバイク屋さん系にはこれが貼ってある。
今年も夏が!?鈴鹿の夏が!(^д^)キターーーなポスター。
今年はオイラ応援してるTSRが、最強の布陣で走りますな。期待♪

KING-emon15TTT.jpg
しかぁし。
 

しかしだ。
応援サポーター的な役割をしてるSKE48。
昨年はメインメンバーがフル参戦してたと思うのですが。
今年はチームEだけですか~ ?
W松井はAKBで忙しいので、こっちにはもう来ない感じですな。
ちょっと残念かな。
(^^)でも今年も予選&前夜祭から乗りこみたいなー

KING-emon16.jpg 
オサーンがそんな事を店頭で思いつつ(爆)
お買いものが不発に終わったので、そそくさと帰るかーーー
 
 

 

(^^;)とは行きません、オイラのバヤイww
 



夜ラーです、ラーラーラー! (^m^)b
仕事が早く終わった日にゃー、ここに来ようと狙っていたのだ~♪
はい、大阪ナンバー1ラーメンの名を欲しいままにしてる、金久右衛門の梅田支店。
夜ならこっちですよねー
ここの醤油ラーを食べて、醤油ラーメンの奥深さを再認識したオイラ。
人気店のメニュー制覇を目論むのです、ふふふ。


ここも本店同様?小さい看板が好きみたいですww 小せぇーー
KING-emon02.jpg
発注するのは心に決めてます。
前は紅(くれない)醤油を食べたんで、今日は大阪ブラックで!

KING-emon03.jpg
太麺 & ネギ多めトッピングで♪
(-^^-)ええ香りしとります。
黒い醤油ってば、東京で食べるうどんみたいですやーん

KING-emon04.jpg
どれどれースープは。
黒といってもそこは醤油、濃いい茶色いですね。

KING-emon05.jpg
黒い醤油なんで、もっとガツンと来るかと思ったんですが、さっぱりしてます。
THE醤油って感じで、うまく言えませんが深いですね。
他のダシ?とか入ってるんでしょうね、うまい!です。
後で知りましたが、2007年のラーメングランプリ的なヤツで1位とってるんですって!
 

たまごもイイ感じ。(^-^)醤油スープと良く合います♪

KING-emon06.jpg
ここのチャーシュー、とろっとろで分厚くてオイラ大好きでつ。
チャーシューだけでも買いたいくらいです(^^;)

KING-emon07.jpg
 

麺を選べるですが、今日はブラックなんで太麺にしました。
これ、これ、これ、大正解でしょう!
紅(くれない)醤油は細麺が合うと思います。

KING-emon08.jpg
(^-^)うーん、うまかったな。
これで金久右衛門のお勧めラーメン、紅(くれない)と大阪ブラックを食べた。
大阪ナンバー1ラーメン、醤油専門。なかなかやるな!(^=^)
 

次は、金醤油行くぜ!
 
 



CB号のパーツ、欲しくない時はサッとネットで見つかるのに。
欲しいと思った時に探すと、店頭でもネットでもなかなか無いって、、、
どやさー(==;)
  
    

 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

鈴鹿ランチ&スイーツ 猛暑!?ツーリング

(^^;)た、確か前日までの天気予報で降水確率60%だったと思いますが?
今朝起きてみれば、快晴中の快晴!
ていうかオイラ、先週の事があるんで天気予報はまったく信用してませんでしたが。
 
(^^)見事なブルースカイ

今日は晴れたらちょっと走りに行こうって気楽な感じで思ってたんです。
(~~;)先週の静岡ツーで、ちょいとヒザを痛めちゃったって事もあり。
まだ完治してないので、ちょっと様子見です。
・・・え?ていうかそれならバイク乗るな? いやー(笑)
       
 
 
ほな、どこ行こうかなーと思案しまして。
クネクネはヤメておこう、うん、高速的なとこ行こう。
という事で、とある丼が食べたい“口”になったので、下道で名阪国道へ。
↓ 天理入口。

s-anago2TT.jpg
 

↓ バビューンして、でもって、久しぶり?の大内。
  (^^)空は快晴。スカイブルーじゃろうて。

s-anago3.jpg
(あ、この大内の写真、iPhone4のアプリで駐車してた車を消してみましたww)
(・・・〇〇写真じゃね?とか言わない×2 笑)
  
 

しかし暑いです、(^^;)
CB号の外気温系を見ると、、、、、なんと!もう真夏か?な35℃(@@)

s-anago4.jpg
 
 
名阪国道を走り。
なんかね、走ってるとマシなんですが、(><)それでも暑いです。
まだ6月の梅雨のハズですが!?
 

関で降りて、いつもの鈴鹿サーキットへ向かう農道(144)へ。
この道、トラックも多いんでコーナー気を使いますが、良い道ですなー

s-anago5TT.jpg
 
 

いつもの鈴鹿サーキット道路を抜け。
23号に出て海岸沿いをお登りさんしまして。
↓ ここに到着したワケで。ええ。

MAP20110618.jpg
 

そうそう、このメゾンあなごに到着したんです!(笑)
 
 s-anago6TT.jpg
いや、違ったww
 

ここです、魚長さんです。
とーってもウマい丼があるんスよーーー♪
 

ここ、結構前にヒロシさんに連れてきてもろて。
なかなかウマかったんで、また行きたいと思っていたのですよ。
今日は京都のオムライスに新規開拓に行くか、ここかで迷ったんですが。
ま、ランチツーリングならこっちかな?と。(^-^)

s-anago7.jpg
ハリセンボンが3月に来たみたいですね。
ロケかな?

s-anago8.jpg
 

来ました! X(エックス)どんぶり!
 

ww
じゃなかった、あなご丼です。
贅沢に2本(匹?)も乗ってて、Xに盛られてます。
なので、X丼でしょうww

s-anago9.jpg 
これで1,300円+消費税ですー♪ 
s-anago10.jpg
 

↓ ピンボケですが(^^;)分厚さがわかるかなー
s-anago11.jpg
 

食べ応えバッチグーグーグーで、タレもごはんもウマウマでごちそうさまー

s-anago12.jpg 
ここ、この店はですね。
このあなご寿司も絶品なんですよー。
やわらかいのを通り超して、やらか!です。
今日は食べてませんが、これだけでも価値ありです。持ち帰りてーーー

s-anago13.jpg
あ、ここの光太夫ばーがーもウマウマなんですよー
あなごバーガーなんですけど、ビックリするくらい完成度が高いです。
オイラ、実はコレだけ買いに来た事ありますが・・・な、何か?(笑)

s-anago14.jpg
 


 
さて。
 


あなご丼を堪能して、お腹も膨らんだのですが。
 




スイーツは別腹だ・よ・ね? って事で。
移動すること・・・6分(爆)  5月のくまさん企画時にお休みで来れなかったここ。
なかのさんです(^-^)b
s-anago15.jpg
実はあまり知られていない? 鈴鹿名物を。
鈴鹿名物のアイスを。スイーツを。

s-anago16.jpg
 
種類が色々とあるんですよー
ノーマルはクリームつぶあんなんですけど、今日は冒険です。 
s-anago17.jpg
 
s-anago18.jpg
ブルーハワイと悩んだんですが、生クリームコーヒーをチョイス。
 

こんな袋入り。

s-anago19.jpg
開けるとこんなん。
レトロっていうか、昔ながらのアイスって素朴な感じ。
なんで鈴鹿名物なんでしょうねー?

s-anago20.jpg
中は生クリームのアイス的に固まったのが。
素朴でうまいです。
こんな暑い日にはもってこいなアイスです。
オイラが店内で食べてる間に、どんどん大量買いのお客さんが。
(^-^)人気なんですねぇ~
いつかケンミンショーで放送されるな、、、ていうかもうされてるか?

s-anago21.jpg
 

このお店には、看板犬がいるんですが、この暑さでグロッキーでした。
ピクリとも動きません。
グロッキーって・・・死語かな(笑)

s-anago22.jpg
 
鈴鹿の2大名物に舌鼓を打ったので、超暑い中を帰宅するです。
途中、CB号の外気温計をみたら、38℃とか出てました(>=<)
走っててこの気温が表示されるって事は、停止したらもっと暑いって事?ひえー(汗)
 


でもツーを楽しむオイラ。
わざわざフラワーロードへ大回りしたりして、ランチツーを楽しむのであった。
暑くても走ると楽し~な~(^^)
 


名阪国道に乗る前に、ふと空を見たら。
(^m^)すげーキレイな空! 思わず停止して写真撮り。

s-anago23.jpg
もう夏だな(-^^-)♪

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

高速1,000円ラストツーリング!静岡桜えびを堪能せよ♪

とうとう、6月19日で1,000円高速が終わってしまいました。
まあ、覚悟していたんですが。
前もって構想したりして、心の準備もしてたんですが。
 
実は18日(土)19日(日)と、1泊2日の超満喫ツーリングプランを整えていたんです。
でもね・・・
梅雨時の天気予報に翻弄されまして。(^^;)
18日(土)の出発を諦めまして。
19日(日)は日帰りでどっか行くかーと思い。
ほならAM2時とかに出て、↓ こんなトコで見える(ハズの)お山を見に行こうか!
とか思ったんですが。
 
 

19日(日)AM1時すぎに起床!
 
・・・どれどれ天気はと外に出ると・・・(==;)結構降ってるがな。。。
ううう、ライブ映像を見ても“とあるお山”のエリアは絶望的な状況。
うーん、ほなら、“お山”の後のグルメ先にツーに行くか!と・・・また爆睡(笑)
グルメツーなら、そない早く出んでもOKでしょうと判断(^^;)
 
うーん、よく寝た~ と起きたのが6時すぎ。
 
・・・
 
ええ、はっきり言って寝坊しましたが、、、何か?(笑)
 
 
 
ま、ランチグルメツーリングなんで、余裕さ~(^^)とCB号で出撃なのだ!
この日、19日(日)は朝になって天気予報は曇りとかに回復してましたが、
前日までの確率は50%とか60%でしたねー
オイラ的には、最後の1,000円高速を楽しむんだー!
雨でも雷でも走るでぇ!と決めていたし、ランチツーリングに切り替えたしで。
 
降水確率なんて関係ないぜ!雨よ、降るなら降らんかーい!
てなモードになってました(^^)
 
 
さて、用意をちゃっちゃと整えて、AM7時に出撃!
奈良を出てバビューンと走って、ポイント1までイッキに到着。

2011_06_19MAP1.jpg
 
はいはい、ここですね~(^^)
淡路じゃないっスよ、刈谷ハイウェイオアシスです。
奈良からだと、バビューンな後の休憩には丁度良いんですよね。

sakuraebiebi02.jpg
朝から何も食べてないので、コーヒーとパンで補給×補給♪
  
ここの観覧車、一度乗ってみたいんですケドねー
オサーンが一人で乗るのんて、キモいっスかね(笑)
キモいですわなww ww
 
まったり休憩して、また出撃!

sakuraebiebi03.jpg
 
刈谷を出てバビューンと走り。
高速を走ってて、ちょっと違和感が。あれれ?ってなモンんです。
高速1,000円最終日なので、GW級の渋滞を覚悟してたんですが。
全然少ないんです、車が少ないんです、なんか、スイスイ走れるんです!?
(^-^)ええ、ええ、ええ、直線番長?なオイラは気持ちよく走りましたよー♪
 
え?雨ですか?
当ってないのですよー
刈谷のちょい前で霧雨みたいなのに当ったんですが、それだけで。
雲行きはよくなかったんで、刈谷を出る時に一応、下だけカッパ着まして。
え?なんで下だけって?
ええ、ええ、ええ、ジャケットは全天候型を着ていたのですよーーーーー♪
 
 
気持ちよく走って、ポイント2の休憩場所に。
2011_06_19MAP2.jpg
いつもの、ここですねー
写真見て解るように、他のライダーさんもいたって普通の状態。
雨なんて降る気は全然しません的な感じです。
少しですが、晴れ間なんかも出てて、(^-^)ナイスじゃろーてーって思ったのだん

sakuraebiebi04.jpg
ここ、浜名湖SAです。
ここは浜名湖に面してて、色んなグルメもありーので、長時間滞在してしまいそうなトコ。
あれやこれやの、グルメ誘惑が襲ってきますww
がまんがまん(^^)

sakuraebiebi05.jpg
ここでオイラ専用看板を見つけましたww
sakuraebiebi06.jpg
 
オイラ専用看板wwを後にして、バビューンと走り。
ポイント3の東名高速の清水ICで降りて。
1号線を上京して、ポイント4までナイスな海岸沿いの道を走り。
ふふっふふふっふっふふ富士山がモロに見えるエリアまで来ました~(^=^)b

2011_06_19MAP3.jpg
 
↓ ポイント4の拡大です。
  静岡県の由比漁港にやってきました。
  ここ、前からチェックしてたんです。
  バイクジンやアウトライダーでも紹介されてて、いつか行こうと思ってて。
  もっと天気がよければ、早朝に富士山行って午後にココって感じやったんですが。
  さらに天気がよければ、土曜は信州で日曜に富士山に南下してココの予定・・・
  梅雨の天気に左右され、ここにランチツーリングとなったワケです、ええ。

2011_06_19MAP4.jpg
 
こんなオブジェクトがお出迎え(^^)

sakuraebiebi07TT.jpg
 
とっても穏やかな漁港の空気です。
右の奥にグルメ屋さんがあるという事で、バイクで進んでいきます。

sakuraebiebi07b.jpg
 
↓ 向こうに見えてるのが、東名高速なんですよー
  ここにIC作ってくれたらイイのにー(笑)

sakuraebiebi09kk.jpg
 
 
sakuraebiebi10.jpg
 
ちょっと走って。
ほんの350kmほど走って 
食べに来たのはこのグルメが目的ですぅ~♪

sakuraebiebi11TT.jpg
時間は11時半でしたが、ちっと行列ができてました。
 
浜のかきあげやさんてトコです(^-^)v
sakuraebiebi12.jpg
メニューはシンプル?にこれだけですねー
桜エビドーナツ?が完売してまして。うーん、残念。
ポールで来ないと買えないのか?うまいのかい?

sakuraebiebi14TT.jpg
 
オイラの発注は来る前の下調べで決めてまして。
 
↓ まずは由比どんぶり。 え?まずは?ww

sakuraebiebi15.jpg
ボイルされた桜エビですぅ(^-^)
エビの香りが強いですね。

sakuraebiebi16.jpg
ハーフで乗ってる、シラスでしょう~
これも香りが強くて、柔らかいしでなかなか♪
由比どんぶりって、両方食べられるんでナイスです。
これで700円は安いと思うなぁ、オイラ的には。(^^)

sakuraebiebi17.jpg
 
メインの桜エビのかきあげです。300円です。
見た目だけでサクッというだろう的な雰囲気バリバリです(^-^)
色もキレイな感じですなー

sakuraebiebi18.jpg
)^^(サクサクですがなー
(^^)サックサクですがなー

sakuraebiebi19.jpg
B級グルメ的な感じだしで、オイラには合いますなー
漁港で提供されてるってのも、何かうまさにプラスです。オイラってば、単純(笑)
 
 
由比漁港では、白い兄弟も休憩してはりましたー
横に並べて記念撮影でも!?と思ったら、出ていかれました。
(^^;)捕獲目標を見つけたのかな、、、(汗)

sakuraebiebi20kk.jpg
売店ではお土産モンがあったのですが、冷凍もんばっかだったんで買わず。
後で思ったんですが、クール宅急便使ったら良かったかな、ま、次回ね(^^)

sakuraebiebi21.jpg
 
sakuraebiebi22.jpg
お客さんが多くなってきたので、バイクをさらに漁港の奥にやり。
CBの近くに座って、漁港をボーッと眺めたりして。
(^^)こんなまったりとした時間、好きです。

sakuraebiebi23.jpg
 
そろそろ移動しますか~と次のグルメへ。
実はこの近くで、
桜えびラーメンなる超B級ど真ん中なメニューを出す店をチェックしてて。
どんなんやろなーーーどんなんやろなーとウキウキして行ったんですが。
 
・・・
 
ん?貼り紙が・・・
 
「今日は桜エビのかきあげは提供しておりません」
 
 
(++)うそーん マジでーーーー
 
ざ、残念ですが、スルーです。
ま、近いんで、また来るさー また来る楽しみが出来たってモンじゃろてー(^^)
  
 
でもね!
売店でこんなの見つけたんス(≧m≦)b
リサーチのラーメン店では食べれずでしたが、これはこれでOKでしょう!楽しみ。

sakuraebiebi24.jpg
 
由比エリアを出て、富士山方面へCBを走らせ。
1号線を走ってると、道の駅富士ってのがあったので寄ってみた。
時間は1時前。ちょっと由比でまったりしすぎたかなー

sakuraebiebi25.jpg
ここの道の駅でライダーさん数名いたんで、ヒアリング。
富士山、今日は見えますか?って質問。
ええ、解ってたんですが、一応(^^;;)
予想通り、全然見えませんよーーーてな答えでしたが。
 
まあ、予想通りなんでショックもないんですが。
もし見えるってモンなら、勝手知ったる富士山界隈なんで(^^)。
朝霧高原か山中湖までシュパーンと走ろうかと思ったんですが。
 
↓ ここが分岐というか、折り返しです。
  もし富士山が見えるのなら、ここから御殿場までバビューンすればOKですが。
  今日はダメって事で。全く見えないってことで、帰宅方向へ。

sakuraebiebi26.jpg
 
sakuraebiebi27.jpg
 
↓ 見えたらこんな構想でした。
  ☆マークが朝霧高原と山中湖湖畔です。
  昨年の5月にここに来てウロウロしてるんで、土地勘あるんですよー♪

2011_06_19MAP5.jpg
 
潔く(^^)富士ICから西へ向かい。
ここを通るなら必ず寄るでしょっていう、このSAへ。

sakuraebiebi28.jpg
(^^;)焼きそば押しがハンパないですww
sakuraebiebi29.jpg
焼きそばはスルーして、まずは見に行くとこがあるでしょー
 
↓ ここのスタバの横です。
  もうこの時点で絶望的なのが判明してますが(==;)

sakuraebiebi30.jpg
ええ。
このど真ん中に富士山が見えるハズ。
天気が良ければですが(^^;)

sakuraebiebi31.jpg
 
↓ ちなみに、昨年5月に行った富士山&伊豆青春ツーリングの時は。
  (@@)どえりゃーナイスな天気だったんですよ。
  天気良けりゃーこんなにナイスに見えるトコなんですよー

izu2-36.jpg
(キレイな富士山写真をもっと見たい場合はコチラの過去記事へ → 富士山青春ツー 
 
(~~;)やっぱり富士山は見えなかったなと、スッキリして。
スッキリしたら食い気でしょって事でww
やはりここへ♪♪♪

sakuraebiebi32.jpg
富士宮焼きそば、オイラってば意外と好きなんです。
sakuraebiebi33.jpg
これって、麺が四角いんですよね。
で、モチモチとした食感が結構好きです。
ここのん、SAの割にはうまい方だと思います。

sakuraebiebi34.jpg 
sakuraebiebi35.jpg
(^^;)
 
 
お土産を追加して、バビューンと進みます。
でもちょっと走って、またPAへ入ります。
東名高速の由比PAです。ここ、海辺にモロなんで景色良いんですよー
(^^;)って、曇りなんでイマイチですがー
 
sakuraebiebi36.jpg
由比PAで潮風を感じつつ、コーヒー飲みつつ。
(^^)またボーッと海を眺めてしまいました。オイラ、海好きなのねww
 
帰りはさすがに渋滞だらけだろなーって思ったんですが。
(@@)意外や意外、ほんと、車が少ないです。
ついでに、バイクも少ないです。今日はツーリングに出た人、少ないんかな。
 
とか考えつつ、直線番長wwな走りで浜名湖SAで休憩して。
で行きと同じくまた、伊勢湾岸の刈谷ハイウェイオアシスでまったりってコースで。

 
 
↓ やっぱりいつか?この観覧車に乗りたいと思う(爆)

sakuraebiebi37TT.jpg
い、いつか、、、もうええっちゅーねんww
 
観覧車の下あたりのベンチで、まったりとコーヒータイムして。
豊田JCあたりで8kmくらいだったかな?渋滞したけど、すぐ通過できたし。
(スリスリ攻撃しましたけど 汗)
この日はほんと、車が少なかったと思います。
オイラのどんくさい走りでも、予想より早く着いてしまいましたから。


sakuraebiebi38tt.jpg
刈谷で長めの休憩をして、ちょっとお店をウロウロして(^^)
さ、そろそろ帰りますかーと勝手知ったる道を走り。
 
奈良に入ったとこで、やっと雨に合いました。
でもね!3分くらいですかね?量も少なかったしカッパも着ず。
この日は結局、雨らしい雨には当たりませんでした。
梅雨の天気はこんなもんなんですかね。
オイラが晴れ男ってワケでもない感じがしますが、(^^)ラッキーでした。
 
↓ 帰りのバビューンなMAPなのだ。
  途中、4速にシフトダウンして5速にUPして?000回転を出してみたけど。
  やはりリッターバイクの加速はハンパないですな。
2011_06_19MAP6.jpg
 
帰宅して、トップケースに詰め込んだお土産を家族に披露ですww
 
桜えび塩ラーメン、3個買いww
sakuraebiebi39.jpg
 
↓ 桜えびコラボ?の富士宮やきそば インスタントですが(^^)

sakuraebiebi40.jpg
 
↓ ビールのアテにって。
  これ、って小さい字で書いてあるのがオモローです(笑)
  許可を取ってないんかなww

sakuraebiebi41_20110620222739.jpg
 
↓ 味が想像できてしまうwwお茶漬け

sakuraebiebi42.jpg
 
↓ この日の走行距離、719kmとな。
  某箱付きの方々からすれば、となり街ツーリングって言われちゃうかなww
 
  ま、ランチツーリングとしては、ソコソコ?走ったかなー
  ていうか、帰宅したら7時にもなってない(^^)12時間ツーリングって事ですな。
  朝の7時に出て夜の7時に帰る、富士山“近く”のツーリング。
  (^=^)なかなかの充実した、1,000円高速最終日になったと思うのだ。

sakuraebiebi43.jpg
 
 
最後の記念に撮影しておきました。(^-^)
もう今後、1,000円高速は無いのかな。。。
ありがとう1,000円高速。ありがとうCB号。通常料金になっても走るけどww

sakuraebiebi44.jpg
バビューンと走って食べて帰ったって感じのツーでしたが。
なんでしょう。
なんかね、充実感はすごいある。
(^^)楽しく走れてすごく気分よかったなー♪
今回は変更の変更になったけど。
本来考えてた、整った宿泊ツーリングは来月にでも行くでぇ~
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

1,000円高速を堪能するツー(とりあえずUP編)

sakuraebiebi61.jpg
(^-^)b 行ってきたのだ。
(^=^)v バビューンしてきたのだ。
 
時には海をボーっと眺め、ロマンティスト?
雨でも雷でも来んかい!と迎え撃つ気持で出たら、結局雨には当たらず。
オイラってば、晴れオトコかいな!?なんて。
  
オイラらしい、B級グルメチックなランチを食べに。
ええ、ちょっとソコまでww
 
写真整理ちうにて、ツーレポはもちょっと待っておくれやっしゃー
どこに?いや、どっち方面に行ったかといいますと。
 
  
↓ オイラ専用の看板を見つけてしまった(核笑)

 
 
m(。。)m お後がよろしいようで、よろしくないようで(爆)
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
iPhoneより投稿

依然として・・・週末の天気はビミョーですなぁ


 
(^^;)ま、どこのエリアの天気予報かはサテ置いて。
 
(=_=;)微妙だなぁ。
 
(~。~;)土曜は無理っぽい気がする。
 
(-^m^-)日曜は行けそうか!?
 
  
 
高速1,000円最後の週末。
各地で出撃態勢を整えてるライダーさん、多数な事でしょう。
 
安全運転でGoしまして、んで、無事に戻りまするよ(^▽^)b
 
 
珍しく真面目な〆してもたww

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
iPhoneより投稿

大阪No.1ラーメンを喰らう!ラーメンネタと見せかけてww

オイラってば、バイクネタ以外ってほとんど書かないんですが。
(^-^)でもでもでも、書いてしまうどー
 
超うまかったので。
うんうん、今度はバイクで行きたいもんです。
 
前から行くのを狙ってたシリーズ? 大阪No.1ラーメンを食せ!なのだ。
 
いやーこの日、たまたま、たまたま、近くで仕事があったんです。
で、ことの他、商談がうまくいった事もありーので。
ほなら!あのラーメン行くか!って事で。
 
 
この辺りなんだケドなーーー
看板らしきものが見当たりません。
ん~?間違えたか?と思い、ふと見つけた少ない行列。
 
(^^)ん!あそこか!
 
行ってビックリ、ノレンが真っ白です。。。
ほんまにここなん?と疑ってしまうんですが。
 
OSA-ra-01.jpg
 
ん!   ん?   んん?

OSA-ra-02.jpg
 
あ~ (^▽^) ここや~ん
ていうか、看板てこれだけ? 小さっ!(笑)
 
ええ、ええ、来たのは金久右衛門さんですぅ。

OSA-ra-03.jpg
出だしが遅れたので、行列におとなしく並びます。
(^^;)うーん、ここは大阪No.1なお店。
こんな店はポールで来なアカン店やんなーって思うばかりですが。
以外と回転早く、すぐ入れましたー♪
 
メニューだす。

OSA-ra-04TT.jpg
うーん、どれにしようか迷います。
 
しかし下に目をやると。
オススメがぁ~(^-^) 最初はこれのどっちかを食べるか!
 
OSA-ra-04.jpg
こんな貼りもありーの。
なるほど!スープと麺の組合せはわかったで!

OSA-ra-05.jpg
という事で、今回は基本中の基本、定番中の定番、
紅(くれない)しょうゆ  細メン を発注。
べにじゃないんですよ、くれないですよ、くれない。何かカッコイイ!
 
キター! しょうゆ直球です。 色がキレイです。紅って、紅しょうゆってどんなん♪
OSA-ra-06.jpg
紅茶みたいな?キレイな色です。
スープをまず。うまっ!凄く洗練されたスープです。
なんでも、醤油をブレンドして、叉焼の煮汁で深みを持たせているとか。
うーん、深いです。うまいです。

OSA-ra-07.jpg
トッピングしたメンマも絶妙。
OSA-ra-08.jpg
これまたトッピングの煮たまごも、ナイス半熟
OSA-ra-09.jpg
麺。めん。
細麺を選んだんですが、すごくマッチしてます。
ラーメン師匠のブログでも、ここの紅には細麺が合うってオススメで(^^)
滑らかでツルツルでプリプリな感じです。

OSA-ra-10.jpg
チャーシューも、オイラのハートにストライク!WW
トロットロでうましうましです。

OSA-ra-11.jpg
すごいです、ここのしょうゆラーメン。
完成度はハンパないです。大阪No.1を獲るだけのことはあるなと思いました。
今まで食べたしょうゆラーメンでは、1位になったかも。
また絶対来ますよ。
 
次は、もう一つのオススメ、大阪ブラックだな( ̄▽ ̄)b
 
 
午後からは半休でお休みを貰っていたので。
超ウマウマなラーメンを食べたら、ここでコーヒーを飲んで帰りました。
ていうか、部品というかボルトを3個ほど買ったんですケドねー

OSA-ra-12.jpg
 
帰宅したら。
 
すっかり届く日を忘れていた、CB号の新しいカスタムパーツが到着してた♪♪♪
(^-^)v ええやんええんー うふふ。

OSA-ra-13.jpg
ま、これ、何かチョンバレだな~ (^^;)
 
ええ、ええ、音色を変更しますよ。
                            (^^)次の音色は、どんなんかな~♪
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

んんん?天候回復か?(^▽^)b

18-19tenki.jpg
 
も、も、もしかして!?
週末の天気、イケそうなん?
  
少し前までは、雨予報だったんですケドー
も、も、もしかして、晴れそうなん?
 
 
 
しゅ、しゅ、出撃の(≧m≦)じゅ、準備をしておかねばっ 
 
   

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ロングツーリング 整いました!?

いやはや、(^^;)ホンマによう降りますのう~雨ときたら。
まー梅雨なんで当然ちゃー当然なんですが。
世間のライダーとしたら、通年とは違ってちょっとイラッとする今日このごろ。
 
平日はナンボ降ってもエエんです。
週末だけ晴れてくれたらエエんですが。
あれです、ドラえもんの話に出てた未来の都市では天気も制御されてるとか?
異常気象うんぬんもありますが、そんなハイテクって無理なんかなー。
 
(^^;)とか妄想しながら、今日も雨なので家でまったりです。
しかししかし!
こんな日は!ツーリングルートを考える、絶好な日和なのだ。
朝からPCを操作しつつ、マップル見つつ、ひとりルート検討会議。
るるぶなんかも持ち出して、ナイスルートと時間軸を考えてみるのだ。

しかしまあ、そんな作業も何時間もできる集中力はないワケで(^^;)
ヨメからもちょっとした用事を頼まれて、こなしたり。
そそくさとクリアして、また作戦会議に入ろうかと思ったんですが。
 
ん~ラーメン食べに行こう! (^o^)/
と思い立って、行きたいぞMYラーメンリストから新規開拓店をチェック。
 
ここだな、今日は。
とバビューンと車で来ました、奈良は桜井にある らーめんいち庵さんです。
庵?お、この前行ったとこはばろむ庵だったな、、、庵つながりやん!(^^)

paitan-ra002.jpg
 
この店はですね、というか、この店でオイラが食べたいラーメンはですね。
↓ 鶏パイタンらーめんなんですよ♪
  以前に某ラーメン師匠のブログで見てて、うまそうだなってチェックしてた。

paitan-ra003.jpg
 
(^^)来ました!
いい感じに白いです! スープが白いです! そそります。

paitan-ra004.jpg
 
白い・・・? じゃなくて泡?ですな(^^;)
 

paitan-ra005.jpg
 
ま、白い泡の下には鶏パイタンに醤油を合わせたスープが現れます。
トンコツ・・・いや、パイタン+醤油ですけど、鶏ベースなコツ?って事です。
 
まずスープを。
(^-^)んんんまい! 想像した以上のナイスパイタン!うまいっす。

paitan-ra006.jpg
麺はけっこう細めです。
でもねでもねでもね、このスープにはこの麺、合いますわ♪
替え玉どんどん発注してしまいそうになります(^^)

paitan-ra007.jpg
まあ、どんどんていうても、替え玉1個を追加しましたけど(^^)
うまかったです。
ここは時々来たい店です。鶏パイタンて、オイラ、好きですわー
 
 
雨も降ってきたんで、帰宅してまた作戦会議の続きしよかなと思いつつ。
(^^;)用事もないのに50円コーヒーを飲みにレッドバロンに立ち寄ったり。
バイクが隼から変わってますね←イラン情報ww

paitan-ra008.jpg
 
↓ 道すがらにあるんでと、ここにも立ち寄り。
paitan-ra009.jpg
小川テントって、よく出来てますな。
高いけどあんだけコンパクトならツーリングに持ってこいです。
ぶっちゃけ、欲しいって思ってしまった。
paitan-ra010.jpg
テントは買いませんでしたが、キャンプグッズをちょいと仕入れて。
登山系用品て、コンパクトで軽量なんでバイクツーリングにもナイスです。
 
 
これでやっと帰宅して、作戦会議の続きか?と思うんですが。
 
いやー(^^;)
移転オープンしたオイラの好きなケーキ屋さんに・・・ww

paitan-ra011.jpg
今日は、ふわっふわっ なチーズケーキをGetして。
ふわふわじゃないですよ、ふわっふわっ です(笑)

paitan-ra012.jpg
うまし!でした。 ふわっ ふわっ でした ←もうエエっちゅーねん
paitan-ra013.jpg
 
帰宅してチーズケーキ食べつつ、また“ひとり”作戦会議して。
あーだこーだとルートを確認したり修正してみたり。
グルメ情報は後回しにして、景色の良いルート優先で考えてみて。
どれだけ時間がかかるのかってのが、まだ自信なかったりしますが。
 
とりあえず。
 
paitan-ra001kk
1泊2日のナイスルートを整えてみました!
Campusノートには、汚い字で(笑)ルートが色々と書きなぐってあります。
ツーマプにもイエローマーカーで塗っておいた。
 
できれば高速1,000円の内に(来週で終りですが・・・)行きたいところですが、
土日1,000円高速が無くなっても、その後の土日半額ででもGoしたいもんです。
 
こうやって、まったりとツーリングルートを考える日ってアリですな。
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

禁断症状?なチョイ乗り~

こんちくしょうな(^^;)雨です。
晴れなら遠くにバビューンな今日この頃ですんが。
どうにもこうにも、大雨では出かける気にならずで。
 
しかしかし、リアブレーキのメッシュ化にしてからもう12日。
(~~)バイクに乗ってないぞ。
そろそろ、禁断症状が出るじゃないか!
 
でも朝から大雨。
でもバイクをイジりたいというか、触りたい(^^)んでガレージでフキフキ。
プレクサスでピッカピカのツルンツルにして。
ワンコ様も外に出たがってたので、オイラCB号に乗せてみた。


(^^;)どうやら、イヤみたいです(笑)
この表情、わんこを飼われてる方には解るかな?
とーーーっても“文句のある表情”です(笑) 早く下ろせと言うとります(笑)
はいはいーと下ろして差し上げました。
 
 
シート下もたまには掃除するか!と思って、フキフキしてたら。
(><)アクシデント!?
車検証などを入れてるヤツを止めるゴムが! ブチって切れてしまいました。
あーそういえば、マサ兄さんが先んじて交換されてて。
オイラもせなアカンなーと思ってたパーツなんです。
うーんイカン。 ソッコーでドリームにTELして発注!

choinori02.jpg
ゴムを見ると、モロモロになってました(^^;)
とりあえず100均で買ってたゴムで代用しましたが、やっぱ純正がいいので。
 
 
そんなこんなをしていたら。
空は晴れてる!
なんか、日差しが入って路面も乾いて!?
お♪ 乗れそじゃね?
 
なんて空を見てたらケータイがプルルと。
久しぶりの友人からで、お土産があるからお茶がてら取りにけーへん?と。
(^-^)ナイスタイミング♪
近いし、ほな、バイクで行くわーーーとお出かけ決定。
一応、雨が降ってもOKな装備で、CB号で出発でい♪
あ、これは前フリでもなんでもないです(苦笑)雨には当りませんでしたから(笑)
 
待ち合わせは生駒方面なんで、ちょっと寄り道しつつ行くのだ。
コントラストが美しい、オイラお気に入りの橋で記念撮影。
choinori03.jpg
 
そしてそして。
オイラのホームコースNo・・・えーと何番でもいいや(^^)をまったり走り。
農道なんですが気持いいですねー

choinori04T.jpg
 
ちょっとだけ練習にもなるコーナーもあるんですよ(^-^)

choinori05T.jpg
 
マクドでお茶してちょっとダベりんぐして。
なんか色々とお土産くれたんですが、おっ♪ とオイラの目に光るモノが。
↓ これ、確か、日本3大うどんの一つじゃなかったでしたっけ?
   ですよね?え?違う?え?あたり?うーん、多分そうですよね。
choinori06.jpg
袋の外からでも解るんですが、うどんなのにスゲー細い麺です。
まさかの、そうめん的な細さです。
これがうどんとわ?な感じで、食べるのが楽しみです。
 
 
晩ごはんに食べてみるかなーとまた農道を通って帰り。
 
 
(^□^)うどんの口になって帰宅してみたら。
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はタコ焼きパーティでした(^^‘)

choinori07.jpg
ええ、ええ、ええ、そりゃあもう、たんまりと食べました♪
みんなでワイワイしつつ、たこ焼きをクルクルと回しつつアツアツを食べる・・・
(^▽^)サイコーじゃろうて。

choinori08.jpg
何個食べたか数えてないですが。お腹が苦しいです。
きっと、数えてたらビックリするほど食べたのでしょう・・・(爆)
 
 
今日は、久しぶりにCB号に乗れてよかったな(-^^-)
オイラってば、やっぱり1週間に1度は乗らないとダメみたいです。
来週はいよいよ!?高速1,000円に終止符な週末。
天気はどうなんでしょうか? 晴れならちょっと遠くに行きたいもんです、ハイ。
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
最後にもう1枚、写真載せたりして。
(^^)う~ん、やっぱり“顔”で何か言うてますな(^^;)

choinori09.jpg

CB号のサービスなマニュアルをゲットだぜ!

(^▽^)b とうとう。  念願の。  前から欲しかったモノを。
 
オイラ的にはCB号と末永く付き合う上での。
 
いるよねっ?って思ってはいたけど、新品は高くて手が出なかったんですが。
 
ずーーーーーーーーーっとリサーチしてて、格安のを発見!
 
( ̄▽ ̄)げっとん♪
 
 
HONDA CB1300 サービスマニュアル。
CB-m01
USEDなんで表面はちとスレてますが。
しかししかし、中身はサラッピン的なキレイなもんです、ええ(^^)
新品を買うと軽く1諭吉以上。。。たけーよーーー
今回、とーーーっても安く買えてナイス♪ USEDでもじぇんじぇん気にしなーい。
 
これ、前から欲しかったのだ。
フルパワー化な中身の濃いメンテナンス~ちょっとした整備に使えるナイスアイテム。
特にね、トルク管理がすべて載ってるので、初心者なオイラには有難いです。
 
 
(^^)どれどれーどんだけ詳しいことが書いてあるのん?

CB-m02
 
(@@)超~詳しく書いてあります!
ボルトのトルク管理はもちろん、細かいパーツの構成や作業方法や注意点まで。

CB-m03
 
↓ 先月の車検で引っ掛かった、ライトの光軸調整の方法もバッチシ書いてありますな。
  (^-^)なるほどー、これを見てバイク屋さんはイジってるワケですね。
CB-m04
 
↓ (^^;;)オイラの苦手な配電系もかなり詳細。
  電源確保ルートやヒューズの配線なども、これで解りやすいですねー

CB-m05
う~ん、これを見てるCBをバラしてみたくなってしまいます。
・・・そんな無謀なことはしませんがww
  
とりあえず、このぶ厚いCB号のサービスマニュアルを隅々までじっくりと読むのだぁ!
今後は、ツーリングルートの妄想にプラス、このサービスマニュアル読みも加わるので。
睡眠時間がかなり減っちゃうかも?(笑)
 
 
サービスマニュアルを手に入れたので・・・次に欲しいものはコレかな!
cb-MXX.jpg  
トルクレンチは既に持ってるんですが。(お安いヤツねWW)
やっぱり、ちゃんとしたのが欲しいんですよねー
デジラチェって色んな種類があって高いのもあるんですが、シンプルなのでいいし♪
欲しいと思うと、ネット見まくりなオイラ。ああ、また諭吉が飛んでいく~(^^;;;)


 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

 

 
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック