fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

ふらっと月ヶ瀬へ、おやつツーリングなのだ

今日の天気予報ってば雨のハズでしたが・・・(^-^)/エエ天気でしたねー♪
雨だしって事で、お出かけする予定なかったんですが。
朝起きて空を見ると、、、(@□@)ガッツリ晴れてますやーーーん!
こ、これは、お出かけせねばモッタイナイ。
 
という事で、11時前に出発(←遅くね?いつ起きたんだ 笑)
 
↓ という事で今日のプチツーのルートです。
  前日にくまさんが行かれてて、近い内に視察に行こうと思ってたんで丁度良いし(^^)
  奈良は月ヶ瀬にプチツーにゴー!

2010_02_27MAP600-370
 
オール下道で行くのですが、月ヶ瀬に行く前に寄り道×2~(^-^)
昨日とわ違うHONDAライダーのお店。

tukigase-F1TT.jpg
こっちは、ガッツリと決算セール的なんをやってます!)^-^(
いいねいいねー♪ 50%ってイイネ~

tukigase-F2.jpg
と、、、
ふと見ると、おおおっ!と目につくこれがありました!
クシタニのEXPLORERジーンズ(皮ですよね)とホンダのコラボですやん!
ホンダのウイングマークが付いてステキー♪
(@@)ま、まさか、コレも50%OFF?

tukigase-F3.jpg
神様降臨か?
と思ったのですが、(^^;)世間はそんなに甘くないですわな。
きっちり値引きゼロでしたよ、これは。で・す・よ・ねー
 
ジャケットやライディングパンツ、ヘルメットとか色々と安くなってて物色しましたが。
サイズが無いんですよねー(ーー) ちょっと来るタイミングが遅すぎたかな、、、
ヘルメットとG2ナビが安いのんあって、お♪と思いましたが今はイランしー
て事で“無料コーヒー”だけ飲んで撤収!(苦笑)
 
 
奈良市内から月ヶ瀬街道へ抜けて、久しぶりの道を登っていきます。
(^^;)しかしこの道、相変わらず路面状況悪いとこありますよねー
急に凸凹すんのん、ヤメてー(苦笑)
 
 
トロトロペースで走り、気温も高くて気持イイね~寝てしまうやろーとか思いつつ(笑)
ご近所ツー友さん達の撮影スポット、このコーナーに到着。

tukigase-F4.jpg
iPhone4のアプリで、クオリティの低さをゴマかしてのボケ写真を撮影(笑)
tukigase-F5.jpg
月ヶ瀬の梅林までの道では、梅はあまり咲いてないんですが香りはしますね~(^^)
天気、すげーいいです!
青空もキレイで、CB号の気温計を見ると何と!16℃とかになってますが?
えーそんなに高いのか?壊れてるんじゃね?とか思いましたが、オイラの額には汗が。
(^-^)うーん、温かい♪  ていうか、冬ジャケは暑いわぁ!(爆)

tukigase-F6TT.jpg
いつもの噴水のとこ。
梅の開花はまだまだですねー
tukigase-F7.jpg
でもねー所々、赤いのは咲いてるんですよ。
今日はデジイチでないので、、、iPhone4のアプリでごまかした写真で構成します(笑)
ピントとか超テキトーなんですが、ボカシ機能でなんか良さげに加工完了(笑)

tukigase-F8TT.jpg
(^=^)がははー雰囲気伝わりゃOKですかなー
tukigase-F9.jpg
 
バイクをいつもの無料ポイントに停めて、上まで歩いて登ってみます。
(^-^)う~ん、キレイな景色ですねぇ~。
梅は全然咲いてないですが、こんな景色を見るだけで癒されるのだ(^^)b

tukigase-F10.jpg
 
素晴らしい景色を見ると・・・お腹が空きますよね!え?w
 
実は今日、ここに来たのはこれが目的だったりしますww
梅は咲いてない、重々承知のしょうちゃん感じでしたので(←何のギャグ?w)
ここに来て、おやつを食べようと思ったんですぅ~(≧m≦)ぷぷぷ。
 
↓ て事ではい、まずコレ。こんにゃくのゆずみそ串♪ 

tukigase-F11.jpg
アツアツのプリプリで、ゆず味噌がいい味出してて、おいしゅうございました!
 
 
おやつのメインはコレ。
“草餅のぜんざい”ですだよ~♪
tukigase-F12.jpg
ぜんざいに、つきたて焼きたての草餅がどーん!と入ってます。
tukigase-F13.jpg
 
ええ、ぜんざい(あんこ&砂糖たっぷり)に、あんこ入りの草餅をONするという、、、
黄金比率なおやでしょう!(核爆)

tukigase-F14.jpg
(^-^)美味しかったです♪
オイラ、ぜんざいだけでも好きなんですが、草もちONでさらにMAXまいうーだったな。
 
SPメニューを食べてる近くに、↓ こんなのが咲いてました。
黄色がキレイな花なんですが、これも梅なん?黄色の梅ってあるん?

tukigase-F15.jpg
まあ、例のごとくボカシでクオリティをごまかすんですが(笑)
tukigase-F16.jpg
月ヶ瀬の梅開花はまだまだ先ですね。
ここ、週末はかなりの人だろうから、昨年みたく、また平日に来るかなー♪
あ、でも、土日に軽く来てランチグルメと組合せるんも悪くないなー。
(^-^)開花&満開が楽しみです。
 
月ヶ瀬で景色とおやつを満喫できたので、名阪国道経由でシュパーンと帰宅。
今日はたっぷりと、ノーマルマフラーを楽しめた。
ジェントルな音ながら、扱いやすい乗り味になって逆に新鮮だなぁ(^^)

tukigase-F17.jpg

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

スポンサーサイト



ラーメンウィーク(笑)

とっても良い天気だったねー今日。
(^^;)もしかして、この前行った南部(みなべ)の梅林って満開見ごろだろうなぁ~、、、
なんて朝起きて思いましたが。
まーまーまー、オイラは先んじて行ったって事で。
もし今日行ってたら、それはもう、人だらけで大変だっただろなと自己防衛(笑)
 
今日もバビューン!と行っちゃう?とか思ったのですが。
(ーー;)今週は仕事忙しくて、ちょっとお疲れモード。
さらにノドがちょいと腫れてまして、、、ここ1週間は微熱あったりしましたが。
 
 
なぜか週末になると超元気になるオイラ。ええ、ゲンキンなヤツですわなー(笑)
でもノドは真っ赤っかなので、軽くおでかけする事にした。
(え?フツーそこは出かけないってパターン?・・・苦笑)
 
とっても空がキレイです。(==;)でも何でしょーーー気温は低いぞ?寒いぞ?
 

 
ラーメンウィークという題名にしましたのは。
ええ。
今日(2/26土)までにラーメンを食べているって事での、ウィークなワケで。
ちょいと数日前からの行動記事を盛り込むのだ(^-^)b
 
2月24日(木)
和歌山で仕事があったので、ランチを都合よく?ルーティングしてみて(^^)
オイラお気に入りのラーメン屋さん。有田にあるここ、月乃家さん。
ra-ra-w2.jpg
(^-^)3回目の訪問でございます♪
ここ、メニューが豊富なんで毎回、違うメニューを食べております。
今回はお姉さんオススメの、海老つけ麺を発注する事に。

ra-ra-w3.jpg
なかなかええ感じです。
ここのつけ麺て、バランスが良いんですよね。

ra-ra-w4.jpg
 
ra-ra-w5.jpg
 
ra-ra-w6.jpg
 
ra-ra-w7.jpg
 
ra-ra-w8.jpg
 
ra-ra-w9.jpg
太めの麺でコシがあり、全粒系麺がガツンとくるスープに合います。
お姉さん言われる通り、エビの香りがして(^^)とっても美味しゅうございました。
最後のダシはもうちょっと濃い目がいいと思いますが、よく出来てます。
ここ、まだまだメニューが豊富だし限定メニューも多いのでまだ通わねば(^^)
 
 
 
ラーメンウィーク2つ目は。
2月25日(金)ですが、この日は夜しか開いてないラーメン屋さんに行こう!と決定。
かなり前から目をつけていたんですが、場所が中途半端だし夜になかなか行けずで。
↓ ちなみに、昼間はこんなんです。
  ここ、喫茶店の駐車場で営業してて、昼間はただラーメン屋台が置いてあるだけ。
  奥にある喫茶店は普通に夕方まで営業してて、結構流行ってます。
  (写真は以前、下見に行った時のんです 笑)

ra-ra-w10.jpg
 
それが夜になるとですね。
 
 
 
 
 
(^-^)うーん♪ ちょうちん下げてのラーメン屋さんに。
ちなみに、喫茶店はやっておらず真っ暗です(^^;)

ra-ra-w11.jpg
(^^;)ていうか、昨日行って気がついたんですが。
ここ、平日夜だけだと思ってたんですが、日曜の昼だけやってるやーーーん(==;)
ま、いっか、、、
 
ラーメンを車屋台で発注して、ここへ案内されます。
横に常設されてるんですが、いわゆるコンテナです(^-^;)

ra-ra-w12.jpg
 
 
恐る恐る・・・ドアを開けて入ります(==;)
 
 
 
 
 
ひと言で言うと。。。
 
 
 
 
 
 
 
ディープっていう感じでしょうか(^^;)

ra-ra-w13.jpg
窓はあるんですが、この閉鎖感が合わない人っているでしょうね。
(^^)カプセルホテルで過ごせるオイラは問題ないですが(笑)
 
さて、発注したラーメンです。
ここ、つけ麺も美味しいらしいんですが、まずは基本メニューのこれ。
しょうゆラーメン(大盛)です。

ra-ra-w14.jpg
ここのラーメン、何が特徴っていうと。
煮干し系しょうゆスープなんです。これがウマい!レベル高めなスープです。
ちょい太めの黄色が強い麺も、なかなかスープと合ってますねー♪

ra-ra-w15.jpg
 
ra-ra-w16.jpg
基本レベルが良く、完成度の高いラーメンです。
最近、グルメ雑誌でも取り上げられている、人気急上昇なちかみちラーメン。
でもここ、奈良でも結構行きにくい場所にあるんですよねー(^^;)
それでも行列になる事あるくらいなので、結構な人気だと思いますね♪
ここ、また行く店に確定。
限定メニューも出るみたいなんで、他のラーメンも食べねば。(次はつけ麺だな)
 
金曜の夜をナイスなラーメンで〆てご満悦なオイラであった。
 
 
 
 
 
(^-^;)さあ、ラーメンウィーク3つめ。今日です、2月26日(土)です。
冒頭で書いた通り、ちょいと軽めに行こかーと思いつつも、行く店は決めていたオイラ。
遅めに出発して、天理まで下道でえっさほいさと到着。
今日のお店は国道に面し小さい店なんで、駐車場もないんかな?と思ったら。
↓ ちょっと離れた場所に駐車場を確保されてました。(砂利ですが、、、)
 
ra-ra-w18.jpg
さあ、どっちにする?と思いがちですが、来る前から発注するのは決まっています。
です!ええ、ですがなーーー(^-^)

ra-ra-w19.jpg
塩が。
塩ラーメンが超うまいと言われている、このお店。一徳さんです。
まあ、サブタイトルとしたら・・・
ラーメン一徳(いっとく)に行っとく? ・・・ってなるでしょね(^^)笑

ra-ra-w20.jpg
↓ メニューはシンプルです。うまいというオーラが出てます!自信ありげです♪
  〆飯って!!! なんかスゲー気になるぞーーーー

ra-ra-w21.jpg
↓ キター(^д^) 塩ラーメン。
  塩にしてはスープが濃い目なスープです。

ra-ra-w22.jpg
 
ra-ra-w23.jpg
 
ra-ra-w24.jpg
あれっ! あれれ!
うまいぞ!ここの塩ラーメン!(@□@)やべーオイラの好みにジャストミート!
モロに好みな塩ラーメンです。
例の、あそこの塩よりもオイラ、こっちが好きかもー。
スープですが、ガツンと濃い目なスープなんですがサラっと飲めます。
これ、替え玉がメニューにあるのもうなづけます!!
他のお客さんが、替え玉 VS 〆飯 で分かれてます!
 
要領を得たオイラは、どっちにするか悩みました。
どっちもイク?とか思ったんですが、スープが足りそうにないので〆飯をチョイス。
これです。

ra-ra-w25.jpg
ゆずコショウがいい香りを加速させます。
↓ さっそく投入!〆飯を雑炊風に出来るんです~♪
  ええ(^^)炭水化物ON炭水化物な黄金メニューですな(^^)

ra-ra-w26.jpg
(@@)ヤバいです!うまいです。
ゆずコショウがハンパなく良いアクセントになってて、塩スープに合う合う!
ここ、カウンター8席だけの店なんですが、かなりイケてます。
若いお兄さんが1人でやってるんですが、オイラのハートにジャストミートです。
ここ、しょうゆラーメンも絶対うまいと思う。また近い内に来るよ!
 
 
 
超満足したので、次に向かって下道をえっさえっさと走って。
よっ!とお出迎えなバイク屋さんへ。

ra-ra-w27.jpg
50円のコーヒーを飲みに寄っただけです。え?(^^;)ほ・ほんまに。
ra-ra-w28.jpg
最近流行りの?ズルいバイクコーナーには、思わず目が行ってしまいますが(^^;)
パニアケースが付いてるバイク置場って、余裕もって停められてますね(^^;)

ra-ra-w29.jpg
やはり2月って買い時シーズンなのかなー、ライダーさんの来店も多いです。
バイクもいっぱいありましたねー。
それと、掲示板に張ってあったんですが、逆輸入のバイクがお安くなるって。
この店って逆輸入バイクを何台か一括で買うんですね。
で、最新式が出ると新車なのに旧型になるじゃないですかーーー
その在庫分のみを安くして、限定で売るんですってーーー。
お、思わず、GTR1400の値引き価格に目が止まってしまいましたが(^^+;)
 
あ、オイラは全く買いませんよ、買い替えませんよ。
どれだけバイクを見ても、やっぱりCBの方がかっこいいと思うのが変わりません。
オイラってば、かなりのCB好きみたいです。
オイラが乗り換えるなら、CBかCB系の例のヤツくらいしかないかもですなー。 
 
 
 
 
 
って事で、2件行脚して、やっと本日の本来の目的地へ向かいます。
最初に行ったラーメン店やバイク店からしたら、まったく逆な方向なんですが(苦笑)
そろそろ決算セール的なセールがやってるんじゃね?と思ったんですが。
あまり変わらずでしたー。
↓ なんか良いアングルで撮れて嬉しがるオイラ(喜笑)
  ウイングマークが見える通り、ホンダドリーム店に来ました~。

ra-ra-w30.jpg
オイラのCB号、車検が近いんですよーーー
で、車検前の点検をしてもらうんですが、その事前点検んも予約がいるワケで。

ra-ra-w31.jpg
掘り出しモンのお買い物は無かったんですが、車検の事も聞きたい事があったので。
店長さんとダベりつつ、色々と聞きたい事をキャッチボール出来ました~♪
 
↓ ホンダXRっていいね!

ra-ra-w32.jpg
せっかくなので(^^-)
ええ。
せっかくなので(^-^)
無料コーヒーを頂きつつ、バイク雑誌を読みつつ、まったりと過ごさせて頂きました♪

ra-ra-w33.jpg
車検前点検、いつにしますかねー。
本格的なシーズン前に済ましておきたいし、予算がどれくらいいるのかも気になるし。
早めに予約してやってもらっておこう!うん。
 
 
夢店でまったりした後は、いつもとは違う道にチャレンジだ!とナビを無視して。
川沿いやら住宅街やら色々と抜けて、ほほーここに出るのか!と楽しんだり。
それでも近いので、スイスイと帰宅。
 
 
帰宅したら、ガレージで作業開始。
↓ TSRカーボンマフラーですが。

ra-ra-w34.jpg
えーえーええ。取り外しー(^^)
ra-ra-w35.jpg
(==;)そして
どノーマルマフラーに交換。
ra-ra-w36.jpg
いやー、オイラのマフラーってば。
前回の車検の時もだったんですが、どうやらホンダドリーム的にはNGらしく。
車検前点検でもダメっぽいんで、ノーマルに戻してのドックインにする事にしたのだ。
とっても微妙なラインなんですが、夢店さんに迷惑はかけられませんからねー。
 
 
ノーマルに戻したらば。
(^v^)やっぱりソコはライダー、乗りたくなりますよねー
 
さっそく、ご近所を流しにいきますたー
 
ra-ra-w37.jpg
いやーやっぱりです!
ノーマルマフラーって、すごい乗りやすいです!
高回転はTSRになるとレーシーなサウンドがたまりませんが。
ノーマルってば、レスポンスが安定してるっていうか、全域で扱い易いですねー。
すごく乗りやすいです。
シュイーンていうサウンドも、逆に新鮮ですねー。

ra-ra-w38.jpg
しばらく、ノーマルマフラーで楽しもう♪(^-^)
 
 
何か、満足なウィークだったなーって満足して帰宅。
ラーメン3日連続もですが、バイクで・・・CB号で走るのって楽しいネ!
 
 
このブログを書きつつ、さらにバイクライフを楽しむオイラ。
全日本モトクロスの2010年総集編を見てました!
いやー最後の最後で成田さん、骨折でチャンピオン逃してたんだね、、、
コジヘーもアメリカ帰りだけど結果出ずかぁーーー

ra-ra-w40.jpg
今年も観に行くぞよ、この混戦ぷりは楽しみじゃ。
(^-^)それに!今年はロードもですが、HRCが復活しましたよね!
HRCですよ!ホンダのワークスですよ!
今月初旬に発表会がありましたが、MotoGPはじめサーキットにHRCが戻ってきた!
2011年のモータースポーツは熱いね!
 
 
なんて思いつつ、TVを観てたら。
晩ご飯やでーと呼ばれて席についたら。
 
 
 
ラーメンウィークのラストは、焼きそばでした!どんだけ麺ウィークやね~ん(笑)
 
ra-ra-w39.jpg
 
・・・いや~こんなに写真多く&長文になろうとわ。。。
 
しかし今週はかなり楽しいグルメウィークだったなー♪
明日の天気は雨って事ですが、どーなんでしょうねー。
もし良いようだったら、アレ食べに行きますかね~(^-^)
 
 
・・・結局今回の記事はグルメ記事か?バイク記事か?どっちやねーーーん!?(笑)
 
 


    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

B級グルメを求めて~鈴鹿へランチツーリングなのだ

(^-^)今日もCB号でおでかけしてきた。
天気予報では、今日の方が温かい的なことでしたが、何か昨日よか寒かったです。
今日は奈良から三重へ山越えしたからかなぁ?(^^;)
 
え~ 今日のグルメを“例え”ますと。
運動会・文化祭・夜食がいっぺんにキター(^д^)/ ・・・みたいなメニュー。
・・・苦笑
この例え、帰り道でブログタイトルを考えてる時に思いついたのだ。
結局、タイトルには使いませんでしたが。(爆)
 
今日のメニューは賛否両論かもーーー
実はツー友さんに声かけたら、誰か釣れるんじゃね?と思ったんですが。
(ーー;)え~ここなん? (==;)え~このメニューなん?
なんて言われそうな空気プンプンな店&メニューだったので、怖くて声かけず(苦笑)
とりあえずブログで様子見るか!みたいな(笑)
 
・・・・・・・・・・・・
 
今朝は
昨日の充実したツーリングもあってか、遅めな目覚め。
今日は得意の三重県だし、10時に出たら十分かなーと用意して出ようとしたら。
ご近所のおじいさんに捕まり(^^;)
この方、若い頃に陸王とかラビット?とか乗られてて、定年前までバイク乗ってたとか。
(^^;)うーん、早く出たいんですケドーと思いつつも。
このおじいさん、たまに野菜とかくれるし・・・ムゲにできないよなーとダベりに。
結局、20分くらい捕まって出発したのが10時20分くらい。
ま、楽しく話したんでOKなんですが、タイミング悪かったなーーー
 
なんて朝の始まりでしたが、(^^)B級食いに出撃じゃ♪


今日は三重なので、高速は使わないのだ。
郡山まで川沿い抜け道を通って、名阪国道へ。
 
メーターの外気温計は福住~針あたりでは8℃とかを差してました。
でもでも、(><)なんか思ったより寒いですぞ!
体感温度は5℃くらいに感じまして、たまらずいつもの休憩ポイントへ。
↓ 偶然にCB1100さんが隣だったので、いい写真になりましたかねー♪

tonkarera-2.jpg
トイレをそそくさと済ませ。
(-^^-*)嬉しがりなオイラは、今日もボルトメーターONで走ります(笑)

tonkarera-3.jpg
 
名阪の関を降りて、今日は1号線で行くか~と走ってると。
反対車線からバイクが2台。。。
すれ違いつつふと見たら、黒のCBRにハーレースポスタかぁ。。。
・・・
・・・
・・・
ん!?まさか!? CBRとスポスタの組合せってーーー!ルーキーさんご夫妻
以前もルーキーさんとは奈良ですれ違ったんですが、まさか今日も?(^^)
今日“はw”引き帰してみるか~と、1号線のちょうどいいとこでUターンしてみたんですが。
(TT)もう見つけられませんでしたー。
携帯開けたらどうやら三重に来られてる様子、、、多分当りですねーとメール送信。
(^-^)やはり当りでしたね~。
 
そんなニアミスを経験しつつ、今日はナビにも頼らず(頭で覚えて)店に到着!
自宅から約100km、ちょどええ感じの距離です。
今日は中華屋さんです。

tonkarera-4.jpg
ここ、オイラのいつか行きたいリストには記入されてなかったんです。
ブロ友のアンドールさんに教えて貰って、その内容に心を奪われ。
ランキング急上昇で今日、行ってみたのだ(^-^;)
 
↓ のれんが反転してるのは、わざとらしいです(^^)

tonkarera-5.jpg
 
デーィプな外見に沿った店内。
かなり前から営業されてるんでしょね、常連さんで店内はほぼ満席でした。
 
この店ではメニュー見ずとも発注するのは決まっているだ!
さっそく、おばちゃんに発注(^^)して、マガジン読んで待ってたらキター(^д^)
※ここからは、写真中心で(^^;)

tonkarera-6.jpg
ん?トンカツカレーですかい?
tonkarera-7.jpg
お♪ジューシーでまいう。
tonkarera-8.jpg
 
 !!!

tonkarera-9.jpg
 
tonkarera-10.jpg
 
tonkarera-11.jpg
(^^)はい、本日のメニューは。
トンカツカレーラーメンだったのだ(^-^)/
超B級?いや、お祭りメニュー?黄金比率のあわせワザ?(^^)
ここ、中華屋さんなのにカレーかウマイらしいんですよ。ww
そんな店、オイラってば大好きです。す・すみません、紅南のおじさん(^^;)
 
味の方は、カレーに工夫がありましたねー
マグロか何かの魚のフレークみたいなのが入ってるんですよー
ダシも独特でしたけど、カレーとラーメンはすごく合ってましたね。
え?トンカツ? あははー(←ごまかし?w)
 
(^^;)いやーしかし、やはりというか、何も言わずツー友さんを連れてきたら・・・
ちょっと寒い空気になってたかもしれません(笑)
オイラとしては、面白い店なんで今度は他のメニューを食べに来ますかね。
ここ、鈴鹿サーキットからも比較的近いし(^-^)
 
↓ バイクは注意が必要です。
  駐車場の傾斜ハンパないです(汗)あまり前に停めると帰る時は大変です(==;)

tonkarera-12.jpg
ここから足をさらに伸ばして、四日市でスイーツ買って帰ろうかと思ったんですが。
今日は和スイーツの口やな!という事で、戻る方向に。
 
名阪国道では久しぶりにカウンタックを見て、今日は何か当ったような気がしました(^^)
バビューンと走って針でトイレ休憩。
(><)やっぱりアレですねー針周辺て、気温がグッと下がりますねぇ。寒いっす。

tonkarera-13.jpg
 
トイレ休憩を済ませ、今日はさすがにバイク多いなーと思いつつ出発。
和スイーツも、前から1度行っとかなあかんな、という店に新規開拓なのだ。
 
↓ いつもよく行く、法隆寺の外れの小道にあるんです。
  こんな人気のないとこで営業してるって、何かがあるはず!

tonkarera-14.jpg
中では、味のあるおじさんとおばちゃんが2人でやってはるみたいで。
中に入るとオイラよりも先客2名いてはって。
なんか、、、凄い数の発注をしてはりますが(@@;)
オイラは申し訳ない的な?6個を発注。発注してから“焼き”にかかってます。

tonkarera-15.jpg
今日のお土産。
しょうゆのみたらし団子です。
醤油ですよーしょうゆ。あんこでもきな粉でもないですよーーーw
この、疎らな焼き加減もステキ(^^)

tonkarera-16.jpg
帰宅して、3時のオヤツで食べました~♪
しょうゆのみたらし団子、あっさりしてて美味しいです。
昔のダンゴって、こんなんだったんだろねーって言いつつ、娘と食べました。
法隆寺に撮影などで立ち寄る時には、ここで買ってから行く事にしよう(^^)
 
今日のランチ&和スイーツツーリングの走行距離は210kmでした。
10時に出て15時のおやつ時に帰宅。(^-^)ちょうどええツーリングだったね♪
 
 
帰宅して時間が余ったので。
チェーンメンテナンスを久しぶりにやっておいた。キレイになったねー

tonkarera-17(600-324).jpg
 
↓ ついでに。昨日は結構第3車線を走ったので、パンクとか大丈夫け?とチェック。
  (@@;)な、なんか、真ん中のライン、もうサイン出てね?
  エンジェルSTに交換して、1万kmほど走ってます。
  うーーーん、これ、ミシュランPR2みたく2万km近くはもたないんじゃね?

tonkarera-18.jpg
サイドはイケても、センターがツルツルになるのはダメっしょーーー
・・・オイラの乗り方が直線的なのかねー(笑)
あと5千kmは持ってくれー持って欲しいーーー
 
 
この土日はバイク連続で乗れて、楽しかったなー♪
また次の週末を目指して、妄想しよう!(笑)
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

今日のスーパーB級グルメを紹介してくれた、アンドールさんのブログもチェックしてね。
アンドールさんのブログ → 北駆南走  
(記事途中でリンク貼るとネタバレするもんでw)

和歌山みなべ 梅林&温泉まったりツーリング(スライドショー)

(^-^)まったりとソロで和歌山にツーリング。
 
今回は時間を贅沢につかい、ボーっとした時間を凄く取った。
特に悩みもなんにも無いんですが(笑)
まったりとした時間を過ごしたツーリングって、良かったのだ。
 
特に海の見える露天風呂、1時間くらい空を眺めてた。
え?ホンマに悩みなんて無いですよ。
まあ、しいて言えば、お金が無いって事くらいでしょうか(爆)
 
梅林はすごかった。
いや、まだ満開じゃないんだけど、万里の長城的な道のりは・・・痩せたな(笑)
 
 
今回、久しぶりにスライドショーにしてみた(^-^)
いや、決して手抜きでなく(汗) ま、たまにはコレもいいもんだ♪
 
 ↓ 2011-02-19 和歌山ツーリング スライドショー
   (パソコンか、iPhoneとかで見てね)
 

 
 

(^^;)スライドショーの画質、とても悪いので写真も一部てんぷ。ふふ。
wa-ume-11.jpg
 
wa-ume-6TT.jpg
 
wa-ume-14.jpg
 
wa-ume-13.jpg
 
wa-ume-29.jpg
 
wa-ume-40.jpg wa-ume-43TT.jpg
 
本日のルート。
走行距離は320kmと以外と近いね!和歌山。

wa-ume-1TT.jpg
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

指の具合テスト&ナイトランで温泉へ~

(^^;)今週、ちょっとした事件?事故?があったのだ。
いや~エラい事になったと、3時間だけブルーな気持になった(苦笑)
 
かわいい×2 わんこ君なんですが。
まあ、こんな事もありますわなー (==;)
 

ちょいと流血して(汗)、ちょうど間接をやられたんで(><)結構痛かったです!
間接のトコが腫れてジンジンしてましたよ、ええ。
で、曲げると痛いんでしばらく包帯まきまきしてましたが。
 
これはマズイ
!クラッチできるんか?
うーん無理なら
(^^;;)バイクに乗れんではないかぁ~!!
 
・・・早く修復したいので病院に行きまして。
魔法のシップで(笑)ちょっと腫れが引いてきたので(^-^)
 
 
 
 
今日、仕事をちゃっちゃと終えてソッコー帰宅しまして。
(^-^)ナイトラン&温泉におでかけ♪
yorutu-1.jpg
疲れた体と指?を癒すために、近くの温泉まで行きますた。
 
ええ、もちろん、負傷した指の具合も確かめる為なのですよ(^-^)
新たな発見♪
クラッチって、人差し指以外の3本でも出来ますね~♪
まあ、ちょっと、、、ぎこちない感じもありますけど(^^;)
 
 
3本指クラッチ切りを練習しようと思ったんですが、あっ!という間に到着(^^)

yorutu-2.jpg
ここ、年に何回か来るんですが。
(-^^-)露天風呂が広くて、とっても開放感ありまくりなんで好きなんです。
(-^^-)余裕で泳げる大きさな露天なのですよ。
 
↓ 今日は、満月を見つつまったりと露天を楽しみました~♪

yorutu-3.jpg
ものスゴ~く♪ (-^^-)いいお湯でした~♪
1時間くらい、入っては出るを繰り返して全身赤タコ状態です(笑)
ホッカホカになったのを、少しだけクールダウンさせる為に休憩です。
 
(><)しかししかし!目に入る物はヤバいものなんですー
 
ここ、食事も充実してるんですよねー。すごくメニュー豊富で。
 
↓ こんなんや

yorutu-4.jpg
 
↓ こんなんの誘惑がオンパレード(^^;)

yorutu-5.jpg
 
(^^;)いいいいいけません!
家ではヨメさんが晩ごはんを作って待っててくれますので、苦渋の撤退です(汗)
ま、また今度、入浴&食べに来ますね。
 
指は完治せずとも、バイクには乗れる事が解ったので(^-^)/
週末は乗れそうなので、CB号に補給満タンにして帰宅したのだ。

yorutu-6(460-638).jpg
(^^)さあて、週末は天気良さげですよ?
  
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

うまい塩ラーメンを求めてプチツーなのだ

(^-^)今日はナイスな空模様だったのだ~♪
 寒いけど、バイクで走れますなー♪  でも・・・?

iPhone4の写真アプリ、オモロー(^^)ですわ。(←またイラン情報w)
 
天気に恵まれた3連休の最終日ですが。
(^^;)実はオイラ、今日はバイクに乗る事を許可されてない日。え?誰から?(笑)
まー無理くり出れば出れんことはないんですが、そこは・・・色々ありまして。
うーん、金曜か土曜でこの天気欲しかったな、と諦めていたんですが。
 
14時くらいに戻れば
いいらしく
 
って事で、遅めな10時に出発。(^ー^)ふふ、ま、いつもの?ランチツーですな。
 
時間も時間なので、前から行きたいと思っていた近場のラーメン屋さん目指してGO!
塩ラーメンのうまい店を開拓しよう!と県内でチョイスしていた店。
しかし開店までは時間があります!
それならば、あそこにお礼に行っておこう!と
 
 
神様が“以前おられたw”お店に到着~♪
siotu-2.jpg
もう目ぼしいモンは残ってない、神様もいないって事は重々解っていたんです。
でもここ、今日で閉店終了なんですよね(TT;)
なので、まあ、お礼&お別れ訪問ですかね。(^^)神様、ありがと~。
いやー、お世話になりました。
 かなりお安く買わせていただいたので、ツーリング費用に資金を回せたかも。
お店をブラついて、1個だけ些細なもんを買ったのだ。
 
ここで(^-^)ナイスな出会いもあったのだ
 CB1300SB乗りライダーの2人にお会いしました~♪
(^-^)I さん、アレ、ありがとうございました。
(^-^)マサ兄さん、今度、カスタム談議でもしましょうね~。
 いやぁ、世間は・・・いや、奈良は狭いですね(^^)
  
↓ これだけ購入。30%オフって、凄く高い気がしたのは気のせいでしょうか・・・(苦笑)

siotu-3.jpg
 
ちょいダベりんぐタイムを終えたら、ちょうどいい時間になったので。

siotu-4.jpg
 
中和幹線をちょいと走り、はい到着~♪
ひだるか屋らーめんです。
ここ、知る人ぞ知る奈良の名店“いごっそラーメン”からのれん分けされた店。
開業5年を機に、店名を変えて営業してるらしく。
(^=^)うまいのん、間違いないでしょーーー♪

siotu-5.jpg
しかも。
塩ラーメンを押し押しのイチオシ(≧m≦)いかす~

siotu-6.jpg
バター入りもウマいらしいのですが、ま、今日は直球な塩ラーメンで(^^)
siotu-7.jpg
見た目いい感じです♪
吉野の例のナイスラーメンにも似た風貌です。
スープもクリア!なかなか澄んだスープで、味もすっきりしてうまいです!

siotu-8.jpg
シンプルだけど、よく出来てると思うのだ。(^^)
チャーシューもオイラ好み。

siotu-9.jpg
煮たまごも。ちょうどエエ感じの具合ですな~
siotu-10.jpg
麺も塩に合う細さです。
ここ、完成度が高いと思うのだ。

siotu-11.jpg
うーん、ウマかったです。(^-^)イッキに食べてしまいました。
店は満席、常連さんもおられたのでしょうか、しょうゆやミソの発注もちらほら。
ここ、他のラーメンも食べてみないといけませんな。
かなり近いとこなんで、次回はヨメスクででも来てみますかね~。
 
 
さあて、今日は時間制限があるのですが。
でもでも、前日装着したステップバックの具合も確認せねばって事でバビューン。
下道&名阪国道を気持ちよく走り抜け、やってまいりますたーーー

siotu-11b(460-610).jpg
またまた?iPhone4の写真アプリで加工した、本来ならありえない写真だったりします(←またまたイラン情報ww)
 
バビューンと走ってきたのですが、実はじつは。
ここに来たのは、これを買う為だけの目的(笑)

siotu-13(399).jpg
急に食べたくなりますよね、赤福。え?(^^)
 
時間が迫ってきたので、急ぎぎみでシュパーンと帰宅。
帰宅したら(^^;)間の悪い事に、娘がバレンタインの製作活動真っ只中!
赤福を買って食べようと思っていたのですが、こっちになりました!
(^^)まあ、こっちの方が全然アリですけど~♪

siotu-14.jpg
けど・・・今日はバレンタインDAYじゃないよね?
明日って、オイラにも・・・パパにもくれるの?ねえ?くれるの?ーーーーーーー(^^;)
ま、待ってます。
 
 
・・・何か、モロにラーメンとスイーツ記事になってる気がする(--;)
 
 
 
て事で、バイクネタで〆ておくのだ!(^-^)
今日の目的の一つでもありました、ステップバックプレートの走行チェック。
ノーマルよりは断然こっちです!足がスムーズです。
オイラの事です、、、決して速く走れる訳でなく。(苦笑)
ライポジはノーマルよりもやはりちょいバックのこれの方が良いですね。
 
しかーーーし、ウィークポイントも。。。
ツー友のヒロシさんと“おそろ”な装備なんですが。
ヒロシさんが言うてはった事が、、、オイラにも解った気がします(^^;)
 
ここはやはり、写真で解説かなぁ?

siotu-15.jpg 
ステップとセンタースタンドの間に、サイドスタンドがあるんですよね。
・・・
(T=T)サイドスタンドが出しにくい
ったら、ありゃしない~
siotu-16.jpg
ステップとセンタースタンドの間に、サイドスタンドがあるのです。
今回のカスタムでステップが3cmくらい?後ろに下がってる(バックねw)ので。
まあ、当然、挟まれたスペースはイッキに凝縮するワケで(--;)
 
しかししかしだ。
ストライカーのバックステップも結構なバック具合だったハズだけど?
ここまで出しにくくは無かったぞ?
 
・・・あ!そうか!
バックステップはステップ自体が細いし、ちょっと上にも上がってるもんなー。
だから足も入れやすかったんかな。
それに比べて、ステップバックプレートは太めのノーマルステップを後ろに移動・・・
うーん、なるほど、サイドスタンドが出しにくくなるわな。(--;)
 
ま、ドライビングポジションは問題ないし、ノーマルよりかなりイイ感じなので。
しばらくコレで遊んでみよう!
今度はプチツーでなく、ガッツリと走って確かめねば!(-^^-)うん!
 

 
 
(^^)来週の週末こそ、ちゃんと晴れてくれー♪

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

CB1300号 ステップチェンジなのだ~

ここんとこの夜。
次の装備変更というか、イメチェンというか。
これをつけるゾ!と取り付け説明書を読み、作業イメージを膨らませていたのだ。(^^)
 
オイラCB号には、ストライカーのバックステップを装着していた
ちょっと前にノーマルステップに戻していたんですが。
これを装着する為にノーマルに戻していたんですよ、ふふふ(^=^)。
 
↓ 造形美と光り具合が美しい、ステップバックプレートっていうカスタムパーツ。

昨日のドカ雪で、今日もまだ超寒いし凍結な道路では、バイクは乗れません。
かなり雪が残ってますねー。
これでは日陰の部分とかではヤバいでしょうな。。。
 
backS-P2.jpg
ですが気温は昨日よりマシ!と判断。
朝からバイクを引っ張り出し、イメージしまくった作業を開始するのだ(^-^)
 
もう何回も説明書を見てるので、見なくても大丈夫なんですが一応チェック。

backS-P3.jpg
 
はい、早速ノーマルステップを外して~。
ステップバックプレートの土台を取り付け。
この説明書、トルクもちゃんと書いてあってナイスですぅ(2.0だって)

backS-P4.jpg
 
↓ ブレーキラインの延長が必要なんでサイドパネル外してコネクターON!

backS-P5.jpg
ブレーキランプの付き具合を調節して。
 
後はステーを説明書通りにかまして、ノーマルステップを取り付けて完了♪
これ、結構簡単に装着できますね。
プレートの光り具合がとってもキレイなのだ~(^-^)♪

backS-P6.jpg
 
オイラの事です、ええ、比較する為にきっちり撮影していたのだ。(^-^)
カメラを同じ位置に置いて撮影して、編集の手間を低減して(マメ?笑)
   ↓ 比較写真なのだー

backS-P7(444).jpg
(~~;)うーん、、、
ステップの位置が変わったのは解るんですが、イマイチ親切な写真じゃないなぁ・・・
 
て事で、追加でガッツリ比較な写真加工をしてみたのだ~♪
(^^;)いやーホンマ、オイラってば、、、(笑)
ガイドラインてやつですか?同じ場所にライン入れてみた。解りやすいっ(>_<)b

backS-P8(444).jpg
比較すると、ノーマルよりかなり後ろに下がって、ちょい上にって感じです。
ストライカーバックステップは、後ろに下がってさらに上にって感じだったので。
窮屈さでは、、、
ストライカーバックステップ < ステップバックプレート  < ノーマル
って感じでしょう!(^-^)/
 
↓ ちなみに、こんな比較も上から撮っておいた。
  左(ノーマル)  右(ブレーキ)ステップバックプレート。ステップ1個分、後ろですなー

backS-P9SS.jpg
 
新しい装備を装着したらば。
(^=^)ちょっと走ってみたくなるのがライダーですよねぇ(^^)
ボルト類の締りを再チェックして、ちょっと近くまでポジション確認的に走るのだ~♪

backS-P10.jpg
(^^;)なんか、雲行きが怪しい事もありチェックがてら“壁”へ。
やはり、ステップが後ろになった分、前より少しだけ前傾で乗るとイイ感じです。
違和感はまったく無いですねー♪

backS-P11.jpg
もっと200kmとか走ってみないと解りませんので、これで暫く遊んでみよう~♪
クネクネとかも行かないといけませんね~
(^^;)でも冬は無理だなー、、、春になってからかな。
 

backS-P12.jpg
この“壁”のとこでシフトペダルの調整をして。
ちょっとだけ、もうちょっとだけ下に調節してみたのだ(工具持参!ww)
 
どーも天気が怪しいので、そそくさと自宅に帰り。
帰宅直前でパラパラッときましたー (==;)あぶねー
 
帰宅して、再度のボルト締りチェックを行って車庫INしたのだ。
うーん、次の天気良い日にテスト走りをちゃんとしないとね~(^-^)楽しみ♪
 
時間が余ったので、家族を連れてマクドに行きました~♪
BIGアメリカン第3弾! マイアミバーガーを食べるのだ!
セットを注文の場合、何と!50円でナゲットが食べれるとの事で発注♪
(^^;)すごい量に見えるのは気のせい?(笑)

backS-P13TT(460-616).jpg
マイアミバーガー、うまいですね♪
ちょいピリなソースとパリッとしたタコス?の食感がいい感じです。
娘はパリッとしたのが逆にいらんて言うてましたが(^^;)
オイラ的にはアリというか、まいうーです。

backS-P14.jpg
うーん、だけどやっぱり、No.1はテキサスバーガーかなぁ?
マイアミは今んとこ2位ですな。
マクドのBIGアメリカン2シリーズ、残すとこ1つでコンプリートだ!
ラストもきっちり食べて楽しむぞい。
 
またまた?バイクネタから始まり最後は食べ物・・・まとまりないな(爆)
マクドの最終ハンバーガー、バイクで。CB号で食べに行きたいな♪
 

 
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

雪んこライダーなのだ~

朝起きてみると、(@@:)白銀の世界。
こんなにドカ雪が降ると、バイクに乗れない残念さよりも・・・なんか楽しい!(笑)
朝ごはんを食べつつ、♪ ふっふふ~ ♪ とご機嫌なオイラ。


そそくさと防寒服に身を包み。
防水系シューズ&グローブを決め込んで。
 
 
えっさ、ほいさ、パンパン、シュリシュリ・・・・・etc
 
 
 
(^▽^)できた~ ♪ ♪ ♪
何年かぶりでしょうか、このサイズの雪だるまさん
作成したのは。
今日の記事はiPhone4でアプリ加工した写真でお届けするのだ~(←いらん情報w)
yukinko-2.jpg
 
力作である!(^-^)
全高1m30cm × 全幅80cm の結構な大きさ。
(^^;)特に下部分は転がすのに汗だくになりました(笑)

yukinko-3t.jpg
 
わんこ君を連れてきました(^-^)/
もう、はしゃぐはしゃぐ(笑) オイラ同様、雪がとっても楽しいらしく、喜んでます(^^)
 
↓ 雪だるまさんにも、興味深々。

yukinko-4t.jpg
 
↓ ものスゴ 興味津々(^-^;)

yukinko-5t.jpg
 
↓ きっと、こう思ってると予想。(笑)

yukinko-6t.jpg
 
↓ 反対に、雪だるまさんは・・・こう思ってるんじゃね?と想像。(苦笑)

yukinko-7t.jpg

 
 
いやぁ~久しぶりの雪だるま創作活動は、超楽しかったのだ。
作成途中&作成終了後、ご近所さんたちに声をかけられまくった。
『おおっ!デカいの作ったね~ やるね~ 顔、こだわったね~♪』
などなどの、好評価にご満悦なオイラ(^^f)
うん、超楽しかった♪
 
 
 
午前中、雪だるまの創作活動&雪遊びで時間を“有効に”過ごしたオイラ。
午後からはCB号のパーツあれこれ装着を♪ と、まずは自宅内作業を。。。
↓ 先日、バグスターをオリジナル加工してナイスさを確認したとこですが。
  ちょいと追加で思いついた事があり、早速やってみた。
  イメージから。
  こんな感じで、すべり止めの布を縫い付けようかと♪

yukinko-8(295).jpg
 
はい (^-^) 最近の趣味と化しそう?なミシン登場~

yukinko-9.jpg
 
どんどん縫います!進めます。(^^)慣れた手つきやな、と嫁にも褒められ(笑)

yukinko-10.jpg
 
↓ はい♪ 完成~(-^^-)
  タンクはRがあるので、装着した時のイメージをしつつ布を縫い付けた。
  なかなか計画通りな出来栄えに、自画自賛。

yukinko-11(295).jpg
 
↓ という事でw わんこ様との撮影。
  ちょっと斬新な?ポーズをしてもらってみました(笑)かわゆすー

yukinko-12.jpg 
またまた、ミシンを活用してひと工夫してみた。
一文字バグスターカバー、ズレないんですが滑り止め加工の追加で磐石でしょう!
装着してどんどん走る季節がとっても楽しみ。
 
この作業の後、車庫でイボイボな装備や踏み踏み装備などを装着しようとしましたが。
(><;)寒すぎ!・・・また今度にしよう!
・・・と、まったりと昼寝&おやつタイムを過ごしたオイラであった(笑)
明日も雪なのかな?
雪じゃないなら、近場のあそこに行こうかなー♪
今日の雪で十分すぎるほど堪能しましたので、明日は別の遊びをしたいなぁ~。
 
 
 

 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 
↓ おまけフォト。
  追加であれこれポーズを要求したんですが。
  (==;)こ、この視線・・・きっとこう思ってるに違いない(>□<;)

yukinko-13.jpg
この後、美味しいおやつを差し上げて、機嫌が直りましたが(笑)

オレンジ色のドンブリを目指して、ランチツーリング

2月6日(日) 天気が良いんだか微妙なんだか、よく解らない日(^^;)
前日、自宅にこもって、ひたすらミシンに向かったオイラ。
おっさんが1日自宅にいるのは(><)いけません!外に出ねば!
 
って事でお出かけ決定したのですが、何やかんやで出発は10時すぎ。
まあ、行くトコは決めてたんでよいんですが。
日曜、オイラとしては珍しく?食い気よりも走り気にシフトしていたのだ。
高速をバビューン、国道をシュパーン な?気分だったので。
いつもなら下道絡めて行くんですが、この日は即高速乗ってバビューンと到着。
↓ はい、いつもの休憩ポイント♪
  (--;)しかし天気が・・・空が変です。白いっていうかモヤっとしてるっていうか。
  かっこいいオイラCB号がぁ イマイチに見えそうじゃないかぁ(苦笑)


この日は、新装備装着の記念ツーリングとテストを兼ねてもいるのだ。
なので、新バグスタータンクカバーにはデジイチ用のタンクバッグも載せてきた。
 
さらに名阪国道を進み、関で1号線へ。
とーってもスカスカでした、名阪国道。
ちゃっかりと覆面さんが勤務してはりまして(==;)
でもでも♪ 新装備のレーダーがちゃんと補足してました!うん!使えそうだぜ!
 
1号線もスイスイで。
レーダーに慢心する事なく、それなりの基準速度で目的地に到着(^^)
今日は中華だす。
前から1度行こうと思ってた、三重ではかーーーなり有名な中華店。
“ゆうかろう”って読むらしいです。

mietan-2.jpg
オープンして20分後に到着したんですが。
駐車場は一杯&ちょい行列になってて(汗)、うーんヤバいか?と思ったんですが。
 
↓ バイクの特権的なトコに無理くり駐車させてもらいました!
  やはり人気店にはオープン即ってのが原則ですなー(反省)

mietan-3D.jpg
しかし、中華屋さんとは思えないオシャレな雰囲気の店です。
割烹料理屋さんみたいな外観ですねぇ~
 
並んでたんで、少し待って店内へ。
待ってる間はiPhone4にインストしたレースゲームに夢中になっててスグでした(笑)
 
お一人様~なんで、カウンターの砂かぶりです(^^)
ナットのオブジェがなんともイイ感じですな。

mietan-4.jpg
今日の目的はコレ ↓ です。
mietan-5.jpg
 
 
 ↓ 見よ!このオレンジな感じ!坦坦麺なのだ~(^m^)
   普段の生活では、なかなか見ない色の食べモンですよね(笑)

mietan-6.jpg
ネギやニンニク?とか沢山入ってて、ドロってしてます。
mietan-7.jpg
さぞや辛いんだろなー(^^;)と思って気合入れたんですが。
あれ?あれれ?辛くないんです。どして?
美味しいんですが、全く辛くないです。あれれーーー
今日は喉にガツン!と来る、このオレンジな坦坦麺を期待したんですが、ちょっと驚き。
 
肉との相性、バッチリですね。

mietan-8.jpg
スープがちょいとドロッてしてるので、麺にもよく絡みます。
mietan-9.jpg
 
最後に肉まん(^^) 小さいけど得した気分。

mietan-10.jpg
この店、人気なんですねぇ。どんどんお客さん来ます。
 
美味しかったんですが、オイラ的には辛いのを期待してたのでちょっと予想外。
M-1チャンピオンの笑い飯のギャグで言うと?
『思うてたんと違う気がするーーー』ってヤツですかね(^^)
でも美味しいんですよ。(^-^)
お客さんの発注状況を聞いていると、坦坦麺も多かったが優香楼セットも多かった。
今度行った時は、あれかな。
 
この日は走り気分です!
食べたら、バビューンと走って帰宅するのだん♪
四日市の道はスカスカでした。日曜って、こんなに空いてたっけ?

mietan-11TT(450-619).jpg
イッキに帰宅するのかと思えば?いやいやいやー(^^;)
実は四日市の季節限定スイーツ系の下見もしたかったので。
GPSをOFFにして(グルグルになるからねー笑)ウロウロと調査。
ほほーなるほど、ここか!と発見♪ 季節になったら来ますね(^^)と。
 
さあ、後は走りを楽しんで帰宅です!
こんなフレーズ、オイラとしてはとっても珍しいかもーーー
 
四日市東ICから東名阪に乗り、気持ちよくクルーズするのだ。
って、すぐに御在所SAへ(笑) ちょっとトイレ・・・(^^;)
ここで限定なグルメも確認(だけw)して、空模様の悪い中を帰宅です。

mietan-12.jpg
御在所から、何と!オイラにしては本当に珍しい!
ノンストップで自宅まで、走りたおして帰宅しました(^-^)
 
切ったり縫うたりして作成した、バグスター一文字カバーも良い感じです。
高速走行してもズレないし、ちゃんとホールドされてました。
でも、追加のアイデアが浮かんだので、補足作業をしようと思います♪
mietan-11D.jpg
 
オイラ的にはほんと珍しい。
たいがいスイーツ店やお土産店に立ち寄ったりするのがパターンなんですが。
この日はホント、走りたい!日だったのでしょうね(^-^)
CBで走りまわるのって、楽しいね!
 
帰宅したらまだ、15時にもなってなかった(^^;)
10時すぎに出たんで、ほんと、結構な走り具合かな?
↓ 走行距離は240kmと、ランチツーリングとしてはまあまあな距離だったかな。

2011_02_06MAP(387).jpg
関ICを降りた時に、超珍しくオイラと同じ銀ボル号とすれ違った。
なかなか銀ボル号とは会わないんですが、ラッキーな日だったかも。
 
次の週末は連休なのだ。
でもでもーーー。
なんか天気悪いみたいで、、、うーん残念(--;)回復してくれんかな。
テルテルわんこでも作成しておこう!
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 

バグスター切ったり縫うたり整えたり~

家庭科って、もっと真剣にやっておけばよかったと思った、今日この頃。
まさか、バイクに乗り出してミシンを“超真剣”に扱う日が来ようとわ(^^)
これは、ここ1ヶ月の“家庭科”の記録なのだ(笑)
 
↓ 1月初旬、バグスタータンクカバーを、まさかの!?3枚おろしにしたオイラ(^^;)
  (そん時のブログ → とある装備の3枚おろし!?)


物議をかもし出したかもですが、オイラの思考は至って平凡(笑)
 
切ったのは良かったんですが(良かったのか!?)、ここからが大変。
↓ 何枚にもなってる生地がみっともないんですよねー。
  それと、切ってしまったので強度とかタンクへのマッチングとか調整しないと。

bagstar-kai2.jpg
せっかくのパッチ縫いの所も切ってしまったんで、ちゃんと縫わないとねー♪
 
 
↓ 切れ端で練習してから“本番”に臨むのだ!(^m^)ぶもー

bagstar-kai3.jpg
ヨメさんが嫁入り道具として持ってきたミシン。
しばらく倉庫で眠っていたのですが、まさかのオイラがひっぱっリ出して。
 
切れ端でひたすら練習。
縫い幅とか、スピード、直線を縫う練習とか、結構マジに頑張ってみた(^-^)
bagstar-kai4.jpg
 
しかししかし!(><)
オイラの頑張りをあざ笑うかのように! まさかの!?
bagstar-kai5.jpg
ミシンの針が突然、降りなくなったのだ。。。
うそーん・・・みたいに呆然としましたが、ソコはオイラ、まさかのミシン修理に踏み切った。
 
ふふふ!直ったんですよ! すげーぞ!! → オレ!(笑)
 
ミシンを修理した時は、さすがに嫁&娘も驚いておりました。
え?違いますよ?ミシンを修理した事にじゃないですよ(^^;)
バイクグッズをカスタムしようとする、オイラのバイクバカぶりにですよ!(爆)
 
何回か練習をして、この前の土曜(2/5)に本番を行ったのだ。

bagstar-kai6.jpg
 
bagstar-kai7.jpg
 
bagstar-kai8.jpg
 
bagstar-kai9.jpg
いやー(^^;)ミシンて難しいのねー
こんなに真剣にミシンに向かったのって、モチロン初めてですが(苦笑)
ちょっとだけ?直線が歪んだりもしましたが、まあ、見た目はカンペキでしょう(^-^)
 
↓ て事で、とりあえず完成~♪ 

bagstar-kai10.jpg
 
↓ まあ、こだわった成果の程はこんな感じなんですが。
  かなり薄く&フィットする様に加工できたってことですわな(^^;)

bagstar-kai11(402).jpg
さらにさらに。
オイラのマメ星人ぶりは加速するでしょー(笑)
 
↓ 切ってしまったので、磁石を強化策として追加。

bagstar-kai12.jpg
ここでもミシンが大活躍♪
bagstar-kai13.jpg
ま、こんな感じですわなー♪ 磁石部分がこんもり(^^)
bagstar-kai14.jpg
 
と、撮影してたらおおお!なモノ発見。
↓ これってーーー

bagstar-kai15.jpg
(--;)おまえの仕業だな?
bagstar-kai16.jpg
わんこ君、イラッとする時あるんかな(^^;)
まあ、これで気が済むならヨシとしちゃろうかのぅ~
 
 
作成したら、装着してみたくなるのが世の中のライダーさんってもんです。
装着してみた!(^-^)/
撮影してみた!(^-^)/ ええぞ!ええ感じやぞ!

bagstar-kai17.jpg
ナイスフィッティング~♪ 
bagstar-kai18.jpg
シルバーとのツートンカラーが、ス・テ・キ ♪
bagstar-kai19.jpg
このタンクの!ホンダマークとシルバーを活かしたかったのだ。
しかも、バグスタータンクバックも装着できるようにと。

bagstar-kai20.jpg
 
とーっても計算通りに運べた感じ。
最近お気に入りのこのアングルでも撮影しとかなねー♪ (-^^-)
いやーこんなCB1300って、他にいないよねきっと。

bagstar-kai21TT(460-646).jpg
でもでも。
この一文字タンクカバーというか、ふんどしカバーというか(笑)
オイラの構想はもう2段階の進化を考えているのだ。
(^-^)また暇な時にやってみよう!
 
 
これ、土曜の記事です。
日曜はこれの装着記念的に、ランチツーリングに行ってるのだ(^-^)
オイラCB号、オリジナリティUPしたかな? したよね!
 
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック