fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

我が家的・・・トイレの神様?なんだそりゃー(笑)

2010年度の最後の記事がこの題名か?(笑) ま、いっか♪
 
いよいよ今年も終わりなのだ。
今年はプチツー、日帰りツー、お泊りツーリングなどなどに行きまくりで。
(^-^)グルメもたくさん食べて、ロングツーも何回か行けて。
たくさんのライダーさんと交流ができて、また、可愛がっていただけて。感謝です。
オイラ的には、満足度が高い年になりました。(^^)うんうん。
 
年内に、も1回走り納めというかラストランに出たかったけど天気悪いので。
ま、こんな年内ラストもアリかなと思って、CB号をめっさ磨いてあげる事にした。
 
あちこち、隅々まで、表も裏も?プレクサス使いまくりで(^^)/


ピッカピカじゃろうて(-^^-)
         ツルツルじゃろうて(^-^)b

2IMg500-750.jpg
 
あ、あとヘルメットも。
同じくプレクサス(室内用・・・笑)でピッカピカのつるんつるんに♪ 
(リビング映ってるし・・・笑)
3IMg12.jpg
 
カレンダーも交換しました~。
予定を記入する実用的なのはメインで使ってるんですが。
オイラ的には、ライダーカレンダー(←新語か?笑)を複数展開させてもろた。
 
↓ ダイニングの壁の上のスペースにこれ。
  生命保険会社系のんです。写真を出すと無料でしてくれるんですよね~♪
  これをチラ見しながら、ご飯を食べるわけです。
  もうアレです、毎日ツーリングに行きたくなりますわな(笑)
  わんこ様がテントに乗っかってるのと、九州ツーリングの思い出(草千里)なのだ。
 
4IMg12k.jpg 
↓ パソコン置いてる部屋にはコレ。
  ツー友さんに頂いたんです。ありがとう♪ (^^)毎日、じっくり見てます。
  写真は3-4月のんですが、HONDAレーシングのカレンダー。
  ホンダ党のオイラにとっては、とってもナイスなカレンダー。

5IMg12.jpg
 
そしてそして。
今年は“トイレの神様”って曲が大ブレイクしましたよね~(^-^)
それとわ関係あるかどうか解りませんが(爆)
我が家にもライダーの神様的なカレンダーを貼ったのだ。
 
↓ これ非売品!鈴鹿8耐のカレンダー。
  トイレ内のモロ壁面の見やすいとこに貼っているのだ。
  しかしこれ、見るたびに秋吉さんの視線にセンチメンタルを感じるのです。
  みんな前を向いているのに、一人だけ優勝トロフィーを見てるんです。
  (TT)秋吉さん、欲しかったんだね、獲りたかったんだね、それって。

6IMg500-669.jpg
この、トイレの神様・・・いや、ライダーの神様をトイレに(笑)
鈴鹿サーキットに行って楽しむぞぉーと思いを膨らませわけです(^^)
そして、次の連休はここかとか、キャンプはこの辺でーとか思うワケです(^^)
 
いや~ほんと、バイクバカ丸出しですねぇ(^^;)
でも2011年。
2010年同様、5月と9月は放浪の旅ができそうな感じですね~♪
5月のゴールデンウィークは渋滞多いんで悩むトコですが。
9月はまた、放浪の旅がしたいもんですね~。
 
 
2010年度も終わりですね。
見に来ていただけた皆さま、(^-^)よいお年をお迎え下さい~♪

   
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

スポンサーサイト



2010年度ツーリングの思い出を永久保存なのだ~

毎年、年末になると振り返る。
(^-^)ライダーは全員、振り返ると思うのだ。
(-^^-)ええ、オイラも。か~なり振り返りまくりなのだ♪(笑)
 
今日は大掃除DAY。
元々は、掃除を無視して(苦笑)年内ラストツーリングをしようと思っていた。
しかし!何げに車庫の屋根に穴を発見(汗)・・・隕石でも落ちたか?と思う傍ら、
こ・これは修理しないと年越しできんぞ~と、無理くり修理して。はーしんど。
 
あちこち大掃除を行い、そこそこ終わったらバイク乗りたいぞ~と思ったんですが、、、
(@@;)カゼ気味やし、やめといたらわーってヨメの一言で納得し。
 
それならばと、前からやらねば!と思っていたライダー的内勤作業を行ってみた。
 
(@@;)いやー、大変だったのだ。
     安易に&簡単にできるだろーと思ってたオイラ、甘い×2。
 
今までのバイクライフ写真&動画をDVDに収録したのだ。(焼いたともいう)
いや~5時間もかかってしまいました(==;)滝汗
元々焼いていたのは3枚、今日は12枚ほど焼いてラベルも写真構成して印刷して。
 
え~と、今年風に言うと? 
  
ととのいました!(^^)/15枚のDVD~ Mっちです♪

2008年5月に、CB1300SBが我が家に来てからの全記録DVD集。
2010年度をDVDに焼き、これで2年と7ヶ月のバイクライフをDVDで保存したのだ。
 
最初の頃は半年でDVD1枚分だったけど、デジイチを購入してからは容量がすごい。
動画も撮った日にゃー、DVD1枚に1ヶ月分しか入らん状態になったりする事も(^^;) 
(^^;)そりゃーもう、凄い枚数と容量になってるのだ。
普段はフォルダ別にまとめて、1テラのハードディスクに入れてる。
ハードディスクって、壊れたらデータが飛ぶって恐れもある?ので、DVDにしたかった。
 
 ↓ ぷぷぷ。マメ?(笑)DVDのラベルもちょっとこだわって印刷してるのだ。
   収録した期間のツーリングで思い出の深い物からチョイスして。

2DVDgao.jpg
 
 ↓ グルメツーリングがとっても大きい思い出な期間もあるわけで(笑)

3DVDgao.jpg
 
 ↓ 初めてのサーキットデビューも楽しかったな~♪
   (試乗会ですが 笑)

4DVDgao.jpg
 
 ↓ 今年はロングも行きまくり! 富士山は雄大だった。伊豆もサイコー!
   帰り道のSAでツー友さんの迎撃は嬉しかったなぁ。

5DVDgao.jpg
 
↓ ご近所ライダーズでのマスツーもメンバーが増加した1年でした。
  あちこち、色んなとこに行きましたね~♪

6DVDgao.jpg
 
 ↓ 鈴鹿サーキットには今年、よく通ったなぁ(^^)
   キレイなお姉さんもたくさん。美味いグルメもたくさん。鈴鹿ってナイスです。

7DVDgao.jpg
 
 ↓ そしてそして! 念願の九州キャンプツーリング放浪の旅。
   ももももももの凄いヨカッタ!九州。また絶対行きたい。もちろんキャンプで。
   九州ではブログ友達に大変お世話になりました。本当にありがとう(^^)

8DVDgao.jpg
 
 ↓ 最新の1枚。鳥取キャンプツーリングの写真をチョイス。
   隼駅での記念撮影をメインに(^^)

9DVDgao.jpg
2010年度はとても充実した、ライダーライフになったと思う。
ご近所おじさんライダーズ繋がりでの企画ツーリングはもちろん、
色んな繋がり&エリアで様々なライダーさんと出会う事ができた。
同じ趣味の方々とのふれあいって、本当に楽しい。いや、超楽しい♪
(^-^)たくさんの方にもお世話にもなりました。感謝の1年でもあります。
来年も引き続き、楽しいバイクライフを送りたいと思うのだ。
 
 
 
そんなこんなで、懐かしいツーリングの写真を色々と見ていたら、おっ!と思う物が。
2008年の3月にご近所ライダーズで三重の尾鷲にツーリングに行った時の写真。
 ↓ オイラ、当時からお店の前で写真撮るのんが好きだったみたいです(笑)
   いや、これがおっ!と思ったモンではないです(苦笑)

10DVDgao.jpg
この店、リーズナブルな割りには内容がとっても良かったですね。
また行きたい店です。
あ・・・これもおっ!と思ったものではないです(^^;)

11DVDgao.jpg
奈良からR169を快調に走り、下北山で休憩&プチ撮影会をしたんです。
↓ すげーですよね、(^^;)みんなリッターバイクですね。

12DVDgao.jpg
この集合写真を見た時に、ん?(@@)? おっ!と思いました。
 
このツーリングに参加したメンバーさん7人(7台)ですが。
オイラ(銀CB1300)とNさん(黒ZX-11)以外は、もうこの時のバイクに乗ってません。
ていうか、この時から既に2台乗り換えた方々もいます(^^;)
あ、増車+乗り換えって方もいらっしゃいますね♪

13DVDgao.jpg
オイラとNさん、次はどっちのバイクが変わるんでしょうか?(^^)
いやいや、、、浮気はしません、乗り換えませんよ!オイラはCB命ですっ♪
Nさん、壊れて動かなくなるまで乗りましょうね~。
でもオイラ、ホンマにCBは気にいってるので、できれば10年以上乗りたいです。
またいつか、この写真を振り返ってツーリングメンバーで話題にしたいですね(^-^)
 
 
あとあと。 
今年は、行こうと思って行けてない場所が1ヵ所あるのだ。
天気に恵まれなかったんですよー。
 ↓ ここここここ~ こですだ。

nagisa503-410.jpg 
 ↓ 動画も♪ いいねぇ~ (^^)行きたいねぇ~

2011年は。
なぎさドライブウェイ、絶対行くよ!(^-^)/
それもキャンプツーリングで。
それも放浪ぎみに何日かかけて、あちこち行くまったりツーで。(笑)
 
来年も色んなとこに行って、美味しいもん食べるど~ (←目的ってそれメイン?笑)
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

m(。。)m来訪いただき、ありがとうございます。
来年も、基本バイクネタメインで行こうとは思いますが、、、
ちょっと他のネタも放り込もうかな?とか、思ったりしてるオイラなのだ(^^)

SOLAM高効率バルブを夜間撮影で比較してみたのだ。

先日、雪の降る寒いなか(^^;)震えながら取り付けたSOLAM高効率バルブ
オイラとしては、ノーマルとの違いをカメラに納めておきたいと思い。
ノーマルとの比較を視覚と写真で確認してみたのだ。
 
 ↓ CB1300sbに取り付けた、SOLAMの高効率バルブ。
   ブルーホワイトってカラーになります(^^)


 ↓ ノーマルバルブと比較。
   色もですが、形が全然違いますねぇ(@@)b 

2IMG_2441.jpg
 
取り付けを行うと、早速視覚での違いに(^^)満足したりします。
青いのが。ブルーなのが。点灯してなくても解るんですよね~♪

3IMG_2363.jpg
 
夜になってちょいと走って、エンジン音がご迷惑にならないかな?というエリアで。
(^^)マジマジと確認して、色合いとか明るさを見てみたのだ。
実際、オイラの肉眼ではノーマルとの違いは明らかです。
色味が全然違うのだ。
 ↓ こんな感じですだ~(^-^) ・・・って、比較しないと解りませんヨネー

4IMG_2381.jpg
 
て事で、ノーマルとの違いというか比較写真。
さすがはブロガー?(笑) ノーマル時にもちゃんと撮影していたのだ!ナイス(笑)
 
 ↓ オイラ撮影の腕ではこれが限界ですが、青みというか違いが解るかな?
   (^-^)違いますよねーーー 

5IMG_238hikaku.jpg
 
もう一つの比較。明るさってどうなん?て事で。
これもノーマル時に撮影したモノがあるんですよねー。えへへ(^^)
 
 ↓ これもこれも♪ 色味というか、カラーの違いが出てると思うのだ。
6IMG_2378kai600.jpg
(大きな画像はコチラ
SOALMの方が、明らかに青白いといか、これがブルーホワイトって事でしょうね。
装着してから本格的にナイトランした訳ではないので、まだよく解りませんが。
ノーマルとの違いは出てるみたいです。
 
良いのかどうかは、まだ置いといて(←なぜ?笑)
プチカスタムとしては、オイラ的にかなりの自己満足感いっぱいなのだ。
CB号がどんどん変化していくのって、楽しいのだ~(-^^-)
 
寒いけど、ナイトランでラーメンか中華ソバを食べに行きたいな♪
 
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

CB1300高効率バルブとやらに交換なのだ~

今日は雪が舞う、とっても寒い日でしたね。
そんな日は。
ええ。バイクを、CBをイジる日でしょう~♪ (^-^)/
 
早朝から、ゴソゴソとやってたんですがあまりの寒さに撤収、昼から再開と決め込み。
色々と冬休みにイジろうと貯めていたアイテムを取り出すのだ。
 
↓ 今日はこれをカスタムというか、交換してみた。
  ブルーホワイトの閃光になるとかな、SOLAMの高効率バルブ。
  これ、ツー友さんが装着されてるのを知ってるので安心して買うたのだん♪


事前にネットや説明書を読んで、最低限の知識を持って。
電気ストーブを用意して、指先を温めつつコーヒー飲みつつ(^^)作業開始。
 
↓ このアンダーパネルを外すと、やりやすいらしく。

2IMG_2331.jpg
んでもって、メーター下のパネルも外すと手が上下から入れられるらしく。
そそくさと外します。
(^^)もうこれくらいの作業、慣れたモンです、ハイ♪
 
↓ 発~見♪ 手も入れられますんで、今日の作業は余裕かな?と調子コキます(笑)

3IMG_2335.jpg
どれどれ・・・ん?  んんんんん? んんんんん!(怒)
 
外れない!(><)なんでやーーーー
テトリスの凸みたいなコネクター(←これ、何げにナイスな表現じゃね?笑)が外れない。
横を押さえると外れるハズなんだけどなーーー 何で?
 
無理矢理パワーで壊したらシャレにならん。。。(==;)
どーしよーーー?と、とりあえず落ち着こうとコーヒーブレイク。
 
落ち着いて検討し。
 
よし!バラすか!(^-^)
壊してもアカンので、フロント全バラし作戦で行くことにしたのだ。
スクリーンをカスタムした時に何度もバラしてるので、オイラ的に問題ないし。
 
て事で。
トランスフォーーーーーーム!(笑)
このカウルを外す途中の工程、このCBの顔って結構好きだったりします。
ホンダさん、次期CBはこんな感じでワイドな面構えっていかがでしょうか?

4IMG_2347.jpg
一機にフロントを解体・・・いや、外していきます。
割と単純な構造なんですよねー♪

5IMG_2362T(480-722)
 ↓ ETCのケーブルがとぐろを巻いてます(^^;)   
   オイラCB号はフロントに本体を収納してるので、余るんですよね。

6IMG_2361T(480-722)
 
ヘッドライトを取り外したんで、もう余裕で交換できます。
なぜ取り外しにくかったのかとか、バルブ回りの構造を確認します。
コネクターの両サイドをもうちょっと強く押したら、スッと外れました。
↓ バルブ押さえって、こんな風になってるのねー
 
7IMG_2219.jpg
↓ 以前に外した時にはスルーしましたが。
  これが光軸調整ですよね?右に回すとダウンなんだ。
  ほほーーー、なるほど、ユーザー車検するなら確認しとかないとね♪
8IMG_2223.jpg
 
バルブのガラスを持たないようにして取り付け、押さえとカバーをきちんとして。
コネクターをきちんと奥まで差して、抜けないのを確認して。
ついでに、普段はなかなか磨けないトコをプレクサスで磨き(^^)
 
ちょちょいのちょいとカウルを元通りにして、ハイ!完成~♪
おおお♪ 青いバルブがかっこいい!(^-^) ええ感じの色♪

9IMG_2364.jpg
 
点灯実験もしとかないと。
ていうか、付けた時点でエンジンかけてチェックしとけよーーーって話ですが(大汗)
これで付かなかったらどうしよう(^^;)と思いましたが、、、問題なし(^^-)
青が。青が。ブルーホワイトですか? ええ感じです(-^^-)

10IMG_2229.jpg
この後、ノーマルとの比較の為、夜になってからちょいと撮影してみた~。
オイラ、カスタムすると必ずノーマルとの比較をやっている。
明らかにノーマルより明るい気がしてますが、さてさて、写真で比べるとどーでしょう。
比較が楽しみじゃ(^^)
 
HIDという手もあったけど、オイラ、あんま夜は乗らないし。
ていうか、HID高いし(苦笑)
このバルブ、かなり安く買えたんでセール好きなオイラ的に(笑)満足カスタムなのだ。
近々、ナイトランで光り具合をテストしに行くかな~♪ 例のラーメン屋さんまで♪
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ちょっと気になった小さなパーツをチェンジしてみたのだ。

普通の人なら、他のライダーさんなら?まったく気にしないであろう、こんなケース。
ちなみに、オイラはメチャメチャ気になるのだ(^-^;;)
まあ、それだけCBが。銀色のCBが大好きって事かなー。
 
 ↓ この前装着した、ホンダアクセス製 グリップヒーター。
   別名、グリップこたつ(命名:マッシュさん)
   あっちっちーなグリップの。 ↓ これ、スイッチ部分。
 

これ、ウマい具合に付いてるんですが。
さすが純正、きっちりスマートに装着されてるんですが。
 
(ーー)オイラ的に、どーしても気にいらない点があるのだ。
 
フルステアすると、タンクバッグにモロにスイッチが当たるんですよねーーー
(^^;)まあ、フルステアする事って、まず無いんですが。

2IMG_2220.jpg
もうちょっとだけ、スイッチBOXが上に付かないですかねーーー
気になりだしたら、もう、止まらない止まらない止まらない(^^;)、解決しないとっ!
 
オイラ的にアイデアあったので、ホンダ夢店へパーツ購入に。
忙しいときに、分厚いパーツリストでチェックしてくれて。(^^l;)ありがたいです。
ちょっと前に入荷してて、ソッコー取りにいっていたのだ。
 
3IMG_2014(600-678).jpg
 
ステーを交換するのだ。
ちなみにこのステー、250ccスクーター、フォルツァのパーツ。
ボルト穴が合えばイケるハズでしょ?と安易な発想(^^;)

4IMG_2225.jpg
CB1300のスイッチBOXステーって、これだけみたいで。
フォルツァのにすれば、理想的な上の位置にスイッチBOXが移動するワケで。
ふふふ、これ、ナイスアイデアちゃうん!(^v^)

5IMG_2227.jpg
 
 ↓ そのフォルツァのステーも、角度が気にいらないんで。
   タオル巻いて重いハンマーで一撃。
   45度くらいの角度を、フラットに近い状態に変更したのだ。(←こだわり過ぎ?笑)

6IMG_2264.jpg
後は交換するだけ~♪
クラッチレバーの角度と連動するものの、5分で交換ですねこれくらいだと。
 ↓ かーなり上にBOXがあるのが一目瞭然。ナイス♪

7IMG_2266.jpg
 
タンクバッグとのクリアランスは、どうなっただとうか?
 
↓ イケてます!若干、ステーをまっすぐにしすぎたかな?(^^;)
  まあ、でも、かなり思い描いた理想に近いのでOKでしょう!

8IMG_2276.jpg
 
 
 ↓ Before After の写真比較なのだ。

9IMG_2270(600-438).jpg
(^^)うん、うん、自己満足120%!
ていうか、オイラどんだけ細かいんだ~(笑)
 
 
ちなみにフォルツァのパーツ、他にも流用できそうなのんを発見してしまった。
早速試すべく、発注しているのだ。た、楽しみだ♪

 
 
 


    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
この記事、FC2ブログに移ってきて記念すべき500記事目なのだ(^m^)/
よう書いたもんだなぁ~と思う今日この頃。
1,000記事目指して書くど~ (^-^)

まいう~な、いちご大福をゲットせよ!プチツーなのだ

今日はクリスマスですねぇ(^-^)
そんな日も、オイラはCBに乗って大好きな町へプチツーに行ってきたのだ。
 
先週、いつものライダー仲間で忘年会を開催した。
待ち合わせの街中は、クリスマス一色。
夜の街にあまり出ないオイラは、とっても田舎モン的な視線になってたに違いない(笑)


めっさ楽しかったですね(^-^)
同じ趣味の仲間が集まるって、年齢関係なく楽しいのだ。

2IMG_2021(600-440).jpg
次は新年会ツーリングですか? (^-^)楽しみですねぇ。
 
 
・・・完全に脱線しましたな(苦笑)
今日はとある使命というか、任務遂行ツーリングに行ってきたのだ。
任務って大げさな(笑) 娘が大福が好きなのですよ。
三重に大福の美味しい店あるらしいでーって話をしてたら。
『買ってきてーな』
てなコメントもあったりで(^^)
            
      ん?(@@;)なにに? 買ってきて?
 
買ってきて → バイクで買ってきて → ツーリングがてら買ってきて
 
とオイラ的に変換!(笑)
 
という事で、オイラCB号でうまい大福を買いに行くという任務にしたのだ!

3IMG_2116.jpg
大福のウマい店で一番に思いつくのは、あそこしかありません。
前にヒロシさんに教えてもらったけど、行けてないランキング高い店。
いちご大福以外にも、ウマいのがあるらしいと。
 
という事で、グルメパラダイス=津 に向かってプチツーリングなのだ。
自宅を出たのはお昼。午後からのツーリングルート。
下道オンリーで行くので、R163が単純に早いんですが行きはR165で。
R165の方はチョイ時間かかるんですよねー。
ま、グルッと回るルートって事で楽しみましょう!

2010_12_24MAP600-286.jpg
 
実はR165を選んだのは別の理由もありまして。
どうせなら、前から目をつけていたウマいモンを出してくれる店に行こうと。
フルーツケーキや創作オムライスがウマいという、ナイスな店。
これも津にあるんですよねーーー♪
今まで3回行ってるんですが、いずれも満員で入れず。
今日は平日の中日だし、世間はクリスマスだしイケるんちゃう?と。
 
・・・(><)甘かった。。。
着いてみると、予想外も予想外。年内の営業は終了しました・・・って。
(TT)なんですとーーーてなモンです。まさかの早期営業終了。
まー人気の店なんでこんな作戦もありなんでしょうか。
残念です。 写真も撮らずに退散です。。。
しかし、また来年にチャレンジする事ができます!なんてポジティブなんだオイラ(笑)
 
 
それなら!と思いつく。
人気の大福屋さんでは、2階のレストランちっくなとこで和スイーツが食べれるのだ。
iPhoneで検索してみると!
(^^)この時期は、おしるこ(ぜんざい?)が食べれるってーーー♪
それそれ♪ それにしよう! もうアレです、走ってる途中から、おしるこの口で(^=^)
 
その人気な大福屋さん、とらや本店に到着♪ おしるこおしるこおしるこ~

4IMG_2121.jpg
嬉しくして2階に上がる階段を登ろうとします。
店員さんに声をかけられます。
『あの、、、お客さん、、、今日はやってないんです・・・
 
(@@)(@@)(@@)えええええええ~
 
まさかの、やってない発言。
まさかの2連続カウンターパンチです。
ツイてない日って、こんなモンでしょうか(^^;)
 
仕方ないので任務の大福をゲットです。(←仕方ないって・・・完全に置き去りです(爆))
いちご大福とパイン大福を買いました。

5IMG_2149.jpg
すごいですねー♪ 食べログで1位取ったんですってー。
6IMG_2160.jpg
 
とっても残念です。
↓ ここの2階で食べれるんです。
  暖かい部屋で、温かいおしるこが、、、ああ、残念ですだ。

7IMG_2120.jpg
(^-^;)ま、次回リベンジしましょ。
 
ついでと言ってはアレですが、この店の界隈は和スイーツ店がたくさんあるんです。
大福屋さんだけでも、4件はあると思います。
それとアレとアレとアレなんかも。
CBで店の場所確認だぁ~と、ちょっとウロウロして。
バイクの駐車場事情が良くないので、大人数ツーでは使いにくい店ばっかなんですが。
三重って、津って、グルメ天国ですね(^^)
 

朝から何も食べてなかったので(津スイーツにかけていた・・・笑)お腹が減って。
お土産は買ったので早めに帰宅すっかーとR163へ。
 
R163に入ってビックリ!
シールドに何か当たるんです、雨・・・いや、これ雪じゃん!(@=@)
どおりで寒いハズです。CBの気温計が5℃とかになってます。
グリップヒーターを最大にしますが、寒いモンは寒い。
たまらず、コンビニのイートインでコーヒータイム。(肉まんはスルーです 笑)

8IMG_2123.jpg
4時すぎに針テラスまで戻ってきました。
バイクはオイラ含めて3台だけ!こんなに少ないのんて、オイラ初めてかもー

9IMG_2125.jpg
 
帰りに夕方から開店する屋台ラーメンにでも寄ってみるか?と思い。
いやーでも、今日は“2連続やってない”をくらった日。
普通なら営業してる日だけど、やってないんじゃね?と思いつつも寄ってみる。
 
・・・本日は臨時休業です・・・
 
やっぱり!(>m<) 予想的中なんでOKなんですが。
いやー12月24日って、ツーリングとかしちゃダメな日なのかな(苦笑)
 
帰りに1枚だけ写真撮とかな、と。
個人でこのレベルって、凄いですよねー。電気代ってどんだけ~(^^;)

10IMG_2144.jpg
 
しっかし、帰宅してみれば任務はキッチリ遂行できてるオイラ。
この大福、すっげー柔らかいです!
あんとフルーツと皮?のバランスがナイスです。うまいです(^^)

11IMG_2171.jpg
↓ これ、イモに見えますが、パインです。
  これも合いますね~♪ オイラ、いちご大福よりこっちが好きかも。

12IMG_2168.jpg
 
今日はお店に嫌われましたが(^^;)240kmの半日ツーリング。
寒くてもやっぱり走ると楽しいネ♪
 
今日は走り納めじゃないよ! 年内、まだまだ走るじょーーー。
 
 
 


    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 ↓ オマケ記事あったりします(^^)

続きを読む

とあるライダーのマンスリー記録なのだ~(長編ダイジェスト♪)

約1ヶ月に渡ってブログから、いや、ブロガーから遠ざかっていたオイラ。
年末を前にボチボチ再開しよかな、と思い、写真もろもろを整理してみた。
 
(==;)お・驚いた。。。
ブログ休んでても、バイクには、CB号には乗ってるワケで。
ツー友さん達とも、がっつりとツーリングに行ってるワケで。
ツーリングに行ったら、iPhoneでの撮影ながらも写真を一応撮るワケで。
写真も撮るけど、GPSロガーもちゃんと持参してルート図もあるワケで。
約1ヶ月分の整理って、結構・・・いや、かなり難儀してしまったのだ(^^;)
( ↑ 解る人にはワカる?北の国から風な表現・・・^^;)
 
 
こんな事なら、休まずテキトーに(笑)UPしておいた方が楽だったかな?と思ったり。
休んだ期間はすっとばしてしまえば?とも思ったのですが。
んんんが。
(^-^;)基本マジメなオイラ(苦笑)としては、Reスタートでダイジェストにしたいワケで。
 
 
。。。前置きが長げーーーーーよ(汗)
 
 
 
(-^^-)て事で、11/21(日)のツーリング記事を11/23(火)にUPしてから、
その後の約1ヶ月の、とあるバイクバカのダイジェストなのだ。
かなり割愛したつもりなのですが、、、何か、気のせいか、写真が多いような?(^^;)
 


 
2010年11月28日(日)
大津と京都で。贅沢ハンバーガーを食べるツーリングなのだ~
 
↓ 天気も良く、とってもグルメ日和なツーリングルート。

2010_11_28MAP600-775.jpg

何げに宇治川ラインて、明るい内に走ったのは初めてのオイラ。
(^^)なかなかエエ道ですな!
夏はバイク規制あるとか?春になったら、また走りにいかねばなるまいて♪
今回のルートだと、下道で琵琶湖まですぐですな。
 
ヒロシさん、maruさんと3台でのグルメツー。
着いたのはココ、名物マスターさんがいる高級ハンバーガー屋さん。
 

オイラの好きなTV番組でも紹介されて、かなり賑わってる模様。
少し前は小さな小屋的な店だったらしいですが、大きな店に変化してました(^^)
2IMG_1160.jpg
パイナップルチーズバーガーがTV的なオススメ?なのかと思いましたが。
オイラは名前忘れましたが(笑)1,450円もするハンバーガーを発注!
かなりのコダワリを盛り込んだ自信作とか。
 
↓ どーーーん!銀色のバクダンみたいです(笑)

3IMG_1175.jpg
↓ 痛恨のピンボケですが(^^;)
  それまもう、大きくて大きくて。しかしウマいハンバーガーでございました。

4IMG_1181.jpg
一緒に飲んだ“チェリーコーラ”は、子供のかぜ薬のシロップみたいな味でした(笑)
まあ、美味しくはなかったけど、思い出には強烈に残るコーラでした。
 
お腹いっぱいになったので、京都へ下ってデグナー本店であれやこれや物色。

5IMG_1197.jpg
 
その後、クシタニ京都店へ行って、欲しいもんばっかで。
カードの怖さを改めて知ったオイラであった。。。(何も買ってませんが)
 
京都で解散かと思いきや? (^-^)まだまだグルメツーは続くのだ。
九条ネギバーガーという、ご当地ハンバーガーがあるっちゅー事で。
またまたヒロシさんに連れてってもらって。

6IMG_1221.jpg
ここに来る途中で、腰にくくりつけてた帽子が飛んで無くなるというプチアクシデント。
ま、いっか♪ と放置してお店にIN。
 
ここのハンバーガーもよく考えられてます。
味がまとまってますね。九条ネギとのバランスは、まいうーだと思いました。

7IMG_1213.jpg
そして何と!ここでも〇〇い(笑)チェリーコーラが置いてありました!
高級ハンバーガー屋さんでは流行ってるんでしょうか(^^;)
発注はせず、無難なジンジャエールで美味しく頂きました♪
 
 
たかがハンバーガー。 されどハンバーガー。
ハンバーガーの奥って、かなり深いのね。また食べに行きたいのだ。
 
↓ このオブジェ、欲しいかも(^^)
8IMG_1161(600-803).jpg 
 
 

 
  
 
2010年11月29日(月)
あっちっちー♪ HONDAグリップヒーター装着なのだ~
 
平日の初めですが。お休みを取っていたオイラ。
ええ、ええ。もちろん、前もっての予定を。バイクライフな予定を入れていますた。
↓ いつもの、無料コーヒーがいただけて、オイラ的に落ち着けるバイクショップ。
  こんなバイク屋さんが近所にあったら、毎日通うかも?(笑)
1IMG_1243.jpg
前もって発注していた作業を頼み。
まったりとした時間を過ごすオイラ。ぽぽぽ~。
2階に上がってみると、ナイスなセールが行われておりまして。
↓ んんん~ コレ、買おうかなーーーーー
  冬以外のシーズンはこれで行けるな!どーしよー買うか?

2IMG_1247.jpg
なんて葛藤があったりしましたが、、、(^-^;)
 
Mさん、作業終了しましたよーと呼ばれて。
ウキウキしてオイラCB号に駆け足で行きました。(←子供か!笑)
 
 
 ↓ おおおおおおおお~♪
   コレコレー♪ ディラー品が20%オフというキャンペーン価格で装着した。
   グリップヒーターなのだ(^-^)
   さっそく、エンジンかけてボタンをプッシュ!

3IMG_1256.jpg
おおお~)^-^( ピッカーン!て光るがなー
4IMG_1258.jpg
5段階設定の一番あっちっちにすると、熱いアツい。
手袋なしだと、完全に低音ヤケドするでしょうね(^^;)
この冬は絶対に装着しようと思ってたオイラ。
大満足な装備を追加したのだ。
CB1300をツアラー化に振るなら、この装備は絶対必要ですよねーーー
 
ちなみに、解りにくいけど?(^^;)比較の為?撮ってた写真ですが。
 ↓ ノーマルな時

5IMG_1273.jpg
 ↓ あっちっち~なグリップヒーターを装着した時~♪
6IMG_1386.jpg
このグリップヒーター、ノーマルよりも少しだけ太くなるんですが。
ちょっと走れば慣れましたねー♪
しかも、結構温かいです。これなら少々の寒さでも、走れそうなのだ(^-^)
 
早速、グリップヒーターの具合を見る為にセールに突入したお店へGo!

7IMG_1267.jpg
あっちっち~具合に納得&満足して、短いけど楽しい走行時間。
もっと早くに装備してればヨカッタね。
 
↓ 帰宅してから、ちゃんと説明書に目を通しておきました。
  これ、ヒーターだけじゃなくて、バッテリーの具合もランプで解るんですね!
  電圧が落ちたら自動でOFFするだけじゃないんだ。やるな!ホンダさん。

8IMG_1266.jpg 
 
 

 
 
2010年12月01日(水)
久しぶりにタンクバッグを購入したのだ~
 
世間はまだまだ不況なのか、バイク用品屋さんの閉店が続いている。
残念な反面、オイラにとっては嬉しいことも。
1IMG_1322.jpg
条件にピッタリなタンクバックがあったので買い。
2IMG_1329.jpg
オイラの好きなメーカーで、ジャケットやシューズを持っているブランド。
GWと略して? ゴールドウィン。
 ↓ マグネットでもなく、吸盤でもなく。この装着が出来るのを探していた。

3IMG_1331.jpg
 ↓ しかも!こんな価格で買えるなんて、なんてツイているのでしょう♪
4IMG_1334.jpg
 
お安く買えたんで。
予算が浮いたんで?久しぶりに映画を見に行きましたー。
この日は1,000円DAY。どこまでも特価が好きな、オイラであった(笑)

5IMG_1310.jpg 
 
 
 

 
 
 
2010年12月4日(土)
ツーリング前日のウロウロ&カチャカチャなのだ~
 
翌日はガッツリとマスツーリングに行く予定。
そんな前日も、バイク関連をメインに活動するオイラ。・・・単にヒマなだけか?(笑)
 
↓ ちょっと遅い、遅すぎる?タイミングで装着した、ヨメスクのハンドルカバー。
  テスト走行で少し乗りましたが、素手でも全然OKですね。
  これ、CB号に装着したら快適だろなーーーとマジで思ってしまった。
1IMG_1472.jpg
ヨメの依頼をクリアしたら、後はオイラCB号との“関係強化”ですよね(^-^)
チェーンを“簡易清掃”したのだ。
この簡易ってのがミソ。ちゃんとやると大変ですからねー(^^;)

2IMG_1515.jpg
その他、エアーでブレーキダストを吹き飛ばしたり、ボルトチェックしたり。
プレクサスで磨きたおしたり。
お土産購入する気満々なので、キャリアーベースを出したり。
 
 
とかしてたら、走りたくなったのでお出かけ~♪

3IMG_1369.jpg
 
4IMG_1388.jpg
嬉しがりなオイラは(^^;)グリップヒーターの効果を色々と試し。
まだ最強モードにしなくても十分温かいです。これなら年末年始も乗れそうだ。

5IMG_1402.jpg
しかしだ。
(--^)もう気にいらないトコはっけん。
グリップヒーターのスイッチBOXの位置、低すぎじゃね?
このステー、もう1段階高くできるのんて無いんかなー。ちょっと探してみよう!

6IMG_1386_20101218011611.jpg
もう紅葉も終わりですなー。
7IMG_1430.jpg
久しぶりに、最近、何げにライダー’Sスポットになっている例の壁へも。
やっぱりココは、デジイチ+単焦点で撮りたい場所ですね。

8IMG_1477.jpg
↓ どんぐりとCB
  ケータイ写真では限界がありますねー。ていうか、オイラが下手なだけだね(^^;)

9IMG_1496.jpg
この後、まだ走り足りんな!と感じたので、天理ダムのちょいクネまで往復して。
ん~やっぱりバイク楽しいや!(^-^)
 
おやつ時に帰宅したら、ワンコ様が気持よく寝てました。
アゴを乗せてる服、オイラの部屋着なんだけどなー。
可愛そうなので、オイラはしばらくライジャケのままでした。ワンコ君、かわゆすー。
10IMG_1523.jpg 
 
 
 

 

2010年12月05日(日)
岡山日生(ひなせ)カキオコ&ハリマシーサイドツーリングなのだ~
 
この日は、ご近所おじさんライダーズでマスツーリングなのだ。
前から行きたいと思ってた、岡山は日生(ひなせ)へカキオコを食べるツー。
第一、第二集合ポイントで集合&ダベりんぐをしつつ目的地へバビューン。
1IMG_1527k.jpg
↓ ルート図ですだ。
  行きは山陽道で赤穂下りてして日生へ。帰りは姫路から第二神明から大阪。

MAP1(600-354).jpg
↓ 日生エリアの拡大図。赤穂から少し走ってカキオコ店に開店前に到着♪
  その後は日生漁港?ら辺でお土産物色&B級グルメ直球なブツを食す。

MAP2600-435.jpg
 ↓ 赤穂から合流、ナイスな店を紹介&誘導してくれたマッシュさん。
   オイラ、ご一緒するのは3回目。
   毎回思いますが、すごくマメで気遣いをされて。とてもナイスガイです(^-^)

2IMG_1557.jpg
↓ カキオコどーーーーーん!(^^)
3IMG_1574.jpg
↓ じゅうじゅう。いや、じゅーじゅー?(^^)
4IMG_1579.jpg
↓ カキ 牡蠣? も どーーーーーん!
5IMG_1587.jpg
↓ おまけに、ソフトクリームに。
  カキフライがどーん!え?(笑)
6IMG_1596.jpg
す・べ・て♪  (←え?最後のも?・・・笑)
美味しゅうございました(^-^)b

7IMG_1627.jpg
マスツー、めっさ楽しいです。
8IMG_1628.jpg
 
日生を楽しんだら、兵庫県ライダーの聖地?に向かってGo!
マッシュさんに案内を頼み、赤穂から姫路へ向かってシーサイドバビューン。

MAP3(600-461).jpg
途中、ジモティ(←地元の人って意)も沢山行かれるというナイススポットへ。
焼きカキ&カキフライを頂きました。
注文してから焼く&揚げるので、美味しさナイス♪

9IMG_1616.jpg
兵庫県ライダーの集う場所、万葉岬。
ここ、景色最高ですね!オイラの近所だったら、しょっちゅう行くでしょうね。

10IMG_1653.jpg
ああ、絶景かな、絶景かな。
11IMG_1675.jpg
さらに、兵庫県ライダーの聖地になりつつある?いや、もうなってる?
道の駅 みつへ到着。
ここ、まだ新しいのでオイラのマップには載ってない。
ここ、前から来たかったんです。(^^)
ここ、サイコーですね!海に面してて景色は良いは食べ物もうまそうだわ、色々。
名物、とまとソフトも頂きました~♪ (yokoさん、ご馳走さまでした^^;)

12IMG_1670.jpg
道の駅みつでマッシュさんとお別れかな?と思っていたら、途中まで送って頂けて。
マッシュさんのお友達にも送迎(護衛?^^;)頂いて、ありがとー♪
また来るからねー♪ しかしハリマシーサイド、ええトコですね。
 
この日はカキで有名なトコでしたので、ナイスなお土産も買ったじょ。
この大きさのカキがハイって、この量で1,500円はとても安いと思います。

13IMG_1601.jpg
朝に採ったばかりで生でもOKって、店のおじさん言ってましたが、結構大きいので。
まずはカキフライにして食べました~♪
14IMG_1790.jpg
 
15IMG_1796.jpg
 
16IMG_1806.jpg
(^-^)美味しゅうございました♪
かなり美味しゅうございました。
子供たちも、大満足でポイントUPしました(←何の?笑)
 
ちなみに、味噌どて鍋でもカキを投入して食べたのだ。
まさにカキ三昧なツーリング&後日カキグルメ。
シーズン中にも1回食べたいな。
 
あ、あと、このツーリングはグリップヒーター装着記念だったのだ。
(^-^)かなりイイです! イケてます、グリップヒーター。
CB1300にはとてもナイスな装備で、ツーリングにはかなり役立ちますね。
 
一緒に行ったメンバーさん、お疲れさまでした。
マッシュさんとそのお友達の方々、ありがとうございました。
 
楽しいツーリングだったのだ(^-^)
 

 
  
 
2010年12月06日(月)
ふらっと吉野へ。ラーメンツーリングなのだ~
 
少し前までは、口コミで伝わって美味いらしいと通う人が多かった。
今ではメジャー級な人気店になり、週末はごった返す人の波。
もう週末には行けないかなーと思っていた吉野のとあるラーメン屋さん。
 
平日に休みを取った時は、ここにプチツーに行くど!と思っていた。
そして、行ってみた(笑)
1IMG_1703.jpg
↓ この、じめっとした(笑)入口を入って少し行くとあるのだ。
2IMG_1701TTT.jpg
はい、お馴染みの方には1番最初の写真というか、題名で解りますね(^^)
3IMG_1727.jpg
さすがに平日、それも月曜なので空いてて良いですー。
 
↓ 来ました!この塩ラーメンを食べてから、塩ラーメンのウマさを知った気がします。

4IMG_1716.jpg
このスープが。スープが命ですね。
5IMG_1723.jpg
↓ ここのミニ丼もウマいんですよ!
  この日は鳥丼の気分だったので、迷わず発注。

6IMG_1718.jpg
(^-^)b ままままままいう~なのだ。
やっぱり、美味いもんはウマい。ここ、平日ランチツーにはもって来いです。
 
その後は勝手知ったるちょいクネを走り、奈良県ライダーの聖地?針テラスへ。

7IMG_1759TTT.jpg
コーヒータイムして、ぼーってして(笑)おやつ時までに帰宅しますたー♪
平日のランチツーリングって、手軽で良いね♪
 
 
 

 
 
2010年12月11日(土)
雨なので車でバイク関連のあれこれ&タンクバッグ工夫とかなのだ~
  
この日は天気悪く、雨なのでちょっと違う行動パターン(^m^)
といいつつも、いつものドリームへ行ってダベってコーヒー飲んで。
いや、聞きたいことがあったので、店長さんに調べてもらったり。
 
1IMG_0207-803.jpg
悩み?(^^;)が解決したところで、次の目的地へ。
 
何か天気良いんですけど。バイクで来たらヨカッタかなー
前から気になってたんですが、初訪問の自転車やさん!
いや、違った、バイクシートの加工屋さん。
噂には聞いていましたが、ほんとに自転車屋さんなんですねーーー

2IMG_1856.jpg
若社長?さんかな?と色々と打合せ&ヒアリングしたおして。
最終的な決断は即決できなかったんで、生地サンプルを貰って。
帰宅してバイクに合わせてみてからって事ですなーーー♪ 楽しみ。

3IMG_1858.jpg
 
帰宅してからもバイクライフは加速するのだ。
100円ショップで以前に仕入れてた、630円と315円のこの作業アイテム。
100円ショップなんだから、100円で売って欲しいんですが仕方ないかーーー
これ、便利なんす。
ホックというか、ボタンが自分の好きな場所に作れてしまう、ナイスなやつ(^^*)

4IMG_1862.jpg
↓ 作業するのはこのバンド。
  前に(この記事の上に出てるw)お安く買った、ゴールドウインのタンクバッグの。
  オイラ好みな場所を通すと、こんな3重な具合に・・・これはイカン、気にいらん。

5IMG_1864.jpg
というワケで、測定した長さのポイントにボタンを取り付け。
6IMG_1872.jpg
↓ はい♪ スッキリとした具合に完成~♪ (^--^)ぶもー
7IMG_1878.jpg
 
↓ いい感じで装着できたのだ。
  これ、何がいいって、前後でホールドしてるんでスッキリなんですよね。
  バグスターを外しても、このタンクバッグは装着できるのだ。
  これがミソだったりします。ふっふふ。

8IMG_1880-401.jpg
(^-^)よっしゃ、理想通り。
9IMG_1785.jpg 
オイラ、こういう細かいことするのん、結構好きなんです。
ホンマにO型か!?(笑)
 
ちょっとイメチェンを考えてまして。
ほんの、ちょっとした事なんですが、、、ほんの(^^)
このタンクバッグで良い感じになりそうな予感?
 
 

 
 
2010年12月12日(日) 
予定変更を余儀なくされ、行き先変更を2回したツーリングなのだ
  
この日、実は東海地方までとあるグルメを食べに行こうと思ってた。
しかし。
早朝から得意先で不幸があり、告別式スケジュールや色んな手配で時間を取られ。
うーん、もう東海エリアは無理だな、と滋賀に行こうと変更したら。
・・・
ヨメがクルマのキーが回らない!と緊急コールが。
近場だったんでどうしようかと思ったが、CBで行くと潰しが利かないので、原チャリで。
到着して見てみたら、、、20秒で解決。。。
(==;)ハンドルロックの解除を教えてなかったオイラが悪いノネ・・・と〇〇〇。
また時間を取られてしまい、滋賀にも行く気がなくなり。
 
どーしよーーーかなーーーとiPhoneでグルメリストをサクサクっと見たら。
四日市にこんな店があったんだった♪ と(^^)気分復活!そして行き先決定。
いつものキモティールートを走るのだ♪

1IMG_1909-803.jpg
ナビなしで来れました(^-^)
カレーうどんが名物らしいんです。

2IMG_1964-803.jpg
お昼をまわっていたけど、けっこうなお客状況でした。
ほとんどの人がカレーうどんを食べてました♪ 
お店の外観も、中もなかなか雰囲気あります。

3IMG_1958.jpg
 
メニューが色々あって悩んだんですが、名物のエビカレーうどんに。
とりあえず、このメニューが基本の名物料理らしいです。

4IMG_1919.jpg
うどんが太めです!
カレースープも濃いめですがコクもあり、ナイスな感じです。

5IMG_1927.jpg
ここ、カレーうどんの食べ方が色々あるらしく。
まあ、基本的に自分の好きなようにして食べてって感じで、トッピングもあって。
 
オイラはうどんを食べて、残ったスープにライスを投入する企画に。
 
ええ。つまり、炭水化物 ON 炭水化物 です(笑)

6IMG_1935-450.jpg
いや~ライス入れて、おじや風になったのん、まいうーでした。
しかしこれ、確実に太りますな。(^^;)
 
↓ 他にも、ウマそうなメニューあるんすよー
  この平日夜だけ限定のカレー煮込みうどん、食べてみてぇーーーー

7IMG_1946-684.jpg
四日市なんで、とっても近めです。
ランチツーリングでも行けちゃいますよ、ここ。
美味しかったので、また来よう。うん。冬はカレーうどんがウマい季節だぁね。
 
↓ オイラCB号、ちょっとイメチェンちう。
  ていうか、今
どノーマルって感じがしないでもない外観ですがww
8IMG_1987.jpg
↓ はい、カレーうどんツーリングのルート。
  結構単純ですけど、関からのキモティールートって知らないと迷うかも?
2010_12_12MAP600-433.jpg
名阪国道は、覆面さんが沢山いるので気をつけよう(^^)b
予定変更したツーリングでしたが、美味しかったので満足でしょう!
四日市って、やっぱり好きだな、オイラ。
 

 
以上、ここ約1ヶ月のダイジェストなのだ。
これから、ボチボチとブログ書いて行くのだ~。(^-^)
この週末は、CB号に乗れるかな~♪
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック