fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

ふわっふわなグルメツーリング in 三重パラダイスなのだ

今日のキーワードは、ふわっふわです。
ふわふわではありませんっ。ふわっふわです。(^^)/
 
ヒロシさん企画で、ヒロシさん、くまさんとグルメツーリングに行ってきたのだん。
とりあえずの1枚。つかみの?1枚(笑)
ええ、それはもう。
ふわっふわの冷た~いの、あま~いの、うま~いの なのだ(^^)
 

集合は針テラス。
今日はあまり早く行かないでおこうと、下道で行ったにもかかわらず。
出発1時間前に着いてしまう、嬉しがりの(笑)オイラ。
しかしやはりオイラよりも早く来られていた様で、ヒロシさんCB号を発見。
発見したので、オイラCB号を後ろに移動させて駐車。
ヒロシさんも発見して、ダベりつつのくまさんを待ちます。
 
くまさん、出発15分前に到着。
到着されると、速攻誰かとお話しされてます。
ん!あれは!PONさんだ~(^^)久しぶりです~♪またイジったんですね~
何てお話ししつつ、いつもかなり先を行かれてるカスタムをジロジロマジマジと(^^;)
いつも参考になりますね~。
そしたら、オイラに声をかけられる方が。
マサ兄さんでした(^-^)かなり前からネット交流はあったのですが、お初でした。
近々お会いする予定があったのですが、それよりも早くお会い出来ましたね~
来月、よろしくです~なんてお話しをして、オイラ達は出発です。
PONさん、マサ兄さん、またね~♪
 
メンバーが揃ったので、ヒロシさん先導でバビューンと美杉まで。
スイスイと到着。
今日もオイラのデジイチは単焦点だけの勝負ですだ。
自分が動いての撮影を駆使せねば(^^;)

mietu-2.jpg
(^m^)おおっと!くまさんNEWまふりゃーだ!
鉄を外して、ノジマの軽~いのんに変更されてました。いい色してますな~。
mietu-3.jpg
ダベり休憩をして、一行は美杉から国道のくせにこの細い道は無いだろーな道を進み。
山の中のブラインドコーナーを抜けて。
オイラがチョイスしたルートとは違うルートでヒロシさんが進みます。
こっちの方がとってもスムーズです。さすがです(^^)
 
シュパーンと走り、松阪の洋食屋 牛銀に到着なのだ。
うしぎん じゃないよ、ぎゅうぎんだよ~♪ みたいな(笑)

mietu-4TT.jpg
ここ、7月にオイラ企画でマスツーさせていただいた。
その時はヒロシさんが仕事で参加できなく、いわゆるリベンジなのだ。
うまいのは前回の訪問で確認済み。
なので、今日は違うメニューを食べるのだ。
 
じゃがいもの冷製スープ。
うまいです(^-^)普段スープとか飲まないんで、オイラにはなお更ウマく感じます。
ええ。田舎者ですから!(爆)こんなの、自宅で作れるとポイント高いですな。(^^;)

mietu-5.jpg
でもって、メインの洋食はハンバーグ定食に。
きのこのデミグラスソースがかかってます。
はっきり言って、見た目だけで美味しそうです。写真でご飯が食べれそうです(笑)

mietu-6.jpg
オイラの単焦点は50mmなので近くの撮影は苦手で・・・
バックをボカし過ぎると、何のメニューか解らなくなるので、この辺で。
きのことソースに埋もれたハンバーグぅぅぅぅぅぅ。

mietu-7.jpg
前回来た時は牛丼(上)を発注して、舌鼓を打ちましたが。
このハンバーグもかなりウマいです!
やわらかいのなんの、ふわっふわでジューシーな肉汁で。
かなりまいう~です。
オイラ的には、牛丼よりもハンバーグの方がランキング上位かもーーー♪ (-^^)
 
食事しつつ、ダベりんぐしますが、かなりの人気で待ち客多く。
そそくさと出ましょか~と店外に出たらば。
いや~凄い人気ですね。早めに来て正解ですね。

mietu-8TT.jpg
外は(^^;)暑いです。炎天下になりつつあります。
じっとしてると暑いので、無料高速を使って津まで移動。
途中、フルカウラーくまさんのカウルの利点を最大限活用した走りを拝見しつつ。
 
くまさんのリクエストで、今日の予定には無かったんですがナイスな饅頭屋さんに到着。
ここの小さい饅頭、うまいんですよ~。家族にもウケが良いのでお土産です。
 
mietu-9.jpg
でもってちょっと戻る方向で。
あの道をこう行って、そう行って、曲がって(←わからん!笑)
ふわっふわなメニューがある店 第2弾に到着~♪
・・・単焦点レンズなので、一部のみの外観撮影となります(爆)
ほんとはもっと、かわいくてオシャレな店です(^^;)
ヒロシさん、ほんとよくこんなナイスな店を知ってはりますね~。
到着してすぐ、ナビにお気に入り登録したのだ♪

mietu-10.jpg
メニュー。
カキ氷専門店ではないんですが、かなり人気のカキ氷があるとか。
3人で違うのを発注します。

mietu-11.jpg
ヒロシさん発注のミルク金時(アイストッピング)
もう見た目で。 ストラーイク!(^^)♪
ふわっふわってフレーズしか、頭の中にはありません。
mietu-12.jpg
くまさん発注の、黒蜜きなこミルク金時(抹茶アイストッピング)
一口もらいましたが、かなりまいうーでした。(^^)
mietu-13.jpg
オイラ発注の、宇治ミルク金時(白玉もちトッピング)
mietu-14.jpg
どストラーーーイク(^0^)/~
mietu-15.jpg
何でしょう!?これ。
ほんま、ふわっふわのふわっふわです。
今までのカキ氷は何だったんでしょう?
ここのカキ氷、粒子が細かいというか、、、ふわっふわです。(←ボキャブラリィ低い・・・苦笑)
↓ 抹茶の苦味と風味と、ミルクとふわっふわなカキ氷。
mietu-16.jpg
↓ 赤福氷?を思わせるトッピングですが、ここのは別の意味でうまいです。
mietu-17.jpg
いやぁ、最高です、ここのカキ氷。レベルが高いと思います。
カキ氷とは言わずに、ふわ氷とでも命名してはどうでしょう?・・・褒めすぎかな(苦笑)
しかしなかなかうまいです。
お姉さん曰く、特別な方法は無いんですよ~って。
いやー何かあるんだと思うんですが。やはり氷自体がウマいのかな?
秘密を探るべく、また、必ず来ますよ~♪
 
ナイスなカキ氷に舌鼓を打ち。
かなり満足度高いグルメツーなのですが。
最後にダメ押しの1店。
最近、よく行ってる牧場経営のジェラート屋さんに。
 
え?ええ。 アイス系デザートのハシゴですが。・・・何か?(笑)

mietu-18.jpg
ジェラートコンプリートをすべく、ジェラートを発注しようかと思いましたが。
今日はソフトクリームにしました。
何か、傾いてるのが ププってなりましたけど。
今日詳しく知ったんですが、このソフトクリーム、当日牧場で採れた新鮮な牛乳から作ってて、数量限定で売り切れゴメンな商品だとか。
そんな説明を知ると、価値があがりますねぇ~。ウマさも倍増しますね(^^)

mietu-19.jpg
ここでもオジサン達はダベりんぐの花を咲かせ。
オイラはヒロシさんのライディングのポイントを聞き出し。(←表現が大げさ?笑)
なるほど!そんなポイントがあったのか!と。
良い機会なんで、ここから帰りのR163ではヒロシさんのポイントを真似してみました。
後ろを走るくまさんにはチョンバレでしたが(笑)
やはり慣れない乗り方をすると、窮屈ですね。
名阪国道まで来た時には、足がちょっとシビれていたのだ(苦笑)
ちょっとこれから、練習してみよう~。
 
針テラスに戻って、ちょいダベりしてから解散♪
今日のグルメ
・ふわっふわなハンバーグ定食
・ふわっふわなカキ氷
・ちょっと傾いたソフトクリーム(笑)
ん~うまし!だったのだ(^-^)b
松阪&津はグルメパラダイスだね♪
ヒロシさん先導おおきにでした。くまさん連チャンでお疲れさまでした。
また遊んで下さいね~♪
 
しかしカキ氷、マジでうまかったな。。。近い内にまた行くだろうな(笑)
 
 
 
 
 
 
   
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
最後にもう1回、写真載せたりして~♪ うまかったな。
mietu-15.jpg
スポンサーサイト



CB1300号 キャリアーの仕様変更なのだ

とってもナイスな天気だなぁ~(^д^)b
あ、写真は関空が見えるトコにある、アウトレットモールの辺なのだ。
ここ、コールマンのアウトレットがあるんですよ~♪ ふふ。
・・・ていうか、今回の記事には関係ないんですが(笑)

今日はオイラCB号を。ちょいと仕様変更しました!
バランスが変わる(ハズな)ので?ちょいとテスト走行もしときました。
ええ。炎天下の中のテストランでしたが(汗)

GIVI-S2.jpg
 
今日は夕方にお祭りがあるので♪ ツーには行かず、あれやこれやしてましたー♪
一番の目的は、これです。
GIVIのラックステーを取り付けていたのだ。

GIVI-S3(450-548).jpg
これ、かなり前から持っていたけど、装着するのは初めてなんだなーーー(^^)
今までは、ワンオフのシルバーキャリアを着けてたからね。
ロングな旅に向けて、早めに装着しておこうってのと、慣れておきたいからねー。
 
↓ いつもの比較写真なのだ。
  ちょっとカッコ悪くなるけど・・・旅仕様だから仕方ないよね~(^=^)

GIVI-S4(600-291).jpg
↓ これです、お気に入りの四角い目のGIVIトップケースが装着されるワケで。
  これ、四角い目なので少しフォルムを崩すのですが。
  しかししかし!四角い目なのが荷物を積むのには、かーなり入れやすいのだ!
 
GIVI-S5.jpg
↓ そうなると、旅の妄想が大きく膨らむワケで(笑)
  こんな感じで積むのかな~ 大きい防水バックでまとめてもも良いかな~♪

GIVI-S6.jpg
超暑いけど、テスト走行をしておいた。
近所をウロウロ走りまわり、ボルトのゆるみやバランスの具合をチェックして。
(^m^)いい感じゃ~ん♪ 
GIVI-S6c.jpg
今までより後ろにキャリアが付いたので、重心とかどうなったかな?と。
直線で手放しするとよく解りますね、ハンドルの接地感とかブレ具合で。
後ろにキャリアを付けたら、ハンドルバーを重いのに替えたくなりますね~。
こういう点、新型のCB1300STは標準で対応されてるんだな、と実感するのだ。
ま、オイラはこのままでまったりと乗りますが。
変化はチェックしとかないとね~。
 
 
今日はツーに行かなかったんで、車庫で遊んでたのだ(^^)
キャンツーのテストも欠かさない♪
バーナーで水を沸かしてみました。

GIVI-S7.jpg
結構多めに入れたんですが、割とすぐに沸くんですね!3分くらい?
これは使えるね!
でもアレです、風よけ?の工夫がいりますね、現地とかではきっと。
防風グッズって売ってたな~。今度見ておこう、うん。
 
お湯を沸かして作ったのはコレですだー(^^;)
この前買った、登山系食品のカルボナーラパスタ。
お湯を入れてかき混ぜて3分放置。

GIVI-S8.jpg
あっ!という間に完成です。
ちなみにコレ、スプーンまで同封されてました。いいね(^^)
味は・・・

GIVI-S9.jpg
レストラン級を求めてはいないんですが。
カルボナーラじゃないですね(^^;)クリーム(風?)パスタでよいと思います。
でも、まあまあ美味しかったです。
お湯だけなんで、超かんたんだしー♪
 
お湯の沸き具合はチェックできたのだ。
次はクッキングをしてみたいな~♪
キャンプといえば、やっぱりカレーかシチューかな~♪ べ・ベタだな(笑)
機材が揃ってないし、旅に出るのはまだまだ先なのに結構な感じで楽しんでるオイラ。
(笑)
いいねいいね~♪ 
 
明日はツーに行くのだ!
あえて、この大きなトップケースを装着したCB号で行くぜ!走るぜ!
 
 
 
 
 
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

↓ おまけ写真あり。

続きを読む

本気と書いてマジと読む!準備第2弾なのだ

なにごとも?形から入るという人って、いると思うのだ。
え? オイラのことですか?(爆)
 
順調に。
(^^)CB号と行く旅路の準備が進んでおります。
 
コールマンで揃えてみたりして~♪


 
こんなモノまで・・・

Coleman-L2.jpg
この軍手、ちょっとだけ火に強いらしいです。ホンマですか~(苦笑)
 
 
そして準備の本命なシュラフ~♪ これもコールマンで。
(^^;)いわゆる初心者向け用。最初から数万のって、よう買いましぇんでした。

Coleman-L3.jpg
 
ええ。モチロン!?
自宅内で出して、入って(潜って?笑)みたのだ~(^=^)/
フカフカぶりに、わんこ様も気にいったみたいです。
Coleman-L4(460-682).jpg
 
そんでもって。
こんな登山食も買ってみました~
カップヌードルは真空パック的になってて、ちょっと小ぶりですが。
カルボナーラはお湯を入れて3分待って、カルボナーラの粉?を入れて混ぜるとか。

Coleman-L4.jpg
これ持って明日は、近場へバーナー&クッカーお試しプチツーに行ってみよかしら♪
どんなんかな~(^m^)n
 
 
  
  
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 

ファイヤ~!これもバイクの装備品なのだ~

本気と書いて“マジ”と読む! (笑)
 
どうやらオイラ、本気でキャンプツーリングに行くつもりみたいだ。
みたい?(苦笑)
我がことながら、まだ信憑性が薄かったりする。(^^;)
 
でも神様はちゃんと見てるのかな?
今日、ふらっと立ち寄ったお店で神様が微笑んだ。
ありえへん値段で、売っていた。もち即決購入したのだ。
 
小型バーナーとクッカーのセットですだ。
 
CCk2
え? ええ。
早速、自宅でお湯を沸かして、ラーメン食べてみましたが。・・・何か?(笑)
子供の嬉しがりか!(爆)
 
コンパクトな収納なセットです。
バーナーの本命はまだ買ってないんですが、これでしばらく遊ぼうかな~♪
 
CCk1
キャンプツーリングって、どうなの?
楽しいの?しんどいの?うまいの?(笑)
 
どんどん揃えていくぞーーー!(^0^)お~っ♪
 
明日の朝は、これでモーニングコーヒーしてみようかな
どんだけ~


  
  
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 

予定変更・・・それでも平日プチツーリングを楽しむのだ

最近、ヒマがあれば見てる本。
これを抱えたまま、寝てしまう事も多い、今日この頃(苦笑)
もう何回も妄想ツーリングで九州上陸をしているのだ(^^;)
 い・いいね!九州。ロングで行くにはナイスなとこばっかですな。 

最近知り合って、仲良くなったかなり若いハヤブサ乗りの弥生桜君が、満を持して?
3週間の予定で、ロングロングツーリングに出発した。
若いってイイな~と思う反面、何げに刺激を貰ってたりする。
ホント、、、
オジサン、青春カンバックしちゃうぞ~(^0^)/・・・(苦笑)
何て思いつつ、9月のロングツーリングの予定を練るのが楽しいのだ。
 
いいね!ロングツーリング。ライダーの醍醐味だぁね♪
 
 
 
 
・・・(==;)前置きが長くなってシマッタ・・・
 
8月23日(月)の平日。週初め。
でもオイラは、何げに休みだったりするのだ(^^;)ふふふ~イイネ!
 
昨日は。岐阜までダチョウツーリングに行ってたんです。
(^-^)b とっても満足度の高いツーリングだったのだん♪
今日も休みなんで、和歌山の直球B級グルメを食べに行こうと思ってた。
しかし平日の悪夢?サガ?
出発しようとした時に携帯が鳴り。シカトしようかと思ったんですが、得意先なので。
出たんですが・・・割と急ぎの案件で。。。
オイラが出なければ後輩に電話してた様ですが。。。
(クソー出るんじゃなかった!と思ったのは内緒です・・・爆)
仕方ないので、パソコンでちょいちょいと処理してやっと出発!と思ったのですが。
ロスした時間・・・1時間ちょい。
(~~;)和歌山はヤメとこう。うーん残念だ次回またですな。
 
と思いつつも、近場の予定をすぐに決定するオイラ。決断力!(笑)
今日は出発する前に“儀式”があるのだ♪
これこれ~♪ いよいよ、これを投入するのだ!(^^)
ワコーズFUEL-1(買った時の記事は → コチラです)

ま、早い話が、CB号の栄養ドリンクですわな。
オイラCB号、元気バリバリになるのかな~(^^)変化が解るといいな~♪
heijitukawa-2.jpg
 
和歌山に行きそびれたんで、今日は近場で久しぶりなグルメに向かうのだ。
こんなナイスな道を通り。

heijitukawa-3.jpg
こんな農道系を気持ちよく走り(^^)
heijitukawa-4.jpg
 
はい、到着~♪
吉野の隠れ里にある(苦笑)ナイスな塩ラーメン屋さんですだ。
え?近すぎ? (笑)
かなり久しぶりな気がします。ここ、ウマいんですよね~(^^)

heijitukawa-5.jpg
平日なので、ガラガラでしょ?って思ったんですが、やはりここ人気です。
続々とお客さんが来ます。(^^)スゲー人気です。
 
オイラの本日の発注。鳥丼~♪

heijitukawa-6.jpg
モチのロンの、塩ラーメン~♪
heijitukawa-7.jpg
この2品でこのウマさで、900円とは、かなりリーズナブルです!
heijitukawa-8.jpg
見よ!この透明感バリバリのスープ。
塩ラーメンがこんなにウマいと思ったのは、ここのラーメン屋さんが初めてかも。

heijitukawa-9.jpg
オヤジさん、今日も良い仕事してます♪(-^^-)
久しぶりですが、やはりウマいです。
絶妙なスープと麺の相性。それと具のシンプルなこと。
鳥丼もタレ加減も、鳥の熱の入り方もカンペキですね。
ゆっくり味わって食べたのだ(^^)うまいね!
 
 
久しぶりの秘境?ラーメンに舌鼓を打ち(←この表現、最近よく使うな・・・笑)。
この後はスイーツの予定もないんで(笑)下道ランを楽しみます。
吉野から、R169で杉の湯まで行ってリターン。
R370から宇陀へ向かってチョイクネを楽しみ。
道の駅 宇陀路大宇陀でコーヒータイム。今日も暑いかんね~(==;)
 
とりあえず針まで行って月ヶ瀬行く?とか思ったけど、ちょっと行くとこを閃いて。
R166を戻る方向で、暑い中をシュパーンと走り。
 
↓ 途中で、店名がちゃんと表示してない、なんか美味しそうな蕎麦屋さんを発見。
  ここ、何かウマそうですよ。
  関西一って・・・ 今度のプチツーはここかな♪

heijitukawa-10.jpg
 
さらに戻る方向でこんなナイスなショップに寄ったり。
50円でコーヒーが飲めるって、リーズナブル!(笑)
コーヒーのバイクが、ハヤブサからダエグに変わってた!次はヤマハかホンダか?

heijitukawa-11.jpg
何も買いませんよ?(笑)
あれこれと相談や雑談をして、もう1缶50円コーヒー飲んで(^^;)
 
次に行ったのは、ここですだ。
ご近所の方には、ルートちょんバレ?(苦笑)

heijitukawa-12.jpg
ここ、実はかなり前から来たかったのだ。
九州のツーリング本を見てると、無料キャンプ場の多い事多い事。
お金がかかったとしても数百円とか。
将来的にキャンプツーリングもしたいと思ってるオイラなんですが、知識が乏しい。
なので、ここでも必要なグッズや特に軽さでメリットある商品などをチェック。
登山系用品て、人が持ち運ぶのでどれも軽量化がナイス。
いや~色んな面白いモンやナイスな旅グッズが盛りだくさん。
1時間もここで楽しんでしまいました~ f(-^^-)
 
キャンプも手軽に出来る、行ける時代なんだなぁ~と実感。
外に出ると、なんか湿った空気というか、雨が降るんじゃね?って感じがしたので。
そそくさと帰ったのだ。 ・・・結局、降りませんでしたが 晴れ男炸裂?
 
本日の(プチ)ツーリング距離、130kmなり。
近場にしては、割と乗った?かな。
CB号よ。暑いけど、関係なくどんどん走ろうぜ~♪ (^-^)v
 
 
 
 
 
  
  
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 

ダチョウを食べようぜ!ツーリングなのだ

暑いけど関係ないね~って思ったけど、やはり暑かった今日のツーリング。
(^-^)でもでも、やっぱり楽しかったのだツーリング。
今日は(も?)グルメツーリングに行ってきたのだ♪  目的地は、岐阜なのだ。
 
ふふふのふ。
今日はダチョウを食べてきたのだ~♪(-^^-)v
 
本日のバビューンルートなのだ♪ (クリックで大きなMAPになったりします)
MAP2010_08_22S(600-561)
↓ 今日、遊んだメンバーです。
  ヒロシさんとmaruさんの3台でバビューン&まいう~してきた(笑)

集合場所は、名神高速の草津SA。
9時に出発って事でしたが、嬉しさのあまり?(笑)早めの6時半に自宅を出発。
下道で郡山~奈良市内を抜け、京奈和経由の京滋バイパスで名神へ。
高速に乗ったら、ものの30分で着いてしまう場所。
これだと、1時間以上も早く着いてしまうがなーと、高速はノンビリ走って。
でもやっぱり早い、8時に到着。
あ~1時間もあるなーと思ったら。
(^^;)ヒロシさんのCB号を発見。早えぇぇえぇですよ~(^^)
 
dacho-2.jpg
・・・と思ったら、maruさんはさらに早く到着されてました。
1時間前の到着で、まさかのオイラが最後ですか(汗)
皆さん、早く来すぎですよ~~~(^^;)b

dacho-3.jpg
揃ったので、早めの出発です。
ヒロシさん先導で、名神~北陸道をバビューン。
途中、渋滞がありまして。
何と!ジェットスキーが転がってましたが(汗)あんなの見たのは初めてかも。
さすがに陸地ではどうにもならないらしく、レッカーされてました(^^;)
それを過ぎるとスカスカバビューンで。
 
木之本ICで降りて、R303の山道クネクネルートへ。
スイスイ走って、今回のグルメ目的地の“道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち”へ。
駅名、長ぇな~(苦笑)

dacho-4.jpg
この近くで、ダチョウ牧場があるらしく、新鮮なのが食べれるのかな?(^^;)
特産みたいです。
ダチョウのタマゴが1個3,000~4,000で売られてました。
や・安いのかな?これって。
teltelさん、これを持ってキャンプツーリングとかいかがですか~(^^)/
あ、あと、ダチョウの肉も色々なのが売られてました。
寒い季節なら、買って持ち帰りたいもんですね~

dacho-5.jpg
 
色々とダチョウさんメニューがあるのですが。
ハンバーグやコロッケも良いなと思うのですが。

dacho-6.jpg
こんなのがあった日には、もう即決です(笑)
話題の新作!
数量限定!
お試し価格?(何のお試し?味?値段? 笑)
ま、細かい事は気にしません。
とにかく、サイコロステーキみたいで、ウマそうです。

dacho-7.jpg
じゃーん♪ きました。運ばれてきました♪
ジュージュー言うてます。

dacho-8.jpg
ニンニクが入って、バターで焼くようです。
あまり焼きすぎると、固くなってしまうとの、食べ方ウンチクもあって。
は、ハッキリ言ってうまそうです(-^-^-)

dacho-9.jpg
アップ画像(笑)
dacho-10.jpg
初めてのダチョウ肉のミニ?ステーキです。
ニンニクの香りが強いですが、野生の肉を食うんだ!って感じです。
歯ごたえがしっかりしてて、噛むと味が増す感じです。
うーん、他の肉に例えられない(^^;)
ま、とにかく、野生の肉を食う!って感じです。(←わかんないな、これ 笑)
オイラ的には、アリです!
今度、コロッケとハンバーグを食べたいですな(^-^)b
  
↓ 定食に付いていた、プリン。
  これ、聞いてないですが、ダチョウのタマゴから作ったのかなーーー

dacho-11.jpg
とっても満足したので。
ダチョウさん料理に、舌鼓を打てたので。
暑いので水分補給を十分にして、バビューンと次の目的地に向かいます。

dacho-12.jpg
R303を走って、次の道の駅で休憩。
ていうか、スイーツタイム(^^)
↓ こんなポスターを見つけ、みんなでまた食べたのだん。
  いび茶って何でしょう~?(^^;)

dacho-13.jpg
ちょっと値段の割には小さくね?と思ったんですが。
お茶の香り&味がしっかりしてました。
チョコ棒はオイラ的にはいらんな~と思ったけど(苦笑)

dacho-14.jpg
食べてまた水分補給したら、ヒロシさん先導でバビューン。
R303から右に曲がり、クネクネ&スイスイして。
どこをどう通ったのか(^^;)全然解りませんが、次の目的地に到着。
 
大垣ひまわりらんど~

dacho-15.jpg
CBとひまわりの写真が撮れるかなーと思ったんですが(^^;;)
今年のひまわりは不作な様で、小さいし低いしもう首をうな垂れております。。。
水不足?主催者の怠慢?(苦笑)か、ちょっと厳しい状況みたいです。
しかーーーし。
そんな中でも、ちゃんと写真は撮らねば!って事で。
みんな、汗を流しつつ咲いてるひまわりを見つけて撮影会なのだ

dacho-16.jpg
(==;)うーん、F値の数値ミスった~
↓ 左にヒロシさん、右にmaruさんなんですが。ボケボケ過ぎです(^^:)

dacho-17.jpg
空に向かって撮ると、こんなんも撮ってみたりしました。
dacho-18.jpg
ひまわりって、もっと背の高さくらいでドーン!と育ちますよね。
ここ、とてもひまわりに力を入れてるんですね。
来年に期待ですね(^^) 来年はドコでするんでしょう?毎年、場所が変わるらしいです。
 
駐車場に戻ると。
アスファルトの駐車場にスタンドがめり込んでました~!
オイラ、ちゃんとめり込んだのん、見たの初めてかも~♪

dacho-19.jpg
ひまわり畑で、大撮影会になる予定だったのですが。
(^^;)バイクの高さに写らないし、厳しい環境ということで帰る方向ですだ。
バビューンと高速に向かって走ります。

dacho-20.jpg
途中、コンビニで水分補給して。
関ヶ原から高速に乗って、バビューンして。
多賀と草津で休憩して、また水分補給して。
オイラ的には、1ツー1ソフトのノルマをクリアしておいて(笑)
今日は抹茶でまとめてみました

dacho-21.jpg
草津で3時を回って、なかなか良い時間になったので。
京滋バイパスの途中でオイラは奈良方面へ。
ヒロシさんとmaruさんは大阪方面なので、バイバイ&流れ解散したのだ(^^)
 
暑かったので全身汗だく!なツーリングだった。
でもガツン!と来るダチョウ肉でスタミナついたかも~♪
オイラ的には、ダチョウ肉ってありです!他のメニューを今度食べねば。
高速ドーン!&クネクネ&グルメなツーリング。なかなか楽しかったのだ。
 
ヒロシさん企画&先導おおきにでした。
maruさん、また遊んで下さいね~(^-^)b
 
本日の走行距離:370km
滋賀って。岐阜って近いな。と思ってしまった。最近、距離感がおかしくなってきたかな(笑)
 
 
 
 
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 

原チャリナイトラン!(笑)温泉プチツーなのだ

昨夜は。何だか、とっても温泉に行きたかった。
ここ3日間、仕事がハードだった事もあったのだけど、週末まで待てんなぁ。。。と。
ほな、車でちょいと近くのトコまで行きますか!と思ったら。
車は先約があるらしく、、、ダメだと。
 
なので原チャリで。
いわゆるヨメスクで(嫁のスクーター)行ってみたのだ。
これ立派な?ナイトランになるのかな~(笑)
 
CBで行くか?と思ったのだけれど、たまにはコイツもエンジン熱くしてやんないとね♪
 

いつものホームコースへ。
ええ。お山です。
走ってすぐに思いました。(><)超×10 どんくさい!(苦笑)
ちょっと急な登りになると、20km以下になる事も。最近の4ストは馬力ないねー
オイラが重いからなのか?(爆)
 
一応、バイクネタなんでブログにします、写真も一応撮ります、場所もCBの時と同じw
 
yomes-2.jpg
車にバンバン抜かれます。
(^^;)自転車よりちょっと速いスピードで走ってるんで、当然か。
ま、でも、何か新鮮なのだ。
たまには。ほんと、たまには(←強調)原チャリも良いね~(^^;)
 
夜なんでハンパない虫攻撃を受けますが。
オイラのバイクじゃないのであまり気にならず(笑)
バビューン・・・じゃないな、、、モタ~っと到着。
 
yomes-3.jpg
割と近いとこなんですが、夜に原チャリで行くか!?とご近所さんには笑われそう。
(^^;)
たまに行くんですよ、ここ。
普段は車で行くので、オイラポリシー的には記事に書いてないんですが(苦笑)
大きな露天風呂があって、キモティーな温泉なんです。
あまり人気じゃないので(笑)人も少ないのも、お気に入り。
だって・・・露天風呂で泳げますから(爆)
 
ちゃぽーんと露天とサウナ、また露天と楽しんで(^-^)
夏の温泉はよく汗でますね!でも風呂上りは気持いいです。
 
ここ、飲食も割りと充実してるんですよね。
車でヨメと来てたら、間違いなく1杯グビっと・・・いってしまいそうな(^^)
 
yomes-4.jpg
マグロだの、ステーキだの、ところてん?だの、そそるメニューばっかでしたが。
我慢して、今日はこれだけ。
温泉といえばな、フルーツ牛乳!

yomes-5.jpg
フルーツ牛乳に舌鼓を打ち、クールダウンしてまた原チャリで楽しく帰宅しました~♪
 
オイラ宅にあるスズキの原チャリ、時々ちゃんと回してやらないとダメなのだ。
オイルが白ゴマになりますから。←(^^;)何のこっちゃか解らないな、これ(笑)
ヨメスク、オイルにすぐ水が(正確には水蒸気)が溜まるみたいで。
普段の走行距離が短いかららしいので、たまには全開走行をしないといけないのだ。
オイルがごまダレ?事件は、コチラの記事を参照(笑)
 
本音は、120ccくらいの原二に乗り換えて欲しいと思ってるのは内緒です。
 
原チャリでウロウロするのも、たまには楽しいね。 でもCBが恋しい。週末、乗ろ。

   
 
 
 

  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 
↓ ていうか、オマケ記事
  基本的に、お土産もスイーツ系をチョイスしてしまう。(笑)

続きを読む

ちょっと時間あればのメンテナンスとかなのだ

12日はメンテ13日はがっつりツーリング14日はプチツーリングに行って。
15日はとっても過酷な帰省行脚。(^^;)疲れたー
田舎まで片道で約350km。最近、CB号なら近いな!と思う距離なんですが。
家族移動なので、生憎の車移動。
 
14日の夜は小学生・・・いや、幼稚園児並みの時間に就寝をして(笑)
15日の早朝3時に出発、下りのラッシュはもう無いだろと思いつつ走るが、、、
田舎までキツい渋滞にハマる事2回、国会議員のせいだ!と文句言いつつ到着。
あーしんどと思いつつも、親戚やら兄弟やらいると、やはりワイワイで(^^)
甥っ子姪っ子と遊んだり墓参りや、田舎のツレとダベったり。
 
遊びも用事も済んで。
ほな帰ろか~と、まさかの日帰りモードなわけで(^^汗)
ええ。15日の一番混む時間に車を走らせるという・・・悪循環な復路。
(ーー;)そりゃーもう、激しい渋滞を何個も通過して。(最大30kmとかあったな。。。)
 何回、CBで来てたらな~と思った事か。
 
(**)一番のUターンラッシュピークに、車で動くモンじゃないですね。
いつもの倍ほどの時間がかかったのだ。(大汗)
 
とまあ、珍しくバイクネタ以外の記事から入り。
渋滞にハマりまくった鬱憤を晴らすオイラ。(爆)
 
 
明けて16日(月)
休みなんで、起きたらCBでバビューンしよかな(^-^)と思ったのですが。
(==;)体がイタイ。何か背中も筋肉痛?
目が(~~)腫れぼったい・・・モロに疲れてるサインみたいな。
 
今日はヤメとこ。こんなコンディションでCB乗って、コケてもシャレにならんし。
って事で、また8耐DVD見てオイラが写ってないかまた確認したり(^^)
乗らずとも、メンテとアレをするか!って事で、CBイジりに突入~♪
 
 まずは、チェーンメンテ。
色々使いましたが、今はこのケミカルに落ち着いたオイラ。
定期的にちょこっとメンテするなら、この組み合わせがナイスなのだ(^m^)


メンテナンスのやり方は、オイラ独自なとこもあるので割愛(笑)
 
ま、とっても短い時間でキレイになったじょー♪
いつもの如く、外側プレートだけ白いリューブで最終処理してるのだ。
 
mente-D2.jpg
あと、こんな日にすべきナイスな作業も。
オイラCB号のカウルのここ。
mente-D3.jpg
ええ。またまた?(苦笑)自作作戦の開始です。
ここに、アレをああしてこうして・・・貼ってしまおうというプランが。
構想5分、放置1年くらいしてました!
帰省ラッシュにハマって疲れてなかったら、実現してなかったであろうこの作業。

mente-D4.jpg
雨の週末はこの作業の続きで決まりだな(笑)
 
バイクのカスタムって、キリが無いですね~(^^)
オイラ的には、CB号を壊れるまで乗る気満々。
これからも、どんどん変えれるトコは変えていきたいもんです、ハイ。
 
 
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ジェラートおやつを食べるプチツーリングなのだ

お盆休み3日目~♪ まだ色々と遊んでます(^-^)
昨日はガッツリと和歌山-勝浦までマグロツーリングに行ったのだ。
途中、大雨後のバシャバシャな道路や泥道を通ったので。
(ーー;)オイラCB号が汚れてしまった~
オイラ目印な、リア☆ステッカードロドロになってしまった。
 
という事で、(^^-)朝からCB号の洗車とプレクサスタイムです。
といっても、いつもの手順と変わらない。
シャワーを小出しにしつつ、スポンジでシャンプー付けて下回り中心に洗って。
水分を拭き取って、最後にプレクサス!
もちろん、リアフェンダー内にも惜しげもなくプレクサス!w
 
キレイになったのだ~(^m^) ☆が光ってます♪
 

もちろん、CB号の全身にプレクサス!(←しつこい・・・笑)
何か、曇り空なんですがとってもキレイになって、CB号も喜んどります。

F-jyerato2.jpg
今日はお出かけするつもりじゃなかったんですが。
こんなにピカピカになったCB号を目前にして、走らないと失礼だよね!
 結局、走るんかい!ww
 
バビューンと三重方面に向かって漠然と走ってみます。
(^-^)b いい感じです。やっぱCBサイコーです。
TSRマフラーも、4千回転から上のサウンドが。やっぱサイコーです。
とりあえず熱いので。
コンビニで久しぶりの、ガリガリ君で涼んでみたり。
 
F-jyerato3.jpg
名阪国道を走ってると、久しぶりにモロに覆面さんと並走しました(汗)
真横に並んで、ブルーな服装を確実に確認してから(苦笑)後をおとなしく走り。
(^^;)気付いてヨカッターな瞬間。あ、でも、全然、飛ばしてないデスヨー
 
気持ちよく流して走ります。
流し走りって、オイラ結構好きなんですよね。
名阪国道ってちょうどいいんですよね。なんてったって無料ですし(笑)
 
今日、オイラ的には珍しく?目的地を決めずにフラっと出たのですが。
鈴鹿に行って、アイスまんじゅうでも食べるか~と、ふと、思ったんですが。
今日は夕方に予定あるのを思い出して(@@;)
あんま遠くには行けない事が決定!普通、先に気付くだろ(苦笑)
なので、いつもの大内でUターンかまして、戻る方向に。
 
しかし、、、このまま帰宅しては、、、つまらん。
という事で、寄り道です。
『いつか行きたい&行くぞリスト』からチョイスして、やっぱ今日はアイス系だな♪と。
 
今日はマップルもナビも装備してない、何も付けてないCBなので(^^;)
多分、この辺だよな~な感覚で行くしかない状況。
目的の店は、ちょっとゴチャゴチャしたとこにあるので、とりあえず近くまで行って。
嫌なんですが、CB号をとりあえず路駐です。
 
F-jyerato4.jpg
てくてく歩くと、すぐにお店を発見!
この看板を解読するのに、数分かかった事は内緒です(笑)
でもアレですねーこじんまり。自宅兼お店かな?って感じです。
 
ここ、ナイスなアイスのスイーツがある(ハズ)なんですよー♪ ふふふ。

F-jyerato5.jpg
 
じゃーん♪ (^▽^)これこれ~♪
これ、ジェラートなのだ。
しかも!3つの味を花びらにしてある。3つ選んで味を楽しめるのだ♪
もちろん、ジェラートは色んな種類があって選べる。

F-jyerato6.jpg
しかし(--)出来上がりを見て、シマッタ!と思った。
オイラが発注したのは、
・真ん中のところ → フルーツミックス
・2枚目の花びら → いちじく(お姉さんオススメ)
・3枚目の花びら → モカ
ええ、写真の通り色が似てて、、、、、地味なジェラート花になってしまいました(T。T)
モロにセンスねぇ~って思われてしまうカラーリング(爆)
ま、次回はもっとカラフルにするぞーな目標が出来たので良いんですが。ポジティブww
 
 ↓ 上から見るとこんな感じ。
   どーーーん!といい感じなのだ(^v^)ナイスジェラート!
 
F-jyerato7.jpg 
ちなみにこの店、店内で食べれるんです。
オイラ1人で、モロにライダージャケット着て入りましたが・・・何か?(笑)
ここ、こじんまりとした店でいい感じです。気に入りました(^-^)
また近い内に、行きます来ます食べますよ(笑)
 
たまにはこんなプチツーも、大アリだぁね♪
暑い季節のジェラート、ウマかったな~(^m^)b
ツーリング企画で組み込んでも、喜ばれるな、きっと♪
 
 
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
PS : 駐車場が無い店ですが。
     どこに停めていけばいいかも、リサーチして来てます♪ 完璧?(笑)

下道がっつり♪和歌山-勝浦まぐろツーリングなのだ

お盆休みの2日目。13日の金曜日?(^^;)ま、全然気にしませんが(笑)
CBブログ繋がりの、いちぞーさんにお誘いを受けてマグロツーリングに行ってきたのだ。
 
今回のルート。
ん?大滝ダム周辺がスタートか?  いや・・・GPSロガーのスイッチ入れ忘れ!(爆)
本当はライダーの聖地、針テラスがスタート地点ですだ。f(^^;)
折角のGPSロガー、スイッチ入れないと意味ないやぁね~
目的地は和歌山の勝浦。今回のルートは下道オンリーなガッツリルート。
R169~R168で南下、R42で勝浦。帰りはR42~R168で北上。


今回遊んで頂いたメンバーです。
左から、
RYOさん、matsさん、こなつさん、いちぞーさん。
ええ。今回、全員バリバリ(←死語?笑)のリッターバイクです(^^)

katuuramaguro-1.jpg
matsさん、いちぞーさんはネット交流ありましたが、お会いするのは全員お初でした。
(^-^)
針で集合、ダベってバビューンです。
いちぞーさん先導で、まさにバビューンな走り。
オイラは最後尾で調節しながら・・・いえ(汗)一生懸命についていきます(^^;)
前に車があり、シャッターチャンス!とパチリ。
この後はオイラ、余裕がなくなりました(笑)

katuuramaguro-2.jpg
道の駅杉の湯で休憩、いちぞーさん達はスタンプラリーも兼ねてはるのでゲット。
またバビューンと走って、不動トンネルで涼しい~(^m^)を感じて、道の駅おとくろ。
店に入ったら、以前来た時にはなかったジャバラドリンクを発見、味見を。
 
katuuramaguro-3.jpg
じゃばらのすっぱさがほどよく、これ、うまいです。
暑い季節にはもってこいのドリンクですなー。
 
奈良の山道は、もっと涼しいかと思いましたが10時も過ぎるとやはり暑いです(><)
いちぞーさんのバビューンな先導で、あっという間に勝浦に到着♪
 
目的の店も発見しますが、駐車スペースの良いとこがなく。
有料駐車場へ停める事にしましたが、管理人のおっちゃんが気を利かせてくれました。
トイレの前なら100円でいいと(笑)
ええ。(^m^)もち駐車です。いちぞーさんのナイス交渉ですね♪
 
katuuramaguro-4k.jpg
駐車してそそくさと目的のお店に向かいます。
(^^;)なぜ、そそくさ行くかというと、
 
katuuramaguro-5.jpg
さすがは、2009年ベストレストランに選ばれただけの事はありますね。
ダベりつつ待ちです。
団体さんの10数名が一機に食べ終わり、比較的早く入れました。
 
今回の目的グルメ、勝浦の桂城さんです。

katuuramaguro-6.jpg
発注したのは、全員、まぐろ定食1,500円なり。
メニューに値段が書いてなかったので、一瞬、ヒヤッとしたのは内緒です(笑)
分厚い刺身にツナ?揚げ物と。マーガリンで焼く創作料理付きの豪華な感じです。
ごはんとマグロの何か(笑)が入った味噌汁と。これで1,500円は安いと思うのだ。

katuuramaguro-7.jpg
皆さん、各自写真を撮り。特にオイラは店内にデジイチシャッター音を響かせ。(^^)
  
 
 
 
さあ、食べよう~(^0^)b

katuuramaguro-8(500-750).jpg
わ、我ながらこの写真はナイスショット~ 自画自賛(苦笑)
 
↓ このマーガリン?バター?で焼いて食べたメニューですが。
  ポンズみたいなので(←ちゃんと聞いてない・・笑)食べたのん、以外とイケました。
 
katuuramaguro-9.jpg
うん、美味しかったのだ。(^▽^)
創作メニューを含むマグロ定食に、舌鼓したのだ。
何気に、味噌汁がウマかったなー。味噌汁がウマいとこって外れなしですね。
 
食べ終わって外に出ると、まだ行列でした(ーー;)人気なのね。
店に入る前に不穏な雨雲が空を覆ってましたが、どっか行ってました(^v^)
食べたので戻る方向です。
やはり勝浦、ちょいと遠いですからね~
オイラのナビには載ってない(苦笑)、無料の那智勝浦新宮道路を通って。
最近、どんどん良くなってるR168をバビューンと北上していきます。
大自然の中を走るって、暑い中でも気持いいのだん~(^mm^)

katuuramaguro-10.jpg
クネクネバビューンで、あっという間に道の駅十津川郷。
この超暑い中でも足湯に入ってる人多数・・・(^^;)

katuuramaguro-11.jpg
各自水分補給をして、ちょいダベって北上バビューンです。
この後、トラウマになるんじゃね?ってくらいトンネル内でのリア滑り経験をして。
(汗)いや~ビビった。
十津川を出た後の小井トンネルですかね?
前を走るmatsさんのリアが左右にブレてるんです!(@@)何あれ~!
と思ったら、オイラのリアも左右にブレブレ!えええ~ズルズルです。
これは何もしたらアカン!と思い、ニーグリップをガツンとかまして通過。
いや~コケるかと思ました。(大汗&滝汗)
後で皆さんに聞いたら、オイラほどビックリしてなくて、これも少し驚きでしたが(笑)
タテ溝?に雨水が重なって、リアがズルズルになったのでは?と。
いやーあのトンネル、要注意ですよ!
もっと細いタイヤのバイクとか、慌ててブレーキとかしたらコケますよ、あれ。
 
あのトンネルは危険だ・・・覚えておこう、うん。
R168を順調に北上していきますが、途中の道は結構なズブ濡れ状態。
どうやら、オイラ達が来る前にドカ降りしたみたいですね。
オイラ達は晴れ男&女なのか、避けてくれたみたいですね(^^-)
 
五条のローソンで最終休憩なのだ。
ここでトンネル事件(苦笑)を確認したり、ダベりんぐしたり。
特に今日はmatsさんのHMS(鈴鹿でホンダが実施してるスクール的なやつ)話は興味深い。
今度、1回行ってみようかな。

katuuramaguro-12(450-676).jpg
ここで皆さんは大阪方面、オイラは奈良方面なので、解散に。
matsさんは高速に早めに乗られたいとの事で、途中までオイラとランデブー。
 
今回のメンバーさん、皆さんとってもライディング(超)上級者でした。
かなり上手いし、速いです。もちろんですが、オイラは足元にも及びません(^^;)
でも後ろを走らせて頂いて、何個か技を盗ませていただきました。
すごく参考になりました。
・・・オイラが出来るかとうかは別にして(苦笑)
今回、オイラにスピードを合わせて頂いたところも多々あり、感謝です。
前を走られたmatsさんにも、調整いただいて恐縮でした。
あと。
マグロです、まぐろ。やはり勝浦マグロ料理店、(^-^)まいう~でした。
 
今回遊んで頂いた皆さん、お疲れさまでした。
(^-^)また遊んで下さいね~♪
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

↓ ていうか、また?(笑)おまけ記事あったりするけど

続きを読む

お盆休み初日のまったりなのだ

 今日はお盆休み初日なのだ。
なので、まったりと過ごそうと決めていたのだ。ちょうど天気微妙でナイスかも~^^)
 
朝から、nakayosiさんが録ってくれた、鈴鹿8耐のDVDを見ていた。ありがとね~♪
オイラが写ってないかな~って、時折、レースよりも観客席を凝視したりして(笑)
残念ながら今年は、まだ見つけてません。
何回か見て、米粒・・・いや、点でもいいので、観戦してるオイラを発見したいもんです。
 
前夜祭でも見たけど、
SKE48って、けっこう頑張ってたんですね。
  
今日はまったりと鈴鹿8耐DVD録画を見るのが基本なのですが。
色々とCB号関連もイジりをしてしまいます
もう完全に夏に入っていますが。
今からミラーシールドを装着したり(笑)  遅っ(爆)
bon12-10.jpg
でも、意外と?クリアに近いような・・・? 
UVカットで日焼けは低減できるのかな?
ま、どんなんか楽しみですねぇ。(^-^)
bon12-11.jpg
暑いですが。
ちょいと曇ってた、スラッシュカードを磨いてみた。
撮影者泣かせな状態になってます(^▽^)♪ 磨きごたえあるね~

bon12-7.jpg
 
これで明日は、気持ちよくバビューンだぁね(-^^-)♪
まってろよー マグロぉぉぉぉぉぉ
 
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

↓ ていうか、おまけ記事あったりするけど

続きを読む

オイラCB号には、やっぱり☆なのだ

この週末は、実はCBに乗れないウィークだったのだん(TT)
お盆休みに突入するのですが、何かとお買い物やら準備やらに足をとられまして。
アッシーとも言いますが(爆)
 
それでも隙間時間をきっちり利用するのが、オイラ的なのだ(^^)
夜なべ(←死語?苦)して作成した、2代目の自作リアフェンダー内ステッカー。
乗れずとも、これだけは貼らねばぁぁぁぁぁぁぁぁ
 
という事で、隙間にすかさずステッカー(←早口言葉?笑)貼り作業を。
現在、何も貼られていないオイラCB号のお尻。
(^^;)ずっとステッカーを貼ってたので、何か照れてしまいます(^^;;)


 
シャンプーで汚れを取って、パーツクリーナーで油分を取ってと。
慎重に自作ステッカーを貼るのだ!(^-^)b
3分で完了!早っ でもキラーンなカラーですだ
jisakuST-2.jpg
今回、ちょっと主張してみました。何を?って、、、
ぷっぷぷ~ このステッカーは流石にオイラしか貼ってないだろって感じ(笑)

ええ。自己満足200%ですよ♪
 
でもでも。車庫で撮影しても、当然ですが物足りない。ぜんぜんオモローでない。
よっしゃ、ちょっと走りに行って撮るか!
 
いつもの5分で到着する裏山の、ちょいクネ山に登ったのだ。
何げに雲が多めで、ピーカンでなくて気持いぃ~気候です(-^^-)

jisakuST-3.jpg
 
飛ばさず気持ちよく、心地いいスピードで走って。
雲が見える高いエリアにCB号を止めて、撮影してみよう。
 
(^^)うんうん、なかなか☆(スター)なステッカーが主張してますなー♪
大きくて目立つのだ。
(あ、撮影用のナンバーカバーも作ったの?って突っ込みはスルーで(爆))

jisakuST-4.jpg
(^-^)いいねいいね~
jisakuST-5.jpg
☆の右に段差があるんで、星の形が?と思うかもですが。
実はここに追加で貼るステッカーも、準備中だったりして。
流れ星的に見える様にしたいんですよね~ (^^;)で・出来るんだろか・・・(苦笑)

jisakuST-6.jpg
それと今回、写真ではワザと見えにくく撮ってますが。
実はもう1個、自作ステッカーを貼ってるのだ。
これも何げに主張してるんですケドね(^^)
ちゃんと見えてないんだけど、今回の写真で解るっちゃー解っちゃうんだけどね(爆)
 
今回の自作ステッカーには、最前面にクリアシートを使ってない。
なので、金色がライトや太陽光でピカーンと光りやすいのだ。
後ろから見ると、結構目に止まるかも~♪
 
もう、10日間も(も?なのか・・・笑)ツーリングに行ってない。
次の週末こそ、バビューンと走るでぇ~(^-^)
 
 
  

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

↓ ていうか、おまけ記事あったりラジバンダリ。

続きを読む

自作って楽しいのだ~

なかなか時間が取れなくて、放置してたんですが(^^;;)
今夜には完成しそうなのだ~♪
 
いわゆる、自作ステッカーなのだ。
リアのフェンダー内に貼って、後ろから眺めるヤツね♪
 
これ、(^m^)構想3分 → 放置3週間(爆)
やっと今夜、完成しそうなのだ。
何パターンか作成して、1枚をチョイスするのだ。
 
明日は晴れる(貼れる)かな?
                ・・・お後がよろしいようで(笑)

 
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
こんな短い記事を書いたの、かなり久しぶりかもーーーーー
何か逆に新鮮♪ (苦笑)

 

アライのジェット君を修復したので。ラーメンなのだ・・・何で?

(^-^)昨日、アライのジェットヘルをピカピカにしようとして。
あろう事か、壊してもうたがな~って記事をUPしたところですが。
ええ。オイラの習性をご理解の方には、いわゆるチョンバレですが(笑)
 
さっそく今日、パーツを仕入れてきたのだ。
あ、やっぱり?って声が聞こえるのは気のせいだろうか・・・(笑)


このパーツ、めっさ安かったです♪
左右のパーツ入りで、525円(税込)なのだ。
店には在庫が1個しかなく、ちょっと焦りましたが(^^;)
 
うーん安い。
実はオイラ、あんまり高いんなら、ヘルごと買っちゃうか?と鼻息荒く行ったんですが。
525円なら潔く!?白旗降参・・・修復なのだ(爆)
ま、よく考えてみればこのパーツがビックリするほど高いワケないよねーーーーー
 
 
という事で、余分なお金を使わずに済んだので、珍しく晩ごはんを外食で。
ヘルパーツを買った後、用事があったエリアの近くにあったので。
ここは麺でしょう!という事で、3回目のご来店~♪ 支那そばやに。

sina-2k.jpg
ここといえばの、この視線。
sina-3k.jpg
今日は魚介しょうゆにしようかなーと思ったのですが。
“大盛り無料です”の一文に踊らされ(爆)
 
濃厚魚介つけ麺 大盛りを発注ぅ~!
 
sina-4k.jpg
コシのある太いめの麺。いいね♪
sina-5k.jpg
濃厚な魚介ベースにとんこつしょうゆ?をプラスな、つけ汁。
これがウマいんだな♪
sina-6k.jpg
煮たまごの絶妙なこと♪
sina-7k.jpg
チャーシューのバッチシな食べ応え♪
sina-8k.jpg
太い麺にガツン!とくるつけ汁のハーモニーーーーー♪
sina-9k.jpg
イッキに食べますと。
最後は割りスープでダメ押し。まいうーーーー♪

sina-10k.jpg
ごちそうさまでした(^-^)
やはり佐野ラーメン、よく出来てます。
オイラ、俺のラーメン・無鉄砲・綿麺・佐野ラー どれも好みです。
 
↓ 今日はお会計の後に、こんなチケットもくれました!
  仕方ないな~(^^)また来なアカンや~ん♪

sina-11k.jpg
 
帰宅したら、アライジェット君の修復なのだ。
 
ていうか、簡単に交換でけた(笑)
はい、完成!(-^^-)
sina-12.jpg
ネジをグリグリで交換。ええ。左右交換しときました♪
わんこ様は興味ゼロのご様子ww

sina-13.jpg
この際、黒の地味なアライ君ににステッカーでも貼って気分転換しよかな。
あ、それと、シールドも別のに変えてみようかな~。
 
速攻で修復でけて、良かったな~(^^)
これでどこへでも、バビューンだぁね。
  
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ジェットヘル破損!ううう~なのだ

今週は、仕事がとっても忙しかった。
でも忙しいと逆に、色んな事がしたくなるオイラ。(苦笑)
 
この前のラーメンツーリングは、フルフェイスのキヨナリでGoした。
でもやっぱり、(--;)暑かっただよー。
やはり暑い夏はジェットヘルメットかな♪ って事で、プレクサスで磨いとくかな~と。
磨くならシールド外して、細かいとこもやっておくか!と。
 
でもアライは、とっても外しにくい(><)
いつも親指が痛い。
でも、我慢して外すべ~と作業開始したのですが。
   ゴキッ! 
んん?こんな音したっけ? と下を見ると、コロッとプラパーツが転がってて。
 
(ー-ー;)ええええええ~
 

(汗)(><;)
 お、折れとるがなーーーーーーー

jetbreak2.jpg
し・失敗したのだ。。。 m(==)m
jetbreak3.jpg
ダメです。。。
シールドが装着できましぇん。
 
このパーツ、高いの?
速やかに修復せねばぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック