fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

限定B級グルメをゲットだぜ!ツーリングなのだ

まだ鈴鹿8耐の決勝記事を書いていないのですが。
んが。
んが。(^^;)
今日はどうしてもCBに乗りたかったので。
もう2週間もCBに乗ってないので。
CB号がご機嫌ナナメになってると思うので。
ていうか、オイラがどうしても乗りたいので(苦笑)
でも今日は家族的な用事ありで、時間制限あるのだけれど。
 
CB号でバビューンと走ってきたのだん(^-^)b
どうせならって事で、行きたい店リストの中から選び、限定グルメを食べてきたのだん♪
 
ちゅー事で、今日のプチツーリングのルートなのだ。
帰宅してから思いましたが。
奈良・京都・三重の3県またぎなプチツーリングだね~。
 

今日は15時までの帰宅って事が至上命令。・・・誰からの?(笑)
なので、あんま遠くには行けないか~。
ほな、どこ行こうかな?と悩みつつ床についた昨夜でしたが。
今朝起きたら、つけ麺の口になってたので(笑)No.1つけ麺を食べに行く事にした。
 
そそくさと用意して、早めの出発。今日も下道オンリーだからね。
バビューンと裏道&抜け道を通って、目的の幹線道路へアプローチ。
お店の開店40分前に到着。
早く着かないと、限定グルメにはありつけないのだ。
 
(><)しかししかし!もうこんなに行列がぁ~~~
やべえ!みんな早すぎでしょーーーーー

orera-2(45)k.jpg
今日のB級?いや、A級なお店はここなのだ。
orera-3.jpg
京都の城陽の山の中にある、俺のラーメン。
看板前のベスポジにCB号をそそくさと停めて、列に並びます。

orera-4k.jpg
この店、京都ラーメンランキング1位になったお店なんです!
なので、平日はもちろん、週末はどえりゃー人気なワケで。
早く着かないとダメなんですよ。
 
早く着かないと何がダメって、
スーパーつけ麺ていうナイスメニューが、限定20食なんですよ!
 
行列に参加して、オイラの前に並んでる人を数えたら。
24人いました!えらいこっちゃー(><)
全員がスーパーつけ麺を発注したら、オイラ食べれないじゃん!やべーーー
オイラの後に来る人も、行列を目で数えつつ後ろに並んだりして。
(^^;)考えてる事は、オイラと一緒か?って思ってしまいます。
 
並ぶ事40分。 運よく雲が出てたり木陰あったりで、そんなに暑くなかったです。
そして店内へ入り、カウンターだけのお店なんだーと。
席を数えると、20くらいあります。回転率は良さそうです。
で。
発注してるラーメンを見てみると。
5人以上が、つけ麺以外(塩チャーシューが多かったな)を発注してます!
(^-^)うんうん、ナイス。オイラ、スーパーつけ麺を食べれるのん確定です♪

orera-5TT.jpg
食べれる事が確定して、ホッとしつつ(小心者!笑)メニュー確認したりして。
つけ麺以外にも、うまそうなラーメンありますね。
サイドメニューの、あっぱれ飯や土曜限定のたまごかけご飯も気になるなー。

orera-6(45).jpg
でもオイラは限定のスーパーつけ麺なのだ!
驚きの内容も。
どうやら、麺は1玉でも3玉でも値段は同じみたいです!?
食べ方のウンチクも書いてあって。オイラ、こういうの好きです~(^^-)

orera-7TT.jpg
2順目で座れました(^^)
さっそく、スーパーつけ麺を発注。2玉にしました。
 
数分して、どーん!と運ばれてきました。
なかなかオシャレな器を使ってますね~(^-^)

orera-8(45).jpg
スープ(つけ汁)の熱さにビックリです。
器も持てないくらいの熱さです。
でもこれはナイスですね。つけ麺て食べて行くうちにスープが冷めてしまうんですよね。
これだけ熱ければ、なかなか冷めないでしょうね(^^)・・・器は持てませんが(^^;)

orera-9(45).jpg
スーパーつけ麺の全容(^^)b
orera-10(45).jpg
チャーシューが珍しいです!
熱が完全には通ってないんですよね。赤みがかなり残ってます。
これはこれでウマいんですが、オイラ的には煮込んだトロトロの方が好きですね。

orera-11(45).jpg
ここ、シナチクはハンパねぇです(@□@)
太いのなんのって。2cm近くある感じです。食べ応えもあって、ウマいです!

orera-12(45).jpg
さて、麺とスープはと。
スープを飲んでビックリしました。
松原にあるオイラも定期的に通うラーメン屋さん、綿麺さんと凄く似てます!
魚貝系のスープにトンコツ?を合わせたヤツでしょうか?(←この辺はよく解りません)
とにかく、飲んですぐに綿麺を想像してしまったくらいです。
なので、かなりのレベルのウマさです。納得♪

orera-13(45).jpg
麺は綿麺の方が強いコシですね。
でも俺のラーメン、スープとの相性バッチシだし、かなりうまいです、このラーメン。
 
イッキに食べてしまいました。(^^;)
つけ麺は食べた後もお楽しみが。スープ割りを貰って、スープも味わいます。

orera-14(45).jpg
いいですね~(-^^-)
濃いいつけ麺スープが割られてサッパリしますが、コクがあって。まいうーです。

orera-15(45).jpg
うまかったよ♪
また来るよー 俺のラーメンさん。

orera-16.jpg
お店を出ると、さらに行列が伸びてました(--;)
やはりこういう人気店は、開店前に来ないといけませんねー。
 
 
まだ帰宅リミットには時間あるので、そのまま307号にアプローチ。
車も少なく、スイスイとちょいクネを楽しみつつ、信楽へ。
信楽といえばタヌキ。タヌキと言えばあそこ。
って事で、うまい具合に車も無かったので(ほんとナイスタイミング)記念撮影ポイントへ。
でかっ! ってタヌキが看板なお店。
(ここ、何のお店なんですかね?今日も入りませんでした・・・笑)

orera-17.jpg
 
orera-18.jpg
 
orera-19TT.jpg
信楽で記念撮影をしたら、その後は422号の快走路をシュパーンと走り。
今日は冒険すっか~と、初めての道だ!と伊賀の涼しい山の中を通ってみて。
昼でも山の木陰な道は涼しいね~なんて思いつつ、気持ちよく走り。
 
何やかんやで名阪国道の伊賀あたり(^^;)で出て、針テラスまでバビュン。
水分補給に針テラスで少し休憩して。
時間を見ると14時になってたんで、そのままバビューンと帰宅したのだ。
 
いや~俺のラーメン、うまいっす。さすがの京都No.1だなって思う。
今度は、こくまろ塩チャーシューを食べに行こう!うん。
 
あと、それと。
暑い季節でも、CB号でバビューンすると、やっぱ楽しいっす♪ (-^^-)v
今日も結構な汗をかいたけど、CB最高なのだ
 
 
次はどこに行こうかな。
ていうか、次はガツン!なグルメを食べに行きたいな。(^-^)b
あのB級グルメ、もうかれこれ2年以上食べてないな~ 楽しみなのだ。
 
 
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
最後にダメ押しで、もう1回写真載せたりして~(笑)
うまかったな、うん。

orera-10(45).jpg

スポンサーサイト



2010鈴鹿8耐 決勝 動画集なのだ(本編から分割・・・泣)

なんという事だろう(^^;)
先日、超がんばって作成した大作!? 2010鈴鹿8耐 決勝レポですが。
 
自己満足の結晶的なモノなんですが、オイラのPCでフリーズ連発(==;)
これでは、後々、見たいと思った時には「イラッ」とするじゃないかー(苦笑)
 
なので。
動画は別枠にした。
仕方ないやーね(苦笑)
 
・2010 鈴鹿8耐 怒涛の決勝スタート!
 
 
・2010鈴鹿8耐 ヘアピンのバトル!? ヨシムラ VS ムサシ
 
 
・2010鈴鹿8耐 ヘアピンを駆け抜ける、TSR秋吉さん
 
 
・2010鈴鹿8耐 感動のフィナーレ カウントダウン花火

 
来年は、もっと積極的に動画を撮ろう、うん。
 
 


    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

2010鈴鹿8耐 決勝観戦なのだ (^^)長い&多いよ(笑)

いよいよ重い腰を上げて?(笑) 鈴鹿8耐の決勝レポなのだ。(^-^)b
写真、とーーーっても多いよ!
なので記事がとーーーっても重いよ!
途中で、特にお姉さんエリアが終わったトコで飽きちゃうかも(爆)
 
オイラ的には自己満足ワールド爆発で、少し時間が経ってもこのブログ記事を見て。
また鈴鹿8耐ワールドに浸るのだ~
ええ、これ、自己満足的に最高なのだ。
 
7月25日(日)の早朝5時ちょっと前。
前日は4耐&8耐前夜祭などを楽しんで、帰宅したのが23時。
バタンキュー(←死語?笑)で4時間ほど睡眠とって出発したのだ。
車中泊をやめて自宅に帰ったけど、正解だったね!
やはり自宅だと熟睡できて、おじさんパワー全開で(笑)鈴鹿8耐決勝を楽しむ体制。
むふふ。(-^^-)b


スカスカな名阪国道を1時間ほど走り。
農道系な道をちょいと走って、前日に引き続いて鈴鹿サーキットに到着♪
今日はナイスな、とっても晴天になるな!ってな空。
 
到着してすぐにツー友のShu-1さんから、もうゲートに並んでるよ~とメールが。
すぐに駆けつけようとしたんですが、生理現象で行けず(苦笑)後でね~なやり取りで。
やはり皆さん、決勝DAYは動きが早いのだ。

suzuka8tai-2.jpg
メインゲートの長い列に並び、ちょっと出遅れ感のあるオイラ。
別に焦ってはなかったんですが、さっそく朝のメインイベント?(^^;)に行く事に。
 
(^^;;)早めに並んだんで、前から10列目に。
ここ、実はトンネルなんで涼しくてナイスなんですよね~♪

suzuka8tai-3.jpg
涼しいトンネルはサイコーですね(^-^)
ちょっとくらい待ちでも、全然問題ないっスね~。
 
いよいよ、朝のメインイベント(←しつこい・・・笑)の始まりなのだ。
マクドナルド ピットウォークなのだ。
マクドナルドがスポンサー?で、無料ドリンク券が配られてましたがー。

suzuka8tai-4.jpg
さあ、デジイチの活躍する時間ですよ~♪
どんどん、撮影していくよ! 
 
まずは、ヨシムラスズキ with エネオス。
決勝前ですが、何となくアットホームな感じです。レーサーもピットに出てきてはります。

suzuka8tai-5.jpg
次は、TSR! オイラの応援するTSR!なのだ。
今日はマシンだけも撮れますね(^^;)良いんだか悪いんだか?(爆)
TSRマシン、かっけーです。ホンダ党のオイラにはたまりません。

suzuka8tai-6TT.jpg
おおおっと(^-^)n TSRレーサーの横にはお姉さんが!
去年もおられたお姉さんも登板されてます。

suzuka8tai-7.jpg
今年は髪をUPにされてるんですね~。
かなり雰囲気が変わられて、さらに大人のお姉さんですぅ。いやー美人ですね。

suzuka8tai-8TT.jpg
トップチームを順番に攻めて行きます(-^^;)
TSRときたら、次は伊藤さんのトコでしょう!
ケイヒンさんです。
ここでは、バイクだけの撮影は出来ません。仕方ないなーーー残念だなーーーー(笑)

suzuka8tai-9TT.jpg
美人です、はい。何か、TSRと雰囲気というかカテゴリー?方向性が似てますね。
ピットウォークは、朝からとっても暑いのですが爽やかな笑顔で癒されますね。
suzuka8tai-10TT.jpg
 
 
 
色んなチームの色んなお姉さん(←表現がオカシイ・・・爆)がたくさんです。
ここからは、しばし・・・ご観覧ください。(←また表現がオカシイ・・・爆)
 
suzuka8tai-12TT.jpg
 
suzuka8tai-13.jpg
 
suzuka8tai-14TT.jpg
suzuka8tai-15TT.jpg
suzuka8tai-16TT.jpg 
suzuka8tai-17TT.jpg
 
しかし、かっこいいレーサーを撮ろうとしても、基本こんな感じです。
ブロックというか、一緒に撮ってって要望なのか?
一緒に撮ろうとすると、逆に難しい構図なんですよね。。。これマジで(苦笑)
suzuka8tai-18.jpg
だからってワケでもないんですが(苦笑)お姉さんのタテ撮りは簡単なワケで(^^+)
suzuka8tai-19TT.jpg 
suzuka8tai-21TT.jpg 
 またまたブロッ~ク。仕方ないなー(笑)
suzuka8tai-23.jpg
 
suzuka8tai-24TT.jpg
suzuka8tai-25TT.jpg
suzuka8tai-26TT.jpg 
suzuka8tai-27TT.jpg
suzuka8tai-28TT.jpg 
suzuka8tai-29TT.jpg
 suzuka8tai-31TT.jpg
 
 
突然ですが?
BMWのレーサー&ライダー?を挟んでみる(笑)

suzuka8tai-30TT.jpg
 
でもって。
やはりいました!
くまさんご贔屓のOGKギャル。オイラもイチ押しです。
何か雰囲気もってますね。ここの場所、人が多かったです。人気なんですねー。

suzuka8tai-33TT.jpg
suzuka8tai-34TT.jpg
suzuka8tai-35TT.jpg
suzuka8tai-36TT.jpg
朝イチだというのに、日差しがハンパないです。
でも不思議です。お姉さん達ってほんと、汗をかかないですね。
こっちは汗だくなのに(爆)

suzuka8tai-37TT.jpg
suzuka8tai-38TT.jpg
 またまたブロックです(^^;)
suzuka8tai-39.jpg 
 
suzuka8tai-40TT.jpg
 
もう1台のTSRチームのとこに、ホンダのオネーサンがいました。
ここも凄い人気です。

suzuka8tai-41.jpg
 
suzuka8tai-42TT.jpg
suzuka8tai-43TT.jpg
 
うん?双子さんですか?姉妹かな~?

suzuka8tai-44TT.jpg
ピットウォークは大盛況です。
中にはサインをしてるブースもありますが、凄い行列になってます。
suzuka8tai-45TT.jpg
マクドナルド ピットウォークだけに!?
彼もいました!(笑)ちなみに、レーサーじゃありませんよ。
おちゃらけて、レーサーに跨って遊んでました。何て名前だったっけ?(笑)
suzuka8tai-46TT.jpg
ピットをウロウロする中で、弥生桜くんとShu-1さんにも遭遇(笑)
弥生桜くんはバイクの写真を撮りたいみたいでしたが、ブロックされて撮り難いと。
うんうん、オイラも解るなぁ。仕方ないよねー(爆)なんて
Shu-1さんはキャノンのシャッター音がしたので見上げたら発見(笑)
いやー世間て狭いもんですね(^^)
 
suzuka8tai-47.jpg
今年の8耐スケジュールはちょっと変化あり。
朝イチのピットウォークの後、ウォームUP走行があって。
オイラ的には最終コーナーでウォームランを観戦しつつ。お♪伊藤さんと秋吉さんだ。
 
suzuka8tai-49.jpg
ウォームアップ走行が終わると、またピットウォーク(笑)
またかよ~と思うんだけど、とりあえず行くみたいな(爆)

suzuka8tai-50.jpg
決勝日もエヴァンゲリヲンは人気でした。
suzuka8tai-51TT.jpg
まぐろレーシング(^^-;)も。
このレーサー、頼むからフロントカウルをマグロにしてくれーって思うんですケド。
ダメ?いや、人気急上昇すると思うよ、マジで(^^)
あ、ヘルメットもマグロの頭で・・・やりすぎか!(笑)

suzuka8tai-52.jpg 
(><:)しかし暑いーーー!
2回目のピットウォークは、地面の照り返しがハンパないです。
とても長くいれません。
十分堪能したので、5分ほどで早々に撤退を決め込みます。
あそこであんな状態だから、ライダーって凄い過酷なんだろな、と思うばかり。
 
 

2回目のピットウォークを早めに切り上げ、8耐スタートを観戦する場所に移動なのだ。
みなさん、思い思いの“MY基地”を作り上げてますね。
いいなーこんなの、オイラも来年は基地を作ろうかなぁ。

suzuka8tai-54.jpg
前日の4耐と8耐SPの観戦で、スタートはここって決めてた。
S字の先のとこ。逆バンクの少し前ですね。
ここ、スタートから2コーナー、S字、逆バンクが見渡せるナイスな場所なのだ。
準備してたら、いよいよ始まった!
アナウンスでカウントダウンしてる!グァァァァン!と爆音が響き渡って。
 
怒涛のスタート模様は。
デジイチで撮ったこちらの動画で
(←クリックで飛びますなのだ(^m^)
 
 
2週目でヨシムラスズキがもう、ぶっちしてます!速えぇです(@@)

suzuka8tai-55.jpg
オイラも興奮気味に、流し撮りでさらにファインダー越しに迫力を楽しんで。
やっぱ決勝はハンパない気合です。
 
ヨシムラスズキ!

suzuka8tai-56.jpg
634(ムサシ)ハルクプロ 高橋巧さーん
決勝もクラッチ1本指、バッチシです。
suzuka8tai-57.jpg 
ちょっと違う角度でも撮ってみたり。
suzuka8tai-58.jpg
TSR 秋吉さん
suzuka8tai-59.jpg
8耐男といえば!なケーヒン伊藤さん
伊藤さんのライディン、く落ち着いてるんですよね。オイラが言うと生意気ですが(^^;)

suzuka8tai-60.jpg
今回の“イロモノ”人気?(怒られるかな・・・笑)エヴァンゲリヲン初号機
suzuka8tai-61.jpg
ピットウォークで撮った“縁”を感じて(^^;)BMWのおじさん?ライダー!
suzuka8tai-62.jpg
S字の先の逆バンクのとこ、なかなかの撮影ポイントなのだ。
流し撮りは難しいけど、ちょいと慣れてきたなー♪
成功率もなかなか上がってきたじょー。
と自己満足に浸りつつ、迫力のレースをしばし観戦。
 
お腹が空いてきた(爆)
 
とりあえず、肉(爆) ガツンと美味かったです、これ。ちょっと食べにくかったけど(笑)

suzuka8tai-63.jpg
小腹も埋まったんで(^¥^)移動なのだ。
Shu-1さん達が2コーナーの先で基地を作っているとの事で、遊びに行くのだ。
朝からこんな感じメールを写真付きで貰っていたので、すぐに解った。
(^▽^)びゅーてほーな基地♪ (Shu-1さんメールより活用^^;)
Shu-1kiti.jpg
Shu-1さんに基地メンバーさんをご紹介いただき、一緒にレース観戦して。
やっぱアレですな、テント(あれ、何ていうんでしたっけ?)があるとイイね♪
まったり観戦できますね(^m^)n
途中、弥生桜くんも基地に呼んでダベりつつ観戦して。
いいなーオイラも来年は、基地かなーともう来年の構想を考えたりして(^^)
 
ダベってしばし観戦して。
オイラは次の観戦ポイントに行くので、バイバイしたのだん。
(^-^)ありがとうShu-1さんと基地メンバーさん♪
来年はきっと、スイーツをお土産に持って伺います(^^)
 
この基地で観戦してた時に、TSR秋吉さんがイエローフラッグの中を。。。
2回も追い抜くという見事なエラーをしでかしてしまい(苦笑)
1分ものピットストップというペナルティで後退確実(^^)
あああ、今年も勝てないのか?なんて空気が漂ったりしてましたが。
それでもTSRには期待してしまう、爆発力があるんスよね。
 
次の観戦ポイントはヘアピンと決めていたのだ。
途中、歩いていくと130Rがある。ここはハイスピードコーナーだ。
流し撮りをしますが、(><)さすがに速いのでなかなかウマく撮れません!
何枚か撮りましたが、これくらいですねーピント合ってんのは。
suzuka8tai-64.jpg
暑い中、クールダウンエリアを2箇所通過して(^^)ヘアピンに到着。
ここは撮影しやすいです!
流し撮りでも余裕です。ピントも合いやすくてオイラ(素人)向きだねーーー♪

suzuka8tai-66.jpg
(><;)転倒も見てしまいましたがー。速度が低いので、すぐに復活されます。行けーーー!
suzuka8tai-67.jpg
暑いのですぐアイスです(笑)
これ、何とか花って名前が付いてたなーーー(??)忘れた!(笑)
うまかったよーこれ。アイスをヒダ状にフワフワさせて、甘すぎずなアイスでまいうー。

suzuka8tai-68.jpg
  
ここで初めて、TSR秋吉さんの相棒ジョナサン・レイを撮ってみる。
なかなかアグレッシブなライディングですだ。(^^)

suzuka8tai-70.jpg
伊藤さんの相棒、玉田さんも。フロントが浮くのを押さえてます!
suzuka8tai-71.jpg
またまた(笑)エヴァンゲリヲン このカラーリング、塗るの難しそうね(^^;)
suzuka8tai-72.jpg
トップグループばかりではアレなんで。
ドゥカティを撮ってみた。片持ち&リアに出たマフラー、かっけーです。

suzuka8tai-73.jpg
ちなみに、ここでも動画してみた(^^)
迫力が少しでも伝わるかな~ 
・ヨシムラ VS ムサシ動画
・TSR秋吉さんのヘアピンくるり♪
 デジイチで撮った動画はコチラで
(←クリックで飛ぶよ♪)
  

 
ヘアピンでの観戦を堪能したので、今度はイベント会場へ行くのだ。
8時間は結構長い。
色んなトコで観戦しつつ、色んなイベントを見たりして過ごすのが通なのだ(なのか?笑)

suzuka8tai-74.jpg
また肉を喰ったり(笑)
suzuka8tai-75.jpg
エヴァTシャツ、ええやんけ~と買いそうになったり
suzuka8tai-76.jpg
ここにフラフラと吸い寄せられ(笑)
suzuka8tai-77.jpg
1日1杯の赤福氷は絶対でしょう♪ まいうーーー 
suzuka8tai-78.jpg
やっぱコレ、ほんとにうまいです。(^m^)
suzuka8tai-79.jpg
その後はホンダブースでダディのトークを聞いたり。
suzuka8tai-80.jpg
ウロウロしてると凄く暑くて、バテ気味だったので。
前日も休憩した、MOTOマックスのイベント会場がある奥の建物へ。
ここ、涼しくていいんスよね~
ええ。また廊下で涼しく休憩させてもらいましたよ~♪ 
・・・zzz  軽く2時間ほど昼寝しましたが。。。 何か?(笑)
 
途中、TSRのジョナサン・レイが転倒したって館内放送で聞こえた気がしましたが・・・
スッキリ熟睡でして(^^) この間のレース状況はまるで解りません!えへん!(笑)
どうやら、高橋巧くんのチーム、ムサシハルクプロが1位を走ってるとか。
連覇のかかったヨシムラスズキはダメっぽい。酒井さん、2回もコケはったんですね。
TSRはどんどん追い上げて1ケタになってる!すげーぞTSR!やるね。
話題のエヴァンゲリヲンは・・・?(^^;)2号機が必要っぽいですね。
などと、だいたいの状況をFMラジオで把握して。
 
さ~そろそろ、8耐観戦に戻りますかーと外に出てみると。
トライアルライダーさんのアクロバティックなショーが始まるトコでした。
これはナイスな時間だ。見てみますかー

suzuka8tai-81.jpg
基本的に大阪モーターショーでやってたのと同じ様な感じでしたが。
(^-^)なかなか楽しませて頂きました~♪

suzuka8tai-82.jpg
イベント会場で見つけた、このナイスグッズ。
SKE48の鈴鹿8耐コラボTシャツです。
これ、着てたらかなりウケるだろなーオモローだろなーと(笑)
買ったかどうかは・・・内緒です(核爆)

suzuka8tai-83.jpg
時間は18時を軽く過ぎて。
もうそろそろ、鈴鹿8耐のゴールが近いです。あと1時間でクライマックスです。
暗くなって、ライトアップされてきたタイミングでオイラは去年と同じく最終コーナーへ。
suzuka8tai-84.jpg
観客が思い思いの形で見守る中。
8時間終了~ ゴーーーーール
きっちりと仕事をこなした、ムサシRTハルクプロが初優勝!
やったね!高橋巧くん。
 ↓ チェッカーを受ける瞬間。何か、感動でしたねー♪

suzuka8tai-85.jpg
ウイニングランで、宮城さんがDN-1で先導しつつ戻ってきました。
suzuka8tai-86.jpg
鈴鹿8耐が終了したのだ。
8耐って不思議です。
ライダーやチームは当然、かなりの達成感があるでしょう。
それは優勝したチームもですが、完走したチームも同じでしょう。
でもね、でもね。
観客もかなりの達成感を味わうんですよね。
路面温度が60度を超えるなどという、猛暑の中での過酷なレース。
観客もその精神に付き合うように、耐久観戦をしてるワケで。
ま、オイラみたいに昼寝をガッツリする人もいるでしょうけど(笑)
ということで。
鈴鹿8耐、良かったじょーーー♪ 
暑かったけど、何かスッキリしたぞ。
また来年も行きたいのだ~。来年はCBでパレードに参加したいな♪
 
 ↓ ゴールの瞬間上がった花火。いいね♪

suzuka8tai-87.jpg
 
表彰式も当然撮影したのだ。
初優勝のムサシハルクプロ、本当に嬉しそうです。
両サイドを伊藤さんと秋吉さん達のチームに囲まれて、清成さんも高橋巧くんも嬉しそう。

suzuka8tai-88.jpg
副賞のコーラ1年分て・・・いいなって思った(笑)
suzuka8tai-89.jpg 
それぞれのインタビューを聞き。
自然と沸き起こった伊藤さんコール、何か鳥肌がたった。
鈴鹿8耐のヒーローなんですね、伊藤さん。今年で引退。でも来年も8耐は走ると思う。
TSR秋吉さん、お尻ペンペン事件を巻き起こしそうになったみたいですが、
ムサシハルクプロの監督が絶妙なフォロートークで。ジェントルだ。
ハルクプロの高橋巧くん、話すと本当に20才の好青年なんですよね。
凄く好感が持てます。ヘルメットを被ると攻撃的になるのかな?かっけーですね。
 
来年の鈴鹿8耐は、もっと盛り上がる気がする。
今年は不発に終わった、BMWやアプリリアの外国勢が伸びてくるだろし。
トップチームの攻防が益々僅差で面白くなるだろね。
楽しみです(^^)
 
 
最後は。
恒例のカウントダウン花火なのだ。
これぞ鈴鹿8耐だと思うのだ~♪
 

 
今年の鈴鹿8耐。
お姉さん達も印象に残りがちですが(いや、確実に残ってますね・・・笑)
一番印象に残ったのは、暑い体をクールダウン&まいうーな気分にさせてくれた・・・
赤福氷かな!
(@@;)レースちゃうんかい!(爆)
  
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 とっても長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
 長くても1つの記事で治めようとするこの律儀な性格、ホンマにO型か~(笑)

2010鈴鹿8耐観戦レポート その2・・・前夜祭なのだ

 7月24日(土)の暑い夕方からの続編レポなのだ。
 
この日は早朝から、4時間耐久を観戦しつつウロウロ。
途中、イベント会場をウロウロしたり、ランチに赤福氷を食べたり(笑)
キレイなお姉さん達と遊んだり(爆)
 
そして軽く疲れたオジサン・・・いや、オイラは(笑)
1時間半ほど廊下で爆睡をして、元気復活♪(^-^)
 
この日のナイトイベント 19時すぎから始まる、前夜祭を楽しむのだん♪
前夜祭の目玉があるんですよー。
 
8taizenya-2.jpg
大きなモニターを撮ったんで、画質悪いですが。んが。んが。解りますかね?
SKE48なるアイドルグループが、LIVEをするとか。
少し前から噂は聞いてて、AKB48のバッタもん?的なイメージを勝手に描いてたオイラ。
結果としては、とんでもない(@□@;)間違いでした!
ま、状況は後々。(^^;)
 
前夜祭はこれから始まるのだ。
バイクで会いたいパレード。500台以上のバイク&ライダーが走り抜けて。
中にはパレードとは程遠いスピードで加速する方もいえtますが、、、
いいな~♪ いいな~♪
去年も観客席から見たけど、オイラも参加してみたいもんです、はい。
いつも締め切りが近いし、抽選だしでなかなか実現しないかもだけど。
来年は気合入れて申し込みしてみようかなぁ?(^^)

8taizenya-3.jpg
バイク集団が通りすぎると、何やら準備が始まります。
(^-^)明らかにスピーカーです。
SKE48のLIVE準備と見た!
どんなんかな~♪ SKE48って。
名古屋のアイドルグループで、
AKB48を意識してるアイドルってのは解った。いや、何とか知ってる。

8taizenya-4.jpg
いよいよ始まろうかという時、(@д@;)まさかの!?告知が。
 
『カメラ・ビデオ撮影・携帯での撮影は、一切の禁止とさせて頂きます。』
 
(@□@)(@w@)(@-@;) マ・マジで?
スタッフの人たちが結構な監視の視線で・・・あちこちにいます。
どないしよーーー
ちょっとくらい?ええんちゃうん
いや、教育的指導を受けて、恥ずかしい事になったらブログ記事に・・・いや、アカンな
 
何て考えてる間に、始まったーーー!
ライトビカビカ!キャピキャピ(←死語?笑)のアイドルが歌って踊りだし。
 
しかし驚きはSKE48ではありません!
観客席の前に陣取る“親衛隊”の声援とノリ?が凄いです!(@@:)
80年代のアイドルに付いてた親衛隊バリな“男の”声援が凄いすごい(苦笑)
まわりの観客も、SKE48より親衛隊のかけ声と動き(決まったのがあるみたい)に
感動したり苦笑したりで、SKE48よりも親衛隊の方に目が行ってしまうくらい。
オイラもかなりセンセーショナルな出来事でした。
(^^;)SKE48って、こんなに人気あるのね
 
撮影禁止でしたが、たまたま?偶然?
シャッターに指が当たってしまい、ほんと、偶然にも写ってました(^^;;;)
(スタッフの方、偶然なんで掲載ダメとか言わないでねー)・・・苦笑

8taizenya-5.jpg
いやぁ、SKE48
なかなか良かったです。(^m^)もっと近くで見たかったなー(笑)
鈴鹿で応援活動をするみたいなんで、もしかして10月の最終戦でも見れるのかな?
色んな意味で楽しみが増えたかも(^^-)
と・特に親衛隊の応援、また見たいかも~(笑)
 
SKE48のとってもキャピなLIVEが終わると、バイクがまた来ました!
どうやら、これが本当のバイクで会いたいパレードの様です。
かなりな台数ですだー 何かいいぞー マジで来年はあっちに行こうかなーーー♪

8taizenya-6.jpg
先導してたのは、宮城さんと平さんでした(^-^)b
ていうか。
ていうか、ヤマハのバイク以外に乗ってる平さん、初めてみたかも!
ホンダCB1300SBに乗ってたんですよー、何げに驚きでした。
 
その後は、イベント色々とあったのだ。
昨年優勝の、ヨシムラスズキ。
酒井さんが、2連覇だ!って吠えて気合いを入れてました。

8taizenya-7.jpg
チーム634も。
オイラのヘルメット本家(笑)のキヨナリさん。坊主ですけど男前ですね。(^^)
それとそれと。
マイクを握るのは高橋巧クンです。若干20才の天才です(^^)b
オイラ最近では、一番気になるライダーですだよ。
喋るとごく普通の好青年なんですが、バイクに乗るとあんなアグレッシブになるのって。
人は外見では解らないもんですよね。いいね~高橋巧くーーーん。

8taizenya-8.jpg
おしゃべり&インタビュータイムが終わると、いよいよナイトウォークなのだ。
観客が一斉に夜のサーキットへ雪崩れ込んで。
 
満月の夜な鈴鹿サーキット~♪
8taizenya-9T.jpg
 
とりあえずピットウォークですね(^^)v
夜のピットって、どんなんでしょーーーーーー♪

8taizenya-10.jpg
ドゥカティ!やっとバイクだけ撮れた気がする~♪
8taizenya-11(600-494).jpg
 
・・・と思ったんですが(^^;)
バイクの前には、お姉さん達がブロックを~(苦笑)
仕方ないな~(^^v)ナイトピットウォークを楽しみますか~
 
8taizenya-12T.jpg
 
レーサーを撮ろうとすると。
(^^;)こんな構図に・・・アカンやろーこれ的な(笑)

8taizenya-13.jpg
なので、仕方なく・・・仕方なくですよ(爆) 笑顔な視線を頂戴します。
8taizenya-14T.jpg
 
中にはこんな“色モン”もいました。オイラ、嫌いじゃないですよ(^-^)
8taizenya-15T.jpg
 
 
ヨシムラスズキのバイクを撮ろうとしますが。
ここでもバイクのみは無理っすね~(^^;) いや~ホント、仕方ないなー(笑)

8taizenya-16.jpg
仕方ないので(←コレばっか 笑) 目線を。笑顔を頂きます。
8taizenya-17T.jpg
 
8taizenya-18T.jpg
 
 
TSRはどうだろう?と行ってみます。
(@@)おやや?お姉さんはいません。
でも、レーサーは整備されてます。パドック内でイジられてます。
・・・TSR、真剣だな! マジだな! やる気だな?
8taizenya-19.jpg
 
となりのケーヒン 伊藤さんとこにも行ってみます。
ここもお姉さんはいません!
ていうか、ここも整備ガッツリしてます。マジです!本気です!ピリピリしてます!

8taizenya-20.jpg
TSR と ケーヒン、かなりのやる気と見た!
・・・ていうかお姉さんは無しですか?
  って、カメラおじさんがボソっと言ってるのが笑えた。
  ( ↑ この発言、決してオイラではありませんよ 爆)
  
そして次は。
今年の8耐で話題をさらった、エヴァンゲリヲン初号機トリックスター。
なかなかのカラーリングと雰囲気を出してますねー

8taizenya-21.jpg
話題をさらったのは、これが大きいのかな?
お姉さんもキャラで攻めてます(笑)
エヴァをあまり知らないという方、こちらのサイトでキャラが解るよ⇒キャラクター紹介
 
ええ。当然、キャラの決めポーズもしまくりなのだ。

8taizenya-22T.jpg
もちのロンで、競争率の高い中ですが(苦笑)視線を頂戴してます♪
タムロン兄キぃ~オイラ、成長したよね?ね?ね?(爆) 
8taizenya-23T.jpg
 
何と!綾波レイのキャラ姉さんも、浴衣で登場~♪
これはファンにはたまらんでしょうね~(^^;)

8taizenya-24T.jpg
 
ナイトピットウォークは、大盛況です(^-^) 無料ってのもポイントですよね。
夜の21時になろうかという時間にも関わらず、この盛況ぶり。

8taizenya-25.jpg
 
 
あ、そうだ、マーシャルカーを撮りに行くべ♪ と端までテクテク歩いて到着したんですが。
(^^;)またお姉さんが前でブロックを。
(^^;)仕方ないな~(笑) 視線を頂戴しますか~
8taizenya-26T.jpg
 
この後、夜のサーキットを歩いてみます。
相変わらず、メインストレートって結構な下り坂なんですね。
こりゃースピード出るわーって思うのだ。

8taizenya-27T.jpg
前夜祭とイベントとナイトウォークを堪能した。(^^-)
かなり充実した夜だったな。
(--;)SKE48の撮影禁止以外は。(笑)
 
どんだけ~(笑)
 
21時を大きくすぎたので、ナイトウォークを終了するのだ。
この後、車中泊?とも思ったんですが、風呂にどうしても入りたいので帰宅しました!
名阪をバビューンと走り、帰宅したのは11時でした。
 
 
鈴鹿8耐 決勝観戦なのだ!に続く・・・
サブタイトルは・・・やっぱり決勝は違うのだ!え?何が?お姉さん?(笑)

 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

2010鈴鹿8耐観戦レポート その1・・・4耐とSPなのだ

今年もいよいよ(^m^)やってキター!ライダーの祭典。鈴鹿8耐の夏。
鈴鹿8耐なのだ。
去年はあいにくの雨だったけど、今にして思えば涼しくて観戦しやすかった。
今年は猛暑。猛が付く暑さだ。
それでもオイラは行くのだ。 
だって。ライダーですから♪ ・・・クサっ!(笑)
 
7月24日(土)
早朝から車でGo!なのだ。
朝6時に自宅を出発。名阪国道はスイスイ~♪
 

24日は、鈴鹿4時間耐久レースの決勝と、鈴鹿8耐のSP(スーパーポール)がある。
鈴鹿4耐のスタートは9時だけど、余裕をもって7時すぎには到着。
 
目の前の駐車場には、バイクが多数。こういう光景を見ると必然的に盛り上がるね。
 
4tai-2.jpg
この旗?のぼり?でもテンション上がるね(^^)
4tai-3.jpg
さらに、オフィシャルプログラムの購入でハイテンション(笑)
これ、絶対いりますよね~♪

4tai-4.jpg
GPエントランスって、いいねいいね!いい言葉の響きだね(^-^)
4tai-5.jpg
とりあえず、鈴鹿4耐久は8耐観戦に向けての準備レースでもあるので。
オイラ的にはサーキットをグルっと周って観戦するのだ。
 
スタートまで時間あるので、ブラブラと(^^)
まずはメインストレートの先のとこへ。
ここ、スピードが一番乗ってるとこなんで、迫力満点なんですが(><)写真は撮りにくい。
もうスターティンググリッドで待機してますねー。

4tai-6.jpg
ストレートは写真撮りにくいんで、2コーナーへ移動。
ここはスタートの突っ込みから見れて、なかなかのナイスポイント。
でもガラガラですけどね~(^^;)
とりあえず、4耐のスタートはここで観てみる事にしたのだ。

4tai-7.jpg
スタート前のウォームUP走行が始まった。
うんうん、これなら怒涛のスタートが観れますねぇ(^^-)

4tai-8.jpg
望遠してみると、まずまず撮れます。さすがタムロン!
4tai-9.jpg
 
4tai-10.jpg
4耐は600ccなので、1,000ccに比べてジェントルです。
それでも爆音には変わりないのですが、とても軽い音に感じてしまいます(^^;)
 
そして、いよいよ! 怒涛のスタート!これはデジイチの動画で撮ってみたーーー


いや~(汗)いきなり1コーナーでズリーーーって転倒を見てしまい、ビビりましたが。
何とか復帰できてヨカッタのだ(==;)

4tai-11.jpg
いやーいきなり大きい転倒を見るとビックリしますな。。。
ちょっと落ち着こう・・・って事で、炎天下でプログラムを見てみる。
(--;)はい、炎天下で見てると気分悪くなりますね。。。ヤメました(笑)

4tai-12.jpg
4時間てボーっとしてたら、アッと言う間に経過してまうなーと移動開始。
S字方向へ。
シャッタースピードと明るさやISOなど調整しつつ、撮影練習をしつつ。

4tai-13.jpg
流し撮り~ 流し撮り~ ♪ いい感じだぁね。
4tai-14.jpg
S字の先、逆バンクのとこで。
お♪ ここはナイスなポイントだなー♪ と思い、撮影練習してみます。

4tai-15.jpg
なるほどー(^-^) ええのん撮れそうだじょーーー
4tai-16.jpg
なななるほどーーーバトルも撮れそうかなーーー
4tai-17.jpg
調子に乗って、モノクロってどうよーーー(笑)
4tai-18.jpg
(ーー;)モ・モノクロはイカンな。。。
折角のレーサーのナイスなカラーリングがモッタイナイね。
 
て事でやっぱりカラーで。
ダンロップコーナーも、なかなかのバンク角だし、後ろに屋台が沢山あるからイイネ(笑)

4tai-19.jpg
でもやっぱり、ヘアピンがいいな~と行ってみる事に。
デグナーの先にはトンネルがあって、メインスタンド側へ抜けれるのだ。
このトンネルが・・・涼しくてキモティーーーーーんです。最高です。ずっといたい(笑)

4tai-20.jpg
メインスタンド裏に抜けて。
最終コーナーからシケイン、130R、そしてヘアピンへと向かうのだ。

4tai-21TT.jpg
最終コーナーも、ナイスビューなんですよね。
鈴鹿サーキット、すごく整備されてて観戦しやすいですね。
なんでここでMotoGPやってくれないんですかねー(^^;)

4tai-22.jpg
シケインのクイッと速い倒しこみ、さすがプロですなー
脱出時には、リアがズルズルしてるレーサーも。(@@)よくコントロールしてるなぁ。

4tai-23.jpg
 
↓ 鈴鹿名物?ミストエリアですだ。
  ここ、とーーーっても涼しくて気持ちいいんです。
  でもでも(><;)デジイチをいちいちリュックに入れて保護しないといけないんで。
  (==;)メンドクサイかったりします。(苦笑)

4tai-24.jpg
 ↓ シケインの先はハイスピードコーナー、130R!
4tai-25.jpg
ここは撮影がホント難しいっ!
何せスピードが速いので、流し撮りで追いかけるのが大変です。
30枚撮ったけど、これくらいしか・・・これでもピンがイマイチだしー。
でも。8耐ではちゃんと納めたいなー。ちょっと練習しないとね。

4tai-26.jpg
ちなみに、ここもデジイチ動画を撮ってみたりした。
追いかけるのが難いけど、まあ、臨場感は。。。


 
立体交差を抜けると、オイラの好きなヘアピンです。
ここ、オイラの未熟な腕でも写真をソコソコ?撮りやすいしで。(笑)

4tai-27.jpg
  
4tai-28.jpg
ヘアピンも動画を撮ってみてる。
これ、600ccなのでこんな感じですが、1,000ccだと凄いんですよ。
怒涛の加速競争が見られるんです。
しかもここ、TVへの映り可能性も高かったりします(笑)


 
ヘアピンは日陰も多いので好き♪
あまりに暑いので、あまり食い気が起きませんが、オモローなもんあったので。
ちょいと休憩タイムなのだ。
これ、もんじゃコロッケ(棒だったかな?)なんですよ。

4tai-29.jpg
味は・・・(==;)今イチでした!(爆)柔らかすぎで、持ちにくいし(笑)
4tai-30.jpg
ヘアピンでまったりしてると、そろそろ鈴鹿4耐が終わりみたいで。
 
(@□@;)イカン!トップを撮影しとらんぞ!
って事で、慌ててサーキットラジオに耳を傾け、TOPをパシャリ。
昨年も優勝した、モリワキクラブチームとか。見た目で既に速いのがわかります。
 
4tai-32.jpg
ポールポジションから、そのまま独走で優勝してしまいました(^^)
やるね!速いね~♪
 
ウイニングラップで戻ってきたと思ったら。(^m^)v
オイラの方を向いて(←気のせい?笑)バーンアウトを披露してくれました!
片手でやってまうなんて、かっけーです(>▽<)m
4tai-33.jpg
と、そのままロケットの様な加速で走り去って行かれました。
良い物見せてくれて、アリガトー♪

4tai-34.jpg
やっぱヘアピンはいいな~♪
と満足してしまったのもありますが、この先のスプーンは遠いんです(^^;)
しかも、すげー暑いので、オイラの頭はもう、氷で一色なので(笑)
 
氷だ・・・氷が食いてぇーーーー
 
 
そうだ、アレ!あれを食べに行こう。

 4tai-35TT.jpg
 
グランドスタンド方向へ戻ります。
ピットの方を見ると、凄い人だかりになってまして。ピットウォークですなー。
知ってたけど、この日のピットウォークはパスしておいたのだ。(++)超暑いしねー
ちょっとだけ?お姉さんが気になしましたが、ここはグッと我慢なのだ。

4tai-36.jpg
 
だって、この店が空いてるんですものーーー♪
鈴鹿8耐に屋台を出す、赤福なのです。ハイ。

4tai-37.jpg
夏期限定の赤福氷。
(^-^)コレ、マジでうまいです。サイコーです。

4tai-38.jpg
抹茶かき氷を食べ進むと。
赤福(セパレート・・・笑)が出てきます。
このハーモニーが最高にうまし!なのだ。

4tai-39.jpg
いや~、赤福氷ってマジでうまいです。
しかも、伊勢まで行かずにここで食べれるなんて、なんて最高なんだ~♪
体の中から十分冷えたので、凄く満足。
 
ほな、イベントブースを見に行きます~♪ って事で、ウロウロ開始。
いきなりですが、コーラZEROのお姉さんが。
ほならって事で。1枚頂きました♪(ウチワも写真もって意味ね・・・笑)

4tai-40TT.jpg
ここでイベントタイム!
コーラZEROのお姉さんとジャンケンして勝つと、一緒に記念撮影してくれるとか!
気合入れて参加しました!(爆)
 
・・・ダメでした!2回目で落選しました!
おじさん?が2名勝ち残り、↓ このお姉さま方の中心に入って撮影されてました。
素晴らしいブログネタだなぁーーーと思いつつ見てたのは内緒です(笑)

4tai-41.jpg
その後、何故か?(笑)撮影タイムなる時間があったので。
(/^^;)目線を頂戴いたしました。
タムロン兄きぃ~ 目線要求がちゃんと出来る子になりましたよ、オイラ(爆)

4tai-42TT.jpg
 
ブリジストンブースでも撮影タイムが。
こんなに撮影タイムがあったのね、メーカーブースって(笑う)

4tai-43TT.jpg
 
ホンダブースに行くと。
宮城さんのトークショーが始まるとこでした。
お茶目な感じな人なんですが、この時は結構なマジ顔な話題でしたねー。
4tai-46.jpg
宮城さんのトークショーを楽しんでいたら。
おおお~♪ ここにいたのですか(@▽@)ホンダのお姉さんが旗を配ってて。
 
いつもの可愛い笑顔をありがとう。(^^-)
 4tai-47TT.jpg
 
もうひとりのホンダレディもいらっしゃいました。
旗をまた、貰っちゃった♪ あ、笑顔も頂きました~
 
4tai-48TT.jpg
 
イベント巡りもいいもんですね~
ホンダはこんなブースも。レーサーの抜け殻?的な(笑)
このレーサーのプラモ、昔に作ったなー。懐かしいなー。
4tai-49.jpg
イベントをそこそこ(^^;)楽しんだので、またレース観戦なのだ。
 
いよいよ、SPなんですよ!
SPって、スーパーポールの略で鈴鹿8耐のポールポジションを争うのだ。

うーん、どこで撮ろうかな?と一瞬だけ悩んだけど、やっぱ逆バンクだな♪と。 
4tai-50.jpg
暑いので水分補給を十分して。
いよいよ決勝のポールポジションを巡って、コンマ何秒を争う戦いなのだ。
 
デジイチの設定を流し撮りにして、数打ちゃ当たるだろ作戦で(笑)
 
↓ 今回、話題を独り占め?しそうな勢いのエヴァンゲリヲンRT初号機トリックスター
  エヴァファンには、またらない1台ですね。
  ポールどころか、2回戦で脱落しちゃいましたけど。

4tai-52.jpg
そして、我が応援する秋吉さん!TSR!
予想通り?ポールタイムをたたき出したんですが、最後にヨシムラに取られて。。。
しっかし秋吉さん、爆発的に速いです。
バリ伝で言うところの、グンみたいな感じでしょうか

4tai-53.jpg
もち伊藤さんも♪
ファインダー越しに見てると伊藤さんのライン、ちょっと違うんですよねー。
この辺がベテランの味なんだろなーって、思いつつ撮影したり。

4tai-54.jpg
そしてそして。
最近、とても気になってるムサシの高橋巧くん。
若干20才ですが、オイラ的には天才肌と見た。速いんだよねー。

4tai-55.jpg
高橋さんを撮影してると。
(@@)ん?あれ?他のライダーはあんなんしてないぞーーー
って、また高橋さんのライディングの秘密?を見つけたかもーーー♪
実は、300km耐久の時にフロン
トブレーキを握りながらコーナーを抜けて行くのを発見したばかりなんですが。
  
確認のつもりで、もう1回きっちり撮ってみます。
おおお~♪ (@v@)やっぱり!
4tai-56.jpg
左腕の拡大 ↓
何と、人差し指1本をクラッチに乗せてコーナーを抜けて行ってます!
他のトップライダーも確認しましたが、これは高橋さんだけでした。
(^-^)また見つけちゃった~♪
レーサーのCBRって、シフトUPはシフターがあるからクラッチ操作はしないですよね。
という事はこの指、シフトダウンを素早くする為に?
いや、でも天才ライダーのやる事、オイラごときには解らないよね。
右手といい1本指のクラッチといい、独特のライディング術があるみたいです。

takumi-kura.jpg
最後はヨシムラスズキ。
TSR秋吉さんでポールは決まりだな♪と思われた矢先、見事にGet!
やるねー!

4tai-57.jpg
観客席のスズキ&ヨシムラファンさんは、凄く盛り上がってました。 
その直前、オイラはやっぱTSR秋吉さんだな!って盛り上がってたんですが(^^;)
 
スーパーポールの競演に興奮して。
1発で決めなくちゃいけないから、ライダーってかなりプレッシャーだろうねぇ。
 
前夜祭までまだヒマがあるので、またイベント会場へ。
(^^)何と!今度は王子がいました。中野さーーーん。
爽やかです。今、何やら広報的な?お仕事もされてるとか。オーラあるなぁ。
 
4tai-59.jpg
でもオイラ的には、8耐に出て欲しいなぁ。
4tai-60.jpg
イベント会場をウロウロと。
夕方ですが、まだまだ気温は高いです(><)

4tai-61.jpg
色んな物が売ってます。
このチタン風鈴、もうちょっとで買いそうになりました。(なぜ買わない?笑)

4tai-63.jpg
くまさん、買い占めるならここですよ(笑) 鉄以外の素材だらけですよ(^^)
4tai-64.jpg
こんな面白い車?いや、バイク?も。1度乗ってみたいかもーーー
4tai-65.jpg
ウロウロしてると、何か良い香りが(^^)
思わず買ってコーラを飲みつつ、まいうー♪ みたいな。

4tai-66.jpg
とろーりチーズがとても美味しゅうございました。
ここでハッ!と気がついた事が。(@□@)
今日って、ほとんど食べてないじゃん!
朝はもんじゃ棒(今イチ・・・笑)、昼って赤福氷、夕方はチーズドック。
24日(土)の主食は、赤福氷か(爆)
いやーそんだけ暑かったって事だろねー(><)ほとんど水分DAYって事か~(笑)
 
・・・オイラにしては、ほんと、珍しい。ま、水分はたくさん補給したからいっか♪
 
チーズドックを食べた後、前夜祭まではまだ1時間以上ありました。
 
とってもヒマになったんで。 それと。よい室内休憩場所を見つけたので。
 
2時間近く、昼寝をしたのだ~(笑)
廊下というか、ま、思いっきり通路でしたが。(笑)
でもこの休息、おじさん的にはかなりポイント高かった♪ 昼寝って、大事なのね(爆)
  
 
 
鈴鹿8耐 前夜祭に続く・・・
サブタイトル?・・・SKE48はどうなん?人気なん?(笑)
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
  
この記事では。お姉さんの写真が少なめ?(笑)まあ、今後、もっと出ますから(笑)

鈴鹿8耐を満喫!写真整理しまくりなのだ

2010鈴鹿8耐より、昨夜帰宅したのだ。
熱い・暑い・アツい 鈴鹿だった。
レーサー & スタッフ & 観客 の壮絶なる真夏とプライドの戦い。
 
(^-^)今年の鈴鹿も良かったのだ。
 
ヨシムラスズキ、連覇ならずで残念でしたね。 

 
YOSHIMURAG.jpg
 
(^^;)とりあえず、1週間くらいかけて写真&動画の整理しつつ、記事にしてゆくのだ。
なんせ・・・1,000枚以上ありますから~(滝汗)
 
連射にすると枚数が増える増える(笑)
使えるのは少ないと思うのだけれど(苦笑)
 
 
しかし、、、今回の鈴鹿8耐で以外に印象に残ったのは。
SKE48って、スゴいのね(@m@;)
オイラ、あんなに人気あるとわ知らなかった。オイラもおじさんて事か(爆)
 


 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 
さ・・・写真整理しよっと。
レーサーの写真とお姉さんの写真の配分比率に悩みますなぁ(笑)

鈴鹿8耐 いよいよなの だ





暑いのだ~(~_~;)

でもワクワクじゃん♪

最後のピットウォークを楽しんでいるのだ

とても華やかなお姉さんの後ろでは。

最終調整にマジなチームばかりなり。


さあ、いよいよ
爆音&怒涛のスタートなのだ(*^。^*)
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

600ccの加速ってスムーズ なのだ



今ヘアピンなのだ

暑いっス!

でも楽しユス~(*^-^*)

もうすぐ4耐がゴールを迎えるのだ


コースの主要どころを巡りましたがー。

明日の8耐スタートはどこで観戦しようか?
まだ考えちゅうなのだ~

(*^-^*)
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

いよいよ、あの夏がやってキタ ー(^∀^)のだ



鈴鹿の2コーナーなのだ

4時間耐久が始まったぜよ♪


これからレース観戦しつつ~の撮影しつつ~のウロウロするのだ


暑いけど(^^)d鈴鹿サイコー!
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

CBの栄養ドリンク!?なのだ

かなり前から買ってみたい、使ってみたいと思っていたドリンク(笑)がある。
WAKO’S フェールワンなのだ(^-^)/
少しだけお安くなってたので、買っちゃった♪ 
・・・それでも1,000円オーバーって、ちょいと高いよねー(^^;) 

バイク用品ショップさんの店頭で、いつもDVDを穴が空くくらい見てた(笑)
あのCM?いや、実験VTRってスゴくね?
オイラCB号、あと1回ロングツーに行くと30,000kmになる。
なので、そろそろ。
栄養ドリンクを飲ませてあげたい
思ってた今日この頃。(笑)
CB号、これを飲むとパワー全開になるのでつか?(^m^)
 
 
 ↓ 和光ケミカルのHPにも解説ある、このナイスな写真。
 F-1800k.jpg
 ガソリンに入れて、800km走るとこんなにカーボンが取れるんですか?
すごいドリンクですね(^^)
 
メーカー解説によると。
ガソリン・ディーゼル兼用燃料添加剤。高性能清浄剤PEAの作用により、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻します。また燃料の酸化劣化や燃料タンクの腐食を抑制します。2~3回の連続使用が効果的です。
 
だってさ♪ だってさー♪ (^^-)
今度バビューンと走る前に、飲ませてみよう!(^^-) どんなんかなー。
 
 
 
 


    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

いよいよ8耐ウィーク!盛り上がって行くのだ

(^^-)いよいよ今週末♪ 夏の祭典 いや、ライダーのお祭り鈴鹿8耐なのだ。
去年、予選・決勝とガッツリと観戦してきた。
車で泊り込み、前夜祭やイベントを超楽しんだ。
 
大人・・・おじさん?(笑)だけど、修学旅行チックでめっちゃ楽しかった。
ええ。今年も割安チケットを購入済みなのだ。 行くよ!鈴鹿♪
  
8taimae-01.jpg
 
かなり自己満足的に盛り上がってきてる。
仕事もあんまりやる気になりません(大汗)
 
この前の日曜、スカパーで8耐直前スペシャルもやってたので。(無料だったしw)
きっちり録画して、繰り返し拝見しとります。

8taimae-2.jpg
 
 ↓ はい、これ、何回も言いましょう♪ (^-^)b

8taimae-3.jpg
去年、TSRがブッチギリかと思いきや、秋吉さんが2周目で転倒!(><)
大きく後退しましたが、雨の中の怒涛の追い上げは凄かった!
今、思い出してもあのレインコンディションでのゴボウ抜き、鳥肌モンです。
後日DVDを見たけれど、その状況はあまり伝わってなかった。
(^^)やっぱりレースは生観戦だな♪ と思ったのでありました。
 
今年は秋吉さんと伊藤さんのコンビは実現しなかったけれど。
逆にバトルになって盛る上がる?
オイラ的にはTSR好きだけど、今年で引退になる伊藤さんも応援したいな。
あと、ハルクプロの若干20才の高橋タクミくん、どんな走りをするのか楽しみ。
他にも有力選手多数なので、昨年よりも盛り上がる事、絶対でしょ♪
うん。楽しみだなぁ(^▽^)b
 
 
それとそれと。
昨年の。2009年の鈴鹿8耐観戦記事や写真を夜な夜な見たりしてるのだ。
今年はどんなドラマを見せてくれるんだろう。
去年と違って、オイラ的にはデジイチがある。どんどん撮影すっぞ~(^-^)v
 
☆いちさん☆ライダー 2009年鈴鹿8耐レポ
2009鈴鹿8耐 観戦スライドショー
2009鈴鹿8耐 前夜祭と4時間耐久
2009鈴鹿8耐 4耐&8耐のスライドショー
2009鈴鹿8耐 決勝!観戦なのだ
2009鈴鹿8耐 番外編(笑)
 
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ふらっと龍神スカイラインなのだ~あ、B級グルメも~♪

今日も、とってもとってもナイスな天気でしたね~♪
昨日は将来に関わる用事があったので(大げさ!笑)ガッツリ走れずでしたが。
さてさて今日は。
 

行くど~!
走るど~!
バビューンするど~(-^^-)
 
候補は色々あった。今日は山に行こうと決めていたのだ。いわゆる涼しいトコね♪
青山高原?大台ケ原?舞鶴?(←山じゃねーし 笑)
こんなツー候補先が頭をよぎったけれど、やっぱココでしょ♪ って事で。
龍神スカイラインへふらっとバビューン&B級グルメツーリングに行ってきたのだ。
 
自宅を7時に出発。
途中のルート、高野山へ登る道なんかも空いてて、8時半には大門前に到着♪

ryujin-2.jpg
(^_^)やっぱり山は涼しいです。キモティーーー♪
 
今日はソロなんで、あまり休憩もせず、どんどんバビューンと走ります。
といっても、どんくさいオイラ、飛ばさず景色を楽しみつつ龍神スカイラインをクネクネと。
青空の中、気温も“ちょうどええ”中を気持ちよく駆け抜けて。
 
ryujin-2TT(450-627).jpg
登り限定で苦手な右コーナーを練習しつつ登ります。(下りはコワイかんね~ーー:)
今日はとっても車もバイクも少ないです。
海の日だけに、みんな海に行ってるのかな~走りやすくていいなー。
 
今日はB’zを聞きながら走ったのだ(^^)
あ、でも、攻めるとか戦闘モードとか無しですよーーーそんな走り、オイラようしません。
クネクネしつつ、時々見える絶景を見つつ、とても青い空を見つつ。最高です。
 
紫陽花も咲いてます。ていうか、もう終りかけ?(^^;)

ryujin-3.jpg
紫陽花と青い空もびゅーてほーです。
ryujin-4.jpg
紫陽花と銀色のCB号も、かなりびゅーてほーなのだ(-^^-)
ryujin-5.jpg
マジで青空が最高!
いつまでも見ていたい空なのだ。

ryujin-6.jpg
練習を重ねつつ頑張ってクネクネ登ると、頂上なのだ。
久しぶりな護摩山スカイタワー

ryujin-7.jpg
ま、色んな撮り方してみるワケで(笑)
ryujin-8.jpg
ここに来ると、空が、雲が近いのだ(^^)b
ちょっと冷たいかな?と思うくらいの風を気持ちよく感じつつ景色を眺め。

ryujin-9.jpg
ちょい休憩して、さらに南下していくのだ。
 
今日はそんなに遠くまで行く気もなかったんですが、道の駅龍神からの高野山方面が。
オイラ的には好きなんです。(注:好きなだけで、速く走れるワケではありません・・・笑)
 
それと。
前から写真を撮りたいトコがあったんで。いやーつまんないトコなんですが(苦笑)
 ↓ ここです、ここ。道の駅の反対側にある、いわゆる“壁”ですだ。 
ryujin-10.jpg
(^^;)ま、まあ、写真は置いといて。
ここに来たら、ノルマアイスでしょう! いつものお気に入りな店で。

ryujin-11.jpg
濃いいソフトを。 ええ。 これが朝食ですが、、、何か?(笑)
ryujin-12.jpg
この店は、ピザもドリアも激ウマなんで食べたいトコなんですが。。。
今日は高野山のB級グルメを食べようと、決めてきたのでアイスだけ。
ピザは、ま、また今度ね~(^-^)
 
 
道の駅 龍神でまったりし過ぎて、時間見たら10時をかなり過ぎているじゃん!
目指すB級グルメの開店時間は、11時30分。
(@□@;)い、急がねば。。。
オイラのどんくさい走りでは、間に合わんかも。。。
  
何て思いつつも、来た時と同じ感覚で景色を楽しみつつ龍神スカイラインを楽しんで。
ここで無理な走りはいけません!(@@)b
途中、白い兄弟(CB1300スーパーポリス)がおられましたし。。。
 
オイラの好きな南から龍神への登りで、また右ターンを練習しつつ。
ちょっとヒザとヒジの出し方を換えてみましたら、案外スムーズに走れた時があったりで。
オイラってアレみたいです、右ターン時のアクセルワークが極端に下手なんですね。
今日、それが何となく解ってしまいました。
ま、コケない程度に練習していきましょう。
 
てな独自の解析?をしつつ、B’zを聞きながら(また?笑)下山して。
 
初めて行く、高野山の裏路地にある、B級グルメのお店へ向かいます。
多分この辺だよね?
 
あった!(^--^)♪ ここだね。
 
ryujin-13.jpg
んんん?
もう開店時間の11時30分になってるんですが・・・
んんんんんんん? どして(??) まさか。。。

ryujin-14.jpg
扉に手をかけてみますが、もちろんカギがかかってます。
(--;)うーん、これはヤラレタか?
でも確かここは、日曜が休みなハズ。。。どないしよー
 
今日のオイラはちょっと違うのだ。
時間を見たら、11時45分に。んんん~電話してみるか!!!
 
電話した。
そしたら、オバちゃん?が出て。
「あ、あの、今日は休みでしょうか?」
「いえ、開けるよ。あ、もうすぐ開けるよ」
 
(^▽^)やっぱり!今日は休みじゃないよねーーー♪
どうやらここの店主さん、ファジーというか、かなりマイペースみたいです(苦笑)
 
11時50分にようやくノレンが。
オイラCB号を目の前に駐車して、1番乗りなのだ(-^^-)

ryujin-15.jpg
今日のB級グルメは、B級直球なオムライスなのだ。
高野山名物?なんでしょうか、ネットで検索してたら見つけたんスよー。
まさかこんな場所に、こんなB級グルメなお店があろうとわ(^^)
 
いい感じのノレンなのだ。かなり“そそり”ます♪
ryujin-16.jpg
他に定食もありましたが、オムライスを発注。トーゼンですね(笑)
 
出てきました! 何かデカいです(^^) でもウマそー♪

ryujin-17.jpg
 
大きさの比較に(^^;) 携帯と一緒に撮影してみたり。なかなかデカいっしょ。

ryujin-18.jpg
このオムライスの大きな写真はコチラです(笑)
 
半分まで食べ進んだ写真ですが。
ボリュームがご理解頂けるかと思います(笑)
ryujin-19.jpg
ここのオムライス、今風のトロトロ系じゃなく昭和系な懐かしい味です。
これはこれで、美味しいです。オイラ好きです。
オイラの後に、次々とお客さんが。(お医者さんやらお坊さんやら観光客やら)
発注は・・・(^^)100%オムライスでした。
人気なのね~っていうか、店のオバちゃん。
「オムライスでええか~」って。 ほとんどの人がソレを発注しますよね(笑)

目的を果たしたので(龍神スカイラインでなく、B級グルメですよ 笑)帰ります。
龍神スカイラインもでしたが、高野山付近も工事中信号などありで。
でも、このおかげで、車をゴボウ抜きできたりでオイラ的にはナイスでした。

ryujin-20(45).jpg
高野山を下山しても、渋滞らしい事はなく、とってもスムーズに走れました。
今日の龍神と高野山、交通量少ない日だったのかな。
 
(--;)し、しかし。
スムーズに下山したのはよいんですが、激暑な世界には参りました(><;)
龍神は寒いくらいだったのに、この温度差はキツいです。
走ってないと汗がどんどん出るのだ。。。
 
でも今日は龍神行って、またその道を戻るっていう、単純ツー。
7時に出発して、何と帰宅したのは14時すぎでした!
オイラ的には、最短ツーリングかもです。
龍神って、近いのね~♪
 
時々、ふらっと行きたくなる龍神スカイライン。そんなツー、あると思います(^-^)
 
 
今日のルート。た、単純だ・・・(^^;)

ryujin-21(600-466).jpg
ルートマプの大きなサイズは、コチラをクリックです♪
 
 
今日は早く帰宅したので、続きがあったりラジバンダリ。(笑)
クネクネに行ったので、タイヤがどげんね?と見てみたけど。
ピレリーのエンジェルST、ちょっとササクレてました。
え?だから? ・・・それだけの話ですが(爆)

ryujin-22.jpg
車庫にワンコ様をつないで、メンテナンス。
もう、かなり眠たいみたいです(笑) 目が、目がもうコロッといきそうです(笑)

ryujin-23.jpg
来週末は、いよいよ!鈴鹿8耐でしょ!(^o^)v
なので来週末はバイクには、CB号には乗れんかもしれん。
予選も決勝も車で行くつもりだし。
 
という事で、ツーから帰宅して、そのまま車庫でメンテナンスターイムなのだ。
だって、2週間もCBに乗らない事になるので、ピッカピカにしたいのと、これこれ。
リアアンダーの自作シールを、そろそろ交換するのだ。
自作だけに愛着あったんですが、また自作するので剥がして。

ryujin-24.jpg
RRのロックスターを真似て作成したステッカー。
最近、スズキのスポンサーとかしてるんで、嫌になりつつあったりして(苦笑)
でも☆はオイラのトレードマーク的にしたいんで、今度もコレ系を作成中なのだ。
来週の平日の夜は(笑)これの最終作成にかかろうと思うのだ。
ryujin-25.jpg
ブログにUPしたら、やらなアカンからね~(^^;)自分で追い込んでみた(笑)
 
そんでそんで。
2週間も(も?笑)乗らないんで、プレクサスで全身磨いて。
チェーンやホイールもキレイにして、注油もしてして。
エキパイとガード類もケミカルを少しつけてキレイにして。
 
オイラCB号をピッカピカに磨いておいたのだ。
これで、2週間後に乗る時は“即”気持ちよくバビューン出来るってモンですだよ。

ryujin-26.jpg
さあ!来週はいよいよ、鈴鹿8耐ウィーク!
超 楽しみなのだ(-^^-)b
   
 
・・・今日のツーの目的って、龍神スカイライン?
   それとも名物オムライス?
                   ・・・オムライスだな(爆)
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

いってきま~す(*^-^*)



早く目が覚めましたので。


クネクネ&b級グルメに行ってくるのだ♪
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

早朝と夕方のバイクライフ?なのだ

今日はとってもとってもとってもナイスな天気だったのだ。(^^-) 

オイラとしては、もちツーリングだね!
・・・と言いたい所ですが、今日は今後のバイクライフを左右する用事がありまして。
夕方までその用事に体を奪われておりました、ハイ(==;)
ま、かなり大げさに言うてますが(爆)
 
そんなこんなで、オイラに与えられた時間は早朝と夕方のみ。
それなら♪ とポジティブシンキング~♪
早朝の涼しい内に、作業&メンテをしてまうか~(^-^) と。
 
先日、お風呂でメンテナンスをしたK&Nのエアクリーナーメンテの最終工程をする事に。
洗浄してから5日ほど経過したので、すっかり乾燥できた。
なので、専用オイルを染み込ませて作業完了って事で。
(><:)またしても英語だらけの表示ですが。(苦笑)
 
18DAY-2.jpg
今日はリビングで(笑)作業開始なのだ。
少しづつオイルを染み込ませていくのです。こういう細かい作業、得意なのだオイラ。
↓ オイルを塗ると、ピンク色になって解りやすい。
18DAY-3.jpg 
 ↓ こんな感じです、ビフォー&アフター。
   オイルが染み込んで、ピンクになっていきます。(^-^)いい色だぁね。

18DAY-4(600-394)
少し置いておくと、内側まで染みて薄いピンクになってます。
18DAY-5.jpg
て事で、早速取り付けちゃいましょう♪
 
ちょちょいのちょいでノーマルエアフィルターを外して。
まだ使えるね、ノーマルフィルター。洗浄時の替えとして、またちゃんと保存しておこう。

18DAY-6.jpg
K&Nのカスタムフィルター、いい色してます。
ピンクというか、赤ムラサキというか。これぞカスタムって色してますね(笑)

18DAY-7.jpg
はい♪ 完成(-^^-)
18DAY-8.jpg
エアクリの交換、かなり簡単なのだ。
TSRの金色パーツを付けると、さらに良く吸うんでしょうけど、それはまた次の機会だな。
 
 
なんて思いつつ、ふとエンジン後ろを見ると。
んんん? あーまた溜まってるやん(--) 

18DAY-9.jpg
↓ ここです。ここにオイル的なモンが少し溜まるんですよね。
  これ、フルパワーにしてから多くなった気がします。あくまで気がしますww

18DAY-11.jpg
見てしまって気になるので、掃除しときましょう♪
18DAY-12.jpg
はいはい~ 3分で終了。
 気持いいですなー。こんな些細なトコもキレイにしたいのだ(^^-)

18DAY-13.jpg
エアクリ装着と、この何だか解らないトコ(笑)をキレイにして。
早朝の作業時間が終了シマスタ。。。
その後は、バイクライフを左右しかねない用事をこなして、夕方に帰宅。
(だから大げさだってばwwwww^^;)
  
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 
さて、夕方の自由時間。(^^;;)
まだとっても暑い気温だけど、ちょいと走りに行こうかな、と車庫でCBを眺めて。
う~ん、エキパイが美しいーーーなんて見惚れたりして。

18DAY-14.jpg
んでもって、5月のロングツー以来ずっと装着してるワンオフキャリアを外したり。
お♪これが本来のCB号のお尻ですや~ん♪ とまた惚れてまうやろー的に見て。(笑)
やっぱCBはこのシャープなお尻が魅力だと思うのだ。
 
ほな、夕方ランに行きますか~(^^( と久しぶりにプチ撮影ツーに行ったのだ。
日本で、、、いや、世界の!? 撮影スポット、法隆寺の壁です♪♪
久しぶりだなぁ、ここ。
前に来た時よりも、オイラCB号は随分カスタムされてますね。
うんうん、良い記念撮影になるかなぁ?
ちなみに、今日は単焦点オンリーで行ってみた。ふふふ、チャレンジャー

18DAY-15.jpg
  
18DAY-16.jpg 
↑ このお気に入りの大きな写真はコチラをクリック♪
  
やっぱ、キャリアないしリアがスッキリしてて、かっけーーーです。
 
18DAY-18.jpg
用事あっても、バイクライフを充実させる。
(^^)早朝と夕方の自由時間をうまく使えましたね、上出来です♪♪♪
 
さ、明日はどこにバビューンと走ろかな~(-^^-)
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

松阪&津 牛さんグルメツーリングなのだ

勝手に梅雨明けと判断し、朝からとってもHAPPYな今日(^-^)
生意気にも、オイラ企画でツーリングをさせてもらいました♪
 
今日のメニューは牛さんです。
ランチは牛肉料理。おやつは、牛乳系スイーツなのだ。
 
いわゆる、牛づくめ?なツーリングなのだ。(え?たまたま?笑)
今日はとっても暑かったのだ。
でもとっても楽しかったですぅ。やっぱり走ると気持いいね~♪
 
オイラ的には、久しぶりの針テラスで待ち合わせ。最近、大内ばっかだもんなー。
ナイスな天気の中、次々とツー友さんが登場です。
サプライズでツー友yokoさんとご家族のお見送りもあって。yokoさんアリガトね~(^^)


今日の参加者は、ちょいと多めな?11名。
(~~;)うぁう~ 10名越えの先導をさせて貰うのって、オイラ初めてかもーーー
何て、ちょっとだけ緊張してた昨夜。ふふふ(^^;)
 
次々と集まります。 
今回、お初に参加されるNABさんの紹介をさせてもらったり。
とある寝坊された方の状況報告をしたり(笑)
他にアクシデントあったメンバーさんおられ、とりあえず出発は8台でGoになったのだ。

usi-tu2.jpg
後ろに止まってたトラック・・・安全&忍耐って。。。(笑)
 
ほな早めに出ましょか~(^^)って事で、9時前に出発。
8台の先導でも久しぶり~なんて思いつつ、バックショットしてみたり。
コンデジなのにボケ写真が!?と思ったら、ウマい事肩にピントが合ったんですね(爆)
何か、何かイイ写真かも~♪
 
usi-tu3(500-659).jpg
遅い車に阻まれつつも、美杉を目指してちょいクネルートをバビュンして。
暑い日のトンネルって、超キモティですね。ずっとトンネルでもいいかも?んなアホなー
 
美杉近くになると車もおらずで、快適に走れましたね。
(^^;)あの直線、ちょっと出しすぎたかなーーー
そんなこんなで、道の駅 美杉に到着なのだ。
ここは駐車場が広くてお客さんが少ないので(苦笑)記念撮影にはもって来いなのだ。
はいはい~整列~

usi-tu4(500-659).jpg
オイラCB号には、三脚が標準装備されているのだ!
漢前8人で記念撮影♪

usi-tu5.jpg
ランチのお店は人気店なので、早めに到着しないとって事でちょい休憩してまた出発。
ワイワイと楽しく走って行くのだ!

usi-tu6.jpg
松阪市内に入ってから、予想通りの渋滞ぶり。
先導のオイラの背中に、視線を感じます(^^;)
『暑いぞー進まんぞー何とかならんかー?先導さんよ』みたいな?(^^;;)
そこは企画者、ほならって事で抜け道にルート変更。やるね!やったのか?(笑)
 
でもって、ほんとにほんとに予定通りのジャスト11時の到着なのだ♪

usi-tu7.jpg
牛銀(ぎゅうぎん)て店なのだ(^-^)b
あ、ちなみに ↓ こっちは本店です。
(==;;)本店は結構お高い店です。庶民のオイラにはちょっと遠い存在?(苦笑)

usi-tu8.jpg
今回の目的地は、その本店のすぐ横にある、洋食屋牛銀さんなのだ(^^)
usi-tu9(500-659).jpg
ここ、とっても美味しい洋食(牛肉系の)を出してくれるんですよ(^-^)b
usi-tu10.jpg
開店時間に来ましたが、既に数名の方が入店されてて。
オイラ達は人数がちょいと多いので、まとまって座れる場所待ちって事でちと待機して。
 
何分くらい待ったでしょうか?
とある方の鉄素材なパーツ案件で盛り上がって、楽しく待機させてもらいました(笑)
 
いよいよ呼ばれて、2階へご案内♪
何を食べようか凄く悩みましたけど、最初はやっぱコレでしょって事で、牛丼(上)を。
なんか器も豪華ですぅ(^^)v
usi-tu11.jpg
開け~ 牛丼
usi-tu12.jpg
さすがA級のお店の横にある洋食屋さん。
牛丼ですけど、牛丼じゃないです、これ。
お肉は凄く柔らかいです。味付けは薄めですけど、ええダシしてます。まいう~♪
usi-tu13.jpg
ランチ中も、とある方の鉄素材について楽しくダベりんぐして。
皆さんにランチも喜んで頂けた様なので、よかったのだ。
 
そんなこんな中、アクシデントあって追いかけ集合を余儀なくされたメンバーさん到着。
今回、お初ツー参加いただいた、茜のパパさん&ママさんなのだ(^=^)
良かったですぅ(^^)ランチに合流できて。
(急ぎ目にランチを食べていただく事になった感じがして、ちょっと恐縮でした)
しかしここで、仕事でnakayosiさんが離脱される事に。
忙しそうです。大変だけど頑張って~。また行こうね~。
という事で、え~っと。8台+2台-1台の9台(^^)でツーリングになったのだ。
 
 
さて次の目的地です。
次の目的地は津なので下道で行く?なんて言うと暴動になりそうな暑さなので(笑)
無料になった高速を利用して、津までバビューンです。
もう何回も行ってるお店なんですが、反対側からのアプローチは初めてって事もあり。
側道に入るタイミングをミスッて(--)しまい。
Uターンかまそうかと思ったんですが、なかなか良い場所がなかったので。
右折を4回して元の道に戻りました。
後ろを走るメンバーさんにバレなかったかな?と一瞬思ったんですが、、、
チョンバレでした(爆)
 
もう何回目の来店でしょう(^^) 牛さんがたくさんの牧場が経営するスイーツ店。

usi-tu14.jpg
ジェラートがまいう~なんです(^-^)b
今回はレアな?ほうじ茶のジェラートも頂きました♪

usi-tu15.jpg
 
ふと前を見ると。
たーさんが、ジェラートにソフトクリームを乗っけるというナイスなワザをされてて。

usi-tu16.jpg
思わずWジェラートを食べた後に、ソフトを追加発注。
ええ。アイスをトリプル食べたんですが。。。何か?(笑)

usi-tu17.jpg
いや~暑い日のアイスって、何でこんなにうまいんでしょう。
あ、この店、寒い日でも美味しいですけど(^^)b
皆さんにも喜んでいただけて、よかったのだ。
 
良い時間になったので、帰る方向なのだ。
下道をって事で、163で帰りますが遅い車が。。。とても眠かったです(苦笑)

usi-tu18(500-659).jpg
眠い163(苦笑)をバックショット撮りで楽しみつつ。
名阪国道前のコンビニでくまさんとバイバイして、最後に針テラスで休憩して。
ダベってたら良い時間になったので、解散って事で名阪バビューンで帰宅。
 
とっても暑い日のツーリングになったけど、やっぱイイネ!走るってサイコー!
A級に近いグルメ?とジェラートも良かったのだ。
また行こ♪
 
 
今日参加のメンバーさん(バイク)
エボるさん(CB1300)、くまさん(GTR1400)、るるさん(隼)、たーさん(BMW)
teltelさん(FZ1000)、nakayosiさん(隼)、NABさん(W650)
茜のパパさん(CB1300SB)、茜のママさん(CB400SB)、オイラ(いちさん☆ライダー)
yokoさんご一家(お見送り)
皆さん、お疲れさまでした~(^-^)また遊んで下さいね♪
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

CBのメンテナンスをお風呂で!?なのだ

なかなか気を惹く(引く?・・・笑)タイトルなのだ(^^;)
内容はごく普通のメンテなのですけれども。
 
梅雨時、メンテナンスが増えているので必然的に気になる箇所も増えるワケで。
磨き系のカスタム&メンテをしてる最中にちょっと見てみた、エアフィルター。
 

(><)いけません。汚れています。
 これではCB君が息苦しそうです。レスキュー!ww

air-F2.jpg
という事で、洗う事にしたのだ(^^)
CB1300のエアフィルターは、サイドカバーを取ると簡単に外せます。

air-F3.jpg
 
ていうか、そもそもコレを付けたのって、いつだっけ? とブログを検索。
こういう時にブログしてると、簡単に装着日が解るので便利ですねぇ(^^-)
見ると、装着したのは去年の8月22日みたいで。(その時の記事は→コチラですよ♪) 
ほぼ1年ですか。なら結構な走行距離だな(--)
 
オイラCB号に装着してるのは、K&Nのカスタム?フィルターなのだ。
これ、ノーマルより吸気するからパワーが少し上がるらしい?し(^^;)
汚れたら洗って繰り返し使えるってのが、オイラ的にストレート!
ノーマルフィルターを買うよりも経済的だと思うのだ。(^^)b

air-F4.jpg
 
汚れ落としには乾燥日数が必要なので、とりあえずノーマルフィルターを装着。
週末まで乗らないかもしれませんが、フラッとナイトランとかしたくなるかもだし♪
↓ でも保存しておいたノーマル、まだ使えるんですけどね~

air-F5.jpg
 
とまあ、ここまでが早朝の作業。フィルターを交換して、車庫に入れて元通り。
その後の作業は夜にしようと、放置して。
 
夜、遅い時間ですがフィルタークリーン作業の開始なのだ。
ええ(^m^)ここからが、お風呂でメンテナンスです(笑)
スプレークリーナーを取り出して、説明書を見てみっかーーーーと箱をゴソゴソ。

air-F6.jpg
ここでアクシデント発生(@□@)。。。 
air-F8.jpg
カンベンしてよー(~~) 英語、苦手じゃーーー
しかし無い頭を何とか駆使して、前に店頭で見た説明とかも思い出して繋げて。
(^=^)ま、適当にやればいっか♪ な楽観モードで進行なのだ。
 
まず、ゴミとかホコリを柔らかいブラシでハキハキして。
スプレークリーナーをまんべんなく吹き付けて。
しばらく放置。。。放置。。。TV見てコーヒータイムとか。。。放置。。。
 
染み込んだかな?と“適当な時間”に(笑)シャワーで洗います。
確かこの時、あまり強い水流は穴を空けてしまうのでアカン!と見た記憶あって。
手に持ちながら、弱めの水流でよく洗い流すのだ(^^)b

air-F9.jpg
結構カンタンで。
見る見る内に、汚れとピンクのフィルターオイル?が流れて出ます。
(^^;)ピンボケですが、こんな汚れた水に。。。

air-F10.jpg
さすがにこの汚れた水は風呂に流せんな・・・と思い、外で処理しました!
思わずヨメの▽になった目が、脳裏をかすめたのは言うまでもありません(汗)
 
↓ (^▽^)めっさキレイになったのだ。
  ピンク色がなくなって、白っぽい。ピンク色って、やっぱりオイルだったのね。

air-F11.jpg
↓ ちょっと伝わりにくいんですが、比較写真。
  フラッシュでわかりにくくなってますが、、、かなり白くなったんですよー♪

air-F12(310).jpg
結構カンタンに洗えるんですな、これ。
他の洗剤使っちゃダメって事ですが、ニオイはカビキラーの弱いやつみたいでした。
汚れを溶かす系のスプレーなんでしょうね。
 
後は、ひたすら影で乾燥なのだ。(^^)
梅雨なんで2~3日はかかりそうです。しっかり乾燥させないとね。

air-F13.jpg
完全に乾燥したら、これまた専用オイルを薄く染み込ませて完了とか。
約1年の装着だったけど、見た目は微妙かな?と思ったけど結構汚れてた。
洗って繰り返し使えるので、もっと定期的に見ないといけませんね~
 
お風呂でバイクメンテナンス。
汚れた水を流してしまうと、清潔なお風呂場が汚れるので気をつけよう!
フィルター掃除のついでに、ガッツリお風呂掃除をするハメになります(爆)
 

 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ナイスケミカルで♪エキパイがキラーンなのだ・・・なのか?

最近、磨き系の作業が多いな・・・(^m^;)(苦笑)
 
今日は予報通りの雨。なので、予定通りのメンテナンスDAYなのだ。
しかし、今日はとある重要なミッションがPMからあり、AMで勝負をせねば。
(昨日、ダベらせて頂いた方には解ると思いますが、ナイスな結果ですww)
という事で、朝イチから車庫でCB号へ“磨き系”のメンテナンススタートなのだ。
 
昨日、RSタイチで買ったコレコレ。
SP忠男のマフラー焼け除去剤。このメーカーのこれ系のケミカル、期待してるのだ。
以前、カーボンマフラーの光沢復活剤を使ったけど、これがまたナイスで。
なので今回も大きな期待と信頼を持って作業にかかるのだ。(^^)b
 

ekipi-2.jpg
 
 
↓ 作業前の撮影。(^^;)これを忘れちゃシャレになりません(笑)
  (==;)しっかし、汚い色になってるなーーー。これはイカンなぁ。
  撮影してると、ついここを見てしまうくらい、最近では気になっていたのだ。
 
ekipi-3.jpg
説明書をガッツリ読んで作業にかかります。
付属の小さいハケで、塗ってから拭くって作業を繰り返すだけらしい。

ekipi-4.jpg
一機に塗ってしまいます。
説明書によると、汚れがヒドイ場合は3~5分放置すれば良いとか。
ええ。(^^)説明通り、少し放置しました!

ekipi-5.jpg
 
少し放置して、これまた付属のフェルトみたいな布で拭きつつゴシゴシ。
これ、化学反応を利用した製品らしいので、オイラ的には凄い効きめだと思っていた。
1回塗って軽く拭いたらかなりキレイになるんじゃね?
・・・なんて、かなりの期待値を持ってたんですが。
 
 
         (><;)甘かったです・・・
 
薄い茶色のトコは1回か2回でキレイになるんですが。
エンジン近くの黒ずんだトコは、、、なかなかキレイになりません(><)
その辺をキレイにしないと、意味がないんですよねーーーーー
 
 
       (~_~)もう、完全にムキになって
 
塗る ⇒ 放置する ⇒ コーヒータイム(笑) ⇒ ムキになってゴシゴシ(笑)
の繰り返しを何回しただろう?約3時間、必死でやってみた(苦笑)
 
(@_@)な、なんとか、ここまでやったど~~~

ekipi-6.jpg
ゴシゴシしてた布を洗うと、こんな濃いいグレーに。(^^;)かなり頑張ったね。
ekipi-7.jpg
 
 
エキパイ、かなりキレイになったと思うのですが、どーなんだろう?
と写真を比較してみた。
(^▽^)vおおおおお~♪ すげぇ。見違えるとは、こういう時に言うんだと思うのだ(^^-)
やったね♪

ekipi-8(600-412).jpg
拡大写真はコチラをクリックです♪(^=^)
 
予想よりも少し時間かかったけど。ちょっと右手が筋肉痛ですけど(汗)
やはりSP忠男ケミカル、なかなかやるな!
 
今回、ボトルの半分くらいを使用した。
これからも時間を見つけてメンテして、キレイなエキパイを維持したいもんです♪はい。
 
という事で。頑張ってゴシゴシしたね~♪ の記念撮影。(^-^)パシャ。
う~ん、やっぱりかっけーな、CB1300銀ボルドール。
 
ekipi-10(600-458).jpg
 

 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
(@□@;)い、いつの間にか、ブログのアクセスカウンターが20万を超えてたのだ。
こんなバイクバカブログにご訪問いただき、m(。。)mありがとうございます。
これからも自然体で書いて行きますので、引き続きましてのご愛顧をお願い致します。

梅雨の隙を狙ってダベリングツーリングなのだ

ダベるって、楽しいねぇ(^-^)梅雨の合間に天気がナイスな日。
バイク仲間で集まって、ダベリングツーリングとなったのだ。
ダベリングツーリングとは?・・・ま、そのままですな(笑)
 
セールでとても注目の集まるお店、RSタイチ。


昼すぎに行くと、るるさん・弥生桜さんが(^-^)
んでnakayosiさん登場!んで、ひとぴちさんご夫妻登場(^^)
そんでヒロシさん登場(^^-)
こんな天気の良い日には、ライダーは動かずにはおれまいて。
ツー友が集まると、ダベるダベる(笑)話題は尽きないのだ(-^^-)
いや~楽しいね。
 
nakayosiさんはお仕事中、ひとぴちさんご夫妻は車で来店って事で、
残りのライダー4人でバビューンとおやつに行く事に(^^)
こんな事もあろうかと!?オイラはおやつ先を3ヶ所リストUPして来ていた。ふふ。
・おしゃれな京都スイーツ
・甘~い大和スイーツ
・熱い浪速のおやつ
の行き先だ。(^^)るるさんが甘い系が苦手なのと、こんな暑い日に熱いのは・・・と。
(これはオイラが心の中で、勝手に思っただけですが・・・笑)
という事で、おしゃれな京都スイーツへ行きませんか~とご提案。
ほなって事で、バビューンとナビに任せて北上。
 
途中、第2京阪の側道が1号線になってて、これが走りやすい事×2。
(@@)驚いた。この新1号、かなりいいね!
奈良からだと、R168からこれに出ると京都も下道でバビュンだね!(^^)
しかしナビにはこの道、登録されてるハズもなく、常にリルート状態でした(==;)
RSタイチから約30km。バビューンと走って渋滞もありーので、到着。
ここ ここ~♪
 
京都のおしゃれスイーツといえば、ここ、抹茶で有名な中村藤吉でしょう!
rs-tea2.jpg
 
rs-tea3.jpg 
ベスポジに弥生桜さんのハヤブサが(^^)
この2枚の写真だけだと、まるでオイラのバイクがハヤブサになったみたいですね(^^)
 
オイラのCB号もちゃんと撮ってるのだ。
こんなアングルだけども。うーん、コンデジだけだしこの場所だしで限界かなーーー
 
rs-tea4TT.jpg
ウエルカムドリンク?
このお茶、すごいガッツリと風味と味があって、かなり美味しいのだ。
ちなみに、無料ですよ♪ (^^)

rs-tea5.jpg
 
(><)しかししかし、結構混んでます。
オイラ達の前に15名の団体客もありーので、1時間近く待ったでしょうか。。。
店外で抹茶ゼリーが食べれると思ってた勘違い&もっと空いてると思ったんですが。
皆さんすみません、ちょいと誤算でした(^^;)
 
今回はこれを発注したのだ。
どーん!と白い山です!(^-^)ふわふわなカキ氷に練乳とソフトが。
白玉とあんこが添えられてて。抹茶と黒蜜をかけていただくのだ。
 
rs-tea8.jpg
つまり ↓ こうなるのだ(^-^)bまいう。
rs-tea9.jpg
普通、1品で十分なんですが。
↓ オイラはもう1品発注しましたが。 何か?(笑) これもうまかった。
  さすがの抹茶スイーツ店。抹茶が濃いいいいいんです。

rs-tea10.jpg
 
京都スイーツを堪能しつつ、またしてもダベりんぐを楽しんだライダー達。
この後どうすんべ?ってなったんですが、RSタイチに戻ることに。
バビューンとまた新?1号線を目指して。
(><)しかし来た時もだったんですが、15号線がシャレにならん渋滞で。
うーん、この道、違う道を通らなければアカンね!
一旦京都に上ってまわる方がいいのかな?とにかく、違う道を覚えねば。
 
1号→外環とバビュンしてRSタイチへ。
途中で、るるさんは帰宅方向って事でバイバイして。またね~♪
 
さて。
今日2回目のRSタイチです。今日はナイトセールあるしで、賑わってます♪

rs-tea11TT.jpg
弥生桜さん、ヒロシさんとダベってると、ヒロシさんのツー友さん多数おられ。
皆さんやはりここに来ますね~(^^)
そこにmaruさんも登場!新鋭BMWをまたマジマジと見つつ、ダベダベりんぐ(^^)
結局、7時すぎまであれやこれやとダベり。
暗くなったのでバイバイして帰宅したのだ。またね~♪
 
今日はあんまり走ってないけど、京都スイーツ食べれたしダベれたし(←こればっか笑)
帰りに、いつもと違うガソリンスタンドで入れてみた。特に理由は無いけどね!(^^)
rs-tea12.jpg
 
いや~楽しかったな。(-^^-)
こんなツーもたまには良いね!と思うのだ。
 
 
ていうか、今日のお買い物。タイチ封筒とポイントを駆使してお安く購入。

rs-tea13.jpg
右側は、ご存知リプレイスメントフィルターのクリーナーとオイル。
これ、安くなるのを待ってたのだ(^^)
 
そして左側。
これも安く買えるのを待っていたのだ。
エキパイをキレイにする簡単ケミカルなんです。
これ、はっきり言って、怪しいケミカルです。(笑)
普通、この手の類ってゴシゴシと磨く系なんですが、これは塗って化学反応させるとか。
なのでゴシゴシぜすにキレイになるらしい。

rs-tea14.jpg
↓ ハケが付いてます。これで塗るのね?うーん、怪しい(笑)
rs-tea15.jpg
こんな怪しいケミカル、結構好きです(笑)
でもコレ、オイラ的にはカーボンマフラーの光沢を復活させるケミカルで驚いたメーカー、
SP忠男製なんです!
 
明日は雨とか?
なので、この怪しいケミカルを早速試すメンテナンスだな!うん。楽しみ♪
どんなんかなー。
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

平日ナイトランランラン♪なのだ

最近は19時になっても明るいですねぇ(^m^)/
今日は早く帰宅できた(したw)ので、夕方バビューンしてきた。
 
よく考えたら、夕方からCB号に乗るのって、かーなり久しぶりなのだ。
針テラスや月ヶ瀬まで行っちゃう?とか思ったんだけど、ちょっとね~
て事で、いつもの裏山へ向かった。
でも今日はノンビリ走るだけじゃなくて、練習も入れてみた。
 
まず写真の練習てか?(^^;)
バビューンと少し登るとあるこの印象的な場所。でもいい写真が撮れません。。。
逆光&夕暮れでWBがうまく合ってませんねぇ。ま、また次回撮りますか。


 
(汗)おおっと。。。今日は写真は少なめにせねば。
ナイトラン的にバビューンと走って(^▽^)キモティィィィーってするんだった。
 
て事で、いつもの信号の無い、ちょいクネありーのな農道系をバビューンと。
日中はかなり蒸し蒸ししてて超熱くて(><)サイアクでしたが。
(^^)やっぱ夕方は涼しくてナイスなのだ。いいねいいね♪
農道を1往復してから、途中、脇道にある練習場所へ。
 
 
オイラの苦手な右ターンが練習できるんです、ここ。
登りなんで練習しやすいし、コークスクリューみたいになってるんで雰囲気出るし(笑)
え?ええ。練習しても全然ウマくなってませんが・・・何か?(笑)

n-run2.jpg
ここで何往復か練習して。ちょっと暗くなってきたんで、また移動するのだ。
n-run9.jpg
 
またまたホームコースを気持ちよく流して走って。
平日に走るって、何か 何か 気持ちいいです。サイコーですCB号(-^^-)b
 
最後にお山の上の方まで走って、いつものトコで撮影なのだ。
今日はデジイチ持ってきたし(^^)
でもコンデジでの撮影とあんま変わんねーーーなーーー(=。=)
n-run3.jpg
 
n-run4.jpg
↓ もう結構暗いけど、無理矢理WB明るくして。さすがデジイチ?(笑)
n-run5.jpg
何やかんやで2時間くらい経過。すげー近くの山なのに(笑)
いやーでも気持ちいいです。クセになりそうなのだ。
もうちょっと時間あったら、三重までバビューンしたいもんです、はい。
 
ナイトラン&プラクティス 楽しかったのだ(^m^)
マジでクセになりそうなのだ。明日も行っちゃう?(笑)
 
 
 
 
(=^^=)ぷぷぷ。今日のお買い物。
和歌山の特集本を見つけてちょっと中身みたら。
かなりツーリング(グルメね♪)に使えそうな本なのだ、これ。ソッコー購入。
 
n-run6.jpg
n-run7.jpg
オイラ、実はかなりのピザ好き。(^-^)
和歌山って本格的なピザ屋さん、多いんですね~
しかも山の中にポツンとある石釜ピザ屋さんとか、パン屋さんとか結構ナイスなのだ。
 
ツーリングで行くとオモローですな。
クネクネロードを通って、その先にある石釜ピザ。うーん最高じゃて。
今夜はこの本を読みながら寝よう!(^^)うん。

 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

バフは続くよ、いつまでも?なのだ

オイラの心は満足していないのだ。(^^)この際、トコトンやっちゃうか?(笑)
 
今回のバフ作業で購入したのは、一応業者向けなんだけどなー。
でも最終の輝きがなかなか(ーー)出ないんだよね~
金属の材質にコンパウンドがマッチしてないのかなー
根本的にまだまだ磨き時間が足りないのかなーーー (←多分、これだよね。。。)
 
とか思ってたんですが、Shu-1さんからナイスなコメントを貰い。
早速、速攻、速やかに(笑) 買いに行く。

pikal1.jpg
これ、前から存在自体は知ってたんですが、イマイチ特長は知りませんでした。
Shu-1さん、ありがとう(^-^)
 
今度は、これでゴシゴシのキュッキュッです(^^)
 
 
何か今日は時間あるというか、なかなか暗くならないので、他の事もやっちゃうのだ。
エアガンを持ち出して、ブレーキダスト攻撃をしてみた。


(@□@;)どえりゃー黒いのがいっぱい出ました!
カーボンて、凄く溜まるもんなんですね~。
特にフロント。
オイラどうやら、フロント使いなのか?
(←どうでもいい情報)(笑)
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

↓ ていうか、オマケ記事なう(笑)

続きを読む
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック