fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

どうなんだコレ、くるのかこな いのか?なのだ


moblog_7b7e5dfd.jpg 
 
これ、抹茶じゃないよ
ミントでもないよ
メロンでもないよ



わさびですよワサビ。

ソフトクリームのコラボですがな(#^.^#)


果たして!?
ツーンとくるのかこないのか?
f(^_^;結果はツーレポでね



1ツー1ソフトのノルマはクリアしております(笑)



いちさん☆ライダー@携帯からあっぷっぷ


伊豆は寒いよ





  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

スポンサーサイト



伊豆の海岸線をぐるりなのだ


moblog_964958a3.jpg

ぶち気持ちええんじゃけえ~(^^)
思わず広島弁が出てまいます♪

伊豆の海岸線はサイコーなのだ



しかし今日は時間が押しぎみ。
目当ての海岸露天風呂にも入れず…

ま、そんな時もあるさ~あるさ~あるさ~


さ、次はアレ食べよっと



いちさん☆ライダー@携帯からあっぷっぷ



伊豆、2日じゃ足りません(#^.^#)





  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

今日は伊豆、そして伊豆なのだ


moblog_515f909f.jpg
天気がとっても良いのだ♪(o^_^o)

やはりオイラがハンサムだからか?
…もうええっちゅーねん(笑)


今日はスカイライン三昧予定なのだ

f(^_^;もう1ラインクリアしましたが。
エラいバンクで走り抜けるSSさんが…
それと地域性か?
フェラーリ&ポルシェの多い事多い事。


ま、どっちにしてもオイラはキープレフトなのだ。



さ、何を食べましょうかね~(^^)d




いちさん☆ライダー@携帯からあっぷっぷ





  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

宿泊ツーの夜は…やっぱコレな のだ


moblog_cae5587e.jpg 
 
いや~(^^)d
今日はめっちゃ良かった。
富士山に凄いパワーをもろた。
やはり日本人は富士山でしょう!


色んなミッションをクリアした日っつー事で。


地元の食材で一杯やっとります♪
(o^_^o)


明日もいっぱい写真撮るぞ~お~!



いちさん☆ライダー@携帯からアップっぷ





  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

びゅーてほ~(^^)なのだ


moblog_6f15a4e5.jpg  
やはり日頃の行いがいいからか?

オイラがハンサムだからか?(笑)


ばっちぐーな天気と景色が広がっとります♪


(o^_^o)来てヨカッタ~


いちさん☆ライダー@携帯から。
(^-^;朝の雨がウソのようなのだ


たくさんのコメントありがとうございます。
携帯からコメントは見れますがお返しは帰宅後になります。
すみません(汗)




  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 


↓ まとめてみた。どれも見てみてね~♪
 
富士山&伊豆ぐるりツーリングレポート全編
その1 ・・・ あるハズの山 
その2 ・・・ 
ど~ん!とキター!
その3 ・・・ 
東伊豆海岸を堪能♪ 
その4 ・・・ 
天城越え~♪
その5 ・・・ 
完結 西伊豆を満喫~帰着
番外編 ・・ 
パラパラ漫画風 スライドショー

想定内?(@_@;)追い付か れたのだ


moblog_ed486006.jpg
スタートレック的?旅の記録なのだ
(何てマニアックな…(苦笑))


順調に巡行してきたけど
とうとう雨雲に追い付かれたのだ(@_@;)

もう富士山(あ!言っちゃった)が見えるハズなんだけどな

あれ~あれれ~おかしいな
(笑)


雨でも超楽し~何でだろ(^^)d



ポジティブいちさん☆ライダー@携帯



先は長いのだ
晴れてるからすぐ止むと思うのだ





  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

今んトコ順調なのだ


moblog_6165d21f.jpg
3時半に自宅を出発。
順調に刈谷ハイウェイオアシスなのだ。

(^^)d ちなみに雨には当たってませんよー


雨に追いかけられてるみたいですが(^-^;



激励メールやコメント頂いた皆さん、ありがとうございます。

気をつけて巡行しま~す。


いちさん☆ライダー@携帯からアップ




  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

準備完了~なのだ♪

   
 
ロングツーリング準備の最後に買ったもの。
ウォータープルーフってどうなん?な、日焼け止めクリーム
 

・・・女子かっ! ・・・海水浴かっ! (笑)
 
 
気が早いオイラは、それもこれも含めて準備完了なのだ。
 
ええ。
気持ちは小学生の遠足的です(笑)

jyunbi4.jpg 
 
 
さ、後は走るだけ。
いや、撮るだけ。
いやいや、食べるだけ?(爆)
 
(^0^)/~ 待ってろよ~ 〇 〇 〇 ~!
 
 
  
  (ーー;)さ、寝よ寝よ・・・
  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
↓ お得情報?

続きを読む

新スクリーンでも動画テストを♪ なのだ

実は色々と同時進行でやってるのだ(^-^)
この前、厄除けグルメツーリングに行った時に動画撮影もこなしていたのだ。
 
ナイスなスクリーンになってからは、まだ撮ってなかったんだよね。
 
今回、高速でテストなんで。
 
ええ。面白くも何ともない動画ですが(苦笑)


 
曇り空っていうか、雨空だから暗めですが。
前のスクリーンの時よりも明るく撮れますね、コレ。ナイスなのだ(^m^)b
 
左下の黒い部分はカメラ位置の調整でほとんど見えなくなると思うので。
出発までに調整だな♪ 
 
今回は、動画もたくさん撮るぞーーー(^0^)お~♪
 
 
 
さ、準備 準備♪
  
  
 
  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
(^^;)い、いつの間にか、ブログアクセス数が15万を越えていたのだ~
嬉しいのだ~  って、いつ越えたんだ?(笑)
いちさん☆ライダーをいつも応援して下さる皆さま、ありがとうございます。
これからもご贔屓にお願いします。m(^^)m

できれば使いたくない物を、買ってしまったのだ~

ずっと前から。CB号がオイラの元にやってきたときから。ずっと思っていた。
何を?(笑)
  
これって、持っておいた方がいいのかなぁ?(==;)
でもコレ、買うと逆にコケそうな気がするような気もするしな~(==;)
できれば・・・いや、絶対に使いたくないシロモノなんだよねー。
 
って、ずっと右往左往な思想で結局、買わずにいた。
 
しかしなのだ(ーー;)先輩ライダー ルーキーさんのツーリング記事を見て。。。
 
オイラの心は大きくシフトしたのだ~!( ̄m ̄)b 
 
記事を見てソッコー。電話して在庫がある事を確認!確保要請!確保完了!
大雨が降る中、リザーブの品をゲットする為ここに♪

 
 
 
 
買ったのはコレなのだ。(^^;)

kurakura2.jpg 
 
え?何?そんなモン~? (笑)
 
いやーオイラにとっては、大きく踏み切ったお買い物。
ロングツーリングに行った時に、クラッチが折れるとさすがに動かせん。
ましてや、山の中や携帯の繋がりにくいトコ(←どこ?笑)だとさらに厳しい状況だろし。
これ、スペアを持っておいた方がええのかなぁ?とずーっと思ってはヤメてた。
 
これでロングロングツーリングの不安を一つ、解消だね♪
 
でも使わないぞーーー(^-^;;;)
 
 
 
 

  
 
  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

あなご天丼&寿司まいう~ツーリングなのだ

4月25日(日) とーっても晴れ。 ナイスツーリングにお出かけした。
 
 
突然ですが、ここで一句。
 
『バイクブロガー ネットが出来ずで ふてくされ』・・・(笑)
                               字あまり By いちさん☆ライダー
 
ツーリングから帰宅してCB号を軽くプレクサスで磨いてメンテして片付けして(←マメか!w)、子供達にお土産やで~と どや顔で見せて(笑)、バブ入れた風呂入って(←いらん情報w)、コメント返信して、ご飯は豚丼を食べて(←またいらん情報w)、写真整理して・・・さあブログ記事を書こか!って時に。。。
(T。T)/~ ネットに繋がりません!?
再起動してもダメ。ななななななな何でやーーー  ・・・  寝よ  って状態でした。
 
原因はワカランが今日は問題ないので、ブログ記事を。
長いよ、前置きが(苦笑)
 
 
 
さて今回のツーです。
最近、とってもよく遊んで頂いてるヒロシさんからお誘いを頂き、もちのロンで参加。
集合場所へバビューンと向かったのだ。
とーーーーっても良い天気なのだ。(^-^)


 
 
参加は、いつもの面々な4ライダー。(右からちーさんヒロシさん、オイラ、くまさん
う~ん、オイラ以外の3台、カラーリングが派手系なのでコントラスト押されてます・・・
はっきり言ってオイラCB号が目立ちません(^^;)
ま、オイラ的にはCB号が1番カッコイイと思っているので、全然OKなのですが。
                                ( ↑ 負け惜しみ?苦笑)
 
ていうか、くまさんGTR号が復活しております!
何からの復活って、オイラの口からは言えません!(^^;)
とにかく良かったね~♪

anago2.jpg 
 
バビューンとヒロシさん先導で、名阪国道~関IC~下道をゴニョゴニョして(笑)
四日市のあなご屋さん(←言い方が変?爆)に到着なのだ。
anago3.jpg 
海の幸 魚長さんですだ。
anago4.jpg 
天丼がお薦めとの事で、それをメインに発注。
あなご寿司が美味そうとの事で、2貫を別発注。
あなご天丼は2本仕様もあって、ブロガー的にはそっちかな?と思ったんですが・・・(^^;)
寿司も1匹分との事で、メタボライダーの停止信号ありで天丼は1本に。(苦笑)

anago5.jpg 
全体の写真だと小さく見えるかもしれませんが。
あなご、とっても大きいんです♪
anago6.jpg 
天丼はサクサク&あなごはふわふわで、まいうーでした。
 
さらに、あなご寿司!これが、かーーーなり美味しいんです。
蒸してるのかな?ふっわふっわの超柔らかいあなごに、ダシ?が最高にマッチしてて。
サイコーにまいうーでした。(-^^-)
anago7.jpg 
あなごに満足して、ダベリタイムでまったりして。
ほな、次行きますか~と支払いをするとこに、こんな告知が!(@^@)

anago8.jpg 
これはソッコー “買い”でしょう(笑)
 
この“あなご屋”さんの前には、こんなアパートがありました。
これを目印に次回は来ましょう(笑)

anago9.jpg 
 
あなごに舌鼓を打った後は、スイーツなのだ。
あなごを食べた後は、スイーツと相場は決まっている。(←言い切る オイラ 笑)
すっごくキレイな建物のスイーツ屋さんに到着。

anago10.jpg 
 
anago11.jpg 
すんません(汗)店名は ↑ です。
 
 
ここは店内で食べれるんです。
オイラが頂いたのは、いちごのモンブラン♪ モンブラン、好きなんですよね~♪

anago12.jpg  
それと、ケーキセットのモンブラン♪
アイス付き♪

anago13.jpg 
 オイラのいただいたスイーツ。 ↓ 
anago14.jpg 
 
ええ。
モンブラン2個ほど頂きましたが、何か? (笑)
 
 
↓ この店、バームクーヘンも美味しいらしく。
  お土産に買おうか凄く悩んだんですが、今回はやめておいたのだ。次回ね♪

anago15.jpg 
 
これまた、まいう~なスイーツに舌鼓を打ち。
天気サイコーな中をバビューンと移動です。
途中、クネり系ロードをヒロシさんが気持ちよく走りぬけていきます。
ちーさんも、それに普通にトレースして漢前なコーナーリングで抜けていきます。
これに続くオイラは、苦手なライトターンを“ひこずりブレーキ”でついて行きます(苦笑)
(今後、オイラの後ろを走る方はライトターンに注意して下さい 苦笑)
 
そんなこんなで、次は伊賀のもくもくファームに。

anago16.jpg 
とってもナイスな天気です(^-^)
anago17.jpg  
ここでブラブラして。
またまた、ナイスなお土産げっとんです♪
 
夕方になったので、針まで移動して最終休憩なのだ。
 
anago18(600-682) 
針テラスで、ひとぴちさん登場!(^^)
オイラ達が来るのを待って頂いてて。嬉しい合流です。
5人でダベリングしつつーの、コーヒー飲みーの、時折爆笑しーので解散です(^^-)
 
 
今日のお土産。
もくもくファームでゲットした、豚丼の2種類。

anago19.jpg 
 
 こうなるのだ(^-^) ↓                         ↓

anago20.jpg 
オイラ的には、どっちも美味しかったですが、豚かば丼の方がお薦めですかな。
 
それとあなごバーガー。
光太夫ってのがワケワカランけど(笑)、これもなかなかのウマさでした。
やるなー!あなご屋さん(-^^-)

anago21.jpg  
 
今日は(も?)なかなかのカロリー摂取ツーリングとなりました。
しかししかし。
 
あなごをあなどるべからず。。。
 
・・・惜しい!オヤジギャクにもう一歩!(爆)

  
 
   
ヒロシさん、ナイスツーをおおきにでした(^-^)
参加された皆さん、お疲れさまでした。また食べに(←走りにじゃないの?笑)行きましょう♪
 
 
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

厄除けグルメツーリングなのだ

厄除けグルメツーリング ・・・(^-^)bなんか、ゴロがええな(笑)
しかし題名だけで、どこに行ったのかチョンバレな気がするのは、オイラだけでしょうか(笑)
 
むっちゃええ天気です。  ・・・この時点では(爆)
 
バビューンと大阪市内のナイスエリアへ向かったのだ。

 
 
下道を走って、ものの40分ほどで到着。
今日は写真中心でお届けするのだ。決して手抜きではありません?(^^;)
大きな鳥居があるここ、住吉大社にやってきたのだん。

yakuyoketu-2.jpg 
早速、被写体を発見♪
これとCB号を一緒に撮りたいもんですな。

yakuyoketu-3.jpg 
住吉神社には有料駐車場があるのですが。
バイクは無料でここに停めさせてくれるんです。
(^^)えへへ。実はオイラ、若かりし日にこの近くに住んでおりまして。
結構この辺の土地勘には、明るかったりします。
 ↓ 住吉大社の中ですよ。(ちなみに、トイレのすぐ近くですが・・・爆)

yakuyoketu-4.jpg 
実は今日は、前厄のお払い祈願に来たのだ(^^)
あーーー年がバレてまうやないかーーー(^^;;)ま、オジサンだしいっ
ていうか、まだ来てなかったの?って言われそう?(苦笑)
 
しかししかしなのだ。
お払いは後回しなのですよ、ここに来たからには。
実はオイラ、もう10年以上通ってる洋食屋さんが近くにあるのです。
あんまり教えたくない的な位置づけの洋食屋さんなのですけど。
まあ、超人気店なので有名なんでいっかー(笑)な店なので書いちゃいます♪ 
ていうか、お払いが優先じゃないのか!?って突っ込まれそうーーー(爆)
(^^;)モチロン厄除けが優先な日デスヨー ホントカヨー ホントデスヨーー
 
やって来ました、ナイスグルメな洋食屋さん やろく なのだ(^^)うまいよー


yakuyoketu-5.jpg 
 
yakuyoketu-6.jpg 
この、タヌキで有名なのだ。
・・・いや、ウソです。玉子コロッケでメジャーな店ですだよ。

yakuyoketu-7.jpg 
店内の様子。
ふふふ。(^-^)ポールポジションをゲットなのだ♪
ここ、12時になる前(開店と同時が一番ナイス)に行かないとすぐ満席になるからね。

yakuyoketu-8k_20100425013644.jpg 
発注したのは、いつものコレ。
やろく盛合わせ。 
名物の玉子コロッケとビーフカツのセットなのだ。うまいよー

yakuyoketu-9k.jpg 
名物の玉子コロッケ、クリーミーでマジうまなんですよー。
プリップリのえびも入ってて、クセになっちゃうのだ。

yakuyoketu-10k.jpg 
ビフカツ?ビーフカツ? ザ・洋食屋さん的メニュー。
これもデミグラスソースと合って、柔らかくてナイスなんですよー♪
(今回、臨場感を出す為に、湯気で曇った写真を使ってみました^^)

yakuyoketu-11k.jpg 
 
(^^)いやぁ、まいうーでした。
やっぱり、洋食屋 やろく は鉄板ですね。また来よう♪ 
満席になったしで、食べたらさっさと出ます。
 
(ーー)しかし、外に出たら雨でした。
それも結構なマジ雨。降水確率は10%だったと思うが?
気象キョウカイさん、もしかしてハズレというヤツですか?もしかして。。。
 
しかし気にせず(←立ち直り早っ 笑)厄除けに住吉さんへ。

yakuyoketu-12.jpg 
 
yakuyoketu-13.jpg 
よろしくお願いします。
yakuyoketu-14.jpg 
中では写真は撮りませんでした。何だか、KYな気がして。
(ーー;)先にランチを食べたのも、KYな気もしますが、まあ、ソコは置いておいて。(笑)
ちゃんとお参りしまして、前厄除けをして頂きました。
厄除けのお守りもいただきまして、これでひとまず安心かな?
 
あ、それと。
GWツーリングの安全祈願もしてきました。
無事に帰れますように。美味しい物が食べれますように。
オイラが走るとこだけ渋滞しませんように・・・(笑)って。
 
晴れているんですけど、結構な雨なのでちょっと雨宿りを決め込んだ。
今日は早速、ナビの防水パックが超役ったのだ!!!( ̄m ̄)v
これくらいの雨なら、どーーーんと来いな装備ですな。ナイスなのだ(^^)v

yakuyoketu-16k.jpg 
 
 
雨もすぐ止んだので、ちょっと撮影熱がUPしてきます。
でも何か、ナイスなのん撮れませんねー。

yakuyoketu-17.jpg 
 
CB号を押して、1番の撮影ポイントであろうここでも記念の撮影です(^^)b
いい感じの自己満足です。
人がいないパターンもあるんですが、ここは人も入ってた方が何か絵になると思い。

yakuyoketu-18.jpg  
うまい洋食も食べたし。
ちゃんと厄除けと安全祈願もしたし(^^)
 
かなり満足なツーリングになったので、今日は早めに帰宅コースとしたのだ。
こんなツーリング、かなりOKだと思うのだ♪
 
でも奈良から大阪へのツーリングって珍しいパターンだったかな(^-^)
 
  
 
   

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

雨宿り中なのだ~

amayafdori.jpg
今日は晴れって言うてたのに?

出る時は青い空だったけど。


とあるナイスなグルメ屋さんから出たら、雨ですがな~(-_-#)

晴れてるから、すぐ止むかな?



ていうか雨でも大丈夫な装備なんだけどね~(笑)  どんと来いっ♪


さ、バビューンと帰ろ♪





いちさん☆ライダー@携帯からあっぷ 

 
 
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

トップケースに入るかなぁ? なのだ

今日のお買い物?ロングツーリングの準備って、色々とあるのだ。
オイラ、CB号の装備として(笑)デジイチをサンタさんに貰った(←まだ言い張る・・・笑)
 
今度の〇〇〇ツーリングで、ぜひチャレンジしたい・・・いや、必ずしたい事がある。
 
オイラとCB号を、一緒の写真に収めたいのだ~(爆)
  
 (^^;)イヤ、ハズカシー     
(^^;)アイヤー ヤッパハズカシー

なので、これが。これがいる。


 
デジイチも装着大丈夫なやつで、かつ、かーなりお安いのを(笑)
ま、使えればいいや♪ ってレベル。
タムロンレンズを付けてると、ちと思いので重心に注意しないといけないのだー
 
 
でもって、これが重要。
これに入らなければ、持っていけないかも?と思っていた。
購入する時にサイズをみたんだけど、けっこうギリ?って思ったけど、エイヤ!で購入。
ど・どーーーーでしょう、TOPケースに入るのか?三脚よ。 
 

  
3kyaku2.jpg 
 
いいねいいね(^-^)♪
オイラのTOPケース、横長だからこんなのも入るのね。ナイス(^^)

・・・ていうか、ギリだったな(大汗)アブネー(^^;)
 
準備はまだ続くよ・・・続くのか?(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

ナビの防水パックをちょっとイジる。マメマメ星人登場なのだ~

既に装着してナイスぶりを確認している、オイラCB号のナビの防水パックですが。
↓ 元々付いている衝撃吸収 兼 隙間調節パッド?が今イチ・・・気にいらない(ーー)

nabixxx.jpg 
 
 
これはこれで十分使えるんですが。・・・いや、むしろちゃんと考えられてる。
製作してるメーカー?さんには、ホント、何か悪いんですが。
(^^;)どーも気になって仕方ないので、変更する事にしたのだ。
 
 
 ↓ 到着した時に、既にこの構想はあったんです。簡単ですから!(^^)

nabib1.jpg 
 
デジイチの衝撃吸収にも活用してる、精密機械運搬に使う凸凹スポンジ。
これ、なかなかナイスな凹凸してるんですよね。
固くもなく柔らかくもなく、ちょうどええ のだ(^-^)
  
枠に合わせてカットするだけ。
ナビに羽毛布団を敷いてあげてる感覚ですかね(笑)

nabib2.jpg 
 
後は、ナビを入れてクッション度合いを確認するだけ。
nabib3.jpg 
 
うんうん。想像通り。丁度ええ感じ(^^)
nabib4.jpg 
元々付いていたスポンジでも十分なんですが、ちょっと固いんですよね。
高速道路のギャップとかでは衝撃モロだと思ったので。
ホント、細かいトコなんですが(^^;)かーーーーなり満足・自己満足なのだ。
 
久しぶりに突っ込まれる前に言いたくなる。
オ、オイラ ホントにO型ですか~(^▽^)/
 
細かいとこイジるのん、楽しユス。(^-^)
 
 
 
 
 
 
 
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

放浪の必需装備?ナビの防水カバーを装着してみたのだ

日曜はヒマだったので、ツーリング準備を兼ねてオイラCB号をイジる事にしたのだ。
先日ポチッとな、で到着したナビの防水パックを装着しますか~(^^)
 
↓ オイラCB号に装備の迷わんナビ。ナビは迷わなくても、オイラは迷いますが(笑)


 
このナビのステーを全部外して、購入した防水仕様を装着してみます。
ちょちょいのちょいちょい。
(^-^)/ はい、出来上がり~♪
 
 
か・完璧じゃね?  

b-navi-2.jpg  
こうなると、もうアレです。
(^-^;)走行テストしてみたくなるってのが、オイラの基本なのだ~
 
早速、町内に新しく出来た道を通ってみるか!と、CB号でバビューンします。
(><)曇り空なのがザンネンデース
  b-navi-7T.jpg
 
本締めをしてなかったので(ボルトが気にいらんかったんで・・・苦笑)ちょっと揺れてましたが。
全然OKです。これなら、少々の雨でも問題なさそうです。
しかも、カバーの上からタッチパネルが使いにくいながらも押せます(^^)
縮尺変更と音量調節くらいなら、防水パックの上からでも操作イケますな♪
 
 
帰りにいつものガソリンスタンドで、ハイオク満たーん♪
今回の琵琶湖ツーリングでも、なかなかの燃費をたたき出しとりました。
 
b-navi-5.jpg 
 
ちなみに。
 
中には何もいれずに(笑) バグスターのタンクバッグとのクリアランスも確認済み。
防水パックで、ナビ部分がちょっと大きくなったからね~。
 
ええ ええ。ええ感じなのだ(-^^-)b
 
b-navi-6.jpg  
 
 (^-^)とりあえずこれで、ナビを水滴から簡単に守るってのはクリアだぁね。
 他の項目についても、本格的に準備に入らねば。
 
(ーー;)し、しかし。このナビの防水パックの中にある衝撃吸収材。
何か気にいらないんだよねー。
ええ、はっきり言って、オイラの病気?マメマメ星人の虫が出てきている状況。(笑)
今夜にでも、作業してしまおう♪
 
細かいトコをイジるのって、楽しいのだん♪ 
 
 
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

琵琶湖を堪能するぞーツーリングなのだ~

 “つかみ”の写真はこれだな(^-^)b
 天気も回復して、とってもナイスなツーリング日和になった土曜日。
 チームMRFのマッシュさんからお誘いを受け、ツーリングに参加してきたのだ~

 
ていうかマッシュさん、MRFって何の略でしたっけ?(大汗)また教えて下さい。
 
第1・第2集合ポイントでメンバーと待ち合わせし、揃った9人でのツーリング。
ええ(^-^)もちろん♪ 特製の最新版名刺をお渡ししたのだ~
 
今回の目的地は 琵琶湖ぐるり
 コース。
企画者のマッシュさんを先導に、大津から北上して行くのだ(^^)b

mrf-biwako2.jpg 

しかし流石は人気の琵琶湖?ちょいと渋滞しててなかなか進まず(><)
琵琶湖に詳しいたかさん情報もあり、ルート変更して琵琶湖大橋を渡って行く事に。
それでもちょいと渋滞にハマった所もありましたが、おお!?こんな抜け道が?とか
お~やはり海・・・いや、違った(^^;)湖沿いの道は気持ちええねぇ~と思いつつ。
バビューンと走って着いたのが、風車のある道の駅。(あさひ風車村でしたっけ?w)


mrf-biwako3.jpg 
 
今回、(^^)ホンダ率がとっても高いのだ。
しかも9台中、5台がCB。しかも4台がCB1300なのだ~。
しかもしかも。
SC54のCB1300は、全員がTSRのスリップオンカーボンサイレンサー。
しかもしかも。同じTSRですけど、音が全然違うんですよね~。不思議ですなー。
 
この道の駅の奥には、おじさんには似合わない!?(笑)メルヘンなエリアもありまして。
そこで第1回?の記念撮影など行い。

mrf-biwako4.jpg 
 
バビューンと走るとお腹が減りますな、って事で。
たかさんお薦めの、ナイスなウナギ屋さん(←こう言い方、変?笑)へGoなのだ。
 
琵琶湖は何回か来ましたが、こんなトコにこんな大きなウナギ屋さんwがあるとは。
かなり大きいキャパの店です。中には人がい~っぱいいました。人気なのねー。

mrf-biwako5.jpg 
 
ひつまむしを食べたのだ~♪
ひつまぶしじゃないの?って思ったけど、この店では、ひつまむしって。
ま、ウマけりゃ どっちでもいいや(笑)

mrf-biwako6.jpg 
 
オイラはこう思ってましたが(思わず言ってもみたけど・・笑)皆さんはどうだったでしょう(^^)

mrf-biwako7.jpg 
 
ひつまむしなので、最後はダシで食べます。
まいう~でした。ここ、かなりリーズナブルだと思いますよ。1,365円って安いでしょ。

mrf-biwako8.jpg 
 
ウナギに舌鼓を打ち、ちょっとバビューンと走ると。
 
ええ。
 
そうなのだ。
 
琵琶湖の上の方にあると言えば? 
 
 
 
 
 
 
 
 
メタセコイヤ並木なのだ~ (-^^-)/~
mrf-biwako9T.jpg 
  
mrf-biwako10T.jpg 
  
mrf-biwako11.jpg 
 
皆さん、思い思いに撮影会モードに入ります。
プチ北海道を堪能しまくりなのだ~。
mrf-biwako12.jpg 
途中、メタセコイヤ並木を下から見てみようとする?方もおられましたが(笑)
(ケンシンさん、シャッターチャンスの場に間に合わず、すみません・・・苦笑)

mrf-biwako13.jpg 
 
 
 
オイラも、ここはオイラCB号と記念撮影をしておかねば!と単独撮りも欠かしません。
ふふふのふ。 
 

mrf-biwako14T.jpg 
 
メタセコイヤに来たら、ここも行くっしょ~ってナイスなエリアの海津大崎へ。
ここもバビューンで、すぐに到着なのだ。
先週、祭りでごった返してたと思うのですが、結構スムーズに入れて&走れて。
 
(-^-^-)満開ィィィィィィィ~ ♪ 
mrf-biwako15T.jpg 
 
↓ この写真、結構ポイント高いんですよ!
  何気に桜と観光船をボケ写真で撮影したんですが。  


mrf-biwako16.jpg 
 
(@@)何と!船の先頭で先導(シャレ?w)をしているのは、ワンコ様だったんです。
何気に撮ったオイラの写真、きっちり捕らえてるのだ~
ゆうすけさんが気づいて、オイラも見てみたら!わお~♪
 
スターウォーズのチューバッカみたい~(笑) By ゆうすけさん

mrf-biwako17.jpg  
 
 ここでも撮影時間をちょいと取りました。
んが。
オイラCB号は公衆トイレの前に停車してしまったので(爆)
まあ、オイラのバイクじゃなくても良いかと思い。ヒデカズさんCB号を被写体に。
んん、なかなか自己満足 エエ感じ。

mrf-biwako18T.jpg 
 

海津大崎の海岸・・・(笑)じゃなかった、湖沿いの素晴らしい景色の桜トンネルを行き。
サイコー!(^0^)/ とヘルメットの中で言葉を発しつつ。
  
 
さらにクネクネの奥琵琶湖パークウェイをバビューンと走って、展望駐車場に到着。
わぉ~ん(^^)b ここも桜がキレイですねぇ。

mrf-biwako19.jpg 
 
ここからの琵琶湖を望む展望、それはもう美しい。いやーとっても清々しい気持ちに。

mrf-biwako20.jpg 
 
ここでもダベりんぐ&撮影タイムで楽しい時間を過ごして。
ちょっと下ったトコで止まって、バイク並べて撮影しますかーって話してたら。
前がゴソっと空いたので、ここでする事にしてバイクをきちんと並べて。
ええ。(^^*)記念撮影なのだ~♪ 
(右奥の車、ジャマだなーとか言っちゃダメよー笑・・・あ、オレか・・・笑)
mrf-biwako21.jpg 
 
奥琵琶湖でツーリングの醍醐味!?をさらに感じて(-^^-)下山したのだ。
時間も夕方になり、遠方に帰る人もおられるので道の駅で解散となった。
 
解散前は!? やはり記念撮影ですよね~♪ 
                        ※注 ↓ これはオイラではありません。マッシュさんです。
mrf-biwako22(500-751)T.jpg 
この写真を撮ってて、これって、いつものオイラじゃね?って、マジで思った。
マッシュさん、きっとその辺りの思考回路、オイラと同じだと思うのだ(笑)
 CB乗り = 撮影好き = 三脚をいつも持っているの方程式だね(^^)うんうん。
 
ここでもバイクを並べての記念撮影も。道の駅の、ベスポジと思われます(笑)


mrf-biwako23.jpg  
 
 ここで基本、解散(^-^)
下道で帰ったり、名神でバビューンと帰ったり。
オイラも名神で途中までバビューン(ズバーン?)して、京滋BP経由で帰宅したのだ。

今回、琵琶湖ぐるり1週とはいかなかったけれど、ナイスエリアはちゃんと行けたのだ。
ウナギ屋さんも、まいう~だったしね(^^)
9台のバビューンツーリング、楽しかったのだ。
琵琶湖ぐるり1週と、名水、葉っぱぼうぼうのメタセコイヤは、次回のリベンジかな?
チームMRFツーリング、なかなか面白いツーでした。
また行きましょう(^-^)b

 
 
 
今回ツーリングに参加された皆様、お疲れさまでした。また行きましょう♪
他のメンバーさんのブログもあるのだ!(^^)b
 ・マッシュさん(マッシュのバイク日誌
 ・ゆなパパさん(晴れ時々CB
 ・ヒデカズさん(CB1300SFで行こう

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

放浪の準備 着々と♪ なのだ~

いやぁ(^^;) 何でこんなに毎日ネタあるかな。。。 って、ふと思うのですが。
オイラのバイクバカは筋金入りらしいです(笑)
帰宅したら、ポチッとしたブツが届いていたのだ♪ 

 
 
nabi-P2.jpg 
 
nabi-P3.jpg 
 
 
 
え?これ何じゃらほい?って。

ナビの防水パック(カバーなんですよ)(^-^)♪  
てか痛恨のピンボケ・・・

nabi-P4.jpg 
 
ナイスなのだ(^^)b
 
これ、前から狙ってたんです。

サインハウスってメーカーだとケースと台座で2万くらいかかるんで躊躇してたんですケド。
 
今回、オイラがゲットしたのは、カバーと台座で4,200円ほど。
 
(^▽^)/「 やったアルね~ 安く良い物を見つけたアルね~♪ 

nabi-P5.jpg 

ええ。ええ(^m^)
 
放浪の旅の準備なのだ~♪ 
 
完全防水じゃないけど、CB号にはロングスクリーンが装備されている!
 
なので、これを装備すれば、少々の雨なら大ジョブなのだ♪ 
 
・・・( ̄m ̄) ていうか、オイラ、雨のツーリングを前提してるのか!?(笑)
 
 
 
今日はCB号の装備チェーンジも行った。
 
週末はバビューンと乗るつもり。だけども?天気微妙なエリアもあったりするとかで。
 
ワンオフキャリア + TOPケースの雨でも何でも来いや仕様(笑)にしておいたのだ。


nabi-P6.jpg 

こ・これで安心してオイラ自身はズブ濡れになれるね!(笑)
 
 
 

nabi-P7.jpg 
 
今日もオイラCB号、光ってるね。 
 
  うーん、マジでかっけー。惚れてまうやろー(^^)

 
さて、明日は晴れるかなぁ? 

結局、先週はプチツーしか行ってないので。バビューンと走りたいのだ~(^^)



 

 

 

 

     ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

ちょうどええタイミング?に出会う本なのだ

ふらっと寄った本屋さんで、ふと見つけた(^-^)b

ライダーの為に“丹精込めて作られた”であろうナイスなBOOK♪

 

関東・中部・東海の日帰りツーリング = 関西からの宿泊ツーリングスポットでしょ♪

って事だと思うのだ。(^^)関西はそのまま、日帰りツーだぁね♪

2冊しか在庫が無かったので、ソッコー。

だって

今のオイラにとって、ナイスな内容が盛りだくさん♪

outrider-2010Bk.jpg  

 〇〇〇エリアのモデルコースとその下の〇〇エリアとか、帰りの〇〇エリアも。

 (まだ〇〇で攻めるオイラ・・・爆)

 グルメ情報もポイント書いてあって、ナイスだぁね♪ 楽しくなってキター(^д^)/

 

 

ていうかオイラ、この本、2009年度版も持ってるんだよね~(^^;)

オイラ、とっても良い客? いわゆるカモなのか? (笑)

outrider-2010C.jpg 

まさか、同じ内容じゃないよね?(==;)って見比べてみた。

(^▽^)ちゃんと刷新された内容でした。 (・・;)似てるページもあったけど・・・(苦笑)

2010年度版は、ルート地図が見やすくなってるかな?

 

今夜は。この本を見ながら寝るか~♪)^-^)

 

 

 

 

     ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

待ってろよ~ 〇〇〇 !

   ここずっと、ツーリングマップルやガイドブックと寝ている(笑)オイラなのだ(^m^)/
 
全国の絶景ロードを見るのから入るのだけれど。
 
いつの間にかグルメ情報を追いかけて、ネット検索まで発展してしまう(苦笑)


 
 
 
 
でもでも。
 
ふふふ(^▽^) GW前半の部の行き先を。 ほぼ!?決めてしまったのだ。
 
 
 
 
 
待ってろよ~ 〇 〇 〇  (^0^)b
 
 
 
 
 
  
 
naicesun.jpg 
 
 
 
あとは。天気だけ。 頼む・・・晴れてくれ。
 
久しぶりに、てるてるワンコ様を作らねばなるまいて(-^^-)♪
 
 
 
しかし。ホテルはキャンセルポリシーの甘いトコを予約したので。
 
前もって雨が確定してしまったら、日程変更するじょ~。ふふふ、潰しが利くのだ(^^)
 
 
 
 
 
 

     ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 
 
 
↓ ふふふのふ。
 
 

 

続きを読む
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック