↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
(^^;)い、いつの間にか、ブログアクセス数が15万を越えていたのだ~
嬉しいのだ~ って、いつ越えたんだ?(笑)
いちさん☆ライダーをいつも応援して下さる皆さま、ありがとうございます。
これからもご贔屓にお願いします。m(^^)m
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
“つかみ”の写真はこれだな(^-^)b
天気も回復して、とってもナイスなツーリング日和になった土曜日。
チームMRFのマッシュさんからお誘いを受け、ツーリングに参加してきたのだ~
ていうかマッシュさん、MRFって何の略でしたっけ?(大汗)また教えて下さい。
第1・第2集合ポイントでメンバーと待ち合わせし、揃った9人でのツーリング。
ええ(^-^)もちろん♪ 特製の最新版名刺をお渡ししたのだ~
今回の目的地は 琵琶湖ぐるり コース。
企画者のマッシュさんを先導に、大津から北上して行くのだ(^^)b
しかし流石は人気の琵琶湖?ちょいと渋滞しててなかなか進まず(><)
琵琶湖に詳しいたかさん情報もあり、ルート変更して琵琶湖大橋を渡って行く事に。
それでもちょいと渋滞にハマった所もありましたが、おお!?こんな抜け道が?とか
お~やはり海・・・いや、違った(^^;)湖沿いの道は気持ちええねぇ~と思いつつ。
バビューンと走って着いたのが、風車のある道の駅。(あさひ風車村でしたっけ?w)
今回、(^^)ホンダ率がとっても高いのだ。
しかも9台中、5台がCB。しかも4台がCB1300なのだ~。
しかもしかも。
SC54のCB1300は、全員がTSRのスリップオンカーボンサイレンサー。
しかもしかも。同じTSRですけど、音が全然違うんですよね~。不思議ですなー。
この道の駅の奥には、おじさんには似合わない!?(笑)メルヘンなエリアもありまして。
そこで第1回?の記念撮影など行い。
バビューンと走るとお腹が減りますな、って事で。
たかさんお薦めの、ナイスなウナギ屋さん(←こう言い方、変?笑)へGoなのだ。
琵琶湖は何回か来ましたが、こんなトコにこんな大きなウナギ屋さんwがあるとは。
かなり大きいキャパの店です。中には人がい~っぱいいました。人気なのねー。
ひつまむしを食べたのだ~♪
ひつまぶしじゃないの?って思ったけど、この店では、ひつまむしって。
ま、ウマけりゃ どっちでもいいや(笑)
オイラはこう思ってましたが(思わず言ってもみたけど・・笑)皆さんはどうだったでしょう(^^)
ひつまむしなので、最後はダシで食べます。
まいう~でした。ここ、かなりリーズナブルだと思いますよ。1,365円って安いでしょ。
ウナギに舌鼓を打ち、ちょっとバビューンと走ると。
ええ。
そうなのだ。
琵琶湖の上の方にあると言えば?
メタセコイヤ並木なのだ~ (-^^-)/~
皆さん、思い思いに撮影会モードに入ります。
プチ北海道を堪能しまくりなのだ~。
途中、メタセコイヤ並木を下から見てみようとする?方もおられましたが(笑)
(ケンシンさん、シャッターチャンスの場に間に合わず、すみません・・・苦笑)
オイラも、ここはオイラCB号と記念撮影をしておかねば!と単独撮りも欠かしません。
ふふふのふ。
メタセコイヤに来たら、ここも行くっしょ~ってナイスなエリアの海津大崎へ。
ここもバビューンで、すぐに到着なのだ。
先週、祭りでごった返してたと思うのですが、結構スムーズに入れて&走れて。
(-^-^-)満開ィィィィィィィ~ ♪
↓ この写真、結構ポイント高いんですよ!
何気に桜と観光船をボケ写真で撮影したんですが。
(@@)何と!船の先頭で先導(シャレ?w)をしているのは、ワンコ様だったんです。
何気に撮ったオイラの写真、きっちり捕らえてるのだ~
ゆうすけさんが気づいて、オイラも見てみたら!わお~♪
スターウォーズのチューバッカみたい~(笑) By ゆうすけさん
ここでも撮影時間をちょいと取りました。
んが。
オイラCB号は公衆トイレの前に停車してしまったので(爆)
まあ、オイラのバイクじゃなくても良いかと思い。ヒデカズさんCB号を被写体に。
んん、なかなか自己満足 エエ感じ。
海津大崎の海岸・・・(笑)じゃなかった、湖沿いの素晴らしい景色の桜トンネルを行き。
サイコー!(^0^)/ とヘルメットの中で言葉を発しつつ。
さらにクネクネの奥琵琶湖パークウェイをバビューンと走って、展望駐車場に到着。
わぉ~ん(^^)b ここも桜がキレイですねぇ。
ここからの琵琶湖を望む展望、それはもう美しい。いやーとっても清々しい気持ちに。
ここでもダベりんぐ&撮影タイムで楽しい時間を過ごして。
ちょっと下ったトコで止まって、バイク並べて撮影しますかーって話してたら。
前がゴソっと空いたので、ここでする事にしてバイクをきちんと並べて。
ええ。(^^*)記念撮影なのだ~♪ (右奥の車、ジャマだなーとか言っちゃダメよー笑・・・あ、オレか・・・笑)
奥琵琶湖でツーリングの醍醐味!?をさらに感じて(-^^-)下山したのだ。
時間も夕方になり、遠方に帰る人もおられるので道の駅で解散となった。
解散前は!? やはり記念撮影ですよね~♪
※注 ↓ これはオイラではありません。マッシュさんです。
この写真を撮ってて、これって、いつものオイラじゃね?って、マジで思った。
マッシュさん、きっとその辺りの思考回路、オイラと同じだと思うのだ(笑)
CB乗り = 撮影好き = 三脚をいつも持っているの方程式だね(^^)うんうん。
ここでもバイクを並べての記念撮影も。道の駅の、ベスポジと思われます(笑)
ここで基本、解散(^-^)
下道で帰ったり、名神でバビューンと帰ったり。
オイラも名神で途中までバビューン(ズバーン?)して、京滋BP経由で帰宅したのだ。
今回、琵琶湖ぐるり1週とはいかなかったけれど、ナイスエリアはちゃんと行けたのだ。
ウナギ屋さんも、まいう~だったしね(^^)
9台のバビューンツーリング、楽しかったのだ。
琵琶湖ぐるり1週と、名水、葉っぱぼうぼうのメタセコイヤは、次回のリベンジかな?
チームMRFツーリング、なかなか面白いツーでした。
また行きましょう(^-^)b
今回ツーリングに参加された皆様、お疲れさまでした。また行きましょう♪
他のメンバーさんのブログもあるのだ!(^^)b
・マッシュさん(マッシュのバイク日誌)
・ゆなパパさん(晴れ時々CB)
・ヒデカズさん(CB1300SFで行こう)
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
ふらっと寄った本屋さんで、ふと見つけた(^-^)b
ライダーの為に“丹精込めて作られた”であろうナイスなBOOK♪
関東・中部・東海の日帰りツーリング = 関西からの宿泊ツーリングスポットでしょ♪
って事だと思うのだ。(^^)関西はそのまま、日帰りツーだぁね♪
だって
今のオイラにとって、ナイスな内容が盛りだくさん♪
〇〇〇エリアのモデルコースとその下の〇〇エリアとか、帰りの〇〇エリアも。
(まだ〇〇で攻めるオイラ・・・爆)
グルメ情報もポイント書いてあって、ナイスだぁね♪ 楽しくなってキター(^д^)/
ていうかオイラ、この本、2009年度版も持ってるんだよね~(^^;)
オイラ、とっても良い客? いわゆるカモなのか? (笑)
まさか、同じ内容じゃないよね?(==;)って見比べてみた。
(^▽^)ちゃんと刷新された内容でした。 (・・;)似てるページもあったけど・・・(苦笑)
2010年度版は、ルート地図が見やすくなってるかな?
今夜は。この本を見ながら寝るか~♪)^-^)
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ ふふふのふ。