fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

CB号のイメチェン計画 スクリーン編なのだ

天気が悪いとカスタム日和?って思うのはオイラだけだろうか?(笑)

ナイスな天気なら、CBでバビューーーンと走りに行きたいからねぇ♪

でも?今回はワケあって、とっても天気が良い日にカスタム作業したのだ(^-^)v

比較写真がちゃんと撮れたから、晴れな日にカスタム作業をするのも良いね良いね。

 

↓ ちょっと前にツー友さんから手に入れた、ナイスな顔・・・いや、スクリーン。

  この2段ていうの?バブルスクリーンていうの?ナイスな形してるのだ~♪

 

早速、カスタム作業を開始するのだ。

 おっ♪ 車庫の隅に?かわいいワンコ様が、たそがれているのだ(-^^-)

ここで昼寝すると、気持ちいいらしい。

sukurin-2.jpg 

今、装着してるスクリーンも自分で取り付けたので、今回で2回目なのだ。

CB1300SBのスクリーン交換は、カウルを外さなくても大丈夫なんだけど。

でもオイラ的には、安全に進めたいのでカウルを外してから取り付けるのだん。

カウルを外すのは、ちょっとしたコツがいるんですよねーーー(^^)

オイラ、知ってるもーーーん♪ と、(誰でも知ってそうですが)エラそうに思いつつ(爆)

 

 ・  ・  ・

作業開始して1分で(@□@;)衝撃の事実を確認した。。。。

ビックリです!

右バックミラーのボルトが1個、無いんですよ!(@@;)

え~~~ いつから無かったんだ!?てか、よく飛ばなかったもんだねぇ・・・

sukurin-3.jpg 

ま、この際、ここの鉄ボルトはステンレスに換えてしまおう!(^o^)

・・・また ネジスか?(笑)

 

さて、気を取り直して、作業を進めます。

もうアレです。2回目ともなると、なかなか早いのだ。慣れたもんだネ~オイラ。

慣れたついでに、カウルは全部外さず、こんなワザ有り!?な作業工程を取ったのだ。

技名 : カウルは隙間を開けて作業なのだ~作戦 (笑)

ええ。自画自賛だ(爆)

sukurin-4.jpg 

何か・・・ガンダムみたい?(笑)

sukurin-5.jpg 

これはこれで、未来的なバイクじゃん?と作業を止めて、かなり眺めてしまった。

思わず、コーヒータイムまでしてもうた(^^)

CB号を見ながらのコーヒーって、格別にウマいんですよね~。

バイクバカなもんで。(苦笑)

 

スクリーンをキレイに外すには、フロントカウルを外すとポロッと取れます。

ここで、また!?ちょっと驚きの光景を目撃してしまった(@@;)

 ↓ ETCのコードが“とぐろ”を巻いてます(^^;)

   オイラCB号は、工夫の作戦でETC本体をフロントに収納してる。

   普通はリアシートの下に置くので、どうしてもこうなるんだよね(ーー;)

sukurin-6.jpg 

ちょっとコードラインを整理しとく? って思ったんですが、

見なかった事にして、スルーしました!(笑)

これで落ち着いてるなら、問題ないっしょ。

 

 

さて、作業は順調に進んで。

新しいスクリーンをはめ込む時に、ちょっとだけ工夫が要りましたが。

イメチェン、いや男前化? 完成したのだ~(^-^)b

 

 

 

 

 

sukurin-7.jpg 

CBが大好きで、大きなサイズの写真を見たい場合は、コチラをクリック♪

 

なかなか、ナイスでないかい(^^)

もちろん、新旧?カスタム前と後のスクリーン状態は写真で比較しないと!

  ↓ (旧)Ermaxのスクリーン     ↓ (新)Puigのスクリーン

sukurin-9(600-232).jpg 

もっと大きな写真で比較を見たいという場合、コチラをクリック♪

 

さらにしつこく(笑) もうちょっと引いた写真で比較してみよう!

  ↓ (旧)Ermaxのスクリーン     ↓ (新)Puigのスクリーン

sukurin-11(600-243).jpg 

これも大きな写真はイイ!って、オイラみたいな人は、コチラをクリック♪

 

凄くいい!カッコよくなってると思うのだ(^-^)自画自賛♪

しかし、どんだけ比較しとんねん(爆)

新しいスクリーン、一番のポイントは段というか真ん中がドーム状になってる。

もちろん全体の形状も違うし、色もスモーク度合いが薄くなった。

オイラCB号はシルバーなので、これくらい薄めの方が似合うハズって前から思ってた。

ええ。予想通りの満足&自画自賛なのだ(^--^)b 

                                                       ホントに?(笑)

 

ああ・・・こうなると、バビューンと走って前のスクリーンとの違いを確認したいなぁ。

特に風防効果は明らかに違うだろうな、と思うのだ。

今週は土日ともCBに乗らなかったから(オイラとしては珍しい)、来週が楽しみなのだ。

 

 

 

  

  ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

  ココ を押してお帰りを♪(^ー^)♪  

  

 

スポンサーサイト



ショップ巡りとお気に入りラーメン(^-^)なのだ~

今日は天気悪いと聞いていたが?結局曇りで雨には当たらなかったのだ。

また?ハズレですか、天気予報さん。

こんな時なら、バイクでバビューンと行きたいと思う、この週末。

しかし、オイラ的には珍しく?仕事でややこしい案件をかかえており、(ホントですよ!w)

不覚にも大阪から出れない状況に陥っていた。。。

しかし悶々としてても仕方がないので、ウロウロを決め込む事にした。(苦笑)

 

RSタイチの新店が今月13日にオープンするんですが、その店でこの土日だけ。

セールというか、バーゲンがあるって事で。ええ、車で行ってみたのだ(^^;)

レーシングワールドの跡地なんですが、京都店チックなブラック仕様でかっこいい。

かなり目立つ店舗に、もっと言うと、やっと絵になる店になってくれましたね(苦笑)

10時オープンなんで、オイラ的には早めの9時すぎに着いたんですが。

もう既にかなりの人・人・人でごった返し。

駐車場入口で少し並びましたが、ギリギリで入れました。(すぐ満車の看板登場してたし)

道路に路駐する人やバイクも歩道に溢れた状態になって。

店内アナウンスで注意が何度もありましたが、とうとう、公安さんが教育的指導に(^^;)

taichi-wata-yume2.jpg 

まあ、あれだけ集中的に大勢の人が来たもんだから、仕方ないですわな。

店内はそれはもう、どの場所に行っても普通に歩けないごった返し状態。

熱気もムンムンです。

オイラ的には、今日は目的の物があったんです。

オイルです。オイルが安く売ってるなら、Getだな、なんて思ってたんですが。

(TT)全然売ってませんでした。むぅぅ。

ヘルメットの目玉でかなりお得なのもあって人気殺到でしたが、オイラ興味なし。

ツナギやジャケットも安いのありましたが、ほとんどタイチブランドなんで興味なしで。

タンクバックやシートバックも基本、タイチブランドのヤツなんでこれもなぁと。

(決してタイチブランドが嫌いなワケではないんですが)

コミネの3シーズンのライディングパンツで激安なのを見つけて試着してみますが、、、

何となくフィットせずで。店内ウロウロして。

結局、買ったのはこの3点で。ま、かなり安いと思うので、OKなのだ~♪

taichi-wata-yume3.jpg 

まだまだ人でごった返してましたが、もう頭の中はラーメンなんで。

まだ10時半でしたが、撤退を決め込んだのだ。

店の前は長蛇の列ですごい事になってます。バイクもどえらい台数が。

いやはや、これではオープンセールの時も凄いんだろうなぁ、、、と思いつつ。

また来るクセに(笑)とオイラの天使が囁いてましたが(-^^-)

 

このRSタイチの新店があるエリアと来たら。

この辺りのウマいラーメン屋さんと言えば、オイラ的にはここなのだ~♪

オープン30分前なのに、もう行列が・・・(ーー;)

しかし今日は待っても食うぞ、絶対食うでと決めているので普通に待ちなのだ

taichi-wata-yume4.jpg 

メニューですだ。

和風とんこつが1番人気って事だけど、オイラ的にはつけ麺なんですけど。

ちゃーたま丼?

に目も止まりましたが、チャーシュー+たまごだろうと勝手に結論づけてスルー(笑)

taichi-wata-yume5.jpg 

今日は直球勝負の つけ麺 大 を発注しました!(^▽^)/

どうでしょう?この麺の色。

和ソバみたいな色をしてて、かなりコシがあるんです。オイラ好みの固めな麺。

taichi-wata-yume6.jpg 

つけ汁なのだ。

とんこつ系でオイラ解らないけど、何かのダシが利いているのだ。

つけ麺向けに味付けは濃くて、ちょっと塩っ気もあるかな。

つけ麺だからのこの濃さなのかな。オイラ的には、うまし!なのだ(^^)

taichi-wata-yume7.jpg 

麺の上にも乗ってるんですが、つけ麺にはトロットロのチャーシューが。

これがホント、口に入れるとあっ!と言う間に無くなるくらいのトロトロさ。

麺と一緒に食べるも良し、これだけ食べるもまた、うましうまし!

taichi-wata-yume8.jpg 

いやぁ、やっぱ美味いです。綿麺さん。

ちょっと写真が撮りづらい環境なのがドキドキしたりしますが(^^;)

ここ、カウンターだけだし駐車場は1台しか無いしと小ぶりな店なんですが。

また来ようと思うウマさです、はい♪(^-^)

 

さらに。

帰り道にはこの店がある。やはり寄らないと♪(-^^-) 

taichi-wata-yume9.jpg 

おおお♪ そうか、もうCB1100が発売なんだ。

taichi-wata-yume10.jpg 

いきなり店の外で展示車が用意されてました。

う~ん、なかなかカッコいいです。雰囲気は出してます。タンクの形もマルなのだ。

taichi-wata-yume11.jpg 

店内には白のCB1100が展示してありました。

オイラ的には、オイラのCB1300よりもカッコよく見えないので(笑)興味はありません。

ドリームの店員さんにもそれは伝わったのでしょう、特にコメントもありません(爆)

まあ、今日はドリームの用品決算セールはどう?って事で見に寄ったんですケドね(^^)

しかし。。。これまた目ぼしい商品も見当たらずで。

無料コーヒーを頂いて、まったりしてから帰りました!(笑)

・・・いつもコーヒーすみませんドリームさん(^^;)これからも贔屓にしますんで。おほほ。

 

 

セール的にはオイラには今イチだったけど、ラーメン食べれたし満足×満足♪

しかし今日は。カスタムパーツを装着する予定じゃなかったのか?(爆)

いや、でも、ややこしい問題になった仕事は全く解決せずだし(--;)くそー。

 

しかししかし!?オイラCB号、イケメンにチェンジ!に続く・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

   ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

  ココ を押してお帰りを♪(^ー^)♪  

  

 

ライダー達による争奪戦なのだ

New-taichi.jpg 

RSタイチの限定バーゲンに顔を出してみたのだ。


それはもう、すんごい人人人で。

 
(><;)ごった返しのイモ洗い状態。

外には迷惑駐車を取り締まる、白いカブの方々が多数・・・

 


オイラ的には小物を数点ゲットしたので、撤退するのだ~


さ ♪  ラーメン ラーメン♪  行こっと。 

 

 

 

  ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

  ココ を押してお帰りを♪(^ー^)♪  

いちさん☆ライダー的 至福の時間なのだ~♪

昨夜のナイスなTV番組、アメトークのバイク好きお笑い芸人特集の録画を見つつ、

至福の時間を過ごしております、いちさん☆ライダーなのだ~♪(^-^)b

 

明日は雨だ。 ええ、モロに雨だ。

ええ、CB号のカスタム&メンテナンスにはもってこいなのだ~(-^^-)

と、その前に。

自宅でする事がある。この前、ポチッとなで購入したカスタムパーツの調整なのだ。

部屋でバイクパーツをイジるのって、楽しいなぁ(^^)

LEDの基盤を付け直す作業なのだ。

これを取り付けるボルト、新しくウロウロして(笑)用意したからね♪

サイズが細いヤツなので。

バイク用のボルトではなく、ラジコンに使うチタンボルトになってしまったヨー♪

プププッ(^=^;)

iroiro2.jpg 

とうとう、ラジコンショップまで行動範囲になったか?(笑)

ネジスに続いて、次はラジコン用品ショップとな。あはは(^^)

 

こんな小さなボルトですが。立派な素材?チタンなのだよ。

iroiro3.jpg 

チタンはイイですなー。軽いし錆びないし強いし。バイクパーツ向きだぁね♪ 

 

 

まだある。一昨日のお買い物なのだ。

これを部屋に飾って、戦利品のごとく眺めて楽しんでいるのだ(^-^)

iroiro4.jpg 

何だか、ごくごく普通の茶色い封筒ですが。

この封筒のお買い物をしたのは。 ↓ この店なのだ。

iroiro5.jpg 

ええ。釣り用品ショップですが。何か?(笑)

ライダーと釣り人って、

(>▽<)b密接な関係がある事が判明しました!

iroiro6.jpg 

またコレか!?って思われてしまうのだ~

プレクサスミニなのだ。

これ、バイク用品ショップだと、1,260円。それが500円てハンパねぇ安さ~。

って事で、思わず大人買い。在庫6本あって、5本買っちった・・・(苦笑)

ひとぴちさん、教えて頂いてありがとう(^-^)b

予想されてたと思いますが、オイラ、ご期待通り買いに行きましたよ~(笑)

iroiro7.jpg 

とうとう、釣具屋さんまで行動範囲になるのか?(爆)

セールだったもんで。ナイスげっとん、正規品。 

iroiro8.jpg 

う~ん、なんて・・・まとまりのない記事だろうか(ーー;)

しかし、プレクサス。

販路をどんどん広げているね!(笑)

オイラ、どんどん付き合うよ♪

 

部屋の中でもバイクで妄想(^-^) はい、これ、ライダーの基本だと思うのだ。

明日は雨。

とっても雨。

バイクに乗れない雨。

オイラCB号、顔を男前にして、お尻をUP&UPしてカッコよくするのだ~。

早起きしよっと(=^^=)

 

 

 

 

 

  ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

  ココ を押してからお帰りを♪(^ー^)♪

 

iroiro9.jpg 

CB号の “お尻” もイメチェンしちゃうのだ~

まだ装着できてない、ナイスなカスタムパーツが色々ある。(^-^)b

 

えーっと。

お顔がキリっとなるであろうイメチェン → ナイスなスクリーンなのだ(^^)

背中・・・いや、腰?がスッキリする装備 → スマートなキャリアなのだ(^^)

 

そして。そして。

今日はオイラCB号の“お尻”をイメチェンするアイテムが到着したのだ♪

ちょっとコンパクトな箱ですだ。

 

はい、今回のナイスカスタムパーーーーーーツ♪♪♪

ポッシュのフェンダーレスキットなのだ(-^^-)v 

posh02.jpg 

エボるさーーん、おそろですね(^▽^)

 

これ、新品で買うと18,000円くらいするのだ。ちーと高いのだ。

これ、ずっと前から欲しくて狙ってたのだん♪(=^^=)

今回、某オクで激安の神様降臨でゲットできたのだ。

オイラ、中古でも全然、気にしなーーーいのだ♪

実は今の装着してるフェンダーレスをコレに変えたいと、かなり前から思っていたのだ。

状態がかなり良いので、大大大満足なのだ~

 

色々なメーカーのとフェンダーレスキットを見たけど。

オイラ的にはこのメーカー、ポッシュのフェンレスが一番 グッとくる

 

 ↓ これ、FRP製なのだ~

  ・・・って FRPって、正確には何のこと?(爆)

   レースの世界ではよく聞きますが? 樹脂?カーボンみないなヤツ?(恥笑)

posh03.jpg 

装着できてないパーツが増えていく。

でも。でも。

何かスゲー楽しい♪   

 

週末、雨が降ったらパーツ装着だね。あ、なのだ。

ていうかコレ用のボルト、新しいのに替えないと?・・・またネジスかよ(爆)

 

 

 

 

 

 

  ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

  

 

し・しかし(ーー;)

これで、ホントにホントにホントに。しばらく何も買わないでおこう。

マジで(^^;)諭吉欠ならぬ金欠だぁよ。。。

できれば激安の神様も!?しばらく降臨しないで欲しい。(←勝手な言い分・・・笑)


ライダー御用達!?ボルトは専門店でネ♪なのだ~

え~、日曜日にクラウザーのキャリアを仮装着してみたばかりですが。

バイクバカの行動は早いのだ(^-^)

早速今日、仕事終わりに(←ホントだよ・・・汗)オイラお気に入りのボルト屋さんへ。

 

え~、ちなみになのだが。

欲しいボルトがちと特殊な長さだったんで、昨日、電話で在庫を確認してみた。

 おおっと!(><)そしたら、在庫が無いときたもんだ。

これこれこういうボルトが欲しいのですだ・・・と言ったら、取り寄せて翌日には確保とか。

やりますね!ボルト専門屋さん。(^-^)さすがの早い対応なのだ。

ていうか、前日に電話確認するオイラの方がさすがか!?(自画自賛♪)

という事でやってきました、

ボルト・ネジでお馴染みの。ネジス岡本のネジっす!(笑)



 

nejisu2.jpg 

あらかじめ連絡していた事もあり、気持ちの良い対応なのだ(^^)

お兄さんと、ちょっとだけ仲良くなった気がします。

これからも、ちょくちょく来るので、贔屓にしてね~♪(-^^-)

 

クラウザーのキャリアを固定するボルトがちょっと長いヤツで。

M6とM8の60mmが必要で。しかもボタンキャップボルトが欲しかったんで。

これがお取り寄せになったのだ。

黒がよかったんだけど、やはりステンレスでは黒は無いので普通のステンカラーで。

このサイズはバイク用品屋さんやホームセンターには売ってないのだ。

nejisu3.jpg 

クラウザー純正は鉄ボルトでしたが、豪勢に?(笑)ステンレスにしました。

ボルトヘッドはうまい事塗装するか、黒のホルダーで装飾する事にするのだん♪

値段を聞いてビックリです、やはり安いですね。

 

来たついでと言ってはなんですが。

多分使うであろうサイズのステンレスボルト類を、ちょちょいと購入。

nejisu4.jpg 

やっぱ安いと思うなぁ(^-^) ナイスなのだ、この店。

アカン、どんどんボルトを替えたくなってくるかもーーーーーー(笑)

 

週末は天気悪そうだから、またバイクいじり出来そうなのだ~(^^)b

・・・でもやっぱCB号乗りたいな。

 

 

 

 

  

   ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

  

 

 

今日は関西人なら、PM7時にはTVの前に座ってたよね? オイラもそうです(笑)

しかし、、、R-1グランプリはイマイチだったか?と思ったのはオイラだけかなぁ。


CB1300にクラウザーって、珍しいよね?なのだ

この前にポチッとして、届いたドイツメーカー クラウザーブランドのキャリア。

これって、きっと珍しいよね? オイラCB号、きっとまたオリジナリティがUPだ・よ・ね。

流通量も少ないだろうし、バグスターのタンクカバー同様ナイスポチだよね♪

・・・と、妙なテンションで喜んでいる、今日この頃なのだ♪

でもって。 ええ(^^) 嬉しがりのオイラってば。

日曜のマクドバーガーツーから帰宅して、早速テスト装着をしてみていたのだん(^-^)/

装着はカンタン。バーのボルトを外して、同梱されてるボルトで締めるだけ。

                            ※(注) ここからは自己満足な写真が連載されます(笑)

おおお~♪ スッキリしてますな、クラウザー。

Krauser-2.jpg 

ジャジャジャ ジャストふいっと♪(-^^-)♪

Krauser-3.jpg 

ついでに、専用のヤツも付けて?載せて?みる。

Krauser-4.jpg 

いいねいいね(^^)これもいいね~

シンプルだけど、スキの無いデザインだと思うのだ。

自己満足、連発(笑)

 

 

 

 

しかし・・・(ーー;)早速、ダメ出ししたいポイント発生。

Krauser-5.jpg 

この固定する4つのボルト。クラウザー純正で付属してたボルトなんですが。

(==;)何かカッコ悪いんです。

ボタンキャップボルト?ってヤツだと思うんですが、どうもココに目が止まってしまう。

  そ・そうか!こんな時こそ、

ありとあらゆるネジ・ボルトが揃うという、例のボルト屋さんだね!

ふふふ。近い内に買いに行こっと♪(^^)

 

クラウザーはちゃんと装着できる事が確認できたのだ(ボルトが気にいらんけど・・・笑)

しかし・・・CB号用のキャリアが2つもあるんですけど。。。(苦笑)

Krauser-6.jpg 

クラウザーのキャリアは黒だから、GIVIのTOPケースはこっちで付けてみるかな。 

ワンオフのシルバーキャリアはテントとか?大物を積むのに便利っぽいかな。

ちなみに・・・テントもシュラフも持ってないけど(爆)

 

 

 

 

 

  ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 


まったり日曜。でもマクドナルドはバイクでね♪なのだ (ハワイアン編)

今日はとっても天気が良かった。 (^-^)/ 昨日よりも良かった。

朝起きて、ナイスな空を見て今日もどっか行っちゃう?とか思ったけれど。

昨日の京都ツーが思いのほか満足だったらしく、今日はまったり過ごす事にした。

 

それでもバイクバカなオイラは、車庫でCB号を磨きつつ色んな事を考えるのだ♪

前からちょっとだけ?気になってた事に手をつけてみる。

 ↓ こんな測定アイテムをタンクの上で。

ごく一般的な家庭にはある?(あんのか?・・・笑)水平器なのだ。

車庫でCB号をスタンドUPした時の傾き?とかを見ておきたかったので。

もっと斜めになってるかと思っていたのですが。

HAWAImac-2.jpg 

何で(??)水平器?って思われるかもしれないけれど。

実は今度から、自分でオイル交換をしよう!としてまして。

車庫って水はけよく作られてるから、かなり傾いてるんじゃね?と思っていた。

あまり傾いてるトコでオイル交換したくないんで、工夫しなきゃ、なんて思ってたけど。

(^--^)ぜんぜん大丈夫みたいなのだ~ ヨカッタ×2♪ 中心部は案外、平なのね。

 

 

それからそれから。

まだ試してなかったデジイチアイテムを持って、いつもの近くの駐車場へ。

天気の良い日でないと、試せないアイテムなんですよねー。

HAWAImac-3.jpg 

デジイチを出して。新しいアイテムを装備するのだ。

こんな写真が撮れちゃう、ナイスアイテムなのだ~(-^^-)

 

キラキラーーーン

HAWAImac-4.jpg 

ププ♪(^=^)自画自賛の拡大画像は ⇒ コチラ(笑)

う~ん、カッコええぞ(^^)b オイラCB号よ!また惚れてまうやろーー

ふふ。これ、サニークロスフィルターってフィルターを装着してみた。

今まで使ってたクロスフィルターは光軸が4本出ますが、これは倍の8本出るのだ♪

クルクル回せて、光軸が自分の好みに換えれるってのもオモローな逸品。

夜間撮影で、CB号を撮ってみたいもんです(^^)♪ 練習しとかないとねっ。

 

 

マッタリした時間を過ごしつつ、今日のミッションを実行すべく、ちょいとお出かけ。

今回は早いよ!

B級グルメ好きなオイラとしては、食べておかないと!なフード。

前回は終了間際だったので、今回はかなり早めにミッションしてみました!(笑)

バイクで “わざわざ行ってSPバーガーを食べよう” って自己企画(爆)

天気良くて気持ちいいなーーーやっぱバイクはいいなーと思いつつ、バビュンと到着。

HAWAImac-6.jpg 

マクドナルド第3弾のスペシャルハンバーガー

ハワイアンバーガーを食べるのだん♪(^▽^)/

HAWAImac-7.jpg 

第2弾のニューヨークでは包み紙がもう無くなっていたのか、普通の包紙だったけど。

今回は早めなので?銀色のスペシャル包み紙(笑)なのだ。かっこいいですな。

 ↓ 今回は、パン(バンズって言うの?)が違うぞ!何か上に乗ってるね。粉チーズ?

HAWAImac-8.jpg 

さすがBigアメリカシリーズ。ボリュームは申し分なしです。値段は高いけどねーーー

HAWAImac-9.jpg 

第2弾のニューヨークがインパクト薄かったんで、どうかな?と思ってたんですが。

これ、うまいです!(^^)オイラ好みのソースです。

ハワイ名物のロコモコ?をイメージして作られたとか。

確かグレービーソース?グロービーソース?ってのを使うんですよね?

今回のSPバーガーのソースは、甘みがあってオイラ的には好きな味なのだ(-^^-)♪

HAWAImac-10.jpg 

ベーコンの塩味とタマゴが合うし、ソースもマッチングしてると思うのだ。

でも?第1弾のテキサスバーガーの方が、オイラ的には上位だな。(^^)b

今のところ。

1.テキサスバーガー

2.ハワイアンバーガー

3.ニューヨークバーガー

の順番ですな、マクドナルドSPバーガーのMYランキングとしては。

早く食べたから、ハワイアンも一回食べてもいっかな~。

この調子で、最後になる第4弾のスペシャルバーガー、とっても楽しみなのだ(^^)

 

デジイチ持って行ったけど。

折角、望遠でナイスなん撮ろうと思ったんですが、、、うーん電線が・・・前に・・・(><)

HAWAImac-11(500-750).jpg 

最後は、あえてのボツ写真で締めくくってみたのだ(^^) 意味はないけど(爆)

 

ミッションをコンプリートして、帰宅してから、またCB号と戯れて。

そのまったりレポ?テストレポ?イジりレポ?は、また明日にでも書いておこう♪(^-^)

 

 

 

 

 

 

  ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 


味を確かめに!?ふらっと京都ツーリング♪なのだ

そうだ、京都に行こう!(^-^)b

って、JRか旅行会社か忘れたけど、TVコマーシャルが昔あった様な気がする。

オイラの金曜日の心境なのだ。

しかぁし。今日はヤボ用あって、16時半まに帰宅しなアカン制限もあったりして。

その範囲で、ガッツリとB級?グルメツーに行こうって事で京都にしました。

ええ、今日も。とあるミッションを設定してのGoなのだ。

 

ひたすらR168を北上して、やっぱ1号線は混むな!と思いつつ京都を目指して。

ミッションじゃないけど、前から1度行ってみたいと思ってたココに到着なのだ。

すごーくキレイな建物!(@-@)のRSタイチ京都店ですだ。

kyotouji2.jpg 

京都店、ビックリです。

何がビックリって、建物もですけど中もキレイな事キレイな事。

大阪の2店舗とは“ラベル”が違いますな。店内も広くて、なかなか見やすいです。

今度から、仕事で京都に来たら、ちゃんと立ち寄る事にしよう!(笑)

 

RSタイチを楽しんで、今日のミッションなのだ。

京都市内の“とある”ラーメン屋さん。オイラとしては2年ぶり?くらいのご無沙汰かな。

当時のMYラーメンランキングとしては、常に上位でキープしてたこの店。

今日、ここに来たミッションとは、

『オヤジさん。今もウマいラーメンを出してるかい?』だ。

当時、かなりハマって、京都に来た時は何回も来てた。

店もラーメンも、焼き飯も!あの当時のナイスな味のままなのか、楽しみなのだぁ。

  

またしても?店自体には看板はありません(^^;) 大きい看板ありますが、あえて写さず・・・ふふ。

kyotouji4.jpg 

ちょうど良い時間に着いたんですが、なかなかの混み具合で。

店内の待ち合い席に、既に数人ほど座ってはります。さすが、人気なんだなー。

オイラは贅沢かな、と思ったんですがナイスな場所に駐車させてもらいました。

kyotouji5.jpg 

ここはオイラ、メニューを見なくても発注できるのだ。

座って即、ラーメンと焼きめしを注文したのだ。この店はこれなんですよ、これ。

小さい店なんで、オヤジさんが麺を茹でたりスープを器に入れるとことか、全部見える。

2年前と全く同じ動作と作り方です。変わってないね。

 ↓ 焼きめしとラーメン。

   スープは、しょうゆトンコツってカテゴリーになるのかな?

kyotouji6.jpg 

ここは、チャーハン、つまり焼きめしがウマいんです。

ごく普通のシンプルさなんですが、これが実にレベルが高いと思うのだ。オイラ的に。

kyotouji7.jpg 

ラーメンの味ですが(^^)b

味を確かめるなどとエラそうな事を書いて、どうもスミマセンm(。。)mオヤジさん。

前と全然変わらないウマさだよ!さすがだよ(^^)

トンコツなんで濃いいんですが、ここのは見た目ほどこってりじゃないんです。

しょうゆベースにトンコツスープが加えられてるのですが、とても食べやすい。

でもここのラーメン、人によってはスープが薄いとか、麺が柔らかすぎって言う人もいて。

いわゆる賛否両論のコメントが出る店なのだ~。

kyotouji8.jpg 

ここ、プチツーで来てもいいな、と思ってはいたんですが、ちょっと懸念もありまして。

店が・・・店内が?ちょっと小汚いというか(汗)嫌がる人もいるんですよねー。

オイラ的には、ラーメン屋さんなんでこんなもんでしょーって思うんですケドね(^^;)

逆にこんな店の方が、美味しいモンを出すってこともあると思います。

美味いラーメンを変わらず出してるって確認できた。

オイラ的には、定期的にCB号で(^^)b食べに来よう!と思うのだ~♪

おじさん。また来るよ!(^-^)/

 

 

せっかく京都に来たので、これで帰るのはもったいないなって事で。

宇治に向かうのだ。ええ。ちょいと前から行きたい店がありまして。

 ↓ ここなのだ(^^) 中村藤吉本店。

   バイクを目の前に停めさせてもらいましたが、ヘルメットを脱いだとたん!

   もっの凄っごくお茶の香りがします。すんごいナイスな香りです(^-^)

kyotouji10.jpg 

ここは和テイスト満載です(^^)

すごく雰囲気ある店づくりです。ていうか、元は店じゃなくて民家?かな。

kyotouji11.jpg 

のれんをくぐって、薄暗いとこを抜けると。

 

 

 

ジャパニーズ びゅーてほーーーな世界♪

kyotouji12.jpg 

ここもサスガの人気店なので、カフェでは20分以上待ちになってます。

ここも?オジサンだけでは入りにくい店っぽいんですが、今日のオイラは違うのだ!

全然気にぜず、ひとりライダージャケットで入店なのだ(^o^)

もんちっち3でオイラの“何かが”覚醒したのかな(大笑)

 

ちょっと待ちながら、ちょい撮影して。

オイラ希望のテラス席に案内して貰いました。だって庭に面してナイスなんですもの。

kyotouji13T(500-752).jpg 

 ここでは抹茶がメインなので。

抹茶ミルク白玉ぜんざい を、胸を張って注文しました!

(なぜ胸を張る?爆)

kyotouji14.jpg 

撮影泣かせのメニューなんですけど。

kyotouji15.jpg 

がんばって、撮ってみるのだ。

モチモチで柔らかい白玉が5つ入ってます。(^^)うまいっす。ナイスな食感なのだ。

kyotouji16.jpg 

暖かい抹茶ミルクの下には、あんこが沈んでます。

ちょっと混ぜて、抹茶ミルクとあんこと白玉を一緒に食べると、かなり!まいうーでした。

kyotouji17.jpg 

テラスで寒いんじゃね?と思うでしょ?

ここのサービスは凄いです。テラス席にはストーブ完備でとっても気持ちよく戴きました♪

他にも、抹茶やあんこ、抹茶ケーキやアイスクリーム♪など“そそるメニュー”だらけ。

かなりまったりして、これまた美味しい無料のお茶(笑)を堪能しました~♪

kyotouji19.jpg 

帰り間際に、持ち帰りできる生茶ゼリィなるナイスな和スイーツがあって。

これはヨメさんが喜ぶなぁ(^^)と思いましたが、今日はタンクバックだけなので。

見なかった事にしました(爆)www

ま、また来ますから、そん時にちゃんと買って帰りますよん(^^;;;)

他にも寄りたい店とか道とかあったんですが、今日はリミットある身分なので帰路に。

帰りは城陽から京奈和を使って、バビューンと郡山を抜けて帰ったのだ。

 

今日のツーリング?プチツーリング?も100kmソコソコのショートバージョン。

自画自賛だけど、なかなか充実した楽しいルートだったな♪ また京都、行こっと。

 

 

 

 

 ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 

あ、そうそう。

自作携帯用のプレクサスミニ。今日、早速実験してみました。

普通に使えました!(^▽^)b もうちょっと実験期間いりそうですが、OKっぽいですね。

kyotouji18.jpg 

ooo

 


クラウザーって、どこの国のパーツだっけ?なのだ

今日はちと早めに帰宅したのだ(^^)b

だって、今日はナイスなカスタムパーツ・・・いや、装備パーツ?が到着するんですもの。

きちんと梱包してあるのだ。

早く開けたいけど、我慢して写真です。ブロガーとしては、ちゃんと記録しないとね♪

KRAUSER2.jpg 

ガザゴソと取り出してみます。

ええ、もう、ワクワクなのだ~

KRAUSER3.jpg 

ここでオイラ思った。

あれ(??)ここまでの写真?デジャブ?って、オイラ的に思ってしまった。

あはは(^-^)ツー友teltelさんの、昨日の記事とモロにカブっているのだ(笑)

オイラのんがもう1日早く着いてたら、完全にカブってたね♪

 

早速、いつもの儀式です。

我が家のアイドル、わんこ様を呼びつけ・・・いや、おいでおいでなのだ。

しかし、明らかに拒否反応です(笑) 

最近、わんこ様のご機嫌が良くなる様なアイテムを提供してないんで、当然かなぁ。

こっちを向いてくれません。(T-T)/~

KRAUSER4.jpg 

仕方ないので、呼びつけ・・・いや、声をかけてこっちを見たところで。

 ・ ・ ・

どうやら、完全に眠いみたいです(苦笑)目が、完全にボーーーーーっとしてます。

KRAUSER5.jpg 

ま、小ネタはこの辺にしといて。。。

今日、届いたのはこれなのだ。

(-^^-)クラウザー(KRAUSER)のキャリアですだ。

KRAUSER6.jpg 

ええ、当然!? 激安で購入したんですよ。

しかもギャンブルなイベントありの代物なのだ。

え?ギャンブル?

実はこれ、CB1300に装着できるか解らないんですよ!

多分装着できると思うんですが・・・補償はできかねます的なのを買ったんですよ。

だから、ラーメン定食4食分くらいの(笑)激安だったのだ。(^^)bナイスげっとん。

ええ、合わなければ、ただの鉄クズですだよ(~~;)

 

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキしながら、サイズを確認してみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

KRAUSER7.jpg 

え?キャリアって、ナイスなワンオフキャリアがあるじゃん?て思いますよねぇ。

     オイラもそう思います(爆)

実はこのクラウザーは発展が可能なんで、前から狙ってたのだ。

なかなか無いんですよーこれ。特に安く買えるのは。(←ここが大事)

このTOPキャリア、追加でサイドキャリアが付けられるんですよ!

ええ、つまり、サイドパニア仕様にも出来る可能性が出てくるのだ~♪

TPOに合わせて(←表現が古すぎ・・・爆)キャリアを替えるっての、どう?なのだ。

 

ま、今回買ったのはキャリアだけなんだけどね・・・(笑)

とりあえず明日、ちゃんと装着してみよう!

あ、でも晴れたら、、、気温が高めなら、、、(=^^=)走りたいかも~♪

 

 

 

  

 ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 

CB号に搭載するプレクサスを自作なのだ~ え?

この前の撮影ツーで、ツー友さんがプレクサスの小さい方の缶を車載されてた。

オイラもちょっとだけ?いや、かなり?(笑)CB号に積もうかなぁって気になっていた。

ん・・・ちょっと待てよ、確かさらに小さいサイズが売ってたな、と思い出し。

 

バイク用品ショップに行ってみたのだ(^^)b

あったあった♪ いいねートラベルサイズてか。

えええ~(@_@;) ていうか、1,260円!?

た、高すぎなのだ。。。

 

ここで、オイラのバイクバカに火が付いたのだ。

オイラのマメマメ精神が爆発した!とも言う。(苦笑)ええ。もうこうなったら止まらない。

その足で100円ショップにバババビューンと直行。購入すべきアイテムを買う。

ple-s2.jpg 

はい、もう、ここでオイラの考えてる事は解ってしまうわな(爆)

プレクサスをシューって入れてみる。(^^)ええ感じなのだ♪

プレクサスって、乳白色なのね。

ple-s3.jpg 

さらに。

ネットでサクッと画像を入手して、シールプリントをこれまたサクッと施して。

最近のプリンターはホンマ、便利なのだ(-^^-)b

ple-s4.jpg 

プレクサスの自作シールを作成。

ええ、ヤル気になったら出来る子なんです、オイラ(笑)

 

適当なサイズに切って、貼り付けるのだ。

これでこれで♪

自作のプレクサス携帯スプレー 

            いちさん☆ライダーバージョンが。

ple-s5.jpg 

作業時間は、ものの20分くらいです。

とっても、とってもエエ感じの小ささです。(=^^=)ふふふのふ。自画自賛なのだ。

これで、撮影中に汚れが気になったら、サッと出してシュッとしてピカピカだね

 

(~_~;)・・・

・ ・ ・ しかしコレ、ちゃんとスプレーとして使用出来るのか?(苦笑)

プレクサスから出した液をコレに保存して、本来のナイスな機能が保てるのか(??)

うーん、カウルとかスクリーンが溶けたりドロドロになったらどないしよ?(汗)

ま、今度ちょっと走ってみて、お外でテストしてみるのだ(^^)b

じ・じ・実験♪ 実験♪

 

 

 

 

  

 ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 

 

携帯ボトル、ちょっと形と色が違うのを2個買ったので。

シールも多めに作ってしまったので。ええ。

ple-s6.jpg 

誰かいる? 入れ物だけだけど・・・実験をしてみたい方は次のツーで申告を。(笑)

オイラCB号のイメチェン(←表現古っw)アイテムの到着なのだ

(^ー^*)昨夜、いわゆる割れもん?が届いたのだん♪

ふふふ。(=^^=)うれしいのだん。

“のだん調”なる語尾を使用模索中。たつさんの影響か!?(笑)

 

 

これ実は、H派からS派に乗り換えた、ツー友のるるさんにお安く譲って頂いたのだん♪

るるさん、ありがとう(^^)b

 

さてさて。

早速、見てみますかぁ♪ おおお~きっちりかっちり梱包頂いてありがとなのだん。

プチプチを開けて、さ♪ 写真×写真 ♪とファインダーを覗くと・・・また彼です(^^;)

な・なんか、眼差しがガン飛ばしてる気がするのですが、、、気のせいでしょうか(苦笑)

食いモンじゃないので、ご機嫌が悪いのかな?ww

cbsu-2.jpg 

ふふふ(=^^=)取り付けするのん、楽しみだぁ。

オイラCB、(>▽<)いわゆるイメチェンてヤツですか?

鼻筋がシュッとして、さらにカッコよくなるかと思っているのだ。

あ♪ また比較写真も撮らないと~♪

あ、イメチェン記念ツー♪ にも行かないと~(^ー^)♪♪♪

 

週末、晴れたら走りたくなっちゃうから、取り付けはやっぱ雨の日か?(笑)

 

 

 

 

 

 ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

ナイトランで、ミッションクリアなのだ~ (ニューヨーク編)

(@□@;)ぶっちゃけ、焦っていた。

何がって、

マクドナルドのスペシャルバーガー第2弾が、もうすぐ終了なんですよーーーー!

マクドナルドのSPバーガー、全部で第4弾まであるのですが。

第1弾のテキサスバーガーは、CB号で乗り付けて、見事!?

『バイクでわざわざ(笑)マクドのSPバーガーを食べるというミッション』をクリアした。

(そん時のミッションレポート?はコチラ → マクドはバイクで行こうね。テキサス編

だから、第2弾でコケるワケにはいかんのですよ、イカンのですだよ~。

 

という事で。   ついさっき。   ええ、今夜の事です。(笑)

オイラCB号でナイトランしてマクドに行ってきたのだ~(^^)

ISOや露出補正、色々なパターンを撮ったけど。

もっと明るいのんいっぱいあったけど、今回は暗めの写真をチョイスしたのだん♪

(-^^-)夜景っていうか、夜の撮影ってなかなか楽しいねぇ♪

 

さてさて、撮影もソコソコにSPバーガーを食べるのだ~。

第2弾のSPバーガー、ニューヨークバーガーですだ。

NY-B2.jpg 

店内はコンデジだよ・・・ 色々あって、デジイチでは撮れなかったのだ。。。。とほほ

 

ていうか、包み紙が普通じゃん?

(ーー)テキサスバーガーの時は、銀色の包み紙で超かっこよかったぞー?

ま、いいか、ま、食べよう♪

NY-B3.jpg 

うーん、テキサスほどインパクトは無いなぁ。

NY-B4.jpg 

強めのマスタード?とチーズ&トマトは合いますね。

テキサスがカレーうどんで、ニューヨークは蕎麦って感じですかねぇ。

・・・何だこの表現は(笑)

ま、これはこれで、美味しかったです。

でもオイラの中では、テキサスバーガーのガツンとしたバーベQソースの方が良いね。

 

次は19日(金)から、第3弾のハワイアンバーガーが発売されるのだ♪

とっても楽しみ。(^-^)

ええ。またCB号で わざわざ 行ってミッションを遂行するのだ。

ていうかオイラの場合、バイクで行かないと記事にできないポリシーがあるので(爆)

 

 

  ↓ まだ食べてない人、ニューヨークバーガーは明日で終わりだよ♪

NY-B5.jpg 

しかしナイトラン、以外と楽しいな。(-^^-)ありなのだ。

 

 

 

 

 

 ↓ いちさん☆ライダーへのエールはここから♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

ええ、TVとか見つつ。週初めの習慣なのだ~

オイラ家には、常時2本のプレクサスがあるのだ。(^-^)b

1本は、ガレージでCB号を磨きたおす(笑)のに使う。

もう1本は、家の中でヘルメットをピカピカに磨きたおす(笑)のに使う。

バカだね~オイラ。バイクバカだねぇ(爆)

 

で。

今日、もう1本が追加になりました!今まで使ってたやつと違う、スモールサイズ。

某、激安の殿堂と胸を張る店で(^^;)クロス付きで980円で売ってて。

(@▽@)見っけ!ってなもんです。 ええ、もちろん、即買いなのだ(^^)b

だって、大きいのを買うよりもグラム単価が安いんだもん♪ 

Plexus-s.jpg 

3本も在庫してどないするんや?と思われるよねぇ~ f(^^;)

いやいや~(汗)大きい1本が、もうすぐ無くなるんですよ。室内バージョンのヤツが。

だからまた、2本体制になるのですよ。 ・・・まあ、2本でも多いっちゃー多いんですが。

でもきっと、オイラと同じく2本体制の人、多いと思うんだよー。オイラ今、3本ですケド(--;)

 

んで、まあ、長い前置きはこんくらいで。(ぷぷぷっ 前置きだったの!?爆)

 

オイラ、毎週月曜 or 火曜って、習慣的にしてる事があるのです。

ほぼ毎週、土日はCB号に乗っておりまする。

冬になってもだいたい乗ってます。今月は特にツーリングが多くなってます(-^^-)

CB号はカバーをかける前に、プレクサスしてから保管するんだけど。

ヘルメットは(部屋の中のバイクコーナーに)そのまま置いておくだけ。

なので。

週明けの月曜はだいたい、ヘルメットをTVとか見ながら磨きたおすんです

シールドはくもり止めをして、全体的にプレクサスでピッカピカに♪

ヘルメットメンテをしてると、だいたい“彼”がいつも近寄ってくるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かあい~ですねぇ(=^^=)

          癒されますねぇ~♪(^-^)

 

・・・ていうか、毎週初めにきちんとヘルメットを磨いてるオイラって。

ほんとにほんとにO型ですか!?(爆)

 

(ーー;)う~ん、またこのオチかい。。。(苦笑)

 

 

 

 

  

 ↓ 応援ポチッ帰りでお願いしま~す♪

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

例の店で。マグロ丼リベンジツーリングなのだ ♪♪

どんどん走るよ! 冬でも走るよ! 美味いモン食べにバイクで行くよ♪ 

・・・ 何だこの始まりは(爆)

今日は日曜。昨日、ナイスなメモリアルツーリングに行った余韻がある眠い朝。

今日は昼前にCB号でふらっと出て、ランチにマクドのSPバーガーでも食べて、

そんでそんで、ドリームで無料コーヒーでも(苦笑)飲むかなぁ?と思っていたら。

nakayosiさんから『プチツー行くけ?』とメールが。

まだ半分寝ぼけていたオイラとしては、シャキーン!とCB号に乗り込んだのだ。

 

集合したのは、いつものガソリンスタンド。

オイラが行くと、たーさん、nakayosiさん、teltelさんが既に到着されていた。

いわゆる、ご近所おじさんライダーズなのである(^^)b

どこ行くべ?とんてき行くけ?いや、今からだとちと遠いか? ・・・etc etc etc

など、集合してからダベりんぐしつつ目的地を打合せ。いいね~♪こんなツーも(^^)

あれこれ打合せした結果(てかすぐ決まったけど・・・笑)4台で向かったその先は。

オイラ提案の。 

オイラ、ほんの先週?のツーで(笑)に連れてってもらった、吉野のラーメン屋さん。

(-^^-)ふっふふーーーーまた来ちゃった♪

 

 ↓ この写真を撮ってる時、あー先週と同じ構図だな(^^;)とか思ったけど

kawa-2.jpg 

たーさんの(仮)BMW、かっけーですな。オイラCB号のマスクに似てる系ですなー。

 

もう隠れた名店は返上?結構なお客さんが来てはります。

むぅぅ(ーー;)ヤバいな、ここ、メジャーになりつつあるな、美味いもんなぁ。

ちょっとだけ待って、店内でおじ様4名で同じ物を発注です。

塩ラーメンとマグロ丼  (=^^=)b

kawa-3.jpg 

2週連続でのここの塩ラーメンを食べる訳ですが、何か?(笑)

2週連続でも、さらに美味しく思うこのラーメン、やっぱハンパねぇです(^^)

ままままいう~ ♪(^m^)なのだ

kawa-4.jpg 

そしてそして。

先週のツーで食べずで、今日は絶対に食べようと思っていた、マグロ丼♪♪♪

kawa-5.jpg 

ままままいう~です ♪(^m^)

kawa-6.jpg 

塩ラーメンとマグロ丼で、ごく普通にお腹いっぱいになったのですが。

何と、約2名のおじ様(笑)が( ̄□ ̄;)追加で鳥丼を発注されてます。

オイラも思わず発注しそうになりましたが(汗)、なんとか我慢しました(笑)

 

お腹も心も満足になり、ほな、ちょいと走って針まで行こうか~と移動なのだ。

R370をたーさん先導でバビューンと、ちょいクネ道を楽しみます。

途中、たーさんとteltelさんが信号待ちで何やら打合せしてる?と思ったら。

(^^)/ こんなナイスな町並みに案内してくれたのだ。

kawa-7T(550-825).jpg 

 

kawa-8.jpg 

ええ。(^-^)もちろん、プチ撮影会の始まりですだ。

kawa-9.jpg 

この自画自賛な写真の拡大版はコチラ(笑)

オイラ、全然知らなかったんですが、お酒で有名なところらしいです。

観光的に旧家(酒蔵の旧家?)が見れるとの事で、プチ観光ツアーも。

kawa-11.jpg 

  

kawa-12T(500-750.jpg 

  

kawa-13T(500-750).jpg 

  

kawa-14T(500-750).jpg 

たつさん、くまさん、どどどどどーです?ここ、魅力ありません?近いですよ(^^)

 

お酒の試飲に後ろ髪をひかれつつも(笑)

古き良き街並みと、ナイスなプチ撮影会に、これまた満足して再びバビューンと。

針までのクネクネ道を走りつつ、オイラ、ほんとに下手だなぁと思いつつも楽しんで。

 

はい、おなじみ針テラスに到着。今日はバイク多めですねぇ。

ここで何と、今日は仕事だけどバイクで移動してる?っていう羨ましいyokoさんと合流。

オイラも仕事にCBで行ってみたいですぞーーー(^v^)yokoさーん。

kawa-15.jpg 

おじさん5人になって、コーヒー飲みつつダベりんぐなのだ(^^)

しっかり写真も撮りまして、ええ。 ナイス背景ボケ?

kawa-16.jpg 

また、このごく普通な(笑)拡大写真はコチラをクリックぅ♪

 

ちょっとダベって大笑いとかして、おじさんが5人も集まるとお祭りだ(笑)

寒くなって来たので、名阪をバビューンと走って解散したのだ。

今日は昼前に集合して、ナイスなラーメンや観光、そしてクネクネとダベりんぐ。

走行距離は109kmと短いけど、なかなかの充実したツーだった。

冬のツーリングって、こんなのも楽しいね!(^^)

ご近所おじさんライダーズの皆さん、またイブニングツーリング?行きましょう♪

 

 

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 (=^^=)今日のツーリングメンバーのブログです。巡回してみそ~

nakaysiさん (nakayosiのなんでも日記

たーさん (リフォーマーのいろいろ日記

teltelさん (teltelの晴れたらいいなぁ 

メモリアルだね♪ラーメン&スイーツツーリングなのだ

今日はライダーとしては?いや、ブロガー的にか?(苦笑)記念すべき日なのだ。

2/10の記事で書いた通り、あとたった43kmで2万kmになるオイラCB号。

そこでオイラとしては、まいう~なモンを食べるツーでメモリアル記念とする事にした。

で、前日に連絡したにも関わらず(すみません・・・汗)今日のメンバーとGo!なのだ。


奈良のお山にあるコンビニで待ち合わせ。

今日は(も?)遅めの時間集合で、ちとダベって、ランチに向かう。(笑)

移動中、2万kmを超えてはならんっ(@@)とメーターを気にしつつ走った。

でも20,001kmとかの失敗記事とかになるとウケるなー(^^;)と思いながら。

 

出発して30分そこそこ、ランチ目的地をたった100m目前にして、

あ、あとチョットで目的地でジャストなのにぃ~と思いつつも。

キターーーーーーーーー!(^д^)

memotu-2.jpg 

ガードレールが続く道だったんで、停止出来る所まで進んで ドキドキした

20,001kmとかになったら、すごく立派な“オチ”になってしまうし(笑)

メンバーさんには事前に言っていたので、おっ!キタか!てなもんです(^^)b

 

早速、デジイチを取り出して、2万kmポイントの記録撮影です。

場所は、京都のラーメン店無鉄砲本店前の、喫茶 帆恵夢(ぽえむ)です。

本当に記念にするなら、この喫茶でランチを?と思うまもですが、入りません(苦笑)

だって・・・100m先にラーメン無鉄砲 本店があるんですものーーーーー♪

memotu-3T(550-825).jpg 

 ↑ サイズ大な写真はコチラ 

タテ構図で何枚か撮っておきます(^^)b

これなんか、オイラ的にバイク中心の写真になってて、自己満足♪

memotu-5T(550-825).jpg 

ははは(^^) ↑ 大きいサイズの写真はコチラ 

メモリアルポイントでの撮影を確実に行い、目的地に到着なのだ。

オイラ、ここのラーメン、結構、いやガツンと好きなのだ。

京都の名店、無鉄砲 本店ですだ(-^^-)v

memotu-7T(550-825).jpg 

この店、支店やつけ麺専門店を出しているが、ランキングで常に上位の人気店なのだ。

人気なので、開店11時前に行かないと、かなり行列に並ぶ事になる。

今日は、オイラのメモリアルに時間取った(苦笑)のもあってか!?

到着したのは11時くらいでしたが、既に行列が!( ̄m ̄;)さすがだよ、無鉄砲。

まあ、回転が早いので少し待つくらいで入れそうなのでOKですが。

 ↓ 食後に撮った写真ですが、こんな状態ですよー

memotu-8T(550-825).jpg 

ちょいと待って入店して。

今日は15食限定の無鉄砲的には珍しい、ミソを食べようかと思ったんですが。。。

普通のとんこつにしました! やっぱり間違いないのを食べようかと(^-^)

memotu-9(60-45).jpg 

memotu-10(60-45).jpg 

無鉄砲経験者(←生意気な記載…笑)のオイラが発注した、カスタム内容は。

ねぎ : 多め   スープ : あっさり   麺 : かため

スープはあっさりでも濃いので、オイラ的には丁度いいと思うのだ。

無鉄砲が初めてだったメンバーさんは、ちょっと濃いすぎましたかね?(^^;) 

しかしウマいです!やはり鉄板です、このラーメン。

(^m^)なので思わず、

memotu-11(60-45).jpg 

細麺で食感が変わってスープのなじみも変化して、これもうまし!なのだ。

memotu-12(60-45).jpg 

一緒に行ったメンバーさんも美味しいとのコメントを頂き、嬉しいオイラでありました。

さて、ここからバビューんと移動なのだ。

京都の奈良寄りなエリアから、大阪の松原まで高速200円でどーんと移動。

 

次の目的地は、RSタイチ松原店ですだ。

ここ、オイラ的にはあまり良い写真が撮れた事がないんで、うーんと思いつつも、、、

ごく普通に撮影(結局、撮るんかい!笑)

だって、この店、倉庫みたいでかなり殺風景なんですもの。“絵”になりにくんだよね~

バイクセブンみたいとは言わないが、看板にもっと気合いいれてくれませんかねぇ?

memotu-13T(550-825).jpg 

うーん、イマイチかなぁ、と思いつつも場所を変えて構図を検討します。

そこに!“絵”になる救世主が現れました!(^▽^)

           題名 : くまさんライダー、初めての松原店

memotu-14.jpg 

こんな事を思ってたと勝手に想像♪ → M[えむ]の大きな妄想写真はコチラ(笑) 

 

ここで隼ライダーのるるさんと合流。

納車日に押しかけましたが(苦笑)今日もETC作業終わりを狙って、合流です。

(るるさん、すみません、ちょっと強引だったかも?と反省です^^;)

タイチでちょいダベりして、次の目的地へ5台で向かうのだ~

 

タイチから南下して、R309で山越えをして奈良へ。(また奈良へ戻るのか?笑)

しかしR309はナイスな道ですねぇ。適度なクネクネが心地いいですね。

最後の下りは、滑り止め加工がデジイチに悪い振動だなーと思いますが(ーー)。

あ、そうだ!(^^)R309の途中で、teltelさんのFZ君がジャスト3万kmを達成です。

オイラ2万、teltelさん3万のダブルジャストですよ、今日は!何かすげーですな

 

R309~K30を通って、今日のおやつポイントな店に到着なのだ♪

オイラがルートを考えると!?

ランチは炭水化物&脂質 + おやつは糖質(つまりスイーツ)

になりがちです、ハイ。 ええ、今日もですが、何か?(爆)

 

 ↓ 今日のおやつはここです。カワイイ名前の店、もんちっち.3です。

memotu-16.jpg 

この店、果物屋さんが出した喫茶?スイーツ店?なのですよ。

だから果物に強いメーニューがたくさんあって、ナイスなんです。

・・・でもね。

オイラひとりじゃ(オヤジ1人ではとも言う?笑)、とっても入りにくい店なんです。

今日は、5人なんで胸を張って入れます!道連れですね(苦笑)

memotu-17.jpg 

↑ 上の写真でウォーリーを探せ!ができます(笑)(←古っ苦笑)な写真はコチラ(^^) 

 

店内はものスゴおしゃれです。

改めて思います。ここにオジサン1人で入店て、やっぱキツいな(ーー;)

memotu-19.jpg 

メニューも色々と目が止まるものばかりで。

注文して外で撮影をして、一足早く戻って、くまさんの頼んだ物を先撮り。(笑)

うまそー!

memotu-20.jpg 

でもって、オイラ発注のワッフルセット。(ストロベリーソースとか季節限定物♪)

memotu-21.jpg 

ソフトクリームとカスタードを交互に付けて食べたりして、まいう~だったのだぁ(^^)

memotu-22(550-827).jpg 

もんちっち3でおやつに舌鼓を打ち、ダベりんぐを超楽しんで。

走るのも面白いですが、ライダー同士で美味いモン食べつつのダベりは最高ですね。

今日はあまり距離は走ってないですが、なかなか充実した感があるツーでした。

もんちっち3を後にして、高速入口でバイバイして。今日は早めの帰着でしたね。

 

こんな感じでオイラCB号は、2万kmを通過して行ったのだ。

なかなか、楽しいバイクライフをしてると思うぞ、CB号よ!

次は3万km目指して楽しく走ろうぜぃ♪(^-^)b

 

 

今日のツーにお付き合いして頂けた皆様へ

カロリーの高い(汗)ツーにお付き合い頂いて、ありがとうございました。

次も?カロリー高くなると思いますので、普段の食生活は抑えておきましょう♪

違うか~(笑)

 

 ↓ 今日のお土産。もんちっち3で買いました。これで300円は安いな。

memotu-24.jpg 

 

今日のツーリングメンバーとブログです。アクセスしてみてね♪

くまさん(週末はバイク日和?)  teltelさん(teltelの晴れたらいいなぁ

ちーさん(ちーのバイク部屋)   るるさん(リターンライダーるるの春夏秋冬

 

 

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 (=^^=)別館もやってますけど~。

でじいち★らいだーTOPページへGo!  

 

 

 

おまけ記事?

ふふふ(-^^-)v とんてきマップなる物を入手してます。

さあ、とんてきはどこに行きますかぁ~~~

memotu-25.jpg 

今年、全店制覇してみる?(笑)

雨が降る日は、絶好のメンテナンスDAY?なのだ

今日はとっても天気が悪い。雨なのだ(ーー)バイクに乗れないのだ(ーー;)

バビューンとお出かけ予定だったのにぃ。残念だ。

  

    しかぁ~し。(^^)b

 ライダーとしては、そんな日こそ。有効に使わないとね!と思うのだ。

この前の日曜日ツーリングで、雪が降った後の道をオイラCB号で走った。

帰宅して、そのまま車庫に放り込んでいた。

なので、塩カル?凍結防止剤の影響がちと気になっていた。

今日は雨。だから?バイクを、オイラCB号を洗車する事にしたのだ♪

ナイスな雨の日の活用?(笑)   外はガッツリな雨だしぃー。

ごく世間一般的には、天気の良い日に洗車だろうねぇ(^^;)

ま、オイラ的には天気悪い日こそ?胸を張って洗車としたい。はっははー。

 

 ↓ リアサスのとこ。

   まさか、この白いのが塩カルなのか?そうなの?そうなのか?

kuri-n-2.jpg 

          ・・・ 洗おう。

ものスゴたっぷりの水で洗おう。 キレイにふきふきしよう。

たっぷり水を使うので。

 

 ↓ TSRマフラーに“詰め詰めぎゅー”を行うのだ。結構大事なポイント♪

kuri-n-3.jpg 

各部をいたわりつつ、バシャバシャと。

シャワーで大量の水を使って、特に下回りを入念に洗ったのだ。

 

 ↓ 今日はコイツ、エアーコンプレッサーも大活躍した。

   水を弾き飛ばして、拭きあげが早く出来て。とっても(^^)ナイスだった。

kuri-n-4.jpg 

エアコンプで水分を弾き飛ばして、かっちり拭いて。

プレクサスをCB号に噴きつけて、磨いて磨いて磨いて。

 

ふふふ(^-^)ピッカピカなのだ~♪

kuri-n-5.jpg  

     

kuri-n-6.jpg  

オイラCB号よ、カッコええぞ~ 男前やぞ~ 惚れてまうやろー♪

(^^)bキレイになって、もの凄く気持ちいい。雨でも洗車って、アリだよね~♪

さ、これでいつでもバビューンと出れる体制なのだ。

次はメモリアルランになる事だし、週末はきっちりと晴れて欲しいなぁ♪

 

 

 

 

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 (=^^=)別館もやってます。

でじいち★らいだーTOPページへGo!  

 

ところで、塩カルって具体的には?と思ってググってみた。するとすると。

ウイキペディアで、塩化カルシウムによる害について書かれてた。

“速やかに洗車する事が望ましい”だってーーーーー(><)

 

 

 

次のツーリングは、メモリアルあり!?なのだ

(ーー;)な、なんか大げさな題名を書いてしまった・・・ぷぷ。

いや、オイラですね。

オイラCB号の液晶のトコって、普段は水温計を表示させてるのだ。

            (むぅう・・・水冷なのになんで油って書いちゃったんだろーー;)かいさん、ありがと(^^)

この液晶部分のトコ、トリップ・外気温・水温・ストップウォッチとか色々と表示できて、

ボタンを押すと切り替わるシステムになっているのだけれど。

この前の週末のツーから帰宅して、トリップ表示にしてみたら。

 

あと43kmで20,000キロですがな!(^0^)b

どこで20,000kmになるのか、確認&記録しないと♪

 

・・・というか、10,000kmっていつ通過したんだ?(核爆)

今度こそは!?20,000kmをカメラにちゃんと納めて、記念にしよう♪

 ・・・高速上でない事を祈りたい。。。(笑)

 

 

 

 

  

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 (=^^=)別館もやってます。

でじいち★らいだーTOPページへGo!  

 

 


 


 

予定変更でも!?ナイスグルメ&撮影ツーなのだ~ (後編)

2月7日(日)のツーレポ 後編なのだ(^m^)b

前編の終わり、伊賀PAで雪景色の山を前にプチ撮影会&ダベりんぐ。

向こうに見える白い山を見てると、ここ、信州?って錯覚になるとかならないとか。

・・・って、オイラ、信州は行った事ないんですけどね(爆)

tonteking-13.jpg 

雪の降る四日市には行かないって事で、戻る方向でナイスな場所を模索して。

そこで、伊賀上野にある、レストランいとうでランチをする事になりバビューンと移動。 

オイラ的には、この洋食屋さんは多分3回目。

なので不詳?オイラが先導をさせて頂きました~♪ 

この店、いずれもソロで(^^;)ランチツーに来ている寂しい感じですが、何か?

 

ビッグバイク7台で、ちょっと占領的に駐車して。すんませーん幅取ってます(^^;;)

tonteking-18T.jpg 

ここ、レストランいとう は洋食のウマい店で評判なのだ。

伊賀牛のステーキやハンバーグ、えびフライ、オムライスなど、まいうーメニューがある。

オイラは今回、ヒレステーキ丼を発注。確か1,500円くらいだったかと。

お肉が凄っごい柔らかくて、かなり美味しかったのだ~♪(^▽^)b

tonteking-19.jpg 

ただ1点、残念だなと思ったのは、タレが辛すぎかなと。次回、注文を付けたいかも!

この店、メガ盛りもあるらしく、誰かネタの為に頼まない?ってなったけど。

誰もチャレンジせずでしたが、他のお客さんのを見ました!(@□@;)

それはもう、凄い事になってました!ネタが無くなったらオイラ食べようと思います(笑)

 

ナイスな洋食にみんな満足して、さ、次はどこ行くべ?となって打ち合わせして。

1時間走って奈良の橿原にある“きなこだんご”の名店、だんご庄へGo!なのだ。

オイラ、ここも3回目とかくらい。

ここのきな粉だんご、かなり美味しいですよ!お土産で必ず喜ばれますよ!(^-^)

tonteking-20.jpg 

ま、今日は和製スイーツを楽しむって事で。

この小さいだんごにきな粉がまぶしてあって。作りたてってのがサイコーなんですな。

小さいスペースですが、店内で食べれます。お茶がサービスで戴けますし♪(-^^-)

tonteking-21.jpg 

みんなでワイワイ言いながら食べる、和製スイーツは最高なのだ

ダベりながら店内で食べて、さらにお持ち帰りのお土産を購入して。

今日はみんな、帰宅して喜ばれますよ、絶対。オイラお薦めの奈良スイーツですじゃ。

 

和製スイーツを堪能したら、またみんなで移動なのだ。

国道でちと渋滞ぎみだったけど。ちゃんとマス隊列組んで大人の移動です。

      (途中、ぬわわkmなワープ的な?超大人の移動もあった様な気もしますが・・・笑)

(=^^=)後ろから見ると、みんな、背中の姿勢がイイですねぇ♪

tonteking-22.jpg 

そして到着したところは。 到着した場所は。 は は は

 

 

 

 

 

ごく一部の?デジイチライダーの間で有名な(笑)法隆寺のアソコです!

もうアレだ。ツーリングの〆には毎回いっとく?って感じでもいいかも?

tonteking-23.jpg 

 

はい!今日の3回目の撮影会モードです(^^)

今日は台数多いでぇ(^-^)7台のビッグマシーンだぁよ。

 

 ↓ 最近、何気にお気に入りの斜め後ろ、下目アングルからの撮影。

tonteking-24.jpg 

プププ(>m<) この自己満足な(笑)写真の拡大版はコチラをクリック♪ 

 

ここは光が差すとこが、塀の真ん中へんのトコにあるんです。

つまりその場所が“ナイスな被写体スポット”になったりするワケです、はい。

 

 ↓ 被写体が運ばれます。yokoさんのCBRですだ。

   オイラも、新たに発見した溝からの撮影で新しい構図を模索します。

tonteking-26.jpg 

 

 

 

 

 

ふと見ると、オイラ的にそそる“被写体”が転がってます(^ー^)

注:セリフは100%オイラの脚色です。

 

 

 

 

 

tonteking-27.jpg 

どんな写真が撮れてるのかは、くまさんブログを見てみてね~♪

多分、キラッとしたのとか多数UPされてると思います

 

さて、次の被写体バイク、teltelさんのFZ君です。

オイラ的には、ベタですが石畳の奥行きを活かした構図を撮ってみます。

ちょっと光量が多かったかな?

tonteking-28.jpg 

撮ってデジイチのモニターで確認して設定を変えたりしてると。

 

 

 

 

 

 またまた被写体を発見しました!(笑)

 

 

 

 

 

tonteking-29.jpg 

注:何度も言いますが、セリフは100%オイラの脚色です(笑)

きっと、くまさんブログでキラッとしたFZ君の写真がUPされてるかと思います。

                     (くまさん 被写体の肖像権に問題あったら言って下さいね~m(。。)m) 

 

 

法隆寺の見事な通りで撮影を楽しんで。

ラストはいつもの!?正門の方へ移動するのだ。ここも被写体的にはマルですなぁ。

tonteking-30T.jpg 

 

ええ。デジイチにハマったおじさん達は、ちょっと休憩があると並べる習性があります。

他人の目とかは、まったく気にしません(笑)

 

ここではオイラCB号が一番手前になったから、何かナイスな写真が撮れたかもーーー♪

tonteking-32.jpg 

うーんナイスでんがな♪ お気に入りの拡大写真はコチラをクリック♪

 

ここでも斜め撮りしてみたり。

この構図ってアレだよね?背景が広い海とか湖とか川?とかだと良いんかな?

tonteking-34.jpg 

 

タテ構図でも良いのんが撮れたじょーーーー

PLフィルター使わなくても、空のキレイな色って撮れるのね♪

それとも、タムロンのおかげなのかな?ふふふ。

tonteking-35T.jpg 

(>m<)b これもお気に入りなので拡大写真あり♪

 

同じタテでも、ちょっと上から構図を替えてみたりしてみた。

それとエキストラっつーか、人も背景にワザと入れて撮影してみた。

これはコレでイイ感じです。人が入ると雰囲気が変わるね。

tonteking-37T.jpg 

法隆寺で最後の撮影とダベりんぐを楽しんで。

今回は雪にやられましたが、変更した行き先としては充実した内容だったと思う。

とんてきが食べれないのは残念だったけどね~

デジイチの撮影も、だいぶ慣れてきた感が出てきた。

ナイスアイテムのタムロン君はもうちょっと練習いるけど。

 

 ↓ 今日のお土産。はっきり言って、鉄板のお土産なのだ。

tonteking-38.jpg 

まいう~の連発で、自宅内で即、売り切れました(^^)v

tonteking-39.jpg 

予想外な雪に目的を変更させられたツーリングになってしまったけれども。

それはそれで、良い思い出のツーリングになりましたねぇ♪

とんてきのリベンジ欲?もさらに高まったのではないだろうか。

オイラとしては、あの肉だんごを食べておかないと、やはり落ち着かない。(~~)

待っててチョーよ、とんてきのブーちゃん!(^▽^)

 

 

 

  

一緒に行ったメンバーのツーレポ(ブログ)は ↓ こちらなのだ。

くまさん → 週末はバイク日和?           teltelさん → teltelの晴れたらいいなぁ

nakayosiさん → nakayosiのなんでも日記     ちーさん → ちーのバイク部屋

ヒロシさん → 関西ライダーヒロシの落書き帳

yokoさん ここでブログを紹介させて下さい~♪ (またしても、モロ囁いてみました・・・笑)

  

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 (=^^=)別館もやってます。

でじいち★らいだーTOPページへGo!  

 

 


 


 

とんてき断念・・・でもグルメ&撮影満足ツーなのだ(前編)

ちょいと遅くなっちまったケド、これ、2月7日(日)のツーレポなのだ。

前日にがっつりツーリングを楽しんだばかりですが(^^)b

連チャンでも。冬でも。(^-^)どんどん走るよ!うまいもん食べにバイクで行くよ!

土曜の夜、PCの調子が悪くて記事のUPに時間がかかっちまったのもありますが、

 

寝坊した! (汗)&(苦笑) 

 

遅くとも7時30分には出発しようと思っていたが、結局、出発したのは8時前。(ーー;)

や・やべえ、集合の8時30は無理だ・・・いや、飛ばせば・・・いや、アカン完全に無理だな・・・

出発予定の9時には間に合うか?・・・くまさんリーダーにメールして安全に走って行こう。。。

 

という、オイラにしては珍しい朝のドタバタがあり、給油もせずに高速に乗った。

高速に乗ってから、ふと思う。そういえばバタバタしたから、天気予報も見ずに出たぞ?

今日の天気は大丈夫だよね?カッパとか積んでねーし。。。

うっ!( ̄□ ̄;)うん? そういえば・・・

デジイチが搭載されてるタンクバックのレインカバーって、積んでたっけ?

急にものスゴ気になる。   どうしても確認したい。

だって、デジイチを雨にさらす事はあってはならんしぃ。

 ・ ・ ・

て事で、高速に乗ってわりとすぐの天理PAで停止して確認。(オイラ実は小心者?笑)

(ちなみに、天理あたりでは遅れて出てしまった事は頭から消えておりました・・・爆)

あった♪ (^^)これで雨でも小雪でも何でも来いやぁ~ はっはー

と、思ったのがいけなかったのか、テルテル坊主を作らずにいたのが悪かったのか。

数分後で・・・天気の神様にケンカを売るのはヤメようと反省したのは内緒です(苦笑)

 

満を持して(^^;)再出発しようとした時、携帯を見るとグランCBさんからメールが。

(>_<)なんですとーーー!
tonteking-1.jpg

ていうか、今日の目的地は四日市なんですけどーーーー(><)

ダメじゃんコレ、今日は無理じゃね?と思いつつ名阪国道を走るのですが。

 

さささささ寒いっっっっ(>□<;)

 

何じゃこりゃー!途中、明らかに凍ってねぇ?って道路をビビりなから通過します。

ええ、バイクなんてオイラ以外1台も走ってません。(・・;)

途中、電光掲示板の気温表示が-2℃とか書いてあるのを見て、おいおい(汗)と。

遅刻ギリギリなオイラ(いや、完全に遅刻だってばw)が到着したら、誰もいなかったりして・・・

何て思いつつ大内PAに8時50分頃到着。

みんないました!セーフ! (いや、アウトだってば・・・笑)

 

皆さん、オイラの到着問題にはまるで触れず(笑)

目的地が雪だし、そこまでの道もヤバいらしいとの事で。会議状態になってました。

tonteking-2.jpg 

どうにも雪なんで、ちょっとダベって様子を見ようって事になりまして。

デジイチという玩具にハマったオイラ達は、こんな時間を“有意義”に使います。

ええ。プチ撮影会の始まり始まり~♪

 

まずこれは絶対撮らなアカンな、と思った被写体はこれでしょう。

ヒロシさんのNEWヘルメット。オリジナルデザインですよ!世界でオンリーワンでっせ♪

(@▽@)かかかかかかっけー!マジかっけー!

( ↑ すみません、若者言葉に慣れておりませんので、使い方間違ってたら恐縮ですw)

tonteking-3.jpg 

すばらしい。間近で見ると、プロの技に唸らされます。いい仕事しまくりなヘルです。

いいなぁ、オイラも欲しいなぁ。 いつか、いつかね。

 

撮影にハマった“おじ様達”はバイクを並べる習性があります(笑)

場所を決めて、バイクを並べるのだ。そして撮るのだ。撮りまくるのだぁ~(^-^)b

tonteking-4.jpg 

 

はいはい~並べて~

 

tonteking-5.jpg 

 

はいはい~撮って~

って、もう撮りまくってますね(^_^)

 

tonteking-6.jpg 

 

どんどん、撮りまくってますね(^▽^)

 

tonteking-7.jpg 

 

ええ、オイラもなのだ(爆)   ↓ By くまさん撮影のオイラ。(別名タムロン2号)

 

tonteking-40.jpg 

今日はブロガーさん率高いから、この構図は同じだろなーと思いつつもUPするのだ。

後ろに車がなかったらサイコーなんですけどね(^^;) ま、いっか。 

tonteking-8.jpg 

オイラのとこでは、大きな写真も用意しますた! → この拡大写真はコチラをクリック♪ 

 よく見ると、今日は全員カウルバイクですね!珍しいかも?

 

撮影は順調に続くのですが(笑)ツーの行き先が決まりません。

そこで、とんてきの口になっている(^^)2人が偵察に行く事になったのだ。

tonteking-10.jpg 

何分かして、呼び出しがある。

やはり雪で伊賀から先は厳しいみたいだが、景色のナイスな写真が撮れるので来てと。

 

バビューンと向かいます。

待ってる駐車場に到着してビックリ!路面は問題ないんですが、周りの雪の量が凄い。

 ( ↓ By くまさん撮影。ピントはオイラでなく後ろだけどね^^)

tonteking-41k.jpg  

 

駐車場の端に積もる雪で、こんなのも作られてる環境だし(ーー;)

 

tonteking-11.jpg 

 

この先越えるであろう、山の状況は真っ白ですがな。。。(--;)

 

tonteking-12.jpg 

 

tonteking-13.jpg 

という事で。

またまた プチ撮影会なのだ。どんだけ~(笑)

 

でも、結構なお気に入りが撮れたんだ・よ・ね ♪♪♪

ピント、ボケ具合、オイラの要望に近いのが撮れてます。なかなか慣れてきたか?

tonteking-14T.jpg 

ふふふ。 このお気に入りの拡大写真はコチラをクリック♪ 

 

白銀の世界を背景に撮ったりします。

何かバイクで走る世界じゃない背景だと思うのだ~。(・-・)

tonteking-16.jpg 

 

ごく普通のばかりじゃアレなんで、斜め撮りとか。(でもこれ、どうなん?笑)

 

tonteking-17.jpg 

プチ撮影会 その2(笑) を楽しんだのだけれど。

伊賀までみんなで来たけど、ここより先は危ないので戻ろうって事で決まったのだ。

ダベってる中、何チームかのバイク軍団が走って行きましたが、大丈夫だったのかな?

でもオイラ達は安全に帰らなくちゃ♪って事で、別の行き先に変更なのだ。

うん (*^-^*) それでいいと思うのだ。

 

                              後編に続く・・・

 

 

 

オイラ的には、後編に続くのって珍しいかも~~~

これ、何日かに分けて書けるから、イイかも♪ (-^^-)

後編はグルメ&スイーツ&撮影だよ! え?まだ撮影あんの?って?(爆)

 

 

あ、ちなみに、一緒に行ったメンバーのツーレポ(ブログ)は ↓ こちらなのだ。

くまさん → 週末はバイク日和?           teltelさん → teltelの晴れたらいいなぁ

nakayosiさん → nakayosiのなんでも日記     ちーさん → ちーのバイク部屋

ヒロシさん → 関西ライダーヒロシの落書き帳

あと、yokoさん ここでブログを紹介させて下さい~♪ (モロ囁いてみました・・・笑)

 

 

 

 

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 (=^^=)別館もやってます。

でじいち★らいだーTOPページへGo!  

 

 


 


 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック