fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

2009年最終のプチツーリング。デジイチ初持参なのだ~

とっても天気の良い12月29日、2009年度のラストランを決め込んだ。

あまり遠くに行くつもりでは無かったが、ランチだけはラーメンと決めていた。

年末最後のツーは、ラーメンを食おうと。これだけは!決めていた(爆)

それと、初めてデジイチを車載してのツーリングとあいなった。(^^)v イエー。

 

奈良県内を走る“ごく普通の”プチツーリング。

自宅を遅めに出発して、まず?いきなり?ラーメンなのだ(^▽^)b

信号の少ない川沿いルートをチョイスして、開店前に無事到着♪

                              ( ↓ こんなアングルって、どうなんでしょーーー^^;) 

今回のラーメン店は、豚の骨・・・いや、今日はがむしゃらです。

ん?今日は?って? って思いますよねぇ(^^;)

ntu2.jpg 

ここ、ラーメン豚の骨は京都の名店、無鉄砲の系列。

でも今日は、“がむしゃら”なんですよ~。今日はね~♪

ここ、実は曜日によって店が違うんですよ。同じ無鉄砲系のお店なんですけど。

とんこつ系スープが好きなオイラとしては、なかなかお気に入りです。

いつもは凄く行列なんですが、さすが年末、開店からすぐって人は少なめです(苦笑)

(@□@)でも11時半になるとお店は人でいっぱいになりました!おおお~

 

 ↓ 豚の骨の看板に、がむしゃらののれん。初めての人は戸惑うかも?

ntu3.jpg 

今回発注したのは、魚介とんこつチャーシュー。

ntu4.jpg 

オイラ、グルメコメントはヘタなんですが、魚介スープ+トンコツの合わせ技で。

(そのまんまやないかい!笑)

チャーシュー+魚介トンコツ+太い麺がガツンと来る系なのだ(^^)

ntu5.jpg 

まいう~でした。ペロッと美味しく頂きました~♪

食べたら今度は“走り”です。ツーリングです。バビューンです。

走るルートは決めていた。奈良から柳生街道を通って、針を目指して。

車が少なく、適度なクネクネをまったり走れて、気持ちよかった~

 

そして、ええ、そして。

デジイチ撮影も、練習してきました♪ でも全然ヘタっぴなのだ~。ま、練習×練習。

ntu6.jpg 

色々と移動しつつファインダーを覗いていたら、バイクがバビューンて来ました。

思わずシャッターを。

何も考えずに押した割りには、自己満足な写真になってました。

すごいね、最近のカメラって。オートでちゃんとオイラCBにピントが合ってる様な。

いいね、いいね~。

ntu7.jpg 

どんどん撮影して、経験値あげていこう!(^m^)

 

柳生から針テラスへ向けて、ちょいクネ道を楽しんで。

針テラスに到着。

ここ、何か超久しぶりな気がする。最近は他のPAが多かったもんなー。

ntu8.jpg 

コーヒー飲んで、ちょっとまったりしたら出発。

今回は久しぶりだらけなのだ(^^)b お気に入りルートの天理ダムルートへ。

この道、この季節は途中ズリッていきそうなトコあるんですが天気だからOKだぁね。

・・・ていうか、柳生の方がバンピーか?(←この表現、解る人って・・・苦笑)

 

これまた、一人撮影会なのだ。

天理ダムの放流するとこの下のヘアピンのトコ、オイラのお気に入り撮影ポイントで。

このS字を背景に撮るのが好きでして。今回はいい具合にボケてますねー♪

オイラCBも浮き上がってて、存在感あると思うのだ

ntu9.jpg 

もうアレだ。自己満足ですけど。

ヤバいです(^^) バイクとデジイチ、楽しすぎ!

 

 

 

今年はよく走ったな~(^▽^)  でも、まだ走り足りないぞ~。

日本全国、行きたい場所がいっぱいある。会いたいライダーが沢山いる。

来年も、色んな所に楽しいメンバーとツーリングに行きたいな♪ 

まいうーな料理も食べたいし、B級グルメもスイーツも味わいたいな♪ (^^)

そして、素晴らしい風景を背景に、CB1300をデジイチでナイスに撮りたいな♪

 

今年、一緒に走って頂いた皆さま、そしてブログ・ネット交流して頂いた皆さま。

いっぱい遊んでいただいて、とても楽しかったです。また、お世話になりました。

皆さまのおかげで、本当に楽しい1年を過ごす事ができました。ありがとうございました。

いちさん☆ライダーは、来年もバイクバカを邁進します!(^ー^)/

お時間の許す限り、来年もお付き合いよろしくお願い致します。

では、よいバイク年をお迎え下さいませ(-^^-)♪

 

 

 

                     いちさん☆ライダー TOPページ

                    お帰りは コチラ から切り替えで(^^)b

 


スポンサーサイト



CB1300におフランス製品を追加なのだ~

 時代の流れは早い。

何がって、欲しいな~と思っていたら安売りの神様が向こうからやってくる時代。(笑)

今回もそう。

欲しいな~と待ってたら、サンタさんが紹介してくれたらしく、安売りの神が舞い降りた。

狙ってたってのもあるけれど、かなり安く買えた、(^^)いいねいいね~ツイてるね~。

 

フランス製メーカー バグスターのタンクカバーを装着してるオイラCB。

コレ、装備してる人ってほんと少ないので、オイラ的に高い満足ポイントになってる。

その専用タンクバッグを1度購入したけど、大きすぎて失敗したってのは・・・

         もう忘れてるボジティブなオイラ(^▽^;)(爆)

というワケで。 おNEWのバグスター専用タンクバッグが“また”来たのだ。

今回は見た目だけで、大丈夫な大きさです!(^^)

バグスター専用の証である、イルカのヒレみたいなのも(苦笑)付いてます♪

容量は、丁度いい?11リットル。ふふふ、デジイチだって余裕で入っちゃうんです。

デジイチはトップケースに入れるか、諸先輩方に教わったウエストバッグを基本として。

このタンクバックでも入れられるね~♪

bg8(600450).jpg 

まあ、衝撃吸収対策とかしないとダメなんですけどねー。

まあ、それを自作で色々と工夫してみるのも楽しみの一つなんですけどね。

 

ウズウズで、早速、オイラCB号に装着してみます。

カチッと簡単装着、それでいて高速走行でも飛ばず浮かばずでナイスな設計です。 

bg2.jpg 

やっちまったな!?事件になった前回と違って(笑)、見た目で既にOKです。

ジャストフィットっていうヤツですわ~(^m^)b

bg3.jpg 

気持ちの余裕がある所で、跨ってみます。

全然お腹に当たりません!(^-^)前傾でハングオフしても当たりません!(笑)

良い買い物をしたのだ。今回は。(笑)

 

バイクにも体にもフィットしたって事で、違う角度からも撮影して記録に残しておこう。

bg4.jpg 

 CB号全体で撮ってみたりして。

 (注)決して、デジイチで嬉しがって撮影してるワケじゃありません(爆)

bg5.jpg 

 

  

 

  

 ・・・ごめんなさい。 ウソをついておりました。

       デジイチで撮影するのが嬉しくてたまりません!(^▽^*)b

 

いい感じで背景ボケが(^m^) 

タンクバックも嫌味なく、ほんとキレイにフィットしてると思うのだ。

bg6.jpg 

お約束の?タテ構図でも。天気悪いのが残念だ(><)

bg7T.jpg 

 

 

このまま、CBの撮影会と化したグダグダ記事で終わるのか!?と思いきや。

          残念ながら、オチがあったりします。

おフランス製だからか? フランスの人って気にしないって事なのか?

 

 

 

タンクバッグにレインカバーも付いているんですが。

(T。T)どう考えても、白すぎやろ~ (苦笑)

bg9.jpg 

ま、雨の日は基本的に乗らないから別にいいんだけどね。

(でも・・・長距離ツー時は何か考えないといけないなぁ)

これ、かなり気に入りました。前の失敗があってこそのチョイスだと思うのだ。

日帰りツーリングの場合は、タンクバッグだけでのお出かけもOKだぁね♪

CB1300にバグスター。(^v^)あると思いますっ。

 

  

                      いちさん☆ライダー TOPページ

                      お帰りは コチラ からどうぞ(^^)b

 


おフランス製には、おフランス製なのだ~

つい先日、やっちまったな!?記事を書いてUPしたばかりですが。

(^▽^)実はもう、対策を終了しているのだ♪

失敗にめげず?安売りの神様にも助けられ、おフランス製品を購入しているのだ。

やっぱり、おフランス製にはおフランスを合わせないとね 

         ( ↑ このフレーズ、結構気にいってたりして。笑)

 

おNEWのバグスター専用タンクバックを新調したのだ(^m^)

今日、ちゃんと装着してから、ちゃんとCB号全体をデジイチで撮影しないとね♪

ま、ちょっと遅めのクリスマスプレゼントって事で。・・・何個貰うね~ん!(笑)

しかしここ1年で、オイラCB、かなり変化したんじゃね?ちょっと振り返ってみるかな。

 

 


                      いちさん☆ライダー TOPページ

 

                  お帰りは コチラ から切り替えでね(^^)b

 


バイクコーナー設立!?なのだ

昨日、大掃除という名の元に、部屋の模様替えを施した。

以前からずっと考えていた構想を、やっと実現したのだ。(←大げさ!笑)

 

ここ1年、物欲と激安の神様のおかげで、何やかんやと物が増えて。(苦笑)

狭いオイラ宅では、バイク用品が色んな所に分散して置かれていたのだ。

バイクで出かける時には、あちこちから物を調達しなければならず、結構不便だった。

それを今回、部屋の一ヶ所にまとめたのだっ♪

ええ。いわゆるバイクコーナーって事になるんですかねぇ

 


ラックやBOXとか買ってきて、配置とか高さ調節に結構時間かかりました!(><)

まだ作業途中ですが、けっこう満足度は高いかも♪

バイクバカなオイラとしては、この場所で暮らせるかも?(爆)

 

スペースに余裕があるので、まだ神様とのお話は十分に出来るのだ(笑)

 

 

                      いちさん☆ライダー TOPページ

                  お帰りは コチラ から切り替えでね(^^)b

 


まあ、こんな失敗って、時にはあ・る・よ・ね~って話なのだ

世間的に珍しい事ではない。精神ダメージは少ないよ。。。と自分に言い聞かせる。

まあ、皆さん、よくある案件でしょう。・・・た、た、た、たぶん。(苦笑)

 

某オークションで、かなり安くに出品されてた、とある商品。

どうせ高くなって落札できるわけないよね~って、期待値ゼロで入札しておく。

すっかり忘れて5日ほど経ってメールが届く。   落札ありがとうございます・・・etc

はて(??)何か入札したっけ? ・・・あ!あれか!ん?落札でやんの!ラッキ♪

 

てな具合で、超激安で購入したコレ。ええ、バグスターの製品ですだ。

 

 ↓ お♪ さすが専用バッグ、カチッと装着できてナイスナイスなのだ(^^)

mis2.jpg 

 

 

 

               んんん?  どれどれ? 

  

 

・ ・ ・ な、何かデカくね?

・ ・ ・ い、いや気のせいだ、、、きっと問題ないハズ、、、

mis3.jpg 

 

            ・ ・ ・ (汗)

 

                 な、何だ、この違和感は。。。

mis4.jpg 

 

恐る恐るバイクに跨ってみる。

 

・ ・ ・ お腹に当たります(T・T)/~  (大汗)

 

背が高くて手が長い人だったらギリOKかな?ってレベル。(そんな人いる?笑)

ナビは見える位置だけど、オイラには合わないな・・・と5秒で認識。

決して、オイラのお腹が出ているからではありません(核爆)

決して、オイラがB級グルメやスイーツを食べ過ぎたからではありません(爆)

 

これ、容量が軽く15ℓ以上あるんですよね。

がっつりツーリングに行くには、シートバックにプラスでタンクバックがコレならOKかも?

ま、バグスター製品は元々、新品を買う予定にしてたので気にしてないのですけど。

安く買ったからまた売ればいいしね♪ いいしね・・・いいしね・・・いいしね。。。

ま、こんな失敗例、みんな(きっと)あ・る・よ・ね~(苦笑)

 

                      いちさん☆ライダー TOPページ

          お帰りは コチラ からページ切り替えできますよ(^^)♪

 


CB1300とワンコ様。初めてのデジイチ(プチ)撮影会なのだ~

サンタさんが届けてくれてから、外でデジイチ撮影をしたくて仕方なかった。

カメラの使い方も全然解らないまま(苦笑)とりあえず、オートで撮るべ♪♪と撮ってみた。

当然!?最初の被写体は、、、CB1300号でしょう(*^^*)b

はい、とりあえずカメラ任せの“おんぶにだっこ”ってヤツなのだ~

                         (あ、写真全部、生意気にも(笑)クリックで大きくなるよ)

 

これまた生意気にも、モノクロで撮ってみたりして。

dejis2.jpg 

コンデジの時もやろうと思えば出来たけど、初めてのモノクロなのだ~

 な、何か いいね♪

dejis3.jpg 

奥にピントを合わせて、手前に木の枝を入れてみたりラジバンダリ(^^;)

でも、も一つピント合ってないよね。。。

dejis4.jpg 

 

ここからは、ワンコ様を望遠レンズ&スポーツモードで連射撮影。

これが(@@)すげーです。

オイラ、ズブの素人なのに。初めてデジイチで撮影したのに。

ちゃんとカメラがピントを合わせて追いかけて撮るんですよ!(@□@)

こんな躍動感あるワンコ様を撮れたのは、初めてです。家族も大喜びなのだ♪

dejis5.jpg 

 

dejis6.jpg 

 

dejis7.jpg 

 

凄いよデジイチ、やるなデジイチ   

きっとこれならば。

鈴鹿8耐とかSBKのレースでも撮れるんじゃね?

 

デジイチ、ももももものごっつ楽しいのだ(^0^)/ ハマったのだ。

これで益々、CB1300でのおでかけが一段と楽しくなるね♪ ふっふふふ~♪

ま、今のオイラ、カメラの腕まるでゼロなので、どこでもいいんだけど。(爆)

 

 

                    いちさん☆ライダー TOPページ

                    お帰りは コチラ からどうぞ(^^)

                    バイク記事が盛りだくさんですよ♪


CB1300の追加装備として。デジイチ導入なのだ~

待ってたのだ。とうとう、我が家にサンタクロースさんがやってきたのだ。(^^)

え?ちょっと早くね?(爆)

サンタさん、きっちりオイラの欲しいもんを靴下に入れてくれました。

これを、オイラCB1300の装備品として追加するのだ~(^▽^)


いわゆる、 デジイチなのだ~♪ (-^。^-)

これ、キヤノン「EOS Kiss X3」Wズームキット。

詳しい説明は割愛なのだ(笑) こいつのナイスぶりは ⇒ コチラ でどうぞ。

手抜き~(笑) 、、、ま、とにかくナイスな機能を持つカメラなのだ。

これ、オイラに使いこなせるかなぁ。。。(汗)&(汗)

eosx3x2.jpg 

それと、ご丁寧に専用バッグも付いてました♪

     サンタクロースさんて、とっても気が利きますね~(^^)

eosx3x3.jpg 

レンズを守るプロテクトフィルターまで、ちゃんと入ってます(笑)

eosx3x4.jpg 

  

早速、リビングでシャッター音がパシャパシャって響いて(^_^)♪

とりあえず、オイラ家のワンコ様を撮影してみました。

家族も予想以上だと、なかなかの評判です♪♪♪ てか、今までがヒドすぎ?

年賀状用の写真をこれで撮り直せと、リーダーから指令が出ました(笑)

ワンコ様の写真、今までコンデジでブレブレ写真だったのが、嘘の様です。

 

でもさすがデジイチ、一応、背景がボケた写真が撮れてますっ♪

このボケが。ボケがボケがボケがボケが、欲しかった。(苦笑) 

まあ、今後、オイラにちゃんと撮れるかってのが問題なんですが。(^◇^;)

 

う~ん。 早く外で撮りたいのだ~。

でも、取り扱い説明書をちゃんと読まないと、ワケわかりません(苦笑)

オイラ、取り扱い説明書はちゃんと読む派なのです、ええ。見かけによらず?

 ・ ・ ・ 取説をちゃんと読んでも、ワケ解らないんですけどねー(笑)

 

早くオイラCB号を撮ってあげたいな~♪ てか、撮ってみたいな~♪

今度の休み、雪とか降らないで欲しいのだ~(=^^=)

 

 

いちさん☆ライダー TOPページ

お帰りの際は コチラ からページ切り替えで♪(^^)

 


 

夜のDVD鑑賞だって、バイクバカなのだ~

最近、すごくスカパーが気になる。

来年はスカパーも契約したいなぁ、、、とマジで思う今日この頃。

だって、鈴鹿8耐だって観れるし(あ、これは生で行くか)MotoGPが観れるんですよね。

来年はMotoGPが熱いんですよね。250ccとか新しくできたクラスもあって。

 

という前フリをちょっとだけ書いておいて。(苦笑)

今日はテレビでMotoGP観戦です!・・・いや、良いとこどりの総集編を観るのだ。

ご近所ツー友さんから借りたDVD録画を、きっちり入念に観るのだ(^^)b

これを観ると2009年のMotoGP状況がよく解るのね?そうなのね?


まあ、太陽王のヤマハ ロッシさん特集なんですが。

mot2_20091219230510.jpg 

ヤマハのダブルエースにスポットを、とっても当ててるんですが。

mot3.jpg 

ホンダのペドロサやドカティのニッキーさんとかも出演ありましたが。

要するにアレなんですね?

2010年のMotoGP最高峰は、ヤマハ vs ヤマハって感じなんですね?ね?

全日本選手権でも中須賀が連覇したし、やはりR-1の時代なのかな。

ホンダさん、新しいマシンを投入して頑張ってくれよーーーー。

 

レース観戦って、面白いのだ。

今年、鈴鹿に何回もレース観戦に行ったけど、かなりヨカッタ。(^^)

バイクレースって、想像以上に情熱とドラマがあって本当に素晴らしい。

来年も、鈴鹿に(岡山とかも?)何回か観戦に行くゾーー。撮影もね♪(^^)

  

 

 

                    いちさん☆ライダー TOPページ

            お帰りは コチラ からページ切り替えねで(^^)v

 

 

エアーコンプレッサー導入!なのだ (^^)b

この冬、前から導入したかったメンテナンス品がオイラ家にやってきたのだ(^^)

エアーコンプレッサーなのだ♪

エアーコンプレッサー本体はツー友さんから、譲ってもらって。ありがとう♪なのだ。

でもそれだけでは満足しない、バイクバカなオイラとしては(笑)

 

 ↓ これもガッツリと仕入れて車庫への設置準備なのだ~

 

ふふふ。

   10mのエアーホースなのだ(^▽^)

       ぐるぐるっ びよ~ん ってなってます(^^)

eak2.jpg 

ホースがダル~ンとならない様に、中にバネも仕込んで。

( ↑ この表現、伝わるかなぁ?笑)

これを車庫の屋根にレール中継して、

車庫のどこでもCB号に使える様にしたいなぁ~♪

eak3.jpg 

それとエアガンも2個、仕入れてしまった。

中国製(左)と日本製(右)を1本づつ。

日本製はさすがの完成度。しっくりくる。あと、先が色んなやつに変えられるらしい。

これで元々のと併せて、3本のエアガンが揃ったのだ。

ていうか、そんなにエアガンいらないでしょ(爆)

 

ていうかこのチューブと2本のエアガン、裏技炸裂させて無料でGetしたのですよ♪

灯台下暗し(←字あってる?)っていうか、そんなルートが!?って仕入れ方で(笑)

早速、車庫の上にレールとか設置して“吊るし”で使える様にしないとね~(^^)

これでオイラCB号の、ブレーキカーボンとか洗車後の水飛ばしとか出来るのですね?

あ、空気とかも入れられたり?ホコリとかも吹き飛ばせるんですね。

プシュプシュ プシュプシュ って出来るのですな。(^m^)

オイラしばらくの間、

エアガンで戦闘ポーズを決め込んで、子供みたいに遊ぶと思います(笑)

 

  

                     いちさん☆ライダー TOPページ

                 お帰りは コチラ から切り替えでネ(^^)♪


超寒い日の、いちさん☆ライダーなのだ?

今日は休みだけど、14時から来客があるっちゅー珍しい予定になってて。

んん~外は寒いけど、ラーメンツーに行こうと思ってたのにな~(・д・)ま、仕方ないか。

急いで帰宅するってのもアブないんで、今日は自宅中心のバイクバカを決め込んだ。

 ↓ まずは、暇な冬休みにじっくり読もうと思ってた、BIGMACHINE1月号を。

  読むべし!見るべし!

今回、予想してたけどモロ当ったり~な、新型CBの特集だし♪

ホンダさん、オイラに予想を当てられるなんて、甘いですな(笑)

 

インプレッションも書かれてて。

こんなトコの文字多いのん、ナイスなのだ。オイラ、ちゃんと読むのですよ。

pu2.jpg 

しかし!

今回はBM1月号の付録で、カレンダーが付属してると思っていたけど。

何故?やはり不況だからか?何も付録が付いてない!ウソ~(><;)残念。

 

あまりにも暇なんで、こんなマニアックな本にも手を出すのだ♪

pu3.jpg 

 ↓ コレですだ。マニアックな記載がバリバリあるのだ~。

pu4.jpg 

いいねいいねいいね~

ホンダの技術勉強、させてもらいまっす♪

pu5.jpg 

 

それでもヒマなんで、岡山のツーリング先の予習勉強とかしてみたりラジバンダリ。

pu6.jpg 

岡山のこういう資料、ナイスです。

ご当地グルメMAPがあるとか、製本とかされてると、行政が注力してるって感じします。

ホルモン焼きうどんと、カキオコのセットで春にツーリング行きますかね~♪

蒜山や大山もからめると充実したツーになりそうだなぁ。泊まりで行くか?

とか、妄想を大きく膨らませて楽しみます。ええ、自宅ですが。(笑)

 

それでも、どうにもこうにも暇なんで。

やっぱりCB乗っとく?(@▽@)右手の運動しとく?って事で。

エンジンかけたら、お腹が減ってるみたいだったので、いつものGSで注入!

pu7.jpg 

ついでに、週末の夜を楽しむべくDVDを借りにバビューンとレンタル屋さんにGo。

pu8.jpg 

ここで(><)予想外の雪がちらほら降ってきて。

う~ん寒いっ。(**)こりゃ退散しよう。。。。。。とバビュンと帰宅。

来客さんの用事も無事済んだので、CB号にプレクサスとかオイル注入とかして。

何か毎週、オイラ、CB号にプレクサスしてね?(笑)ま、ピカピカになるからいっか♪

  

オイラ、バイク雑誌はよく買ったり立ち読みしまくったりするケド。

最近、別のカテゴリー本も買ったり立ち読み(笑)したりしてるのだ(^^)v

ふふふのふ。

pu9.jpg 

ああ、サンタさん。早く来てちょ~~~。

 

(□^^□) しかし今日はヒマだったなー。

明日は雪が降るのか?それとも曇りなのか?CBに乗れるのか?無理なのか?

ま、どっちにしても乗るんだけどね(爆)

 

 

                      いちさん☆ライダー TOPページ

              お帰りは コチラ からページ切り替えでね(^^)b

 


CBとFZで行く!鈴鹿ラパラ見学。そしてトンテキとスイーツもね♪なのだ

HONDAライダーの聖地、三重県の鈴鹿にツーリングに行ったのだ。

ツー友のくまさんからメールがあり、鈴鹿ツインサーキットの走行模様を見学したい、と。

ほ~、(^m^)そんなマニアックなツーリング、たまにはもいいかも♪

 ほならオイラ行った事あるし、高カロリー摂取も含めて(爆)行きますか~♪ 

って、急遽決まった鈴鹿ツーリング。

今年は鈴鹿に何回も行っており、もうアレだ、慣れた街的な扱いになっているオイラ。

 ↓ 今回参加のイケメンズのバイク。ホンダ率・・・いや、CB率75%な感じ(^^)

   左から、オイラ・くまさん・エボるさん・teltelさん

   ここはホンダの街。今日は1日、鈴鹿をウロチョロだから。

   teltelさんのFZが走ってる内にCBに変化するんじゃね?とか思ったりして。(笑)


最近、オイラ的にお気に入りの大内PAで待ち合わせして、関から鈴鹿へ。

 ↓ 前日に買ったばかりの、HONDAジャケットを颯爽と着こなす?(笑)オイラ。

suztel1.jpg 

                        ( ↑ teltelさん提供写真なのだ。ありがと♪)

 

1号線をちょいと走ると、もう目的の店に到着なのだ。

來來憲 鈴鹿店です。名物のとんてきを食べれるトコです。

suz2.jpg 

suz3.jpg 

まだ開店前だったんですが、おっちゃんが出てきて、早く開けるからどうぞ入り♪と。

すんませ~ん(汗)と思いつつ、ラッキー(^-^)だなぁ、優しいですねぇと御礼なのだ。

前に四日市の來來憲に行って、モロにファンになった とんてき。豚のステーキ。

この鈴鹿店が元祖?いや、四日市からのれん分け?とかディスカッションありましたが。

まあ、おじさん達にはどうでもいい事でして(笑)

↓ とにかく、とんてき一筋30年のお店みたいです。(^^;)

suz4.jpg 

メニュー見て四日市より品数少ないシンプルなのね?と。

仲良く同じメニューの、とんてき定食を発注。(四日市店だと、大とんてき定食レベル)

おばちゃんに多い?とか聞くと、

    ウチの孫(小学1年)でも完食するで~ と。

ほ~、それなら経験豊富なオジサンが食べれないハズはない!と余裕をかまします。

suz5.jpg 

 

出てきました!(@□@) すげーボリュームです。

オイラ、この時点で「無理かも・・・」と思ってしまったのがイケなかったのか。。。

四日市店より、ちょっと固めってのもあったのか・・・言い訳ばかりですが(苦笑)

suz6.jpg 

 ↓ くまさんが追加発注のきも焼きも。

   みんなで“つまみ”ましたが、これ、ビールが欲しくなりました(>▽<)

suz7.jpg 

みんな頑張って食べられましたが、すんまそん、オイラはちと残してしまって。

ま、今日はまだ体調戻ってないんかもね~(^^;)何て思ったりしましたが。。

 

 てかオバちゃん!ホンマに小学1年の孫、食べたん?

 その子、大食い選手権とかに出てませんか?(笑)

 

もうアレです。無理して食べた、おじさんイケメンズはお腹パンパンで ヒーヒーです。

少しでも食べた物を消化しようと?(笑)大看板でプチ撮影会などして。ま、記念ですな。

suz8.jpg 

 

お腹パンパンで苦しい中で向かったのが、鈴鹿ツインサーキットなのだ。

前にツー友さんが走行され、オイラは撮影に来た事ある“通”なのだ。・・・なのか?(爆)

suz9.jpg 

 ↓ 今日の走行メニュー。スーパーHiというクラスが最高ランクなのだ。

suz10.jpg 

 ↓ 前も見たけど、教官?スラロームがメガ上手。

   あんなに小回転でよくコケないなぁ~(@□@)

   ついつい、見とれてしまうナイスライディング。オイラもマネしたいもんです、はい。

suz11.jpg 

 ↓ さすがに天気良いんで、今回は結構な人がエントリーしてます。

   前回は午前ウエットだった事もあるだろけど、前回の3倍くらい?に感じました。

suz12.jpg 

みんな真剣ですっ(^_^) 

suz13.jpg 

 ↓ 2階の特等席から鈴鹿ツインサーキットを望むイケメンが。

   背中に哀愁を感じます。「ここが俺のホームコースになるんだな・・・」って

suz14.jpg 

色んなクラスを見ましたが。

今日は凄い発見がありました!防具は装着されてましたが。。。

Gパンでサーキットを走ってる人がいました!(@_@;)

エンジョイクラスは、Gパンでも走れるのねん?でも(汗)かなりのチャレンジャーだなぁ。

やはりスーパーHiクラスの方々は、ハンパねぇ速さ+迫力ですな(@m@)

 

鈴鹿ツインサーキットで2時間ちょい過して。堪能したので、スイーツ店に向かいます。

オイラリサーチで、鈴鹿では超人気のケーキ屋さんなのだ(^^)b

suz15.jpg 

かなりオシャレな外観ですっ。

        おじさんには場違い?かも?

           と、一瞬だけ思いますが、そんなの関係ないのだ~♪(笑)

suz16.jpg 

店内もすごいオサレです。オサレ。

この辺の写真、撮っていいですか?ブログやってるもんで・・・

と店員さんに許可を貰って撮影しました!つまり承認写真ですっ。むほ~(^mm^)

suz17.jpg 

写真はホールケーキのトコですが、チョコ・チーズケーキ・創作ケーキなど凄い種類。

もう目移りしちゃって、ワクワクです。

特に気になったのがマロンパイモンブランです。マジうまそう。

でも、やっぱり!?

 

   バイクでシュークリームを持ち帰る作戦のリベンジ

 

でしょ♪ (^^)って事で。

シュークリーム4個とメープルプリン2個をお買い上げして、ミッション開始なのだ。

実は今日はトップケースじゃないのだ。何か、気分的に今日はこっちかな?と思って。

お気に入りのシートバックでミッション開始なのだ。

suz18.jpg 

帽子をクッションに使って、暴れない様に入れて。

suz19.jpg 

時間は3時半になって、寒くなって来たのでバビュンと帰宅ルートへ。

出発してすぐにヘルメットの中で、あ!プリンを隙間に詰める感じで入れたけど・・・

(@□@)も・も・も・もしかして、プリンて重いから箱の中で飛び跳ねてるんじゃね? 

 ・・・とか心配しながら、途中休憩しつつ名阪国道をシュパーン&ドーン!と走って。

ま、またシュークリームクラッシュなら、ブログネタになるなー、と前向きなオイラ。(笑)

くまさん・エボるさんと流れ解散して、teltelさんとわが町へ無事に戻ったのだ。

 

さて。 今回のシュークリーム持ち帰りミッションはどうだろう?

シートバックから丁寧に取り出して。(←だからここで優しくしても意味ないっつーの)

suz20.jpg 

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

                          ・

suz21.jpg 

      (ー^。^ー)大成功です。

・・・ていうか、シュークリームがちゃんとした袋入りで。

つまり、難易度は低いお店だったのかな?(^д^;)

ま、とりあえず、ミッションリベンジ成功なのだ!

このシュークリーム、普段はほとんど食べない長男も食べたのだけれど。

『チョーうまい、これ!この前のんより、かなり美味いやん!』 と。

コケコッコー共和国シューよりも、かなり美味しいみたいです。オイラもそう思いました!

 

自宅に帰っても、カロリー摂取は続きます(^^)/ プリンもね!(爆)

ちょいと高級な?メープルプリンなのだ(^^) 食べる過程を撮影してみたのだ。

suztel2.jpg 

 

suztel3.jpg 

  

suztel4.jpg 

  

suztel5.jpg 

生クリーム、カスタードプリン、メープルシロップのハーモニーってやつですか?

まいう~まいう~だったのだ。

いや~、 ヤバい。何がヤバいって、、、

ツーリングでスイーツ店に行くのを止めれそうにない。(笑)

ま、でも、土日だけだから、ま、いっか♪ (爆)

 

今回のツーリング。

鈴鹿で とんてき サーキット スイーツ の3拍子を満喫できた気がする。

もちろん、CBでの走りもネ! 4台のマスツーもネ! 4人のおじさん談議もネ!(笑)

しかし、オイラが店を選ぶと。

カロリー摂取が凄い事になってる気がする(爆)

 

 

                    いちさん☆ライダー TOPページ

             お帰りは コチラ から切り替えでネ!(-^^-)

 

 

 

ふらっと2時間 リハビリツーリング?なのだ

今週の中ごろ、(><)何とした事か、風邪をひいてしまったらしい。

週末にはバイクに乗らねば!と思い、必死で睡眠多く取って直したのだ(^^)v

日曜はナイスな天気になるだろから、(^^)CBでお出かけだなーと思ったけれど。

今日はどうするかな?と考えて、プチ病み上がりなので軽く乗る事にしたのだ。

まあ、リハビリツーリング的って事で、得意のドリームでも行きますか!とプチツー。

オイラ家から下道で30分、程よい距離だね。


yume01T.jpg  

何かすごいグレーな雲だな、、、大丈夫か?雨は。。。と思いながら到着。

今日は曇りって予報だったよな、、、と自分にマインドコントロールをかけて(苦笑)

ドリームに入ると、オイラCBの担当メカニックさんが来はって。

今が旬のオイラCBの弟分について、囁き?もありつつのダベりんぐをして。

yume02.jpg 

やはりアレですな、詳しく話を聞くとオイラCBとは造りも系統?も別物ですな。

買えませんから!(笑)と前置きしつつパンフレットを貰っておいた。

これ、中古で安くなったら考えてもいいかなーーーって感じかな、今のトコロ。

  

今日は“癒し”に来たんですが、ついつい物欲を出してしまいます。

年末セールをやってて、ジャストフィットするジャケットがあって衝動買い♪(爆)

ここに来たら、何か買っちゃうよ~オイラ良い客かなぁ?とか言いつつ包んでもらって。

無料コーヒー飲みつつ、ビッグマシーン最新刊を熟読したり、またコーヒー飲んだり。(笑)

yume03.jpg 

コーヒー飲みつつ、本を読みつつ、ホッとする時間をすごしつつ外を見ると。

(^▽^)んんん~ やっぱりオイラのCB、カッコええな!うん!と見とれてしまう。

買って1年以上経ってもこんな風に思うなんて、オイラ、CBがホントに好きなんだなぁ。

yune04T.jpg 

ホケ~っと1時間くらいかな? ドリームでゆっくりさしてもろて。

空を見ると、やっぱ雲行きが怪しくね?(@□@)と感じたので、帰宅する事にしたのだ。

ホントはRSタイチ松原店にも行こうかと思ったんですが、ま、いっか。

(ほんと大げさなんだけど)今日はリハビリですから!

下道で帰ろうかと思ったけど、どうも雲行きが怪しいので200円高速でドーン!と帰宅。

途中、かすかに雨がシールドに当たったけど大丈夫だった。

 

 ↓ 今日の衝動買い(笑)

   ホンダ好きのホンダライダーのホンダCB乗りの為のジャケット。(クドい・・・笑)

yume05.jpg 

これ、はっきり言って激安でした!m(@▽@)m

オイラ普段、安く買おうと色々と見るけど、こんなに安く買えたのは久しぶりです!

取り外し出来るインナーフリース付きで、いわゆる3シーズンジャケット。

夏以外は着れちゃうやつだぁね♪ ナイスゲットなのだ♪

 

これ、夜になるとどう光るの?ってのが気になって。ストロボ発行で撮影してみた。

yume06.jpg 

腕の羽も光るのって、何かキレイだぁね(^^)b

色もオイラのシルバー+ブラックのCBにマッチするでしょう!

 

オイラ、ジャケットは黒系が好きなので、結構な地味系。

持ってるのも当然、黒系ばっか。

今回買ったジャケット、ホンダウイングの羽根デザインが前にも後ろにも大きくあって。

オイラ的には、かなり前向きな?小さなチャレンジをしたジャケットかな(笑)

 

これで冬のツーリングがさらに快適になるのかな?

しかし、クシタニラー化がまた遠ざかった気がするのは気のせいだろうか。うむぅ。

明日は早速コレ着て、ちゃんとCBに乗るゾーーーー♪ おおぉ~(^ー^)/ 

 

 

                         いちさん☆ライダー TOPページ

               お帰りは コチラ からページ切り替えでね♪(-^^-)

 

 


ま、いわゆるひとつの。寄り道ってやつなのだ~

今日からセールですねぇ(^^) 

RSタイチの大チラシが入った、しかも金券付き封筒が。ええ、送られてきたのだぁ~。

という事で。

バイク用品ショップの“激戦区”へ調査に行っておかないとね!

 

2りんかんは、どうだろう。年末セールになってるかい?

雨もあってか、たまたまタイミングなのか。客はオイラ1人。まさかの貸し切り?(笑)

ほうほう、ふふ~ん、おお~、そうか~、なるほど~

って何も買わないけど。(苦笑)

 

 

車で2分?いや3分のとこにある、今日の本命、RSタイチさん。

オイラ的には、かなり久しぶりぶりの訪問。何か最近、来る予定が無かったんだよね。

 ↓ 痛恨のピンボケですが、、、クリスマスバージョンになっとります。

after2.jpg 

 

ん? (@_@)ふと見てビックリ!

ちょっと来ない間に、ガレージセールとかやってたテントみたいな所に家が建ってます!

中はタイヤだらけ。タイヤだけ。つまりタイヤの売場(館?)専用になってます。

タイヤって以前は確か、地下1階だったよね?ほほぉ~、改装したのね。

 

え~、ほな、ガレージセールとかこれからドコでやるの? ・・・ま、どうでもいっか(笑)

after3.jpg 

 

とりあえず、店内を巡回。

特に目当ての物もとりあえず無いので、店内をウロウロ巡回。

 

ショウエイのヘルメットカタログで目が止まります。

お~!(@@)いよいよ発売されるのですね。ショウエィ最高峰ヘル、X-12

after4.jpg 

オイラのX-11とはフォルムが全然違いますね。

ベンチレーションも多くなってますね。リアのスポイラー?も大きくなってますね。

after5.jpg 

ぜひとも被ってみたいゾーーー!と現物を探したのですが、まだ未入荷みたい。残念。

いつ発売なの?と店員さんに聞くと、2010年の1月中旬だそうです。

でも最初は単色だけなんですよね~。

グラフィックというか、レプリカ系がどんなのが出るか楽しみなのだ。

・・・オイラ、資金不足なので買えませんけど(爆)

 

今日、実はウインターグローブを見ようかな?という方向性は持ち合わせていた。

なので見てみた。手にはめてみた。

種類多いなー、ウインターグローブって言ってもスポーティからゴツいのまで色々。

あれこれ手を入れて、ニギニギしたりして感触を確かめます。

お?これいいじゃん!ナンボ? ・・・1万3千円スか(@@;)結構するのね。

うーん、微妙な金額だなぁ。

 ん?どうせなら、もう7千円出せば。

    グリップヒーターが付けられるんじゃね? 

 

・・・それなら、グリップヒータの方がええなぁ。。。という事で、今日は却下決定!(^^;)

しっかしバイク用品ショップのウィンドウショッピングって、ギガ楽しいのだ♪(^m^)

セールDAYに、また来よっと。

 

 

                      いちさん☆ライダー TOPページ

                       お帰りは コチラ からどうぞ(^^)b

 

 

 

      - 御礼 -

今日、いちさん☆ライダーブログは80,000アクセスを達成しますた♪

いつもご閲覧いただき、ありがとうございますm(。。)m


12台で行く!三重コケコッコー共和国ツーリングなのだ

いやぁ~、遅くなってしまった(^^;)

何が遅くなったって、12人のライダーでツーリングに行って、(多分)オイラが最後?

何が最後って、ブログ記事のUPが。(笑)

ツーリングは、12/6(日)。で、12/7~8日はどっぷり出張だったので書けずで。

で、意味深な記事(ツーリングでシュークリームを運べるか?)を残してブログを放置。

そろそろ 「エエカゲンニセイヨ、ハヨオシエロヨー」 的なタイミングの(^^;)UPなのだ。

 

 

AM8:30、いつもと違うガソリンスタンド横に集合。

ツーリングアドレナリンを出しまくりで。寒いけど、朝からウキウキでした♪

今回の参加者は12台12名。(@@)バイクがこんなに集まると、迫力すげーのだ。


今日は12台中、ホンダは2台。くまさんとyokoさんが不参加で仕方ないか~。

koke2_20091209004517.jpg 

koke3_20091209004517.jpg 

参加ライダーの紹介は、 割愛しまっす(苦笑)

 → 詳細はteltelさんるるさんのブログでネ。

後で記事を書くと、割愛が出来ていいな~♪ って言ったら怒られそう?(^^;;)ふふ。

 

今回不参加で、とっても残念だったであろう、たーさんがお見送りに来てくれはって。

最初は、今回はこれで行くの?と3秒だけ思いましたが。(^^;)たーさん、おおきにです。

koke4_20091209004516.jpg 

今回のツーは、朝イチからとっても良い事がありました。

集合場所のガソリンスタンド横にはスターバックスコーヒーがあるのですが。

何と! スタバのイケメン兄さんが差し入れを持ってきてくれました。

koke5_20091209004516.jpg 

             そんなナイスなサービスを受けた日にゃ~。

 

 

 

 

 

おじさん達は、朝からハイテンションになってしまうのだ(笑)

koke6_20091209004516.jpg 

こんな(無料の・・・笑)差し入れを貰えるんなら、毎回、集合場所はここにしますか~♪

スタバのお兄さん、今後もサービスお願いします。時々、お茶しに行きますから。。。

 

予定の9時になったので、ボイラ屋さん先導で下道ルートで出発なのだ。

koke7_20091209004555.jpg 

↓ この写真、どこで撮ろう?とずっと狙ってました(>▽<)

  大きな交差点で、信号が赤になったばかりの余裕あるタイミングを見つけてパシャ。

  今回、初めての方はビックリしたかも?オイラ的にはいつもの事なんで(笑)

koke8_20091209004554.jpg 

 

ルートは桜井を抜けて、R166へアプローチ。(←超おおざっぱ!爆)

途中、寒いのでトイレが近いおじさん達としては、2回の休憩を挟んで。

オイラ的には途中、置いてかれるトコもありましたが(苦笑)自己制限の中で楽しんで。

R166~R368のクネクネ&シュパーンな道を、ヒラヒラパタパタと進みます。

いやー、あの道、やっぱイイですねー。

途中、山の中でCBの気温計を見たら7℃とかでしたケド(@@;)オモローでした♪

 

でもってボイラ屋さんの読み通り、12時前に目的地に到着したのだ(^ー^)

 オイラとしては、ここ3回目。三重にあるコケコッコー共和国ってベタな(笑)名前の所。

koke9_20091209004554.jpg 

ここは養鶏場の直営で、鳥系の料理が美味しいんです。

奈良からだと、下道で2時間くらい。クネクネを通って行くので丁度いい感じなんです。

 

早速ランチにすんべと店に行きますが、結構な盛況ぶりで。

外ならすぐ行けるよ~と言われ、外テーブルで食べる事になったのだ。(屋根はあるよ)

↓ 足湯で手を温めるライダーを発見し、ブログネタをおおきに♪的な待ち時間を過し。

koke10_20091209004553.jpg 

 

↓ おおっ♪ 運ばれてきました!たまごかけご飯セット。食べ放題なのだ(>v<)b

koke11_20091209004553.jpg 

早速、2個分をどーん!と投入。

追加で3個目をどーん!と投入して、今回は3個をいただきました。

koke12_20091209004553.jpg 

食べ放題っつても、あんまり食べられないもんですねー。

3個以上は未知の世界ですが、後で胸焼けしそうなのでヤメておきました。(^^;)

 

それと!

ここは焼き肉(焼き鳥?)も出来るんですが、コレが美味いんですっ(=^^=)♪

koke13_20091209004631.jpg 

たまごかけご飯+焼き鳥って、サイコーです。

koke14_20091209004631.jpg 

カロリーとかコレステロールとか高そうですけど。

そんなの、おじさん達は気にしない&気にしない。(笑)

↓ もうアレだ。プチ忘年会的な感じになって。いいですなー。

koke15_20091209004631.jpg 

 

ここでハッ!(@□@;)と思い出して。

オイラ、名刺を新しく作ったのを持ってきてたんだった!ぜひ、渡さねばっ♪

シルバーウィークの思い出写真を使って、新バージョンを作成したのだ。

                            (今回のは携帯アドレス入りなのだ♪)

koke16_20091209004631.jpg 

オイラの“営業活動”に喜んで頂けたと、勝手に自己満足するオイラ。

皆さん、自宅のどこかに飾っておいて下さいね~。そして毎日朝晩のアクセスを(笑)

 

↓ メインの松阪地鶏なのだ~ これ、ジューシーでかなりまいう~です。

koke17_20091209004630.jpg 

今度来る時は普通の鶏肉はヤメて、地鶏系ばっかりでOKですな。

 

 鳥料理ずくしに舌鼓を打ち、お腹いっぱいになったら、次はスイーツです。(え?笑)

 お腹いっぱいでもスイーツは別でしょ♪ ここはシュークリームとプリンもウマいのだ。

 ↓ しかし・・・ネーミングを見て寒気を感じたのはオイラだけでしょうか(笑)

koke18_20091209004630.jpg 

たっプリンをその場で1個、とりあえず完食して。濃いプリンで、まいう~でした。

お土産に、プリン3個とシュークリーム4個を買ったのだ

 

ここで、ミッションの発動なのだ!(^^)/

“ふわふわシュークリームをバイクできちんと持ち帰れるか?作戦” なのだ。

このシュークリームを持ち帰ったが、うまく運べずって話をツー友から聞いていた。

シュークリームが凄い事になってたって話もあって。

今回、オイラとしてはがっつりトップケース装備での挑戦だ。

ちゃんとした状態で、帰宅してご対面しようね~って思いつつ収納した。

 

帰りは高速でドーンなルートをチョイスって事で、ここで恒例の記念撮影なのだ。

オイラのCBに“標準搭載”の三脚はかなり役に立つのだ。

今回は12台と多いので、斜め撮りを余儀なくされたが、なかなかの構図だぁね♪

koke20_20091209004702.jpg 

  

  皆さ~ん 撮りますよ~。 

          12秒後にシャッターですよ~♪

 

 

 

 

koke21_20091209004701.jpg 

 

     は~い、反対からも撮りますよ~♪

 

 

 

 

koke22.jpg 

 ※ 参加された方々へ ⇒ メールで送りますから、お楽しみに。

 

お腹いっぱい&楽しいダベりんぐタイムを過して、伊勢道経由で名阪国道へ。

途中、どんくさいオイラが、どうした事か!?先頭を走る事もあったりして。

koke23.jpg

でも最終的に、最後尾をきっちり走って(笑)お気に入り休憩場所の大内PAへ到着。

オイラのビビリミッターはしっかり健在で。(^^;)ま、オイラ的にはこれでいいのだ~。

 

最終休憩ポイントの天理PAで、ダベりんぐして解散!お疲れさまっしたーとなったのだ。

夕方で暗くなってきたけど、早めの帰宅でした。

冬は暗くなるのん、早いですねぇ。。。ミラーやスモークシールドは厳しい季節ですな。

 

 

                        さて。

帰宅して、トップケースに衝撃を与えない様にして。リビングまで慎重に運びます。

今までドーン!て走ってたのに、ここで急に親切にしても意味ないんですが(爆)

 

  まずお土産その1 “たっプリン”はどうでしょう?

 

               ↓

 

 

koke24.jpg 

さすがプリン、固い入れ物なので全然余裕のOKですね。

フタが空くんじゃね?とちょっと心配でしたが、全く問題ないですねー♪

 

 

 さて、難易度高いと予想される、

   お土産その2 シュークリームはどうでしょう?

  

koke25.jpg 

                  

                  ・

                  ・

                  ・

                  ・

                  

                  ・

                  ・

  

          

   

koke27.jpg 

  ミッション失敗なのだ~ m(T.T)m

 

1個が完全に飛び跳ねて、めり込んでクラッシュしてます(><)

よく見ると、右の3個はカスタードがKissしてくっついちゃってます。(笑)

う~む、、、そんな激しい走りなんて、してないんだけどなぁ。どして(??)

くっそー失敗かぁ。ま、次回、またチャレンジする機会が出来たってもんだよ。

と、オイラとしては開き直りに近い(笑)ポジティブ思考。

コケコッコーシューをツーリングで運ぶミッション、またチャレンジすっぞーーおーーー。

 

ちなみに、他の方もシュークリームミッションを行っており。

皆さん、コケッコーな成功を収めてはるみたいです。・・・ギャグが寒すぎ?(笑)

ツー友さんの運搬状況は、

nakayosiさん(たーさんブログ)、るるさんteltelさんボイラ屋さんタイヤ屋さんドカタカさん畳屋さん のブログレポを見て欲しいのだ。

・・・(@ー@;)何か、みんな微妙に成功してるなー。

 

12台のマスツー、とっても楽しかったのだ♪♪♪(-^m^-) また行きたいのだ。

年内のマスツーはこれで最後かな?

しかぁし。 オイラとCB号は、冬でも走るよん♪ さ、次はドコ行きますかね。

 

 

 

                      いちさん☆ライダー TOPページ

                お帰りは コチラ から切り替えでどうぞ(^^)

 

今回ご一緒させて頂いた皆さま、お疲れさまでした。

 また高カロリー&コレステロール摂取ツーリング、行きましょうね~♪

 

 

↓ 今回は、オマケ記事もありんす♪ 

  題して、4時間でさぬきうどんを2回食べるのは普通なのだ~(笑)

続きを読む

ツーリングでシュークリームを運べるか?なのだ(笑)

今日は三重までバイク12台で、ツーリングに行ってきたのだ(^^)/

寒かったけど、ワイワイ&ガハハ&クネクネ&シュパーン&ドーンで、楽しかった。(笑)

 

今日のツーリングでは、ある重大なミッションを抱えていたのだ!

シュークリームを、無事に自宅へ持ち帰れるか?だ(爆)

 

既に実験されたツー友さん情報によると、難易度はかなり高いらしい(^^;)

シュークリームがシュークリームで無くなってる場合もあるらしい。。。

オイラはお気に入りのトップケースに入れて、なるべく暴れない様に持ち帰った。


  さて、ミッションの結果はいかに!?

 

                        ・

                        ・

                        ・

                        ・

                        ・

                        ・

                        ・

結果はツーリングレポートでネ!なのだ。 

m(。。)mすんまそん、ツーレポは後でネ♪~なのだ。(写真整理とかしますからっ)

 

今日ツーリングにご一緒させて頂いた方々、お疲れさまでした(^^)

またどーんと行きましょう(^^) ツーレポは後日UPしますね~。

 

 

                       いちさん☆ライダー TOPページ

            お帰りは バイクブロガーのページ からどうぞ(^^)♪ 


2009大阪モーターショーに行ったのだ

もう6回目になるのに、こんなショーが大阪でやってるなんて知らなかった。

2009 大阪モーターショーに行ってきたのだ(^^)v

モーターショーだけどバイクもある。オイラ、車だけのショーなら行ってないかも(^^;;)

大阪の南港にあるインテックス大阪。何度も行ってるので、ナビ無しでも行けちゃう。

 

 会場に到着して、やはり、まず行くのはここでしょう!

↓ ホンダ好きなオイラの。HONDAブース。 

  

やはりココに来たら、まずはコレを入念に見て・触って・跨いで・色々と聞かねば。

 

オイラCBの弟分の新しいヤツ。CB1300SBツーリングだ。

どこがどう変わったの(??)と、ねほりはほり確認していくのだ。

カラーリングいいね!でもシルバーも展示して欲しいぞーー。(シルバーってあるの?)

osm2.jpg 

い・いいね、パニア。スマートに装備されてるじゃん。欲っすい~マジ欲っすぃ~です。

オプションのタンデム背もたれ付き(←もっさい言い方・・・笑)も付いてた。

かなりカッチリです。さすがメーカー純正。

osm3.jpg 

係員の方にパニアを開けてもらいます。

(@@)ここで、おおっと!エンジンをかけるキーと同じキーで開きやんの。

それは便利だねー!キーが1個って、かなり便利だしょー!さすがメーカー純正。

osm4.jpg 

パニアの大きさは確か、29リットルとか。ヘルメットは入らない、ちょっとスリムなタイプ。

両サイドに装着された姿は、かなりスマート。オイラ的には、ホンダらしいと思ったのだ。

 

以前、ドリームの店長に聞いた話では、このパニアは旧型には装着できないらしいと。。。

見て・触って・聞いて・確認して、納得しました。。。ショボーンなのだ(・m・)

 

CB乗りさんには一目瞭然なんですが。

だって、こんなトコにパニアステーのボルトが!(@□@)

オイラCBには、こんなトコに穴は無いぞー。ていうかこれ、タンデムバー無いの?

osm5.jpg 

サイドもなのだ(・□・)

フレームにステーが装着できるボルト穴が2個も溶接してある

もちオイラCBには、こんなトコにボルトは無いし、ヘルメットホルダーも無いなぁ。

osm6.jpg 

やはり新型、色々と改良されてるのね。

こりゃ、パニアは新型だけにしか付かないね、残念。

欲しけりゃ新型に買い替えろって事なのね(^^;) ホンダさん、商売上手だぁね。。。

 

↓ リアテールも変更あり。 なんかSC40っぽくね? 中は丸いLEDなのかなー?

osm7.jpg 

 

↓ ハンドルエンド、かなりポイントらしい。

 パニアが付いて、重量バランスを整える為にかなり重いエンドバーになってるとか。

 リアに重い物が付いたもんねー、そりゃそうかー。

 

  ・・・

 

 はっ!(@□@;;)まてよ?それなら、オイラCBもトップケース付けたりしてるから。。。

 ハンドルウエイトとか重いのんを付けた方がいいとか?そうなのか?どうなの?

 むぅぅ、今後、ちょっと検討する材料になったかな~

osm8.jpg 

もちろん、新型に乗ってみたのだ(^^)b

跨いでビックリ、何かオイラCBよりも、ポジションがさらに楽だぞ? 気のせいか?

係員に聞いてみたら、おおおっナルホドーって感じでした。

ハンドルが手前に3センチ、上に1センチ(だったと思う)変更とか。

つまり、ハンドルが体の近くになってて、長距離ツーリングでの疲れ低減になる仕様。

さすがNEWツーリングバージョン。やるね、ホンダさん。

osm9.jpg 

↓ サクッと、記念撮影も。オイラも好きだね~(笑)

osm10.jpg 

でもアレだ、スクリーンの形状はイカンと思うなぁ。

ツーリング仕様なら、もうちょっと長い方がいいのにぃ。 

ていうか、CB1300SBツーリングって、もう発売になってるんだよね?

(^-^)ふふふ、ほな、近い内にいつものドリーム行って見てみよっと。

あ、カタログも貰っておこう。 くれぐれも、囁きには気をつけよう!(笑)

 

 

↓ 次の目当ては、パニア3連装の例のやつです。

osm11.jpg 

 

        新型VFRですだ(^^)

 

んんん~なかなかカッコええんでないかい?

                       オイラ、嫌いじゃないな。いや、好きだな。

 osm12.jpg

     

       ここでも記念撮影♪(爆)

 

osm13.jpg 

乗った感じとしては、オイラCBより、ちょいと前傾姿勢ですね。

シートは柔らか、くポジションちょいスポーティなのってナイスかも♪ いいね、これ。

メーターまわりもなかなかスポーティですねぇ。

osm14.jpg 

宝くじが当たったら、セカンドバイクで買ってあげてもいいよ(笑)

 

 

↓ CB1100も。これ、空冷ですよね。

  生産終了になったCB750から乗り換える人が多いのかなぁ。

osm15.jpg 

乗ってみましたが、コンパクトなポジションでハンドルも近いし、乗りやすいですね。

オイラ的には、カウルが無いので高速とか厳しそうだなーと思ってしまいます。

osm16.jpg 

でもさすがホンダ、いいバイク作ってきましたね。

 

 ↓ ナイスなカラーリングのCBR1100RR。これは目立つね!いいね!カッコいいね~

osm17.jpg 

 ええ顔してますねー。オイラ、やっぱりホンダ系の顔、好きだなぁ

 osm18.jpg

 

モーターショーなので。クルマも多数ありんす。

シビックTYPE-R。これは運転席に乗れずで残念ですが、かなりカッコいいです。

osm19.jpg 

シビックTYPE-Rのコックピット。スパルタン!って感じでしょうか。

もう10才若かったら、欲しいと思うかも?と思うのだ。(^^;)

osm20.jpg 

 

 

 ここからチョット手抜き。色んなのがアリマシター(笑)

osm21.jpg 

osm22.jpg 

osm23.jpg 

osm24.jpg 

osm25.jpg 

 

 

    スズキもバイクの展示があったのだ。 チョット寄ってみますか。

osm26.jpg 

250ccのグラディウス?でしたっけ。

                    何かそんな名前のテレビゲーム無かった?

osm27.jpg 

シュミレーターになってて。コレ、やってみよかと思ったけれど、長蛇の列(><)ヤメとこ。

osm28.jpg 

 

ニッサンのブースはエコカーをプッシュプッシュで。

osm29.jpg 

 

でもエコカーとは真逆のスカイラインに人気殺到でした。

シートに座れるんで、すごい行列が。。。オイラも(><)諦めマシタ。

osm30.jpg 

ドラえもんのソーラーカー。

スポンサーになってるんだろけど、これ、大人が運転するのって嫌だろなーー(苦笑)

osm31.jpg 

 

 

トヨタです。トヨタと言えばハチロクですな!(@▽@)/

↓ すごく状態のいい、ハチロクがありました。

  凄くキレイで。これ、ヘタしたらプレミア価格で新車より高かったりして(笑)

osm32.jpg 

その横には。トヨタのエコカーじゃない方の目玉として。

        新型のハチロクです。)^^)

 

osm33.jpg 

osm34.jpg 

カッコいいですねー。でも何か、シルビアに似てる様な気もしますね。

ん~オイラ的には、シビックTYPE-Rの方がヒットかな。ホンダ好きなのでえこ贔屓ですが。

 

 

会場の一角に、年齢の高いおじ様達がたくさんいる場所がありました。

オイラ的にも、おおお~懐かしいっ♪ これ、親戚のオジサンが乗ってたなーって車が多数。

ちゃんとした名前を忘れたのもありマスタ。

osm35.jpg 

osm36.jpg 

osm37.jpg 

osm38.jpg 

古き良き70年代の車でしょうか?いや、もうチョット新しい?

昔のクルマって、デザインが凄く良い気がするのは気のせいでしょうか。

今でも十分、通用するデザインだと思うなぁ。

                      エンジンけ最新にして、復刻版で売ればいいのに。

 

           ↓ 名前・・・知らん(爆)  大阪府のキャラですか?

osm39.jpg 

 

色んなトコをウロウロしてると。すごーく いい香りがしてきます。

ふと見ると、屋台が多数あるではありませんか!(@m@)

 

 

     おおお~津山ホルモン焼きうどんだぁ♪

osm40.jpg 

       当然? ご購入(笑)

osm41.jpg 

osm42.jpg 

 

結局、最後の“オチ”はグルメで締めるオイラ(爆)

ホルモン焼きうどんを買ったトコで、岡山のグルメマップを貰った。

これが素晴らしい!

グルメ情報が満載に掲載されてて、まさにツーリングに活用せねば!です。

 

大阪モーターショー、クルマがメインの展示で色々と面白かった。

本来なら、エコカーとか記事にすべきなんだろけど、オイラあんま興味無いし・・・(笑)

でもホンダはバイクもきっちり展示してあって、ちゃんと跨げて。

力が入っててナイスです(^^)

新CB1300もVFRも良かったけど。

やっぱりオイラのCB1300が、1番カッコええと思うのだ。

                     どんだけ~~~!

 

 

                     いちさん☆ライダー TOPページ

               お帰りは→ バイクブログ集 経由でね(^^)b

 

 

 

続きを読む

大阪モーターショーってどうでしょう?なのだ~

3月の大阪モーターサイクルショーまで、この手のイベントは大阪で無いと思ってたら。

(=^^=)あるんだなぁ、これが。大阪モーターショーの前売り券を買ってしまったのだ。

前売り券を買ってしまったら、何がなんでも行かないとね♪

え?・・・ていうか、コレもう6回目なの?いつの間に?全然知らんかった

12月4日(金)~7日(月)の4日間あるって、結構ロングラン?

金曜日からやってるってのが、イイですねぇ(^m^*)キラーン!

4輪がメイン的な扱い様ですが、2輪はホンダとスズキが出展してるらしく。

クルマも楽しみだけど、当然、バイクも楽しみなのだ~~~。

ま、とりあえず。行ってみますか~♪ 

 

 

                         いちさん☆ライダー TOPページ

             お帰りはブログ村 ⇒ バイクブログ特集 からどうぞ(^^)b

 


ライダー伊藤真一さんて。すごい人なのだ。

11月30日(月)は久しぶりに、NHKをちゃんと見た。(笑)

オイラの大好きなライダーのひとり、伊藤真一さん特集があったからなのだ♪ 

30日の放送を生で見たけれど。昨夜も、もう1回じっくりじっくり鑑賞したのだ(^^)

どうでもいい事なんですが、30日はテレビで、昨夜はパソコンで ♪♪♪

 

 ↓ かっこええ中年なのだ。もうすぐ43才とわ、とても思えん。

   こんなカッコええ歳の取り方、したいもんですなぁ~。

   何か体にいいスペシャルドリンク的な物?、飲んでるんかな?

 
 

itosan2.jpg 

 

 

              という事で。

  

 

高画質な状態でDVDに焼いております、ハイ。(-^^-)b

      永久保存版のコレクションですな。

itosan3.jpg 

ラベル印刷もネットから画像を引っ張って、オイラ好みにプリントしたのだ(^^)v

こんな事を夜中にせっせと、やって。ハイ、ほんと、バカですね~(爆)

 

しかし伊藤さん。

ニッコリ笑ったあの笑顔の奥に、あんなに燃えたぎる闘志を持っていたのですね。

ますます、ファンになりましたよ。来年も鈴鹿8耐に応援に行きますよ。(^^)

またあの感動を下さいっ。来年はもっと盛り上がる事、必須ですな。

 

・・・って、NHKさん。

次は、秋吉さんか中野さんの特集を!

ぜひ、やって欲しいのだ~。マジでお願い。

 

DVDに焼いたっていう記事なのに、カテゴリーは鈴鹿8耐。これでいいのだ。(^^)

 

 

                      いちさん☆ライダー TOPページ

              お帰りはブログ村 バイクブログページからどうぞ。

 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック