fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

CB1300のメンテナンスDAY?

今日はちょこちょこ用事とか買い物とかあって。(+家族サービスとか?)

すごく(T+T)残念だけど、CB1300には少しだけしか乗れなかった。

       (え?乗れたの?乗れたんならいいじゃん!・・・笑)

でも今日は、ミニバイクレース観戦に行こうかと思ってたんですケドね

ミニとはいえ、なかなか面白かったハズ。うむむー残念じゃ~。

だから?今日は、ちょこちょことCB1300を掃除&メンテした。

まずは昨日の雨中走行の汚れ落とし。リアの下だけシャワーで流して。

すぐに水分を拭き×2して。雨天走行後のケアはちゃんとしとかないとね~。

んでもって、チェーンメンテ。もうアレだ。チェーンメンテ、結構慣れた。

10分くらいで完了する、オイラなりの?適当な作業だけど(笑)

まあアレでしょ、この前に車検を受けたばかりだから、適当モードでOKでしょ。

でもこの“適当作戦”でチェーンメンテをする様になって、ルーブやクリーナーがなかなか減らない様になった。経済的って事?

そして全体のメンテナンスは、やっぱりコレでしょ!

       Plexus プレクサス だっ

Me3.jpg 

これ最近、ボディはもちろんだけど色んな所に使ってる。

フレームとかリアのアンダーカウル下とかにも使ってる。簡単にキレイになる。

でもプレクサスで磨いてて、

偶然だけど見つけてしまった。。。(-_-;)

ナビのマウントの固定ボルトのとこ。 ↓

P5230218k 

    え~ (@o@;) うそぉ・・・ (T。T)

いつ割れたんだろ?

この部品だけ発注すんのも微妙だし、この際、別のボルトに変更しよう。

どうせなら、六角ボルト+ゆるみ止めナットにしてみっか。

ていうかPONさん仕様というか、ナビを取り外し易く&落ちにくい別のマウントステー仕様に変更しないとアカンなぁ。

今回の霧雨ツーリングで、ほんとナビの扱いにも考える点があった。

マウントパーツをポチッとなで買わねば  ♪♪♪

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。  

↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。    

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ             

スポンサーサイト



濃霧のコケコッコー共和国ツーリング

朝からナイスな空。て事で今日は(も?)CB1300といっぱい遊んできた。

イケイケGo!なのだ。

でも記事の題名を見て、(??)と思われている方がおられると思います。

今朝、家を出てすぐの交差点で私を発見された(笑)、ツー友のたーさんだ。

『どこ行くのん?』 と聞かれ、『ちょっと伊勢まで♪』 と答えたからだ(^^;)

で、何でコケコッコーやねん?て話なのだ。ははは(^^)

今朝の時点では、本当に伊勢の目的地にに向かっていたのだが・・・

ま、何でかってのは読ん見てでちょーって事で。

 ↓ ツーリングのスタートは、いつものガソリンスタンドから♪

   今日は撮影アングルを変えてみた。構図の工夫もしてみないと(^^)v

 ↓ 伊勢方面なので、これまた、とりあえず針です。

   朝なのに、今日はバイク少ないかな?

koke2.jpg 

 ↓ (@д@;)や・やはり、この空模様だからか?そうなのか?

   この方角って、伊勢方面じゃね?

   ・・・まあ、それでも向かうんだけどね。今日はカッパも持参だし♪ 

koke3.jpg 

さてルートはどうするか?高速でどーんと行ってしまうか、下道でワインディングを楽しみながら行くか?針で3分ほど(^^;)悩んだ結果、下道で行く事に。

途中までは何回か通った事ある道なので、地図無しでも行けてしまうコース。

針からR369~K31~R166~R368で、道の駅茶倉が第1目的地なのだ。

しかし・・・

チョット山道を甘くみていたと、すぐに反省する事態が。(>д<)

R166までは天気も曇ったり晴れたりで、まずまずだった。

しかし、R166の山場?の高見トンネル前後で急に濃霧みたいな状況に。

山を見ると、かなり白くモヤモヤが広がってます。う~ん、ヤバいか?

でも濃霧、いや、霧雨?って感じで全然、カッパ着るほどじゃないんですよー。

 ↓ 路面も少しウエットですが、休憩しながらクネクネをまったり走ります。

koke4.jpg 

 ↓ 名物!?高見山のループです。でもすごい濃い濃霧になってます。

   この辺りでは、路面は完全ウエットです。でもイケイケGo!です。(^^)

koke5.jpg 

R166は気持ちよく走れるワインディングなのだ。

でも路面ウエットだと、道路のつなぎ目でズルッとなり超ビビリ走りで(苦笑)

アクセルワークに注意せねば!これも経験なのだ(@@)と思いつつ。

走ってると、オイラのCBはロングスクリーンがあるしでナビは全然濡れないんですが、でもさすがに濃霧が濃くなると濡れて壊れるんじゃ?と気になって仕方がないので、保護する事に。

必殺!ナビをスーパーの袋で巻き巻き作戦なのだ(ー^v^ー)

   ・・・って、貧乏クサーー

koke6.jpg 

完璧だ!と思っていたけど、袋が大きすぎて。

走ってると、どんどん大きくなってエアバッグ状態に(笑)

メーターが全く見えないけど、でも普通に走れるしナビも濡れません。(笑)

でも周りの目が気になるので、コンパクトに巻きなおして修正しました!

koke7.jpg 

濃い霧雨状態で、特にカッパも必要ない状態で楽しく走ってたのですが。。。

道の駅 飯高まであと500mって看板が見えた辺りで、すごい大粒の雨が!

空は曇ってないので、通り雨だろなーと思って道の駅に滑り込みだ。

 ↓ いやぁ、雨の強さが解りますかねぇ?結構なモンでしょ。

koke8.jpg 

雨宿りしながら、カッパ着て走るかな~どしよかな~と悩んでいる内に雨が小降りになりました!(^^)で、缶コーヒー飲んでたら上がりました!ラッキ♪

一緒に雨宿りしてたハーレーのおじ様達も、どどどどーって出発されてました。

(シマッタ!写真撮ってねぇ~(++)なんてこったい)

前から思ってたんですけど、皮ジャンてカッパは着なくてもOKなの?

皮って防水だっけ?浸み込まないの?・・・って事を思いつつ、お見送りして。

 ↓ ていう事で。カッパ無しで出陣です。山は白いモヤが多くなってますが。

koke9.jpg 

R166~R368~R42を目指します。

ナビはスーパー袋に包んだまま。ナビが使えないのは厳しーなぁ。

 ↓ 途中、お♪写真にいいかな?と思うと止めて撮影。マメだねぇ、ほんと。

koke10.jpg 

今日は伊勢で絶景を見た後、海鮮系ランチを食べようと思ってたのですが、前から寄ってみたかった、ここに立ち寄ります。

あ、そういえば長野ツー途中でteltelさん風になれさんも行かれてましたねー。

 ↓ 道路幅が狭くて難しかったんですが、無理くりにCBと撮影。ふふ(^^)

koke11.jpg 

 ここ、 コケコッコー共和国なのだ。

 う~ん、明るさが足りん。。。曇りだから仕方ないか。

koke12.jpg 

ここに到着でまだ12時くらいだったが、奈良のすばらしい天気の良さに比べてこっちに来るほど悪化する一方。降水確率もそんなに高くない(30%)んだけどなぁ。。。となりの県で、こんなに違うもんか?

 ↓ もうアレだ、もの凄いどんより。

koke19.jpg

ここでとうとう、決断をする事にする。

この天候でも伊勢&志摩まで行ってナイスな道と景色を見に行くか、ここで引き返して何か違うとこ寄りながら帰るか。。。

って考えてたら、雨が普通に降ってきて。

    今日は引き返そう(~▽~)

どうせこの空模様では、楽しみな目的地にしていた伊勢志摩の絶景ポイント“横山展望台”での景色は絶望的かな、と。

 という事で、ここコケコッコー共和国でガッツリランチする事にした。

          時間はタップリあるし。(笑)

とりあえず、やはり、たまごかけご飯。たまごは食べ放題。♪  

koke13.jpg 

ご飯も大盛りを発注して、3個をどーーんと入れます。(^^)

koke14.jpg 

 ↓ 美味しい食べ方ってのに沿って、まぜまぜ。

   トッピングも、とりぞぼろを発注。うまし!普通に、うまし!です

koke15.jpg 

焼肉も発注です。ふふ。松阪地鶏ですってー(^^)v

koke16.jpg 

↓ チョット写真のクオリティが低くて、美味しさが伝わりにくいかも?

  ミソだれをチョイスして、付けて焼き焼きです。ジュワーっていい香りが♪

koke17.jpg 

たまごかけご飯+地鶏焼肉という、メタボ一直線なメニューを堪能して。

お腹チョーいっぱいですだ(^^)

このコケコッコー共和国、ちょっとパラダイス化してて錆びれ気味ですが。

でも地元の人も多く来て、常連さんなんだなーっていう発注が見られました。

焼肉と刺身やサイドメニューも色々あって、ふらっと立ち寄るには良いかも。

バイクだと、R166のツーリングルートの最終にあるしね。

 ↓ たらふくランチをしてる間に、雨も上がってました♪

koke18.jpg 

やっぱ伊勢に行ってまうか?と誘惑ありましたが、今日は運が無いと諦め。

来た道とは別のルートでって事で、伊勢自動車道の勢和多気から高速でどーんとワープで津ICまで北上します。(割引で450円でした)

高速ではやはり霧雨が降ってて。やはり戻りで正解かな、と。

津ICで降りて、後は下道のR163で伊賀へ抜けます。

奈良に近づくほどに天気はすごく良くなってきます。何だろね~この天気。

R163は走るのん多分、2回目かな。車が少ないんで快適に走れますね。

どうしてこのルートを選んだかっていうと、ここに立ち寄る為なのだ

 ↓ 温泉だ(>▽<) 伊賀さるびの温泉だ。ちゃぽーん♪

koke20.jpg 

今日はTシャツに防風インナー+メッシュジャケットの装備だった。

午前中の奈良は暑いくらいだったが、さすがに三重の山道での霧雨でちと寒かったし、やっぱ温泉でしょって事で。

ここ、結構お客さんが多くて、お風呂の写真は撮れずだが(当たり前?笑)、色んなお風呂があってなかなか楽しかった。

 ↓ 帰りにジブリ的なエリアがあったのでパチリ。トトロでもいそうですねぇ。

koke21.jpg 

後は帰るだけ。伊賀に抜けて名阪国道へ。最後にまた?針に寄って帰宅です。

今回のツーは当初の予定よりも大きく変更になってしまったが、ワインディングも高速も楽しめたのは良かったかな。あと、普通に帰るだけでは勿体ない!と立ち寄った温泉で気分も爽快!あーんどリフレッシュしたし♪

走行距離は短いけれど、なかなか楽しいツーリングだったと思うのだ。

やはりアレだ。CBに乗るだけでも楽しいのだ。ポジティブだねぇ。

伊勢。必ずリベンジに行くぞ。待っててちょ

あ。そうそう。

6月第1週でCB1300が我が家に来て、ジャスト1周年なのだ。

1周年記念のツーリング、どっか行かねば。(^▽^)キラーン 

CB1300よ、どこに行きたい?どこ行こ?

 ( ↑ このくだり、いいかげんキモい?・・・笑)

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ

TSRカーボンマフラー 装着前のその前の確認?

今日、某バイクショップで店員さんとダベっていた。 え?平日に?また?(苦笑)

話題はバイクカスタムについての色々。(^^)

CB1300をノーマルで楽しんでるって話を皮切りに、安くできるカスタム?について色々とアドバイス貰ってた。

安くってのがポイントだよねー、オイラの場合。色々と参考になったのだ。

で、そのお話しの中でちょっと気になった話題が。(@+@;)

スリップオンマフラーのガスケットについてなのだ。

何回か付けたり外したりしてるのなら、交換した方がいいって事らしい。

・・・ていうかオイラ、ガスケットって交換した事ないんですケド。。。。

初めてTSRマフラーを付けるたも、付いてたのをそのまま使ったし。

 ↓ 帰宅して、すぐに確認してみた。(以外と心配性?・・・苦笑)

   またいつか取り付ける為に、大事にしまいこんである♪

         どれどれ、ガスケットってどないでしょ?

            (??)う~ん。。。どうなの?

tsrm2.jpg 

ガスケットって、やわらかいモンなんですよね?確か。

触ると取れてもアレなんで、見ただけですが。まだ使えそうじゃね?

とりあえず交換したくなったら、このまま装着してみるべ。

   ・

   ・

ていうか、ガスケットって高いの? (>▽<)(爆)

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ

すごく気になる、名古屋グルメ。CBで行ってまう?

最近、すごく気になる “名古屋めし”。

CB1300で行く範囲も広くなったので、検索範囲も大きくなってる今日この頃♪

特に気になるのが、↓ これ、あんかけスパゲッティ

名古屋ではポピュラーな食べ物らしい。大阪で言うところのお好み焼きか?

 

でも、何か違うぞ、普通のスパゲッティではないみたい。

あんかけの“あん”て何だろう?大将の天津飯のあんとかとは違うだろね。

ちなみに、名古屋めしランキングってのをネットで調べたら、こんなんらしい。

1位 味噌煮こみうどん    2位 手羽先唐揚げ    3位 ひつまぶし        4位 味噌カツ           5位 あんかけスパ     6位 台湾ラーメン                                  7位 スガキヤラーメン        8位 きしめん         9位 天むす         10位 シロノワール  

このメーニューの中で、何故か?唯一食べた事がないのがあんかけスパ。

他のは食べた事あるんだよね~。 美味しかったよー。

このあんかけスパ、大阪で検索してみたら1店くらいしかヒットしない。

でもどうせ食べるなら、本場の名古屋まで行ってみたいぞ。

名古屋の喫茶店とかでは普通にあるらしいけど、有名店もあるみたい。

かなり有名店みたい? ⇒ スパゲッテイハウス ヨコイ

(画像も拝借しちゃった♪) うーん、食べてみたいぞ。

もっと近くにないんかな~と探してみたが、カレー屋さんで有名なココ一番屋が別の事業部でやってる、パスタデココってのが出てくる。

チェーン店なのでインパクトに欠けるかもしれんが、この店なら鈴鹿にある!

鈴鹿は、買い損ねた“おやつ”もあるので、近い内にCBで行ってみるか?

ふふふ

でも将来的に名古屋まで行くなら、絶対、ここも行きたい。⇒ 喫茶マウンテン

もの凄く特殊な!?メニューばかりで。オモローな喫茶であるのは確かばい。

名古屋って美味しい物ばっかあるのですね~(^^)

最近、“CB1300でランチを食べに行くツー”にハマり気味(^^;)。

今日の調子なら、この土日は何とか天候が持ちそうな気がする。

天気次第では他の候補地も含めて、おでかけ出来そうだぞ?

CB1300よ、この週末はどこに行くべ?

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。 

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。  

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ            

☆ ちょっとスンマセーンなお知らせ ☆

昨日に告知しちゃいましたが、

いちさん☆ライダーのメモリアルスライドショーのブログUPは延期になります。

( T_T )/ あまりの長さ(27分!)にYou Tubeに拒否られちゃいました!

分割しないとイケなくなりました・・・アレ、時間かかるんですよー。(泣汗)

 

 

バイク用品ショップをハシゴで。サプライズ!?

今日はチト暇だった事もあり、バイク用品ショップのハシゴをしたのだ。

最近は、これ!って欲しい物も少なくなってきたけど、目的はある。

バイクに付けてる、ナビのマウント変更をしたくてたまらない。

しかしメーカーさんも、ややこしい事をしてくれる。

車用のマウントをバイクに活用して、便利性をUPさせたいのだが、

ところがどっこい、マウントのボールサイズが違うんでやんの(T+T)

 ↓ これこれ。バイク用の方がちいさくて、車用のが入らない・・・

 同じメーカーなのに、何故に大きさが?規格が違うのだ??

ブレードゾーンさん、頼むよーホント。ややこしいじゃないかー。

って事で、ネットでも探しつつ、店頭でも現物を見たいって感じなので。

 ↓ 久しぶりにここに来てみた。

   バイクセブン東大阪店なのだ。かっこいい看板ですよねー。

mu3.jpg 

各種のマウント・ステーを色々と確認して。特にボールの直径ね。

いやーアレです、メーカーが違うととことん直径というか、規格が違いますな。

ボールの径ぐらい同じにすればいいのになー。

 ↓ 次のハシゴ、RSタイチ本店です。

mu4.jpg 

駐車場に車を止めると、バイクを運ぶトラックが入ってきました。

お!(@@)何とスズキのビッグマシンばかり積載されてるじゃないですか!

ハヤブサ×2 Bキング×1 GSX-R×2 おおお~♪ 全部新車だ!

mu5.jpg 

思わず写真撮ってしまいました。えーここに降ろすのかな?

ちと気になったけど、RSタイチで色々と物色したかったので店内へ。

タイチでは下のタイヤコーナーから舐める様に見つつ(笑)。

1階ではボルトやケミカル系を見て、メインの?2階に上がっていきます。

ここでもマウント&ステーを物色して。バイクセブンと変わらんなーと。

ヘルメットも気になっているのがあり、試着したりして。

シューズも新作があったので、これも試着したりして。ああ、楽しい(^^)ぷぷ。

え?今日は平日だよね?・・・まあまあ、気にしない♪

堪能したので、そろそろ帰ろうかな~と思って、ふと売場の奥に気になる影が。

え?あれ、たついち朗さんじゃね? おおお♪ たついち朗さんだ(^^)

ブロ友であり、青山高原&信楽ツーリング以来の再会。しかも突然の。

迷わず声かけます。ネクタイ姿のオイラに急に声をかけられて、たついち朗さんチョット驚いてた(^^;)そりゃーそうですよね、予想しない事だもの。ゴメンねー。

あれやこれやと、物色品について少しお話しして。(^^)またツー行きましょうね♪

タイチを出ると、さっきのスズキBIGマシーン達が降ろされてました♪

(@0@)おおお!すげー迫力だ。スズキの筆頭モンスター軍団ですな。

ナンバーを見て?と。大阪の右にCって英文字が入ってた。何だろねーあれ。

mu6.jpg 

ちょうど青のGSX-Rが、お兄さんに押されて運ばれてました。

RSタイチってバイクも売るの?そうなの?どうなの?

あーそう言えば、モトクロスバイクは積極的に販売もしてたなー。

ていう事は、普通にバイクは何でも売れるよね~♪

しかし5台の新車納品て、すごいですな。 っていうか、1台くれ~(笑)

今日はまずまずな収穫があった。

マウントのボール径が解ったので、今後の対策に目星がついた。ふふふ。

今週も土日の天気が今イチだん~、でもCB1300に乗りたいぞ。

何とか回復しないかなぁ。。。

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ

☆お知らせ☆

かなり大変な作業でした。いよいよ!? 

いちさん☆ライダー1周年記念の、メモリアルスライドショーが完成したのだ。

明日中にはブログUPする予定です。(^^)

お楽しみに! っていうか、完全に自己満足の世界ですが。

かなり長いので、CB好きじゃない人にはかなりキツいかも?(苦笑)

CB1300が相棒になって、もうすぐ1周年!

 CB1300が我が家にやってきて、もうすぐ1周年なのだ。

早いもんである。あっという間の1年だと思う。  そこで。

1年間に撮影した写真と動画を1枚のDVDに焼き付けてみた。

最近のプリンターは優秀だ。DVDにお気に入りの画像も印刷なのだ♪

DVDの容量ギリギリで1年間分の写真と動画が納まった。

結構な枚数と量を撮ったもんだな~と、我ながら自画自賛だ。

しかーし。DVDに焼付ける事が目的ではないっ。

これを基に、毎日少しずつ作業している事があるのだ(^^)v

1年でCB1300であちこち行ったが、それを得意の?スライドショーにして、

“CB1300と思い出のメモリースライドショー”

としてブログにUPを!というのを画策しているのだ。ふふふ

すごい枚数になるのは間違いない。大作は確定かか!?

完全に自己満足の世界(笑)だけど、頑張るぞーおー!

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。    

             にほんブログ村 バイクブログへ               

/

小さなこだわり、大きな満足!?(限定プチパーツ)

今回の題名、我ながらナイスだな。(^д^)選挙トークみたい?(笑)

     小さなこだわり、大きな満足。

CB1300の車検前に、ナンバープレートのボルトキャップを外していた。

え?なんで?って、車検シールがこのドリーム限定キャップに干渉するから。

(5月20日の記事参照 ⇒ バイクに乗れない時でも部屋であれこれ

 ↓ 外して、フタの両面テープを貼り直していた。

cp1

なかなか作業ができなかったが、やっとできたのだ。

車検時だけって事で、工具箱に眠っていたショボイボルトを外して(笑)

ホンダドリーム限定のボルトキャップを取り付けた。

ナイスなのだ(^^)v  やはり!

車検シールの透明部分の上にキャップボルトが乗っかるではないか!

 ↓ 拡大写真。解りますかねぇ?

   透明シールの上にキャップがあるのが。

cp4 

“してやったり”ってこういう時に使うんですかね?(^^)

もしボルトキャップをそのままにして車検を受けていたら、車検シール自体かなり左に貼られるか、もしくはこのキャップボルトの上に透明シールがベタッって貼られてたに違いない。・・・うん、違いない。

ええ。はい。すごく細かいポイントだ。

そんな細かいとこ気にせんでも・・・っていうくらい?

(苦笑)

でも。おかげで、車検シールの上にボルトキャップを付ける事ができた。

ええ。(笑)もの凄い満足感でいっぱいだ

このボルトキャップ、次の車検までこのままだろうし。

これで安心して2年を過ごせるってもんでしょ。(大げさ!・・・笑)

いやぁ、でも、こんな些細なとこが予想通りに事が運べて、嬉しいっス!

オイラ、ほんとにO型か?(爆)

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。  

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。   

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ             

天気予報は大ハズレ!?だからプチツー。

何なんだったんでしょうねぇ(^^;)今日の天気予報は。

降水確率50%?60%って? いやいや、今日は雨に当たってないぞ。

折角の長距離ツーリングが中止になったというのに。なんてこったい。

朝から結構な晴れ空がある状況やないか~い。

そうなると。ええ。そうです。我慢できましぇーん

   CB1300よ、出かけるぞ。

今日の気分?そうだな、高速だな、高速に乗りたい。。。

って事で、モヤモヤを晴らすかのごとく、西名阪をどーんと走ります。

いつもなら、ホームコースの一つ天理ダム経由ロードをとも思いましたが、今日は趣向が違います。高速でいきなり小倉ICまでどーん!と走り抜け。

そこからナイスな農道系にアプローチして、戻ってくるコースをチョイス。

う~ん、気持ちいいです。サイコーです。

 

hl2.jpg 

農道を一機に福住IC付近まで走り抜けて。

自販機のコーヒータイムをしつつ、雨が振りそうなそぶりは全くないなと(苦笑)

それなら!と、農道系をシュパーンと走り、ちょいと戻って針テラスです。

この辺りの道、けっこう好きです。クネクネじゃないですけど、まったりできます。

hl3.jpg 

バイク、やや少ないっすね~。降水確率の高さが影響してるのかな?

ここでまた、コーヒータイム。よく飲みます。だって暑いんだもん(笑)

しばし休憩して、また西名阪をどーんと気持ちよく走り抜けます。

結局のところ、天気は全然持ちこたえましたね♪

今日の天気予報をした人って、罰金もんちゃいますかね~?(薄笑)

どノーマルなCB1300は凄く快調です。

低速から中速、高速だって全域で。ほんと乗りやすいマシンになってます。

でもいつまでノーマルで行くのか、さすがに考え初めてるオイラがいます(汗)

ま、でも扱う腕が無いので、しばらくこのままで行きますか~♪

そして今日の〆は。

最後にバイク仲間と待ち合わせして。夕方まで色々とダベってました(^^)

いや~、プチツーでしたが、なかなか充実した1日でした。

その辺のお話しはまた今度って事で ♪ 

ところで。。。5月最後の土日は天気良いのかなぁ?

行きたいとこリストからルートチョイスして、梅雨入り前に行っておかねばっ

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。   

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。    

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ            

北山食堂に食べに行こう!ランチツーリング。

CB1300SBで行く!北山食堂ランチツーリング♪

今日はランチを食べる目的オンリーな、ランチツーリング。

いよいよ今回は待望の?北山食堂だ。

この店はもう2年くらい前から聞いていた。知っていた。でも行ってない(^^;)

ライダーさん達の間でも、結構なメジャーぶりになってきている。

ツーリングルートとして多用されるR169号沿いにある事もプラスであろう。

て事で、今日もCB1300でおでかけ♪

 ↓ 今回は(も?笑)赤骨SPボル乗りのPONさんと。

   道の駅 吉野路大淀で待ち合わせだ。

   いいなーSP。フレームもシートも赤だし。かっけーですね(^^)

 PONさんのSBは常に進化している。

すごく色々な所に手がかけられてて、カスタムと工夫が施されている。

そのポイントをいつも盗む・・・いや、参考にさせて頂いてる(笑)

 ↓ 今回も(@@)おおっと見つけてしまった。この前は無かったじょーこれ。

   クラッチブレンボの軽いヤツにカスタムされていた。

   シケインみたいな曲線ステーがカスタム感を強く印象付けてます(^^)

   レバーも特徴ですなぁ。7諭吉くらい?おおーオイラには厳しい諭吉量。

kita2.jpg 

クイクイッとニギニギさせて貰ったが、やはりワタシのんより軽いです。

いいなー。さらに乗りやすくなってますね。うーん参考になるなぁ。

オイラのCB1300、まだまだカスタムするとこありますねぇ(^o^)

などなど、やはり同じバイクだけに気になる所はもう、“ねほりはほり”だ。(笑)

今日のルートは超カンタン。R169をどーんと南下して。

道の駅 杉の湯でちと休憩して。また気持ちいいR169をどーんと南下して。

 ↓ あっという間に、道の駅 吉野路上北山だ。

kita3.jpg 

目的の北山食堂はここから少し南に歩いたところにある。

kita4.jpg 

やはりこの辺りの川はとてもキレイですねー。エメラルドグリーンですね。

kita5.jpg 

 ↓ でました!(^^)北山食堂です。ボロ・・・いや風情ある店構えなのだ。

   ここ、ツーリング途中で通過はするけど、なかなか寄れなかった。

   なので目的地にして行くべ♪ って構想をいつも抱いてた。

kita6.jpg 

店内も、かなりの“雰囲気”ある環境。

おばちゃんと少し会話したけど、以前は釣りをする人が多かった(今も?)らしいが、最近はライダーさんの来店が特に増加してるらしい。

でしょうね~、ワタシ達もですもん! 

kita7.jpg 

この店はカレーうどんとカツ丼がいいらしい。と見たり聞いたりしていた。

 ↓ なのでガッツリとカツ丼とカレーうどんセットに。1260円だったかな。

kita8.jpg 

ここ、カツ丼、すげー美味しかったです

カツが柔らかいし味が染みてるしで。卵も半熟っぽいしで。うまし!です。

カレーうどんは熱くて×2(笑)。トロトロのスープ?も透明感あるけど濃いくて。

いやぁ、このセットでお腹はパンパンになりました~(^^)

ワタシ的には、カツ丼がナイスです。また食べたいと思うカツ丼です。

 ↓ 道の駅 吉野路上北山で。今度はオイラの銀ボル君サイドから撮影♪

   う~ん、やはりCB1300、かっこいいぞ。うんうん。

   ほんとアレです、ボディカラーが違うと全然印象が違いますなぁ。

kita9.jpg 

ここでもまた(笑)CB1300のカスタム談義など(^^;)

ナビの台座で目からウロコなPONさんの工夫を知ってしまった。

ナイスです、その工夫。オイラも早速マネしよっと。だって、

ナビがちゃんと固定されつつも簡単に外せるって

              素晴らしいっ(ToT)/

でもこの工夫、文章では伝わらないよね?

ふふふ、近い内にブログで写真付きでワタシの作業をUPするのだ(^^)v

ランチを食べたら帰路方向。それがランチツーリングだ。

って事で、R169を北上して帰る方向なのだ。

やはりR169号は気持ちいいルートですなぁ。クネクネぶりもナイスです。

って事で、帰りは動画のオンパレードだ(笑) え?手抜き?(苦笑)

 ↓ ちょっと途中でドキっとしてしまった動作が激写されてたり(汗笑)

 ↓ 初めてのトンネル撮影かも?

   R169の名物!(長いけど)ループ橋からの北上だ。

   1周してるのが解りにくい・・・

 ↓ 緑の中を抜けて。

動画撮影するって事で、PONさんとちょっと距離をとった。

でも距離とりすぎたかな?もうちょっと近い方が臨場感UPしてたなー。

車3台分くらいが理想かも?って思った。次回はその距離で試そっと。

R169を北上しつつ、途中でPONさんとはお別れして。

そのまま帰ろうと思ったのだが、

“どっかチョット寄りたい気”がUPしてきた。

キラーンと閃いた。少しだけ遠回りになるが、R309をチョイス。

 ↓ 御所に抜けてここに立ち寄り♪ 

kita10.jpg 

 ↓ 日本一たい焼き屋さんなのだ。(^^)v

      kita11.jpg  

この店、全国に展開を増やしている振興?たい焼き屋さん。

御所店はまだ出来て間も無いと思う。すごい行列になってる(^^+)

でも流れはスムーズで、5個のお土産をゲット♪

これくらいの大きさなら、CB1300のシート下でバッチシ収納だし。

kita12.jpg 

なかなか、リアルな?たい焼きですな。

kita13.jpg 

あんこはチョット甘め。もうちょっと甘さは少なくてOKだと思う。

kita14.jpg 

ま、でも美味しいです。焼きたてを食べるともっとウマいでしょうね。

家族にも喜んでいただけたので、今回のお土産はナイスって事で。

CB1300SB 2台で行った、北山食堂へのランチツーリング。

R169は、やはりサイコーなルートだ。

以前から行きたい店だったので、かなり満足なのだ。(^^)

そして素晴らしいカスタムのヒントも貰って♪

どんどん行きたい所に行こうぜ、CB1300よ。次はどこ行くべ?

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。   

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。      

     にほんブログ村 バイクブログへ            人気ブログランキングへ             

PONさん、おおきにでした(^^) また行きましょう!

鈴鹿8耐の前哨戦って、どうでしょう。

バイクに乗っている事を、会社の後輩達に普段の会話で言ってると。

気遣い?いや、気の利いた事をしてくれる後輩もいる♪

 ↓ 突然、こんなパンフレットをくれた。バイクショップで見つけたらしい。

   おおお、鈴鹿300km耐久レースのパンフじゃん!(@@)

後輩よ、ありがとう(^^) え?ていうか、バイクショップに行ったん?

ん?バイク乗りたいの?興味あんの?何?そうなの?どうなの?

後輩・・・

「すんません興味ないです。。。オカンの原チャリ修理で行っただけです・・・」

                あ、そうなの・・・

このレース、6/13・14なんですねー。

          モロに梅雨時なんですねー。

                 かなり雨が降りそうな次期なんですねー。(^^;)

このチケット、土日の2日間で3,500円(前売りでね)なのだ。

ワタシ的には、結構お得じゃん!?て思うのだ。

でもパドックパスは4,000円なり。観戦券より、お高いってのはチョットなぁ。

でも行ってみたい気はMAXだ。

もち、CB1300で行ってみたいですのぉ。この前、下見に行けたし♪

ツーとして、かーなり前向きに考えておきましょう、はい(^^)v

実はオイラ、今週木曜から東京に仕事に行っていた。(^^;)

久々のお江戸は、インフルエンザなど「関係ねぇ~」って感じだった。

ま、そうなのかもね・・・   

しかしアクシデントありで、今日は帰れないか!?(><)と思ったが・・・

無理矢理に帰ったった♪ (笑) プププ。

だって、明日はCB1300に乗りたいんだもんっ

                子供かっ!(笑)

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。  

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。   

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ             

明日はランチツーに出かけます♪ 前から行きたかった北山食堂に行くつもり。

カツ丼かカレーうどんを食して、R169と吉野を楽しみま~す。ふふ。

バイクに乗れない時でも!部屋であれこれ。

CB1300に乗れない時(日)でも、やる事はいっぱいあるっ(^0^)/

どんな些細な事だって、バイク いや、CB1300に絡む事ならば!

ええ。そりゃ~もう、楽しい時間なのだ。

昨夜はパソコンをメンテナンスしてて、ネットが一切出来なかった!(><)p

超×2 重くなってしまったハードディスクの画像(8GBに太ってやんの!汗)をDVDに焼いて。

エラーでまくりの状況修復と回復に4時間!?もかかっちまって。・・・etc(滝汗)

そんな状況下でも?考える事はハイ、バイクの事ですなぁ。

パソコンが1人で頑張ってる間、 ↓ これをイジってたのだ。

pl0.jpg   

 ↓ ふふふ(^^)ナンバープレートのボルトキャップなんでスよ~

   フタの裏の両面テープを張り替えてたのだ。

   いいでしょ。ホンダドリーム限定のんですよ。(え?普通やん!て?・・・笑)

pl2.jpg 

実はコレ、もともと装着してたけど車検の前に取っておいた。

だって、新しく貼られる車検シールが干渉しそうで。嫌だったのだ。(^^;)

キレイな状態でまた装着したいと思って♪  『細かいやっちゃの~笑』

 ・・・って思われるかもですが、どうしても何だか気になって。

このドリーム限定キャップ(しつこくプチ自慢・・・笑)のカーボンフタ、

両面テープなので1度はがすとダメになる。

なので今回、超薄くて(0.3ミリ)強力な両面テープで再武装した。

 でもこれ、取るのにはものすごく苦労した。テープが強力だのなんのって。

こんな小さいパーツなのに、意外に時間を取られたもんです。。。

今度の土日は天気良好みたいなのだ♪ という事は 

     CB1300に乗りまくりなのだ。

なので、両面テープを定着させる為にも金曜までに装着せねば。

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。   

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。    

    にほんブログ村 バイクブログへ          人気ブログランキングへ                  

とりあえず土曜日、どこに行こうかな?

グルメなプチツーに行きたいべ。 どっかにランチ、食べに行こっと♪

CB1300とバスの構図写真に・・・(^^*)キラーン!

今日の1枚(^^) CB1300とバス

これ、はっきり言ってミスった写真だった。“だった”・・・過去形(笑)

“シャッターを押すつもりじゃなかった写真”なのだ(^^;)

CBを道路に駐車して、グローブしたままでデジカメ握ってて。

デジカメ落とさない様にって握ってたら、シャッター押し(落ち)ちゃった!

当然、バスとCBを一緒に撮るつもりなんて、ぜんぜん無かった。

でもでも!? 後で見てみると、以外と?

偶然にしては、何か街中の情緒があって?なかなかナイスかも。

                ていうか、

乗り物とCB1300が一緒の構図写真て、いいかも♪

                           キラーン

難易度はすごい高いだろうけど。いつか・・・

   飛行機とCB1300  いってみっか!?

ん?・・・飛行機ってどこに行けば撮れるの(??)ネット検索してみよっと。

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。  

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。   

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ            

ホンダのミーハーグッズ、追加購入したのだ。

 (^^;)しかしオイラ、何やかんや あれやコレや よう買うなぁ~(困笑)

安いもんばっかだけど(笑)

オイラはホンダファンだ。はっきり言って、ホンダが好きだ。(^=^)

 ↓ 今回は、これを買ってみたのだ。

   ホンダの爽快インナーウェア、クールマックスってやつ。

   こっちは前ね。

 

 ↓ んで、こっちが背中。

    ホンダウイングがいい感じやん!

do1.jpg 

ホンダのクールマックスは昨年、半そでのを買っていた。

予想以上に着心地が良かったので、今年は長そでを買おうと決めていた。

買ってきて早速袋から出して、着てみた。(^^)やはりナイスな着心地なのだ。

熱い夏もこれ着て、どんどん走る気バリバリってか!?

で、突然だけども、 オイラ、とりあえず洗う派だ。

             え? 何が? (笑)

こういうシャツ系を買ったら、まず1回、洗濯してから着るって事。

新しいシャツって何だか汗の吸収が悪かったり、ゴワついたりしません?

別に着ようと思えば着れるんですケド。。。

   でもオイラ、とりあえず1回洗う派だ。(^^) (爆)

あと、こんなのも買った

 ↓ 薄手の牛皮のグローブを探していたんですよ。

   ちょうど今の季節ってメッシュでは早いし、秋物のグローブは暑いしで。

   プロテクター付きのやつを使ってるんですけど、やっぱ皮が欲しいなと。

   ホンダにありました、オイラ好みの安くて地味なヤツ(笑)

do2.jpg 

今日、さっそくグローブの乗り心地をテストしたのだ。

薄手だけど安い割にはいい感じです。牛皮なので色々とメリットあるでしょし♪

もうそろそろ、あんまり買うもん無くなってきたかな~と思っていたけど。

いやいや、 どんどん買うもんが現れるもんです、はい。

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。  

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。   

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ             

ライダーの?雨の休日パターン?

CB1300が車検から戻ってきた(^^)

かなり乗り回したい感あり。でも今日は雨らしい。だから基本、乗らない日。

でもやっぱり、何やかんやと、触りたい(^^;)

昨日は夕方に帰宅して、そのままなので、ちゃんとCB1300を見れてない。

今日の朝は曇り空で、雨は降ってない状況(^^)

・・・っちゅー事で、朝からとりあえずCBにガソリン入れ。

h1

残量メーターが流れ点滅になってたので、もう残り少ないかな?と。

CB1300、18リットルも食されたのだ。確か容量って21ℓだったかな?

という事は、もうちょっと大丈夫だったかな。

 ↓ そして、前に買っていたコレ入れて。まー効果って解らないでしょうけど。

   70ℓに1本を使うって事なので、CB1300なら3回分て感じですな。

h2 

まあ、水抜き剤は気持ちの問題って事で

いつも満タンにしてるので、錆びる要因は少ないとは思うケド。

もし少しでも効果があるなら、安いもんだろーって思うしかないですね。

後はCB1300に、お気に入りワックスのプレクサスを施して。

色んな所を磨いて。整備の状況や車載アイテムを積みなおしたりして。

(車検に出す時は、三脚とかカッパとかネットとか降ろして行ったので ^^;)

そしてそして! ほほぉ~ と思った事が。

ホンダドリームさんの丁寧な仕事に、ぶっちゃけ驚いた。

全体的にキレイにしてあるんですが、特にスイングアームの奥

バッチシ掃除されてて。銀色のスイングアームの根元まわり?がピカピカだ。

へぇ~ ここまでキレイにするんだ!(@▽@)すげー。

うんうん。ホンダドリームさん、丁寧な仕事です!

(オイラ初めての車検で比較しようが無いけど、これって普通なの?)

CB1300は凄くキレイで、凄く調子も良いって事を確認できたのだ。

そんな作業をガレージでやってたら、雨が降ってきた。ナイスタイミング?

今日のもう一つの、ライダー的お楽しみタイム。

昨日の15日は月間誌、BIG MACHINEの発売だったのだ。

で、オイラが集めてるライテクDVDの付録が付いた6月号だ。

このライテクDVDシリーズ、今回で5枚目だ。もち最初から持ってる。

h3 

今回のライテクDVDの内容は、クラッチ&シフトワークなのだ。

まだ見てないけど、今夜、じっくりと拝見するのだ。

昼間はもっぱら、ビッグマシーン誌面をじっくりと見る&読むのだ。

色んなバイクのインプレや対比もあるし、カスタムパーツもだけど、ジャケットやブーツ、バック、ヘルメットなどの紹介記事もけっこう豊富。

写真が多いってのもナイスですねぇ。

 ↓ 本の後ろ面は、ロッシさんです。R-1の宣伝に力入ってますねー。

h4 

Moto GP、少しはチームやライダーの事が解ったのだ。

                 だって

今週レンタルしてたMotoGPのDVD。3回も見た(笑)から。

やはりアレですかね?ロッシさんが1番人気なんですかね?

やっぱりオイラは、ホンダが好きだな~。

ライダーはニッキーがいい♪ 兄弟で頑張ってるし。

・・・でも2009年では、ニッキーはドゥカティなんですね~(T。T)残念。

せっかくライダーとMotoGPに興味持ったんだけどなー。

今年は3戦が終了してて、明日17日にフランスで開催されるんですね。

明日も雨みたいだし♪ スカパーで見てみようかな♪(^^)

雨の日はCB1300と少し戯れて、バイク関連の本やDVDを見たりして。

まったりな休日だったのだ。たまにはこんな日もいいかも。

う~ん、でも CBでどっか行きてぇ~ 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。  

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。  

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ            

CB1300が車検から帰ってきたのだ(^^)

ホンダドリームから、CB1300の車検が完了したと連絡があった(^^)

予定通りだ。だから?今日は、午後から半休を貰っていたのだ(^^)vふふ。

明日は雨っていうし。。。やっぱ今日中には行っとかないとねー。

でも何やかんやと後ろ髪を引っ張られる仕事があって、帰宅したのは3時頃。

午後半休なのに損した気分だ~・・・と思う間もなく引き取りに向かいます。

 ↓ (仮)いちさん☆ライダーさん。お世話になったので記念撮影。

d0.jpg  

沢山の方にコメントを頂いた、原チャリの30km規制に気をつけねば(^^;)

・・・と、どんくさい運転を心がけよう!と景色をなるべく楽しみながら走ります。

ま、ホンダドリームさんは近いので(^^)。テケテケ乗りですぐ着きます。

d2.jpg 

到着するとすぐに(仮)いちさんライダー号をお返しして。

サービスの方がすぐに、ワタシのCB1300を奥から出してくれました。

おおお~。CB1300よ!久しぶりだぞ(^д^)!

       たった5日ぶりだけど(笑)

ピカピカに輝いています。ワタシの気持ちのせいもあると思いますが(笑)

d3.jpg 

店内に入って、まずはコーヒーを頂戴します。(だって無料だもの・・・)

久しぶりにカルピスも♪ ゴキュゴキュと頂戴します(どんだけ飲むねん・・・笑)

で、営業の方から車検料金の説明を受け、7諭吉をさっぱりとお支払いして。

何も変えなかったらもっと安いんですケドね~。

液類やイリジウムプラグの交換で、1諭吉ちょっとは余分にかかってます。

あと、今回は車検キャンペーン期間中って事で、

初年度無料特典のホンダドリームOwner’sCardを作成してもらいました

普通に入会すると3,000くらいはかかるんですよね、コレって?

ま、これも値引的に考えると、さらにナイスですね~。

今日のところは(仮)カード。後日、ちゃんとしたのが送られてくるそうだ。

d7.jpg

営業系のあれこれを済ませると、あとはサービス(メカニック)さんです。

車検で整備した所やチェックしたところ、別にお願いした項目の確認など。

ちょっと驚いたのが、エンジンマウントのボルトがけっこう緩んでたらしい。

ビックリしたけど、まあ、長年乗ってるとそんなもんらしい。

今度は自分でもちゃんとチェックしないとイケませんなーーー。

それとプラグ。今回、前から変えようと思っていたイリジウムにした。

 ↓ 古いノーマルプラグは貰ってきた(^^)

これ、メカニックさんが言うてはったんですが、良い焼け色らしい。

大排気量のインジェクション車は、もっと白く焼けるのがあったりするが、

『ちゃんとエンジンを回してはる感じの、良い焼け色だと思いますよ』と。

何か嬉しかった。ヘタっぴな運転を自負するワタシだけど、何か嬉しかった

d4.jpg 

よく解りませんが、白く焼けるって焼けすぎって事なのかな?

空気も燃料も薄いって事(??)

まーワタシのは(お世辞でも)褒められたんで、深く聞かなかったですが(苦笑)

 ↓ それとちょっと驚いたのがチェーン

   外面にこんなに白く吹き付けるんだー。

   これ、以外とキレイ。シルバーのボディ色にも合う感じ(^^)♪

d5.jpg 

スプロケもキレイに掃除されてます。ピカピカです。

 ↓ あとコレコレ。

   クラッチフルードの車検ビフォー&アフターなのだ(^^)

   すごく変わってるっしょ~!やはり年月経つと色も変わるんですな~。

d6.jpg 

多分、これもワタシの気持ちの問題だと思いますが、

クラッチが軽くなった気がします。(変わってないと思いますが・・・笑)

 ↓ 今日のお土産 ♪

   エコバッグだ。ちょっと大きめなので、なかなか使えそうだ。

   6thって、ここの店が6周年て事かな? ありがとさん。

d8.jpg 

ホンダドリームを後にして、帰りながら調子を確かめます。

     もの凄く調子いい!(^^)

車検前より、明らかに乗りやすくなってます。はい。

ストレートに帰宅するのが嫌になってきたので、寄り道して山へ向かうのだ。

バビューン!と走れる道を楽しむのだ(^^)サイコーです!気持ちいいです!

ノーマルマフラーもいい味出してます♪

しばらくはマジで、このノーマルマフラーで乗ろうと思います。

 ↓ お気に入りのポイントで。車検終了しましたって事で記念撮影。

   う~ん、よく撮れたと思うのだ。

d9.jpg 

夕暮れ時のプチワインディングロードは、すごく気持ちよかったです(^^)

最近は夕方になっても明るく、空がとてもキレイです。

明日って、ほんとに雨が降るのかなぁ?

午前中だったら、もしかして走れたりする? ていうかCB乗りたいぞ。

明日の朝の天気状況が楽しみなのだ。きっと早く目が覚めるな(笑)

ま、とにかく。

 CB1300の初めての車検、完了なのだ。

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。 

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。  

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ           

ふらっと鈴鹿で。下見ってか?

とってもいい天気だったのだ(^^) いや、とても暑かった。

ワタシの仕事的には、かなり珍しいエリアへ行ったのだ。

  鈴鹿だ。 スズカだ。 SUZUKA♪だ。 しつこい(笑)

仕事でこのエリアに来たのは、チョー久しぶりだ。

仕事では、もう2度とないかもしんないっていうくらい、ほんと珍しいのだ。

しかも×2。得意先はワタシ的にすごく興奮しそうな、この近く。ふふふ。

んなら、ちと寄ってみなければなるまいて。(^0^)って事で、やってきました。

鈴鹿サーキットです。

すごいです。何が?って、近くを通るだけで、すんごい爆音が聞こえてきます。

レースDAYではないので、走行練習とかしてるんですかね?

それにしても、すごい爆音です。すごい引っ張ってからギア繋いでます。

チケット買ってまで入る時間も勇気もないので、ジュース買って爆音聞いてから、立ち去りました。(笑)何やってんでしょうね?ワタシ?

実はこの近くにあるっていう、ショップの場所も確かめておきたかったんです。

 ↓ 2分で発見しました。TSR(テクニカルスポーツレーシング)です。

   いや~、ほんと鈴鹿サーキットのすぐそばなんですね~。

su2.jpg 

何でTSRの場所を確かめておきたかったっていうのは、内緒って事で(^^;)

まあ、オイラのCB1300に着けていた車検NGだったカーボンまふりゃーは、

ここ製って事でヒントにしときましょう♪ 

さすがTSR、レーサーがオーラを放って展示してありました。

かなりカッコイイのばかりです。

↓ さすが鈴鹿。TSRのすぐ近くにはこんなクルマ屋さん?も。

  これ、F3ですかね?買えるのかなぁ?展示してあるだけ?

  もしかして、これからレース場に行くのかなぁ?とか想像が膨らみます♪

su3.jpg 

 ↓ 鈴鹿のホンダドリームです。

   これまたホンダの街らしく?ドリームの規模も大きいですね~。

su4.jpg 

鈴鹿をウロウロとして。ここ、なかなか大きい町ですねぇ。

大きなショッピングモールや大手量販店が集合してるエリア多数で。

ワタシの仕事的には、ちょっと力いれないといけないエリアなのかも。

・・・って勝手に解釈して、また近い内に来てやろうという魂胆丸出し(笑)

仕事はちゃっちゃと終了したので、回り道は通れるのかな?と様子見に。

               しかし。

 ↓ (><)あっちゃ~。まだ通行止めなのですね?

su5.jpg  

鈴鹿スカイラインも走ってみたい道なんだけどなぁ。

やはりまだダメなのね?工事してるのね?

う~ん、伊勢パールロード+伊勢スカイライン+鈴鹿スカイラインの3連ロードをツーリングすると気持ちいいだろうなぁ、、、と考えていたりして。

仕事だし帰りは高速でバビューンです。

途中、東名阪と西名阪で覆面さん2台・モロ白黒の車2台に遭遇して。

やはりここは気をつけにゃー、と思いつつ。

でもアレだな、鈴鹿は思ったより近いな。

近い内に、オンロードのレースで300km耐久などが行われるらしい。

あの伊藤さんも出られるらしい。

土日のチケットで、かなりお値打ちな価格らしい。

またまた、日帰りツーの予定地が一つ増えてしまった感。

CB1300、早く車検から帰ってこないかなぁ。。。

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ

ツーリング参考書を追加購入なのだ。

また?買ってしまった(^^;)ツーリング関連の本。

ツーリングGoGO!0円マップ2009年の特別号だ。

関東信州って題目だが、ワタシの目的は富士山まわりと信州と伊豆。

ブロ友のヒロシさんルーキーさんがGWに行かれてて。

ツーレポはじっくり読ませて頂いた。それからはもう、富士山と伊豆スカイラインをバックにCB1300の撮影してる風景が夢に出てくるくらい(笑)

中部・北陸のツーリングマップルも買ったし、今年はマジで行く気モード全開だ。

この前、紀伊半島に宿泊ツーリングに行ってきたが、実はこの0円マップの近畿特別号のポイント記載がとても参考になった。(持ってたのは2007年版ね)

 ↓ 富士山まわりのビューポイントも写真入りだし。

P5130085.jpg 

 ↓ 伊豆スカイライン、芦ノ湖スカイラインだって地図に写真入りだし♪

P5130086.jpg 

う~ん、なかなか情報は盛りだくさんなのだ(^^)

じっくりと見て、読んで、ネットでも調べて。これがなかなか楽しいんだよねぇ。

このロングツーリングとしては、9月の連休で行くのが候補かな?

ナビとも合わせて、走行距離とか時間とか、色々と検討してみよう♪

 ↓ あと、今日はこんなのも買った。

   この前の紀伊半島ソロツーで壊れたミニ三脚。

   これ、ダイソー製だ。 これ、100円だ(爆)。 使えるのかしら?(笑)

P5130087.jpg 

あ、そうそう。

ツーリングGoGo!四国&近畿2009年版は、6月1日に発売されるらしい。

もち、これも買うつもりなのだ(^^+)だって、四国も行きたいもん。

・・・って、どんだけ走るつもりやっちゅーねんて、話なのだ。(苦笑)

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。 

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。  

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ           

CB1300が車検の時はバイク物DVDの鑑賞で。

愛しのCB1300が初めての車検で“外泊中”だ。(^=^:)

そんな時は、ブログも書けないほど寂しい?落ち込む? 暇?

             いやいやいや

こんな時こそ、バイク物のDVD鑑賞でしょ ♪

って事で、今日の仕事帰りにレンタルビデオ屋さんへGo!

洋画と邦画エリアで探すが、もう見た事あるのんばっかで。(~。~)

見た事ない映画DVDを見つけたが。。。SMAPの長瀬が主演してる、真夜中の弥次さん喜多さんっていう、江戸時代にタイムスリップしてバイク(アメリカン)で旅をするっていう、無理くりな?話・・・

う~ん、これ、ハッキリ言ってワタシ的には、ストライクじゃありません(*。*)

何だかな~と。ウロウロとしつつ、その他エリアを通った時に目に入りました。

お!これいいじゃん! いいのがありました!(^o^)/

 ↓ Turn8 ラグナセカの青い空

世界最高峰のオートバイレースMotoGPのドキュメンタリー物みたいです。

MotoGPはちょっと前から気になってたんですよー。

スカパー契約したら見れるらしいんですが、地団駄を踏んでました。

ラグナセカって、確かアメリカ屈指の難コースですよね?

確か、バリバリ伝説でも描かれていた様な。。。

ドキュメンタリーって事は本物のレースライダーが出るんですよねぇ?

turn8-1.jpg 

おもしろそうだ。 (*^=^*) 楽しみなのだ。

今日はもう遅いから、明日にでも見るべ。ふふふ。

一応、YouTubeで探してみたら。あった×2。予告編ムービー。

 ↓ これを見たらもう、我慢できずに今夜見てしまうかもしれない。

ハングオフして曲がる人って凄いですねぇ。見てる分にはかっこいいですねぇ。

とてもじゃないけど、マネできんなぁ。(^^;)

このバイク物DVD、ドキュメンタリーなので映画とは違った面白さ。

ナイスなDVDを見っけたのだ。

 そういえば、このDVDの横にマン島レースのもあったな。

今度はそっちも見てみるかな♪(^^)

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。 

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ          

CB1300を車検に出すのだ。

今日はいよいよ、CB1300の初めての車検なのだ。

事前に連絡していた時間はAM11時くらい。でも(^^;)そこはライダー.。

早めに出発して、プラプラとプチツーしながらホンダドリームに到着。

 早速、サービスの人に声かけて。CB1300を引き取ってもらうのだ。

sya2.jpg 

あれこれ、細かい点を打合せして。

・・・って言っても、我がCBはすごく快調で特に問題もなく。(^^)

(ダメ出しされたTSRマフラーもノーマルに変えてきたし♪)

フルード液類(クラッチ・ブレーキ)とラジエター液の交換、それとちょっと 張り切ってプラグをイリジウムにしてもらうくらい。

後はホンダドリームの保障が付く?きちんとした車検整備コースをしてもらう。

で今回、実は事前に代車(字、これで合ってんのかな?)をお願いしていた。

「何でもいいので、お願いします」と言っており、あまり期待せずにいた。

                 で

         奥から出されてきたマシーンがコレ。。。

sya3.jpg 

原チャリだ(^^;;) どこから見ても50ccだ。

ドリームのステッカーがバリバリ貼ってあります(^^;)

やはり、これが代車かぁ~。

ま、電車で帰るより100倍マシなので仕方ないっす。ありがとさんなのだ。

sya4.jpg

この(仮)いちさんライダー号で、ホンダドリームを往復するだけだし。

自宅からホンダドリームまでは、下道で20~30分くらいの近いトコだし。

50ccでも十分です、はい。   (出来れば250とかが良かったけど・・・苦笑)

車検&注文作業は、4~5日は欲しいって事で。

次のツーリングまでには仕上げて貰う様に、依頼しているのだ(^^)v

よろしくお願いしますだ、 ホンダさん。

帰りの道は、大和川沿いのすごく快適な道。

CB1300ならバビューン!て走るけど、そこは原チャリ、そうはいかない。

先頭を走るなんて事は、絶対にできないスピードレンジ。

中途半端なスピードしか出ないけど、左を走らないといけないし。

そこをトラックや普通車が、スレスレで ゴーーーッ と抜いていく。

ハッキリ言って、すげえ恐い~(@д@;;)~

トラックの風圧にバイクが持っていかれるし、すごく近くを普通に抜かれる。

以前、原チャリは乗ってたけど、いやぁ、こんな恐いもんだったっけ!?

CB1300ではこの類の恐さは無いなぁ。

近所をちょこっと買い物とかで乗る分には、荷物も入るし良いバイクかもだが、

これ、幹線道路とか車の多い道では、逆に危ない乗り物だなぁ~と思った。

代車を取りに行く時まで乗らないけど、気をつけて乗らねば。。。

CB1300が我が家に来てから、初めての外泊だ。(笑)

何だか、寂しい。いや、すごく寂しい。

リフレッシュされて、早く帰ってきて欲しいなぁ~

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。 

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ          

CB1300で行く!ふらっと龍神スカイライン

今日は絶好のツーリング日和だった。(^ー^)

昨日の夜、どこに行こうか考えていたが、いま一つ決めかねていた。

7・8日もバタバタで、誰にも声かけれずだったのでソロツーなのは決まってた。

ノーマルまふりゃーを堪能するツーリングに行くのだ。

行き先候補は色々あったけど、今朝起きて“気分”で決める事にしていた。

起きて、『今日は山だな』って気分だったので、GWに行きそびれていた、

龍神スカイラインへ行く事にした。

そそくさと用意して。コーヒーだの色々飲んで食べて、レッツラGO♪(古い?笑)

 ↓ いつものガソリンスタンドでCBの腹ごしらえ。最近ガソリン、高くね?

   ノーマルまふりゃーの燃費はどうですかねぇ

龍神スカイラインへ行くのは、4回目なのだ。

ワタシとしては珍しく?地図もナビも無しでも行けるトコ。(笑)

ルートもいつものR168からK30のを通り、京奈和道路で橋本へって感じ。

 ↓ いつもの?途中のセブンイレブンで休憩。

   ノーマルまふりゃー、カーボンと違って、熱々です(^^;)

ryu2.jpg 

京奈和道路は高速だけど、今は無料なので凄くお得。(^^)

交通量も少なくて、シュパーンと橋本ICまですぐに着くのだ。

後はクネクネ道のR370を通って、R480で高野山。

低速クネクネ道でも、ノーマルまふりゃーは扱い易さが出ていた。(^^)

何ていうんでしょう、低速で繋がりがスムーズなんですよ。

エンジンブレーキもカーボン時より利いてますね。

これって排気デバイスの効果なのかなぁ?

高野山では大きな温度計がある、大門の前で写真撮影をしたいと思ったが、

先客ありで帰りでチャレンジだ!とスルーして龍神スカイラインへ向かうのだ。

高野山を抜けると、すぐ龍神スカイライン。

 ↓ 天気サイコーの中、絶景の山を抜けて走るのだ(^^)

   気持ちいいです、サイコーです。空気がキレイです。

ryu3.jpg 

今日はライダーは少ない感じ。

やはりみんなGWに来てるから、この週末は少ないとみた。ナイスなのだ。

コーナーを楽しみつつ、まったり走行です。

一応、動画も撮ったのだ(^^)v ・・・頂上までと思ったけど、工事で停止。。。

ごまさんスカイタワー手前で撮影。奇跡の?写真かも!

 ↓ ごまさんタワーとミニパトとCB1300(笑)

ryu4.jpg 

ミニパトのエリアには誰もバイク止めてません。当たり前か~(@@)

天気サイコーで山は気温も低くてちょうど良く。

景色もキレイです(*^o^*)

ryu5.jpg 

ごまざんタワーでしばし休憩したら、和歌山方面に下ります。

やはり龍神の道は気持ちよいですね~。

速く走る目的で来てる人も多いですが、ワタシはまったり系です、ハイ。

道の駅 龍神について少し休憩しますが、ランチはここでは取らないのだ。ふふ。

ここでコーヒータイムして、折り返しです。

ナビを装備して行ったが、意外なメリットを改めて知った。

 ↓ ワインディングで、先々のコーナーのRが解るんです!

   これって、便利じゃね?

ryu6.jpg 

・・・   ま、でも ・・・

コーナーのRが解ったからって、スムーズに曲がれる腕は持って無いんですが・・・(爆)

 ↓ 道の駅 龍神からの上りで。なかなか良いのが撮れました?

ryu7.jpg 

ここで写真撮影してから、ごまさんタワーまで動画撮影。

この裏?戻りルート?っていうんですか?ワタシ、結構好きです。

高野山からよりも、こっちの道の方がなんか走りやすいし好きだなぁ。

2回目のごまさんスカイタワー駐車場は、ちょっとだけ停止で。

遅めのランチをするべく、龍神スカイラインを高野山へ下るのだ(^^)

ryu8.jpg 

 ↓ 今日のランチポイントはここ。釜めしのつくも。

   多分、ほとんどのライダーが見てる?知ってる?店かな

ryu9.jpg 

ここは店のすぐ裏に駐車場もある。・・・って農家の倉庫みたいですが(苦笑)

CBを端に止めさせてもらいます。

ここ、入口に結構な段差があって、入る時も出る時もマジでこけそうになった。

ホンマ、危なかったのだ。。。(><)今度、来る時はさらに気をつけよう。。。

ryu10.jpg 

 ↓ 発注したのは、地どり釜めし。ごま豆腐も付いてます♪

ryu11.jpg 

うまそうです(^w^) ていうか、美味しかったです。

ryu12.jpg 

釜の底や周りについた、おこげっぽいとこ、最高に美味しいのだ。

少し遅めのランチになったので、バクついてしまいました。

ryu13.jpg 

もう一声?安かったら、更にナイスなんだけどなぁ(^^;;)

色々と種類あります。季節もん(冬は牡蠣とか)もあるので、楽しめますな。

ryu14.jpg 

釜めしを食べてたら、お店の女将さん?に話しかけられました。

『裏のバイク、お兄さんの?大きいの乗ってるんやねぇ~』

(お兄さんて言われて、けっこう嬉しかったりした・・・笑)

スカイラインが無料になってからはバイク特に増えて、お客さんも増えたけど、やっぱり事故も多いから、気をつけなアカンよー。って。優しい女将さんだ。

はい、気をつけますっ了解です。まったり走ってます♪

釜めしを食べたら、最後のミッションをこなして帰る方向です。

大門の前にある、大きな温度計のとこでCB1300との撮影だ。

ここ、何回かきてるけど、タイミング悪いんですよね~

他ライダーが撮影してたり、止まろうとしたらクラクション鳴らされたりして。

今日も来た時に試みようとしたが、先客ありで。

でも今日は違いました!(^^)

ryu15.jpg 

↓ 念願の?気温計との撮影(笑)

ryu16.jpg 

日中はかなり熱くて、メッシュジャケット全開でした。ほんと熱かった~(^^:)

エンジン付近からの熱気はそれはもう、凄かった。

でも今日の龍神は、とてもライダーが少ない日だったと思う。

ヘタっぴなワタシも、すごく走りやすい環境だったなーと思う。

やはり龍神スカイライン、とても気持ちよいツーリングロードなのだ。(^^)

ノーマルまふりゃーも、すごく堪能しながら走れたし。

音も静かながら、発信時から低速のつながりは流石はノーマル、扱い易い。

やはりアレだ、ノーマルはバランスが良いんだなぁ~と改めて実感した。

車検終わっても、しばらくノーマルまふりゃーで行こうかな、マジで。

さあ、明日はCB1300の車検出しだ。ちゃんと整備してもらおっと。(*^o^*)

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

     にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ          
いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック