fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

新スクリーンでも動画テストを♪ なのだ

実は色々と同時進行でやってるのだ(^-^)
この前、厄除けグルメツーリングに行った時に動画撮影もこなしていたのだ。
 
ナイスなスクリーンになってからは、まだ撮ってなかったんだよね。
 
今回、高速でテストなんで。
 
ええ。面白くも何ともない動画ですが(苦笑)


 
曇り空っていうか、雨空だから暗めですが。
前のスクリーンの時よりも明るく撮れますね、コレ。ナイスなのだ(^m^)b
 
左下の黒い部分はカメラ位置の調整でほとんど見えなくなると思うので。
出発までに調整だな♪ 
 
今回は、動画もたくさん撮るぞーーー(^0^)お~♪
 
 
 
さ、準備 準備♪
  
  
 
  
 

    ↓ オイラ元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
(^^;)い、いつの間にか、ブログアクセス数が15万を越えていたのだ~
嬉しいのだ~  って、いつ越えたんだ?(笑)
いちさん☆ライダーをいつも応援して下さる皆さま、ありがとうございます。
これからもご贔屓にお願いします。m(^^)m

スポンサーサイト



ライダーズカフェ MACHⅢのお土産動画なのだ~

さっき、ライダーズカフェ&隼納車襲撃ツーのレポをUPしたばかりなのですが。

ふとMACHⅢのYouTubeを見てみたら。

もうオイラ達の動画がUPされてました!(@▽@)b

オイラの目線、マスターに褒められましたが(笑) なんか動きが不自然だ。

オイラ、役者にはなれないね(爆)


   

 

そしてそして。

teltelさんのも、モチロンUPされてましたよ♪

 

これ、面白いな。

また行って、もうちょっと長いのんを撮ってもらおうかな・・・(笑)

でもまた!?動きが不自然なんだろな~(爆)

 

 

 

 

 

 

お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪

 (=^^=)別館もやってます。

でじいち★らいだーTOPページへGo!  

 

 

超古いデジカメGet。動画は撮れるのか?

 シルバーウィークに放浪してた時(笑)、実家でふと見つけたデジカメ。

3.1MEGAって表示があるって事は、300万画素か?

 ↓ かなり古いデジカメ。デジカメが出始めた時くらいのんじゃね?って感じ。

   トイカメラか?と思ったけど、ごく普通のデジカメらしい。

dejim1.jpg 

 ↓ モニター小さいっ!しかも画質悪っ!質感ちゃちい!の3連発。

   しかし生意気にも、ムービーが撮れるダイヤルが(^^;)

dejim2.jpg 

このまま眠らせるのもどうかと思ったので、勝手に貰ってきた。(ーー;)

で、放浪から戻っても、なんか手にとる気持ちにならず、放置していた。

 

昨日、やっと思い出して(笑)ゴソゴソとイジってみたら。

・SDカードのメモリ仕様。

・単3電池2本が電源。

・USB対応。

・ムービーはAVI保存らしく。←これはナイス!加工しやすいんだよねー。

 

これ、もしかして動画が普通に撮れるなら、戦闘力として使えるぞ?と。

AVI保存ってのがいいんです。これだと、画素数が低くても画質が割りといいのだ。

 

 ↓ さっそく、CBのリア雲台にセットしてみます。

   もうアレです、“モロに撮ってますよ”な仕様です。がはは(笑)

dejim3.jpg 

 

これ、予想通り?AVIデータは300万画素でも、割とキレイに撮れたのだ。(^^)

しかしコレ。ウィークポイントが一つあって。

 どうやら、音声は録音しないらしい(=。=;)

 だから排気音の臨場感はゼロだぁね。。。

ムービーだけなのね。ま、自分の好きなBGMを入れれるから別に良いけど。

 

とりあえずこれ、リア撮影専用機ですな。

雲台も今度はタンデムステップに取り付けて目立たなくする予定。

これでまた、動画の幅は広がるのだ。(^m^)いいね~いいね~♪

 

 

 お帰りは コチラ からどうぞ。(^^)ツーリング情報はブログから♪

               いちさん☆ライダー TOPページはコチラ

 

 

 

龍神スカイライン くねくねムービーなのだ

もう先月の事だけれど。(^^;)

大型8台で、和歌山の龍神スカイラインへツーリングに行った。

その時のガッツリなブログ記事 ⇒ CBR買っちゃったね♪ ツーリング

なかなかちゃんと書いた記事なのだ。

しかししかし。CBR1000RRのyokoさんが動画をガッツリ撮影してて。

前半はウサギさん組で、後半はカメさん組(いや、カメさんはオイラだけか・・・笑)

での動画撮影をたっぷりしてて。(^^)

ええ。凄く楽しみつつの編集をさせてもらいました♪ 

1時間くらいのを10分以下にカット&短縮編集してみた。

 ※再生速度を可変しとります。(前半1.2倍、後半は2倍!)

   後半の2倍はやりすぎたかな・・・(爆) でもちょっとオモローかな。

 
  

 

この動画の後半はオイラも一緒に走ってます。え?ドコにって?

いやーあまりのどんくささに、ほんの一瞬しか写ってません。(笑)

気がついた人って、かなり目がイイかも♪(^^;)

 

オイラはその後、中四国への放浪の旅に出かけていたから遅くなっちった。

動画の編集って、奥が深いやぁね。

 

し・しかし。もっとスムーズに走れる様にならんとイカンなー。

CB1300よ、もっと練習させてねー。(←お♪このくだり、久しぶり?)

 

お帰りは コチラ からどうぞ♪(^^)ブログは情報いっぱいですよ。

        いちさん☆ライダーTOPページへ⇒ コチラをポチッ

 

 

 

ツーリングに行ったのは、9/20なのだけれど。

龍神スカイラインツーリングの動画を編集してみたのだ。

ツーリングの動画を編集したのだ。(^-^)すごい楽しい作業だった。

30分以上の動画を、まずは大画面で堪能してからカット作業をした(^^)

ツーリングには参加できなかったが、動画を編集してオイラも完全に参加した。

もう完全に。気持ちとしては、オイラも行った事になってる(笑)

プチツーがてらにお見送りに行った事は、もう忘れかけてるかも(爆)

 ↓ 8分のロング編で高画質エンコードしたので、ちょっと重いのだ。

   ブロードバンド回線がなるべく環境良い時に堪能して欲しいかも。


  

ちなみに。この動画を、もっと大きな画面&高画質で見たい方は。

 ⇒ いちさん☆ライダーのYouTubeページへどうぞ。他にも色々動画あるよ♪

 

この動画、撮影されたのはツー友のyokoさん(CBR1000RR)です。

え?解ってました?(笑)ですよねー。

オイラじゃ、こんなスムーズかつ速いコーナーリングはできましぇん(苦笑)

でも動画を全部見て、アクセルONのタイミングやホールド感とか勉強になった。

オイラが活かせるかどうかは別ですが(^^;)

 

これ、1人は前から撮って、もう1人は後ろから撮ったりしたら、すげー楽しいかも。

しかしこのカメラ、200万画素で極小サイズだけど、かなり戦闘力が高い。

動画編集で高画質処理をしたら、さらに画質も良くなる感じ。

 

            お帰りは コチラ からどうぞ。(^^)

CB1300で。後方の動画撮影を試みるのだ。

 ここ何日か、工業用品や雲台やボルトを購入して準備してきた撮影グッズ。

CB1300で、後方の動画を撮影してみたいからだ。

でもって今日、一応の装着が出来た♪ 今回はまず、タンデムバーに取り付けた。

 ↓ シルバーのボディカラーに、シルバーの雲台がナイスなのだ。

今、オイラの唯一持ってるデジカメ。ビンゴで当たった600万画素のヤツ(笑)

取り付けてみたけど・・・   何か、早速微妙な空気が・・・

back2.jpg 

携帯画像なので、画質悪いですけど。

何か、カメラがモロに後方を向いてるのが見えてしまって。

コレ、後ろを走ってる人は気になるんじゃね??

もうチョットクランプの挟む方向とか、雲台の角度を調節してみないとアカンかなぁ。

back3.jpg 

でもまあ、折角なので動画を撮影してみたのだ~(^▽^)

道路の路面状況はあまり良くないけど、振動も割りと少なく見れますねぇ♪

途中でちょっと右手を煽ったりしてますが、見れる範疇でOKでしょう!

 

クランプの方向と位置を調整して、後方から見えにくい状況にしてみよう。

でもって、もう1回テストしてみようかな。

それとアレだ。タンデムステップに装着での撮影テストも今度してみよう。

色々とイジるとこあって、楽しいですねぇ(^^)

 

 

                   お帰りは コチラ からどうぞ(^▽^)♪

        いちさん☆ライダー TOPページへのジャンプは、コチラです。

ホームコース?を動画撮影なのだ。(フラワーロード編)

最近、CB1300で動画撮影をしてみたりしている。

      かなり楽しい(^^)

・・・ていうかフラワーロードってどこよ?(笑)

動画撮影用のデジカメのマウントボルトを10mm長いヤツに変更した。

10mmのUPぐらいでは、変わらないかな?と思ったが。

どうせなら、どこかに撮影テストに行きたいぞーって事で、

自宅近くのホームコース(ショート編ね)に行って撮影してみたのだ。

 ↓ もっと長く感じたけど、5分くらいの撮影ですねぇ(^^;)往路って事で。

   ま、つまり近い方の入口から。・・・地元の人しか解らんな(苦笑)    

パッと見ただけでは解りにくいけど♪マウントボルトを10mmほどUPした事で、カウル下の黒い部分の写り込みが少なくなってるかな?

ま、効果ありって事でしょうか?でもブレが若干増えた様な・・・?(^д^;)

 ↓ でもって、ついでに。反対側からも動画撮影してみました♪

   もっとスムーズに抜けよっ!とかって、突っ込みしないでぇ~(苦笑) 

いやいや、なかなか気持ちいいプチツーだったのだ。(^^)v

“自称ホームコース”(笑)は近いとこから遠いとこまで、なんやかんやで(^^;)5つほどあるけど、今回のは1番近いトコ。

自宅に近い所で、こんな農道があるってナイスですよねぇ

でも動画、やはり後も撮ってみたいなぁ。

バイクレーサーのオンボードカメラみたいなやつ(^^)

色々と検討してるんですけど、CBって(他のバイクも?)リアにデジカメのステーを取り付ける所って、なかなか良い場所が無いんですよね~。

ナビのステーもだけど、細かいセッティングというか、装備というか。

まだまだやる事がいっぱいあるな~

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。  

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。  

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ            

CB1300で。動画撮影の追加実験なのだ♪。

この前から、CB1300での動画撮影をあれやこれや、検討してる。

メインで使っている600万画素のデジカメをナビの前に取り付けて、

とりあえずのテスト走行では、まずまず?な感じなのだ。

で、今度のツーリングでいよいよ動画撮影にチャレンジ!(^0^)と思っている。

しかーし。

ふと  見つけてしまった。かなり前に使っていたデジカメ。

Nikonc.jpg 

Nikonの(確か?)300万画素だったと思う。

しかし今は、全然使ってない。ぶっちゃけ、しまい込んで忘れていた(^^;)

いつも使ってるデジカメを、付けたり外したりするのって、めんどくさい。

そこでだ。

せっかくなので、この古いデジカメで動画撮影のテストをしてみようと思うのだ。

300万画素って、動画だとかなり厳しいかもしれん。

ま、ダメ元でやってみるのだ。ふふふ。

明日は、“ランチを食べるだけプチツー”に行くつもり。

そこで、新旧デジカメでの動画撮影をテストしまくるのだ。楽しみなのだ。

 ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

CB1300で動画撮影にチャレンジなのだ(テスト編)

CB1300でやりたい事。あれこれあってネタは尽きない。q(^^)b

今回は動画の撮影を試みるのだ。

 ↓ 用意したのはこんなパーツ類。

   ポチっとな、ですごく安く手に入るものばかり(笑)

MV001.jpg 

動画といっても、デジカメを設置してムービー撮影するだけ。

すごく安易な発想・・・なのだ。(笑)

どこに付けるかな~と、CB1300を前にして考える。

スクリーンとバックミラーの間から撮影するしかないかな~と思っていたが、もしかしてスクリーンはスモークだけど、以外と撮影できるんじゃね?と。

ま、試しにやってみっか♪(^^)って事で、ここに付けてみる事にしたのだ。

 ↓ ナビのすぐ左の前の辺り。とりあえず基礎の土台?を付けてみる。

MV002.jpg 

  多少ゴチャつくけど、何とかいけそうだ。

 ↓ さらに“雲台”っていうんでしたっけ?安物ですが、コレも取り付け。

   何だかニョキッって感じですが、なかなかしっかりと固定されてる。

   これなら振動対策もある程度イケるか?と期待したいのだ。(^m^)v

MV003.jpg

 ↓ ナビとデジカメを取り付けた!の図。

   メーターの一部分がモロに見えなくなりますが、ま、許容範囲でしょう♪

MV004.jpg

取り付けできたら、もちのロンで走行テストをしたくなる。

ご近所をTシャツという軽い服装で、撮影テスト開始なのだ(*^v^*)  

どどど どげんね?(なぜ九州弁。。。笑)

簡単に装着した割には、結構イイ線いってるかも?

スモークカウル越しなのに、そんなに暗くなってないし。

カウル越しだから、風切り音が少ないっていうメリットも後で気がついたし

               え? 画質が悪すぎる? 

           ・・・だって普通のデジカメなんだもん。ソコは仕方ないですぅ(T。T)/・・・

コレでちょっと試してみよう!ツーリングでテストだな。 ふふふ。

 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

 ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                人気ブログランキングへ


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック