番外編と言いつつ、実は失敗例かもしれん。いや、そうだな。(ーー;)
先日、デジイチアイテムを試すプチツーに出かけていたのだ。
CBで色んな場所を巡って走って。新しい撮影ポイントも見っけたりもした。へへへ♪
んでもって、フィルターの連装も試したりもした。
・・・でも、これはイカンかった(><;)
クロスフィルターⅩ4(光がキラーンと4本、光線みたいに出るやつ)
と
ソフトフィルター(ファンタジー?的にぼやっとするヤツ)を重ねてみた。
(そして、カメラの設定を風景モードにしたらこの空の色・・・笑 どんだけ~)
→ この写真の拡大バージョンここをクリック!(^-^)/
ていうか、目が痛くなってまうやろ~~~(><;)b
・・・気をつけよう。フィルターは2枚使っちゃダメ(苦笑)
しかししかし。この撮影ポイント。
色んな角度で狙って撮影できるトコがある(^^)♪
季節によって花が咲くのでナイス構図になるだろね~
ここ、また行こうっと♪
(=^^=)別館もやってます。
お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪
サンタさんが届けてくれてから、外でデジイチ撮影をしたくて仕方なかった。
カメラの使い方も全然解らないまま(苦笑)とりあえず、オートで撮るべ♪♪と撮ってみた。
当然!?最初の被写体は、、、CB1300号でしょう(*^^*)b
はい、とりあえずカメラ任せの“おんぶにだっこ”ってヤツなのだ~
これまた生意気にも、モノクロで撮ってみたりして。
コンデジの時もやろうと思えば出来たけど、初めてのモノクロなのだ~
な、何か いいね♪
奥にピントを合わせて、手前に木の枝を入れてみたりラジバンダリ(^^;)
でも、も一つピント合ってないよね。。。
ここからは、ワンコ様を望遠レンズ&スポーツモードで連射撮影。
これが(@@)すげーです。
オイラ、ズブの素人なのに。初めてデジイチで撮影したのに。
ちゃんとカメラがピントを合わせて追いかけて撮るんですよ!(@□@)
こんな躍動感あるワンコ様を撮れたのは、初めてです。家族も大喜びなのだ♪
凄いよデジイチ、やるなデジイチ
きっとこれならば。
鈴鹿8耐とかSBKのレースでも撮れるんじゃね?
デジイチ、ももももものごっつ楽しいのだ(^0^)/ ハマったのだ。
これで益々、CB1300でのおでかけが一段と楽しくなるね♪ ふっふふふ~♪
ま、今のオイラ、カメラの腕はまるでゼロなので、どこでもいいんだけど。(爆)
いちさん☆ライダー TOPページへ
お帰りは コチラ からどうぞ(^^)
バイク記事が盛りだくさんですよ♪
~ ヘルメットにスピーカー&無線システムでテストラン ~
PM14時。1日の中で、とってもとっても暑い時間帯。
でも、こんな空を見た日にゃー、CB1300に跨がらんわけにはいかんでしょ。
って事で。
ヘルメットにスピーカーを取り付けて、さらに無線(FMトランスミッターね)で
音声とか音楽を飛ばすシステムを“安く”取り付けてみた。
これのテストランにお出かけなのだ♪
↓ こんな感じで、ヘルメットにスピーカーを内臓しとります。(両耳ね♪)
ちなみに、ナイスな市販品をちょっと改造して取り付けてます。
↓ 今回テストするシステム、その① ナビの音声を無線で聞く。
FMトランスミッターから、ポケットラジオで聞くって安易な感じね(笑)
↓ そして、テストその② 音楽を無線で聴いてみる。
↓ 今回のシステムの中心とも言える、FMトランスミッター。
小さいでしょ!?どこでも設置できまっせ~ってサイズ。
ちなみにこれ、驚きの電池式。果たして使える代物なのでしょうか?
取り付け場所は後でちゃんとするって事で、今日はここに仮止めで♪
ベリベリテープで固定しただけだったけど、以外に大丈夫だった。
ヘルメットは自宅内で何度もかぶって試している。(笑)
だから、スピーカーの具合については、良好なのは事前クリア済み。
自宅内では、ポケットラジオからの音も、かなりクリアで聞こえていた。
まずはナビを適当な場所を目的地にして、その行き先は無視して。
近所のホームコースNo.1の近場農道へバビューンと向かったのだ。
目的地とは全く違う方向に走るので、ナビがどんどんリルートを言ってくる。
この“ちゃちい”FMトランスミッターを通じて、ナビの音声が聞こえます!
エンジン回転数をかなり上げると、少ーーしだけラジオノイズあったりします。
でもでも。オイラ的には全然気にならないレベルです。
うん、これは使えるっしょ!(^ー^)
次は“今どき”なウォークマンからの音楽を聞くテスト。
ナビからウォークマンに接続変更して、またバビューンと走らせます。
うんうん、これもOKです。ラジオからの無線で問題ないです。
っていうか、ウォークマンの場合は直接繋いでデジタルサウンド完璧ですっ!
(^^)
音楽を聴きながら走るって初めてしましたけど、これはこれでナイスですね♪
まあ、オイラの場合、ナビの音声を無線で飛ばすってのが優先にしたい事なので、
今回のテストランでの成果は 合格 なのだ
FMトランスミッターをどこに設置するか、ちゃんと決めないとなのだ。
次の週末でやってしまおう♪
いや~、暑い時間帯にCB乗ったけど。
珍しく2週間ぶりの乗車になったのだけど。
すげー気持ちよかった!(^^)サイコーだった。
ん~、やっぱCB、ええバイクです。
夏休みもCBに乗って、どっか行くぞ~♪
・
あ、システムの詳細はまた今度、記事UPしよっと♪
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
未公開のナイス写真があったのを、すっかりぽっかり忘れていた(^^;)
先日、伊勢にツーリングに行ったので、解禁OKになった写真なのだ。
ナイスな写真もあるので、お蔵入りはもったいないでしょ!って事で。
・
先月の話だけど(汗)5/24は、日本海にツーリングに行く予定だった。
でも当日は、天気予報が思わしくなく降水確率40%超なので中止に。
しかーし!(*^0^*)/ 何か走れる天気じゃん?て空だったので、オイラは
天気予報は大ハズレ!?だからプチツー。って、近場へCBで出撃していた。
↑ 農道系をシュパーンと堪能したプチツーの記事。(先にコレ見てね)
・
・
最後はいつもの針テラスに。でもここからが実は未公開だったのだ。
実はこの日のツーリングで、実はサプライズ登場♪を計画していた、
青ハヤブサを購入されたnakayoshiさんが針にやってきたのだ。(^^)
ツーリング中止でも、走れる天気なら走りたい、うん、それがライダーなのだ。
↓ おおお♪ ナイスな写真でないかい?よく見ると後方にもCBが!
並んで撮影すると、CBのロングスクリーンで目線が高くなる事もあってか、
CB1300がタテに長く見えますねぇ~(^^)
でもハヤブサの威圧感?迫力?さすがはSSツアラー最高峰。
“存在感”がハンパねぇ~って感じですな(*^ー^*)
↓ おや?何か奥にバイクが追加で並んでます?
nakayoshiさんが連絡されたライダーさん達なのだ(^^)
↓ 連絡をされてから、30分くらい?(早いな~^^;)で到着されたのだ。
実は皆さん、日本海ツーリングに行く予定だった人達なのだ。
う~ん、すごい迫力だ。スズキとホンダのビッグマシンが揃ったのだ。
ハヤブサ2台に、CBR1000RRとCB1300SBが挟まれてるっ
元々、ツーリングに行く予定の日ではあった。中止になったけど(苦笑)
中止になったけど、やはり走れる空模様なら走りたい、それがライダーなのか?
単にみんな、ヒマだっただけなのか?(笑)
しばし4台を並べて、プチ撮影会&話題は尽きないダベリングタイム。
ツーリングは中止になったけど、それはもう、楽しい時間でした。
でもアレだ。
ハヤブサ2台に挟まれると、我がCB1300が何故だか?小さく見えた。
1300ccには見えず、
CB750SB?(あればオモロー?)に見えたのは私だけかなぁ?(笑)
ダブル隼 いや~、迫力のバイクを見れたプチツーだったのだ。
2台の隼が並走してる姿を動画に納めてみたい・・・と思ったりもした。ふふふ。
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
・
CB1300が我が家にやってきて、もうすぐ1周年なのだ。
早いもんである。あっという間の1年だと思う。 そこで。
1年間に撮影した写真と動画を1枚のDVDに焼き付けてみた。
最近のプリンターは優秀だ。DVDにお気に入りの画像も印刷なのだ♪
DVDの容量ギリギリで1年間分の写真と動画が納まった。
結構な枚数と量を撮ったもんだな~と、我ながら自画自賛だ。
しかーし。DVDに焼付ける事が目的ではないっ。
これを基に、毎日少しずつ作業している事があるのだ(^^)v
1年でCB1300であちこち行ったが、それを得意の?スライドショーにして、
“CB1300と思い出のメモリースライドショー”
としてブログにUPを!というのを画策しているのだ。ふふふ
すごい枚数になるのは間違いない。大作は確定かか!?
完全に自己満足の世界(笑)だけど、頑張るぞーおー!
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
/
今日の1枚(^^) CB1300とバス
これ、はっきり言ってミスった写真だった。“だった”・・・過去形(笑)
“シャッターを押すつもりじゃなかった写真”なのだ(^^;)
CBを道路に駐車して、グローブしたままでデジカメ握ってて。
デジカメ落とさない様にって握ってたら、シャッター押し(落ち)ちゃった!
当然、バスとCBを一緒に撮るつもりなんて、ぜんぜん無かった。
でもでも!? 後で見てみると、以外と?
偶然にしては、何か街中の情緒があって?なかなかナイスかも。
ていうか、
乗り物とCB1300が一緒の構図写真て、いいかも♪
キラーン
難易度はすごい高いだろうけど。いつか・・・
飛行機とCB1300 いってみっか!?
ん?・・・飛行機ってどこに行けば撮れるの(??)ネット検索してみよっと。
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
先週行った福井&琵琶湖ツーリング、すごく 楽しかったのだ。
でも でも でも?
まだツーリングの余韻に浸れる、お楽しみがあるのだ(^^)v
新しく購入した最新型プリンターのお出ましだ。
ブログにUPしているので、アクセスすればパソコンでで写真は見れるけれど。
しかしアレなのだ。
写真プリントして専用ファイルにして見ると、また違った“いい感じ”なのだ。
↓ ナイスな写真を、どんどんプリント。
さすが最新のプリンター。なかなかキレイじゃん!(^m^)
・
↓ 別に乾かさなくてもいいのに・・・(笑)
古いプリンターの癖でつい・・・こんな風に置いてしまうワタシ(笑)
いい感じなのだ。(^^)どれを大判サイズにプリントすっかな~。
こういう写真集、ふと時間ある時に見るとサイコーなんですよ~。
いや、ほんと、バイクバカですねぇ(笑)
今まで撮った写真も、どんどんプリントしてるトコです。
どノーマル時からの変化ぶりも、なかなか楽しめるってモンです、ハイ。
・
年賀状もすごいキレイに出来る様になるし! と、社内営業・・・いや、家内営業を問題なくこなしてのプリンター購入。(笑)CB1300やツーリング写真をどんどんプリントして写真集状態にするつもり・・・
っていうのは、まだ言わないでおこう。。。
・
今週末からまさに、ゴールデンタイムな休みに突入なのだ
さあCB1300よ、今度はどこ行こうかな?
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
突然、ハッ!と思った。そういえば、モーターショーで話題になっていたが、
CB1300が“白い追いかけてくるライダーさん”(苦笑)に採用されたとか。
大阪モーターショーには行ったが、展示されてなかった様な?・・・よね?
ほんならって事で、ネットでポチポチ検索してみた。
↓ あったのだ(^^;) 拝借しますぅ。。。
VFR800は生産終了したので、これになったらしいが。
ベース車であるCB1300スーパーボルドールの、カウルミラーをハンドルに装着してウインカーも場所変更(穴あいてるし)、ハンドルもやはりアップハンドル化、シングルシート化もされている。
多分、メーターはハイテク装備の別物仕様なんだろうな~。
じっくり見てみたい気もしますが、やはり会いたくないので遠慮しときます(^^;)
・
これ、欲しい。
いや、何が欲しいって、後ろに付いてるパニアケース。(笑)
その前に装着されてる、銀色のバーはいらないケド。(-m-;)b
両サイドのパニアケース、これ、何げに欲っすい。
シンプルなパニアケース、シルバーに塗装してワタシのCBに装着した日には!そりゃーもー、カッコよさUPな気がする。のだ。(^^)
これ、やはり素人では買えないんかな~。むむむぅ。
・
しかしこの“白いライダーさんのCB”、もう全国あちこちで配備されてるらしい。
ネットでは大阪でも既に何台か納車されたそうだ。
近い内に拝見する機会もあるのだろうか?あるんだろうなぁ・・・(*@。@*)
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
以前は携帯カメラだったが、最近はデジタルカメラでちゃんと撮ってる。
世間で言うところの、コンパクトデジタルカメラ・・・コンデジなのだけど。
そんで。そんで。あのね。
CB1300の写真を整理してたら、おお?
ほほー?と思うのがあった。
↓ これと、これだ。(クリックで拡大するよ)
これ、全く同じ場所で同じ時間(厳密には5秒くらい違うケド)に撮影したヤツ。
でもでも、明るさもピントも全っ然違うのだ!(@0@)b
よく思い出してみると、
左 ⇒ CBにピントを合わせてから全体を撮影。
右 ⇒ 桜にピントを合わせてから、そのまま撮影。
という感じ(だったと)思う。 (たぶん・・・苦笑)
こんなに違うんだぁ~。へえ~。コンデジでもちゃんと考えて撮らなアカンなぁ。
と、今更?(笑)腕を組んで、ほほぉ~と考えるワタシ。
でもあれだ、一眼レフを持ってる人からすれば、『なんや、そんな事かぁ~』
と思われる事かもしれない、いや、きっと、マチガイナクそうだろう(^^;;)
ワタシぶっちゃけ、デジカメをこんなに持ち歩いて撮影する様になったのは、
CB1300に乗りはじめてからなのだ。(^^;)v
だからあまり上手でない。デジカメ経験値?は少ないと思うのだ。
・
今、デジタルカメラは標準で定番時代。
パシャパシャ撮りまくって、良いのを選んで残りは簡単に消せる時代。
ピントや明るさだって、オートである程度やってくれる賢いやつ。
でもでも、もっとCBとお出かけして、
もっとCB1300をカッコよく撮りたいのだ。
がんばろー。うんうん。
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
| ホーム |