fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

奈良を満喫!?オフ車で楽しむツーリングってこんなんかなー

 
最近、こんな『てへぺろ』キャラが何だか好きなオイラww
愛らしくで良いですなー(^ω^)

こん前の平日に最後の夏休みをあてて、地元奈良でのツーリングを楽しんでみた。
近いとこでもなかなか楽しめるとこって、あるのねあるのよ奈良ってーーー
というのをテーマに?ガソリン4リットル(ナイス燃費♪)なツーリングじゃった。

最近、チャリンコでもよく行く(ホームコースというべきか^^;)明日香の石舞台古墳。
チャリンコで往復50kmくらいなんで、ちょうどいいんスよね。
もう何回も来てるのに、初めて見つけた!
目の前を何回も通ってるのに、なんで気がつかんかったんや?と言える場所に(^^;)

こういう販売法って、なんていうんでしたっけ? 放置販売?違うでしょ(笑)
美味しそうな栗が売ってたんで、チャリリーンと200円放り込んでお土産に♪
これ、栗ごはんかな!そうやな!栗ごはんがエエな!

Aisira2.jpg 


いつもの撮影ポイントに。
あれ?な、なんか雰囲気違うぞ? う~ん、なにが変わったんだ?
あっ!大きな木が切られてる!

Aisira3TTT.jpg 

ま、まあ、おかげで?石舞台古墳が丸見えなんスけどね(^^)
Aisira4.jpg 

一応?オフロードバイクなSL230。(シティオフローダーっていうのが合うかな)
狭い道や悪路だってヘッチャラさ!

石舞台古墳のとこから、ちょっとヒルクライム走ってこの季節的なナイスポイントに。
稲渕の棚田なのだ(^^)
しかし!遠くになんだか“尺”のおかしい立体物が。

Aisira5.jpg 

iPhoneズーム!
(ΦωΦ)でっかいですな。

Aisira6.jpg 

細い道をえっさほいさと行くでしょう~
(もしかして、バイクで行ったらアカンとこやった?汗)
(・・・でも230ccの原2より少し大きいだけやで、いいよね?汗)
自分撮りもするでしょう~(笑)

Aisira7TTT.jpg 


棚田にはデジイチを持ったカメラマンさんが、イパーイいてはります(^^)
家族で観光に来られた人や、旅行で来られてる人もイパーイです。
青い空と棚田が映えますなぁ。

Aisira8.jpg 

黄色い彼岸花?って初めてみたかもー!
Aisira9.jpg 

トンボもイパーイ飛んでます(^-^)もう秋ですなぁ~
Aisira10.jpg 

ここは知る人ぞ知る?・・・大げさ
この棚田には案山子(かかし)路(ロード)っていう、コンテストもやってんすよー

Aisira11.jpg 

一応、色々と撮ってみたー
中には5分で作ったでしょ!?  ・・・いや言っちゃいけません(^^;;)

Aisira12.jpg
Aisira13.jpg 

 ↓ あでも、これ、グランプリって。さすがに力が入ってますな(^ω^)
Aisira14.jpg 
なんかテーマがあったんですね?
カエルと・・・なんだろ(笑)

彼岸花も終わりかけですが、イパーイあるとなかなかキレイですぅ。
Aisira15.jpg


石舞台古墳、棚田(案山子ロード)を楽しんだんで、次いくど!
棚田から先に、吉野に抜ける山の中を走る道があるんですよー
(走った事ないんですけどね)
SLで来たんで、そこ抜けて行くでしょーーーーーって事で。ぐいぐい行くんですが。
全然車来ないし、よほど山道か?とか思ったんですが悪い予感。


当たり(^^;)  無理やり行こうかと思いましたが、倒木ではねー

Aisira16.jpg 
(==)諦めて引き返し、幹線経由(R169)で吉野へ。

時間は2時前になっており、お腹が減りすぎてまた痩せてしまう!と思ってたんですがww
1時55分に、とあるナイスな店の前を通るだけ通ってみるかーと。
どうせもう、店じまいしてるだろなー。
売り切れの写真でも撮るかーと行ってみたら。



『まだあるよ♪』   っておじさ~ん(≧m≦)マジすか!



やった! フルコースゲット。いつぶりでしょうか♪

Aisira17.jpg
サイコーでした♪ (^m^)
Aisira18.jpg 


お腹が膨れたんで、次のステージじゃーーー(^^)

オフロード車でオフロードを楽しみますよ。
(harukichiさんのブログ 旅@猿ライダーを拝読して行ってみました) 


目印の神社までスーン。

Aisira19.jpg 

そこから、とある道を入ると、、、
なかなかの絶景よろしく林道に行けるのですーーー
吉野にこんなとこがあったんですね♪

Aisira20.jpg 

良い感じの山具合です。
Aisira21.jpg


Aisira22.jpg 



キター!(^д^)林道ダート キター!

Aisira23.jpg 

ええ感じじゃーーーん♪
しかしソロなんで、そこはソロソロと(苦笑)
Aisira24.jpg
意気揚々と入っていったものの、、、
上の写真のその先は、この林道の頂上的なとこで。
(><)それはそれはもう、、、初心者のオイラにとってはビビリたおすとこもあり。
石でタイヤが跳ねて道を外れようもんなら、もう2度と帰れない・・・と思う場所が。

いやー   写真を撮る余裕などナッシングー(~~;)

ちょっと・・・いや、けっこう怖かったなー
舐めてました!ええ、反省ですな。
ここは1人で入っちゃダメな場所な気がするー(ひとぴちさん、マジですよ)

デンジャラスゾーンをなんとかクリアし、下りのこんな林道で少しホッとするw

Aisira25TTT.jpg
このエリア、木の伐採をされてるエリアって事もあり、作業員さんの車も。
え?こんな道を車で登ってきたん!?て思う傾斜でしたが(^^;)

無事に下山できて、ほっとするの図(^^;)ふはー

Aisira26TTT.jpg

幻の?ラーメンでお腹いっぱいになった後でしたが、かなり消化できた気がした(苦笑)
元気があればもう、1アタックしたかったんですがコンビニでコーヒー飲んで帰路に。

久しぶりの桜井抜けるトンネルを通って、途中でガソリン入れて。
4リットルの給油としては、かなり充実したツーリングだったな、、、と自画自賛。

地元奈良でありながら、あんまり奈良をウロウロしていない事に気がついたオイラ。
もっと色々と小回りの利くSLで、地元ツーリングするってのもイイネ!
秋はもっと林道(山じゃなく、フラットダートがいいな・・・苦笑)行って遊ぼう、うん(^^)






    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 
スポンサーサイト



ふらっと龍神スカイラインツーリング。あ、SL230でだよー

さあさあ、どんどん執筆するぜよー
(ΦωΦ;)まだまだ書かねばならん日記があるでよー
pano122.jpg


とある夜、情報番組でとてもキレイに花が咲いている映像が流れてて。
ふと場所を確認したら、高野山ではないか!
翌日は放浪の中間日とゆか(^^;なんだそれ)ヒマな日だったんで、行ってみる事に。
( ↑ いつの事なんだ 苦笑)

ちょっとグイグイ走らなアカンとこなんですが。
SL230号で行ってみる事にした。
関西屈指のツーリングエリアだが、はたしてSL230号の具合やいかに?

下道をスイスイと走り、京奈和道の無料区間のビューポイント。
(^^;)雲行きが怪しい気もしましたが、もちろん降りませんでした。


 
もうここは地図を見ずとも来れるエリア。
R480をグイグイと走り上り、いつも撮影する大門前。
上りなんで非力なSLだとどうかな?と思っていたんですが、予想外にぐいぐい走れました。なかなかやるのぅSLよ。

ryu-jin2_20130508003106.jpg
 
えっと、確か奥の院前を通って、脇道のとこにあるって言うてたよなー
と入ってみると、モロ解り♪
絶対これだよねーーーって。

ryu-jin3_20130508003108.jpg
 
う~ん♪ とても綺麗じゃああーーーりませんか(ー^-^)
高野山には何回も来てますが、これは知らなかったなぁー。
しばしボーーーッと見惚れてしまいましたの。

ryu-jin4.jpg
 

目的のキレイどころを堪能したオイラ。
この後は高野山を下って、和歌山ラーメンを食べに行こうかと思っていた。
でもウズウズ。
龍神スカイラインはCBで走った方が気持ちいいよね、そうだよね。
でもせっかく来たんだから、SLでも走ってみようかーーー

と。

ryu-jin5.jpg
 

この日は交通量も少なく、とても走りやすかったです。
(^-^)SL230も軽いのが幸いしてるのか、以外とグイグイ走れました。
でもそこはオフロードバイクなんで、まったり走りましたけどね。
ごまさんタワーんとこに到着。
ここまで来ると気温が下がりますー寒いっすーでも気持ちいいっすー

ryu-jin6.jpg
 
ryu-jin7.jpg
 
和歌山方面へ下りまする。
これまたいつもの撮影場所で記念撮影(^^)
ryu-jin8(261.jpg
 
で。
ここまで来たからには、やっぱピザを食べていきますよねーーー♪
ここのピザ、すごい好きなんです。
あ、ここのドリアも好きです。あ、ここのゆずシャーベットも好きです(なんでもかいww)
ryu-jin9.jpg
 
アンチョビ&トマトのピザです。うまいーーー
ryu-jin10.jpg
 

オイラ的に定番ルートですが、龍神スカイランと高野山はナイスツーリングエリアですな。
また龍神スカイラインを戻って、この日忘れていた(苦笑)自分撮り。
ryu-jin11.jpg

龍神スカイライン、久しぶりに走りましたが工事もけっこう終わって。
走りにくい場所もあったんですが、かなり良くなってますね。(以前と比べてですが)

よーし、今度はここを通過ポイントに走って潮岬でキャンプでもしましょかねー♪ (^-^)

 
 

Map379.jpg


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

ふらっと吉野の桜を下見?ツーリング。

平日ですけど、午後からTHE・半休を取って遊んできたのだ。
こんな天気の良い日なら、1日休みたかったとこですが。
お昼まで仕事して、急いで帰宅。
キリンラーメンをかっ食って、いそいそと出撃。

今月中のどこかで、ムスメが吉野の桜を見につれてけと仰るので。
パパんとしては絶好のポイント獲得ミッションだん!って事で、下見ツーに。ふふふ。

中千本あたりは、なかなかの桜ぶりでした。
歩いてきたカップルに、一切の躊躇をせずiPhoneを手渡し撮影依頼(笑)
これで今日はもう帰ってもいいなと思った(笑)


 
走りやすい道なんで、CBでもええんですが。
小回りの利くSL230号は、やっぱ捨てがたいと思い、今日は2号機SL君で。
Uターンもしやすいし、細い道でもグイグイ行けるしでイイネ♪

yosinoT2(399.jpg
 
ライダーの皆さんもけっこう多かったです。
ここはライダー的には、なかなかの撮影ポイントですなー

yosinoT3.jpg
 
中千本はナイスな桜ぶり。
でもムスメは、上千本か奥千本からの見下ろしがキレイだと友人から聞いたと・・・
(^^;)ん~ハードル上がってね?
奥千本まで見にいくかーと、枯草ずるずるなとこもある道をSLですいすいと登り。
上まで登りましたが、奥千本の名所はまだ小さいつぼみ状態で。
ん~奥はまだ1週間以上先じゃね?
いつ行くかタイミングが合うか難しい状況・・・

降りていくと上千本から中千本を見下ろすとこ、なかなかの桜景色ですねぇ~(^ω^)

yosinoT4(399.jpg
 
さすが桜シーズン、ロープウェイ駅のある繁華街的なエリアは通行止めで。
降りて歩くのもなーと思い、引き返してリサーチ終了。
またまた?撮影ポイントでパシャっ。

yosinoT5.jpg
 
この週末は生憎の雨らしいので、来るのは延期かなー
車がやたら多いので、来るなら電車+ロープウェイがいいかなー
なんて思いつつ吉野リサーチ終了。

この後、飯高までスーンと行こうかとも思ったんですが。
(^^)今日はナイトランしたかったので、途中でスイーツ買って帰宅。
TVチャンピオンの店で、スフレとやらを買って帰りましたのん(^-^)

yosinoT6.jpg
ナイトラン終了後の、ご褒美ですかな(^^)



吉野プチツーから帰宅し、そそくさと着替えて。
クロスバイクでナイトラ~ン♪
今日は気分を変えて、かなりグルリなコースを選択して最終的にいつものグルグルコースで練習です。

yosinoT7.jpg
今日は速度出せる道(場所)では、トップギアで負荷をかけてダッシュしたり。
なるべくその状態で巡航する練習を何本かして、軽めで終了。
距離も14kmちょいと、少なめですがまあ、今日は軽くって事だったんでOKでしょう。

yosinoT8(386.jpg

うんうん(^-^)半日でもなかなか充実できたかも。
この週末は、雨らしいので、バイク&クロスバイクをイジりたおす日になりそな予感。


iPhoneから投稿
    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

平日ツーはふらっと月ヶ瀬へ~

平日休み、ああ、平日休み(^ω^)なんていい響きでしょう。
本来、ムスメの学校関係で午後から用事あっての休みだったんですが。
オトナの事情で!?急遽なくなり。それが前夜に解るとゆードタドタ状況。
ほな仕事するか?とは・・・思わないオイラ(笑)
休むと決めたら休むのだ。
ほな、天気も良いんでガッツリ走るか!と思っていたんですが。
平日休むとなると、前日にやっつけないとアカン仕事が山積したりして。
前日は結構遅くまでかかり。 
さらに休みにしたのに、最近頑張ってる後輩君のフォロー仕事もやってもたりして。

・・・はい、結局、当日に出発出来たのが11時だったりする。
(^^;)真面目か!ww

とゆう事で、遠くには行かず月ヶ瀬の梅林を見に行くことにしたのだ。
青空の下をいつもの川沿い下道をスーン。



天理から名阪国道でスーン!?(^ー^)
あー良い天気だなーーーーーーーーー

heijiT2.jpg

月ヶ瀬にダイレクトに行こうかとも思ったんですが、先に腹ごしらえすっか♪ と。
ぐいぐい進み、上野で降りて山の方向へ。
はいはいー到着。
週末(金・土・日)しかオープンしてない、養鶏場経営の直営グルメスポット。
ここ最近、レイニイ。さんやくるりんさんが行かれてて、つぶやき見て思いだしヨダレ(←なにそれ?ww)を出しそうになったばかり。
いつぶりだろう~ここ。
(^-^)ええ、ええ、今日はSL230号で来てますのん。

heijiT3(6-448.jpg
 
heijiT4(6-448.jpg
別棟にあるたまごの自販機。
いつも買ってみたいと思うんですが、今回もスルー。
(^^;)いつかバイクで持ち帰りチャレンジしないといけませんね。

heijiT5.jpg

OYD(親子丼)を発注♪
養鶏場を経営してる直営で、新鮮な鶏と卵をふんだんに使ったOYD!
説得材料が揃いすぎですな。
(^ー^)うまいの確実♪

heijiT6(6-448.jpg
 
heijiT7(6-448.jpg
これ、OYD単品でもけっこう満足なボリュームあるんですよねー
(ー^ω^)うまかったのだーーー

お腹を満足させたので、月ヶ瀬に向かうー
途中で恒例の休憩どころに立ち寄りコーヒータイム。
(^^)今回は違うアングル場所で撮影してみて、自己満足ワールド(笑)

heijiT8.jpg


五月橋で降りて月ヶ瀬に向かう~。
天気は良いんですが、やはり山間部はちょいと寒いです。
でもでも~そんな事もあろうかと風防インナー装備で問題なし。
(^^)ウェアーの温度設定がバッチリだった時って、達成感ありますよねー
(これ、ライダーあるあるですなww)

heijiT9.jpg
 
月ヶ瀬梅林に入ると、なかなかエエ感じで咲いておりました♪
オイラ、白いのんよりピンク系のが好き~♪

heijiT10(500-667_20130323003208.jpg

ピンク系にも、濃いいのから薄いのん、ロゼっぽいのとか色々あるんですよね。
あと枝も、針がねみたくピーン!としたのから桜みたいなやつとか色々。

heijiT11(500-667.jpg
 
heijiT12.jpg
 
heijiT13.jpg
 
こういう場所はSL230が、とことこぶりを発揮しますね~
(^-^)軽いしクルリと回れるし、どこでも停めれるしで、バツグンですな。
梅の香りのするエリアを楽しみ、またコーヒータイム。
幻の!?とついた屋台があって買おうか迷って結局買わず。
あれですね、最近、自転車の特訓をするようになってから、ちょっとダイエット意識が増してるかも?とオイラらしくない妄想をするのであった(爆)

月ヶ瀬を堪能したんで、山間部の農道系をスーンと走って針テラス。
ついこの前、ナイトランで来たけど昼間は久しぶりな気がするー
オイラSL230号が撮りやすいように、1番手前に止めるとゆー芸の細かさ(笑)

heijiT14.jpg
平日なのにバイクいぱーいです(^ー^)完全なシーズンINを感じるのだ。

ふらっとOYD(←これ、流行らんなww)&月ヶ瀬。
短い時間ながらも充分すぎる楽しめた。(-^ー^-)奈良っていいとこだよねー




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg






カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

林道ガッツリ!若狭ツーリング450kmなのだ~

カッキーン!(笑)
(^ω^)今回も自画撮りで満足な作品ができたのだ。
もうね、楽しくてね、こん時のオイラのテンションを表現してみたのです(^-^)b

 



9月ラストウィークの平日、最後の夏休みをGETしまして。
少し早起きして6時半に自宅を出発!
SL230で林道3つを含む、ぐるりガッツリツーリングですだ。
オイラのSL230にはETCは付けていません。付けたいですー
ETCないけど高速に乗ってシューンと。

wakasaSL2.jpg 

阪神高速11号から池田木部の最終で降りて。
チョーーーーーー天気良い空に気分サイコーになりつつ北上♪

wakasaSL3.jpg
ルートはR173~R477~R372~K54の園部能勢線を北上。
ここでこの日1発目のダートに行くのだ。
(^-^)1発目は腕慣らし?前菜?的なフラットなとこ。


ん~幹線から少し入っただけで、こんなすんばらしい景色が!(@ω@)
ここ、ホンマに大阪でっか!?ってなりましたわー
オフ車買ってなかったら出会えなかった景色かも

wakasaSL4TTT.jpg

wakasaSL5TTT.jpg
こういうのん、フラットダートっていうんですか?
すごく走りやすいし1速でお尻振ってみたりで(^^)たのしー

このダート、R372方面に抜けれるみたいですが、今回は引き返してまたダートを。
K54に戻り、さらに北上してK19。


日吉ダムのとこ(スプリング日吉)で休憩タイム。
平日の朝だし走る道すべて空いてて快適に走れました♪

wakasaSL6.jpg

暖かいコーヒーがうまい季節になりましたね。
少しまったりしてK19でさらに北上。
美山はスルーして(朝だしジェラート食べれんしね^^;)R162に。
オンロードでは有名な快走ルートですが、SLでも快走です
平日ってこんなに空いてるかーと思いつつ、シューンと走り。気持ちええー♪
wakasaSL7.jpg

R162(周山街道)を北上し、盛郷ロードパークの先で右に入る旧道に。
この日、2発目の林道です。
もちろん初めて走りますが、この旧道、なかなかのダート&ちょいガレらしく(^^)
距離も8km近くあるらしく。んふふ。

wakasaSL8TTT.jpg

ここね、この旧道ね、けっこう、いや、かなり面白かったです。
予想以上に高度をあげ、けっこう高いとこに道があります。
途中で下を見下ろすと、かなりのガケだったり(そんな場所はガードレールあり)して。
で、舗装されておらず、ダートありちょいガレあり、初心者のオイラには十分すぎ(^^)

wakasaSL9(600-397.jpg

wakasaSL10(600-397.jpg

wakasaSL11(600-397.jpg
と、途中でね!
鹿に遭遇
したんですよ!野生のんでしょ?すごく大きかったんです。
写真撮ろうとしたら、ピョンピョンッて山に消えてしまいました。
ん~これぞ林道ツーリングの醍醐味でしょうかーーーーーー(^^)


初心者にとっては、約8kmってけっこう長めに感じました。
とても楽しかったです。
もうここで帰っても満足だなとか思ってしまいました。
正直な所、結構な体力(気力?)を消費したので、この後のメインまで持つか?と(笑)

この旧道、道の駅 名田庄のすぐ手前に出ます。

wakasaSL12.jpg

休憩&水分補給タイム。
ここではライダーさん多数おられましたね(^^)

wakasaSL13.jpg
道の駅 名田庄の先にも草むらダートがあるんですが、この日はスルー。
旧道でけっこうな満足をしたので、このエリアを離脱してさらに北上。

wakasaSL14.jpg
R162~R27~R162と普通に幹線走り。
ランチはなんでもいいやーコンビニでおにぎりとかでもエエわーとか思ってたんですが。


(^^;)時計を見ると、なんと、ランチには丁度いい?11時20分でして。
ん!
ほなら、あの人気店のポール時間じゃね!?
と、いつも混んでるんで何回か店の前でスルーしたこのお店に。
行くつもりが無かったのにもかかわらずな、ポールです(笑)
wakasaSL15.jpg

wakasaSL16.jpg

発注したのは『特丼』を♪
これ、海鮮丼にウニとイクラを追加トッピングされたやつーーー♪
見るからに新鮮ぽい♪(^-^)

wakasaSL17.jpg
(^ω^)うまかろうて~
wakasaSL18.jpg
(^-^)んふふ。
wakasaSL19.jpg

平日でもさすがの人気店、すぐに満席になりました。
ガッ!と食べて海辺で休憩。
海はいいですなー (=^^=)ボーっとできますな

wakasaSL20.jpg


さて、先に行きますかー♪
次の予定はこの日のメインコースな景色の良い林道ですっ♪
距離が長い(ハズな)ので楽しもうとワクワクしてるコースです。


でも、手前にこんな看板がありーの。
(^^;)うーん、予定にはないんですが、どーしよかなー・・・

wakasaSL21.jpg


行ってみた♪ (←絶対行く気やったやろ 笑)

wakasaSL22.jpg

wakasaSL23.jpg
小浜湾をチラ見しながら、ぐんぐん登ります。
こん時だけ、なぜか雲がグレーがかってました(~~;)

wakasaSL24.jpg
頂上にすぐ着いたんですが。
な、なんか寂しい感じがしたのは気のせいでしょうか(^^;)

wakasaSL25.jpg

景色はいいんですけどね~

wakasaSL26.jpg

wakasaSL27.jpg
ここはあまり時間を費やしてはイカンと思い、エンゼルライン終了。





エンゼルを後にして、R162方向へ戻り。
この日の林道3発目!メインです!
ツーリングマップルにも、RSタイチのチラシにも書いてあって“そそる”道。
『眺めの良い、関西屈指のロングダート』
ん~(^-^)いい響きのキャッチフレーズです♪
正式には?若狭幹線林道っていうらしいです。入口で記念撮影。

wakasaSL28TTT.jpg

すごく丁寧な案内看板がありました。
んんん~良さげです(^^)

wakasaSL29.jpg

けっこうな距離もあるんですね~(^^)

wakasaSL30.jpg


さあ、行ってみよう!(^0^)

wakasaSL31.jpg

(^^;)全部ダートかと思ったんですが、結構舗装されてますね。
でもオイラみたいな初心者には、これがちょうどエエ感じです。
ダート → 舗装道路 → ダート → 舗装道路 → ダートの繰り返しって感じ。
全部走りましたが、小浜寄りのエリアがダート多くて楽しめます。
三方寄りは、舗装路面多めのクネクネ(でも石ゴロゴロ)って感じですね。

wakasaSL32(600-397.jpg

と!
途中でここやな!ってとこ見つけました♪
(^-^)bたぶん、雑誌とかで紹介されてるのん、ここじゃね?
海が見えるコーナーで、絶好の撮影ポイントなり。

wakasaSL33.jpg
(-^ω^ー)な、なんて素晴らしい景色じゃろうか~
wakasaSL34.jpg
で、テンションがあがりまくりで。

で、冒頭の気分を表現した写真になったワケです(爆) カッキーン♪
 ↓ これはヒザの黄色を少し残しての画像加工バージョン(笑)

wakasaSL35.jpg

(^^)海が見えるダートって、すばらしい♪
ん~楽しいなーと思いつつ、ついついアクセル開けてしまい。


・・・多めのジャリに乗り上げて、大転倒しそうになりました。
(><;)危なかったなー!
やはり調子に乗ってはいけませんな(汗)

そんなオイラの心を組み取ってか、そんなエリアだと予想されてのことなのか?
ちょうどエエとこに、ちょうどエエ休憩所があったのだ(^^)

wakasaSL36.jpg
この道に入る前に購入していた(←これかなり大事)ペットボトルで水分補給~♪
林道に入る前の水分確保、これ、かなり大事ですよねー

wakasaSL37.jpg
休憩しつつ、まったり景色を眺めて体も心も?クールだうん(^^)
wakasaSL38.jpg
若狭幹線林道も終盤です。
途中でこんな看板が。
最初の看板でも小さく書いてあったのですが、ここではクローズUPされてて。
どうやら、まっすぐ行くと工事中なん?
世久見に降りろってことかな?

wakasaSL39.jpg
でも行ってみた(笑)





で、当然、工事中というか、山にぶち当たる(笑)
まー解ってた事なんでOK牧場ですだよ。
しかし工事中って言うても、まだ山ですやん(^^;)これは時間かかりそうです

wakasaSL40.jpg


ここの道で、こんなん見つけました(汗&汗)
これも林道ツーリングの醍醐味でしょうか~でしょうね~(怖っ)

wakasaSL41.jpg
ここで野生のサルに出会いました
この骨を見た後だったんで、なんか、なんかスゲー怖かったです(^^;)
写真撮ろうとしたら、また逃げられてしまいました。
ん~シカもサルも撮影したかったなー。


で案内表示の通り世久見湾に出ましてん。
空はグレーっぽいですが、快晴なんですよー

wakasaSL42.jpg
若狭幹線林道エリアのMAP。
脇道に行くともっと荒れたダートがあるらしいですが、次回の楽しみですな(^^)

MAP2(600-570.jpg

R162に出て、三方湖の湖畔で休憩。
予定通り林道3つを走り、かなり満足なオイラ。
コーヒー飲みつつ、充実感を味わうのだん(^д^)

wakasaSL43.jpg
三方五湖レインボーラインも行っとく?とか思ってしまいましたが。
(^^;)さすがにスルー。
三方五湖レインボーラインはまだ行った事がないんですが、そこはCBかなと。


でもガッツリ走ろうと決めていたので、R27~R303(若狭街道)~K534~R161と。
R161を北上して、久しぶりのここにキター!

wakasaSL44.jpg
いつ以来だろう?
メタセコイヤ並木に来てみたのだ(^-^)

wakasaSL45TTT.jpg

ここでも記念撮影の自画撮り(^~^)
まわりに観光客がいっぱいいた事もあり?
林道とは違って、スモールカッキーン(笑)

wakasaSL46.jpg

wakasaSL47.jpg

日陰にSL230を止めて、ジェラートタイムなり~♪
ブルーベリーとミルクのダブルを(^m^)うま♪

wakasaSL48.jpg
青空の中&空気よい中で食べるジェラートってば、まいう~ですな。


ここで時間は4時になってました。
メタセコイヤ並木を楽しみながら走り、R161を北へ。

wakasaSL50.jpg
メタセコイヤ並木、またね~♪
wakasaSL51.jpg
この後、R8~K44~K331(琵琶湖湖畔のさざなみ街道)~R306~R307。
帰りは全部下道だ~と、その後も農道系由で名阪国道(R25)へ。
何度か休憩しつつ、天理からいつもの道で19時に帰着。
(^^;)この日はノーマルシートで行きまして、お尻がイタターになりましたが。
林道ではそんな事も感じる余裕なく(苦笑)最後までなんとか耐えれました(^^)v

この日のガッツリ林道3連発な、走ってみれば450kmの充実ツーリングだったのだ。
全体のルートなり。
 
MAP1(580-576.jpg
今回も、オフロード装備はフル装備で行ったのだ。
ブーツ ガエルネも柔らかくなった
のを凄く感じました(^-^)

まだまだお山は沢山あるのだ!
そこに山があるから、走るのだ!(←なんか違う?笑)


 
 



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック