fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

まさかの雪で途中断念したプチツーリング(CB)

また広告を出してしまった(^-^;)
これ、1ヶ月以上更新なかったら出るんだっけかー
ま、出来るときにするしかないんで、気楽にすっかー

とある寒い、くもり空な冬の日。
久しぶりにあのグルメを食べようとCBでお出かけ。
いつものとこで休憩。
ここ、ちょうど1時間くらいなんだよね、おPっこにちょうど?ええかんじ



順調に名阪国道を走り、関で降りて下道を。
ひさしぶりーーー!
フラワーロードを通っていくのだ
すげー曇り空だ。
思えばここで、気がつくべきだった・・・

mieD2TT(500-604.jpg

フラワーロードをまったり走ってくんですが、、、
雪 (@□@;)
けっこうな雪 (@■@;)
シールドにかかり始めた雪 ((@■@;;))


うん、撤退だな・・・


慌てて?東名阪の四日市ICへ向かう
しかしこれもミスルート・・・
フラワーロードで雪なら、東名阪はもっとじゃね?  当たり(笑)
寒い手で写真とったのですが、雪の具合がちゃんと具現化した写真にならねーーー

(^^;)て事でアイフォンのアプリで具現化(笑)
でもマジでこんな雪だったんよ、まじでーーー
無事に帰れるんか?ってドキドキしたもんです、ええ、ええ。

mieD4.jpg

でも、このまま普通に撤退するんは、どーーーーーーーーしても
嫌だったので。

豚丼を食べて帰ろうと。
うまいこれ!タレがたまらん具合です、これはイケますな。

mieD5.jpg

いつリベンジしちゃろかなーと思いつつ、雪が降るなかを西名阪までなんとか戻り。
ほっ。

てゆうか、針まで戻ってきたら、けっこうな晴れ空ーーー!まじか
結局、ハラハラしつつ豚丼食べたってゆ、プチツーリングになってもたか(^^)

mieD6TT(500-667.jpg
ま、こんなツーリングもありだね。
(^^)どんな形でもCBは楽しいのだよ


スポンサーサイト



この夏ハマった、ナイトラン(^-^)

夏の間にロング1発、行きたかったとこですが。
仕事忙しいし(^^;)ロードバイクに乗りまくらなアカンてこともあり(苦笑)
なかなかCB号の出番を減らしてしまったオイラ。




yoruR2TT.jpg

ん~どの角度から見てもカッコええのう~(^ω^)

昼間っていうか休みの日になかなかツーリングできんかったけど。
夜、ナイトランは何回もいった。
これがね、暑い時期には気持ちいいのよねーーー
涼しい中を颯爽と?走るのって、こんなに良かったんだねー♪

yoruR3.jpg


(^^)距離的には35kmくらいの針テラスがちょうどよかったりする。
高速をスーンと流すのもちょうどエエ感じ。

yoruR4TT.jpg


CB号の中華製HIDもビカビカでなかなか走りやすかったじょー
(^-^)ナイトランてさ、ライトの明るさもキモですなぁ。

yoruR5.jpg


センチメンタルに?夜景眺めてみたりもして。
(^-^)センチメンタルって、オイラ、特に悩みってないんすけどね(笑)
でも夜景ってキレイですなー

yoruR6.jpg


天理PAにも何回行った(止まった)ことかー
(^v^)ここで缶コーヒーしばくのん、定番になったりしたもんです、ええ、ええ。

yoruR7.jpg

この夏ハマッた、ナイトラン。
今度はアレですな、夜ごはん食べにCB号でナイトツーリングってのもアリかな!?
ありですな。



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

オサーンの趣味にするなら、オススメですぞ

(-^-^-;)な、なんだこの題名は(笑)
深いのか浅いのか?
思いつかなかったので、とてもとても浅いのだ(笑)

最近のオイラの方向性

ロードバイクに乗る
とにかく楽しいです、颯爽と風を切ってはしるあの感覚。
バイクでもないランニングでもない、自らの脚で進むチャリの速いやつ。
サイコーです、きっとこれ、オイラ的にはおじいさんになっても乗ってると思う。
(^^;まあ、言いきってますが解りませんがね 笑)

 

チャリに乗ると、不思議とスリムになっていきます。
オサーンになってから始めても、なんかみんな、スリムな漢前になってゆくーーー
おかげで、ビールも格段にうまくなったりします!
でも飲んだ次の日は、チャリで取り戻すなんてストイックさも出たりしますがー(^^l)

kameM02.jpg 


最近のオイラ
少し前まではダイエットに目覚めたってこともあり、悪だ!と敬遠してたスイーツ。
(^-^)普通に食べてます、いや、けっこう食べてます。
誰かが言ってたんです、ダイエットして1年経過したらもう体が馴染んでるんで、もう普通に食べても、そうそうリバンドしねーと。マジっすか?

kameM03.jpg 

でもヒマがあったらチャリに、いや、ロードバイクに乗ります。
遺跡系をまわると、これがなかなか趣向がよろしい感じです。
でもでも、グルメめぐりもよいんですなぁー
チャリで行くのでカロリー消費しつつ行くわけで。
ヘビーカロリー食べても大丈夫だよねーーー♪

kameM04.jpg 







(^ω^)でもやっぱ。
CBが。CBで走るのんは別格かも。
速く・うまくは走れないオイラだけれども、相棒感がハンパない。
オイラにとっては、CBが原点かもしんない。


久しぶりに、ふらっと月ヶ瀬にいってみた。
名阪国道をスーンと流し、いつものとこで降りて月ヶ瀬街道を。

え?こんなに道のミューって悪かったっけー?
と思うくらい久しぶり。

ポルシェとのショットが絵になるねーーー(^-^)

kameM05.jpg 


この日はもう、口がアレになっていた。
アレを食う口になっていた。
もうアレしか食う気がしない日(←クドい!笑)



鈴鹿に向かう道でいつもの関を降りてすぐのとこにある、大衆食堂。
なんやかんやで、もう何回かめです、亀八食堂はマスで?ここはソロで?って感じかな

kameM06.jpg

kameM07.jpg 



けっこうイケるんすよー
濃いいので、ノドが乾く的なんですが(^^;)でもクセになるやつですかなー

kameM08.jpg 
肉と味噌のからみもB級グルメど真ん中ですなー
kameM09.jpg 



ん~
やっぱCBで行くグルメツーリングはショートでも楽しいなー
(^v^)調子も絶好調だし、予定決めて次はロングツーリングしたいな。

kameM7.jpg 

いつ行くの?
今でしょ!       (^^;)

kameM11.jpg

    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

(≧m≦)やっぱりCBは気持ちいいねー♪ あれ?これって初乗りか?(笑)

 
な、なんだこれは(笑)
普通に美味しいスイーツでしたよ(^-^)

もうそろそろ、夢にCBが出てきて『ええかげんに乗らんかい!?』と言われそう(^^;)
昨日はチャリで遊びまして、日曜は朝から雨。
なのでチャリウェアをモンベルまで視察に行ったら、、、誘惑に負けて即購入(笑)
15時ころに帰宅したんですが、空はエエ天気に。

ほ、ほ、ほ、ほならCBでバビューンするか!
行くか!?

行くでしょー(^-^)
バッテリーがマジもんでヤバいんじゃね?と感じるエンジンスタート・・・
(~~;)おいおい
でも1発始動でさすがのホンダ。
西名阪にすぐに乗りばびゅーん と走り。

(≧m≦)や、ヤバい、気持ちいい!サイコーじゃん!

hisacb2.jpg 

最近、特に自分の脚のみで進む自転車にばかり乗っていたので(笑)
右手のスナップだけで、こないにも加速する乗り物に新鮮に感動。
( ̄▽ ̄)や、やはりバイクってイイネ!

hisacb3.jpg 

バッテリーの充電には十分すぎる距離にある、針テラス到着。
ライダーさんイパーイいますな。

hisacb4.jpg 

3時をまわってしまいましたが、おやつです、スイーツです。
針テラスの奥の方にある屋台?の1番人気とか。
確か、、、レアチーズケーキ苺大福 だったかな、名前だけでウマそうですな(笑)

hisacb5.jpg 
(^^;)うーん
オサーンにはアンコの方がいいかな(爆)
これ、若い人のスイーツですな(爆再び)


久しぶりのバイク、いや、CB。
短い距離だけども、チョー楽しい&気持ちいい!
でももう帰らねばなりませんのー

hisacb6.jpg 

帰りの夕焼けの中を走るCBとオイラ。
ぜんぜん寒くなくナイスな気温の中を、CBとポタリング・・・いや、プチツーリング。

hisacb7.jpg 


ずっと電圧計をONしてたけど、良い感じの数値ですな。(アイドリング時)

hisacb8.jpg 
ちょっとアオるとすぐ13.9まで跳ね上がる♪ バッテリー元気な証拠ですな。
hisacb9.jpg 
よーし
次の天気良くて&気温そこそこ高い休みには、CBでうまいもんでも食いに行くか!
(^ω^()何を食べに行くかなー♪ (妄想の日々を楽しもうww)




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

パンク修理体験ツーリング(爆泣)

 
(~Д~)な、な、な、なんという題名じゃろうかー
12月23日(祝) 
CB号で三重県グルメを堪能しようと、青空の高速入口でワクワクしたのにぃ。

この日は贅沢にも、下道は経由せずいきなり高速にIN。
ん! んん! んんん!(^ω^)やっぱCBはツアラーじゃてー
高速を気持ちいいスピードで駆け抜けるおいら。
トルクフル?安定感?ホンダのCB? サイコーですな。




しかし針テラスを過ぎた辺りで異変に気付く。。。
車線変更が何だか変?
スパッと変更できないどころか、表現するなら“ウネウネッ”って感じ。

あれ~ なんやろ、オイラ前日のサイクリングで疲れてるのか?
(^^;)自転車ばっか乗っててCBの感覚を忘れてしまったか?

とか思ったんですが、フロントがエアー足りずか?いや、パンクか?
とか思って、走りつつ軽いスラローム的なこともやってみたり。
(これは後でエラい危ない事をやったもんだと、寒気がしましたが ^^;)

そんな感覚を受けつつも、
20kmくらい走って(←これもアカン 汗)いつもの休憩場所到着。

フロントが怪しいと踏んで確認するオイラ、、、あれ?大丈夫やぞ?
まさかー、、、リアを見る、、、あーーーーーーー!
ApankT2.jpg 

な、な、ななななんてこったい、かなりエアーが抜けています!
おいおい、、、こんなんであのスピードで走ってもうたんか!?(ゾッ)

(^^;)実はパンクって初めて(車庫でパンクしてたのって1回ありますがー)
こんなでも、走れるもんなんスね。。。
確認やと、スラローム的なんもやってもうたがなー(ゾッ)

ApankT3.jpg 

まさかの、自宅から60kmも走ってパンクとわ。
まさかの、いつもホックリする休憩ポイントでパンクとわ。とほほ

ApankT4.jpg 

(^ω^)しかしこんな事もあろうかと、準備は万端♪
なんも刺さってないので、水を買ってきて犯人捜して処置するのだ!

ApankT5.jpg 

見つけた!
ボンベでエアー入れて水かけたら、ブシュー!(==;)て出るとこ発見。
オイオイ、えらい勢いよく空気でるやんけ、、、(ゾッ)


さ、さあ、処置×2
犯人ポイントを発見したので、ブスッと穴を・・・
(実は前に、苦い経験がありまして(^^;)そん時にパンク修理はやってるのサー)

ApankT6.jpg 

(^^;)な、なんとか処置できたぞー
ApankT7.jpg 

ちょっと硬化させる必要があるので、ココアブレイク。
もうこの時点でこの日のツーリングは諦めました。
ヨメにメールしたら、そんな危ないのんでいくのんヤメときー!と(~~;)そりゃそうだ

ApankT8.jpg 

1時間くらいスマホをイジってたかな?
そろそろよかろう~と水かけてチェックして、余分なのを切り落とし。
(~~;)だ、ダイジョウブかなー

ApankT9.jpg 
空気圧が全然足りてないんで、ボンベもう1本ぶちこんで。
それでも明らかに足りないんで、すぐ横にあるガソリンスタンドで空気入れさせてもらい。
(後で思った。たとえ2リットルくらいでもガソリン入れたらよかった^^;)

で、一応、駐車場をグルグル回って状況確認。
だ、大丈夫かな?

ApankT10TT.jpg 

とりあえず自宅に帰る方向に走りましょう
ここへ来た時の感じとは明らかに違い、とっても乗りやすいバイクになってます(^^)
ええ、ええ、ええ、本来のCBじゃん♪ て感じ。

しかしパンク修理直後なんで無理をせず、とりあえず天理で降りてコンビニへ。
パンク処置の確認、おっ、大丈夫かな(^^)

ApankT11.jpg 

素直に帰る方が良いでしょうけど、お腹ペコリーなんでラーメン食って帰る事にした。
ヨメにメールすると、ナイスなデザートあるからオヤツまでに帰らな無くなるでーと。

そっ、それは絶対帰らねば!ふーー!

て事で、久しぶりのオイラ好きなラーメン屋さん到着。
生意気にも目の前に駐車(^^)

ApankT12TT.jpg 

ここの塩ラーメン、なかなかイケるんすよー
スープを残して、〆飯ってのがあるんですが。
これがまた、ゆずコショウがきいててまいうまいうまいう!

ApankT13.jpg 
(^v^)久しぶりにうまかったなーーー♪


下道をスーンと走って自宅に帰還。ふう。

パンク修理の状態チェック。
ん!大丈夫みたいですな。でもこれ、エアー抜けたりせえへんかな?
ちょっと様子みますかー

ApankT14.jpg 

ててて、デザートは!


(^▽^)ゆ、夕張メロン!? もろたん? スペシャルナイス!
半分に切って、大人食べしちゃったーーー♪ うまいっす!

ApankT15.jpg 

ま、まさかの出先でのパンク。
(^^)良い経験をした・・・

いやいやいやーーーー
そんな経験、したくねーーー

まさかの、休憩ポイント折り返し(ラーメン食べたけどww)で120kmのプチツーリング。
食べたかったランチをお預けになったのが、1番痛い!
え?パンクじゃないの?(笑)


できれば、ね、年内にリベンジしちゃるぞーーー  おーーー


    
 

 






    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

猛暑でも!?ふらっと龍神スカイラインツーリング

 

暑かった~(><;)
(^ω^)でも楽しかったのだ、もちのろん。
今回のルート。な、な、な、なんて大雑把(おおざっぱ)なんだ!(爆)

8RyujinMAP435 

急に予定が空いたので、少しだけ早起きして龍神スカイラインへ行く事にした。
(^^;)昨日の地震が誤報でなかったら、行ってないけどね。
7時すぎに出発、いつもの渋滞?いや夏休み渋滞?をくぐりぬけ。
いつもの無料高速に乗る前で初撮影。

8Ryujin2.jpg 

暑い季節ですが、なかなか涼しくてええ感じ~♪
8Ryujin3.jpg 


無料高速をいつものとこで降りて、いつもの480号を登り。
大門前。
温度計のとこで撮影したかったんですが、車が止まっており少し待ち(^^;)

8Ryujin4.jpg 

電光掲示が見えにくいですが、24.5℃、、、結構あがってきてるー
8Ryujin5.jpg 


高野山の町をキョロキョロしつつ(苦笑)まったりと走りぬけ。
すぐ龍神スカイラインへアクセス、(▼▼)こんな目にはならずに(笑)またーり走り。
5月にSLで来て以来ですが、まだ工事けっこうやってんスね。

スカイラインのクネクネをまたーり走ってくと、やっぱ涼しいですねぇ~(^^)うん
鶴姫からあじさい公園?の区間あたりが一番涼しかったかなー
てことで、ちょいと休憩。
ここのあじさいは、開花時期がほんま遅いですなぁ。

8Ryujin6.jpg


8Ryujin7.jpg 


ごまさんタワーんとこまでスイスイ走り。
車もバスも少なくて、走りやすかったじょ。

8Ryujin8.jpg


8Ryujin9TTT(48-64.jpg 


ちょっとガスってますが、やはり、なかなかの景色ですねー。
ここも涼しいかと思いましたが、なぜかちょっと暑いです。
あじさい公園あたりの方が涼しかったなー。

8Ryujin10.jpg 


途中でも何台も見たんですが、ローディさん(ロードバイクの方々)が多数、走ってはりましたー(^-^)このスカイラインをロードバイクでって、、、、、
(^ω^;;;)た、た、楽しそうじゃないかー(←無理やり笑)

8Ryujin11.jpg 
暑い時間になってきたんで、ここで折り返し。
南に下って、いつものピザでも?と思ったんですが、今日は早めに帰るのだー

高野山方面へまた下って走り。
また多数のローディさん達を目撃、そういえば!9月にチャリイベントあるんだっけ?
ここを走破すんのって、かなりキツいよなーと思いつつ走り。

せっかく来たんで、いつもの♪ ごま豆腐を食べて帰りましょ。
今回は(も?)スイーツバージョンにしましたの。(きな粉がかけてあるん~♪)

8Ryujin12.jpg
もちプリ(もちもち&ぷるんぷるんの意)で美味しゅうございました。

高野山を抜け、少し下ったところの果物屋さんで立ち寄り。
柿のアイス(手造り的で80円とコスパ最高 ≧m≦♪)で喉の渇きをうるおし。
実は柿、好きなんです(←イラン情報w)

8Ryujin13.jpg
で、最近ハマってる、すももを買って帰りましたー
こんだけ入ってて、380円は、、、や、安い! しかもうまいっす。

8Ryujin14.jpg
行きは涼しい時間でしたが、帰りは1番暑くなる時間(><;)
それはそれはそれは、まさに猛暑の中を熱いエンジン抱えて・・・
でもオイラ、(^ー^)そない嫌じゃなかったのだ♪
お昼すぎの暑っつい時間に帰宅。
 
最近のオイラ、汗をかく&出す事が苦にならないどころか、楽しい今日この頃。
い、いったい何を目指しているんだ→おれ(笑)


(^-^)帰宅してシャワーして、昼寝して。こんな日ってサイコー(笑)




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

久しぶりのCBナイトランなのだ~


(^ω^)最近ハマってるタブレットなのだ。
カルピスの具合が、なんともいえんナイスな味を出しとります~
ツーリングのお供にきっと最適でしょう(笑)



(ー^ω^)今日はフライデー♪
普通にお仕事DAYですがん。今日は早めに&サクッと仕事を片付け。
そそくさと帰宅し。
そそくさと準備しまして。
THE・ナイトラン!

(^^)なんかね、とってもバビューンと走りたくなったのだ♪
そんな時って、、、あ・る・よ・ね~♪

贅沢な時間だ~
HIDのビカビカさも、久しぶりに確認した気がするー
バビューン、いや、スーンと走って天理PAなり
N-run2_20130315214824.jpg 

さらに夜と書いてナイトと読む、夜景の見える中を楽しく走り。
いや~やっぱCBサイコーじゃて。

N-run3_20130315214826.jpg 

あっという間にライダーの聖地、針テラス(^-^)
N-run4_20130315214828.jpg 

iPhone撮影、夜だと画質が荒いなー
N-run5_20130315214829.jpg 

て、てゆうか。
バイク&ライダーって、オイラだけや~ん(^ω^;)
聖地を独り占めなのだ!

N-run6_20130315214845.jpg 
ホットコーヒーを飲んでホッとタイムを過ごし。
また名阪国道&西名阪でスーン!と走って帰ったのだ。

(≧m≦)やっぱCBってサイコーですだートルクフルでぐいぐい走るー
まったりな巡航速度から、クイッとアクセルひねってリッターバイクの加速を味わい。
ん~ナイスなナイトランじゃった~

この週末も楽しむぞー(^^)


iPhoneから投稿




    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

グルメ県グルメ市へ(^^;)ランチツーリングしてみた

(^ω^)久しぶりにフラワーロード&ミルクロードを走りましたの。
しかし、昨日は黄砂とPMなんちゃらの降り注ぐ?(==)日でして。
晴天なんですが、時々モチベーションを下げられそうになったのだ。

でもねでもねー♪
CB号に跨ってしまえば、チョーーーー気持ちよく走れますの、ふふふのふ。


フラワーロードでロードバイク集団に複数、遭遇しますた!
(^^;)あの道、結構アップダウンあるからシンどい目ですよねー
オイラもいつかチャリダーで来てみたいもんです。
(関宿とかからめるとサイクリング的には面白いかもー♪)


3月ももうすぐ半ば。
本格的シーズンINを前に、オイラの心と体を慣らしとこかー的な意図でもあり。
(^-^)ランチツーリングに行ってみた。
前日の深夜まで、CBに乗ろうかシラス君(クロスバイク)に乗ろうか悩んでたけど(^^)
いつもの休憩場所まで、ノンストップでスーン!と走り到着。
(^^)今日はライダーさん多かったですねー

DTtu2.jpg
 
写真で伝えきれずで残念なんですが、グルメ県方面の空は真っ白(><)
マスクしてヘルメットかぶるのもなーと思ったので、防風ネックウォーマーを装着。
(^^;)途中から暑かったですが(苦笑)マスクよりも防いだんじゃないかと。

DTtu3.jpg
高速のようで高速でない道をスーン!と走り。
いやぁ、巡航っていうんですか?やはりCBって気持ちよく走れますねー♪

勝手知ったる?フラワーロード~ミルクロードを通ったんですが。
久しぶりって事もあるんですが、かなり飲食店が増えてました!
ラーメン屋さんも増えてましたが、食堂や喫茶も増えてて。
なかなかのゴールデンロード的になってきました。
あのエリアへのツーリングでも十分イケると思いますねー


 
下道で行くので時間の余裕を持って進んだんですが。
それでもポールポジションをGETしてしまいました。
オープン時間になっても開かないんで、もしかして!?と冷や汗出ましたが。
ちょっと遅れて無事オープン。

DTtu4.jpg
 
から揚げとトンカツも美味しいらしいのですが。
今回の目的はコレコレ。
どて丼なのだ~
略してDT丼?苦笑(^^;)
見た目だけでビール飲めそうです(笑)

DTtu5.jpg
 
50円高い、タマゴ入りをチョイスしましたのでーーー
トロリと割って食べるでしょうよーーー(≧m≦)

DTtu6.jpg
 
(^-^)うまいです。味噌が濃いいです。
後でノドが乾くだろうな的な濃い目です(^^)
DTtu7.jpg
どて煮がね、トロトロでうまうまでした!
ツーリングで来るにはちょっと不向きかなぁ~(^^;)
会社の近くにあったら、週2で行くような感じのお店でした。(飲み会にもイイネ♪)


グルメ市でのグルメを堪能したので、グルメパラダイス市へ行ってアイス系を食べようかな?とか思ったんですが、(^^+)ちょっち早めに帰りたいなと思いまして。
帰りがてら、月ヶ瀬へ寄ってみる事に。
五月橋から降りてちょっとクネクネを走って、茶屋のとこで休憩。
ん?
んんん?
梅が全然咲いてないよーーー

DTtu8.jpg
 
(^^;)まだ早いんですね?そうなのね?


でもなんとか咲いてるとこを写真に収めて帰りたいぞーーー
と思い、赤い橋を渡って人が群がってるとこ(←そこに梅が咲いてるハズ!)を見つけ。
行ってみたら咲いてました!

DTtu9.jpg
 
特にここ、なかなかエエ感じでした(^v^)
DTtu10.jpg

オイラ、梅は白系よりピンク系のが好きですぅ(^^)
まだツボミが多いので、満開にはまだ時間かかる感じですかね。
草餅を途中で食べようかという誘惑に耐えて(←なぜ耐える?笑)帰宅へ。


お土産。
グルメ県グルメ市へDT丼を食べに行ったんですが、実はこれも目的だったのだ( ̄▽ ̄)
(^ω^)キリンラーメン
これですね、
愛知県のごく一部エリアで熱狂的?支持されてるラーメンらしく。
グルメ市の某お店で売ってるとゆ、情報があったので買ってみたのだ。
袋のデザイン(これ6個入)が黄色に赤とゆう奇抜な感じ。
これはノーマルのんで、あと塩と味噌がある。

DTtu11.jpg
明日、さっそく食べてみよう~♪ 楽しみ。
 
黄砂&PM・・・が多くて、帰宅したらクシャミ連発でしたが(^^)
CBで走って楽しくないワケないやーんなランチツーリングであったのだ。
本格的ツーリングシーズンにもうすぐ突入!今年も楽しみたいね~



帰宅時間は早めな15時(^^;)なぜ早めに帰宅したのかは・・・次回に続く(^^)


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

2012年乗り納めなのだ~ CBで流し走りツーリング。

(^-^)朝から大掃除をしていたのだ。
オイラの担当?は外回り、、、(^^;)いや、営業じゃなくて(笑)
車庫とか、玄関まわりとか物置とかゴミの仮置き場とかの家の外掃除。
(==;)ええ、この時期とても寒いんですけどねー
でも車庫とかは、バイクがあるだけにいつも特にキレイにしてますんで、ほとんどする事なかったりします。まるで学生時代の掃除サボりを思い出す(笑)

ちゃっちゃと動き、そこそこ出来た事もありCBとSLに火を入れてみるー♪
今日はどっちを選ぶん?て言われてる気になる瞬間(^^;)


CBのボルトメーターONして、電圧チェック! 全く問題ないですな。うんうん。
2012LT2.jpg
SL230に年明けに装着予定のETC!
ステーの場所を悩みに悩み。あーだこーだと調節して、やっとここに決め固定。
年明け、ここにETCを装着するのだ!
え?今は付けんのか? 
(^^;)いやー実はETCは手元にないのだ。
再セットアップ?とやらに、とあるショップに出しているのだ。ふふふのふ。

2012LT3.jpg

なんか嬉しくなって、思わずアプリで写真撮って車庫のイスに座り加工しまくり遊び。
もうアレです、掃除する気なんてなくなってます(爆)
2012LT4.jpg
外で寒いだろうと様子を見に来たヨメの目が・・・(▽▽)こんなんなってました(笑)
いい、い、い、いや、やる事はやってますからー(汗)


でも空はこんなナイスなスーパーブルー。
大掃除は明日もするからーと、走り納めに行っていいスか?の許可を取り。
明日の掃除(担当)予定と、買い物予定を忘れないようにメモに取り。(←仕事か!ww)
スカイブルーな空にワクワク感を覚えつつ、出撃!
2012LT5.jpg
 

どーしても年内に走っておきたかったんですよねー
この前、スプロケ&チェーン&ハブダンパーを交換したんですが。
それのチェック走行をしたかったんですよね。
(^^)特に高速域でどんなんかなーというのが、とても気になってて。
市街地での違いは交換日のブログで書いた通り、とても滑らかになってて。

2012LT6.jpg
 
今日は年末だし山のクネクネは凍結リスクあるして。
得意の?三重方面へ向けて“流し走り”を楽しむ事にして、いつもの道をスーン♪
まったり走りつつ、ちょっと加速してみたり。
(^ω^)う~ん やはりCBって乗りやすいですぅ~ 快適に走ってくれまする~

2012LT7.jpg
 
2012LT8.jpg
 
どんどんどんどん走りますー
2012LT9.jpg
 
あっ!という間に(^^;)三重県のとあるトコまで来てしまいました。
ノンストップで走って100kmほどでしょうか。

いや~しかし(@□@)驚きです!
スプロケ&チェーン&ハブダンパーを交換した実感というか効果というか。
(@m@)すげー違いです!
交換前はね、(速度は伏せますが^^;)高速域のスピードを出すとお尻下?の振動って感じるもんがあったんですよね。
それがね!ほとんど無いのですよー この違いがすごいです。
スプロケ純正には消音機能と振動を抑える加工がしてあると聞いていましたが、そういう事なん?
いや、ただ単にチェーン含めて交換したから?
(^^;)しかしこんなに違うのが実感できるとは、ほんと驚きです。
どこまでも走れてしまいそうです(笑)
CB号は初めての交換でしたが、今度からは早めのサイクルで交換した方がいいのね。
この振動の無い状態を、お尻に記憶させねば!とイッキに三重県まで来てもた~


2012LT10.jpg

流し走りに行くなら、どうせなら?なんか食べようと思って。
でも3時のおやつは家で食べよかーとヨメと約束したので。
そない遠くまでは行けないので、コスパナイス
しらす丼を食べる事にした~♪
(^=^)これ580円なんですが、けっこうウマいんですよねー
めがぶとシソのバランスも絶妙~♪

2012LT11.jpg

しらす丼に舌鼓を打ち、酒のアテを少しお土産に購入してバビューンと帰宅方向。
また高速チックな道と高速をスーン!と走り。
(^-^)やっぱりお尻の感じが違うわぁ~ とニヤけながら気持ちよく流し
14時59分(←おやつの時間にギリ!笑)に無事帰宅。
(^^)プチツーリング的なラストランでしたけど、超楽しかった~♪



おそらく?2012年のラストランになると思うので、走行距離の確認。
え~っと。
2012年1月1日の走行カウントが・・・47,263km
2012年12月29日の走行距離は・・・54,963km
と、と、という事は、、、年間走行距離は7,700km !?
(^□^;)ここ数年で一番少ない年間走行距離かもー

2012LT12.jpg
いや!でも今年は、オフロードバイクを買うたよね!
SL230の走行記録も確認。。。
8月に購入して今日までの走行距離は・・・2,145km

(^-^)CBとSLで9,845kmの走行ですか。まあまあ走ってますかね?
2012年度は念願のオフロードバイクを追加したオイラ。
ロングツーの機会が少ない年だったけど、とても楽しいバイクおバカ年だった。
来年も楽しいバイクおバカライフを送りたいと思いまする。


今年1年、遊んで&コミニュケーションさせていただいた皆さん。
また、いちさん☆ライダーブログを見て下さっている方々。
いつもご贔屓にしていただいてありがとうございます。
(^-^)来年も変わらず、バイクおバカなオサーン道を邁進します。
よいお年をお迎えください。



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

ナイトランランラン!


とってもバビューンしたくなり(^-^)
久しぶりのナイトランをしてみた。
暗い下道をなんやかんや行くのは嫌だったので、高速に飛び乗り。
シューンと1300ccの加速&機動性を楽しんだ。
んふ。
やっぱCBてば、めっさいいバイク(^ω^)

あっ!という間に?(^^;)気がついたら針テラス。(飛ばしてませんよ汗)
楽しい時間は短く感じるのでしょう~♪

nRAN3.jpg

しかしバイクっ子ひとりいませんなー(^^;)
1台1人くらいいはるかな?とか思いましたけどねー

nRAN4.jpg
 
珍しく針テラスの天使?に会いましたよ♪
ここ、ネコちゃんいるのん、知ってはりました?
人なつっこいネコちゃんなのだ~(^^)
nRAN5.jpg
 
天使も見れたので、またシューンと出発。
nRAN6.jpg
 
ん~涼しくて気持ちいいですねぇ~(=^^=)
三重方面にスーンと走って適当なPAでUターン。
また高速をシュパーンと走って。

nRAN7.jpg
ん?路面が濡れてる?
どうやら通り雨があったみたいだ。
(^^;)うまく避けて走ったみたいで、ナイスランだなぁ

今までの暗さが嘘のような、ガソリンスタンド煌々とした明るさ。
満タンにして差し上げました。

nRAN8.jpg




・・・思えば今日は、少し興奮してたのかもしれません(^^;)


実はこんなトコを見学というか、下見に行ってまして。
(^□^)林道にも慣れてないのに、まさかのモトクロスコース!?

nRAN9.jpg
(^^;)いやぁ~近くにこんなとこがあるなんて、ホンマ知りませんでした。
オフ車を買ってなければ知らないままだったかも。

nRAN10.jpg
 
んんん~!予想以上にちゃんとしてます。
レースもしてるくらいなんで、当たり前かと思いつつも、予想以上にちゃんとしてます。

nRAN11.jpg
 
チビッコライダーが練習してました。
80cc?のモトクロッサーでしたが、ジャンプしたりすげー加速したり。
(^^;)オサーンはそんなん、ようせんぞ(苦笑)

nRAN12.jpg
全日本モトクロス選手権の観戦でここの走行券的なのを貰いました。
来月、いよいよ?まさかの?モトクロスデビューが出来るのか!?
走ってしまうのか!?オイラ。

(^-^;;)ん~大丈夫でしょうか
ケガしないように、ゆっくり走ろう・・・(笑)


 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


 

時間が空いたので、ふらっと青山高原プチツー

これを見ると、ああもう夏だな~って思うオイラ(^-^)
自宅に巣造りをされると、幸せになるよ?ってオイラの田舎じゃ言われていた。
我が家には来ていませんが、ウエルカムだよ~


15日の日曜日。
この日は家族サービズというか、ちょっとお出かけの予定あったんですが無くなり。
え?そうなん?また今度にするん?
え?そうなん?オイラ出てきていいん? え?夕方出るから早めに帰れ?ん?

(^-^)ラジャー♪


という感じのやり取りが朝に行われ。
くまさんのつぶやきに、もう少し早く気がついていたら龍神追いかけしたんですが。
ちょっと遅かったかーと、勝手知ったる三重方面にバビューン!

aoy2.jpg

休憩はスルーして涼しい所に行こうと思ったんですが。
(@@)あ、熱いぞ?
ん?CB号の外気温計、まだ9時すぎなのに30℃越えてますが?(@□@)
これはタマランと、コーヒーブレイクにピットイン。

aoy3TT(500-669.jpg

いつものここで、驚きの光景が!
パトカー5台、おまわりさん乗り合わせワゴン1台。
それと!白い兄弟さんがん?5台?いや、先に出たからそれ以上!?
(@□@;)いったい、どんな大掛かりな取り締まりなんでしょう?コワー

aoy4.jpg
この日は、暑い暑い。
今年のオイラは準備が早い。夏のナイスアイテムを用意してるぜ!
これ、けっこうスースーしますよ!(^-^)インナーにスプレーして出発。

aoy5(449.jpg
暑いので涼しい山に行ってみよう!とグングン走り。
aoy6.jpg

いや~か~なり涼しいです。(^-^)なんだったら、少し寒いくらいです。
いや~かなり久しぶり!な青山高原に来てみた。
ん~涼しいっ!

aoy7.jpg
セントレア空港は見えませんが、素晴らしい景色です。
aoy9.jpg
 

aoy10.jpg
 
aoy11TT(500-667.jpg

そういえばここ、少し下ったところにカフェ的なとこあったな~と行ってみます。
が・・・何か静かです。。。

aoy12.jpg
こ・これは・・・(==;)閉店&売りに出されているとゆー
ここ、確かケーキやパフェなんかも食べれたと思うんですけど、ちょっと残念です。
いつ閉まったんだろー

下界に降りたら熱いだろから、またクールアイテム!
多めにスプレーしまして、スーっと気持ちよく走り出し。
(^^)やっぱりこれ、この夏は手放せないかも!

aoy13(449.jpg
涼んだので、帰ろうかと思ったんですが少し足を延ばしてランチして帰る事にしよと。
ヨメにメール入れると、ヨメもツレとランチ行くとかで丁度ええって(^^;)
煙でご飯が何杯も食べれそうなグルメ屋さんに来てみた。
(^^;)このダクトに下にバイクを止めたら、そりゃーもうエラい事になるでしょね(汗)

aoy14.jpg
ここのね、豚丼、サイコーなんすよ!(≧m≦)b
豚トロ丼も定食も、どれもウマウマなんですよ(≧m≦)b

aoy15(400.jpg
広島弁で言うところの 『ぶちうまかろう、これ!』 ってなモンです(^^)

ナイスグルメに舌鼓を打ったので、帰るです。
またまた、クールアイテムをスオウレーしまくって。
(^^)オイラ、ここのメーカーの回しもんでも何でもないですけど(^^;)
これ、30分くらいはスーってしますよ♪

aoy16(449.jpg
1番暑い時間帯の14時前に帰宅(==;)
暑いけどシュパーン走れて&涼しい山でたそがれられて、楽しかったな!
 

夕方の用事までにまだ時間があったので、2スト君に乗り換えて再出撃。
奈良のとある文化遺産の前を“ワザワザ”通って(笑)とあるお店へ用事に。

aoy17(500-669.jpg
やっぱアレだね、4時間くらいあったら結構ちゃんと走れるね。
(^-^)最近久しぶりにドキドキ・・・いや、ワクワク?する案件を抱えており。
今年の夏は、さらに楽しいバイクライフになりそうな予感なのだ。

 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

まったり定番グルメツーリング in 三重

ふと、ふと思ったのんですが。
晴れ男や雨男っていうじゃないですか~
オイラは晴れ男系?なんで、雨のほうは置いておきまして。
晴れ男の定義って、どうなんだろーって、ふと、ふと思いまして。
①雨が降っているのに、家を出たら雨が止んだ
②雨の天気予報だったが、晴れ男が参加したら降らなかった・晴れた
③晴れ男が出かけると、雨が降らない
④降水確率が高いのに、雨にほとんど当たらない
ぐらいですかね~
①~③って、もはや神ですな(笑)
オイラは④かなー(^^;)
ま、どうでもいい話ですわな(苦笑&汗)





(^▽^)ぶちキレイじゃのぅ~ ぶち季節感モロじゃろうて~

広島弁による“つかみ”パターンしてみた(笑)
ぶち → 凄いの意。大阪弁でいうと、めっちゃ?
とてもキレイな紫陽花を見た。
今日は午後から降水確率が高い日でしたが。
まったりツーリングに行ってきた。



定番グルメというか、久しぶりに行きたいなというお店がありまして。
まったりと下道でGoした~

朝8時、おもむろに出発。
とりあえず高田バイパス方面に出て、橿原抜け。
橿原アルルの先んとこで発見!京奈和道に繋がる?新しい道が出来てる!
(@□@)いつ出来たん?知らんかった!
どこに繋がってるん?今度チェックに走らなアカンなー
 

橿原のR165から桜井を抜け、R166榛原に抜ける下道を。
ていうかここでも発見!
榛原に抜けるとこで、左の方に高架になったバイパスが!
(@□@)し、知らんかった!いつ出来たん?
ていうか、どこから入れたんあそこ。R166を通ったオイラ、ロスしてんじゃん?
ん~あのバイパスも今度チェックしとかねば。
 
・・・ていうか、そもそもここにアクセスするんだったら、中和幹線走ってきたら良かったんじゃね?って榛原で気づくオイラ。
高田バイパス行ったら遠回りじゃん(==;)ぷぷぷ。


そんなこんなでオイラ奈良人なのに、知らなかった道を朝から2つも発見してしまい。
(^^;)オイラの持ってるツーリングマップル2009では古いのね?
2012版を買う時期ってことなんかなー

榛原を抜け、R368に。
(@□@)ここでも発見ごと!
閉店したライダーズハウス?ワイルドチェリーが、違う店名でやってた!
バイクが止まってて、どうやらライダーズハウス的らしい。
ん~これまた知らんかった。今度行ってみようかな。

そんな発見を色々しつつも、まったり巡航で流すオイラ。
R368ってば、ゆるめのコーナー多くて走りやすいんで割と好きですオイラ。
気持ちよく流して走り。

tamaU-2.jpg

まったりなんで、途中ナイスな景色ポイントあったら停止してみたり(^^)

tamaU-3.jpg
 
どこまでも行けそうな直線があったんで撮影してみたり。
tamaU-4TT(600-800.jpg
空が青いです、天気は全然OKです晴れですー

R368を気持ちよく走り、いつもの休憩ポイント道の駅 美杉に。

tamaU-5.jpg
 
ここで冒頭のつかみ写真に載せた紫陽花を発見しまして。
キレイですなー

tamaU-6.jpg
 ↓ この紫ちっくな紫陽花、オイラ的には好きですーエエ色してます
tamaU-7.jpg

道の駅 美杉で休憩して、そそくさと出発。
この先はちょいとだけ、気をつかう道なんですわなー
こって、オイラがバイク免許を取った時、教習所主催のツーリングで来たなぁ。
確かそん時のツーリングメニューには“試練の道”って書いてあったっけ。
バイク免許取り立ての人が多かったんで、確かに試練かも。
国道のクセに山の中の細い(車の対抗にかなり困ります)道でコケも多いし、突然道に水が流れてたり石がコロコロしてたりしますから~
 ↓ ま、こんな感じですわな。

tamaU-8.jpg
やはりというか、少し荒れていましたねー
途中でかなりの量な水が流れてたり、大き目の石がゴロゴロしてましたー
ま、速度落として抜けたんで問題なかったっすー

そんな道をサクッと抜けて、R166で松阪市内へ。
ここにあるんですーしばらく食べてないナイスグルメ。
カレーうどん専門店という、なかなか無いカテゴリーです。うまいのだー

tamaU-9.jpg

ランチセットで、平麺をチョイスしてトッピングにチーズを。
熱そうに見えないんですが、(^^)熱いんですよー

tamaU-10.jpg

ここのカレーうどん、色々と楽しめます(^-^)
カレースープ?が全体にはかかってないんです。
まずダシで戴くところを楽しみまして。

tamaU-11.jpg
カレーうどん部分も食べて、いわゆる、2色の味を楽しめます。
ダシの部分とカレーの部分、どっちもうまいですな。

tamaU-12.jpg
トッピングに発注したチーズも溶けてからまってサイコーです!
うまうまー♪

最後はダシ部分とカレー部分全体を混ぜて食べると良いでしょう♪
カレーの辛さもちょうどよく(これは色々要望可能)今回チョイスした平麺もナイス♪

最後に残ったスープにはモチロン、ご飯投入!
これがおじや風になって、これまたサイコー!(≧m≦)!

tamaU-13.jpg
久しぶりに食べた定番グルメに舌鼓。

最後にドリンクも付いて850円て、コスパもなかなかですぅ。
tamaU-14.jpg


カレーうどんを食べながら、雨雲レーダー見てたんですが。
(~~;)どうやら今日の天気予報は当たりっぽいな、と。
午前中はナイスな天気でしたが、昼からはやはりしっかり降る様で。
午後も降らずに持ちそうなら、さらに寄り道をと思ってたんですが、帰る方向に。
このエリアには暫く来てないんで、グルっと回って帰ろうと。

ここでもまた発見?
津や四日市方面に抜けるR23があるんですが、以前は繋がってなかったんですよ。
それが!
かなりナイスなバイパスになってます。スイスイ走れちゃいますー♪

tamaU-15.jpg
 
tamaU-16.jpg

どこまで繋がってるん?と思いながら走ったらなんと、久居のとこまで繋がってまして。
R165にスイスイっと走れます。
 ↓ 出口のとこですが、この先の工事もかなり出来てる感じです。

tamaU-17.jpg
どうやらR23バイパス、グルメパラダイス津に繋がるのも時間の問題でしょう。
いい!凄くイイ。
グルメシティ松阪と津がバイパスちっくに繋がるという事は。
松阪~四日市間の行き来がとてもスムーズになるということ、すばらしい。
松阪にもR368の山越えでなく、R163からこのR23を南下した方が便利かも。
これからますます、グルメパラダイスへのショートツーリングが増えるかも?(^▽^)
いやー今日はナイスな発見が多いな(^^)


ここでヨメから電話あって、夕方にムスメが買い物に行きたいと言うてるとか。
早めに帰れんかーって。
ま、雨みたいだし、ほな、スーンと帰るわーと。

繋がったR23バイパスで久居まで登り。
K55でスーン!と北上して津に。
ここでアイス系おやつ2ヶ所に寄るか?という誘惑もありましたが、今回は帰るです。
(^^;)次回のお楽しみに。
いつもの?R163でグイグイ北上&帰宅ルート。

tamaU-18.jpg
R163はいつもトラックや軽トラに通せんぼされたりするんですが。
今日はスイスイ走れまして、気持ちよかったですぅ。

中瀬から名阪国道。
ここで(==;)オイオイ、やめてくれよーな空模様・・・
空気の質感というか、重さというか、香りというか。
モロにこれから雨がザーっと降るでぇ~みたいな空気です。
いややーーーオイラが帰るまで降らんといてーと念力?発動(^^;)しつつ。
アクセル強めに絞って、小判サメ走法(←どういう方法?ww)でスーン!と走り。

tamaU-19.jpg
大内か針で休憩しようかと思ったんですが、空模様を感じてそのままスルー

松阪からノンストップでスーン!と、気持ちよく走り抜けまして。
念力が通じたのか?(^^;)帰宅直前に少しだけ当たりましたが。
 ↓ 被害は最小限でした♪というか、問題ないレベル。

tamaU-20.jpg
帰宅したのは14時でした。
帰宅して10分後くらいには、大雨になりまして(@□@;)ヤバかったな!

 
(^--^)というか、なかなかのリターンアクションだったなオイラ、と自画自賛。
オイラってば、晴れ男の定義に当てはまるのかな?
(ここでやっと、冒頭のつかみと連動・・・^^;)

この日記、カテゴリー別けに少々悩みまして、プチツーリングに入れましたん。
というか、ランチツーリングだったな。
往路はまったり路線ではなかったですが(苦笑)、楽しいお出かけでした。
CB号となら、どんな天気でも楽しく走れるのサ!





 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg 
 
 

ちょっとソコまで、レース観戦ツーリング~

えっと、6月24日の日曜日。
この日は午後からヨメと約束がありまして、早めに帰宅せないけん日。
(いけん → 広島弁。大阪弁だとアカン、標準語だとダメ?かな^^;)
ん~あんまり時間ない。
(^-^)でもソコはオイラ、時間が少しでもあったらバイクでしょう!CBでしょう!
そそくさと身支度をして、くもり空の中を出発。
 

で、出発して20秒?
ご近所おじさんズのnakayosiさんに発見されてしまいました。(^-^)
↓ 発見時の写真。メールもらいました。
  んん!んんん!オイラもCB号も“超”カッコええな~(笑)
  右肩のウイングマークがたまりませんな~♪♪♪・・・自画自賛ww
 

振り返って、見つかっちゃったーな(^^)笑顔で挨拶したりして。
 

この日はちょっとだけ行く先を決めてまして。
タンクバックもシートバックも装備せず、CB号とふらりツーリング。
いつもの川沿いを抜け、いつもの抜け道を通り、いつもの信号少ない道を。
いつも川沿いでファースト撮影しますが、今回はこんなトコで撮ってみた。

meihan-2T(500-668.jpg

スーン!と下道を走り。
いつもの天理から名阪国道へ入り加速!
んん!ん! ←(^^;)この表現、気にいったのか?(笑)
よく考えると、CB号に乗るのって久しぶり!
2週間ぶりか?
先週から2ストスクーターで遊んでいたので、CBってば久しぶり。
CB号から「浮気してんじゃねーよ!」って言われんばかりのナイスな加速。
(^ω^)あ、あかん、気持ちええ。
久しぶりなCB号での巡航に、サブイボでましたがなー
やはりCBってナイスなバイクじゃのう。
 

スーン!と走り、針をスルーしてやってきましたスポーツランド。
オイラ何げに、ここ、よく来るのです。

meihan-3.jpg

この日は結構盛りだくさんな日だったんです。
レーシーな音があちこちから聞こえてきます。

CB号を駐車したとこのコースでは、レーシングカート走行。
なかなかのスピード出てますね。

meihan-4.jpg
↓ すごい小さい子(恐らく5歳以下!?)もガンガン攻めてます。
 4輪ともズルズルでカウンターあててコーナー抜けていきます。
 (@@;)すげーテクニック。うまいね。

meihan-5.jpg
 


はっ!(@□@)アカンアカン!今日のメインはカートじゃないのだ。
モトクロスなんです。
この日は、近畿モトクロス選手権が開催されてまして。
全日本モトクロスは何回も観戦してるんですが、近畿大会って初めて。
料金もリーズナブル(入場料500円だけ)なんで来てみた。


いきなりチビッコの部のスタートでした。
2ストのエエ音で1コーナーになだれ込んでいきます。
推定5歳以下のチビッコも多数いますが、きっと目は(▽▽)こんな感じかな(^^;)
チビッコライダーとはいえ本格的です、ゼッケンシングルは凄い速かったです。

meihan-6.jpg
で、だんだん少年の部というか、ノービスクラスに上がっていきます。
もうこうなると大人顔負けの加速やコーナーリングをします。
ジャンプもぴょんぴょんです。

meihan-7.jpg
 
meihan-8.jpg
 
クラスが上がるにつれ、迫力がハンパなくなります(@□@)
特にスタートは凄いです、1コーナーめがけて突進するのは鳥肌モンですな。

meihan-9.jpg
 
meihan-10.jpg
(^-^)なかなか堪能できます。
でも観客はほとんどいません。
全日本モトクロスだと凄い人なんですが、やはり地区大会だとこんなもんなんでしょうか。
ロードレースと比べると、モトクロスは全然観客が少ないと思います。
実際にモロクロスを観戦すると、凄い高いジャンプをしたり前後カウンター当てながら抜く様とか、凄いエキサイティングなんですけどねー
ここで9月に行われる、全日本モトクロス選手権が楽しみです。
今年はなんたって、大きな所属変更がありましたからねー
特にホンダ、HRCが楽しみで仕方ないです、ホンダ好きな人は楽しめるのですよー


モトクロス近畿大会を堪能したので、帰るです。
でもこの日は他のコースでも色々やってまして。
ドリフトコースでは、スキール音バリバリでドリドリマシンが。
(@@;)3台でドリドリとか、なかなかのモンも見れました。うまいなー

meihan-11.jpg

色んなコースで色んなのが走ってるのって、面白いですな。
でも帰らなアカンと思い、CB号のとこに行ったら。
朝はレーシングカートだったんですが。

meihan-12.jpg
帰る頃には、あれれ?変わってる!
ミニバイクが走ってます。パタパタと寝かしてコーナーをスイスイ曲がっていきます。
あーこれも面白そうだなーとまた見てしまいまして()^^;)

meihan-13.jpg
 
あっ、いけんいけん、早めに帰るんだったーとようやく出発(^^;)

帰りは贅沢にも?)^^;)西名阪を使って帰りましたー
久しぶりに天理PAに寄ったんですが、なんか、かなりオサレになってました!
食べ物も色々あって、見違えましたね天理PA(^^)
今度ゆっくり入ってみましょう。

meihan-14.jpg
帰りは高速クルーズを楽しんで、予定の時間に間に合いまして。
んん!んんん! (←気にいったか?ww)

やっぱりCBで走るのん、超たのしー♪ (^-^)
よーし、次の休みに晴れたら、あそこかあそこに行くぞーーー♪



 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg 
 
 

東へ皮むき、西へ家族サービスな1日♪

5月27日のにちようび。
オイラのライダー生活史上、1番!?大きなショックを受けた翌日(苦笑)
タイヤパンク修理
タイヤ交換プチツー
な土曜日を過ごしたものの、ツーリングに行けずモンモンとした翌日(笑)

朝ごはん食べて、そそくさと準備。
この日は忙しいよ!
家族サービスでお出かけする事になってまして。
バイクは乗れないかな?と思ったんですが、前日の事件にヨメの理解あり。
11時までに帰ってくるんなら、行っといで♪ ってーーーーーー(≧ー≦)マジスカ♪

3分で着替えて出撃用意完了!
(@□@)準備はやっ!って、ヨメが驚いてた(爆)

1時間半くらいしかないんで、必然的に行き先はホームコースの一つ。
いつもの川沿いをシュパーーーーンとキモッティーく走り。
 
W-E1
ええ。ええ。
ゾウさんタイヤ、メッツラーZ8君の皮むきですな。

W-E2

川沿いを走りつつ、バッテリーチェックもしといた。
元気モリモリで、ダイジョウブイ。

W-E3(400

天理の真ん中を抜けて、いつもの山方向へ。
いつも止まって写真を撮るヘアピンも止まらず走り。
やってきました天理ダム。なんかヒサシブリ。

W-E4
 
W-E5

うーん、天気サイコー
農道を走り、また農道をまったり走りぬけ。

W-E6

最近、ひとりでは滅多に来なくなった(←なぜだ?笑)針テラスへ。
(^^;)なんとなく、遠くに止めるオイラ(←なぜだ?笑)

W-E7
 
ここで1つぶやきをして(^^;)時間がもったいないので、リターン道へ。
帰りは名阪国道~郡山~川沿いロード~法隆寺~フラワーロードを。
ご近所の下道ホームコースNo.2?を楽しんだ。
(^-^)このコースで、ちょうど1時間半なんですよね♪

リミット5分前の10時55分に帰宅(←めいっぱい乗るオイラ ww)

ゾウさんタイヤ、薄皮はむけたかな(^^;)
ん!これでいつでもツーリングに行ける体制になってるよ!
(・・・皮むきせんでも行けるけど^^;)

W-E8

 
さあ、ここからが忙しい。
シャワーを浴びて(笑)日焼け止め塗って(笑)カメラとか持って車でおでかけ。
さっきまで東に行ってたのに、間逆の西へ向かって150km。
なぜでしょう、バイクより車のほうがシンドイですね。なんで?(^^;)肩がコリました。

とあるホールに行きまして。
ここでヨメの家族&親戚と合流。
名前も知らない演歌歌手さんの歌に酔いしれ(←ホンマか?笑)

W-E10
この方、プロの演歌歌手さんなんですが、(^^;)もう名前忘れた・・・
お上手でした。

W-E11
演歌歌手のステージも拝見しましたが、素人さんの歌も多数聞き。
ヨメのオヤジさんもステージに!(@□@)
はっ!そ、そうか、だからオイラはカメラを持ってきたのね?
そうなのね?
オイラ、カメラ担当なのね?と悟るオイラ。
久しぶり&暗がりでのデジイチは振るわず(==;)コンデジが結局活躍w
写真プリントして後日送りますね、とマメさを発揮、、、

演歌歌手のステージって、何十年ぶりだったでしょう。
子供のころ、温泉旅行で見た以来かな?(^^)たまにはこういうのもイイネ。

すっかり日が暮れた中を、肩こりしながらw車で戻りまして。
あ、途中の明石で のりラーメン なるこれから名物になるラーメン?を食べまして。
これ、あっさりしたスープと海苔の香りが良かった。
※注 このラーメンの海苔って、見えてる海苔じゃないんですよ。
    なんと!麺に海苔が練り込んであって、麺が緑色なんですよ!
    なかなか美味しいと思った。

W-E12 
朝から忙しく遊んだ?けど、楽しい日曜日だったな。

次の週末の天気はどうなん?
ど、どうなん?走れるのか → おれ(^ω^)

 
 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

K30の抜け道探索プチツーリングなのだ~

今日ってば、基本的にお留守番でして(==;)
まあ、いつもほぼ自由に?遊ばせて頂いているのでワガママは言っちゃいけません。
ヨメさんがお出かけするのを見送り、オイラは録画してたMotoGP観戦(^^)
第3戦、やっと見れた。
HONDAってばー強いね速いねカッコイイ!(^ω^)ストーナーやるね!


 

・・・ヒマや。。。


ん?このクダリは昨日と同じやん!(笑)


昨日の和歌山ツーリングでさらに思ったが、意外と行きやすい感が大きくて。
ちょっと確信したのです、今年は和歌山への下道ツーリングが増える予感~って。
でもね、いつも悩ましい渋滞があるんですよ、県道なんですけどね。
ここです、ここ。
K30tu-19(368
どこやねん(笑)
 


(^^;)ここです、ここ。
K30の御所香芝線。渋滞のR24を避けてこっちが良いんですが。
朝と夕方、逃げ場のない車線
でもあるんでいつも混むんですよねーここ。
K30tu-18(432
他の道も無いことはないんですが、やはりこのラインが便利なんですよね。
まあ、和歌山へ行く時は少し混んでもまあ、平気なんですが。
帰りの渋滞を何とか?避けるルートを前から探そうと思ってて。
 

CBで行こうかと思いましたが、今日はコイツで小回りウロウロ君です(^^)

K30tu-2.jpg

ブロロロ~ンと走らせて、K30方面へ。
今日は昨日より天気が凄い良いです♪ でも少し肌寒いですねー

K30tu-3.jpg
とりあえずK30に一旦出て、戻る感じで尺度から旧K30へ行ってみます。
地図では、このラインが一番使えそうなんですよね。

高田バイパスをくぐる所に出れました。
うん、なかなかエエかんじ。

K30tu-4.jpg
いいですね、旧K30。
御所にスムーズに入れます。
途中、少し道幅が狭いとこありますが、バイクなら全然OKです♪

K30tu-5.jpg 

遠くに混み合ってるK30が見えます。(^^)むふふ
K30tu-6.jpg

K30tu-7.jpg 

途中、民家でしょうけど、何かの基地?みたいなのも発見。
こういうのも探索ツーリングの醍醐味?でしょうか(^-^)

K30tu-8.jpg 

旧K30を突っ切り、農道系の道で鴨都波神社を過ぎて行ってみて。
R309に当たるまで走れました。うん、使えそうです。
R309をさらに抜けて走ってみましたが、かなり狭い道になり。
うーむ、ここはCBじゃ厳しいなーと。
でもR309の脇道から高田までの抜け道としては、使えそうです。
今度実際に、和歌山からの帰りでCBで抜けてみましょう♪(^^)
 



次は大阪側の山手に向けて行ってみた。
葛城山ロープウェイの道から、山側をずっと抜けて、葛城ICのトコに行ける道があって。
ロープウェイに行く途中、パラダイス的なとこありますよね(^^;)
なんか、新しい建物が出来てて、色んな意味でパワーアップしてました。

K30tu-9(401 

ツーリングマップルで予め確認してたルートを行ってみます。
こっちは景色がとても良いですねー

K30tu-10.jpg 

こっちの山側には、ちょっと寄り道もありまして。
(^-^)今日の目的はこれか!?と思われそうな店ですが(笑)
この店、メニューが凄く増えてて驚いた!
ウマそうなアイスやジェラートが種類多かったです。
でもオイラはソフトの口だったんで、うまうまソフトで休憩。うまし(^ω^)v

K30tu-11(401 

葛城山麓公園の脇を抜けて、K30を避けてみましたが。
(^^;)こっちはちょっと厳しいかな。
アップダウンはあるし、道幅は狭いし。旧K30の方が使えますね。

K30tu-12.jpg 

まあまあの成果があったんで、ブロロロッロ~ンと帰宅。
帰宅してリアに目が止まり。
(==;)な、なんかエアクリーナーのとこからオイル漏れ?

K30tu-13.jpg
エンジンはとても好調ですが。
だ、大丈夫でしょ、、、(~~;)み、見なかった事にしよう!(笑)

お昼時に戻ったら、わんこ様がとても眠そうです(^^;)
お昼寝を邪魔しちゃったかな(^^;)

K30tu-14.jpg

今日はルーキーさんのつぶやき見てコメント入れてたりして。
ツタンカーメン展に行かれてるって事で、オイラの口もツタンカー麺に(笑)

という事で(^^;)
今日も?キャンプラーメンテストです(笑)
外でファイヤー!
K30tu-15.jpg
やはり四角いコッフェルは大正解ですね。
ラーメンが余裕で入り、調理しやすいです~♪

K30tu-16.jpg
キャンプラーメンなので。
お外で美味しく頂きましたよ~♪

オイラが縁側で食べてると、わんこ君はもう、目が無くなってましたww
そんなに眠いんなら、寝たらエエのに(笑)

K30tu-17.jpg

K30の抜け道というか、迂回ライン。
実際にCBで通ってみないと、何とも言えませんが。
和歌山からの帰り、K30が渋滞してたらこのラインを通ってみようと思うのだ。
K30tu-WW(432

こんな休日のプチツーリング、ありだよね~(^ω^)b
次は郡山界隈で抜け道の探索したいとこあるので、また行きたいのだ。

    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

4時間あったら和歌山ツーリングなのだ

(^ω^;)今日はツーリングしないで、昼くらいまで爆寝するつもりだったんですが。
GW明けの仕事、なんやかんやあってちょいと疲れたかな?と。
なので、まったり&だらだらと今日は寝ようと思ってたんですけどー
 

ムニムニと寝てたんですが。
7時すぎでしたかね(==;) わんこ様に起こされまして。
それはもう、舐め回し攻撃がハンパなく(^^;)
外に連れてけってサインなので、仕方なく起床・・・
まーかわいいんでOKなんですけど(^-^)b
散歩に行って朝ごはん食べて朝のTV番組ボーっとみて。
 

ん~ヒマや。。。



折角起きた(無理やりですが^^;)んやし、バイク乗るか!
ヨメさんに確認すると、お昼からお買い物に付き合ってんかーと。
2時くらいまでに帰ってきたらイケるってことらしく。 
という事でお出かけしよう!(^。。^)
 

いざバイクを出すと、(~~;)な、なんか寒くね?
なんやかんやで、冬モンと一緒にしまい込んだヒートテックとか出したりして。
なんやかんやで出発が9時すぎ。
 

天気予報などもチェックしてるワケもなく?
(^^;)こんな雲行きだけど、ま、大ジョブでしょー  ・・・ だ、大丈夫かな(苦笑)


4時間くらいで足りるかな?と思ったりしましたが、和歌山へ向けてGo!
 

スイスイっと走って、京奈和道へ。
(^^;)な、なんか・・何かが空から出てきそうです(笑)

tama2.jpg
 
tama3.jpg

気温も寒いっすねー!
ヒートテック着る&ネックウォーマーをしてきて大正解♪
どんどん走れます

tama4.jpg
 

京奈和道って久しぶりに走りましたが。
いつの間に!? 和歌山サイドへ走行区間がえらい伸びてますね!
最終まで走って、こんなインターでおりまして。

tama5.jpg

で、R24を少し走ると道の駅。
ハーレーさんと2ショット。
tama6.jpg
道の駅 紀の川って、オイラ初めてかも(^^)いや、初めてだわー
ここでも空から“何かが”出てきそうですけど(^^;)

tama7.jpg

道の駅からチョチョイのチョイと走って(←ルート書く気なし?笑)ここに到着。
前から時間あったら来ようと思っていたのですよ
ネコ好きさんにはたまらない?ところですよねー
建物自体がネコっぽい!

tama8(400.jpg

記念撮影しようと思ったら、ちょうど電車が着いたみたいです
まったく人気がなかったのに、わっさと人が(^^)

tama9.jpg
 

見過ごすとこでした!
駅の上に TAMA の文字が!(@□@)凝ってるなー

tama10.jpg

ちょうど電車が来てたので、撮影しないと!
でも今日は残念でした、電車がネコ号じゃなくてオモチャ電車でした。
ま、でも味がありますね。
これも鉄夫さん達には、ヨダレもんの電車なのかな?(^ω^-)

tama11.jpg

電車の中も。
電車の中に、ガチャガチャがありまっせ!この辺りは商売人ですなー

tama12.jpg
色んな年代のおもちゃも展示イパーイ
tama13.jpg

電車が到着した駅構内では、人だかりが。
みなさん、一斉にとあるガラス部屋?を見てはります。

tama14.jpg
 

駅長のたまちゃん(さん?)です。
(^^;)でも、、、爆寝されてます~ 
(^^;)身動きひとつされません、駅長~仕事しなはれ~(苦笑)

tama15.jpg

この貴志駅、なかなかの観光スポットですね~
わんこ好きなオイラとしても、ネコさんのかわいさが解りましたよー
もっとまったりしたいトコですが、今日は時間が少ないんで、またね!

tama16.jpg
 




和歌山まで来たので、ラーメンを食べて帰りましょう~(^ω^)ラーラーラー♪
このエリアってば、オイラ、仕事でもちょいちょい来るので土地勘あって。
チョイチョイーと走って、怪しい?ラーメン屋さんに。
和歌山ラーメンの人気店なんですよー

tama17.jpg
(^^;)でもぶっちゃけ、かなり怪しいですよね ぷぷぷ。
tama18.jpg

でもね、なかなか美味いラーメン出すんですよー
オイラが入ったのが11時半くらいだったかな?
お客さん、来るわ来るわな、人気ぶり。
まだ麺あるー?とか聞きながら入る人も多数で。人気なのねー
 

中華そばとライスを発注~♪ いいねいいねいいね!
tama19.jpg
このスープでご飯をパクパクいけちゃいますー(^-^)
tama20.jpg
うまかったじょー
最近は和歌山ラーメンも色んなタイプが出てきたけど。
オイラはオールドタイプが好きですねぇ~
 


ラーメン食べたんで、和歌山から離脱。
また京奈和道を端から端まで通って(^^)バビューンと戻り。
ヘンテコな空模様でしたけど、曇りのままでした。

tama21.jpg

バビューン&シュパーンと走って、13時すぎに無事帰宅。
んんっ 4時間で行って帰ってきた~
もっと遠いかと思ったけど、往復で150kmほどやった。
和歌山って、近いね(-^^-)

京奈和道が和歌山市内まで繋がるのも、時間の問題とミタ。
龍神スカイラインにもさらに行きやすくなりますな~ いいね!
 



予定通り?
早く帰宅できたので、北海道土産でコーヒータイムしてお買い物に行きました~

tama22(400.jpg


今日は予定外のツーリングになってしまったけど、なかなかエエ感じだったのだ。
明日も少し走れるかなー♪

 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

プチツーリングでドリフト見学なのだ

いや~(^^;)やっと執筆開始なのだ
2012年のGWツーリング、実はロングを計画してたのですが。
1番晴れて欲しいエリアの2日間の日程が、まさにジャストな雨で(~~;)
去年もロングに行った(能登半島ツー)んですが、2日目の大雨な事・・・
そんなトラウマもあり?今年は予定変更して、単発ツーリングを連発する事にした。
単発を連発・・・うーんこれ以外のナイスな言葉が思い浮かばん(^^;)
そんなこんなで、GW突入後も毎日?昼間遊んでは晩酌してそのまま寝る・・・
みたくオサーンみたいな?生活を送っておりました。
って・・・オサーンやから普通か!(笑)
 

いや、でもね!
ロングの計画はそのままなんで、チャンス狙ってGW明けても行くで!ふふ。
 

4月28日(土)のことー
前日は仕事終わりでミッションが。
最近、ちょっと通ってる整体屋さんがありまして。
仕事が忙しかった後やシンドイ時に?予約して行ってたりしまして。
ここ最近、ちょいと疲れ気味だったんで、ハードな施術をやってもらいまして。
とても気持ちよく&悪い部分の対処をしてもらいまして。
こうなるとアレです、次の日の朝はなかなか起き上がれないレベルになるんです(^^;)
目は覚めるんですが、体がダルくて昼前までダラダラと。
 

(@□@)はっ!GWなのに、これではイカン!遊ぶのだーーー
 
とCB号を引っ張りだして出撃~♪
 

バイクに乗ると不思議です!朝のけだるさが全くないです(^^)スバラシイ
あーこれなら鈴鹿にも行けたかなーと思いつつ、いつもの川沿いをー


 

超天気ナイスな晴れで。
郡山を抜け、いつものコンビニで休憩するとこですが気持ちよくスルーしてww
針テラスさえもスルー(笑)して
↓ あ、ここ、針に入る高架んとこね

dori2(450.jpg
 

針を過ぎて隣の小倉ICで降りまして。
少し走って、名阪スポーツランドに到着なのだ。
ここ、オイラ的には年に数回来てます。
全日本モトクロス選手権があるトコなんですよー(^-^)
 

でも今回はコレやってまして。
ドリドリ~なドリフト
この日は練習走行をしてるのを無料で見物できる日でして。
D-1グランプリっていう大会もあるんで、盛り上がってるみたいです。
(^^;)スキール音?ていうんでしたっけ?
ゴムの焼ける匂いとタイヤの滑る音がハンパない迫力です!
車って、斜めに走れること、ここで実感できますww
dori3(400.jpg
旧車だって結構なパフォーマンスです。
パワーもかなり出してるんでしょね。

dori4(400.jpg
スカイランはなんだか、重そうです。
でもシャーン!てななめにドリドリしていきますー すげー

dori5(400.jpg
ちょっと見学してたとこで、ヒロシさん登場!(^^)
実は前に1回見てみたいって言わはってたんで、メールしといたのだ♪
ナイスタイミングな時にメールしたみたいで、鈴鹿帰りのヒロシさんと見学ですだ。

dori6(400.jpg
 

オイラは何回目かですが、ドリドリ練習してはる人の傾向というか。
ボディーカラーが派手な人って、ウマいんですよね。
ペイントやステッカーにお金が回せるって事=上手ってことなのかな(^^)
カウンターもうまいです。

dori7(400.jpg
後半になってくると、2~3台でドリドリするのとかも!(@@)
ちょっとミスったら、ぶつかりますがなー

dori8(400.jpg
皆さん、D-1グランプリに向けて熱が入っています。
練習ですけど、こんなの無料で見れて面白いです。
 

ドリドリ見学にも堪能したんで、ヒロシさんと帰る方向です。
針はスルーしてww 途中、高峰Pに入ってソフトターイム♪
(^-^)ソフトのウマい季節になってキター

dori9(450.jpg

ダベりんぐして、ほな帰りますか~
天理で降りて、下道の途中でヒロシさんとバイバイして。
帰宅してガレージでちょっとだけ作業。
SW-motechのサイドステーをポン!と外しまして、身軽モードに。

dori10(448.jpg
そ、それと。
ライポジを少しだけ前傾寄りにしたかったんで、クラッチとブレーキの高さ調節。
数ミリほど下げたんですが、この数ミリが違うんだなぁ~(^^)b

dori11(448.jpg
ポジションをチェックがてら、GSへ満タンしに。(ポジションはバッチグー♪)
dori12(448.jpg
次の日(4月29日)のガッツリなツーリングに備えるのであった。
 

この日(28日)って、前夜のガツン!な整体の休養日にしようかと思っていた。
オサーンの体も?たまには休めなければーと思っていたけれど。
(^-^)バイク乗る方が体にはイイかもね!
GW初日のバイクライフを楽しんだオイラであった。
 

GW2日目のがっつりツーリング!に続く。



    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

ナイトランでHIDピカーン!チェックなのだ~

(^ω^;)もうアレです。辛抱たまらんくて。
忙しい決算月が終了してホッとしたのも束の間、新年度になっても何やかんや(==)
新編成の時期でバタバタするし、事務処理がやたら多くて嫌ですなぁ。
なんか、ここ数週間、長男の進学もあってCB号にちゃんと乗れてない。
週末の天気もなんかずっと悪かったし。
 

せっかくHIDも付けたのに、ツーリングにイケてないじゃん!?
 

ん~次の週末こそわ!と思っていたのですが。
(==;()もーーー辛抱たまらんっ
 

とゆことで、ナイトランしちゃったのだ~(^_^)んふふ。
帰宅して晩ごはんゴメーンてヨメに言うて、そそくさとGO!GO!
 

HIDを。HIDを試すナイトランじゃろうて~♪
光軸も調節したし、どうじゃろかーーー
しっかし、ほんと、明るいです。
 

対向車からのパッシングは無いか?をチェックもしたいので。
ごく普通の一般道をシュパーンと。
んんんん~♪ 明るいですねぇ~ (^-^)こりゃノーマルに戻れんて言うのわかるわー

yoru2.jpg
 

市街地?一般道?ローカル国道?を数十分ほど走り。
(^ω^)こんなとこに来てしまいまして。

yoru3(448.jpg
ナイスビジュアル!(^^)
今回は塩を頂きまして。うんうん、うまいですね、やっぱここ。

yoru4(448.jpg
あ~でもオイラ、ここでは醤油の方が好きかな。
(^-^)どっちもウマいんですけど~
 

対向車には特にパッシングなどされず。
かなり明るいんで、眩しいんじゃね?と思うんですが、大丈夫なんでしょうか(^^;)
実は今回のナイトラン、夜なのをいい事に?ドタバタ状態で出撃してたりします(^^;)
ん~写真撮ると、いちいちライトが明るいです(苦笑)

yoru5.jpg
暗いのをいい事に?
タイプゼロとタイプ3の中間、つまりサイドキャリアを付けたまんまでして~
やっぱサイドケース仕様がかっこいいかな(^_^)
まっナイトランなんでいっかww  手抜きだー

yoru6.jpg
 
この後も一般道を、ごく普通に走りまして(^-^)楽しみまして~
やはりパッシングゼロで、気持ちよく走りまして~

yoru7.jpg
 

最後は、マクドで余韻に浸りつつコーヒー休憩して帰りました。

yoru8.jpg
んんん!HIDってええぞ! オイラ気にいったのだ(^ω^)b
ほんとコレ、すごい明るいんで走りやすいし、安全度は確実にUPしてますよね。
懸念されたパッシングされるんじゃね?も大丈夫だったんで光軸もOKなのかな?
これはほんと、装着してヨカッタと思うのだ。
 

ナイトランが楽しいって、すげーです。
(^^)走りたい衝動になってたんで、余計に楽しかったなー♪
今度はいつ行けるかな。
 

でもこれ、ライダーさんには眩しいとかあるんかな?
マスツーで迷惑だったらどないしよー(@@;)
・・・その場で光軸下げるか!(苦笑)


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

オイラの買ったHIDです。アマゾンで買えます。 
ポチッとな! (^^)ですぐ届きますよ~  
 
Premium HID CB1300SB H4 Hi/Lo 35W 6000K
リレーレス 超低電圧起動バイクに最適 6層基盤 高性能HID 1灯
 
 

 

GTRメンテ見学?いや、おやつオフ会かな~(^-^)

1月29日(日)のこと~ いわゆる昨日のこと~(^^)
前日の夜に食べきれず、イチゴの乗
ったごく普通の朝食を食べまして(笑) 
生クリームがちょっと溶けてます?が(^^
GTRm2.jpg 
たいへん美味しくいただきました。(^^)ありがとう。 

 

ここ最近、曇った空が見える季節なんですが。
ええ天気です、めっさええ天気です~♪

GTRm3.jpg
オイラCB号を走らせ、とある秘密基地に行く予定にしてまして。
(^-^)そそくさと準備をして出撃!
 

気持ちよく走りだすオイラCB号。
(><)しかし自宅を出て3分、いきなりのアクシデント!
ライダー人生初!?の事件かもーーー
道路の軽い段差があったんですが、普通に走ったんですが。
何やら背中に当たる物が・・・
その1秒後・・・なんと!トップケースが道路にゴロゴロ~ゴーン!て(@□@;)
反対車線を超えて、道路の壁にぶち当たって止まり。
(@◆@;)なん、なんですとーーーー てなモンです。
きちんと装着されてなかったんでしょうか?
車とか人がいなくて、ほんと良かったです。
ドキドキ。
 
不吉な感じだったので、トップケースを置きに自宅にリターンするという。。。

(^-^;)ま、ま、ま、こんな事もあるさー     (泣)
 


そんなアクシデントを乗り越えて・・・ ・・・こないだ買ったばかりのヤツ・・・(泣)
気持ちを切り替えてシュパーンと走り。
寒くても寒くない装備で走り。
 

とある秘密基地に到着。
すでにこんな状態になってまして(^^) パーツ点数、多いね~

GTRm4.jpg
 
この日、ツー友のくまさんがGTR1400のエアクリとプラグを交換すると。
で、同じくツー友のひとぴちさんGTR号も行う?と。
なんでも、GTRのメンテナンスって難易度高いらしく。
(^-^)オイラ、興味深々なので見学?お手伝い?させてもらうべく行ったのんだ。
 

オイラ触ると壊しちゃうといけないんで基本見学(^^;)
プラグ交換は凄い難航でした!
ジャングルをかき分けて、その中にある“杭”を手さぐりで抜くって感じかなー(^^;)

GTRm5.jpg
ものスゴ苦労されてました。
GTRに比べれば、オイラCB号なんて簡単なもんですなーって思いましたよ、ええ。
CBはタンクを上げてメンテ出来るのって、幸せな事なのねって実感。
くまさん、ひとぴちさん、大変お疲れさまでした。
 


途中の休憩で、オサーンによるスイーツ会が開催されまして。
(^^)オイラってば、完全にこっち目当て?っぽいかも~(爆)
くまさん作のパウントケーキ(ノーマルとマーブル)。
ひとぴちさんが前日に行かれたツーで買われた、奇跡のバウム。

GTRm6.jpg
(^ω^)まいう~ ×4 ♪
GTRm7.jpg
コーヒー飲みつつ、スイーツ頂きつつ(^^)
オサーンによるバイク&スイーツ談義に花が咲き。
オイラ、あまりお手伝いもできず、スイーツ頂きに行ったようなもんですが(^^;)
GTR1400の難航なメンテナンスを見れて、たいへん勉強になりました。
メーカーが違えばすごく違いますし、バイクも違えば全然違いますね。
これからも自分で出来るメンテは自分でやって、愛着を増そう!と思ったのでした。

解散する頃にはすっかり暗くなってまして。
ひとぴちさん号のHIDが付かないっていう(^^;)トドメがありまして。
ブログを更新されてたんで無事に帰れてよかったです。
 

オイラも久々のナイトラン!
 
GTRm8.jpg
ていうか、
HIDが欲しくなってしまったぞーーーーーーー
ユーザー車検にリスクある事になってしまうけど、中華製、ポチっといくか?ww
HIDの光を見てから、オイラCB号のノーマルバルブを見るとスゲー暗く見えまする。
 う~ん(^^)どしよ。
 


くまさん、ひとぴちさん、ナイススイーツをおおきにでした。
作業、ほとんどお手伝いできずで、メンゴです~(^^;)
お土産まで頂いてありがとう。
帰宅してすぐwwパウンドケーキに生クリームをトッピングしていただきました♪
昨日は生クリームに始まって、生クリームで〆でした(爆)
 GTRm9.jpg
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



おいしいラーメンは、バイクで食べに行くのだ(^ω^)

今日は平日休み。
(^ω^)とある?ふふふ、とある、記念日でもあるんですケドね~
午前中に、少しばかり大事な用事がありまして。
片付けたら自由時間でしょう!
 

天気も良かったんで、最近、色々とポチッとしたり神様現れたり、あと、自分で自分へしたwwプレゼントアイテム(^^;)をバイク&オイラに装備して、うまいもんでも食べに行くか!と。
うまいモンは、バイクで食べに行かないとっ♪
 
mitubatu-98.jpg
そうそう。
この前、あまりにも安かったんで、3個め
トップケースを買ってしまいましてん。
何個あってもイイですよね~  ・・・え?(笑)

mitubatu-107.jpg
これ、30LのKAPPAトップケース。
KAPPAって、GIVIと同じなんですよ。互換性フルOKってヤツです。
このケースはマレーシアで作られているみたいです。
この30Lの小さめのヤツ、前から欲しかったんス。
今持ってるトップケースってば、47Lと39L
2泊3日、いや、それ以上のロングに活用しまくりなナイスなヤツなんですが。
普段に使うんとしたら、ちょっと大きいのですよねー
 

↓ こんな感じなのだ(^▽^)近場をウロチョロするには良いサイズじゃね?

mitubatu-99.jpg

あと、オイラの装備もテストしたいモンありまして。
ウインターパンツを買いましてん。

mitubatu-100.jpg
これも、前から欲しかったヤツなんですよー
オイラ、特にこだわったワケじゃないんですが、GOLDWINのん多くなってます。
試着して、おっ!これジャストじゃん、て思うのがGOLDWINて感じなんですよねー
 

で、ウインターパンツで欲しかったのはコレです。
特に、真ん中に書いてある、この機能のんが欲しくて。

mitubatu-102.jpg
直ばきってやつです
裏地が起毛タイプで、まあ、Gパン感覚で履いてもOKってヤツです。
完全なるオーバーパンツって色々と試したんですが、どうもしっくりせず。
あのゴワゴワ感がどうも苦手で。
で、直ばき
ってのに行きつきましてん。
 

店頭で試して、おっ!これならイイじゃん!て。
で・・・他で激安で買うという・・・(^^;)オイラ悪い客かなー?(苦笑)
 

GOLDWINのロゴが、なかなかのナイスセンス~
外側のデザインが羽根みたいで、カッケーです(^ー^)b

mitubatu-103.jpg
ちなみに、直ばきタイプですが、下にはユニクロのヒートテック仕込んでます。
(^-^)柔らかいんでイイ感じです!動きやすいしー
乗り心地というか、ライティングにはどうかなー?と、テスト走りなのだー
 

30Lのトップケースも装着して、Goするのだ。
(^^;)ちなみに、トップケースには何も入ってないですけどねーww

mitubatu-108TT.jpg
 

(^^;)なんか前置き長いな・・・

テストもんを装備して、寒い風が吹くなかをシュパーンと走り。
といっても近い県内なんですが、ラーメンのうまいエリアに行きまして。
前回は向かいのラーメン華山に行ったのですが、今回はコチラへ。
やっと来れました、みつ葉さん~

mitubatu-104.jpg
あっぱれ系でうまいと評判なんで楽しみ(^^)
 

とりあえず初回はオススメの豚CHIKIで。
でもガッツリ食べたいんで、チャーシューメンにしましてん。
豚CHIKIしょうゆチャーシューメン 900円なり。

mitutu-2.jpg
麺とスープの説明も。
あっぱれ系と聞いているので、スープは想像つきますけど楽しみです。

mitutu-3.jpg
美系なお姉さんに運ばれてキター(^д^)
キレイなビジュアルだ!クリーミーなん?て感じもするぞー
チャーシューの盛り方とか具合が、あっぱれをリスペクトしてるっぽいー
うまそう!

mitutu-4.jpg
スープ。
うまい!あっぱれ系ですなーでもこっちの方が少しだけ?サッパリしてるかな?
(^-^)オイラはあっぱれより、こっちの方が好きだな。

mitutu-5.jpg
チャーシューもいい感じですっ
熱の通し方もリスペクト?感じますが、ちょうどエエ感じでうまし♪
スープでしゃぶしゃぶして、熱をもっと通してもうまいですなー

mitutu-6.jpg
麺が黄色い感じしますー
もう少し太くても良い感じもしますが、スープとの相性でこれでOKなんでしょねー

mitutu-7.jpg
いやぁ (^m^)うまいですな!みつ葉さん。
行列ができるのも、うなずけますなー。
次は塩を食べに来ねばイカンな、これは、ふふふ。

mitubatu-105.jpg
うまいラーメンを食べた後は、少し余韻に浸りたいもんですが。
(^^;)ここはあまり長居できないストリートなんですよねー
 

今日はラーメンプチツーなので、食べたら帰ります。
来た道とは違う道をって事で、川沿いの信号ないルートで帰りましてん。
途中の夕暮れ前の空模様、川沿いからの景色が普通にキレイで。
(^ω^)空から光が差す感じが、とってもノスタルジー

mitubatu-106.jpg 
(^-^) ちょっとだけ、見惚れてしまいましてん。
 
今日はとっても寒かったですよね
風が痛い?って感じでしたが。
でもねでもねーテストしたGOLDWINのウインターパンツ、なかなかナイスでした。
下半身、全然、寒くなかったです。
ウインターな季節には、ウインターなアイテムがやっぱりイイんすね?
これ、インナーに防風タイプを履くとさらに良いでしょね。
(ちなみに、上半身はタイチの電熱ベスト装備でこれまた全然OKっす)

30Lのトップケースは使いはせずでしたが(何も入れてないからww)、写真撮ったり遠くから眺めたりした状況では違和感ないサイズだと思う。
しばらくコレでイッテみよう!

しかし冬はラーメンツーリングが増えるねぇ(笑)


 bana-2.jpg

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック