fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

これ、けるひゃーって読むんすか?(^^;)

 
(^ω^)ここ最近のプチ贅沢。
オイラってば、朝食はシリアルにバナナ、それとヨーグルトってのが定番。
食物繊維を朝食にって事と、あまり食べすぎないようにと。
それに、最近はなんと贅沢に!?いちごをトッピングしてるのだ~♪
な、な、な、なんて贅沢なんだ!(笑)

そんな今朝もシリアルにホットコーヒーでまったりと。
今日はSL230号を洗車しよと思っていたので、おもむろに動き出し。

これだ!ナイスウェポン!
(^^;)これ、、、正確には何て読むん?
けるひゃー?けるしゃー?ける・・・ ま、どうでもええか(笑)

Kelf2.jpg
このけるひゃー?高圧洗浄機ですが、貰いました!
ええ、ええ、ええ。無料です、タダで貰いました(^-^)ぐー
いつかSLを洗車しちゃろうと思ってたけど、なかなか泥まみれにならず(^^;)


えへへ、この前の山遊びで、やっと?泥んこになってますからー
オフロードバイクの泥は勲章さ!?てなモンですが、この後バイク屋さんに行くので~
けるひゃー?があれば即効でキレイさっぱりだよねー

Kelf3.jpg 


高圧洗浄機(←もはや読み方は無視するおれww)スイッチおーーーーーん!

(≧m≦)やべーーーー超楽しいーーーー
すげー勢いで泥がとれるーーーーー♪

Kelf4.jpg 

(≧m≦)ぶしゅーーーーーーーーすげー
Kelf5.jpg 

高圧洗浄機、精神的にかなり良いですな。
ストレス解消に高圧洗浄機って、ありですぞ(笑)
い、いや、オイラはストレスって特にないスけどね(苦笑)



SL230号がキレイになったんで、ちょっとお出かけ。
あ、途中、数か月ぶりにマクドを食べました。
新作のなんとかバーガーを食べました!(←覚えとけよww)
でもって、天気が良いけど気温寒って中をバイク屋さんへ。
何ヶ月ぶり?
(^-^)でも、店内入ると店長さんが一発でああ、久しぶりですねーなんて(嬉)

Kelf6.jpg 

あれやこれやの相談ごとをして、なるほどーって言って帰りました(なんじゃそりゃ笑)

Kelf7.jpg 

しかしだ。
高圧洗浄機、かなり楽しいぞ!
次は何を洗うかな(笑)


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

スポンサーサイト



1日500km?とか走らないと検証できない装備かも(苦笑)


最近、お山のウォーキングにハマっています。
(^ー^)どんどんタイムが伸びてて、なかなかエエ感じ。
近くにこんなとこがあると、脚を鍛えるにはよいですなぁ~


朝イチ、お山ウォーキングで記録更新を確認し。
前に神様価格で購入していたブツを、取りつけてみる事にした。

これこれ、知ってる人は知っている、なかなかナイスなもん。

SLzab2.jpg

そうそうそう!
ワンコ君のマット!

SLzab3.jpg

(^ω^;)んなワケないですわなー(笑)




どんなんか、指でプッシュしてみたー
なかなかの弾力系♪ これは期待できるかも(^ー^)

SLzab4.jpg 


サササッと、装着してみた!
そう、これはシートに装着するのだ。
長距離走る時は、きっと効果を発揮するであろう、弾力マットなのだー
もっとモッサクなるかと思ったけど、これなら外観を損なうレベルじゃないねー
乗ると見えないし(^=^)

SLzab5.jpg 

ちょっと近所を試し走りしただけだったけど、(==)暑さですぐに退避・・・
カキ氷で体をクールダウ~ン♪

SLzab6.jpg 


そのまま帰ろうかと思ったけれども。

(^^;)やっぱり気になるよねーって事で、ちょっとお山にズリズリーと。
お山は陰が多いんで、そない暑くなくてイイネ♪
オフロードっていいねいいね(^-^)

SLzab7.jpg
で、マットの効果はどうかというとーーー

お山に入ると、スタンディングが多くなるワケで。
(^ω^;)イマイチちゃんと効果を確認できないワケで(苦笑)

しかしこの弾力、お尻にはなかなかイイ感じであります!
今度、数百kmほど走ってみて確認する必要がありますなー



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

仕事疲れはバイクでスッキリやね。

ちょっと長い出張から帰ってきた時って、どっと疲れが出るよねーーー(~~)
若いときゃーそんなの関係ねぇ~って感じだったけれども。
最近は、ちょっと“ひこずる”オイラ(苦笑)

そんな翌朝はダラダラ、そしてゴロゴロ。
それで1日終わっても全然OKなんですが。

ライダーの疲れ取りはバイクだ・よ・ね ~ ♪

ふらっとバイクに跨り、そう言えばチキンタツタの限定出てたな、、、と
もしゃもしゃ(^=^)

 

美味しゅうございました。


てけてけーと走って、奈良の文化遺産コース。

naraB2(626.jpg 

奈良ってこういう景色が近くにあるって、イイよねー
てゆか、バイクに乗ってなかったら来てなかったかもーって思う、今日この頃。

naraB3.jpg 


さらに裏道の細~いとこを走り。 ぶぃーん。
いつもの壁。普通の壁じゃないんだよ、すごい壁なんだよー

naraB4.jpg 


そして、名物ソフトクリーム?を食らう。
有名な言葉が脳裏に浮かぶが、近代版に勝手に修正(妄想)するオイラ(^m^)

naraB5.jpg

(^^;)この柿ソフト、あんま柿の味がしないんだよね。
もうちょっとドぎついオレンジにするとか、柿の果実を入れるとか。
ちょっと、いや、かなり工夫が欲しいぞーと思いつつ、世界遺産の一部を見つつ堪能。

ぼーーーーーーっとしつつ、体と心のリフレッシュ完了。
こういう時間、オサーンには大事な気がする。


といいつつ、実は来月にこのエリアで開催しようとしてる、自転車部活動?奈良サイクリング(ポタリング)企画のコースの一部を下見してたりする( ̄▽ ̄)

ああ、なかなか良い休日。

一応オフロードバイクだしナックルガードって、い・る・よ・ねー

(ΦωΦ)ゴールデンウィーク第2弾のナイスツー日記を目下執筆ちうですが。
ちょっと前に、こんなもんを仕入れていたのだ的なこと~。
(^v^)ホンダ純正、ナックルガード。
XR230、FTR230、そして我が2号機SL230にポン付けできるやつ。
成田さん(←ホンダのプロライダー)オススメのハードな社外品にも目がいったんですが。
やっぱ純正でしょ、ホンダでしょっ、て事で。

で、でも。。。
オイラのSL230号はブラックですぜ!?白を装着しますのか?



そんなの、(==)ありえねーーーーって事で。
自分で塗装しますん。素人塗装してみますねん。
このナックルガードも激安USEDだし、失敗してもいいや的な。
塗料もクリアブラックとクリアーが、何故か?自宅にあったのでこれを活用♪
しゅーーーーーーー

SLniN2.jpg
薄くダマにならないように、乾燥させては何度も重ね塗りしまして。
サーフェイサーをしてないんで、簡単に剥げちゃうかな?とか思いつつもGo!
乾燥を充分にしつつやったんで、完全に塗装するのに1週間くらい経過してましたの。

こんなもんでええかなーって感じになったので、装着してみるー
装着には、ボルトのところに、怪しいケミカルも使ってみた(^^;)

SLniN3.jpg
 


おおお~♪

SLniN4.jpg
 
ちょっとクリアーぶりが足らん気もしないでもないが、素人的にはOKラインでしょう
やっぱりブラックにはブラックのナックルガードだよねー

SLniN5.jpg
 

す、素晴らしい(^ω^)
フツーにかっこいいぞ、SL230号よ。
どこの林道へテストツーリングに行きますかね。

SLniN6.jpg
(ΦmΦ)こ、これで、四国のハードな聖地も大丈夫か?
ゴ、ゴクリ。



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

 

ガソリン携行缶とやら?を買ってしまったのだ~

(^ω^;;)思わず買ってしまった。
前にryuさんのコメント見て・・・そ、そうか、買っておいた方がええなーとか思ってて。
したら、とあるリサイクルショップで箱痛み品だけど新品の激安のんを発見。
あれですか?買わんとアカンなと思うと、出現するのってなんかの能力?(爆)
お財布には厳しい能力ともいえるかもしれんですが(~~;)

SL230号で林道とか酷道を走ろうとするなら、いるよね?い、いるのか?(^^;)

500cc入るみたいで。
ガソリン入れるだけに、結構丈夫にできてますな。



ガソリンを入れる時は、蓋の中のパイプ?を反対にすると入れやすい構造みたく。
(^^)よく出来てますな。

keiko-kan2.jpg
ん~と、SL230で500ccなら? 14~15kmほど走れる計算になるんですが。
これを使うような深~いお山に、、、(^^;)オイラってば入るのか!?
いや~無い気がする(^^;) もしかして無駄なもん買うてもうたかな(苦笑)


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 

装備準備と慣れる為のプチツーなのだ

 
(^-^)こんな空が朝から見れると、真夏だなぁ~と思う今日この頃。
SL230という、オサーンにはこの上ない青春バイクを迎え入れたオイラ。
安全のためにも、少しでも慣れなくてはいけませぬ。

今日は若き隼ライダー、弥生桜さんが隼祭り前の景気づけ?にとあるカフェでモーニングをぶっこんでから旅立つという噂を聞きつけ(^^)
ほならSL230号のデビューツーリング兼テストドライブがてらに行くか!と。

思っていたらAM5時すぎ、どうやらカフェが開いてないと。
オーナーさんが蜂に刺されたとか・・・(~~)そんなアホなーと思いましたが。
(==;)仕方ないのでカフェでのモーニングはやめて、別方向へ行くことに。
弥生桜さん、お見送りできんでゴメンねーーー




カフェには行かずとも、もう口がモーニングの口になっており。
ヨメさんにもモーニングに行くから早く出るで!と胸を張って言っていた事もあり(^^;)
当初の出発予定より20分ほど遅れて出撃。
ホームコース1番のフラワーロードをぎこちなく(^^;)走り抜け。
まだCBの様には曲がれず。
ていうか、CBでもうまく曲がれませんケドねー(笑)
早朝の空気が気持ちいいです♪ 爽やかな朝の空気を感じて気分サイコー

sltaiT2.jpg
 
激ウマのカフェに行かずに、30kmも離れたマクドに行くという(^^;;)
ま、ワケあってのここなんですけどねー
CBではまず止めないであろう、駐輪場にSL230号をスイスイと駐車しまして。
軽いんでこんなとこにも余裕で止めれるのはイイですな。

sltaiT3(400.jpg
マクドでまったりすぎるほど?マッタリしまして。
外は暑くなってきたけど、冷房がきいててナイスです。
 

マッタリとマクドでボーっとしましたが、まだ予定の時間にはたっぷりあるので。
阪奈道路のクネクネを3往復ほど走ってみた!(≧m≦)走りすぎやろーw

SL230号の特性もまだ把握できないまま(苦笑)また休憩。
阪奈山頂コンビニでクーラーの利いた店内カウンターで。青空がスバラシイ♪

sltaiT4(400.jpg
 
まだ早朝ですが、夏の風物詩を戴いて。
garigari(448.jpg

マッタリしてたら、予定のいや、RSタイチ本店のオープン時間になったのでお店へ。
今日はなんかイベントあるのかな?CBが表に展示されてますねー 
sltaiT5.jpg
 
RSタイチのオープンめがけて近くでマクドをして、クネクネしたのはこの為でして。
SL230号にもタンクバッグを付けようかと。
オフ車だしタンク形状も全然違うしで、ちょっとフィッティングをしたくて。

sltaiT6.jpg
 
お店のオネーサンに付き添ってもらって、ナイスなのんを試着してみたー
どっちもなかなか良さげですが、やはりオフ専用設計のんがよいですね。
(でも今日はとある理由で買いませんでしたがー^^;)

sltaiT7(400.jpg
 
オフ用品を物色してから帰ろうかとしてたら、NABさん発見!
(^^)一目でバイクでは来てないな?という真夏仕様の出で立ちで。
SL230号のとこまで行って、あれやこれやとダベりんぐしまして。
NABさんもVFR号の1歩いや、3歩先のカスタムに向けて今日は楽しい日になるとか。
いいですね~♪

NABさんとバイバイしてオイラは用品を再び物色&メモ(←これ大事w)して。
メイン目的を達成したので、スーンと帰宅です。
帰りもSL230号の挙動や乗り方を色々と試しつつ走り。
ん~こうしたらエエんかな?というのをおぼろげながら、少し、ほんの少しつかんだかも。


帰宅しても忙しい予定ありまして。
まずお昼ご飯♪ ←1番大事な予定(笑)

お昼からは、一番暑い時間を有効利用してバイク用品スペースの変更をしたのだ。
ヘルメットやグローブなんかの出撃装備を一ヶ所にまとめてるんですが。
SL230号の追加もあって、用品もさらに増えてくるのでオサレに?変更しよかと。
オイラの身長より高くて幅も広いラックに変更して、収納量を倍増(^^)
あれ?なんだかヘルメットが1つ追加されてるような感じもしますねー♪

sltaiT8(398.jpg
高くて大きいのにしたんで、まだまだ収納できるんで今後もOKですな。


あと、車庫の整備・片づけもして3時のおやつして(←おやつが1番大事 ww)
夕方、またSL230号でちょいとお出かけ。
iPhoneで撮影してボカし加工すると青空がキレイなんでMyブームです。

sltaiT9.jpg
SL230って、すげーです(^-^)
CBでは躊躇するような道でも、どんどん入っていけます。
オフ車だから当たり前?いやいや~これ、すごい違いなんですよ。
田んぼのあぜ道的なとこでも入っていける気になるって、ライダーの心境的には大きすぎる変化だと思うし、オフ車にハマるってこういうトコなんだろなーって実感。
軽いんで取り回しの自由度も高いし、なんか楽し~(=^^=)
 


30km先のマクドとタイチに行って楽しみましたが。
脇道や色んなとこに行ったせいか、なんだかんだで100kmちょい走ってました。
40kmも寄り道をしたのか?オイラ(^^;)

タイヤどうなった?と見たら。
イボイボ?いや、トゲトゲもまだ取れておらずな状態。
ていうか、緑色のラインも取れてないなー、ま、100kmほどじゃまだまだだよねー

sltaiT10.jpg
8月度は、SL230号の強化月間にしたいと思います(^=^)
装備の充実化はもちろん、SL230のライディングに慣れないとなのだ(^^)
頑張れ→おれ

    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

2号機、ついに納車なのだ(^▽^)早速ジャリ道?

(-^▽^-)とうとう、お迎えに行ってきたのだ。
(=^ω^=)オイラ2号機、SL230の納車となりました~♪

うんうんうんうんうんうんうんうん。かっこええのぅ~ ぶちええじゃん~(^^)自画自賛



 
1日の中で、恐らくは1番暑いであろう時間。
汗だくになってバイク屋さんへ電車で向かう。
ヘルメットが荷物になるんですが、(^^)そんなの関係ねーばかりに嬉しいおいら。

nosya-1(500-669.jpg
 

バイク屋さんでちょちょいのちょいと最終の手続きをしまして。
しっかり特典を貰いまして、ナイスげっとん!
 

オイラ2号機が!SL230君が今か今かと出撃態勢を取っております。

nosya-2.jpg
 
ん~ヨロシウな♪ と心の挨拶をするオイラ。
あ、でもセンターポジションは大先輩のCBだかんな?そこんとこよろしくって。
 

どれどれ?と、SL230を駐車場の広いとこまで移動。
おおおっ!
(@□@)なんだこの軽さは! スイスイと押して歩けます。
 クイクイと方向変えれるし、少々傾けても全然問題ないっす。
さすがに重量級のCBとは全然違います、軽い×2♪  
nosya-las.jpg
 
キャブ車だし2004年式だしって事もあって、SL230の取り扱い説明を受けます。
シートの下にエアクリの穴があるんですねー
開けてみましたが、エアクリもキレイでしばらく交換なしでいけそうです。

nosya-4.jpg
 
ふと目が止まります。
何回か見てる&確認してるんですが、納車日になってシートに目が止まり。
(@@)ん?なんか、すごく綺麗じゃないですかこのシート。
2004年式にしては、すげーキレイですけど?って店長さんに言うたら。

nosya-5.jpg
 
シートの裏を見せてくれて。
これ、貼り替えしてあるんですよー♪ 新品いうても過言じゃないですよって!
確かに!貼り替えてある! もしかして、スポンジも加工してあんのかな?ワクワク

nosya-6.jpg
SL230のノーマルシートがどんなんか解りませんが。
とっても弾力ある気がします。(気のせいかもしれませんがww)
 

チョークの使い方(これ、久しぶりだったりする)や、キャブのガソリン抜き、コックの使い方とか、色々とレクチャーを受けて引き渡し終了。
(^-^)ワクワク&ドキドキな乗り出しなのだ~


駐車場から出る時に、お約束の?(笑)エンストを1回しまして(^^;)
シュイーンと走りだし、とりあえず家の方向に向かいます。

やはり最初は違和感ありまくり(==;)腕がハンドルが広いですよねー
で、CBみたく曲がろうとするとうまく曲がれません、ぎこちないー(苦笑)
こうか?こうするのか?いや、こうふんばるのか?いや、足とか出してもOKか?
などと、思考錯誤しながら下道をトコトコ走り。
ん!なるほど!と少し慣れてきたとこから、アクセルどんどん回してみます。
すごく扱いやすいとは聞いていましたが、なかなかスムージーです。
音はなぜか?中学校の時の技術科目でイジった、ロビンエンジンを思い出します(^^)
CBとは違うのが、SL230は6速なんですね。
CBは5速までしかないんですよねー。夢の6速車です(笑)
 


すんなり帰宅してもオモンないので、ちょっと寄り道。
禁断の!?納車されるその日に行かんでも?って感じの場所へ(^-^)

nosya-7.jpg
 
こんな、CBじゃ絶対行けない(←行こうと思えば行ける?w)とこに入ってみた。
これぞオフ車しか行けんじゃろーてーーーー
こういう風景が、とても似合いますな。

nosya-8.jpg
1速でハンドル切ってグルン!てしようとしてみましたが、コケそうになりました(爆笑)
山に行くバイクなので、どんどん攻めたいとこですが。
(^^;)まあ、おいおい?装備ちゃんとしてる時に練習しますか(^-^)

SL230くん、なかなか面白そうだ!
グリップヒーターやシート貼り替えといい、チェーンなんかもキレイだし。
(^ω^)オイラ、どうやら、当たりを買ってしまった感があるのだ。

念願の2台体制を楽しむぞ。
オサーンの青春はこれからなのだ~ (^-^;)b
 


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

当時のTVCM見つけたっ!(SL230)

ホンダの力の入れ様が解る(^-^)
Youtubeで検索したら、すぐ出てきた。
当時、こんなナイスなTVCMをやってたんですね!
これをUPしてくれた方、とてもナイスです。

オンを走り、オフを遊ぶ。 

ですってーーーーー(^ω^)




す、すばらしい。オサーンは感動したぞ(^-^)
こんな風景のとこ、早く走りに行ってみたいぞ!



    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

2号機決定!これからは林道も走るのだ~(^▽^)

とうとう2号機、いや、セカンドバイク?が決定したのだ~(^Д^)b
構想2年?実行1ヶ月?(笑)やると決めれば動きの早いオイラです。
 

でもでも。
2号機を選ぼうと決めてから、時間をかけて色んなバイクを見に行きました。
(^^;)プチツーリングが、実はバイクを見に行くのが目的のもあったりして。

ホンダ好きのオイラも、リセットしてみるか?と他メーカーも見たり。
バイク屋さんでオイラの2号機の希望を、展望を話すと。
ほぼ100%の店員さんが、最初はヤマハのセローを推してきます(^^)
セローって在庫も多くて価格も手ごろなんですよね。
250ccの方は比較的高めなんですが、それでも選ぶとなれば迷う在庫ですな。
あと、ロード寄りにするならカワサキの250TRとかも良さげですよと。
 
OH1(400.jpg

(ーー;)ん~ でも。


(^▽^)オイラ やっぱり  ホンダがいいわ~♪
いや、ホンダ以外はあり得ないですわ~
オイラ的には、ホンダの魅力が永遠みたく。
 

オイラの2号機の選定ポイントは。
・ホンダ車である
・オフロード(林道や河原とか)が走れる事
・250cc以下で、割と気軽に乗れるやつ
・オンロードだってそこそこ走れるやつ
・中古で状態まあまあ良くて、とっても安いやつ(笑)
の5つかな。 (特に5番目が大事 笑)
1番目を言わずにバイク屋さんで話すと、セローを推される事になります(^^;)
 


で、勝手知ったるホンダなので、候補はあっという間に絞られます♪
当初からこの中から選ぼうと決めていたのは、
XR250、CRF250L、XR230、AX-1、〇〇〇〇〇の5種。
 
OH2(600-774.jpg
この中で1番安いのは、AX-1。
このバイクは水冷でタコメーターもついてて、29馬力の俊足ランナー。
状態の良いのが見つからなかったのと、オンロード寄りすぎなんで候補から消え。
完全にオフロード寄りな3台、XR250・230とCRF250Lも検討して。
実際に試乗できるのもあったんで、3種とも乗ってみました。
なかなか良いんですが。
(^^;)どれも足つきが思ったより厳しいんですよね。(オイラが短足ってことですか)
前に、ひとぴちさん友人の、UターンF氏のXRを跨がせてもらった時もだったんですが。
オフ車って、そんなもんだよーなんて皆さんに言われてて解ってはいましたが。
これ、普段の足としてチョイチョイって乗れるんかなーって疑問もあって。

あと、この3台は値段が結構高い(==;)CRF250Lなんて出たばっかの新車だし。
XR250が中古でも以外と高いんですよねーーー
28馬力で玄人好みのフルスケールオフローダーなので人気なのでしょう。

どんどん絞られていきます(^^;)

最後に残るはXR230と〇〇〇〇〇の2機種。

マメなオイラです。
候補車のバイクは、年式やスペックを表にしてお勉強&比較もして。
()^^;)な、なんてマメ・・・いや、マジメなんだ(爆)
 
OH3(448.jpg 

でもって、絞りに絞って、探しに探して、素晴らしい“縁”にも恵まれまして。
(^-^)オイラの希望にジャストミートな2号機と巡り合いました♪
ホンダ  

ブラック

2004年式(最終型)
 

テールはこんな感じ。


マフラーはアップ出し。かっこいい♪

SL2(450.jpg
 

タイヤはまだ大丈夫だったんですが、交渉して無料で(←ここ大事)新品に交換♪
しかも好きなの選んでいいって~♪
ブリジストンやダンロップも良かったんですが、このバイクにはIRCが合うと。
IRCのIって、井上さんのIなんですよ(^-^)ベタで面白い!
それと、オフロードとオンロードもこなせる中間?パターンのナイスなやつ。
CB号とは全然違う(←当たり前w)パターンなタイヤだー前後が新品で気持ちいい。

SL3(450.jpg
 

はい、知ってる人は知っている?
いや、XR230と同じ型のエンジンを使ってるのに影に隠れて人気がない?(^^;)
でもXR230よりも2馬力上の20馬力で、粘りがあってレスポンスよくついてくるエンジンはビギナーでも安心して開けられるとゆー評判の良い特性。
イギリスのレンサル製アルミハンドルバーを標準装備してるのも特徴とか。

HONDA SL230  っていいます(^^)
SL4(448.jpg
 

う~ん かっこいい!
やっぱりホンダがかっこいい!

SL5(448.jpg
 
兄弟分のXRに似てる雰囲気出てますよねー
SL6(450.jpg
 
このSL230、1997年に発表され途中でマイナーチェンジを行い。
2003年で最終となり、2004年式はまさに最終の最終型。
SL230にしようと確定して、色んな個体を見たんです。
1999年式の状態ソコソコの安いのんが見つかったんで、それにしよかと思ったら。
(><)なんとタッチの差で売れてしまうという・・・
あ~縁がなかったかーと思っていたら、次の日にコイツが現れました!
予算内にハマった事もですが、状態が思いのほか良かったんで即これに決定。


タイヤ交換もですが、さらにビックリしたのが、純正のグリップヒーターも付いてて(^^)
これはタナボタ的な装備でした。

SL7(450.jpg

ちなみに、まだ納車されてません。
バイク屋さんの奥で静かに眠りつつ、オイラのお迎えを待っています。

うーん、乗る&走るのが、すごくすごくすごく楽しみなのだ(^ω^)


    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック