fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

原チャリだってバイクだもの、ちゃんとメンテしないとね。

たまにはムススク(息子のスクーター)に乗って調子みちゃろかー

そんな気軽な気持ちやったんですが、、、エラいことに(汗)
リアタイヤ、ちゅるちゅるやん!(@■@;)
これからの冬季に、コレはあかんやろーーー!

MusuS1_2013122823381478e.jpg 
優しいパパん(←オイラのことね笑)は、早速、地元のバイク屋さんへ。

!!!
乗ってみてビックリ!
なんかフロントの応答も怪しい、いや、危ない!
エアー足りないし、タイヤのヒビ具合もなんじゃこれーーー
しかも、原チャリのくせに、停止する時にパンパン!てバックファイヤーするし。
これは完全にマフラーのどこかから、排気漏れしとるやろー(汗)
こんなんで乗ってたんか?

バイク屋に到着、ここのメカニックのおじさん、ナイスなのよね
さっそく状況説明・・・

MusuS2_2013122823381663d.jpg 

タイヤは在庫あって、すぐに前後交換OKとのことで問題なし。
(もっと早く交換しないとって言われたので、本当は問題あり?苦笑&汗)
マフラーですな、問題わ。

おじさん、ちょちょいのチョイでマフラー外し。腕がいいね。
やはり!(@@;)根元に大きなヒビが!

MusuS3_20131228233817781.jpg 
原チャリのマフラーって、高いんスね・・・
1諭吉以上するかもって?うそーーー高っ!
そ、それは厳しい・・・というと倉庫にある中古で良かったら探してみちゃろか?と。
お、お、お、お願いします(^^;)


ちょっと時間ちょうだいって言われたので、運動がてらウォーキングで帰宅。
寒いけど歩くとほっこりしますな。
自宅で駐車場掃除とかCB磨いたりして(^^)2時間後にまた歩いてお店へ。

完成してた。
すぐにでも出撃できる体制♪

MusuS4.jpg 

タイヤ前後、さらっぴんに♪ やはり新品は気持ちいいですなぁー♪
こんなに溝ってあるのね(^^;)リアのツルツルぶりって凄かったんだな

MusuS5(400.jpg 

マフラーですわ!
おじさん、倉庫で探して中古のんを見つけてくれたらしく、装着されとりました。
しかも超格安でええよって、かなりお得な修理になりましたのー♪(嬉)

MusuS6.jpg
タイヤ前後を新品、マフラー交換(ノーマルだけどね)しての帰宅。
驚き。
なんと走りやすい事でしょう!
排気漏れ、ひどかったんでしょうね明らかにグイグイ進みます。
タイヤのグリップ、コーナーの挙動、本来こんなにビタッと曲がれるのね。
原チャリといっても日常の足としてこんな便利なもん、ありがたいですな。

帰宅してムスコに説教しようかと思ったけど、乗り味の(変わった)感想を聞きたいので、
なんも言わずに放置しておこう。
どないしたん、あれ!えらい乗りやすくなってるやん!?なんかしたん!?
てゆうコメントを期待しているパパんであった。
 


    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

PR By:amazon 




MusuS7.jpg





    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg



カー&バイク用品はamazonが安い!

スポンサーサイト



1回転して新車になりました!?

ムススクでお出かけして調子を見たり、ドリーム行って物色したりww
テケテケテケーと走ってたんですが、メーターを見ると、あれ?あれれ!
カウントをみつつ、安全に停止し記念撮影。
(^^;)なんもないとこやん


 
musuS2.jpg
 
musuS3.jpg
4ケタしかないんで、通勤・通学に使うとすぐいってしまいそうな気もしますが。
オイラ的にはこれ、初めて出会う瞬間なのだ。

0のカウントを少し過ぎて、1の頭が出てるのは愛嬌(愛敬?)ってことで(笑)



    
オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg





 
PR By:amazon 

男2人で原チャリ町内プチツーリング!?

(^^;)今日は大雨だったなぁ~
梅雨の終盤てこんなモンかな?結構な量でしたなー
P1030232.jpg
 

今日は珍しく、息子と2人きりの男だけの予定をば(^^)v
(==;)しかし大雨で中止?と思われ、朝からHD録画を見てまったりしとりました。

ん~でもこの予定って、けっこう重要度が高かったりするんだよなー。
できれば実施しておきたいんだけどなー。




先週末。
仕事中な時間に息子からメールが。
・・・こんなタイミングでのメールって、まあ、パターンとしては悪い方の知らせか?と。
やはりそうでした。

なんでも、ムススク(息子のスクーター)でちょっと出かけようとしたら、、、
 ウィリーして、ちょっと壊してもたって・・・ (@□@;)
ケガ無く、ムススクも普通に動くとの事、まあ大したことないやろと思ってたんですが。
 

帰宅して見てみると・・・え?なにこれ


 

泥除けが!フェンダーが折れて脱落してます。
走行には全く問題ない状況みたいですが。
・・・って、まてよ?
ここまで折れるって事は、もしかして、垂直くらいにウィリーしたん?
(ドキドキ・・・)

musuE2.jpg
事情を聴くと、いきなり回しすぎたのは解ってたけど、テンパって足をついてしまい。
バイクだけ垂直近くまで跳ね上がったとか・・・(==;)おいおいおい(激汗)

ケガもなく、自宅車庫前だったんで他人を巻き込むこともなく。
目撃者もなかったんで辱めもなく?(苦笑)


(^^;)ま、バイクは、ムススクはなんともなく、フェンダーレスになったと思えば(笑)
なんて、ポジティブに話してたんですが。
 



どーーーーーーーも気になる(‘@@‘)
いや、気になって仕方がない(‘@@‘)

いったい、どんな乗り方をしてるんだ?
という事で、雨が上がったすき間を狙って息子の“特訓”に行きました!
まずは息子を前で走らせてみて。
うーん、なんか、固いです。(^^;)キンチョーしてるんかな?

musuE4.jpg
とりあえす安全を重視して、非力なヨメスクに乗せまして。
オイラは2スト君で、まあ、良いように言えば親子ツーリングです?(^^;)


息子君、まあ、普通に乗るのは乗るんですが、突っ込みどころ満載です。
時々前に出て、気になった事をマシンガントークで(苦笑)注意します。
住宅街はもっとスピード落とせ、あそこの交差点はもっと左右確認しろ、車線変更前のウインカー出しが遅い、後方確認がダメ、右折時の中央線寄るタイミングがなってない、バイクがふらつきすぎでバランス取れてない、目線だけでなくもっとちゃんと確認しろ・・・etc

(==;)言い過ぎたかな、、、

町内をグルグルと走り、途中でオイラが前を走ったりもして。
ウロウロして色んな指導をした後は、駅までの良いルートとか、この道は車も人も多いんで気をつけろ的な説明とか、あそこは危ないからなるべく通るな的な事を言うたり。 
途中で雨も少し降りましたが、そんなの関係ねーって感じでウロウロと。
こんな教育的指導ツーリングも、たまにはアリ?かな。。。 
ウィリーのトラウマは特にないみたいですが、ま、気をつけて楽しんでくれ。


って、今日のパパんはマメを通り超して、ウザパパんだったかな~(==;)
  

 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg


それとそれと。
今日でオイラのおバカぶろぐのアクセスが、60万を超えました!(@□@)
こんなバイクおバカブログを見て頂いて、ありがとうございます。
これからも、自然体でバイクおバカを続けると思いますので、ご贔屓に~♪

ムスコもライダーの仲間入り?

昨夜遅く、仕事を終えて帰宅したらば。
長男が(^^)(^^)(^^) こんな顔してた。
そうか、免許取れたんか!?って言うたら、嬉しそうに&おもむろに免許証を提示。
見た瞬間、え?これホンマモン!?て思った。
原付免許の帯って、こんな鮮やかなグリーンなの?(^^;)知らんかった。


お見せできないのが残念ですが、結構な緊張ぶりな写真です(笑)
なんでも、実際に原付に乗って講習を受けたそうです。
とても嬉しそうなニヤけ顔に笑ってしまいますが、嬉しいんでしょうね(^^)
 


しかし!
しかししかし。
パパんとしては、かなり不安もあったりします。
ヘタッピなオイラの息子ゆえ、遺伝子を受けついでいるのできっとセンス無いハズ。
事故や転倒してケガとか他人に迷惑をかけないか・・・不安も大きいのが現実。
 

そんなところも、オイラのマメマメ星人は登場します。
喜ぶ息子をおもむろに前に座らせ、少しだけマジメモードです。

んっ、ゴホゴホ、んん、ゴホ。
嬉しいのはよく解る。これから楽しいのもよく想像できる。
でも、ちゃんと前もって言うておかなアカンことがある。
とりあえず、これを全部読んでと書面を渡すオイラ。
 









musumen2(600-803.jpg

(^ω^;)A4用紙1枚にしましたが、まだまだ言いたい事はありましたが。
口頭でこれでもか!?と危険度を刷り込み。
息子とヨメの第一声は、、、
『(==)こ、これ、自分で作ったん!?』
でした(^ω^;;)
オイラ的には、自分で作ったモンを渡さないと、意味が薄いと感じてまして。
本当に心配な事と、危ない乗り物に乗るんだよって事を、最初にガツンと言うておきたかったんです。
でもパパんとして、先輩ライダーとして、楽しんで欲しいんですけどね。
オイラが原付免許を取った時の楽しさときたら、そらもう、青春の1ページでしたもん。
 


息子も苦笑いしながら、ちゃんと聞いてくれまして。
(^^;)ま、安全に楽しく乗ってや。
 




ムチが済んだところで、そこはオイラです、アメも用意してます♪
おもむろにテーブルの下から、箱を取り出して。

『(^-^)はい、これ、パパんからのプレゼントっ』
musumen3.jpg
息子・・・えっ!? ありがとうーーー

ワンコ君・・・ん?これ食いもんか!?(←喋れないので想像ww)

musumen4.jpg
原付スクーターはバイクかどうか微妙な立ち位置ではありますが。
規制前の2ストだしアクセル回せば、ソコソコなスピードも出るワケで。
(^-^)オイラとしては、ちゃんとしたヘルメットをかぶって欲しいなと。
一応、カラーリングはムススクの色(ガンメタ的なシルバー)に合わせまして。
シールドもガッチャマン的なカッコイイのに(自画自賛)しました。
 

すごく喜んでくれました。
夜中で真っ暗でしたが、早速メットインに入れてみたいとの事で車庫へ。
iPhoneのライトアプリで照らしながら、ムススク機能の説明とかして。
 
まわりの友達もスクーター乗ってる子が多いみたいで、週末には集まるとか?

(^^;)た、頼むぞ、安全に乗ってくれよ、息子よ。
 




 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg 
 
 

早朝のエアクリナー交換なのだ~

バイクおバカが止まらない(笑)
(^^;)もうすぐ梅雨明けか?と思うような暑い今日このごろ。
 
平日でも“何か”バイク関連の“アテ”を見つけて楽しみたいオイラ。

最近購入したムススク(=息子のスクーター)でも遊んでおり。
青春時代を思い出す2ストマシーンだし、ちょっと旧型ということもあり。
色々とメンテをしちゃろうと色々とやっとります。
(しちゃろう=広島弁。標準語だと、してあげよう?ww)
 
 
早朝。
我が家のワンコ君、起きようとしません(^^;)番犬にはならんな、コイツ・・・
chip2_20120627081653.jpg

早朝の涼しい中、ちょいとイジりをするのだ。
この前、ネットで発注していたエアクリーナーが届いたねん。
350円。安いのかどうか解りませんが、CBに比べたらジュース代的(^^:)



ちょちょいのチョイとエアクリーナーBOXを開け。

mususukuAir2.jpg

新旧比較~♪
左がモロモロになってる古いヤツ、右が新品。
な、なんか穴の大きさが違いますが・・・まー着くでしょ(^=^)

mususukuAir3.jpg
装着するとバッチリ!
穴は装着すると大きくなるのね、ていうか、隙間防止的な。
これで吸気メンテはOKOK~。

作業完了したんで、早朝ですがテスト走行だ!と出撃。
ん~調子は良いです。
ん~でもエアクリを交換した事の違いは・・・解らんです(~~;)ま、こんなもん?
 

わが町のスカイタワー?をバックに記念撮影(笑)
mususukuAir5.jpg
いやぁ~ナイトランも楽しいですが。
誰もいない早朝ランも、なかなか良いもんですな。


あと、ついでといってはナンですが。
こんなモンも購入しておきまして、ジャストフィーーーーーット♪
アプリオ君、荷台にU字ロックを装備できる仕組みになってまして。
(^ω^)細かいとこですが、よく出来てます。オイラ、こんなん好きなのだ。
オイラのバイクじゃないんですが、バイクに関しては息子に甘いオイラであったw

mususukuAir4.jpg

朝ごはん前のバイクメンテ。(^-^)ありだよね、ありだよねー
お腹が空いたので、朝ごはんというか、なぜだか抹茶ケーキを。。。

mususukuAir7.jpg
(^□^)うまっ!
朝からバイクをイジり、朝からケーキを食う。
な、なんて素晴らしい平日の朝でしょう!(爆) ほどほどにせな成長してまうなぁ・・・(^^;)

 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg 
 
 

青春時代を思い出した週末~2ストスクーターで遊ぶ。

最近、ちょっと楽しい(^ω^)b
忘れていた青春時代を、少し、いや、かなり思い出しる感がある今日このごろ。
我が家にコイツがやってきてから、今だけちょっとだけ?楽しんでたりする。
 

ムススク。
いわゆる、息子のスクーター。
でも息子は免許が(まだ)無いのでオイラのもん(笑)
オイラチョイスのナイス2スト。

これがなかなか楽しい。
2ストの中間加速って、こんなに楽しかったっけ!? てなもんだ。
思わず、ナイトランとかしたりして(^m^)ぷぷぷ。

Aprio2.jpg
いやいや、ナイトランというか、状態のチェックですよ。
なかなか状態が良いのを買ったとはいえ、2ストなんで年代モノ。
ライトの具合とかもチェックしとかないとねー
 


でもって、息子が免許を取る前にオイラとしては。
父としては、いや、先輩ライダーとしては。
ちゃんと整備をしておいてやらねばいけないのだー(分解ともいう 笑)

Aprio3・
色々と説明とか見てたら。
ギヤオイルが交換できるって。ほほーそれはぜひ交換しておこう。
 

週末の昼下がり、いつものバイク用品屋さんをハシゴして。
ギヤオイル以外の物も、かなり物色して~ごく普通のショッピングになったりして(^^;)

Aprio4・

お昼になったんで、久しぶりのゴットンラーメンを食べましてん。
(^-^)フツーにうまいね。

Aprio5・

ちょっと足を伸ばし、いや、方向違うのでわざわざ行く感じ?(^^;)
バイクショップにも顔を出してしまい。

Aprio6・
なんか話が弾んでこんな封筒を持ち帰ったりしましたが(^^;)
決して見積り書は入っていません。
マジです(^^;) 見積り以外の書類が入ってます ←誰に弁明してる?(笑)

Aprio7.jpg
いやーなかなか良い店員さんでした。(←過去形?笑)


しっかり遊んで帰宅しましたが、ギヤオイルはちゃんとGET。
ホンダのが良かったんですが、ヤマハしか売ってませんで。なんで?
まあ、ヤマハのスクーターなんで良いんですが、ホンダを入れてやりたかったです(^^;)

Aprio8.jpg

ギヤオイルの交換は、至って簡単でした。
ギヤオイルのとこも、ちゃんとドレンがあるのねー

Aprio9・

ギヤオイル交換の比較。
左が出てきたギヤオイル。右が新品。ここまで違うか(><)

Aprio10・
古いギヤオイル、水みたくサラサラでした。
真っ黒いんですが、サラサラで。オイルの役割はしてませんでしたね。
交換して大正解でしょう!


次はエアクリ。
これも簡単に出現しましてん。カウル外すのんも簡単でした。

Aprio17・

しかし(><;)やってしまいました
エアクリの汚れがどんなモン?とウエスを当ててみたら、破けました!
モロモロです。
ちょっと触れても破れるくらいの、モロモロ。
これはいけません、交換ですな。きっと1度もメンテされてない感じ。

Aprio18.jpg
エアフィルターはさすがに買ってないんで、ネットですぐに発注。
(安い!150円だってー)
とりあえずこのモロモロなのを付けておきますが、到着したらスグ交換ですな。


ささ、次はバッテリーじゃ!
電圧チェック!これはセルの状態で予想していたけど、なかなか元気♪
しばらくイケそうな感じ(^-^)

Aprio19・

この後は、どんどんバラすのだ~
2ストらしい、オイルタンクのピンクっぽさが、なんかキレイ。美しいっ♪

Aprio20・

フロントもバラしてみた。
やはり原付き、スカスカですな(^^;)
Aprio21.jpg
カウル類をバラバラに外して、タチゴケ傷?とかスリ傷?をヤスリやキズ消しで処理。
オイラってマメねぇ~って思いながら、3時間くらいかけて目立たなくして。

(^ー^)かなり満足な整備というか、メンテが出来たと自画自賛。

Aprio22TTT
カッコ悪い前カゴも撤去! メットインスペースが意外と広いので♪
やはり若者にはカゴはいりませんよね?

ここで初めて息子にスクータを見せまして(^^)
おおおっ!いつの間に来てたん!?(@□@)って驚いてた。
ていうか、1週間も車庫にあったけど気がつかんかったんか?(笑)

プチサプライズになったかな(^ω^)
 

そんな息子が見る前で。
キュルルッとエンジンスタートして、テスト走行行ってくるわー
と颯爽と発進するオイラ。


近所ですが気持ちいい川沿いを走りぬけ。
う~ん2スト、なかなかエエな!

Aprio23.jpg
 
Aprio24.jpg
 
Aprio25.jpg
久しぶりの2ストなんで、楽しいんでしょうけど。
ムスコが免許を取るまで、十分に楽しませてもらおう!(^=^)なははー


 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg 
 
 

2号機登場!? 初めてのヤマハなのだ

んんん!?
いよいよ、2号機の登場か!? (^▽^)


この6文字でなく、5文字のHONDAって書いてあるのが好きだなぁ~ オイラ(^^;)

とある平日の昼下がり。
午後半休を取って、テクテク歩いて駅のホームに立つおいら。

ん!久しぶりだな、これ!
オイラCB号を引き取りに行った時も、こうだったなぁ~(^^)


あああ、懐かしい。ちょっとセンチメンタル。
電車もスッカスカ状態な貸切チックで。 
eki.jpg
 

ヘルメットバッグにヘルメットと書類・ナンバーなどを入れて。

mususuku3.jpg
 

いやはや。
前から構想はあったのですが。
ひょんな事から、急に話が進みまして。
オイラの事です、ええ、ええ、ええ、ええ、ええ。
(^^;)格安で手に入れておりまする。
 

ブツは、こんな地下で雨風を徹底的に避けた、ナイスな保管をされておりまして。
下見に行った時も、かなりの合格点に驚き。
あ、もう写真に登場してしまいました(^^)
スクーターを追加購入しましてん。
我が家にはヨメのスクーター つまり、ヨメスクが1台ありますが。
追加購入したのは、ムススクです・・・息子のスクーターなので、ムススク。
言いにくいっ!(笑)

mususuku4.jpg
 
mususuku5.jpg
ん?なにこのバイク?と思われるかも?(^^;)
ええ、ええ。
けっこう古い年式です。
息子から依頼を受けまして。
バイトして自分で買うけど、新車とかもってのほか、あんまり高いのはよう買わん。
中古でいいので、自賠責保険込みで5万でなんとかならんか!?と。
(@@;)ご、5万か? 
おいおい、結構高いハードル(いや、低い価格?w)を要求するやないかーい。

そんなこんなで、少し前から探していたのですが。
状態が良くてしかも5万以下の範囲に入るのは、なかなか見つからず。
値段だけならかなりあるんですが、動くかどうか(??)なバイク多数。
動いたとしてもすぐに壊れるんじゃね?なのがイパーイ。
 

そんなオヤジの苦労が実り?(^^;)やっと見つけたナイスバイク。
頑張ったね パパ!(苦笑)



このスクーター。
バイク好きさんには解るかもですが、このマシンてば2ストです(^ω^)
規制前の2ストです。よう走りまっせー
始動も吹け上がりも好調♪
 


でも、さすがに年式モンですんで、コケキズは両サイドに(==;)
まーこれはおいおい修復するとして。

mususuku6(600-400.jpg 


自宅から電車に乗って35分かけて引き取りに来て。
という事は当然、乗って帰るわけで。
あらかじめナンバーを取得して、自賠責にも入り。(任意もOKね)
引き取り先でナンバーを付けて、乗って帰りましてん。
 

いやぁ~ (^▽^)おもしろいぞ!2スト。
若かりし頃には普通に乗ってましたが。
(オイラはホンダ派なんで、DJ-1とDJ-1RRんで、Dioと乗り継いでました♪)
こいつのスペックは?と調べたら、6.3馬力なんですね。
規制前は確か、7馬力ちょいまでの高スペックが出たと思うんですが。
こいつも、なかなかの加速です。

(^^;)普段、今ドキな4ストのヨメスクでストレスを感じていたのがウソの様です。
2ストって、こんなにイケイケだったっけ~?と何気に新鮮。
 

途中のコンビニで休憩。

mususuku7(600-400.jpg
2ストを楽しみつつ、約40分ほど走って帰宅したのだ。
驚いた事に、ほとんどストレスは感じずなクルーズ。
中間加速がスムーズなのって、こんなに体感が違うのね。
我ながら、ナイスな買い物したかも~と自画自賛(笑)

しかし息子はまだ免許を取っておりません。
ていうか、バイクを引き取ってきたって事も、まだ知りません。
週末にサプライス報告して驚かせよう。
古いスクーターなので、雨の週末には格好のメンテ材料だね!
 

という事で、これが我が家の2号機・・・原チャリの2号機なり~(^-^;)

 
    
     オイラブログで、少しでも世の中の笑顔が増えますように。
   ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック