fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

CB1300にレーダーを装備したのだ~

はい、どんどん作業を進めよう~(^-^)
寒い冬はバイクに“あまり”乗らないんじゃないかと思い、色々と暇つぶしを購入。
結局普通に乗ってますが(^^;)
懐が寒く、安く買う!が条件なオイラとしてはセールの神様に目がありません。
 
次の装着品目はコレ。
ツアラー化
へのイメチェンには、これ欲しいよね~的な?
でも。(--;)はっきり言って超苦手な電装系パーツなのだ。
がんばれ! → 俺 (笑) 
 
↓ ナイスな価格でセールになってた、バイク専用レーダーですだ(^^)
  最新版でなく、ちょいと前のんですが新品です。
  飛ばさないオイラとしては、心のブレーキを追加するってな目的。
  それと、ピカピカ光る電装品を装備する事自体に少しあこがれてまして(^^;)
  ぶっちゃけ ↑ これが1番の目的かもしれん(笑)
 
  バイク用なんで無線でヘルメット内スピーカーに音声がっ な、ナイスなやつ。

さすがバイク専用設計、小ささといい、付属パーツといい、よく出来てます。
re-da2.jpg
 
そそくさと作業開始!
もう、何度もやってて慣れちゃいましたーな、CB号のフロントのバラし。
このワイドな顔、何回見てもイケてると思います。
ホンダさん、マジで時期CBはボディ&顔をワイドにしませんかね~。

re-da3.jpg
 
↓ この “とぐろを巻いてる”ETCのコードか気になりますエリアに装着するのだ。
  余ってるコード切ったろか?とか思うんですけど、失敗しそうなんでしてません(^^;)

re-da4.jpg
 
↓ 作業がしやすいように、どんどんバラします。

re-da5.jpg
バラしたところで。
接続に必要なコードの長さとかアイテムを確認して。
今回は、電源は既にあるルートを使いますので、苦手なオイラでも比較的簡単かな。
 
↓ 必要な接続コードなどを作ります。

re-da6.jpg
 
ETCのセンサーなどを外して(両面テープがシャレにならん強固だったので苦労した)
強力両面テープで位置をズラして貼り付け。
で、メーター中央にレーダーのモニターをこれまた強力両面テープで固定。

re-da7.jpg
でもって、後はセンサー。
これはどこに付けよう?と悩んで、ここってエエんちゃうん?と。
↓ ヘッドライト下のアンダーカウルの上。(←説明、ややこしい?笑)

re-da8.jpg
ポジション的にはベストで付けられそうなんですが、コードがホーンに当たりそうで。
ホーンも変えたらイイのか?とか思ったんですが買ってないし。
ホーンに干渉してハンドル曲がらなかったら怖いので、ここはヤメておこうと。
 
で、ふと見つけたナイスなのか?な場所、ヘッドライトの上のとこ。
 
↓ ETCコードの“とぐろ”をかき分けて置いてみる。
  おっ♪(^^-)なかなかエエんちゃうん? ここにしてみよう。
  両面テープでセンサーを貼り付けて“とぐろ”で覆っておきました(苦笑)

re-da9.jpg
後は配線です。
これが1番キモです。苦手です。ハラハラします。作業の手も止まりまくります(==;)
何とか、プラスとマイナスの電源を接続して。
テスターで何度確認したことか・・・(苦笑)
一応、防水仕様的に配線に保護を施してルーティング。

re-da10.jpg
タンクの下も、ナビ電源と同じルートで攻め上がり。
re-da11.jpg
ハンドル下~メーター下を通過させ、接続完了。
re-da12.jpg
 
 
一応の設置が出来たんで、カウルを元通りにする前に電源テスト~♪(^^)
ドキドキの瞬間です。
間違いが無い様に、途中、テスターでチェックしつつ接続したしぃ~
大丈夫だろ~
とか思うんですが、やはりちょっとドキドキします。
 
 
キーON!
 
  
 
 
(^=^)ナイスです♪ ちゃんとイケたのだ~♪
オイラ、やれば出来る子だね~。電装系作業、ちょっとは苦手克服したかなー(^^;)

re-da13.jpg
このレーダー、バッテリーに直接繋いでもいい方法もあるんです。
エンジン始動と停止を感知して、自動で電源ON&OFFをするらしいのですが。
それって、どうも不安ですよねー。
もし切れなかったら、バッテリー終わってしまうやん~て事でしょうし。
なので苦手なんですが、キー連動電源に接続してみた。
うまく付いてよかった。って、ホンマにちゃんと出来てるのか不安もありますが(^^;)
ま、大丈夫でしょー
 
本当は、もう1個付けたいモンがあったんですが。
夕方から用事を言いつけられてまして、あえなく時間切れ。
どんどん、イメチェンを進めるぞ~ 
目指せツアラー化CB号~ おおおっ~♪
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

・・・ていうか、ピカピカさせるスピードなんて出せません出しません(^^;;)
電源がちゃんとイケてるかってテストですよーーーマジで。
ま、心のブレーキ追加と予想外な道での捕獲は避けたいって事でー(^^;;)

スポンサーサイト



いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック