↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
今日は天気予報通り?すごくナイスな天気でしたが。
雨じゃないけど(苦笑)がっつりとメンテナンスの日って事で色々イジったのだ(^-^)b
カテゴリーで別けてるから、記事も別けるのだ。
この記事は、ヨメスク=嫁のスクーターのオイル交換。
つい先日、オイルがエアクリから噴出するトラブルがあった、イケてないスクーター。
短い距離しか乗らなかったり、エンジンが温まらない内に切ったりしてるとアカンとか。
特に寒い時期はこの症状が悪化しやすいって事らしく、早めのオイル交換が必要。
という事で、スズキの4ストスクーターPallet。いわゆる原チャリなのだ。
スズキのスクーターですが。 ええ。
ホンダのG2オイルを入れるって、とっても贅沢な気もしますが(==;)
まあいい、スズキにホンダのオイルを。入れてやるぅ~入れてやるぅ~プププ~(笑)
ヨメスクのオイル交換は慣れたもんです、はい。
でもオイル吸収箱はもったいないので、自作のオイル吸収システムですが(笑)
そそくさと出したオイル。んーまだ色が悪いね。
黒いのが普通なんですが、グレー色になってるって事は水分が多く含まれてるらしく。
早めに交換しといてヨカッタのだ。もう少ししたら、また噴出してたかもしんない。
(--;)イカンな、スズキのスクーター。
ホンダを買わないからこうなるんだよーーーって ・・・言えませんが(苦笑)
オイルを出したところで気がついた。
んんん?ドレンボルトのワッシャーのスペアが無い!(~~)
ちゃんと替えた方がいいよねぇ・・・しゃーないなー買いに行くか。。。
とヨメスクを購入した、町内のバイクショップへ。地元では大きい店かなぁ?
バイクもですが、車も取り扱いあるショップですだ。もちろん整備場も併設。
しかし・・・ここでちょっとビックリな事を聞いてしまったのだ!(@@;)
オイルドレンボルトのワッシャーを買いにいったのだけど、無いって言うんですよ。
無いってどうして?いつも替えてはるんじゃないの?って・・・聞いたんですが。
いぶし銀の整備担当のおっちゃんが出てきて。
『ワッシャー?そんなの替えなくて大丈夫やで。ウチには置いてないし』
(@-@;)え?替えてないの?車とかオイル交換の時に替えるでしょ?
『そんなん替えた事ないで!あんなん、そのままボルトをギュッ!としとけば大丈夫や』
(@-@;)え?車も替えた事ないんですか?
『ないない!ギュッて締めとけばええねんで。』
・・・ ・・・ ・・・ まるで替える方がオカシイかの様な返しデシタ。。。
ギュッてという表現もある通り、トルク管理とかも全然やってないんでしょうね~。
(GG)オイラの認識が間違ってるのでしょうか?
そりゃー原チャリくらいだったら、毎回は替えなくてもいいかもしれんけど。
ショップとして、今まで替えた事がないって、ど・ど・どうなんでしょう?
オイラここのショップ、対応はちゃんとしてるんで気に入ってたんですけど・・・
多分、よほどの故障かトラブルでない限り、もう来ないと思います。
そうかー、替えなくてもイケるもんなんだ。。。と気を取り直して戻ります。
しゃーないんで、ワッシャーは替えずそのままでいくのだ。(でも次は替えるよ・・・)
ここで実験タ~イム ♪ なのだ(^-^)v
オイラCB号で使う前に、ヨメスクでトルクレンチをお試しなのだ♪
いきなりCBで使用するのは、ちょっとねぇ~と思って。
(^^;)決して、、、ヨメスクなら壊してもいいとか思ってませんけど(笑)
トルクレンチを使用して、見事!?カックンとなった。
締めトルクを感じる事が出来たのだ!(^^)
なるほどーーーこんな感じで、締めすぎトルクが逃げる様になってるのね。
あと、エアクリーナーも掃除しておきます。やはり水が少し登って(逆流?)きてたのだ。
このスクーターの性格、やっと解ってきた気がする。
今回のオイル交換記録メーター。
オイル交換をしてたら、娘がイチゴ大福を作って失敗したから食べてって持ってきた。
お♪ スイーツか? 何でも食うで♪ うまそうやないか。これで失敗なん?
パクッ。 おおお♪ ウマいやん♪ え?~どこが失敗なん?
イチゴが大きすぎて、皮がやぶれて出てきてしまったらしいです。
こんなスイーツやって貰ったら、わからんと思うぞ、オイラは(^^;)
おいしゅうごさいました(ー^m^-)♪
そっかーイチゴ大福、好きなの?そうなの?そうなのか?オイラも好きだぞ。
今度、ツーリングでお土産に買ってきてあげるだよ♪♪♪
次はイチゴ大福を持ち帰るミッションツーリングか?(笑)
?? あれ?この記事って、オイル交換じゃなかったっけ?(爆)
↓ 元気の源、応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
とうとう、ヨメスクなるカテゴリーを作ってしまった(ーー;)・・・ま、いっか。
ヨメスクとは!? ・・・ 嫁さんのスクータです。ハイ、そのまんま!(爆)
そのヨメスクが何か変?らしく。話によると、どうやら、
アクセル開けても、ぜんぜん加速しない
何かエンジンの音が変 ・・・とか。
うーん、、、(--;)ごくごく普通の、今どきの原チャリの表現だね?(--;)
普通じゃん?とひと言で片付けようかと思ったんですが、一応見てみると。
(@□@;)エアクリーナーのトコのドレン?からボタボタと液体が落ちてます!
オイル的な?物がかなり飛び散ってるじゃないですか!これは明らかに異常だ。。。
でも・・・オイラ的には多分、水が混ざってオイルが出てきてるな?と予想しますが。
これ、前にもあった現象だし。。。 オイル交換すれば解消だな?と思ったんですが。
オイラは手を付けず(爆)
バイク屋さんに持って行きました!(笑)
おっちゃん、整備よろしく~(^^;)b
エアクリBOXを開けて、同時にオイル交換も。
やはり、何か変な色のオイルが出てきました!(@@)水が混入してる色だそうです。
エアクリーナーのスポンジを絞ると、バシャバシャになってたし(><)
これを放置しておくと、かなりエンジンを傷めてたかも?と。
何でも、ちょっと走ってエンジン切るのを繰り返すと、水蒸気が焼けずにエンジン内に残り、それが溜まるとオイルに混ざって、オーバーフローしてエアクリに逆流してドレンから出てくる・・・
って症状とか。
おっちゃんがボヤいてたけど、排ガス規制後の原チャリはこの症状がよく出てると。
エンジンが温まらない、短い距離で走ってる人(原チャリ)は特にそうだと。
これ(ヨメスク)も、ごく近くでしか乗ってないんじゃね?と ・・・ 当たりです!(^^;)
ヨメスク、簡単に元気になっちゃった(^^) オイル交換+作業代で1,000円ナリ。
おっちゃん曰く
『時々、エンジンを温めて水蒸気を飛ばしたらエエんやけどな』
ほほぅ~ (=。=) なるほど~ (^~^)
て事で、バビューんと。(笑)
とりあえず法隆寺まで、エンジン酷使しにいきますた(笑)
でも。まだ温まらないみたいなんで。
法隆寺の上の山へエンジン酷使して登りました!(笑)
まだまだエンジンの焼け?が足りないみたいなんで。
法隆寺の山をさらに登り、平群へ抜けるクネクネ道を楽しみました!(爆)
法隆寺カントリーを抜けて、平群のスズキディラーのトコへ出るルートです。
地元の人なら、このバカさが解りますかね?(苦笑) 結構なクネクネでした!
いや~とっても楽しいツーリング(笑)
こんだけ走ったら、ヨメスクのエンジンも、さぞ温まってる事でしょう。♪(^m^)b
で、最後にプレクサスをして差し上げました♪
しかし・・・よく考えたらヨメスクのオイル交換、7月にオイラが施していた。
このスクーター、冬に症状が出やすいから、今後はちょっとマメにしないといけません。
オイラCB号よりも早いオイル交換タイミングって、どうなのよ?
・・・って思いますが(^^;)
バイクのコンディション管理って、やっぱり大切だよねーーー
と、改めて!?メンテナンスの大切さを実感した出来事だったのだ。(^^)
オイラCB号も、何か異常を発見したら・・・
即バイク屋さんにGo!だな(笑)
お帰りなら ココ からページ切り替えでね♪
(=^^=)別館もやってます。
我が家にあるもう一台のバイク。いわゆる原チャリに久しぶりに乗った。
普段CB1300に乗っててコレに乗ると、もんんんの凄く違う乗り物だ(笑)
遅い・加速しない・安定しない の3拍子が揃ってますねー。
まーチョイ乗りマシンとしては、最適なのでOKなのですよ、と納得納得。
でも乗ってて、ん?何か排気音が変だなーーー。と。
で。記憶に無いくらい?オイル交換をしていない事に気がついて(苦笑)
↓ いつもの作業で、オイル交換をする事にした。
最近の原チャリは生意気にも4ストなんですよねー。
2ストの方が速くてヨカッタんだけどなー。と、いつも思います。
↓ で。お約束?(笑)
オイルのキャッチをミスる(爆)
かなり色が変わった汚いオイルがダダ漏れなのだ(~+~)やべー
やっちまったい・・・もうアレだ。駐車場のコンクリにも、ちと染み込んだ。
見なかった事にしよう!(^0^;)/
・・・この言葉を使う出来事、ついこの前もあった様な・・・(笑)
・
↓ ついでなので、エアクリーナーもチェックしたのだ。
こっちはキレイですねー。問題ないですねー。
チョイ乗りとはいえ、たまにはメンテナンスしてあげないと♪
でもCB1300のオイル交換はショップでしてもらうけど。・・・なんでや?(笑)
・
暫く放置して汚いオイルを出し切って、ドレンボルトを戻します。
オイルは4ℓで980円の激安物(マジ安すぎ・・・笑)を、規定量の700ccほど入れて完了なのだ。
アイドリングしてオイルゲージでチェックしてOKなので、テスト運転して。
おおお!原チャリといえど、やはりオイル交換するとかなり音が違いますっ!
・・・ていうか、よほどオイルが汚れていたのね。。。
たまにお世話になるから、今後はもう少しケアしないとね~(^^;)
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
| ホーム |