↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
10/31・11/1の2日間、鈴鹿サーキットへJSB1000の最終戦を観戦に行った。
(写真は、一緒に観戦に行ったnakayosiさんからのプレゼンツ。ありがとう♪)
ピットウォークの途中で、ある盛大なイベントが開催されたのだ。
バイクレース界の王子 中野真矢さんの引退セレモニーだ。
MotoGP参戦後、アプリリアに移籍してスーパーバイク世界選手権で戦ってた。
ケガもあってか、なかなか良い成績も残せない状況で決断したのか、引退宣言。
スター選手が引退するのは、本当に残念ですね。
この写真の後、バーンアウトをバッチシ決めて。
凄い白煙が迫力でした。・・・え?抽象的? はい、オイラ見れませんでしたから!(爆)
観客の大きな歓声と声援の中、中野スマイルで爽やかに退場されました。
そこで。オイラから中野王子にひと言。
中野さん、来年はホンダで鈴鹿8耐を走って下さいっ!
お願いしますだ(^^)
絶~対、盛り上がる事必須でしょ!
しかし王子、もっのすご爽やかだったなー♪
お帰りは コチラ からページ切り替えOKです。
いちさん☆ライダー TOPページへ
11/1(日)は鈴鹿サーキットで決勝レースの観戦をしたのだ。
前日の予選に引き続いての決勝戦。
全日本最終戦で、各クラスでチャンピオンが決定する、とても盛り上がるレース。
今年はモトクロスもロードもレース観戦に行ったが、ライダーさん達のファイティングスピリッツというか、根性というか。いつも色んなドラマがあって、凄く感動する。
あの精神力は本当に強いと思う。勇気と元気も貰えるってもんだ。
ま、前置きはこの辺で・・・笑
決勝当日は、午後から天気が崩れるとの事で・・・車で行きました!(笑)
ご近所ツー友のnakayosiさんと車で。ええ。雨の鈴鹿には車でね♪なのだ~(^^)
↓ バイクよりちょっと時間かかるけど。何ででしょう(笑)
鈴鹿サーキットに9時ちょいに到着、まずは最終コーナーで観戦です。
オイラ達お目当ての。JSB1000クラスの公式走行が始まりました。
やはり凄いです。(@▽@;)迫力MAXです。
最終コーナーでリアがズルズルしながらも、ねじ伏せながら脱出していきます。
最終コーナーの内側に、新しい観戦ポイントが出来てるんです。
ここだと、素晴らしい写真が撮れるでしょうねぇ。
でも、お金が追加でかかる上に、こんな高いトコ・・・オイラ無理っす(><;)
オイラの目線はTSR秋吉さんに集中的に向けられます(^^)
チャンピオンピンレースには関係ないんだけど、勝って欲しいです!
公式走行を最終コーナーで堪能して。
JSB1000の決勝は2レースあるので、まず最初の決勝はメインスタンドにと。
↓ 緑の幕のトコです。ええ。カワサキの応援席らしき場所です。
でもオイラが応援するのは、ホンダです!TSRです!わはは(笑)
いよいよ決勝が始まろうとしてます。
8耐より全然台数が少ない(21台)なので、ちょっとこじんまりしてますが。
スターティンググリッドで待つ時間。緊張感が高まりますなー。
↓ もう1人、オイラ的に応援してるのは、やはりホンダに乗る伊藤さんです。
もう44才?すげーです、やっぱりこの人は。いや、この方といいましょう。
秋吉さんも何とかコンデジで撮れました。
TSRブルーに白い文字。金色のホイルもマッチして。かっけーです!
1周50秒ちょいで周回して、20周なんであっという間に終わります。
しかしラストの激バトルは凄かったです!
伊藤さんが先頭を取ったんですが、中須賀が最終ラップで抜いて。
観客は大盛り上がりで、やんややんや(←表現古い?笑)の歓声でした。
オイラ的には、伊藤さんに勝って欲しかったなー。でも凄いな、中須賀。やるなぁ。
3位にはポイントランキングTOPの酒井がきっちり来ました。さすがです。
JSB1000の決勝1が終わると、速攻ピットウォークなんです。
そそくさとピットウォークに行きます。
↓ ピットウォークを買うとコレが貰えます。これが券代わりです。
記念になりますよね~。オイラ的にはこんなのスキです。
多くの人がピットウォークを楽しみます。
だって今回、あの王子、中野さんの引退セレモニーもあるんですよ!
今年で250ccも最後なんで、そのセレモニーランもあるとか。
そのセレモニーで250ccのレーサーに乗って走る人がピットにいてました!
ダディ岡田さんと高橋クンです。この2ショットは珍しいでしょ。
↓ 左のバイク、加藤大治郎のんですよね?オイラ詳しい事は知らんけど、、、
ピットウォークと言えば。ええ(=^。^=) キレイなお姉さんも多数ですよね~♪
今回もいっぱいの笑顔をくれましたー♪
そ・そ・そ・それでは、お楽しみ写真のコーナーって事で(^^)
↓ TSRです。オイラ的には1番おキレイだと思いました。イチ押しです(^^;)
8耐の時のお姉さんとは違いましたが、TSRのお姉さん、とてもキレイです。
↓ 伊藤さん所属の、KEIHINホンダのお姉さんです。
↓ ヨシムラJOMOスズキ。お姉さんは見当たりません?時間悪かったかな?
チャンピオンを狙うチームとしては、そんなの関係ねぇ~かもね?
ここからは他のチームのお姉さん写真連打で。妄想し過ぎに注意ですね(笑)
↓ オイラ的にこれ、ありです。(笑)バイクもサイクロン号を意識で。ナイス。
↓ このお子様もスタッフとみた!ずーっとポーズ決めてました。お疲れさん(^^)
↓ お姉さんライダーも。頑張ってください~♪
↓ もう1人見っけました♪ 決勝でも見つけましたが、カッ飛んでました(@□@)
ピットウォークの時間で、中野真矢さんの引退セレモニーも行われました。
人だかりを何とかくぐり、走ってくる中野さんを偶然に撮れました!ナイス。
この後、1周して戻ってきて、バーンアウトで決めてました。
バーンアウトは撮れなかったんですが、煙が凄かったです。
中野くーん、お疲れさーん!とか、王子サイコー!とか声援が飛んでました。
中野さん、来年の夏は8耐に出て欲しい!マジで!絶対、大盛り上がりです。
ピットウォークが終わったので、腹ごしらえなのだ(^ー^)
nakayosiさんと仲良く同じ物を発注。鈴鹿とんてき1,000円です。
ちょっと割高やなーと思ったけど、ま、こんなもんかな。まいうーでしたよ♪
鈴鹿とんてきを食べつつ、125ccの決勝も観戦しつつ。
125ccも速いんですね(@□@;)1,000ccと4秒くらいしか変わらないんですよ!
いかにコーナースピードが速いのかって話ですよねー。
そんなこんなで、いよいよJSB1000の決勝2ヒートです。
これで年間チャンピオンが決まります!4位までの誰もが可能性ある混戦です。
しかーし!雨です! 本格的に降ってます(ー。ー;)
決勝1とは全く違って、完全ウェットの難しいレースになったのだ~。
でも、一旦スタートしてから、1台のマシンからオイルが出たらしく白煙が!
その為、仕切りなおしの再スタートとかありましての、仕切りなおしで。
↓ ライダーさん達も、気合い入れ直しでいよいよスタートなのだ。
↓ スタート前の考え事?なTSR秋吉さん。望遠で画質キツいなー(++)
↓ サムライの様にじっと待つ伊藤さん。
↓ どっしり待つ、ヨシムラJOMOスズキの酒井さん。
ウェットレースになった、決勝レース2。
凄く面白かった!またまた凄いドラマが待ってました。歓声ありまくりでした。
4位を走ってたポイントランク1位のヨシムの酒井が!!!
前の3位を走るホンダ伊藤さんにS字で接触!何と酒井が転倒!(@□@)
これで酒井はチャンピオンを逃す事に。悔しかっただろうなぁ。。。
決勝2では、冒頭から1位を激走するTSR秋吉さん。
やはり雨には強い!8耐の時と同じ様に、S字でとんでもない抜き方披露で。
でもでも!
最終ラップでまた凄いバトルがありました。
ゼッケン#1の中須賀がずっと秋吉を追いかけて2位を走ってたんですが。
最終ラップの2コーナーで秋吉を抜いて1位に躍り出たんですよ!
でもでも!
次のS字で秋吉さんが、またズバッと抜き返して!観客はワンヤワンヤです。
いや~凄いバトルでした。
秋吉も速いけど、中須賀もさすがの#1です。速いです。うまいです。
最終コーナーを抜けて現れたのは、TSR秋吉さん! 優勝!!!
やったね。おめでとう!秋吉さーーん(^m^)
この結果、JSB1000の年間チャンピオンは、2年連続で#1中須賀がゲット。
やはりアレか?新型R-1、戦闘力高いなぁ、、、とマジで思った。
だって、2コーナーの先で秋吉を抜いたのにはビックリだった。
ライダーもだろうけど、やはりR-1の戦闘力は相当高いですな。
R-1の時代が来るのか?・・・いや、もう来てるか(笑)MotoGPでは常勝だもんね。
いや~、JSB1000の決勝レース、2つとも凄い面白かった!(^ー^)
最終ラップであんなに濃いドラマチックなバトルがあるなんて!
でもその他のカテゴリー(125cc、250cc、600cc)も同じく感動した。
やっぱりレース観戦は。レース場で生観戦だと思うのだ。(^^)b
自分ではあんな乗り方はようせんけど、見ていて凄く気持ちいいです。
来年も行くど~(^=^)b
↓ 今日のお土産。鈴鹿印の栄養ドリンクが!1本いっとく?(爆)
写真枚数は多いけど、若干手抜きギミのレポになった感?(苦笑)
だって。。。明日はバイクイジりに夢中になるんだもの。
今日で観戦記事をやっつけておきたかったのだ(笑)
あ・・・でもまだ、動画を編集してない。来週になるのかな(苦笑)
お帰りは コチラ からページ切り替えOKです。
いちさん☆ライダー TOPページへ
鈴鹿サーキットでふと見つけた石碑の様な金属の様なモニュメントに。
モリワキレーシングの書込み?(←違うやろ~笑)があった。
ノスタルジーな世界観か、はたまた企業の社是か?と思って気になって。
気になって仕方なかったので、帰宅してググッてみたら。
(@□@)なんと、本田宗一郎氏のお言葉らしいです!
↓ 以下、鈴鹿のシティガイドより抜粋。鈴鹿の名誉市民なんですね。
◆本田宗一郎氏の功績
昭和23年9月に本田技研工業株式会社を設立。昭和35年4月から本田技研工業株式会社鈴鹿製作所の操業を始められ、本市における産業の振興に大いに貢献されるなど、市勢の発展を支える原動力となりました。また、「鈴鹿の道は世界に通ず」という理念の下、「くるまのまち、モータースポーツのまち」として世界に「鈴鹿」の名を広めるなど、常に国際的視野を持って活動され、本市の国際化の推進に尽くされました。
なるほど~(@m@)深いのねー。
HONDAファンのオイラとしては。
ええ。も一回、ちゃんと見ておこう♪(^^)
お帰りは コチラ からページ切り替えOKです。
いちさん☆ライダー TOPページへ
今日は鈴鹿サーキットで、全日本ロードレースの最終戦の、そのまた予選。(笑)
7月末に観戦した、鈴鹿8時間耐久ロードレースに出たライダーも多数いる。
HONDA好きでTSRファンであり、CB1300ライダーのオイラとしては。
ええ。鈴鹿サーキットへCB1300でツーリング&観戦にGo!なのだ(^^)b
予選の目当ては、全日本最高峰のJSB1000カテゴリーなのだ。
昼前に到着すればいっか♪って感じなので、遅めの出発を決め込んだ。
自宅を9時に出発。これで行くと、鈴鹿には10時半くらいですかねぇ?
↓ どーん!と走った丁度いい所にある、大内SA。ここ、MYブームなのだ。
何でかって言う理由の一つに、良い写真ばかり取れるので好きなんスよ。
今日も青空のキレイな、下アングルの自己満足OK(笑)な写真が撮れたしね♪
トイレいって、コーヒーぐびっとして。そそくさと出発なのだ(^^)
ここ、名阪国道にもすぐに乗れる所も好きなんですよね。信号無いし(笑)
もう何回も走ってるので、鈴鹿にはナビ無しで行けるエリアなのだ(^^)
↓ バビューンと走って、関ICで降りて農道系を走って。
あっという間に鈴鹿サーキットに到着なのだ(^m^)
今日はバイクを駐車するトコも違うんです!事前に調べておいたのだぁ。
行った事がある人は解るでしょうけど、遊園地前のところでは無いのだ。
サーキットに歩いてすぐの所に、2輪専用駐車場があって、すごくナイス。
もうバイクがすんごい台数止まってます(@@;)さすが鈴鹿。
この2輪専用駐車場、レーシングコースにすごく近いんです(^0^)
入場する所が、8耐の時に赤福氷が出店してた所が入口になってます。
↓ この観覧車とフリーフォールを見ると、鈴鹿に来た~って気持ちになります。
到着して、どこで観戦すっかなーと。あちこち歩いて今日のポジションを模索して。
↓ 途中、アナウンスが賑やかだなーと思ったら。
コースで結婚式?ウエディングラン?がされてました。お幸せに~♪
とりあえず、JSB1000の予選のQ1は最終コーナーで観戦をと決め込んで。
↓ プログラムを買って、直前の勉強と予習なのだ(^^)
8耐ライダーが多数参加してて、見覚えある方多数。
とうとう、オイラも観戦慣れしてきたか?と自己満足で(笑)
JSB1000の予選スタートは12:05から。 って事で、とりあえず、
何か食うか!(笑)
↓ 今回はコレに目が奪われて、速攻で買ってしまいました。
これ、8耐ドックってネーミングなんですよ♪(^^;)
超デカいっス!30cmのあらびきフランクがINなんですもの!
最終コーナーで暖かいなぁ(~v~)って、のほほんと食べて。幸せですねぇ。
いよいよJSB1000の予選が始まりました!凄い迫力です!(@▽@)おおお
今回は東コースだけなので、50秒そこそこで1週してきます。
台数は少ないけど、バトル多数で見ごたえMAXです。
予選でこれなら、決勝はそれはもう、ハンパないと思うのだ。ふふ。
数ラップ重ねて、オイラ応援するTSRの秋吉さんが!
今回のショートカットされた最終コーナーで!しかもオイラの目の前で転倒!
↓ おかげで、こんな写真も撮れてしまったけど。大丈夫ですかーーーーー(><)
(-^^-)でも。
どうやら秋吉さん、転倒する前に予選2位のタイムを出してて。
予選通過は問題ないみたい。さすが。
予選の第一ヒート?クオリファイ??が終わったので、場所移動。
ここはトップスピードで走るライダーが見れるんで、結構好きなとこなのだ。
しかし。JSB1000の予選ルールだけど。
↓ 3回予選あって走るんだけど、これが結構なややこしさ。
21台が決勝を走るってのは解るんだけど、何か、よう解らんがなー。
ま、秋吉さん他、有名ライダーは上位にまとまってるので。 ・・・いっか♪(^^)
↓ Q1でコケた秋吉さん。Q2で元気過ぎる走りで現れました!
ツナギが土色になってたのが印象的でしたが。
予選のルールを把握しないまま、予選が終わりました(^^;)
いやぁ、凄いです。ゼッケン#1はダテじゃないね、中須賀さん!
バリバリ伝説のグンみたいに、ジラして後から登場してスパーン!とポールGet。
ぶっちぎりに速いです。上位にはベテランから若手No1の高橋君も。
#56の高橋君、19才らしいです(@@:)すげーですね。
いやはや。さずが全日本最高峰。迫力もドラマもあって見ごたえありますね。
この後、125ccの予選とかあったんだけど、今日オイラはこれで退散。
名阪国道をどーん!と走りたいとこですが、覆面さんに2回も足止めされ(苦笑)
ライダーさん達、かっこよかったなーーって思いながら低速走行しました(笑)
まあ、それでもノンストップで針テラスまで戻って休憩&給油して。
3時なので、おやつでも買って帰るか~と思って、前から目をつけてたコレを。
白いたい焼きです。あんこ・カスタード・抹茶を1個づつ買ってお持ち帰り♪
普通のたい焼きと違うんですね!これ。モチモチってしてて美味しかったです。
ピンク色のたい焼きが売り切れだったので、今度また、買わねば(^^;)
今日は200kmちょいの短距離がてらのツーリングだったけど。
鈴鹿サーキットは最高です!レース観戦は新鮮なのだ(^^)b
明日の決勝は天気持ちこたえて欲しい。。。何とかお願いなのだ~
ま、雨でもグランドスタンドなら濡れないから、いいんだけどね~♪(^-^)
明日の決勝は、激戦&バトルしまくりだと思うのだ。楽しみなのだ
お帰りは コチラ からどうぞ。
実は家族がブログやってるかも?
いちさん☆ライダー TOPページへ
| ホーム |