fc2ブログ

CB1300SBライダーだけど、チャリダー率高いヨ?ブログ。

2011鈴鹿8耐 真夏の祭典!決勝観戦なのだ

 
恒例の“つかみ写真”から。 何をつかむつもりだ?ww
 
F・C・C TSR秋吉さんを、オイラ的に好きな、S字の先のとこで撮影。
(^-^)我ながら、まずまず良く撮れていると思う。
ガッシリとCBRと一体化したライディングの臨場感、出てますかね~
 
 
え~っと (^^;)これ。 7月31日(日)のことです。
ええ、ええ、時間などの記憶がもう正確でないので(苦笑)写真中心でUPしよう。
 
前日、車中泊を決め込んだオイラは、ビールを煽って寝たこともあり熟睡できた。
(^^;)酒の力を借りたというよりは、疲れていたんでしょうねー
アラームをAM5時にセットしていたんですが、なかなか起き上がれず。
やはりオサーンとしては、連日猛暑での観戦と自力歩行wwは足にキテる様でww
しかしこの日はメイン中のメイン!鈴鹿8耐本番!メインイベントです。
前日にコンビニで買っていたパンとコーヒーで体を起こしてサーキットへ向かいます。
 
ゲート前でShu-1さんとatomさんにお会いして、ダベりつつサーキットへ。
(^^;)聞くと相当早い時間から出発&到着されてたみたいで。
毎年、基地を作られて観戦されてるので、途中でお邪魔させてもろてます~(^^)
 
決勝の朝といえば!朝イチからピットウォークです。
これに参加しないと、鈴鹿8耐は始まりません。
これに参加しないと、カスタードの無いシュークリームみたいなもんです。
・・・(==;) ↑ ざぶとん没収だなww
結構な人数が押し寄せていきます

2011-8tai2.jpg
まずはハルクプロムサシのとこへ。
ここではタオルを配ってるんで、バーゲンセールのごとくな人だかりを勝ち抜き?
(^▽^)今年ももらえました。しかもマフラータオルじゃないですか!ナイス♪

2011-8tai3(243).jpg
 
決勝日のピットウォークを楽しみます(^v^)b
チームシンスケのお姉さん、さすが?レベルが高いなと思ってしまいます。
キレイなお姉さんですね~♪
(^^;)気をつけないと、視線がとある所に行きそうでヤバいです(爆)

2011-8tai4.jpg
2011-8tai5(536-400).jpg
もちろん!視線も頂戴しました~♪
チームシンスケのお姉さん、美人さんですね。

2011-8tai6TT.jpg
 
はい、次に行ってみよう!
オイラの応援する、F・C・C TSRのブースへ。
かっこいいモンはかっこいい!

2011-8tai7.jpg
レーサーの前には、華やかにお姉さんがポージングされてます。
2011-8tai8(518-400).jpg
いつもお綺麗ですねー♪
2011-8tai9TT.jpg
2011-8tai10TT.jpg
 
そんな華やかなお姉さんの後ろでは、シビアなマシンセッティングが行われてます。
ピット内の緊張感を肌で感じれます(^^;)

2011-8tai11(561-400).jpg
 
↓↓ そこで!こんなムービー撮ってみた!

   TSRの鼓動とでも言いましょうか、アクセル煽ってます!なムービー。
     (多分、パソコンでしか見れません)

すんごいレスポンスいいですね。さすがのワークスマシンと言ってもいいでしょう。
 
あ、そうそう、今年はTSRグッズでマフラータオルも買いました(^^)
これを首に巻いて応援してました~♪
この夏、暑い時期でもこれを持ってバイクに乗ろう!って感じですなー。

2011-8tai12(306).jpg
 
撮影を進めつつ、鈴鹿8耐決勝日のピットウォークを楽しみます(^-^)

2011-8tai13.jpg
順調に?(^^;)視線を頂戴しながら撮らせていただき。
いや~(^^;)

2011-8tai14TT.jpg
2011-8tai15TT.jpg
 
2011-8tai16TT.jpg
  
2011-8tai17TT.jpg
 
ホンダのお姉さん、何と!振り向きポーズをいただけました!萌ええ~(恥)
2011-8tai18TT.jpg
 
↓ あっ、このお姉さん、前夜祭では浴衣でしたよねー
2011-8tai19TT.jpg
 
1ヶ所に多すぎじゃね?と思ったのは私だけでしょうか(^^)
逆に撮りにくいし、バイクが見えませんやんー
2011-8tai20(328).jpg
ピットウォークを超楽しんだ(=^^=)
各チームとも、華やかな部分の後ろでは凄いシビアな空気を漂わせてます。
やはりレース!勝負の世界!どんなドラマが待っているのでしょうか。

2011-8tai21.jpg
凄い人の波の中でしたが、やっぱピットウォークは楽しいですね。
  
早朝のピットウォーク後、少ししてからもう1回、短いピットウォークがあるのですが。
それはスルーしまして、イベントに向かいます。
(≧m≦)王子です!中野王子ですぅ。
近くで見ると、肌がとってもきれいですね。←いや、変な意味でなくて。
ホント、いつも爽やかですね。
トークショーでは、やたらとレーサー復帰は?みたいな突っ込み多数でしたが。
中野さんも8耐に出たらいいのにねー。盛り上がると思うなぁ。

2011-8tai22.jpg
後で解ったことですが、この場所でHORI-Gさんと超ニアミスだったみたいで。
もしかしたら、すれ違ってたかもしれませんね(^^)
 
この日は嬉しいことも多数あり。
某御方様から(^^)チケットがないと入れない場所に入れていただけまして。
なんと!グランドスタンドからスタート観戦が出来ることになりまして。
ありがとうございますっ♪ 
ホームストレートの終わりの方、1~2コーナーが見えるベスポジに座り。
日焼け止めを塗りまくっての、ワクワクなスタート待ち。
 
2011-8tai23.jpg
まだ時間があるので、望遠を効かせてあちこち見ては撮影してると。。。
 
(@@)ん? あ、あれは!  正面のホスピティテラス席におられるのは!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
SKE48ですやーん!(≧v≦)b
そこで応援するの?
2011-8tai24.jpg
 
レーススタート間近ですっ

2011-8tai25.jpg
2011-8tai26.jpg
2011-8tai27.jpg
 
 
SKE48も応援しています!(≧v≦)b
なんか、人数増えたぞ~
2011-8tai28.jpg
 
さあ、いよいよスタート!

2011-8tai29.jpg
 
スタート!
今回は、ハルクプロムサシの巧さんをカメラで追ってみた。
スタートでライダーが一斉にバイクに走っていきます!

2011-8tai30.jpg
足をヒラリと上げてバイクに跨り!
(バイク支えてる人を蹴っちゃダメよーって思うのはオイラだけ?笑)

2011-8tai31.jpg
そして、猛烈なスタート!  フロントが少し浮いてますね!
(この写真、意外とピントイケてるなww)
2011-8tai32.jpg
 
鈴鹿8耐、スタートです!
ホームストレートの後半なんでトップスピードに近いレーサーを撮ろうと頑張ってみます。
が。
んが。
シャレにならない速さで通り抜けていくんで、捕らえきれません(TT)
ボケボケ写真の連発~

2011-8tai33.jpg
 
 
 
でもSKE48も応援しています!(≧m≦)b
2011-8tai34.jpg
 
(><)しかしオイラはボケボケ連発。。。

2011-8tai35.jpg
 
 
 
SKE48もさらに応援しています!(≧v≦)b
14人いてはりますね。
2011-8tai36.jpg
 
 
 
スタートして2周を終えて、TSR、ヨシムラ、ムサシの順番。
チームシンスケ、この時19位とかだったかな?スタートから善戦してます!
SKE48もさらにさらに応援してることでしょう!

2011-8tai37.jpg
 
 
 
                         
                        え! ?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
えす・・・       消えちゃった~(T。T)室内観戦にしたのかなー  (^^;)

2011-8tai38.jpg
 
ホームストレートでピント合わせに躍起になりますが、どうも速すぎてダメですわー
(決して、SKE48がいなくなってテンションが下がったワケではありません・・・核爆)

2011-8tai39.jpg 
鈴鹿8耐がスタートして、1時間くらいグランドスタンドでじっくり見てたかな?
時間を忘れるくらい、目で追いかけては楽しんで。
 
と!そろそろお腹が空いたなーと思い。
ちょっと離脱して何か食べに行こう!と行ってみます(^^)
 
色々あったんですが、今回はコレを食べよう!と決定。
なんかね、それぞれライダーがスペシャルメニューを考えてて。
TSR秋吉さんプロデュース?のもあったんですが、(^^;)オイラ的にはイマイチでして。
あっ!決して秋吉さんの悪口ではあえりません!マジで。(苦笑)
 
伊賀牛バーガーです。

2011-8tai40.jpg
2011-8tai41.jpg
何となく味は想像できたんですが、その通りでしたww
美味しかったですよー♪  何げに、ポテトも美味しかったです。
 
お腹を少し満足させて、またトークショーなど見て。
この方、WithMeの社長さんですよね。元レーサーさんですよねー。
いつまでも若くて、かっこいいですよね。オイラもこんなオサーンになりたいです。

2011-8tai42.jpg
 
トークショーで楽しんだら、おやつですよね♪
 
鈴鹿8耐に来たら、1日1赤福氷!と決めているので。
ええ、ええ、この日も当然食べまする(笑)

2011-8tai43.jpg
はぁぁぁぁ~ まいう~ まいうまいう(^m^)♪
2011-8tai44.jpg
 
赤福氷に舌鼓を打ち、かなりクールダウンできたんでまたウロウロ活動です。
逆バンクの辺りにまず行ってみて。
ここはフェンスがジャマなんですよねー。もっと低くしてくんないかなぁ。

2011-8tai45.jpg
 
ちょっとS字寄りに行けば、望遠を利かしてパシャパシャ撮れるんですけどね。
この辺りは、アングルが難しいですねー

2011-8tai46.jpg 
 
↓↓ フェンスがあって微妙なんですが、ムービーも撮ってみた~♪
    (またまたコレ、パソコンからしか見れませんが 汗)
    ムサシ VS ヨシムラ、そしてちょっと後にTSRが追いかけてます!
   (^^;)いやーキヨナリさんがヘアピンでコケた後ですねー

 
 
んで、S字の方にまた歩いていって。

2011-8tai47.jpg
うーん、やはりここは撮りやすい♪
2011-8tai48.jpg
2011-8tai49.jpg
ムサシの巧さん、決勝でもモチロンあの技走法をされてますね。
2011-8tai50.jpg
 
ここで、おっ!というのを撮れました!
↓ これ、ヨシムラの加賀山さんですかね?
  ブレーキの方、指1本出してはりますね!うーん、どんな意味があるんでしょうね。
  オイラには出来るハズがない次元の技なんでしょうけど、聞いてみたいなぁ。

2011-8tai51.jpg
BMWも年々、順位が上になってますね。
もっと日本人ライダーの有名どころを乗せてみて欲しいなぁ。
2011-8tai52.jpg
 
さらに歩いて、2コーナーの終わりの辺に。
ここってば、Shu-1さんとatomさんの基地があるんですよ!
2コーナーからクネクネってなるエリアで、なかなかのポイントです。
1コーナーからの連続というか、広範囲に見えてナイスポイントですね。

2011-8tai53.jpg
基地に行ってみたんですが、誰もおられず(==)
うーん、さては!? 赤福氷でも食べに行ったんだな?
きっとそうだ。 いや、絶対そうだ! と決めつけるオイラ(笑)
 
メールしようかと思ったんですが、せっかくの赤福氷を邪魔したらアカン!と思いww
ナイスポイントなんで、撮影して待ってよーっと♪
 
て事で、ここでも撮影会の始まり~
このポイント、クネクネの切り替えしもあって、こんなアングルで撮れたりして。

2011-8tai54.jpg
2011-8tai55.jpg
2011-8tai56.jpg
切り替えしの途中なんですが、見方によっては、何か、ライダーの姿勢がぎこちないライディングをしてる様に見えますね(^^;)
 
冒頭の“つかみ写真”はこの辺りのエリアで撮ったヤツです。
S字の少し逆バンク寄りかな。

2011-8tai57.jpg
チームシンスケもいい感じ(^^)
2011-8tai58.jpg
撮影をしてたら、無事にShu-1さん達が戻られ。
あ、そういえば、赤福氷食べたんかな?聞いてないやー
きっと、いや、絶対に赤福氷を食べてたと思う、うん(笑)
 
日陰のある基地でダベりつつ、他のご友人さん達もこられ。
基地を作ってまったり観戦するのもイイなーと思うオイラであった。
 
その後、あんなトコやそんな!?とこに行き。え?どこや(笑)
 
Shu-1さん達とバイバイしまして、オイラは単独行動に。
ホンダブースでイベントやってる時間なんで、そっちに行ってみて。
宮城さんがトークすると面白いんですよね。
ホンダのお姉さんメインでトークしてみてくれないかなぁ~ww

2011-8tai59.jpg
 
エヴァンゲリオンのブースイベントでは、それはもう、かなり盛り上がってました。
なんかレアな?景品とか貰ってた人もいたり。

2011-8tai60.jpg
イベントブースを一通り回って、シールや景品をGETしまして。
最後はやはり、グランドスタンドでゴールを見ますかぁ~と移動。
今度は、最終コーナーに近い方にポジショニングしまして。
感動のラストを迎えます!
2011-8tai61.jpg
ラスト1周!
今年は銀河系チーム的な、F・C・C TSRが217周という凄い周回数で優勝!
キヨナリさんて、速いねぇ。(^^)

2011-8tai62.jpg
電光掲示板があると、表情もモロに解っていいですね。
とっても嬉しそうです。
 
2011-8tai64.jpg
217周で優勝したTSRは凄いですが、2位のヨシムラと3位のムサシが同一周回っていうのって、これも凄くないですか?
いかにこの3チームのレベルが高くて、また、接戦してるってことですよね。
 
ここ数年は不況の煽りもあって、ワークスチームが不在だったりしますが。
来年あたり、各メーカーのワークスチームをフル参戦しての激戦をして欲しいなぁ。
ずえったい、面白いですよ。
 
ウイニングランが終わり、観客がどっとなだれ込みます!
すごい人です。人の波です
 
え?オイラ? ベスポジの席に座ったままでしたww
オイラの座った場所、実は表彰台のまん前あたりなんですよー♪
ここからだと、デジイチの望遠で表彰台がモロに撮れるんです。ふふ。

2011-8tai65(536-400).jpg
 
(^-^)おめでとう!F・C・C TSR !
2011-8tai66.jpg
秋吉さん、とっても嬉しそうです。
でも、伊藤さんはもっと嬉しそうです。
東北大震災の被災もされ、色んな思いや背負うものもあったでしょう。
伊藤コールがしばらく続きました。

2011-8tai67.jpg
 
表彰式を一通り見て、花火が上がる前に撤収します。
花火をまったり見てると、駐車場近辺の道路が大渋滞になるので。
駐車場を出ようとしたとき、ジャストタイミングで花火がどーん!とあがりました。
ああ、今年も8耐に来て、観戦して、良かったなぁ~面白かったなぁ~と思う瞬間♪
来年もまた来たいです。
あ、来年こそは!?バイクで会いたいパレードにエントリーしてみますか!(^-^)
 
帰宅途中の車で楽しかった思い出を浮かべつつ走ります。
 
 
あ~そういえば、チームシンスケもかなり良い成績だったなぁ~
よう頑張ったなぁ、チームシンスケ。
 
チームシンスケのスポンサー、来年もするんかなぁ~
来来亭かぁ~ 
ええスポンサーやなぁ~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
という事で。 (笑)
2011-8tai68(536-400).jpg
今年の鈴鹿8耐の締めくくりは、来来亭ですww
2011-8tai69(536-400).jpg
ガッツリとセットメニューをいただきました♪
久しぶりに食べましたが、なかなか美味しいですね!
どうせなら、チームシンスケ応援セットとか、鈴鹿8耐セットとか、あればいいのにー
2011-8tai70(536-400).jpg
この店に入ったら、モロにTSRの青Tシャツを着てる人がいた。
考えてる事はみんな、一緒なんですね~(^-^)b プププ。
来来亭のスタンプカードも貰ったので、ちょいちょい行こうと思うのだ。
 
今年も鈴鹿は暑かったけど、ハートはもっと熱かった!
(^-^)また来年も行くでぇ!
 

2011鈴鹿8耐観戦レポ 完
 
 
 

 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ふと気がつくと、オイラブログのアクセスカウンターが(@□@)40万を超えてた。
ビックリです。
こんなおバカブログを見に来ていただいて、ありがとうございます。
いつも笑える、自然体なおバカブログでありたいと思っています。
今後とも、ご贔屓のほど、よろしくお願い致します。m(。。)m
 
スポンサーサイト



2011鈴鹿8耐 最終予選と前夜祭なのだ~

“つかみ”の写真はこれで!(^▽^)/
ちょっとWB(ホワイトバランス)がイマイチなんですケド、大目にみてちょ
2011-8tai3022(500-750).jpg
 
(^-^;)えっと、7月30日(土)のこと。
鈴鹿8時間耐久ロードレースの最終予選と前夜祭のレポとなります。
この日は前野菜・・・じゃなかったww 前夜祭がメインとなります。
え?鈴鹿4耐はどうしたって?  いや~(^^;)体力温存て事でスルーです。
鈴鹿4耐ファンの方々、しゅみません。
昨年はガッツリ4耐も観戦したんですが、オサーンの体力が終盤オチまして(苦笑)
今年はメインイベント中心に観戦してみよう!って計画なのです。
 
・・・しかし結局、終盤でバテましたが(^^;)基本体力が無いってことだぁねww
 
しかし鈴鹿8耐が終了してから、ちょいと仕事が立て込んだ&週末はきちんと遊んだ事もあり(←先に記事を書いてから遊べ!って意見もありますが 笑)遅れ遅れになっとります。
という事もあり?
(^-^;)しゃ・・・写真中心でいきます。。。もう記憶が怪しいので(笑)

 
この日は、午前中が4耐なので遅めの到着です。
朝、おにぎりを自分で握るという!?主夫的な行動をしてから到着。
鈴鹿サーキットに到着したのはAM11時ころだったでしょうか?
バイクがイパーイです(^^)

2011-8tai3002.jpg
 
早速、ゲートイン!

2011-8tai3004.jpg
 
いきなり赤福氷にロックオン!(爆)
2011-8tai3005.jpg
 
いやぁ~なんでしょ~ なんでこんなに美味しいんでしょう♪

2011-8tai3006.jpg
 
この、白玉とあんこと抹茶氷のハーモニーっていうんですか?
(≧m≦)b た・たまりませんなー♪♪♪
2011-8tai3007(448).jpg
 
とりえあえず、最終コーナーに行ってみます。
4耐のゴール間近でした。
クォーーーーンというエキゾーストを奏でながら最終コーナーを立ち上がってます。

2011-8tai3008.jpg
 
2011-8tai3009.jpg
 
600ccとはいえ、迫力満点ですなー
鈴鹿8耐レースの迫力はもっとだろなーと期待にウズウズ。
この日は鈴鹿8耐の最終予選、TOP10トライアルなる大イベントもあるので楽しみ。
どこで見るべ?と考え、ヘアピンで見るか!と。
ヘアピンまでは少し歩くんですが、天気も良いしどう撮影すっかなーなんて考えつつ、そして水分補給しつつ、そしてパンフレットでチーム&ライダーの確認しつつ歩き。

2011-8tai3010.jpg
 
ヘアピンに到着~♪
(^^)ここからのこの撮影アングル、結構好きなんですよね。

2011-8tai3011.jpg
 
と、いう事でおにぎりタイムです(笑)
自分でニギニギしたおにぎりってば、何か、おいしいですねー♪ 
(^▽^)まさにピクニック気分!
でも次はオサレに!?サンドイッチとかも挑戦してみようかしらーww

2011-8tai3012(448).jpg
 
ヘアピンで食べるおにぎりはサイコーじゃて♪と思っていたら、バスが攻めてます!
2011-8tai3013.jpg
 
んなワケないですよね(^^) カメラマンを乗せたバスですね。
このバスでコースのあちこちに行くんですね。
オイラもこのバス、乗ってみたいですね。もちろん運転手でww

2011-8tai3014.jpg
 
そうこうしてたら、最終予選のフリー走行が始まりました!
凄い迫力です!(@@;)
ヘアピンを立ち上がる時の、とんでもない加速ぶりはハンパないですね

2011-8tai3015.jpg
 
写真では臨場感イマイチなので、自己満足的にムービーも忘れてないオイラ(^^)
↓↓ ヨシムラスズキを追いかける、TSR秋吉さんを撮ってみた!
   秋吉さんの加速時、リアに黒いラインが見えます。すげー加速って事?
                                   (動画は多分、パソコンでしか見れませんTT)
デジイチで撮ったんで、ちょっとブレてるのはご愛嬌(^=^;)
 
ヘアピンていいんですよねー
バイクが。突っ込みでも立ち上がりでも、レーサーが近いんで撮り易いですよね。
オイラの好きなS字の先とは角度も方向も逆になるので、これまた良いワケで。
シャッタースピードをちょっと遅めにしても、流し撮りしやすいです。

2011-8tai3016.jpg
 
2011-8tai3017.jpg
何周か見てたんですが、TSR伊藤さんてラインが他のライダーとちょい違いますね。
こういったところに一流ライダーの技というか、ノウハウがあるんでしょうね。

2011-8tai3018.jpg
 
↓↓ もう一丁、ヘアピンの動画を。
   TSR秋吉さんのを。TSRのマシンが速いのか、秋吉さんが速いのか?
       明らかにTSRのマシン、進入速度も脱出速度も速ええです(^^+)
       TSR、ヨシムラ、ハルクムサシのトップチーム3台は見た目で速いです。
                                          (またまた、ムービーはパソコンでしか見れません) 
 

今年の話題性No.1?チームシンスケも。
来来亭カラーはナイスなんですが、マフラーにもも少し気を使ったらと思うオイラ。
でもこのイエロー、とっても目立つしデザイン性は良いですね。

2011-8tai3019.jpg
 
↓↓ あ、もう1つムービーあった。
   BMWチームの#99です。なかなかスムージーなライディングですな。
                                     (これもパソコンでしか見れませんTT)
 
 
ヘアピンからの怒涛の立ち上がり、フロントが浮くバイク多数。
すごいパワー出てるんだろなー
ここからの“絵”って好きだなぁ。(^^)

2011-8tai3023(500-750).jpg
ヘアピンで見てたら、ゲリラ雨が降りまして!
売店に逃げ込んでたら、ものの3分くらい?で止みまして。
TOP10トライアルを楽しみにしてたんですが、結局、普通の予選形式の短縮版に?
うーん、残念でしたねー
 
 
ナイスなイベントなんですが、雨がパラパラなんで仕方ないでしょうか。
なのでオイラもヘアピンから最終コーナーに戻りまして。
 
でもまた雨が降ったりするんですよー

2011-8tai3020(448).jpg
 
雨でもレースは行われます、もちろん。
でも各チームとも、タイヤチョイスに大変みたいでした。
なんやかんやで、ヨシムラがポールGET。加賀山さん、やるなぁー
 
ふと観客を見ると、空にカメラを向けてる人が多数。
(==;)ん?UFOでもいるんか?と見上げたのでした。
 
 
おおおっ♪ 虹やんけ! それも!2本同時やん!
(^▽^) すげー! 2本同時に見たのんて、始めてかもー♪

2011-8tai3021(448).jpg
いやぁ~いい物を見ました。
なんかご利益あるかな(^^;)
 
 
予選が終わり、待ってました!な時間です。
前夜祭ですがな、前夜祭~♪(^-^)
19時すぎから始まるのですが、グランドスタンドの良い場所を確保したいので早めに。
今までの経験値を稼動させ、オイラ的にベスポジを。ふふふ。
  

 
8tai1(449).jpg
 
スタンド席前の方には、こんなTシャツを着た方々が多数・・・
そ、そのTシャツ、ちょっと欲しいなと思ったのは内緒です(笑)

8tai2(432).jpg
いつものこの方が司会ですー(名前忘れた 汗)
8tai3_20110816183231.jpg
そんでもって、ファンお待ちかねの?待望の?オンステージ!

 
 
SKE48チームEの生ライブ! 
(-^=^-)それはそれはもう、輝いている少女達のキラキラとしたライブでした。
SKE48全員じゃないんだーと最初は思ってましたが。
終わると、やるな!チームE!に変わってました(笑)
いやーナイスなライブでした。

8tai4_20110816183230.jpg
(写真は基本、撮っちゃダメみたいです・・・この2枚は偶然、シャッターボタンに指が当ったんです・苦笑)
8tai5(438).jpg
いやーなかなか良かったです、SKE48。
 
バイクで会いたいパレードや、変なライダーも登場したりしてww前夜祭は進んで。

8tai6.jpg
↓ えっと、なんていうんでしたっけ。。。
8tai7.jpg
 
そして前夜祭の終盤は、いよいよ!レーシングコースに入れます。
ピットウォークも含めて、無料なんですよねーこの日は。
 
↓ こんなトコ、前夜祭でないと入れないんですよー♪
  夜でもかなり興奮しますなー
  歩いて解るんですが、ホームストレートの下り様ってハンパないですね。(^^;)

8tai8.jpg
 
ホームストレートを歩いた後は、ナイトピットウォークですだよ~
ナイトですよ!夜ですよ!←何を興奮してる?(笑)
 
鈴鹿8耐ならではな、光景が多数見られます。

8tai9.jpg
ピットイン練習も、マジモードです。
8tai10.jpg
 
8tai11.jpg
 
8tai12.jpg
F・C・C TSRの張り詰めた空気も感じたり。
レースクイーンも無しで、バイクの整備にピリッとしてましたねー

8tai13.jpg
 
え?なんだ、このマジメなタッチの記事は?(笑)
いやーレースの緊張した空気も感じるのがピットウォークでして。
 
ええ、ええ、ええ、ええ、キレイなお姉さんも多数♪
はい!視線を頂戴してますよ(^▽^)
・・・しかし夜は、夜の撮影はそれはそれで難しい。WBが合いにくいです。

8tai14.jpg
エヴァンゲリオンのブースは、人の多さがハンパない!
望遠でこれを撮るのが精一杯でした(汗)
フラッシュも凄かったですねー、ここは。

8tai15.jpg
 
しかし今年は少し寂しい状況でしたね。
去年は、コース上で大道芸人やコスプレショーとか、色んな出し物があったような。
ちょっと縮小なんかな。
でもレーシングコースが撮りやすくてナイスかも。

8tai16.jpg
夜が更けていきます・・・
8tai17.jpg
ナイトピットウィークの人気が凄いですね。
8tai18.jpg
チームシンスケのとこにも、行ってみました
このTシャツ、欲しいかもー。お店で売ってないんですかね。

8tai19.jpg
 
ナイトピットウォークでは。
各チームのレースクイーン多数登場してます(≧m≦)b
前夜祭名物?の一つでもあると思うので、少し紹介しておきましょう!
 
 
 
 
バイクを撮ろうとしても、こんな感じで映り込みますww

8tai20.jpg
 
デジイチを持って、カメラを向けると何故でしょう!?(f ^^;)
視線を頂戴できてしまうので、撮らせていただきまして~♪

8tai21.jpg
 
8tai22.jpg
 
8tai23.jpg
 
8tai24.jpg
 
8tai25.jpg
 
8tai26.jpg
 
8tai27.jpg
 
8tai28.jpg
デジイチを持ってると、視線を頂戴できるんですかねー
(^^;)まあ、オイラは独自の方法で頂戴してますが。(企業秘密・・・核爆)
 
7月30日(土)の1日を充実して過ごしたのだ。
前夜祭、結局20時すぎまでいたかな?
ほな撤収しますかーと駐車場へ歩いていたら、暗がりで声をかけられました(^^;)
ツー友の若き隼乗りの、弥生桜くんでしたー (^^;)ちょっとビックリしたーww
お互いの状況を報告し(←何を?笑)、お互い少し興奮してたりして(笑)
素晴らしきイベント、鈴鹿8耐の前夜祭を後にしたのであった~
 
 
この日は帰宅しても良かったんですが、車中泊を決め込んだ。
ええ、モチロン、お泊りセット全般は準備万端(^=^)
お店に食べに行く気力&体力は残ってなかったので、コンビニで買い込み。
キンキンに冷えたビールで車内で一人乾杯し、決勝観戦に備えるオイラであった。
 
 
 
・・・鈴鹿8耐 決勝観戦に続く!  
       
       ⇒ 続編は、コチラをクリック
 
 
 

 
 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

 
 

2011鈴鹿8耐 予選でデジイチ練習の巻


(^^;)え~っと・・・そろそろ記憶がヤバいです(爆)
今年も鈴鹿8時間耐久ロードレースの観戦に行ってきた!
今年もなかなか楽しかったです。レースもレース以外も。
なんでしょうねーあの空気というか環境。
おじさんになっても、少年の心を忘れたくないですね(^^f)
 
7月29日(金)
なんぼほど前の話やねんっww
この日はヘタレモードで、朝から車で出撃。
バイクじゃないんですけど、なぜか、いつものココで休憩するオイラ。
(^^;)もうアレでしょうか、習慣を通り越して生活の一部になってるんでしょうか(笑)

2011-8taiyosen02(596-448).jpg
1時間ほど走って、鈴鹿サーキットに到着。
この日は予選なんで、お客さんも少ないですねー

2011-8taiyosen03(445).jpg
 
オイラってば、レース観戦はもちろんなんですが。
この日は別の重要な目的もありまして。
お気に入りのS字の先に陣取りましてーのな観戦を。

2011-8taiyosen04(448).jpg
見苦しい写真で恐縮ですが(苦笑)
予選でも一応?応援Tシャツを着込んで来ておりまする(^^)
ていうか去年のなんですケドねー

2011-8taiyosen05(420).jpg
今回の重要な目的は、↑ の写真でも写ってますが、デジイチです!
もう数ヶ月もデジイチを出しておらず、撮り方を忘れてるっぽいオイラ。
なので予選では流し撮りの感覚を練習だ!と、デジイチ練習日という感じ。
 
あ、そうそう。
今回はチームシンスケという大目玉チームの参戦もあり、ピットウォークが多いとか?
なので、決勝日のピットウォーク券(券ていう感じじゃないですけど)をGETしておいた。

2011-8taiyosen06(448).jpg
 
 
デジイチの設定ってこうだっけ?ああだっけ?といじっている内に予選開始!
怒涛のレーシーサウンドでレーサーがキテます!

2011-8taiyosen07.jpg
 
 
さあ、シャッタースピードモードその他もろもろ設定して、練習×練習。
 
まずはF・C・C TSRから。 伊藤さーん

2011-8taiyosen08.jpg
 
オイラ、この方のレプリカヘッメットですよ~なキヨナリさーん
(古い型ですけど・・・何か?ww)
2011-8taiyosen09.jpg
 
昨年の覇者、ハルクプロムサシの巧さーん。
おっ今回もあの技をやはりされていますね?

2011-8taiyosen10.jpg
画質悪くなるけど、拡大トリミングー。
コーナーリング中にブレーキ3本指?クラッチ1本指のライディング。
理由はオイラごときでは解りませんが、一流ライダーの技なんでしょうね。

2011-8taiyosen11(588-448).jpg
 
ヨシムラスズキ。
これ撮って思ったんですが、ヨシムラのカラーリングって写真映えするんですよね。
赤と白の使い方というか、カラーリングがうまいと思う。

2011-8taiyosen12.jpg
 
ヨシムラとは対照的な賛否両論・・・いや、別の意味か?(^^;)
今年も異色のオーラを放つ、エヴァンゲリヲントリックスターカワサキ。
オイラは悪くないと思いますよーこのカラーリング。スポンサーカラなんでアリでしょ。

2011-8taiyosen13.jpg
 
今年の大目玉!?となった、チームシンスケ。
芸人大御所、島田信助のチームです。
芸人さんを多数チームに配属させて、16年ぶりの参戦だとか。
ラーメン来来亭がスポンサーなんで、モロにそのカラーリング。
これ、とっても目立つので遠くからでも解りやすくてよかったです。
でもなんでバイクがスズキじゃなかったんかなーって人も多かったかも?

2011-8taiyosen14.jpg
 
それと注目株のBMW。
ノーマルに少し手を加えただけのマシンというから驚き。
ゼッケン135と99のランデブーを捉えた、ナイスな写真!(≧m≦)!

2011-8taiyosen15.jpg 
(^-^)どうやら、ソコソコ?デジイチで撮れるみたいだ!
連射でボツが多すぎですが、まあ、オイラブログで使えるくらいのは撮れるかな。
 
 

2011-8taiyosen16.jpg
 
S字の先で楽しんだので移動です。
イベントブースあたりへ。
アムロちゃん、いつまでもかわいいですよね。あと何年してもこのままな気がする。
鈴鹿8耐に来ないかなぁ。

2011-8taiyosen17.jpg
 
そんなアムロちゃんの下で。
オイラ的には恒例の自画撮り~(笑) あ、三脚じゃないですよ、撮ってもらいました
冒頭の“つかみ写真”はこのCBRのんです。

2011-8taiyosen18(434).jpg
 
この日は予選なので、グランドスタンドもフリーで座れます。
予選の最後はここで観戦。日差しも低減できて、とってもナイス。

2011-8taiyosen19.jpg
 
ちょうどピットウォークが開催されてました。
オイラはこの日は行かず、グランドスタンドから見てましたー♪ (暑いしねーww)
 
チームシンスケのブースは、それはもう、かなりの混雑ぶりでした。
シンスケは勿論、芸人さんも多数確認。

2011-8taiyosen20.jpg
 
F・C・C TSRは何とキヨナリさんが出てます。
サインとか貰ってるーーーちょっと羨ましい→オレ。

2011-8taiyosen21.jpg
(^-^)きれいなオネーサンも多数おられますねーぷぷぷ。
2011-8taiyosen22.jpg
この日、ツー友の弥生桜くんやご近所おじさんズのnakayosiさんも来られてるみたいで。
ピットウォークに行ってるハズなんで、上から望遠で探してみたんですが。
(^^;)見つけられるワケもなく(笑)
 
最終の予選は始まるところで、この日は撤収しました。

2011-8taiyosen23.jpg
 
と!
撤収の前に食べる物があるでしょーーーって事で、特設店舗に向かいますが。
(TT)えええー今日は準備なん?
ここ、赤福氷の特設店舗で、鈴鹿8耐の時だけ出来るんですよ
予選の日から開けて欲しいなぁー残念だー
2011-8taiyosen24.jpg
前夜祭の日と、決勝の日、どっちも必ず食うぞ!と心に決めるオイラであったww
 
ちょっと残念な気持になったので、最後にメーカーブースに寄ってから帰るかと。
やっぱりホンダでしょっ

2011-8taiyosen25.jpg
うーん、かっこいいですねー
駐車場でいいから、1度乗ってみたいです(笑)
いや、ツーリングでか?どっちにしてもオイラの腕では危ない乗り物です(^^;)
2011-8taiyosen26.jpg
 
ホンダブースといえば。
ホンダブースにおられる天使といえば(≧m≦)b
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
視線を頂戴いたしました!(≧ー≦)b
2011-8taiyosen27(855).jpg
この持たれているチャリティバンダナ、東日本大震災の応援グッズ。
500円で販売との事で、オイラ、買わせていただきました♪
 
 
鈴鹿8耐は予選から前夜祭、決勝と3日間ある。
去年も行ったが、最初から飛ばしすぎて観戦すると、決勝まで体力が厳しいんですよね。
なので、今年は予選は軽くって事で最後まで見る事なく撤収した。
しかし今年は去年よりも暑い!
オサーンになったオイラ、大丈夫なのか?(笑)
と考えつつ、アイスを食べながら家路に向かうオイラであった。
 
 
 


 ↓ オイラブログで少しでも笑顔が増えますように。
   いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

 
 

2010鈴鹿8耐 決勝 動画集なのだ(本編から分割・・・泣)

なんという事だろう(^^;)
先日、超がんばって作成した大作!? 2010鈴鹿8耐 決勝レポですが。
 
自己満足の結晶的なモノなんですが、オイラのPCでフリーズ連発(==;)
これでは、後々、見たいと思った時には「イラッ」とするじゃないかー(苦笑)
 
なので。
動画は別枠にした。
仕方ないやーね(苦笑)
 
・2010 鈴鹿8耐 怒涛の決勝スタート!
 
 
・2010鈴鹿8耐 ヘアピンのバトル!? ヨシムラ VS ムサシ
 
 
・2010鈴鹿8耐 ヘアピンを駆け抜ける、TSR秋吉さん
 
 
・2010鈴鹿8耐 感動のフィナーレ カウントダウン花火

 
来年は、もっと積極的に動画を撮ろう、うん。
 
 


    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

2010鈴鹿8耐 決勝観戦なのだ (^^)長い&多いよ(笑)

いよいよ重い腰を上げて?(笑) 鈴鹿8耐の決勝レポなのだ。(^-^)b
写真、とーーーっても多いよ!
なので記事がとーーーっても重いよ!
途中で、特にお姉さんエリアが終わったトコで飽きちゃうかも(爆)
 
オイラ的には自己満足ワールド爆発で、少し時間が経ってもこのブログ記事を見て。
また鈴鹿8耐ワールドに浸るのだ~
ええ、これ、自己満足的に最高なのだ。
 
7月25日(日)の早朝5時ちょっと前。
前日は4耐&8耐前夜祭などを楽しんで、帰宅したのが23時。
バタンキュー(←死語?笑)で4時間ほど睡眠とって出発したのだ。
車中泊をやめて自宅に帰ったけど、正解だったね!
やはり自宅だと熟睡できて、おじさんパワー全開で(笑)鈴鹿8耐決勝を楽しむ体制。
むふふ。(-^^-)b


スカスカな名阪国道を1時間ほど走り。
農道系な道をちょいと走って、前日に引き続いて鈴鹿サーキットに到着♪
今日はナイスな、とっても晴天になるな!ってな空。
 
到着してすぐにツー友のShu-1さんから、もうゲートに並んでるよ~とメールが。
すぐに駆けつけようとしたんですが、生理現象で行けず(苦笑)後でね~なやり取りで。
やはり皆さん、決勝DAYは動きが早いのだ。

suzuka8tai-2.jpg
メインゲートの長い列に並び、ちょっと出遅れ感のあるオイラ。
別に焦ってはなかったんですが、さっそく朝のメインイベント?(^^;)に行く事に。
 
(^^;;)早めに並んだんで、前から10列目に。
ここ、実はトンネルなんで涼しくてナイスなんですよね~♪

suzuka8tai-3.jpg
涼しいトンネルはサイコーですね(^-^)
ちょっとくらい待ちでも、全然問題ないっスね~。
 
いよいよ、朝のメインイベント(←しつこい・・・笑)の始まりなのだ。
マクドナルド ピットウォークなのだ。
マクドナルドがスポンサー?で、無料ドリンク券が配られてましたがー。

suzuka8tai-4.jpg
さあ、デジイチの活躍する時間ですよ~♪
どんどん、撮影していくよ! 
 
まずは、ヨシムラスズキ with エネオス。
決勝前ですが、何となくアットホームな感じです。レーサーもピットに出てきてはります。

suzuka8tai-5.jpg
次は、TSR! オイラの応援するTSR!なのだ。
今日はマシンだけも撮れますね(^^;)良いんだか悪いんだか?(爆)
TSRマシン、かっけーです。ホンダ党のオイラにはたまりません。

suzuka8tai-6TT.jpg
おおおっと(^-^)n TSRレーサーの横にはお姉さんが!
去年もおられたお姉さんも登板されてます。

suzuka8tai-7.jpg
今年は髪をUPにされてるんですね~。
かなり雰囲気が変わられて、さらに大人のお姉さんですぅ。いやー美人ですね。

suzuka8tai-8TT.jpg
トップチームを順番に攻めて行きます(-^^;)
TSRときたら、次は伊藤さんのトコでしょう!
ケイヒンさんです。
ここでは、バイクだけの撮影は出来ません。仕方ないなーーー残念だなーーーー(笑)

suzuka8tai-9TT.jpg
美人です、はい。何か、TSRと雰囲気というかカテゴリー?方向性が似てますね。
ピットウォークは、朝からとっても暑いのですが爽やかな笑顔で癒されますね。
suzuka8tai-10TT.jpg
 
 
 
色んなチームの色んなお姉さん(←表現がオカシイ・・・爆)がたくさんです。
ここからは、しばし・・・ご観覧ください。(←また表現がオカシイ・・・爆)
 
suzuka8tai-12TT.jpg
 
suzuka8tai-13.jpg
 
suzuka8tai-14TT.jpg
suzuka8tai-15TT.jpg
suzuka8tai-16TT.jpg 
suzuka8tai-17TT.jpg
 
しかし、かっこいいレーサーを撮ろうとしても、基本こんな感じです。
ブロックというか、一緒に撮ってって要望なのか?
一緒に撮ろうとすると、逆に難しい構図なんですよね。。。これマジで(苦笑)
suzuka8tai-18.jpg
だからってワケでもないんですが(苦笑)お姉さんのタテ撮りは簡単なワケで(^^+)
suzuka8tai-19TT.jpg 
suzuka8tai-21TT.jpg 
 またまたブロッ~ク。仕方ないなー(笑)
suzuka8tai-23.jpg
 
suzuka8tai-24TT.jpg
suzuka8tai-25TT.jpg
suzuka8tai-26TT.jpg 
suzuka8tai-27TT.jpg
suzuka8tai-28TT.jpg 
suzuka8tai-29TT.jpg
 suzuka8tai-31TT.jpg
 
 
突然ですが?
BMWのレーサー&ライダー?を挟んでみる(笑)

suzuka8tai-30TT.jpg
 
でもって。
やはりいました!
くまさんご贔屓のOGKギャル。オイラもイチ押しです。
何か雰囲気もってますね。ここの場所、人が多かったです。人気なんですねー。

suzuka8tai-33TT.jpg
suzuka8tai-34TT.jpg
suzuka8tai-35TT.jpg
suzuka8tai-36TT.jpg
朝イチだというのに、日差しがハンパないです。
でも不思議です。お姉さん達ってほんと、汗をかかないですね。
こっちは汗だくなのに(爆)

suzuka8tai-37TT.jpg
suzuka8tai-38TT.jpg
 またまたブロックです(^^;)
suzuka8tai-39.jpg 
 
suzuka8tai-40TT.jpg
 
もう1台のTSRチームのとこに、ホンダのオネーサンがいました。
ここも凄い人気です。

suzuka8tai-41.jpg
 
suzuka8tai-42TT.jpg
suzuka8tai-43TT.jpg
 
うん?双子さんですか?姉妹かな~?

suzuka8tai-44TT.jpg
ピットウォークは大盛況です。
中にはサインをしてるブースもありますが、凄い行列になってます。
suzuka8tai-45TT.jpg
マクドナルド ピットウォークだけに!?
彼もいました!(笑)ちなみに、レーサーじゃありませんよ。
おちゃらけて、レーサーに跨って遊んでました。何て名前だったっけ?(笑)
suzuka8tai-46TT.jpg
ピットをウロウロする中で、弥生桜くんとShu-1さんにも遭遇(笑)
弥生桜くんはバイクの写真を撮りたいみたいでしたが、ブロックされて撮り難いと。
うんうん、オイラも解るなぁ。仕方ないよねー(爆)なんて
Shu-1さんはキャノンのシャッター音がしたので見上げたら発見(笑)
いやー世間て狭いもんですね(^^)
 
suzuka8tai-47.jpg
今年の8耐スケジュールはちょっと変化あり。
朝イチのピットウォークの後、ウォームUP走行があって。
オイラ的には最終コーナーでウォームランを観戦しつつ。お♪伊藤さんと秋吉さんだ。
 
suzuka8tai-49.jpg
ウォームアップ走行が終わると、またピットウォーク(笑)
またかよ~と思うんだけど、とりあえず行くみたいな(爆)

suzuka8tai-50.jpg
決勝日もエヴァンゲリヲンは人気でした。
suzuka8tai-51TT.jpg
まぐろレーシング(^^-;)も。
このレーサー、頼むからフロントカウルをマグロにしてくれーって思うんですケド。
ダメ?いや、人気急上昇すると思うよ、マジで(^^)
あ、ヘルメットもマグロの頭で・・・やりすぎか!(笑)

suzuka8tai-52.jpg 
(><:)しかし暑いーーー!
2回目のピットウォークは、地面の照り返しがハンパないです。
とても長くいれません。
十分堪能したので、5分ほどで早々に撤退を決め込みます。
あそこであんな状態だから、ライダーって凄い過酷なんだろな、と思うばかり。
 
 

2回目のピットウォークを早めに切り上げ、8耐スタートを観戦する場所に移動なのだ。
みなさん、思い思いの“MY基地”を作り上げてますね。
いいなーこんなの、オイラも来年は基地を作ろうかなぁ。

suzuka8tai-54.jpg
前日の4耐と8耐SPの観戦で、スタートはここって決めてた。
S字の先のとこ。逆バンクの少し前ですね。
ここ、スタートから2コーナー、S字、逆バンクが見渡せるナイスな場所なのだ。
準備してたら、いよいよ始まった!
アナウンスでカウントダウンしてる!グァァァァン!と爆音が響き渡って。
 
怒涛のスタート模様は。
デジイチで撮ったこちらの動画で
(←クリックで飛びますなのだ(^m^)
 
 
2週目でヨシムラスズキがもう、ぶっちしてます!速えぇです(@@)

suzuka8tai-55.jpg
オイラも興奮気味に、流し撮りでさらにファインダー越しに迫力を楽しんで。
やっぱ決勝はハンパない気合です。
 
ヨシムラスズキ!

suzuka8tai-56.jpg
634(ムサシ)ハルクプロ 高橋巧さーん
決勝もクラッチ1本指、バッチシです。
suzuka8tai-57.jpg 
ちょっと違う角度でも撮ってみたり。
suzuka8tai-58.jpg
TSR 秋吉さん
suzuka8tai-59.jpg
8耐男といえば!なケーヒン伊藤さん
伊藤さんのライディン、く落ち着いてるんですよね。オイラが言うと生意気ですが(^^;)

suzuka8tai-60.jpg
今回の“イロモノ”人気?(怒られるかな・・・笑)エヴァンゲリヲン初号機
suzuka8tai-61.jpg
ピットウォークで撮った“縁”を感じて(^^;)BMWのおじさん?ライダー!
suzuka8tai-62.jpg
S字の先の逆バンクのとこ、なかなかの撮影ポイントなのだ。
流し撮りは難しいけど、ちょいと慣れてきたなー♪
成功率もなかなか上がってきたじょー。
と自己満足に浸りつつ、迫力のレースをしばし観戦。
 
お腹が空いてきた(爆)
 
とりあえず、肉(爆) ガツンと美味かったです、これ。ちょっと食べにくかったけど(笑)

suzuka8tai-63.jpg
小腹も埋まったんで(^¥^)移動なのだ。
Shu-1さん達が2コーナーの先で基地を作っているとの事で、遊びに行くのだ。
朝からこんな感じメールを写真付きで貰っていたので、すぐに解った。
(^▽^)びゅーてほーな基地♪ (Shu-1さんメールより活用^^;)
Shu-1kiti.jpg
Shu-1さんに基地メンバーさんをご紹介いただき、一緒にレース観戦して。
やっぱアレですな、テント(あれ、何ていうんでしたっけ?)があるとイイね♪
まったり観戦できますね(^m^)n
途中、弥生桜くんも基地に呼んでダベりつつ観戦して。
いいなーオイラも来年は、基地かなーともう来年の構想を考えたりして(^^)
 
ダベってしばし観戦して。
オイラは次の観戦ポイントに行くので、バイバイしたのだん。
(^-^)ありがとうShu-1さんと基地メンバーさん♪
来年はきっと、スイーツをお土産に持って伺います(^^)
 
この基地で観戦してた時に、TSR秋吉さんがイエローフラッグの中を。。。
2回も追い抜くという見事なエラーをしでかしてしまい(苦笑)
1分ものピットストップというペナルティで後退確実(^^)
あああ、今年も勝てないのか?なんて空気が漂ったりしてましたが。
それでもTSRには期待してしまう、爆発力があるんスよね。
 
次の観戦ポイントはヘアピンと決めていたのだ。
途中、歩いていくと130Rがある。ここはハイスピードコーナーだ。
流し撮りをしますが、(><)さすがに速いのでなかなかウマく撮れません!
何枚か撮りましたが、これくらいですねーピント合ってんのは。
suzuka8tai-64.jpg
暑い中、クールダウンエリアを2箇所通過して(^^)ヘアピンに到着。
ここは撮影しやすいです!
流し撮りでも余裕です。ピントも合いやすくてオイラ(素人)向きだねーーー♪

suzuka8tai-66.jpg
(><;)転倒も見てしまいましたがー。速度が低いので、すぐに復活されます。行けーーー!
suzuka8tai-67.jpg
暑いのですぐアイスです(笑)
これ、何とか花って名前が付いてたなーーー(??)忘れた!(笑)
うまかったよーこれ。アイスをヒダ状にフワフワさせて、甘すぎずなアイスでまいうー。

suzuka8tai-68.jpg
  
ここで初めて、TSR秋吉さんの相棒ジョナサン・レイを撮ってみる。
なかなかアグレッシブなライディングですだ。(^^)

suzuka8tai-70.jpg
伊藤さんの相棒、玉田さんも。フロントが浮くのを押さえてます!
suzuka8tai-71.jpg
またまた(笑)エヴァンゲリヲン このカラーリング、塗るの難しそうね(^^;)
suzuka8tai-72.jpg
トップグループばかりではアレなんで。
ドゥカティを撮ってみた。片持ち&リアに出たマフラー、かっけーです。

suzuka8tai-73.jpg
ちなみに、ここでも動画してみた(^^)
迫力が少しでも伝わるかな~ 
・ヨシムラ VS ムサシ動画
・TSR秋吉さんのヘアピンくるり♪
 デジイチで撮った動画はコチラで
(←クリックで飛ぶよ♪)
  

 
ヘアピンでの観戦を堪能したので、今度はイベント会場へ行くのだ。
8時間は結構長い。
色んなトコで観戦しつつ、色んなイベントを見たりして過ごすのが通なのだ(なのか?笑)

suzuka8tai-74.jpg
また肉を喰ったり(笑)
suzuka8tai-75.jpg
エヴァTシャツ、ええやんけ~と買いそうになったり
suzuka8tai-76.jpg
ここにフラフラと吸い寄せられ(笑)
suzuka8tai-77.jpg
1日1杯の赤福氷は絶対でしょう♪ まいうーーー 
suzuka8tai-78.jpg
やっぱコレ、ほんとにうまいです。(^m^)
suzuka8tai-79.jpg
その後はホンダブースでダディのトークを聞いたり。
suzuka8tai-80.jpg
ウロウロしてると凄く暑くて、バテ気味だったので。
前日も休憩した、MOTOマックスのイベント会場がある奥の建物へ。
ここ、涼しくていいんスよね~
ええ。また廊下で涼しく休憩させてもらいましたよ~♪ 
・・・zzz  軽く2時間ほど昼寝しましたが。。。 何か?(笑)
 
途中、TSRのジョナサン・レイが転倒したって館内放送で聞こえた気がしましたが・・・
スッキリ熟睡でして(^^) この間のレース状況はまるで解りません!えへん!(笑)
どうやら、高橋巧くんのチーム、ムサシハルクプロが1位を走ってるとか。
連覇のかかったヨシムラスズキはダメっぽい。酒井さん、2回もコケはったんですね。
TSRはどんどん追い上げて1ケタになってる!すげーぞTSR!やるね。
話題のエヴァンゲリヲンは・・・?(^^;)2号機が必要っぽいですね。
などと、だいたいの状況をFMラジオで把握して。
 
さ~そろそろ、8耐観戦に戻りますかーと外に出てみると。
トライアルライダーさんのアクロバティックなショーが始まるトコでした。
これはナイスな時間だ。見てみますかー

suzuka8tai-81.jpg
基本的に大阪モーターショーでやってたのと同じ様な感じでしたが。
(^-^)なかなか楽しませて頂きました~♪

suzuka8tai-82.jpg
イベント会場で見つけた、このナイスグッズ。
SKE48の鈴鹿8耐コラボTシャツです。
これ、着てたらかなりウケるだろなーオモローだろなーと(笑)
買ったかどうかは・・・内緒です(核爆)

suzuka8tai-83.jpg
時間は18時を軽く過ぎて。
もうそろそろ、鈴鹿8耐のゴールが近いです。あと1時間でクライマックスです。
暗くなって、ライトアップされてきたタイミングでオイラは去年と同じく最終コーナーへ。
suzuka8tai-84.jpg
観客が思い思いの形で見守る中。
8時間終了~ ゴーーーーール
きっちりと仕事をこなした、ムサシRTハルクプロが初優勝!
やったね!高橋巧くん。
 ↓ チェッカーを受ける瞬間。何か、感動でしたねー♪

suzuka8tai-85.jpg
ウイニングランで、宮城さんがDN-1で先導しつつ戻ってきました。
suzuka8tai-86.jpg
鈴鹿8耐が終了したのだ。
8耐って不思議です。
ライダーやチームは当然、かなりの達成感があるでしょう。
それは優勝したチームもですが、完走したチームも同じでしょう。
でもね、でもね。
観客もかなりの達成感を味わうんですよね。
路面温度が60度を超えるなどという、猛暑の中での過酷なレース。
観客もその精神に付き合うように、耐久観戦をしてるワケで。
ま、オイラみたいに昼寝をガッツリする人もいるでしょうけど(笑)
ということで。
鈴鹿8耐、良かったじょーーー♪ 
暑かったけど、何かスッキリしたぞ。
また来年も行きたいのだ~。来年はCBでパレードに参加したいな♪
 
 ↓ ゴールの瞬間上がった花火。いいね♪

suzuka8tai-87.jpg
 
表彰式も当然撮影したのだ。
初優勝のムサシハルクプロ、本当に嬉しそうです。
両サイドを伊藤さんと秋吉さん達のチームに囲まれて、清成さんも高橋巧くんも嬉しそう。

suzuka8tai-88.jpg
副賞のコーラ1年分て・・・いいなって思った(笑)
suzuka8tai-89.jpg 
それぞれのインタビューを聞き。
自然と沸き起こった伊藤さんコール、何か鳥肌がたった。
鈴鹿8耐のヒーローなんですね、伊藤さん。今年で引退。でも来年も8耐は走ると思う。
TSR秋吉さん、お尻ペンペン事件を巻き起こしそうになったみたいですが、
ムサシハルクプロの監督が絶妙なフォロートークで。ジェントルだ。
ハルクプロの高橋巧くん、話すと本当に20才の好青年なんですよね。
凄く好感が持てます。ヘルメットを被ると攻撃的になるのかな?かっけーですね。
 
来年の鈴鹿8耐は、もっと盛り上がる気がする。
今年は不発に終わった、BMWやアプリリアの外国勢が伸びてくるだろし。
トップチームの攻防が益々僅差で面白くなるだろね。
楽しみです(^^)
 
 
最後は。
恒例のカウントダウン花火なのだ。
これぞ鈴鹿8耐だと思うのだ~♪
 

 
今年の鈴鹿8耐。
お姉さん達も印象に残りがちですが(いや、確実に残ってますね・・・笑)
一番印象に残ったのは、暑い体をクールダウン&まいうーな気分にさせてくれた・・・
赤福氷かな!
(@@;)レースちゃうんかい!(爆)
  
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 とっても長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
 長くても1つの記事で治めようとするこの律儀な性格、ホンマにO型か~(笑)

2010鈴鹿8耐観戦レポート その2・・・前夜祭なのだ

 7月24日(土)の暑い夕方からの続編レポなのだ。
 
この日は早朝から、4時間耐久を観戦しつつウロウロ。
途中、イベント会場をウロウロしたり、ランチに赤福氷を食べたり(笑)
キレイなお姉さん達と遊んだり(爆)
 
そして軽く疲れたオジサン・・・いや、オイラは(笑)
1時間半ほど廊下で爆睡をして、元気復活♪(^-^)
 
この日のナイトイベント 19時すぎから始まる、前夜祭を楽しむのだん♪
前夜祭の目玉があるんですよー。
 
8taizenya-2.jpg
大きなモニターを撮ったんで、画質悪いですが。んが。んが。解りますかね?
SKE48なるアイドルグループが、LIVEをするとか。
少し前から噂は聞いてて、AKB48のバッタもん?的なイメージを勝手に描いてたオイラ。
結果としては、とんでもない(@□@;)間違いでした!
ま、状況は後々。(^^;)
 
前夜祭はこれから始まるのだ。
バイクで会いたいパレード。500台以上のバイク&ライダーが走り抜けて。
中にはパレードとは程遠いスピードで加速する方もいえtますが、、、
いいな~♪ いいな~♪
去年も観客席から見たけど、オイラも参加してみたいもんです、はい。
いつも締め切りが近いし、抽選だしでなかなか実現しないかもだけど。
来年は気合入れて申し込みしてみようかなぁ?(^^)

8taizenya-3.jpg
バイク集団が通りすぎると、何やら準備が始まります。
(^-^)明らかにスピーカーです。
SKE48のLIVE準備と見た!
どんなんかな~♪ SKE48って。
名古屋のアイドルグループで、
AKB48を意識してるアイドルってのは解った。いや、何とか知ってる。

8taizenya-4.jpg
いよいよ始まろうかという時、(@д@;)まさかの!?告知が。
 
『カメラ・ビデオ撮影・携帯での撮影は、一切の禁止とさせて頂きます。』
 
(@□@)(@w@)(@-@;) マ・マジで?
スタッフの人たちが結構な監視の視線で・・・あちこちにいます。
どないしよーーー
ちょっとくらい?ええんちゃうん
いや、教育的指導を受けて、恥ずかしい事になったらブログ記事に・・・いや、アカンな
 
何て考えてる間に、始まったーーー!
ライトビカビカ!キャピキャピ(←死語?笑)のアイドルが歌って踊りだし。
 
しかし驚きはSKE48ではありません!
観客席の前に陣取る“親衛隊”の声援とノリ?が凄いです!(@@:)
80年代のアイドルに付いてた親衛隊バリな“男の”声援が凄いすごい(苦笑)
まわりの観客も、SKE48より親衛隊のかけ声と動き(決まったのがあるみたい)に
感動したり苦笑したりで、SKE48よりも親衛隊の方に目が行ってしまうくらい。
オイラもかなりセンセーショナルな出来事でした。
(^^;)SKE48って、こんなに人気あるのね
 
撮影禁止でしたが、たまたま?偶然?
シャッターに指が当たってしまい、ほんと、偶然にも写ってました(^^;;;)
(スタッフの方、偶然なんで掲載ダメとか言わないでねー)・・・苦笑

8taizenya-5.jpg
いやぁ、SKE48
なかなか良かったです。(^m^)もっと近くで見たかったなー(笑)
鈴鹿で応援活動をするみたいなんで、もしかして10月の最終戦でも見れるのかな?
色んな意味で楽しみが増えたかも(^^-)
と・特に親衛隊の応援、また見たいかも~(笑)
 
SKE48のとってもキャピなLIVEが終わると、バイクがまた来ました!
どうやら、これが本当のバイクで会いたいパレードの様です。
かなりな台数ですだー 何かいいぞー マジで来年はあっちに行こうかなーーー♪

8taizenya-6.jpg
先導してたのは、宮城さんと平さんでした(^-^)b
ていうか。
ていうか、ヤマハのバイク以外に乗ってる平さん、初めてみたかも!
ホンダCB1300SBに乗ってたんですよー、何げに驚きでした。
 
その後は、イベント色々とあったのだ。
昨年優勝の、ヨシムラスズキ。
酒井さんが、2連覇だ!って吠えて気合いを入れてました。

8taizenya-7.jpg
チーム634も。
オイラのヘルメット本家(笑)のキヨナリさん。坊主ですけど男前ですね。(^^)
それとそれと。
マイクを握るのは高橋巧クンです。若干20才の天才です(^^)b
オイラ最近では、一番気になるライダーですだよ。
喋るとごく普通の好青年なんですが、バイクに乗るとあんなアグレッシブになるのって。
人は外見では解らないもんですよね。いいね~高橋巧くーーーん。

8taizenya-8.jpg
おしゃべり&インタビュータイムが終わると、いよいよナイトウォークなのだ。
観客が一斉に夜のサーキットへ雪崩れ込んで。
 
満月の夜な鈴鹿サーキット~♪
8taizenya-9T.jpg
 
とりあえずピットウォークですね(^^)v
夜のピットって、どんなんでしょーーーーーー♪

8taizenya-10.jpg
ドゥカティ!やっとバイクだけ撮れた気がする~♪
8taizenya-11(600-494).jpg
 
・・・と思ったんですが(^^;)
バイクの前には、お姉さん達がブロックを~(苦笑)
仕方ないな~(^^v)ナイトピットウォークを楽しみますか~
 
8taizenya-12T.jpg
 
レーサーを撮ろうとすると。
(^^;)こんな構図に・・・アカンやろーこれ的な(笑)

8taizenya-13.jpg
なので、仕方なく・・・仕方なくですよ(爆) 笑顔な視線を頂戴します。
8taizenya-14T.jpg
 
中にはこんな“色モン”もいました。オイラ、嫌いじゃないですよ(^-^)
8taizenya-15T.jpg
 
 
ヨシムラスズキのバイクを撮ろうとしますが。
ここでもバイクのみは無理っすね~(^^;) いや~ホント、仕方ないなー(笑)

8taizenya-16.jpg
仕方ないので(←コレばっか 笑) 目線を。笑顔を頂きます。
8taizenya-17T.jpg
 
8taizenya-18T.jpg
 
 
TSRはどうだろう?と行ってみます。
(@@)おやや?お姉さんはいません。
でも、レーサーは整備されてます。パドック内でイジられてます。
・・・TSR、真剣だな! マジだな! やる気だな?
8taizenya-19.jpg
 
となりのケーヒン 伊藤さんとこにも行ってみます。
ここもお姉さんはいません!
ていうか、ここも整備ガッツリしてます。マジです!本気です!ピリピリしてます!

8taizenya-20.jpg
TSR と ケーヒン、かなりのやる気と見た!
・・・ていうかお姉さんは無しですか?
  って、カメラおじさんがボソっと言ってるのが笑えた。
  ( ↑ この発言、決してオイラではありませんよ 爆)
  
そして次は。
今年の8耐で話題をさらった、エヴァンゲリヲン初号機トリックスター。
なかなかのカラーリングと雰囲気を出してますねー

8taizenya-21.jpg
話題をさらったのは、これが大きいのかな?
お姉さんもキャラで攻めてます(笑)
エヴァをあまり知らないという方、こちらのサイトでキャラが解るよ⇒キャラクター紹介
 
ええ。当然、キャラの決めポーズもしまくりなのだ。

8taizenya-22T.jpg
もちのロンで、競争率の高い中ですが(苦笑)視線を頂戴してます♪
タムロン兄キぃ~オイラ、成長したよね?ね?ね?(爆) 
8taizenya-23T.jpg
 
何と!綾波レイのキャラ姉さんも、浴衣で登場~♪
これはファンにはたまらんでしょうね~(^^;)

8taizenya-24T.jpg
 
ナイトピットウォークは、大盛況です(^-^) 無料ってのもポイントですよね。
夜の21時になろうかという時間にも関わらず、この盛況ぶり。

8taizenya-25.jpg
 
 
あ、そうだ、マーシャルカーを撮りに行くべ♪ と端までテクテク歩いて到着したんですが。
(^^;)またお姉さんが前でブロックを。
(^^;)仕方ないな~(笑) 視線を頂戴しますか~
8taizenya-26T.jpg
 
この後、夜のサーキットを歩いてみます。
相変わらず、メインストレートって結構な下り坂なんですね。
こりゃースピード出るわーって思うのだ。

8taizenya-27T.jpg
前夜祭とイベントとナイトウォークを堪能した。(^^-)
かなり充実した夜だったな。
(--;)SKE48の撮影禁止以外は。(笑)
 
どんだけ~(笑)
 
21時を大きくすぎたので、ナイトウォークを終了するのだ。
この後、車中泊?とも思ったんですが、風呂にどうしても入りたいので帰宅しました!
名阪をバビューンと走り、帰宅したのは11時でした。
 
 
鈴鹿8耐 決勝観戦なのだ!に続く・・・
サブタイトルは・・・やっぱり決勝は違うのだ!え?何が?お姉さん?(笑)

 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

2010鈴鹿8耐観戦レポート その1・・・4耐とSPなのだ

今年もいよいよ(^m^)やってキター!ライダーの祭典。鈴鹿8耐の夏。
鈴鹿8耐なのだ。
去年はあいにくの雨だったけど、今にして思えば涼しくて観戦しやすかった。
今年は猛暑。猛が付く暑さだ。
それでもオイラは行くのだ。 
だって。ライダーですから♪ ・・・クサっ!(笑)
 
7月24日(土)
早朝から車でGo!なのだ。
朝6時に自宅を出発。名阪国道はスイスイ~♪
 

24日は、鈴鹿4時間耐久レースの決勝と、鈴鹿8耐のSP(スーパーポール)がある。
鈴鹿4耐のスタートは9時だけど、余裕をもって7時すぎには到着。
 
目の前の駐車場には、バイクが多数。こういう光景を見ると必然的に盛り上がるね。
 
4tai-2.jpg
この旗?のぼり?でもテンション上がるね(^^)
4tai-3.jpg
さらに、オフィシャルプログラムの購入でハイテンション(笑)
これ、絶対いりますよね~♪

4tai-4.jpg
GPエントランスって、いいねいいね!いい言葉の響きだね(^-^)
4tai-5.jpg
とりあえず、鈴鹿4耐久は8耐観戦に向けての準備レースでもあるので。
オイラ的にはサーキットをグルっと周って観戦するのだ。
 
スタートまで時間あるので、ブラブラと(^^)
まずはメインストレートの先のとこへ。
ここ、スピードが一番乗ってるとこなんで、迫力満点なんですが(><)写真は撮りにくい。
もうスターティンググリッドで待機してますねー。

4tai-6.jpg
ストレートは写真撮りにくいんで、2コーナーへ移動。
ここはスタートの突っ込みから見れて、なかなかのナイスポイント。
でもガラガラですけどね~(^^;)
とりあえず、4耐のスタートはここで観てみる事にしたのだ。

4tai-7.jpg
スタート前のウォームUP走行が始まった。
うんうん、これなら怒涛のスタートが観れますねぇ(^^-)

4tai-8.jpg
望遠してみると、まずまず撮れます。さすがタムロン!
4tai-9.jpg
 
4tai-10.jpg
4耐は600ccなので、1,000ccに比べてジェントルです。
それでも爆音には変わりないのですが、とても軽い音に感じてしまいます(^^;)
 
そして、いよいよ! 怒涛のスタート!これはデジイチの動画で撮ってみたーーー


いや~(汗)いきなり1コーナーでズリーーーって転倒を見てしまい、ビビりましたが。
何とか復帰できてヨカッタのだ(==;)

4tai-11.jpg
いやーいきなり大きい転倒を見るとビックリしますな。。。
ちょっと落ち着こう・・・って事で、炎天下でプログラムを見てみる。
(--;)はい、炎天下で見てると気分悪くなりますね。。。ヤメました(笑)

4tai-12.jpg
4時間てボーっとしてたら、アッと言う間に経過してまうなーと移動開始。
S字方向へ。
シャッタースピードと明るさやISOなど調整しつつ、撮影練習をしつつ。

4tai-13.jpg
流し撮り~ 流し撮り~ ♪ いい感じだぁね。
4tai-14.jpg
S字の先、逆バンクのとこで。
お♪ ここはナイスなポイントだなー♪ と思い、撮影練習してみます。

4tai-15.jpg
なるほどー(^-^) ええのん撮れそうだじょーーー
4tai-16.jpg
なななるほどーーーバトルも撮れそうかなーーー
4tai-17.jpg
調子に乗って、モノクロってどうよーーー(笑)
4tai-18.jpg
(ーー;)モ・モノクロはイカンな。。。
折角のレーサーのナイスなカラーリングがモッタイナイね。
 
て事でやっぱりカラーで。
ダンロップコーナーも、なかなかのバンク角だし、後ろに屋台が沢山あるからイイネ(笑)

4tai-19.jpg
でもやっぱり、ヘアピンがいいな~と行ってみる事に。
デグナーの先にはトンネルがあって、メインスタンド側へ抜けれるのだ。
このトンネルが・・・涼しくてキモティーーーーーんです。最高です。ずっといたい(笑)

4tai-20.jpg
メインスタンド裏に抜けて。
最終コーナーからシケイン、130R、そしてヘアピンへと向かうのだ。

4tai-21TT.jpg
最終コーナーも、ナイスビューなんですよね。
鈴鹿サーキット、すごく整備されてて観戦しやすいですね。
なんでここでMotoGPやってくれないんですかねー(^^;)

4tai-22.jpg
シケインのクイッと速い倒しこみ、さすがプロですなー
脱出時には、リアがズルズルしてるレーサーも。(@@)よくコントロールしてるなぁ。

4tai-23.jpg
 
↓ 鈴鹿名物?ミストエリアですだ。
  ここ、とーーーっても涼しくて気持ちいいんです。
  でもでも(><;)デジイチをいちいちリュックに入れて保護しないといけないんで。
  (==;)メンドクサイかったりします。(苦笑)

4tai-24.jpg
 ↓ シケインの先はハイスピードコーナー、130R!
4tai-25.jpg
ここは撮影がホント難しいっ!
何せスピードが速いので、流し撮りで追いかけるのが大変です。
30枚撮ったけど、これくらいしか・・・これでもピンがイマイチだしー。
でも。8耐ではちゃんと納めたいなー。ちょっと練習しないとね。

4tai-26.jpg
ちなみに、ここもデジイチ動画を撮ってみたりした。
追いかけるのが難いけど、まあ、臨場感は。。。


 
立体交差を抜けると、オイラの好きなヘアピンです。
ここ、オイラの未熟な腕でも写真をソコソコ?撮りやすいしで。(笑)

4tai-27.jpg
  
4tai-28.jpg
ヘアピンも動画を撮ってみてる。
これ、600ccなのでこんな感じですが、1,000ccだと凄いんですよ。
怒涛の加速競争が見られるんです。
しかもここ、TVへの映り可能性も高かったりします(笑)


 
ヘアピンは日陰も多いので好き♪
あまりに暑いので、あまり食い気が起きませんが、オモローなもんあったので。
ちょいと休憩タイムなのだ。
これ、もんじゃコロッケ(棒だったかな?)なんですよ。

4tai-29.jpg
味は・・・(==;)今イチでした!(爆)柔らかすぎで、持ちにくいし(笑)
4tai-30.jpg
ヘアピンでまったりしてると、そろそろ鈴鹿4耐が終わりみたいで。
 
(@□@;)イカン!トップを撮影しとらんぞ!
って事で、慌ててサーキットラジオに耳を傾け、TOPをパシャリ。
昨年も優勝した、モリワキクラブチームとか。見た目で既に速いのがわかります。
 
4tai-32.jpg
ポールポジションから、そのまま独走で優勝してしまいました(^^)
やるね!速いね~♪
 
ウイニングラップで戻ってきたと思ったら。(^m^)v
オイラの方を向いて(←気のせい?笑)バーンアウトを披露してくれました!
片手でやってまうなんて、かっけーです(>▽<)m
4tai-33.jpg
と、そのままロケットの様な加速で走り去って行かれました。
良い物見せてくれて、アリガトー♪

4tai-34.jpg
やっぱヘアピンはいいな~♪
と満足してしまったのもありますが、この先のスプーンは遠いんです(^^;)
しかも、すげー暑いので、オイラの頭はもう、氷で一色なので(笑)
 
氷だ・・・氷が食いてぇーーーー
 
 
そうだ、アレ!あれを食べに行こう。

 4tai-35TT.jpg
 
グランドスタンド方向へ戻ります。
ピットの方を見ると、凄い人だかりになってまして。ピットウォークですなー。
知ってたけど、この日のピットウォークはパスしておいたのだ。(++)超暑いしねー
ちょっとだけ?お姉さんが気になしましたが、ここはグッと我慢なのだ。

4tai-36.jpg
 
だって、この店が空いてるんですものーーー♪
鈴鹿8耐に屋台を出す、赤福なのです。ハイ。

4tai-37.jpg
夏期限定の赤福氷。
(^-^)コレ、マジでうまいです。サイコーです。

4tai-38.jpg
抹茶かき氷を食べ進むと。
赤福(セパレート・・・笑)が出てきます。
このハーモニーが最高にうまし!なのだ。

4tai-39.jpg
いや~、赤福氷ってマジでうまいです。
しかも、伊勢まで行かずにここで食べれるなんて、なんて最高なんだ~♪
体の中から十分冷えたので、凄く満足。
 
ほな、イベントブースを見に行きます~♪ って事で、ウロウロ開始。
いきなりですが、コーラZEROのお姉さんが。
ほならって事で。1枚頂きました♪(ウチワも写真もって意味ね・・・笑)

4tai-40TT.jpg
ここでイベントタイム!
コーラZEROのお姉さんとジャンケンして勝つと、一緒に記念撮影してくれるとか!
気合入れて参加しました!(爆)
 
・・・ダメでした!2回目で落選しました!
おじさん?が2名勝ち残り、↓ このお姉さま方の中心に入って撮影されてました。
素晴らしいブログネタだなぁーーーと思いつつ見てたのは内緒です(笑)

4tai-41.jpg
その後、何故か?(笑)撮影タイムなる時間があったので。
(/^^;)目線を頂戴いたしました。
タムロン兄きぃ~ 目線要求がちゃんと出来る子になりましたよ、オイラ(爆)

4tai-42TT.jpg
 
ブリジストンブースでも撮影タイムが。
こんなに撮影タイムがあったのね、メーカーブースって(笑う)

4tai-43TT.jpg
 
ホンダブースに行くと。
宮城さんのトークショーが始まるとこでした。
お茶目な感じな人なんですが、この時は結構なマジ顔な話題でしたねー。
4tai-46.jpg
宮城さんのトークショーを楽しんでいたら。
おおお~♪ ここにいたのですか(@▽@)ホンダのお姉さんが旗を配ってて。
 
いつもの可愛い笑顔をありがとう。(^^-)
 4tai-47TT.jpg
 
もうひとりのホンダレディもいらっしゃいました。
旗をまた、貰っちゃった♪ あ、笑顔も頂きました~
 
4tai-48TT.jpg
 
イベント巡りもいいもんですね~
ホンダはこんなブースも。レーサーの抜け殻?的な(笑)
このレーサーのプラモ、昔に作ったなー。懐かしいなー。
4tai-49.jpg
イベントをそこそこ(^^;)楽しんだので、またレース観戦なのだ。
 
いよいよ、SPなんですよ!
SPって、スーパーポールの略で鈴鹿8耐のポールポジションを争うのだ。

うーん、どこで撮ろうかな?と一瞬だけ悩んだけど、やっぱ逆バンクだな♪と。 
4tai-50.jpg
暑いので水分補給を十分して。
いよいよ決勝のポールポジションを巡って、コンマ何秒を争う戦いなのだ。
 
デジイチの設定を流し撮りにして、数打ちゃ当たるだろ作戦で(笑)
 
↓ 今回、話題を独り占め?しそうな勢いのエヴァンゲリヲンRT初号機トリックスター
  エヴァファンには、またらない1台ですね。
  ポールどころか、2回戦で脱落しちゃいましたけど。

4tai-52.jpg
そして、我が応援する秋吉さん!TSR!
予想通り?ポールタイムをたたき出したんですが、最後にヨシムラに取られて。。。
しっかし秋吉さん、爆発的に速いです。
バリ伝で言うところの、グンみたいな感じでしょうか

4tai-53.jpg
もち伊藤さんも♪
ファインダー越しに見てると伊藤さんのライン、ちょっと違うんですよねー。
この辺がベテランの味なんだろなーって、思いつつ撮影したり。

4tai-54.jpg
そしてそして。
最近、とても気になってるムサシの高橋巧くん。
若干20才ですが、オイラ的には天才肌と見た。速いんだよねー。

4tai-55.jpg
高橋さんを撮影してると。
(@@)ん?あれ?他のライダーはあんなんしてないぞーーー
って、また高橋さんのライディングの秘密?を見つけたかもーーー♪
実は、300km耐久の時にフロン
トブレーキを握りながらコーナーを抜けて行くのを発見したばかりなんですが。
  
確認のつもりで、もう1回きっちり撮ってみます。
おおお~♪ (@v@)やっぱり!
4tai-56.jpg
左腕の拡大 ↓
何と、人差し指1本をクラッチに乗せてコーナーを抜けて行ってます!
他のトップライダーも確認しましたが、これは高橋さんだけでした。
(^-^)また見つけちゃった~♪
レーサーのCBRって、シフトUPはシフターがあるからクラッチ操作はしないですよね。
という事はこの指、シフトダウンを素早くする為に?
いや、でも天才ライダーのやる事、オイラごときには解らないよね。
右手といい1本指のクラッチといい、独特のライディング術があるみたいです。

takumi-kura.jpg
最後はヨシムラスズキ。
TSR秋吉さんでポールは決まりだな♪と思われた矢先、見事にGet!
やるねー!

4tai-57.jpg
観客席のスズキ&ヨシムラファンさんは、凄く盛り上がってました。 
その直前、オイラはやっぱTSR秋吉さんだな!って盛り上がってたんですが(^^;)
 
スーパーポールの競演に興奮して。
1発で決めなくちゃいけないから、ライダーってかなりプレッシャーだろうねぇ。
 
前夜祭までまだヒマがあるので、またイベント会場へ。
(^^)何と!今度は王子がいました。中野さーーーん。
爽やかです。今、何やら広報的な?お仕事もされてるとか。オーラあるなぁ。
 
4tai-59.jpg
でもオイラ的には、8耐に出て欲しいなぁ。
4tai-60.jpg
イベント会場をウロウロと。
夕方ですが、まだまだ気温は高いです(><)

4tai-61.jpg
色んな物が売ってます。
このチタン風鈴、もうちょっとで買いそうになりました。(なぜ買わない?笑)

4tai-63.jpg
くまさん、買い占めるならここですよ(笑) 鉄以外の素材だらけですよ(^^)
4tai-64.jpg
こんな面白い車?いや、バイク?も。1度乗ってみたいかもーーー
4tai-65.jpg
ウロウロしてると、何か良い香りが(^^)
思わず買ってコーラを飲みつつ、まいうー♪ みたいな。

4tai-66.jpg
とろーりチーズがとても美味しゅうございました。
ここでハッ!と気がついた事が。(@□@)
今日って、ほとんど食べてないじゃん!
朝はもんじゃ棒(今イチ・・・笑)、昼って赤福氷、夕方はチーズドック。
24日(土)の主食は、赤福氷か(爆)
いやーそんだけ暑かったって事だろねー(><)ほとんど水分DAYって事か~(笑)
 
・・・オイラにしては、ほんと、珍しい。ま、水分はたくさん補給したからいっか♪
 
チーズドックを食べた後、前夜祭まではまだ1時間以上ありました。
 
とってもヒマになったんで。 それと。よい室内休憩場所を見つけたので。
 
2時間近く、昼寝をしたのだ~(笑)
廊下というか、ま、思いっきり通路でしたが。(笑)
でもこの休息、おじさん的にはかなりポイント高かった♪ 昼寝って、大事なのね(爆)
  
 
 
鈴鹿8耐 前夜祭に続く・・・
サブタイトル?・・・SKE48はどうなん?人気なん?(笑)
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
  
この記事では。お姉さんの写真が少なめ?(笑)まあ、今後、もっと出ますから(笑)

鈴鹿8耐を満喫!写真整理しまくりなのだ

2010鈴鹿8耐より、昨夜帰宅したのだ。
熱い・暑い・アツい 鈴鹿だった。
レーサー & スタッフ & 観客 の壮絶なる真夏とプライドの戦い。
 
(^-^)今年の鈴鹿も良かったのだ。
 
ヨシムラスズキ、連覇ならずで残念でしたね。 

 
YOSHIMURAG.jpg
 
(^^;)とりあえず、1週間くらいかけて写真&動画の整理しつつ、記事にしてゆくのだ。
なんせ・・・1,000枚以上ありますから~(滝汗)
 
連射にすると枚数が増える増える(笑)
使えるのは少ないと思うのだけれど(苦笑)
 
 
しかし、、、今回の鈴鹿8耐で以外に印象に残ったのは。
SKE48って、スゴいのね(@m@;)
オイラ、あんなに人気あるとわ知らなかった。オイラもおじさんて事か(爆)
 


 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 
 
さ・・・写真整理しよっと。
レーサーの写真とお姉さんの写真の配分比率に悩みますなぁ(笑)

いよいよ8耐ウィーク!盛り上がって行くのだ

(^^-)いよいよ今週末♪ 夏の祭典 いや、ライダーのお祭り鈴鹿8耐なのだ。
去年、予選・決勝とガッツリと観戦してきた。
車で泊り込み、前夜祭やイベントを超楽しんだ。
 
大人・・・おじさん?(笑)だけど、修学旅行チックでめっちゃ楽しかった。
ええ。今年も割安チケットを購入済みなのだ。 行くよ!鈴鹿♪
  
8taimae-01.jpg
 
かなり自己満足的に盛り上がってきてる。
仕事もあんまりやる気になりません(大汗)
 
この前の日曜、スカパーで8耐直前スペシャルもやってたので。(無料だったしw)
きっちり録画して、繰り返し拝見しとります。

8taimae-2.jpg
 
 ↓ はい、これ、何回も言いましょう♪ (^-^)b

8taimae-3.jpg
去年、TSRがブッチギリかと思いきや、秋吉さんが2周目で転倒!(><)
大きく後退しましたが、雨の中の怒涛の追い上げは凄かった!
今、思い出してもあのレインコンディションでのゴボウ抜き、鳥肌モンです。
後日DVDを見たけれど、その状況はあまり伝わってなかった。
(^^)やっぱりレースは生観戦だな♪ と思ったのでありました。
 
今年は秋吉さんと伊藤さんのコンビは実現しなかったけれど。
逆にバトルになって盛る上がる?
オイラ的にはTSR好きだけど、今年で引退になる伊藤さんも応援したいな。
あと、ハルクプロの若干20才の高橋タクミくん、どんな走りをするのか楽しみ。
他にも有力選手多数なので、昨年よりも盛り上がる事、絶対でしょ♪
うん。楽しみだなぁ(^▽^)b
 
 
それとそれと。
昨年の。2009年の鈴鹿8耐観戦記事や写真を夜な夜な見たりしてるのだ。
今年はどんなドラマを見せてくれるんだろう。
去年と違って、オイラ的にはデジイチがある。どんどん撮影すっぞ~(^-^)v
 
☆いちさん☆ライダー 2009年鈴鹿8耐レポ
2009鈴鹿8耐 観戦スライドショー
2009鈴鹿8耐 前夜祭と4時間耐久
2009鈴鹿8耐 4耐&8耐のスライドショー
2009鈴鹿8耐 決勝!観戦なのだ
2009鈴鹿8耐 番外編(笑)
 
 
 
 
 

    ↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪ 

 bana-2.jpg

 

ライダー伊藤真一さんて。すごい人なのだ。

11月30日(月)は久しぶりに、NHKをちゃんと見た。(笑)

オイラの大好きなライダーのひとり、伊藤真一さん特集があったからなのだ♪ 

30日の放送を生で見たけれど。昨夜も、もう1回じっくりじっくり鑑賞したのだ(^^)

どうでもいい事なんですが、30日はテレビで、昨夜はパソコンで ♪♪♪

 

 ↓ かっこええ中年なのだ。もうすぐ43才とわ、とても思えん。

   こんなカッコええ歳の取り方、したいもんですなぁ~。

   何か体にいいスペシャルドリンク的な物?、飲んでるんかな?

 
 

itosan2.jpg 

 

 

              という事で。

  

 

高画質な状態でDVDに焼いております、ハイ。(-^^-)b

      永久保存版のコレクションですな。

itosan3.jpg 

ラベル印刷もネットから画像を引っ張って、オイラ好みにプリントしたのだ(^^)v

こんな事を夜中にせっせと、やって。ハイ、ほんと、バカですね~(爆)

 

しかし伊藤さん。

ニッコリ笑ったあの笑顔の奥に、あんなに燃えたぎる闘志を持っていたのですね。

ますます、ファンになりましたよ。来年も鈴鹿8耐に応援に行きますよ。(^^)

またあの感動を下さいっ。来年はもっと盛り上がる事、必須ですな。

 

・・・って、NHKさん。

次は、秋吉さんか中野さんの特集を!

ぜひ、やって欲しいのだ~。マジでお願い。

 

DVDに焼いたっていう記事なのに、カテゴリーは鈴鹿8耐。これでいいのだ。(^^)

 

 

                      いちさん☆ライダー TOPページ

              お帰りはブログ村 バイクブログページからどうぞ。

 

2009 鈴鹿8耐 観戦スライドショーなのだ

昨夜は台風ビュービューで、何かヒマだったのでパソコンで遊んでいたのだ。

2009鈴鹿8耐の観戦スライドショーを作成してみた。

そういえば、作ろうと思って飛んでた。。。(^^;)

何で今さら? って突っ込みしなーい(爆)(笑)

 

 


 

ま、いつもの自己満足ワールドですな。(^д^;)

スライドショーを見てると、秋吉さんの激走を思い出してプチ興奮するのだ。

しかしレースは生観戦に限ります。(^▽^)/ 来年も行こっと。

 

 ↓ いちさん☆ライダー 鈴鹿8耐観戦レポの一覧

  ・鈴鹿8耐の前日!4時間耐久と前夜祭

  ・スライドショー 鈴鹿4耐&8耐の前夜祭(動画&静止画)

  ・2009鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦なのだ!

  ・鈴鹿8耐観戦 番外編なのだ

  ●いちさん☆ライダー 鈴鹿8耐記事カテゴリー(8耐記事全部)

 

 

                お帰りは コチラ からどうぞ♪(-^^-)

                いちさん☆ライダー ブログTOPへ

 

  ・

鈴鹿8耐観戦 番外編なのだ

鈴鹿8耐を別の角度から楽しむ、番外編なのだ(^^)

TVに映ってるかの確認をしてみた♪(爆)ていうか、期待はできんケドねー。

小さくてもいい、どこかに映っているかな?(^▽^)♪♪♪ 

と、鈴鹿8耐のTV録画を、じっくり はっきり しっかり と見てみた。

 ↓ スタート前、アナウンサーが観客席に呼びかけた時。

   (~。~;)解りますかねぇ・・・ブルーのホンダTシャツが。。。(苦笑)


かろうじて?うむぅ。ぶっちゃけ、ここはもう少し期待してたんだけどなー。

逆の席に座ってたら、いい線いってたのねぇ。ちょっと甘かったかー。

結果 = (@。@;)全っ然、映ってねぇ~、、、

レース中もヘアピンの立ち上がりで映るのを期待して、立ち上がって腕まわしたりして(恥笑)応援したりしてたんだけど、映りそうな所でズームしてやんの(・・;)

 ↓ 表彰式の時も、頑張って前に行ったんだけど。

   米つぶ以下の状態。(笑)

sutv2.jpg 

ま、しゃーないな(笑)

でもでも。 特別編?のさらに番外編として、

ブロ友、Shu-1さんのブログにいちさん☆ライダーが登場しました!(^^*)/

ばっちりガッツリと撮影されちゃってます♪(笑)

来年は、もっとデーハーで行きますか~(^▽^*)b

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                    

                                              

スライドショー 鈴鹿4耐&8耐の前夜祭(動画&静止画)

恒例の!?スライドショーなのだ。

ブログ記事に全部の写真を載せたいところだが、そうもいかず。

撮りためた画像と動画をスライドショーにするのは、“お約束”なのだ。

ま、いつもの事なのですが、自画自賛♪

でもちょっと変換間違えて、画質悪いんだよね~(汗)ま、いっか

      

当然、鈴鹿8耐DAYのスライドショー(動画入りね♪)も鋭意作成中なのだ。

頑張って、明日にUPするつもり。

しかしアレだ。

今回、8耐に行って、ここ最近は財政難もあって(苦笑)かなり沈静化してたんだけど、また、“デジイチ欲しい病”が再発した(笑)

来年の鈴鹿8耐には、ぜひ、デジイチ持参で挑みたい!写真撮りまくりたい!

・・・そう思いふける、、、いちさん☆ライダーでございまする。

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                

明日も色々と予定あるのだ。

もちろん!バイクがらみの予定も盛りだくさんですがな♪

週末が来るのが待ち遠しい、今日この頃なのだ♪

2009鈴鹿8時間耐久ロードレース 観戦なのだ!

~ 鈴鹿8耐を満喫なのだ! ~

7月25(土)~26日(日)の2日間、鈴鹿サーキットでどっぷり過ごした。

25日(土)は、鈴鹿4耐と鈴鹿8耐の前夜祭が行われた。

それはもう、オジさんの目には新鮮に写るものばかりで、とても楽しかった。

天気が変に荒れたのでさえ、何でかわからんけど(笑)、楽しかった(^ー^)

だから?鈴鹿4耐&前夜祭レポートに続いて、鈴鹿8耐レポートもロングだ♪

鈴鹿8耐観戦を振り返って、先にこれを言っておこう!

おじさんは感動した!

ライダーみんなから、パワーを貰ったぞ!(*^ー^*)

では、7月26日(日)の鈴鹿8耐観戦レポート、開始なのだ。

前日、車中泊を決め込んだオイラ。晩酌も修学旅行気分で楽しかった。

エンジンかけっぱで、クーラ効かせてたので熟睡モードでよく寝れた。

帰ろうと思えば余裕で帰れたんだけど、色んな意味で楽しかった。正解♪

普段、朝は弱いオイラだけど、AM5:30に目はパチクリ。

仕事では辛いけど、遊びの時って何で早起きできるんですかねー?(笑)


今日の服装は、以前から決めていた物がある。

ホンダ好きなオイラとしては、やはりホンダウィングでしょう!(^o^)/

TSRカラーはブルーってやつですか?(たまたまって話もありますが・・・笑)

やっぱレース観戦だし、応援モチベーションは“アゲアゲ”で行かないとね!

l2.jpg 

時間は6時前。鈴鹿サーキットゲートへ向かいます。(朝ごはんは食べてないよ)

途中、バイクがたくさん駐車されてる横を歩いて行くんですが、バイクの横でマットはあるみたいだけど、寝袋無しで(QQ)そのまま寝てる人がいます。

いや~(@@;)あれはようせんなー。野生的な泊まりだなーと関心して。

さすが8耐だ。オイラもまだまだ修行が足りんなー(汗)と、思いつつ。(苦笑)

メインゲートに近づくと、結構な列が出来てます。

やはりあれですね、ゲートオープンと同時に入場しようと、皆さん早めですな。

l3.jpg 

サーキットゲートをくぐると、今日は直行で行くところがあるのだ(^^)v

前もって購入していた、8耐当日のピットウォークだ。(以後PWに略ね)

この日のPWは一番混雑が予想される。だから早めに並びに行った。

l4.jpg 

ま、でも(^^;)考えてる事はみんな同じみたいで(笑)

早めに行ったんですが、オイラで既に15列目でした。ま、かなり前の方だけど。

PW入り口のトンネルで待機。ここ、涼しくて快適。寝れるな、と思った(笑)

l5.jpg 

朝一番のPWです。今日はPWが2回あるんですよー。お得ですよねぇ。(^^)

l6.jpg 

 ↓ 彼女?サーキットのマスコットなの?すみません、名前知らんです(笑) 

l7.jpg 

PWでは、優勝候補の3チームをまずは行こうと決めて活動です♪

ホンダ好きなオイラとしては。やはり!#1 TSRホンダに行くのだ!

前に出てるのはTカーですが。やっぱカッコええ~。惚れてまうやろ~

l8.jpg 

今日はもちのろん?当然?キレイなお姉さんがいっぱいです

他の方のブログでもありましたが、TSRのお姉さん、ホント美人ですねー。

                    ( ↓ クリックで写真、大きくなるよ♪ふふ)

l9.jpg 

しかぁし! オイラが見たいのはキレイなお姉さんではありませんっっっ。

       いや、ぶっちゃけ、キレイなお姉さんも・・・見たいケド・・・いやいや、、、(@д@;)うう

笑顔のキレイなお姉さんの後では。パドックではっ!

レース直前のマジモードで、レーサーの最終整備がされてます。

メカニックさん、笑顔ですが目は超真剣です。この緊張感、いいな~。

l10.jpg 

次はやはり、優勝候補の#12 ヨシムラSUZUKIへ。

ここもTSRと同じく、人だかりで凄い事になってます。シャッター音が凄いです。

マシンは2台あって。もう調整は完璧って感じでしょうか。

l11.jpg 

ヨシムラSUZUKIは、ここでチームの記念撮影をしてました。

プロのカメラマンが仕切っていたので、今度のライスポとかに掲載かもですね。

しかしチームヨシムラ、みんな何か楽しそうです。

緊張感はあるでしょうけど、統一感があって精神的なゆとりも感じますねー。

l12.jpg 

次も優勝候補の、#634 ハルク・プロに行きます。

ここは趣向が少し違って、ライダー小西さんのサイン会が催されてましたー。

ここでも、後ろのパドックでは最終調整がされてます。すげー真剣です。

l13.jpg 

次は、#67ホンダドリーム和歌山と#5トリックスターへ。

この2チーム、パドックがお隣りさんなので、撮影しやすいかな(^^)

確か300Km耐久の時もおられた様な気がしますが、#67ドリーム和歌山のチームは、お姉さんに混じって、おかみさん?の独特なオーラがすごく出てる気がします。お姉さんもカワイイですけど、逆に目立ちますなー、ここ。(^^)

l14.jpg 

ここもです!華やかなお姉さんの後では、ピリピリした空気を感じます。

この、緊張感というか、勝負の前の静けさって感じ?いわゆるゾーンですね。

l15.jpg 

他のチームやバイクも色々撮った。

とっても若いライダーもいて。おー、応援してあげたいなぁとチェックチェック♪

l16.jpg 

l17.jpg 

l18.jpg 

  ↓ い、いや、あの。。。他のキレイなお姉さんも、一応。(笑)

l19.jpg 

 ↓ ここ、割と話題になってた?アナウンサーも結構チェックしてて。

   “石垣島マグロレーシング・海人withモトバム” ってチーム。

   マグロ?マグロの養殖屋さんとかがスポンサーなんかな?って思ったり。

   フロントカウルをマグロの頭にしては?ってのは大阪人の発想かな?(爆)

l20.jpg 

PWもあちこち行ってると、すぐに時間が過ぎてしまいます。

スターティンググリッドも妙な静けさが漂ってますねー。

グランドスタンドには、まだ人がほとんどいません。いいなー指定席は(^^;)

l21.jpg 

PWを時間いっぱい楽しんだ。

今日はウォームアップラン後に、もう1回PWがあるんだけど、それはスルー。

昨日ウロウロして決めた、第一観戦ポイントへ移動するのだ。(^^)

 ↓ お気に入りポイント、ヘアピンカーブ♪

l22.jpg 

立体交差からヘアピン旋回、フル加速で立ち上がりって二輪シケインへ。

ここのフル加速がたまらんのですよ~。(^^)

l23.jpg 

でもここ、 実はもう一つ、試したい計画があって。

ヘアピンカーブ席の一番奥の一番手前に場所をキープして♪

 これなんスよ~。えへへ 

l25.jpg 

かなり厳しいかもですが、ちょっとだけでもTVに写らないかな~っと(爆)

ヘアピンからの立ち上がり加速を、カメラが追いかけるんですよ。

昨日、4耐の時に見てたら、イケるかも?って思って。(バカだねーオイラも・・・笑)

でも、こんな楽しみ方もありっスよね!(苦笑)

(しかしコレ!録画を確認したら、小さいけど写ってました!また記事にします!・・・笑)

場所を決めたら、快適な観戦体制作りに入ります。(^ー^)

まずこれ。8耐バンドを腕に。もうアレです、子供の遠足みたいな心境ですな(笑)

朝イチにコーラ買ったらくれたんですよー♪ 

l27.jpg 

次はコレ!

折りたたみクッション。これ、長く座るならオシリが快適なんすよ~。

いや~、なんか芸が細かくなってきたのだ。(笑)

l29.jpg 

んでもって、落ち着いた所で朝ごはんです。

オイラ、朝はパンとコーヒー派なんですよ。あ、味噌汁とご飯でもOKですけど。

                                どないやねん!(笑)

ヘアピンカーブで食べる朝ごはんは、なぜか凄く美味しいのだ♪

l26.jpg

朝ごはんを食べて、まったりプログラムを見たりして。

お!忘れるとこやった!と、日焼け止めを手・足・首・顔(え?)にヌリヌリして。

これ、絶対必要なアイテムです。腕と足が真っ赤かになって、見るからに痛そうな人を何人も見ました。曇りでも、紫外線は普通に当たりますもんね~。

l28.jpg

そうこうしてたら、ウォームアップ走行が始まりました。

ウォームアップなので、ファンサービスをしてくれます。

ヘアピンの立ち上がりで、ウィリーのまま加速するライダーが何台かいます。

簡単にやっちゃうんですよねー。すごいマシンコントロールです(@д@;)

さらに8耐スタート前に、レセプション?的なイベントで復元されたレーサーが凄い音の割にはかなり遅い(失礼)走りでコースを廻ってはりました。

確かこれ、元レーサーが乗ってた様な。。。平さんだったらゴメンなさい(汗)

l30.jpg 

さて!ファンファーレも鳴って、いよいよ鈴鹿8耐のスタートです。

ラジオでアナウンスはバッチシ聞けているので、臨場感もフルMAXで。

遠くから爆音がどんどん大きくなって。ドキドキして待ちます。

来ました!速い!(@▽@)すごい迫力です!

本番になるとやはり!ヘアピンへの突っ込みのスピードも、立ち上がりの加速もハンパねぇです(@□@;)フル加速でリアがズルズルしてるバイクもあります。

フロントが浮き上がるのをねじ伏せながら、怒涛の加速でかっ飛んでいきます。

昨日の4耐は600ccでしたけど、まるで別物の加速です。すげーの一言。

 ↓ 昨日練習した、写真もパシャパシャ撮ります。

   でもアレです。昨日の600ccよりもスピードが速いです!

   スポーツモードで撮影しないと、ブレてうまく撮れません。 

l31.jpg 

l32.jpg 

しかも!

スタートは動画を撮って、2週目ではTSRの秋吉さんをちゃんと撮ろうと構えていたら・・・何と!2週目のS字で転倒ってアナウンスが! (><)ええええ~

ヘアピンカーブの観客席、うわ~って大きな声が一斉に響きました。

ワタシもその時はガックリでした。   でもでも!

ちゃんと修復して、相棒の伊藤さんが気迫バリバリで登場!

観客は拍手で、お~!行け行けーっ!って盛り上がって。

オイラも、まだ8時間ある!追いつけるでぇ!と興奮して。

l33.jpg

優勝候補筆頭のTSRが転倒で、波乱のスタートとなった鈴鹿8耐。

しかし、まだ波乱はありました。それも、(@□@;)オイラの目の前で。

しかもしかも!オイラのデジカメが偶然、動画撮影をしてたんです!

動画を確認してビックリしました

二輪シケインの入り口で、#634ハルクプロの山口が、#014磐田レーシングの転倒を避けて、いわゆる貰いコケしたって感じで放送されたやつです。

ワタシの撮影した動画、その前の段階なんです#014磐田レーシングがトップを走る#12ヨシムラスズキと接触して転倒してるのが写ってます。

偶然とはいえ、よく撮ってたもんだ~と驚きです。

 ↓ 最後の1秒がキモです。観客の悲痛な叫びも聞こえます。(^^;)

    

この転倒、観客としてはオイラが1番近くで目撃したと思うのだ。

ワタシの奥にはプロ?セミ?カメラマン3人がいましたが(^^;)

いや~、レースって解らないもんだなーってカメラマンと話したりして。

レース開始から30分くらいで、トップ2チームが転倒。まさに波乱な展開。

l34.jpg 

TSR 伊藤さんが確実にラップを重ねて、かなりゴボウ抜きして。

 ↓ 秋吉さんが戻ってきました!すごい速いです!大声援です!

l35.jpg 

ヘアピンで2時間ほど、じっくり観戦して。写真もけっこう撮って。

ほな次いこか~って事で、第2観戦ポイントに移動です。

↓ 雨がパラつき始めた130Rです。

  ここでもTSR秋吉さんが、ズバーン!と抜いていきます。速え~!

l36.jpg 

 ↓ 途中、こんなクールダウンエリアも。

   これ、カメラと携帯を保護して入らないと・・・でもナイスですね。

l37.jpg 

歩いては立ち止まって撮影したり。最終コーナーの秋吉さん。

l38.jpg 

最終コーナーのさらに先にPWに行くトンネルがあって、ここから分岐する形で、サーキットの反対側(逆バンクとかS字方向ね)へ抜けれるんですよー。

l39.jpg 

どこでも座れそうです。観客席の整備ぐあいは凄い快適ですねぇ(^^)

l40.jpg 

第2観戦ポイントのS字と逆バンクの観客席へ。次はここでまったりですー。

何か急にお腹が減ったので、ソースの美味そうな匂いに誘われて。

屋台の焼きそばを衝動買い。

l41.jpg 

さー食べよ ♪ と、休憩テントのイスに座って焼きそばを膝に置いたら。

ザーーーーーッ と急に大雨が!(@д@;)すごい大雨です。

夕立=スコールっていうんですかねぇ?空が明るいタイプの大雨です。

座ったとたんに雨です。また!?偶然にも直撃は貰いませんでした!

いや~、キテるな。“てるてるワンコ”の効果を確信してしまいました。(^^;)

l42.jpg 

焼きソバ食べようと思って座ったトコやし、ほな、ゆっくり食べますかぁ~♪と。

雨宿りに駆け込んでくる人を少し気にしつつ(笑)、焼きそばをパクついて。

ん~、食った食った~。で、ふと空を見ると ↓  (え?)

l43.jpg 

少し雨がパラついてますが、傘をさすほどでもなく。

ちょうど焼きそばタイムが大雨タイムだったみたいで(^^)ナイスタイミングですv

それでもレーサーは、バビューンて走ってはります。

l44.jpg 

 ↓ ていうか、また晴れてきて。

   コースも走る筋が乾いてきてます。蒸し暑くて汗もどっと出てくる感じ。

l45.jpg 

こんな状態でも、TSR秋吉さんはズバスバと抜いていきます。

大雨でもすごいラップタイムで周回してます。トップとの差もぐんぐん詰まっていってます。すげーです、秋吉さん。何回かペースカーが入って足止めをくらうって感じで。レースにタラレバは無いんですが、ペースカーがあんなに入らなければ、最終的にトップに追いついていたくらいの勢いでした!

l46.jpg 

l47.jpg 

第2観戦ポイントでも数時間、写真撮りつつ&まったり観戦して。

3時を過ぎた頃かな?そろそろ“おやつの時間”だな♪と行動開始なのだ。

 ↓ これですこれ!実は朝からチェックしてて、絶対食べようと決めていた。

   近い内に伊勢まで行って食べようと思っていたので、超ナイスなのだ。

l48.jpg 

雰囲気ある屋台にしてますなー(^-^)

l49.jpg 

はい出ました!赤福氷 500円なり。

l50.jpg 

うまし!すげーうましです!コレ!

オイラ、赤福だけでも大好きなんですが、これは最上級の赤福です。

抹茶のカキ氷の下に、あんこがあって、小さい餅が別に3つ入ってるんですよ♪

この赤福餅と抹茶カキ氷のハーモニーっていうんですか、最高です(^w^*)/

バクバク食べてしまいました。

も・も・もう1杯いっとく?って真剣に悩んだくらい(笑)

↓ 赤福氷に後ろ髪をひかれつつ、ショップにお買い物に行くべ♪と移動なのだ。

l51.jpg 

色んなテント?いやショップで何かいいものないかなーと物色してると。

バタバタバターーーーッ って、また凄い雨音です。(@□@)

ていうか、オイラがまた屋根というかテントの中にいたらの大雨。

これは・・・マジで“てるてるワンコ”のパワーが炸裂してね?と驚きです。

ま、お買い物中だし、ゆっくり見るべー。(^^)

と思ってたら事件です!店の中をすごい水が流れてきました!((@□@;))

l52.jpg 

ていうか、ここって、外だよね?え~。

テントの外を見たら、メガ雨が降ってました ど・どえりゃー雨です。

l53.jpg 

でもまた?スコール的な雨らしく。

店内の“川”もすぐに水位が減ってきました!(笑)

l54.jpg 

お土産とグッズを少々購入して。

ほなレース観戦に戻りますか~っと。

↓ コースに戻ると、どえらい中を走ってます!バシャバシャです。

l55.jpg 

↓ またまたスコール的なすげー大雨です。ピントが・・・(苦笑)

l56.jpg 

最終の観戦ポイントは最終コーナーのとこです。

ラスト2時間はここで。ゴールはここで見届けるのだ(^-^)b

傘をさすか微妙な雨も降ったりしますが、もうここまできたら関係ねぇ!ですな。

夜のレースって初めて見ましたけど、ライトが幻想的でいい感じです。

暗い中でも、すごい速さでホームストレートを走っていきます。

l57.jpg 

ゴールが近づくにつれ、独特な雰囲気に包まれていきます。

走ってるライダーもでしょうけど、観客も達成感をすごく感じるんです。

8時間て、見てると短い様に感じますが、やっぱり8時間は長いですもんね。

ライダー、チームが耐久レースをしてるなら、観客は耐久観戦ですもの。

これが鈴鹿8耐なんでしょうね~

l58.jpg 

そして。待望のゴールの瞬間を見届けました!感動でした!

アナウンサーの声も最後はガラガラになって実況されてました。

l59.jpg 

表彰台のライダー、すごく嬉しそうです。輝いてます。

オイラはホンダ大好きライダー。今回もTSRを贔屓して、特にTSRにはよく頑張った!とエールを送りたい。でも。ゴールしたらすべてのライダーとチームを祝福したくなる。そんな雰囲気の達成感があるのが8耐でしょうか。(^^)

ライダーもチームも、観客も。みんな頑張ったよね~。

l60.jpg 

表彰式の終わりごろ。花火がドーン!とあがったのを見て、鈴鹿を後にします。

アレですね。花火で区切りっていうんでしょうか、終わったんだなーって思います。

帰り道は少し渋滞もしましたが、鈴鹿8耐の余韻に浸りながら帰りました。

いや~、楽しかったのだ♪(^-^)また来年も行こう!

あ、これ書き忘れてた。

形に残る物を“自分へのお土産”に何か買いたいな、と思って。

ひと目見て欲っすぃと。レプソルのタオルマフラーです。うん、かっこええ~(^^)

l62.jpg 

   ・・・ん? 

ていうかコレ、鈴鹿8耐と関係ないグッズじゃん!(爆)

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                    

                                            

(@▽@;)いやはや、すごいロングな記事になってもうた。(汗)

なんでだろうね、何回かに分割してUPするのってなんか苦手なんだよねー。

まあ、でも、今回の記事も3日かかってしまったから、分割した様なもんか(笑)

鈴鹿8耐の前日!4時間耐久レースと前夜祭♪

~ 鈴鹿4耐と鈴鹿8耐の前夜祭 ~

7月25日(土)と26日(日)の2日間、鈴鹿サーキットに行ってきた。

超久しぶりの鈴鹿8時間耐久ロードレースを観戦なのだ(^^)v

最初に感想を言っておこう。とても楽しかった!

少年の心を取り戻したって感じ?(笑)

ブログは、500枚もの大量な画像を整理しつつ、順次UPしていくのだ。

この夏サイコーの思い出、鈴鹿8耐の記事を早くUPしたいトコだが。。。

いやいや、その前日から書かないと後にちゃんと繋がらない。

て事で、7月25日(土)の観戦レポートから始めよう。

※注:写真枚数、多いよ!記事、超長いよ!クドいとも言う!(爆)

さて、出発の朝。超ビッグなイベントって事で、早めに出発です。

特にアレです、駐車場が満車になったら大変だ~と不安なので。

AM4:30に自宅を出発、とりあえず真っ暗な中、コンビにで朝食を買うのだ。


名阪の関ICで降りて、いつもの田舎道を走ります。もう明るくなってきました。

朝の清々しい時間なのだ。バイクで走ったら気持ちいいだろなーと思いつつ。

q2.jpg 

鈴鹿サーキットには、AM5:30に到着。

問題の駐車場はどうだろう?と思いつつ鈴鹿サーキットのオフィシャルPへ。

No.9まであるアスファルトの駐車場がガラ空きだったので余裕じゃん♪と思っていたら(@@)すごい奥のキャンプフィールド?に停めろって案内されて。

すんごい空いてます。オイラ以外に広い駐車場には車は10台くらいです。。。

q3.jpg 

今日、8耐の前日だよね?4耐だよね?間違ってないよね?て思うくらい。(笑)

ゲートオープンまで時間あるので、1時間くらい仮眠して。

何か回りがガヤガヤするぞ?と起きたら、人がいっぱいでした!

お!盛り上がってきたか~♪と起きてオイラも出撃です。

でも駐車場はまだガラガラでした。ん~、もっと遅くても大丈夫だったのね・・・

来年はもっとゆっくりでOKだな、、、とか、もう来年の事考えたりして(笑)

AM7:30にゲートオープンなので早速入場です。まだ人が少ないっすね。

q4.jpg 

まずはコレでしょ!って事で、鈴鹿8耐のプログラムを購入。

1,500円てちょっと高くね?と思いましたが、まあ、ぶ厚いのでOKかな。

q5.jpg 

サーキットゲートをくぐるとイベントブースがたくさん見えます。

4耐スタートまで、まだ時間あるので、とりあえずHONDAブースへ。

レース観戦で必ずゲットしてる、ホンダの応援旗を頂戴だ。(3本ね♪)

q6.jpg 

やっぱりホンダ、好きですわ~(>▽<)b

かっこええバイクばっかりですやん。古いレーサーも好きなデザインばかり。

q67.jpg

最新レーサーから順番に並べてある。うーん、すげーコレクションだ。

q7.jpg 

フレディ・スペンサーのNSR500、中学生の時にプラモ3台作ったよなぁ。

今でもかっこいいです!これ、(4ストででも)再販したら割と売れるんじゃね?

q8.jpg 

スポンサーのコカコーラはイベントブースも巨大です。

q9.jpg 

今日はST600、つまり鈴鹿4時間耐久ロードレースが9時スタートなのだ。

でも!? 今日の目的、いや、優先活動を明確にしておこう!

 1.明日の鈴鹿8耐の観戦ポイントを、今日で決めるのだ!

 2.鈴鹿4耐を利用して、レーサーの写真撮影の練習をするのだ!

 3.プログラムをちゃんと読み、チームと選手を把握するんだ!

 4.休憩ポイントやトイレ、食べ物屋さんの場所を把握しとけ!

 5.8耐の準備DAYの位置づけとし、体力を温存するんだぞ!

  ・・・とまあ、こんなトコですな。すべては8耐の為に!なのだ。(^^)

という事で、鈴鹿サーキットをぐるりと1周廻りながらの4耐観戦なのだ!

時計回りに攻めようって事で、1コーナー奥の2コーナー自由席へ。

新しくなった鈴鹿サーキット、とてもキレイで広いのなんの。

グランドスタンドのとこから、2コーナー席まで10分くらい歩きますた(^^;)

もうすぐ4耐が始まるのに、観客席はガラガラ。場所はどこでもOK状態。

q11.jpg  

2コーナー、いきなり気に入ります♪

スタートから1と2コーナーを全部見れて、S字に行くとこまで完全に見えます。

遠くには、逆バンクからダンロップに走り抜けるまで。うーん景色サイコー!

q12.jpg 

とりあえず、ここで4耐のスタートを待つか♪

ここでナイスアイテムの登場なのだ!(^^)v 日焼け止め。

これ、後で、1番重要なアイテムだったと本当に思い知った。ナイス持参。

q13.jpg 

ててててってて~♪ (←ドラえもんの四次元ポケットから出す時の音の意)

日焼け止めをヌリヌリした後は。またまたナイスアイテム、ラジオの登場だ。

これ、ダイレクトに解説が聞けて、すんごい良かった。

q14.jpg 

色んな準備をしてると、いよいよ!鈴鹿4耐のスタートです(^o^)!

600ccとはいえ、かなりの迫力です!速いです!

q15.jpg 

怒涛のスタートで興奮。600は競り合いが多くてオモロイなーと思いつつ。

当初の目的を忘れてはいけませんっ(‘‘)

ここでプログラムを読みふけり、チームやイベントの確認なのだ。

q16.jpg 

30分ほど経過して、さらに奥の逆バンクまで移動。

すごいですね!2コーナーからダンロップコーナーまで全部整備された観客席。

どこで見てもナイスな環境で。飲み物や食べ物の売店も豊富で♪

q17.jpg 

↓ 逆バンクからS字方向をパシャ♪ クネクネがいい感じなのだ!

q18.jpg 

↓ ビーチテントでがっつり場所確保が目につく。

  これはナイスだなぁ。拠点を決めておけば、戻ってきてマッタリ観れるし。

  オイラもビーチテント、持ってくれば良かったか?

q19.jpg 

逆バンクとS字コーナーの中間くらいの所、明日の観戦ポイントだな!と。

とりあえず候補の一つを決めれたので、また移動なのだ。

次は一番スピードが出るっていう、西ストレートへ。

q20.jpg 

西ストレートに行くには、デグナーゲートから一旦外に出て、西ストレートゲートからまた入場する道になる。これ、結構遠いんですよー。

てくてく歩いて。西ストレートの上にある自由席。ここは草むら率が高い。(笑)

しかし(@□@)すごいスピードでバイクがかっ飛んで走ってます!

はっきり言ってすごいスピードが出てます。追いかけると首がシンドイです(笑)

q21.jpg 

130Rに突っ込んで行くスピードは尋常じゃないですねー。

ここも良いなぁと思ったのですが、バイクが速すぎでカメラで撮れません(++)

なのでここは観戦ポイントとしては、NOって事で。

でも動画だけ数カット撮影して、次のポイントへ移動です。

↓ ほほー。次はと。さらに奥のヘアピンとスプーンだな。

q22.jpg 

しかし。

さすがにこの辺で暑さで疲れが出てきました。

そんな時は!新しくなった鈴鹿サーキットは違います!?

↓ 色んな場所に、こんな“クールダウンエリア”が設置されてます。

  休憩ポイントとしてナイスです。♪

q10.jpg 

またまた(笑)ナイスアイテムの登場です。

自宅から持ってきた、水ようかんです。オバはんか!って突っ込みありそう(笑)

いや~、でもコレ、かなりナイスな持参アイテムでしたよ(^v^)

疲れた時は甘い物でしょう!?抹茶の水ようかんで体力気力が復活です

q23.jpg 

クールダウンエリアで休憩後は、ヘアピンカーブに向かいます。

地図が解りやすくていいですね~。

q24.jpg 

おおおおお♪ 

ここ、ナイスです!以前、ボイラ屋さんのお勧めもありましたが、良いです!

シフトダウンで低速で旋回して、フル加速で立ち上がっていく迫力!最高!

q25.jpg 

低速なので、デジカメでも写真が撮りやすいじゃん♪

q26.jpg 

デグナーから立体交差を抜けたあたりから見えるし。

ヘアピンの立ち上がりでフロントが浮いてます600でも浮くんだねー。

q27.jpg 

もうアレです、完全にヘアピン、気に入ったのでしばらくここで観戦です。

ててててってて~♪ (←またまたドラえもん的音楽・・・笑)

ここでまた、ナイスアイテムの登場です!

熱さまシートです。ハイ、熱が出た時にオデコに貼るヤツです。はい。

ヘアピンでこれをオデコに貼って観戦したのだ。

・・・え?恥かしくないの?って?全然っ。オジさんは平気です!(笑)

ていうかねー、帽子かぶってるしあんまり貼ってるのん見えないのよ。ふふ。

q28.jpg 

ヘアピンで少し観戦して。

よし、明日の鈴鹿8耐の第1観戦ポントはヘアピンで決まりだ!

でもまだ、他の観戦ポイントが残ってますので、またまた移動なのだ。

ヘアピンの少し先にある、二輪シケイン。二輪て事はバイクだけ?

ここもナイスなポイントでした!

左右にヒラヒラ(パタパタ?)と走り抜けて行くのを観てると、気持ちいいです~。

q29.jpg 

さらに奥に進んで。メインスタンドから一番遠くになる、スプーンカーブへ。

q30.jpg 

スプーンカーブまで行くのん、(><)はっきり言って遠いですぅ。。。

行くまでの間で、もう明日はスプーンでの観戦はヤメよう・・・って思いました。

お金取ってもいいから(50円くらい?笑)送迎バスとか欲しいぞーーー。

q31.jpg 

↓ でもここはココで、写真が撮りやすいんだよねー。

  ヘタッピなオイラのデジカメ術でも、割といいのんが撮れるんスよ。

q32.jpg 

ま、でも、やっぱスプーンは遠いって事で観戦ポイントとしてはNG扱いに。

ほなまた、戻る方向で観戦ポイント探そかーって事で戻りです。

↓ 鈴鹿名物?西ストレートからえいや!で飛び込む130Rです。

  ここもスピードが乗ってます。すげー速いです!

  写真、うまく撮れません!だから観戦ポイントとしては外します!(笑)

q33.jpg 

130Rの先にある、これまた名物?のカシオトライアングルです。

シケインてひと言で言わないのが鈴鹿流?な気がします(^^)

アナウンサーも、いちいちカシオトライアングルって言うてますよね。

突っ込みのブレーキング合戦が見れて、ここもなかなか良いですね。

q34.jpg 

↓ ドキドキの最終コーナー。

  左側いっぱいまで使ってのフル加速が見れて、迫力満点ですなー。

  あっという間にバイクが小さくなっていきます。

q35.jpg 

最終コーナーの観客席には、オモローな仕掛けも。

霧の様な噴出しになってて。ここ、通ると涼しいんですよ。

デジイチ持ってる人は、露骨に嫌がってましたが(苦笑)そりゃそうだわな。

q36.jpg 

ここは比較的、観客が多いですねー。

8耐の最後はここがいいな。うん、最後はここにしよう♪

q37.jpg 

途中でドリンクを飲みながら水分補給はしたものの、ちゃんと食べてない。

時間も昼をだいぶ廻ったので、ランチグルメにGo!なのだ(^^)

色々あって目移りしたけど、やっぱ肉だな!と思って、ここにした。

q38.jpg 

焼肉ランチの大盛り、750円ナリ♪

ビールも買って、食べる場所は予め決めていました。ここです。

カシオトライアングルの近くにホンダドリームの贅沢ブースがあって。

8耐の日はドリームツアーの人達が優先なので、入れない時間が多いけれど。

今日はホンダドリームカードを持っていれば、VIP!?的に入室OKなのだ。

q39.jpg 

さ、食べよう♪ おおお♪ なかなかウマそう

マジで美味しかったですよー。鈴鹿名物って書いてあったけど、ホンマなん?

こんな日のこんな時に飲むビールって、すんげーウマい。幸せな時間ですねぇ。

q40.jpg 

しかしここで異変が!?

すんごい雨音です!!オイラが食べ始めたとたん、すごい大雨が!

ドリームのスタッフさんが、あわてて透明シートでグルリとテントを覆って。

q41.jpg 

 ↓ 巨大モニターを見てビックリ!(@□@)

   バシャバシャの中を、しぶきをあげて走ってます!

q42.jpg 

ちょうどライチを食べるタイミングで入って、何てナイスなんだ

今日はツイてるぞ♪ いや、てるてるワンコのおかげか?とマジで思った。

ま、ほな、ゆっくりランチタイムを過ごすかぁ~と。

おやつまで登場です!いや~、色んな物を持ってきて正解ですねぇ。(笑)

q43.jpg 

巨大モニターを見ながらまったりして。

30分くらいですかねぇ、雨がスパッと上がりました。夕立って感じでしたねー。

q45.jpg 

雨も止んだし、お腹も満足したので、イベント会場へ向かいます。

イベント会場に向かう前に、鈴鹿4耐もゴールしました。

やはり排気量が少ないのは、かなり接戦になりますね!

1位から3位までが1分内の差です。1位と2位なんかホントちょっとでした。

ギリギリの勝負って、ハラハラして面白いレースでした。

250ccとか125ccだったら、もっと接戦になるんでしょねー。

え?ああ、鈴鹿8耐の観戦スポットは決めたのだ。

ヘアピン → S字と逆バンク → 最終コーナー 

                 の3ポイントに決定で♪

グランドスタンドから近いし、写真も撮りやすいし、飲食物も豊富だし(笑)

さて。カスタムマシンコンテスト会場へ。MOTOMAXってとこですね。

q46.jpg 

 ↓ こんなコンテストをやってました。

q47.jpg 

50台くらい?のカスタムバイクがキレイに並べられてます(^^)

q48.jpg 

なかなか目立つバイクもたくさんありました♪

でも、オイラ的にはどうしてもホンダ系に目が止まってしまう。

q49.jpg 

 ↑ これ、結構な票が入ってました。カナブンみたいですよねぇ(^^;)

 ↓ TSRのCBR、かっけーです。

q50.jpg 

これ、かなり変わってますけど、バンディッドらしいです ↑

でまあ、オイラも投票しましたよ。で。ガラガラ抽選はハズレでエルフのシール。

ま、こんなモンかな?

結局、どのカスタムバイクが優勝したんだろ?またネットで調べとこっと。

q51.jpg 

q52.jpg 

カスタムバイクのイベント場やメーカーショップ系ブースを見て廻って。

ここでオイラ自身に異変が!!(@▲@)

ね・ね・眠いです! かなり眠いです。。。すきっ腹にビールが利いたか?

う~ん、どうしよ。

これから8耐ライダーTOP10のタイムトライアルとかあるんだけどなー。

観たいなーと思いましたが、目的を忘れてはイケませんっ。

今日、無理をして明日を台無しにしてはサイアクだ!

  ・・・って事で、TOP10トライアルはスキップして、仮眠を取る事に。

がっつり深い仮眠を取ろうと(笑)、車に戻って寝る事にしました。

サーキット前の駐車場はバイクでいっぱいになってます。すごい台数です。

なるほど!と思いました。メインの駐車場はバイクの為に空けてあったんだー。

だからオイラ達車は奥のキャンプサイトに回されたんだーーー。ま、いっか。

q53.jpg 

車に戻ると、外から見えない様にシェードで覆って爆睡です(笑)

  zzz・・・               

        zzz・・・

             zzz・・・

いやー、オイラって、どこでも寝れる人だったのですね。

これなら、テントでも寝れたかなぁ?来年はキャンプで行ってみる?

さて!爆睡を2時間ほど取ったら、鈴鹿8耐の前夜祭の時間です

ここでまた、秘密兵器の登場です!

車から、折りたたみ自転車を出して組み立てて出動です。

いや、サーキットまで歩いてもすぐなんですケド。(笑)わざわざ自転車で行く。

q54.jpg 

サーキット前に自転車を停めても怒られない(苦笑)トコがあって。

何台か停まってたので、大丈夫だろうと。

ちゃんとカギをかけて、前夜祭の会場に急ぐのだ♪

↓ おおお~準備万端て感じです。かなり前の席に座って、“待ち”の状態で。

q55.jpg 

前夜祭は、800台ものバイクの登場から始まります!

これ、5月ごろに募集があったのは知ってたんですが、800台とわ凄いです。

なかなか途切れません。みんな、観客席に向かって大きく手を振ってます。

。。。夜だし、デジカメで動く被写体はさすがにブレまくりですわ。。。

q56.jpg 

800台の先頭には、平さんがV-MAXで登場されました。

岡田さんはホンダで現れました。

平さんてアレですかね、やっぱヤマハ以外は乗れないんだーと改めて関心。

パレード、いいなぁ。来年もするそうだから、申し込んでみようかな。。。

でも8耐観戦は車の方がいいよねー。色々考えてみよっと。

↓ バイクパレードが終わると、いよいよ前夜祭のスタートです。

  オイラ的には、キレイなお姉さんのMCが良かったなーーー。

  ええ声なお兄さんでしたケド。やっぱお姉さんがいいっしょー。(笑)

q57.jpg 

平さんや岡田さん、それと鈴鹿商工会?のエラいさんがチェッカーを。

その他、バイクで世界1周するっていう、かわいい有名な?お姉さんとか、

編集長さんとか登場して、ワイワイと盛り上がってました。

バイクで世界1周かぁ~、すげーなー。

q58.jpg 

MCさんとゲストさんのワイワイトークが終了したら、コースとピットウォークが開放されるので、観客が一斉に下に下ります。

オイラもスタートグリッドを歩きましたー。夜ですけど結構感動だったのだ♪

q59.jpg 

夜のピットもキレイなお姉さん達でいっぱいです。(^^;)

時々、バイクだけ撮らせてよーーって言いたくなるのは、ワタシだけ?(笑)

q60.jpg 

モチロン、きれいなお姉さんばかりではありましぇんっ!

 ↓ TSRさんです。マジです。真剣に最終調整です。

   ちなみに、キレイなお姉さんもいなかったと思います。むうう。

q61.jpg 

さすがは前夜祭。いろんな人が登場します。

スターティンググリッドのとこでは、大道芸人がパフォーマンスを。

右下の写真の炎の芸人さん、スゴかったなー。拍手喝采でした。

仮面ライダーってどないやねん・・・

q62.jpg 

楽しい前夜祭は続きます。。。

オイラは結構堪能したので、9時半くらいだったかな?満足して退場です。

q63.jpg 

q64.jpg 

オイラは車で車中泊を決め込むつもりで、25日(土)入りした。

ええ。当然、車には“泊まれる仕様”にしてきてる。昼寝も出来たし(笑)

お風呂もサーキットの横に天然温泉ケア・ガーデンがあるし♪

でもさすがに9時まわってて、お腹が空いたので、ナイスアイテムの折りたたみ自転車を駆使して、晩ご飯の買出しに先に出かける事にしたのだ(^^)v

鈴鹿サーキット前を南に走って。

中華屋さんが先にあったら、そこで食べよう!と。

コンビニが先にあったら、おつまみとか色々買って車でTV観ながら晩酌だ!

と、どちらの店が出てくるまで自転車を走らせよう!と賭けをしてみる。

                   ↓

走ってものの3分。速攻でセブンイレブン発見。早く見つかりすぎ!(爆)

て事で、賭けはコンビニで色々買って晩酌コースに決定。

いつものクセ?(苦笑)バイクの代わりに、自転車で記念撮影。(爆)

q66.jpg 

鈴鹿8耐の初日。いや前日?もの凄い満足な日で終了した。

サーキットをぐるりと回り、観戦ポイントを決めた。

レースもだが、色んな事が新鮮で楽しくて仕方なかった。(^^)

車での晩酌&晩ご飯も、なかなか面白く過ごせた。

さあ、次はいよいよ、鈴鹿8耐の観戦レポートです。

あ、いや、でもあんまり期待しないでねー。レースよりも食い気かもー♪(笑)

 ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                   

                                           

鈴鹿8耐より帰着♪いや~面白かった!8耐最高!

この夏、最高の思い出。鈴鹿8耐観戦なのだ(^^)


まる2日間に渡って滞在していた、鈴鹿サーキットより昨夜遅く、帰宅した。

暑かったり大雨が降ったりしたが、ぜんぜん問題なかった。

鈴鹿8耐に来る観客の情熱と熱意は、天気には左右されないのだ~

最後の2時間は雨の観戦だったけど、それまではホント、ナイスなタイミングでダイレクトな大雨を避けれた。(これ、マジで)

わんこテルテル坊主の効果があったに違いない。きっとそうだ。(笑)


おめでとう! ヨシムラSUZUKI!

 

安定した走りだったよ!

優勝! #12 ヨシムラスズキ with JOMO

8tori2.jpg 

よく頑張りました!

2位  #5 TRICK☆STAR RACING(カワサキね)

8tori3.jpg 

3位! #2 Honda DREAM RT 桜井ホンダ

                          え?何か小さい?(笑)

8tori4.jpg 

本当に、本当に、よく頑張った!

     #1 F.C.C TSR Honda

9位に終わってしまってけれど。(泣)

一番速かったのは、間違いなくTSRだよ!

アクシデントをモノともせず、最下位から怒涛の追い上げ。大雨の中の280kmスピードも凄かった! 

8tori5.jpg 

最下位から9位ですよ!?

もち、一番印象に残ったのは TSRさん です。

秋吉さん&伊藤さんの気持ち、貰いました!

これからも応援します(^^)

来年は、もっと気合入れて応援します!

いや~、良かったですよ、鈴鹿8耐。(*^-^*)

これから、約500枚もの写真&動画を整理なのだ。

頑張ろう!お~♪

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                

鈴鹿8耐へ!観戦券の到着!さらにヒートUP♪

きた キタ 来た~(^o^)b

       え? 何が? (笑) 8taiti2.jpg

鈴鹿8耐の観戦チケットですよ。

ちょっと苦労しましたが、安くゲットしたチケットが到着した。

頑張ってランチ1回分くらい安いだけですが、入手できたのんだ。ふふ。(^^)v

ちゃんと前もって届くのか?ってちと心配だったけど、届いてホッ♪ですわ。


 

これ、4日間の通し券てやつだけど。

7/23から4日間全部を観戦する人にしたら、かーなりお得ですなぁ

やっぱり、チケットを手に持つと、テンションUPUPですわ!

さて。今日は。これから。ふふふのふ

鈴鹿8耐2009直前スペシャルって番組をじっくり観るのだ♪

これ、オイラとしては、すっかりぽっかり知らなくて、ノーマークだった(汗)

だけどもだっけど♪(^^)

ご近所ツー友のnakayosiさんが録ってて、ダビングしてくれた。

デジタルな世界って、便利なのだ(^^) nakayosiさん、ありがとう(^^)♪

ビール片手に 鈴鹿8耐の予習&モチベーションUPといきますか!

 
8taiDVD.jpg

う~ん、盛り上るぜぃ(^▽^)気持ちはもう、鈴鹿サーキットってか?

  てるてる坊主を作りながら見ますかぁ(笑)

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                    

                                          

鈴鹿8耐へ!色々と準備進行中なのだ

 今週末は、いよいよ鈴鹿8時間耐久ロードレース(←正式名・・・笑)なのだ

オイラとしては、かなり期待しているPWチケットも購入したし

後は観戦スケジュール&ポイントやイベントの確認と、荷物の準備だぁね。

 ↓ 情報誌は穴が開くほど確認中なのだ。もちろんネットもネ(^^)

boo5.jpg 

 ↓ 今回の“キモ”になる、コース観戦ポイント。

boo6.jpg 

観戦には、ちゃんとした準備が必要だ。うんうん。

だって、夏だし暑いもん。日光を浴びるんだもの。

 ↓ 準備する物で、1番に思い浮かんだのがこれ。必須でしょ、これ。

jyu1.jpg 

↓ あと、これも必要なのだ。(^^)b

  写真を撮りまくるので、デジカメのバッテリーが2日としてもたない。

  だから、夜中に充電をしなければイカンのだ。

jyu2.jpg 

↓ これも持っていくのだ!(^^)

  コンパクトに折りたためる、自転車なのだ。

jyu3.jpg 

え? 自転車? バイクに載るの? え?  って思ったりします?

ええ。 そうです。

鈴鹿8耐には、車で行きますっ。(>▽<)b

いや~、だって、前夜祭は見たいし。だから、車中泊をするつもりなのだ。

あと、ガッツリと2日間?いや、3日間?歩き回りで8耐を楽しんで。

レース観戦が終わって、超疲れた体でバイクを運転する気力がありましぇん。

この調子で、どんどん、準備を進めていかねば。

行くと決めたら、準備が楽しい。すげー楽しい。

ええ。気持ちはもう、すっかり鈴鹿なのだ。(爆)

 しかしこの折りたたみチャリ、安物のくせに、ええサスしとんな~。

jyu4.jpg 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッと応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                   

                                           

鈴鹿8耐のPWチケッツ、到着なのだ♪

7/23~26は、鈴鹿サーキットで8時間耐久ロードレースが行われる。

バイクの祭典?ライダーのお祭り?夏の8耐ってやつだ。

今回、超久しぶりに見に行こうと思っているのだ。(^-^)b

そこで事前に、ネットでポチッとなで発注している物が届いたのだ~♪

早速開封してみると。

青い袋+白い封筒+パンフレット+納品書の4点が入ってて。

8tai2.jpg 

今回、発注したのはコレです!

決勝当日の、ピットウォーク(略してPW)なのだ。

これ、ネットで事前に頼まないといけないらしく。ややこしいですなぁ。

こんな形をしてるとは以外だった。これはチケットとは言えないなぁ(^^;)

8tai3.jpg 

鈴鹿8耐の前哨戦、300Km耐久レースを観戦に行った時にピットウォークに入ったが、これが凄く良かった!あんな近くで見れて2,000円はお得なのだ。

きれいなお姉さんも多くいるけど、やっぱライダーとマシーンを間近で見たい♪

ちなみに、送料が同じだったので、こんなミーハーグッズも発注してしまった。

チケットを入れて、首からぶらさげるヤツ ・・・ です。

これ、正式名は何ていうんだったっけ?(笑)

鈴鹿サーキットのコース図が入ってて、雰囲気を出してます~

8tai4.jpg 

う~ん、楽しみだ(*^-^*)

でも。

まだ 観戦券は買ってないんですけどね!(爆)

金券ショップ or ネットで安く買おうとして(汗)頑張ってるんスよー。

今年の鈴鹿8耐は、国産4大メーカーのワークスチームが参加しない。

リーマンショックから始まった不景気による経費削減てやつなのだろう。

だから今年は、見に行ってもあまり面白くないよーって人も多いと思う。

でもでも。オイラとしては。

鈴鹿8耐の雰囲気を楽しみたいのだ~(^v^)

前夜祭とかレース以外のイベント・ブース巡りも楽しいハズ。

時期的に?多分暑いよね~焼けるよね~バテるよね~。

暑さ対策とか、持って行く物とか。今日から色々と準備しなくちゃ。


 

ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。

  ↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。

      にほんブログ村 バイクブログへ                    

      ↑ ポチッとな         ↑ ポチッとな           

8月の6日(木)・7日(金)も高速道路が1,000円になって。

盆休みの13(木)・14(金)も1,000円になって。

どっかツーリング行くか?とか思うけど、絶対、大渋滞だよね~。

ていうか、民主党さんよ、高速道路を無料にするマニュフェストってホント!?

いちさん☆ライダーカウンター
プロフィール

M[えむ]

Author:M[えむ]
銀のCB1300SBで、バイクにマッチする景色を求めてさ迷ったり、グルメ目的で出かけています。カスタムはなるべくお金をかけずに楽しんでます。珍しいカラーのCBなので、見かけたらぜひ声かけて下さい(^^)。
2012年夏。2号機として、スモールデュアルパーパス ホンダSL230が仲間入り。ダートや道なき道な林道を走破すべく、夢の2台体制に。
オンを走り、オフを遊ぶ。SL230のサブテーマがかなりお気に入りな今日このごろ。
オサーンの青春は、まだまだこれから!(^-^)


いちさん☆ライダー 応援ボタンなのだ~
(^-^)押してね~♪
bana-1_20100413180731.jpg 











最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新コメント
リンク
いちさん☆ライダー検索!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック