↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
とっても長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
長くても1つの記事で治めようとするこの律儀な性格、ホンマにO型か~(笑)
↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
この記事では。お姉さんの写真が少なめ?(笑)まあ、今後、もっと出ますから(笑)
↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
さ・・・写真整理しよっと。
レーサーの写真とお姉さんの写真の配分比率に悩みますなぁ(笑)
↓ いちさん☆ライダーブログ応援バナーです。♪(^-^)bポチッとしてね♪
11月30日(月)は久しぶりに、NHKをちゃんと見た。(笑)
オイラの大好きなライダーのひとり、伊藤真一さん特集があったからなのだ♪
30日の放送を生で見たけれど。昨夜も、もう1回じっくりじっくり鑑賞したのだ(^^)
どうでもいい事なんですが、30日はテレビで、昨夜はパソコンで ♪♪♪
↓ かっこええ中年なのだ。もうすぐ43才とわ、とても思えん。
こんなカッコええ歳の取り方、したいもんですなぁ~。
何か体にいいスペシャルドリンク的な物?、飲んでるんかな?
という事で。
高画質な状態でDVDに焼いております、ハイ。(-^^-)b
永久保存版のコレクションですな。
ラベル印刷もネットから画像を引っ張って、オイラ好みにプリントしたのだ(^^)v
こんな事を夜中にせっせと、やって。ハイ、ほんと、バカですね~(爆)
しかし伊藤さん。
ニッコリ笑ったあの笑顔の奥に、あんなに燃えたぎる闘志を持っていたのですね。
ますます、ファンになりましたよ。来年も鈴鹿8耐に応援に行きますよ。(^^)
またあの感動を下さいっ。来年はもっと盛り上がる事、必須ですな。
・・・って、NHKさん。
次は、秋吉さんか中野さんの特集を!
ぜひ、やって欲しいのだ~。マジでお願い。
DVDに焼いたっていう記事なのに、カテゴリーは鈴鹿8耐。これでいいのだ。(^^)
いちさん☆ライダー TOPページへ
お帰りはブログ村 バイクブログページからどうぞ。
昨夜は台風ビュービューで、何かヒマだったのでパソコンで遊んでいたのだ。
2009鈴鹿8耐の観戦スライドショーを作成してみた。
そういえば、作ろうと思って飛んでた。。。(^^;)
何で今さら? って突っ込みしなーい(爆)(笑)
ま、いつもの自己満足ワールドですな。(^д^;)
スライドショーを見てると、秋吉さんの激走を思い出してプチ興奮するのだ。
しかしレースは生観戦に限ります。(^▽^)/ 来年も行こっと。
↓ いちさん☆ライダー 鈴鹿8耐観戦レポの一覧
●いちさん☆ライダー 鈴鹿8耐記事カテゴリー(8耐記事全部)
お帰りは コチラ からどうぞ♪(-^^-)
いちさん☆ライダー ブログTOPへ
・
鈴鹿8耐を別の角度から楽しむ、番外編なのだ(^^)
TVに映ってるかの確認をしてみた♪(爆)ていうか、期待はできんケドねー。
小さくてもいい、どこかに映っているかな?(^▽^)♪♪♪
と、鈴鹿8耐のTV録画を、じっくり はっきり しっかり と見てみた。
・
↓ スタート前、アナウンサーが観客席に呼びかけた時。
(~。~;)解りますかねぇ・・・ブルーのホンダTシャツが。。。(苦笑)
かろうじて?うむぅ。ぶっちゃけ、ここはもう少し期待してたんだけどなー。
逆の席に座ってたら、いい線いってたのねぇ。ちょっと甘かったかー。
結果 = (@。@;)全っ然、映ってねぇ~、、、
レース中もヘアピンの立ち上がりで映るのを期待して、立ち上がって腕まわしたりして(恥笑)応援したりしてたんだけど、映りそうな所でズームしてやんの(・・;)
↓ 表彰式の時も、頑張って前に行ったんだけど。
米つぶ以下の状態。(笑)
ま、しゃーないな(笑)
でもでも。 特別編?のさらに番外編として、
ブロ友、Shu-1さんのブログにいちさん☆ライダーが登場しました!(^^*)/
ばっちりガッツリと撮影されちゃってます♪(笑)
来年は、もっとデーハーで行きますか~(^▽^*)b
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
恒例の!?スライドショーなのだ。
ブログ記事に全部の写真を載せたいところだが、そうもいかず。
撮りためた画像と動画をスライドショーにするのは、“お約束”なのだ。
ま、いつもの事なのですが、自画自賛♪
でもちょっと変換間違えて、画質悪いんだよね~(汗)ま、いっか
・
当然、鈴鹿8耐DAYのスライドショー(動画入りね♪)も鋭意作成中なのだ。
頑張って、明日にUPするつもり。
・
しかしアレだ。
今回、8耐に行って、ここ最近は財政難もあって(苦笑)かなり沈静化してたんだけど、また、“デジイチ欲しい病”が再発した(笑)
来年の鈴鹿8耐には、ぜひ、デジイチ持参で挑みたい!写真撮りまくりたい!
・・・そう思いふける、、、いちさん☆ライダーでございまする。
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
明日も色々と予定あるのだ。
もちろん!バイクがらみの予定も盛りだくさんですがな♪
週末が来るのが待ち遠しい、今日この頃なのだ♪
~ 鈴鹿8耐を満喫なのだ! ~
7月25(土)~26日(日)の2日間、鈴鹿サーキットでどっぷり過ごした。
25日(土)は、鈴鹿4耐と鈴鹿8耐の前夜祭が行われた。
それはもう、オジさんの目には新鮮に写るものばかりで、とても楽しかった。
天気が変に荒れたのでさえ、何でかわからんけど(笑)、楽しかった(^ー^)
だから?鈴鹿4耐&前夜祭レポートに続いて、鈴鹿8耐レポートもロングだ♪
鈴鹿8耐観戦を振り返って、先にこれを言っておこう!
おじさんは感動した!
ライダーみんなから、パワーを貰ったぞ!(*^ー^*)
・
では、7月26日(日)の鈴鹿8耐観戦レポート、開始なのだ。
前日、車中泊を決め込んだオイラ。晩酌も修学旅行気分で楽しかった。
エンジンかけっぱで、クーラ効かせてたので熟睡モードでよく寝れた。
帰ろうと思えば余裕で帰れたんだけど、色んな意味で楽しかった。正解♪
普段、朝は弱いオイラだけど、AM5:30に目はパチクリ。
仕事では辛いけど、遊びの時って何で早起きできるんですかねー?(笑)
今日の服装は、以前から決めていた物がある。
ホンダ好きなオイラとしては、やはりホンダウィングでしょう!(^o^)/
TSRカラーはブルーってやつですか?(たまたまって話もありますが・・・笑)
やっぱレース観戦だし、応援モチベーションは“アゲアゲ”で行かないとね!
時間は6時前。鈴鹿サーキットゲートへ向かいます。(朝ごはんは食べてないよ)
途中、バイクがたくさん駐車されてる横を歩いて行くんですが、バイクの横でマットはあるみたいだけど、寝袋無しで(QQ)そのまま寝てる人がいます。
いや~(@@;)あれはようせんなー。野生的な泊まりだなーと関心して。
さすが8耐だ。オイラもまだまだ修行が足りんなー(汗)と、思いつつ。(苦笑)
メインゲートに近づくと、結構な列が出来てます。
やはりあれですね、ゲートオープンと同時に入場しようと、皆さん早めですな。
サーキットゲートをくぐると、今日は直行で行くところがあるのだ(^^)v
前もって購入していた、8耐当日のピットウォークだ。(以後PWに略ね)
この日のPWは一番混雑が予想される。だから早めに並びに行った。
ま、でも(^^;)考えてる事はみんな同じみたいで(笑)
早めに行ったんですが、オイラで既に15列目でした。ま、かなり前の方だけど。
PW入り口のトンネルで待機。ここ、涼しくて快適。寝れるな、と思った(笑)
朝一番のPWです。今日はPWが2回あるんですよー。お得ですよねぇ。(^^)
↓ 彼女?サーキットのマスコットなの?すみません、名前知らんです(笑)
・
PWでは、優勝候補の3チームをまずは行こうと決めて活動です♪
ホンダ好きなオイラとしては。やはり!#1 TSRホンダに行くのだ!
前に出てるのはTカーですが。やっぱカッコええ~。惚れてまうやろ~
今日はもちのろん?当然?キレイなお姉さんがいっぱいです
他の方のブログでもありましたが、TSRのお姉さん、ホント美人ですねー。
( ↓ クリックで写真、大きくなるよ♪ふふ)
しかぁし! オイラが見たいのはキレイなお姉さんではありませんっっっ。
いや、ぶっちゃけ、キレイなお姉さんも・・・見たいケド・・・いやいや、、、(@д@;)うう
笑顔のキレイなお姉さんの後では。パドックではっ!
レース直前のマジモードで、レーサーの最終整備がされてます。
メカニックさん、笑顔ですが目は超真剣です。この緊張感、いいな~。
・
次はやはり、優勝候補の#12 ヨシムラSUZUKIへ。
ここもTSRと同じく、人だかりで凄い事になってます。シャッター音が凄いです。
マシンは2台あって。もう調整は完璧って感じでしょうか。
ヨシムラSUZUKIは、ここでチームの記念撮影をしてました。
プロのカメラマンが仕切っていたので、今度のライスポとかに掲載かもですね。
しかしチームヨシムラ、みんな何か楽しそうです。
緊張感はあるでしょうけど、統一感があって精神的なゆとりも感じますねー。
・
次も優勝候補の、#634 ハルク・プロに行きます。
ここは趣向が少し違って、ライダー小西さんのサイン会が催されてましたー。
ここでも、後ろのパドックでは最終調整がされてます。すげー真剣です。
・
次は、#67ホンダドリーム和歌山と#5トリックスターへ。
この2チーム、パドックがお隣りさんなので、撮影しやすいかな(^^)
確か300Km耐久の時もおられた様な気がしますが、#67ドリーム和歌山のチームは、お姉さんに混じって、おかみさん?の独特なオーラがすごく出てる気がします。お姉さんもカワイイですけど、逆に目立ちますなー、ここ。(^^)
ここもです!華やかなお姉さんの後では、ピリピリした空気を感じます。
この、緊張感というか、勝負の前の静けさって感じ?いわゆるゾーンですね。
・
他のチームやバイクも色々撮った。
とっても若いライダーもいて。おー、応援してあげたいなぁとチェックチェック♪
↓ い、いや、あの。。。他のキレイなお姉さんも、一応。(笑)
・
↓ ここ、割と話題になってた?アナウンサーも結構チェックしてて。
“石垣島マグロレーシング・海人withモトバム” ってチーム。
マグロ?マグロの養殖屋さんとかがスポンサーなんかな?って思ったり。
フロントカウルをマグロの頭にしては?ってのは大阪人の発想かな?(爆)
PWもあちこち行ってると、すぐに時間が過ぎてしまいます。
スターティンググリッドも妙な静けさが漂ってますねー。
グランドスタンドには、まだ人がほとんどいません。いいなー指定席は(^^;)
・
PWを時間いっぱい楽しんだ。
今日はウォームアップラン後に、もう1回PWがあるんだけど、それはスルー。
昨日ウロウロして決めた、第一観戦ポイントへ移動するのだ。(^^)
↓ お気に入りポイント、ヘアピンカーブ♪
立体交差からヘアピン旋回、フル加速で立ち上がりって二輪シケインへ。
ここのフル加速がたまらんのですよ~。(^^)
でもここ、 実はもう一つ、試したい計画があって。
ヘアピンカーブ席の一番奥の一番手前に場所をキープして♪
かなり厳しいかもですが、ちょっとだけでもTVに写らないかな~っと(爆)
ヘアピンからの立ち上がり加速を、カメラが追いかけるんですよ。
昨日、4耐の時に見てたら、イケるかも?って思って。(バカだねーオイラも・・・笑)
でも、こんな楽しみ方もありっスよね!(苦笑)
(しかしコレ!録画を確認したら、小さいけど写ってました!また記事にします!・・・笑)
・
場所を決めたら、快適な観戦体制作りに入ります。(^ー^)
まずこれ。8耐バンドを腕に。もうアレです、子供の遠足みたいな心境ですな(笑)
朝イチにコーラ買ったらくれたんですよー♪
次はコレ!
折りたたみクッション。これ、長く座るならオシリが快適なんすよ~。
いや~、なんか芸が細かくなってきたのだ。(笑)
・
んでもって、落ち着いた所で朝ごはんです。
オイラ、朝はパンとコーヒー派なんですよ。あ、味噌汁とご飯でもOKですけど。
どないやねん!(笑)
ヘアピンカーブで食べる朝ごはんは、なぜか凄く美味しいのだ♪
朝ごはんを食べて、まったりプログラムを見たりして。
お!忘れるとこやった!と、日焼け止めを手・足・首・顔(え?)にヌリヌリして。
これ、絶対必要なアイテムです。腕と足が真っ赤かになって、見るからに痛そうな人を何人も見ました。曇りでも、紫外線は普通に当たりますもんね~。
そうこうしてたら、ウォームアップ走行が始まりました。
ウォームアップなので、ファンサービスをしてくれます。
ヘアピンの立ち上がりで、ウィリーのまま加速するライダーが何台かいます。
簡単にやっちゃうんですよねー。すごいマシンコントロールです(@д@;)
さらに8耐スタート前に、レセプション?的なイベントで復元されたレーサーが凄い音の割にはかなり遅い(失礼)走りでコースを廻ってはりました。
確かこれ、元レーサーが乗ってた様な。。。平さんだったらゴメンなさい(汗)
・
さて!ファンファーレも鳴って、いよいよ鈴鹿8耐のスタートです。
ラジオでアナウンスはバッチシ聞けているので、臨場感もフルMAXで。
遠くから爆音がどんどん大きくなって。ドキドキして待ちます。
来ました!速い!(@▽@)すごい迫力です!
・
本番になるとやはり!ヘアピンへの突っ込みのスピードも、立ち上がりの加速もハンパねぇです(@□@;)フル加速でリアがズルズルしてるバイクもあります。
フロントが浮き上がるのをねじ伏せながら、怒涛の加速でかっ飛んでいきます。
昨日の4耐は600ccでしたけど、まるで別物の加速です。すげーの一言。
↓ 昨日練習した、写真もパシャパシャ撮ります。
でもアレです。昨日の600ccよりもスピードが速いです!
スポーツモードで撮影しないと、ブレてうまく撮れません。
しかも!
スタートは動画を撮って、2週目ではTSRの秋吉さんをちゃんと撮ろうと構えていたら・・・何と!2週目のS字で転倒ってアナウンスが! (><)ええええ~
ヘアピンカーブの観客席、うわ~って大きな声が一斉に響きました。
ワタシもその時はガックリでした。 でもでも!
ちゃんと修復して、相棒の伊藤さんが気迫バリバリで登場!
観客は拍手で、お~!行け行けーっ!って盛り上がって。
オイラも、まだ8時間ある!追いつけるでぇ!と興奮して。
・
優勝候補筆頭のTSRが転倒で、波乱のスタートとなった鈴鹿8耐。
しかし、まだ波乱はありました。それも、(@□@;)オイラの目の前で。
しかもしかも!オイラのデジカメが偶然、動画撮影をしてたんです!
動画を確認してビックリしました
二輪シケインの入り口で、#634ハルクプロの山口が、#014磐田レーシングの転倒を避けて、いわゆる貰いコケしたって感じで放送されたやつです。
ワタシの撮影した動画、その前の段階なんです。#014磐田レーシングがトップを走る#12ヨシムラスズキと接触して転倒してるのが写ってます。
偶然とはいえ、よく撮ってたもんだ~と驚きです。
↓ 最後の1秒がキモです。観客の悲痛な叫びも聞こえます。(^^;)
この転倒、観客としてはオイラが1番近くで目撃したと思うのだ。
ワタシの奥にはプロ?セミ?カメラマン3人がいましたが(^^;)
いや~、レースって解らないもんだなーってカメラマンと話したりして。
レース開始から30分くらいで、トップ2チームが転倒。まさに波乱な展開。
TSR 伊藤さんが確実にラップを重ねて、かなりゴボウ抜きして。
↓ 秋吉さんが戻ってきました!すごい速いです!大声援です!
ヘアピンで2時間ほど、じっくり観戦して。写真もけっこう撮って。
ほな次いこか~って事で、第2観戦ポイントに移動です。
↓ 雨がパラつき始めた130Rです。
ここでもTSR秋吉さんが、ズバーン!と抜いていきます。速え~!
↓ 途中、こんなクールダウンエリアも。
これ、カメラと携帯を保護して入らないと・・・でもナイスですね。
歩いては立ち止まって撮影したり。最終コーナーの秋吉さん。
・
最終コーナーのさらに先にPWに行くトンネルがあって、ここから分岐する形で、サーキットの反対側(逆バンクとかS字方向ね)へ抜けれるんですよー。
どこでも座れそうです。観客席の整備ぐあいは凄い快適ですねぇ(^^)
・
第2観戦ポイントのS字と逆バンクの観客席へ。次はここでまったりですー。
何か急にお腹が減ったので、ソースの美味そうな匂いに誘われて。
屋台の焼きそばを衝動買い。
さー食べよ ♪ と、休憩テントのイスに座って焼きそばを膝に置いたら。
ザーーーーーッ と急に大雨が!(@д@;)すごい大雨です。
夕立=スコールっていうんですかねぇ?空が明るいタイプの大雨です。
座ったとたんに雨です。また!?偶然にも直撃は貰いませんでした!
いや~、キテるな。“てるてるワンコ”の効果を確信してしまいました。(^^;)
焼きソバ食べようと思って座ったトコやし、ほな、ゆっくり食べますかぁ~♪と。
雨宿りに駆け込んでくる人を少し気にしつつ(笑)、焼きそばをパクついて。
ん~、食った食った~。で、ふと空を見ると ↓ (え?)
少し雨がパラついてますが、傘をさすほどでもなく。
ちょうど焼きそばタイムが大雨タイムだったみたいで(^^)ナイスタイミングですv
それでもレーサーは、バビューンて走ってはります。
↓ ていうか、また晴れてきて。
コースも走る筋が乾いてきてます。蒸し暑くて汗もどっと出てくる感じ。
こんな状態でも、TSR秋吉さんはズバスバと抜いていきます。
大雨でもすごいラップタイムで周回してます。トップとの差もぐんぐん詰まっていってます。すげーです、秋吉さん。何回かペースカーが入って足止めをくらうって感じで。レースにタラレバは無いんですが、ペースカーがあんなに入らなければ、最終的にトップに追いついていたくらいの勢いでした!
・
第2観戦ポイントでも数時間、写真撮りつつ&まったり観戦して。
3時を過ぎた頃かな?そろそろ“おやつの時間”だな♪と行動開始なのだ。
↓ これですこれ!実は朝からチェックしてて、絶対食べようと決めていた。
近い内に伊勢まで行って食べようと思っていたので、超ナイスなのだ。
雰囲気ある屋台にしてますなー(^-^)
はい出ました!赤福氷 500円なり。
うまし!すげーうましです!コレ!
オイラ、赤福だけでも大好きなんですが、これは最上級の赤福です。
抹茶のカキ氷の下に、あんこがあって、小さい餅が別に3つ入ってるんですよ♪
この赤福餅と抹茶カキ氷のハーモニーっていうんですか、最高です(^w^*)/
バクバク食べてしまいました。
も・も・もう1杯いっとく?って真剣に悩んだくらい(笑)
・
↓ 赤福氷に後ろ髪をひかれつつ、ショップにお買い物に行くべ♪と移動なのだ。
・
色んなテント?いやショップで何かいいものないかなーと物色してると。
バタバタバターーーーッ って、また凄い雨音です。(@□@)
ていうか、オイラがまた屋根というかテントの中にいたらの大雨。
これは・・・マジで“てるてるワンコ”のパワーが炸裂してね?と驚きです。
ま、お買い物中だし、ゆっくり見るべー。(^^)
と思ってたら事件です!店の中をすごい水が流れてきました!((@□@;))
ていうか、ここって、外だよね?え~。
テントの外を見たら、メガ雨が降ってました ど・どえりゃー雨です。
でもまた?スコール的な雨らしく。
店内の“川”もすぐに水位が減ってきました!(笑)
お土産とグッズを少々購入して。
ほなレース観戦に戻りますか~っと。
↓ コースに戻ると、どえらい中を走ってます!バシャバシャです。
↓ またまたスコール的なすげー大雨です。ピントが・・・(苦笑)
最終の観戦ポイントは最終コーナーのとこです。
ラスト2時間はここで。ゴールはここで見届けるのだ(^-^)b
傘をさすか微妙な雨も降ったりしますが、もうここまできたら関係ねぇ!ですな。
夜のレースって初めて見ましたけど、ライトが幻想的でいい感じです。
暗い中でも、すごい速さでホームストレートを走っていきます。
ゴールが近づくにつれ、独特な雰囲気に包まれていきます。
走ってるライダーもでしょうけど、観客も達成感をすごく感じるんです。
8時間て、見てると短い様に感じますが、やっぱり8時間は長いですもんね。
ライダー、チームが耐久レースをしてるなら、観客は耐久観戦ですもの。
これが鈴鹿8耐なんでしょうね~
そして。待望のゴールの瞬間を見届けました!感動でした!
アナウンサーの声も最後はガラガラになって実況されてました。
表彰台のライダー、すごく嬉しそうです。輝いてます。
オイラはホンダ大好きライダー。今回もTSRを贔屓して、特にTSRにはよく頑張った!とエールを送りたい。でも。ゴールしたらすべてのライダーとチームを祝福したくなる。そんな雰囲気の達成感があるのが8耐でしょうか。(^^)
ライダーもチームも、観客も。みんな頑張ったよね~。
表彰式の終わりごろ。花火がドーン!とあがったのを見て、鈴鹿を後にします。
アレですね。花火で区切りっていうんでしょうか、終わったんだなーって思います。
帰り道は少し渋滞もしましたが、鈴鹿8耐の余韻に浸りながら帰りました。
いや~、楽しかったのだ♪(^-^)また来年も行こう!
・
・
あ、これ書き忘れてた。
形に残る物を“自分へのお土産”に何か買いたいな、と思って。
ひと目見て欲っすぃと。レプソルのタオルマフラーです。うん、かっこええ~(^^)
・・・ん?
ていうかコレ、鈴鹿8耐と関係ないグッズじゃん!(爆)
・
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
・
(@▽@;)いやはや、すごいロングな記事になってもうた。(汗)
なんでだろうね、何回かに分割してUPするのってなんか苦手なんだよねー。
まあ、でも、今回の記事も3日かかってしまったから、分割した様なもんか(笑)
~ 鈴鹿4耐と鈴鹿8耐の前夜祭 ~
7月25日(土)と26日(日)の2日間、鈴鹿サーキットに行ってきた。
超久しぶりの鈴鹿8時間耐久ロードレースを観戦なのだ(^^)v
最初に感想を言っておこう。とても楽しかった!
少年の心を取り戻したって感じ?(笑)
ブログは、500枚もの大量な画像を整理しつつ、順次UPしていくのだ。
この夏サイコーの思い出、鈴鹿8耐の記事を早くUPしたいトコだが。。。
いやいや、その前日から書かないと後にちゃんと繋がらない。
て事で、7月25日(土)の観戦レポートから始めよう。
※注:写真枚数、多いよ!記事、超長いよ!クドいとも言う!(爆)
・
さて、出発の朝。超ビッグなイベントって事で、早めに出発です。
特にアレです、駐車場が満車になったら大変だ~と不安なので。
AM4:30に自宅を出発、とりあえず真っ暗な中、コンビにで朝食を買うのだ。
名阪の関ICで降りて、いつもの田舎道を走ります。もう明るくなってきました。
朝の清々しい時間なのだ。バイクで走ったら気持ちいいだろなーと思いつつ。
鈴鹿サーキットには、AM5:30に到着。
問題の駐車場はどうだろう?と思いつつ鈴鹿サーキットのオフィシャルPへ。
No.9まであるアスファルトの駐車場がガラ空きだったので余裕じゃん♪と思っていたら(@@)すごい奥のキャンプフィールド?に停めろって案内されて。
すんごい空いてます。オイラ以外に広い駐車場には車は10台くらいです。。。
今日、8耐の前日だよね?4耐だよね?間違ってないよね?て思うくらい。(笑)
ゲートオープンまで時間あるので、1時間くらい仮眠して。
何か回りがガヤガヤするぞ?と起きたら、人がいっぱいでした!
お!盛り上がってきたか~♪と起きてオイラも出撃です。
でも駐車場はまだガラガラでした。ん~、もっと遅くても大丈夫だったのね・・・
来年はもっとゆっくりでOKだな、、、とか、もう来年の事考えたりして(笑)
AM7:30にゲートオープンなので早速入場です。まだ人が少ないっすね。
まずはコレでしょ!って事で、鈴鹿8耐のプログラムを購入。
1,500円てちょっと高くね?と思いましたが、まあ、ぶ厚いのでOKかな。
サーキットゲートをくぐるとイベントブースがたくさん見えます。
4耐スタートまで、まだ時間あるので、とりあえずHONDAブースへ。
レース観戦で必ずゲットしてる、ホンダの応援旗を頂戴だ。(3本ね♪)
やっぱりホンダ、好きですわ~(>▽<)b
かっこええバイクばっかりですやん。古いレーサーも好きなデザインばかり。
最新レーサーから順番に並べてある。うーん、すげーコレクションだ。
フレディ・スペンサーのNSR500、中学生の時にプラモ3台作ったよなぁ。
今でもかっこいいです!これ、(4ストででも)再販したら割と売れるんじゃね?
スポンサーのコカコーラはイベントブースも巨大です。
・
今日はST600、つまり鈴鹿4時間耐久ロードレースが9時スタートなのだ。
でも!? 今日の目的、いや、優先活動を明確にしておこう!
1.明日の鈴鹿8耐の観戦ポイントを、今日で決めるのだ!
2.鈴鹿4耐を利用して、レーサーの写真撮影の練習をするのだ!
3.プログラムをちゃんと読み、チームと選手を把握するんだ!
4.休憩ポイントやトイレ、食べ物屋さんの場所を把握しとけ!
5.8耐の準備DAYの位置づけとし、体力を温存するんだぞ!
・・・とまあ、こんなトコですな。すべては8耐の為に!なのだ。(^^)
という事で、鈴鹿サーキットをぐるりと1周廻りながらの4耐観戦なのだ!
時計回りに攻めようって事で、1コーナー奥の2コーナー自由席へ。
新しくなった鈴鹿サーキット、とてもキレイで広いのなんの。
グランドスタンドのとこから、2コーナー席まで10分くらい歩きますた(^^;)
もうすぐ4耐が始まるのに、観客席はガラガラ。場所はどこでもOK状態。
2コーナー、いきなり気に入ります♪
スタートから1と2コーナーを全部見れて、S字に行くとこまで完全に見えます。
遠くには、逆バンクからダンロップに走り抜けるまで。うーん景色サイコー!
とりあえず、ここで4耐のスタートを待つか♪
ここでナイスアイテムの登場なのだ!(^^)v 日焼け止め。
これ、後で、1番重要なアイテムだったと本当に思い知った。ナイス持参。
ててててってて~♪ (←ドラえもんの四次元ポケットから出す時の音の意)
日焼け止めをヌリヌリした後は。またまたナイスアイテム、ラジオの登場だ。
これ、ダイレクトに解説が聞けて、すんごい良かった。
色んな準備をしてると、いよいよ!鈴鹿4耐のスタートです(^o^)!
600ccとはいえ、かなりの迫力です!速いです!
怒涛のスタートで興奮。600は競り合いが多くてオモロイなーと思いつつ。
当初の目的を忘れてはいけませんっ(‘‘)
ここでプログラムを読みふけり、チームやイベントの確認なのだ。
30分ほど経過して、さらに奥の逆バンクまで移動。
すごいですね!2コーナーからダンロップコーナーまで全部整備された観客席。
どこで見てもナイスな環境で。飲み物や食べ物の売店も豊富で♪
↓ 逆バンクからS字方向をパシャ♪ クネクネがいい感じなのだ!
↓ ビーチテントでがっつり場所確保が目につく。
これはナイスだなぁ。拠点を決めておけば、戻ってきてマッタリ観れるし。
オイラもビーチテント、持ってくれば良かったか?
逆バンクとS字コーナーの中間くらいの所、明日の観戦ポイントだな!と。
とりあえず候補の一つを決めれたので、また移動なのだ。
次は一番スピードが出るっていう、西ストレートへ。
西ストレートに行くには、デグナーゲートから一旦外に出て、西ストレートゲートからまた入場する道になる。これ、結構遠いんですよー。
てくてく歩いて。西ストレートの上にある自由席。ここは草むら率が高い。(笑)
しかし(@□@)すごいスピードでバイクがかっ飛んで走ってます!
はっきり言ってすごいスピードが出てます。追いかけると首がシンドイです(笑)
130Rに突っ込んで行くスピードは尋常じゃないですねー。
ここも良いなぁと思ったのですが、バイクが速すぎでカメラで撮れません(++)
なのでここは観戦ポイントとしては、NOって事で。
でも動画だけ数カット撮影して、次のポイントへ移動です。
↓ ほほー。次はと。さらに奥のヘアピンとスプーンだな。
・
しかし。
さすがにこの辺で暑さで疲れが出てきました。
そんな時は!新しくなった鈴鹿サーキットは違います!?
↓ 色んな場所に、こんな“クールダウンエリア”が設置されてます。
休憩ポイントとしてナイスです。♪
またまた(笑)ナイスアイテムの登場です。
自宅から持ってきた、水ようかんです。オバはんか!って突っ込みありそう(笑)
いや~、でもコレ、かなりナイスな持参アイテムでしたよ(^v^)
疲れた時は甘い物でしょう!?抹茶の水ようかんで体力気力が復活です
クールダウンエリアで休憩後は、ヘアピンカーブに向かいます。
地図が解りやすくていいですね~。
おおおおお♪
ここ、ナイスです!以前、ボイラ屋さんのお勧めもありましたが、良いです!
シフトダウンで低速で旋回して、フル加速で立ち上がっていく迫力!最高!
低速なので、デジカメでも写真が撮りやすいじゃん♪
デグナーから立体交差を抜けたあたりから見えるし。
ヘアピンの立ち上がりでフロントが浮いてます600でも浮くんだねー。
もうアレです、完全にヘアピン、気に入ったのでしばらくここで観戦です。
ててててってて~♪ (←またまたドラえもん的音楽・・・笑)
ここでまた、ナイスアイテムの登場です!
熱さまシートです。ハイ、熱が出た時にオデコに貼るヤツです。はい。
ヘアピンでこれをオデコに貼って観戦したのだ。
・・・え?恥かしくないの?って?全然っ。オジさんは平気です!(笑)
ていうかねー、帽子かぶってるしあんまり貼ってるのん見えないのよ。ふふ。
ヘアピンで少し観戦して。
よし、明日の鈴鹿8耐の第1観戦ポントはヘアピンで決まりだ!
でもまだ、他の観戦ポイントが残ってますので、またまた移動なのだ。
ヘアピンの少し先にある、二輪シケイン。二輪て事はバイクだけ?
ここもナイスなポイントでした!
左右にヒラヒラ(パタパタ?)と走り抜けて行くのを観てると、気持ちいいです~。
さらに奥に進んで。メインスタンドから一番遠くになる、スプーンカーブへ。
スプーンカーブまで行くのん、(><)はっきり言って遠いですぅ。。。
行くまでの間で、もう明日はスプーンでの観戦はヤメよう・・・って思いました。
お金取ってもいいから(50円くらい?笑)送迎バスとか欲しいぞーーー。
↓ でもここはココで、写真が撮りやすいんだよねー。
ヘタッピなオイラのデジカメ術でも、割といいのんが撮れるんスよ。
ま、でも、やっぱスプーンは遠いって事で観戦ポイントとしてはNG扱いに。
ほなまた、戻る方向で観戦ポイント探そかーって事で戻りです。
↓ 鈴鹿名物?西ストレートからえいや!で飛び込む130Rです。
ここもスピードが乗ってます。すげー速いです!
写真、うまく撮れません!だから観戦ポイントとしては外します!(笑)
130Rの先にある、これまた名物?のカシオトライアングルです。
シケインてひと言で言わないのが鈴鹿流?な気がします(^^)
アナウンサーも、いちいちカシオトライアングルって言うてますよね。
突っ込みのブレーキング合戦が見れて、ここもなかなか良いですね。
↓ ドキドキの最終コーナー。
左側いっぱいまで使ってのフル加速が見れて、迫力満点ですなー。
あっという間にバイクが小さくなっていきます。
最終コーナーの観客席には、オモローな仕掛けも。
霧の様な噴出しになってて。ここ、通ると涼しいんですよ。
デジイチ持ってる人は、露骨に嫌がってましたが(苦笑)そりゃそうだわな。
ここは比較的、観客が多いですねー。
8耐の最後はここがいいな。うん、最後はここにしよう♪
・
途中でドリンクを飲みながら水分補給はしたものの、ちゃんと食べてない。
時間も昼をだいぶ廻ったので、ランチグルメにGo!なのだ(^^)
色々あって目移りしたけど、やっぱ肉だな!と思って、ここにした。
焼肉ランチの大盛り、750円ナリ♪
ビールも買って、食べる場所は予め決めていました。ここです。
カシオトライアングルの近くにホンダドリームの贅沢ブースがあって。
8耐の日はドリームツアーの人達が優先なので、入れない時間が多いけれど。
今日はホンダドリームカードを持っていれば、VIP!?的に入室OKなのだ。
さ、食べよう♪ おおお♪ なかなかウマそう
マジで美味しかったですよー。鈴鹿名物って書いてあったけど、ホンマなん?
こんな日のこんな時に飲むビールって、すんげーウマい。幸せな時間ですねぇ。
しかしここで異変が!?
すんごい雨音です!!オイラが食べ始めたとたん、すごい大雨が!
ドリームのスタッフさんが、あわてて透明シートでグルリとテントを覆って。
↓ 巨大モニターを見てビックリ!(@□@)
バシャバシャの中を、しぶきをあげて走ってます!
ちょうどライチを食べるタイミングで入って、何てナイスなんだ
今日はツイてるぞ♪ いや、てるてるワンコのおかげか?とマジで思った。
ま、ほな、ゆっくりランチタイムを過ごすかぁ~と。
おやつまで登場です!いや~、色んな物を持ってきて正解ですねぇ。(笑)
巨大モニターを見ながらまったりして。
30分くらいですかねぇ、雨がスパッと上がりました。夕立って感じでしたねー。
雨も止んだし、お腹も満足したので、イベント会場へ向かいます。
・
イベント会場に向かう前に、鈴鹿4耐もゴールしました。
やはり排気量が少ないのは、かなり接戦になりますね!
1位から3位までが1分内の差です。1位と2位なんかホントちょっとでした。
ギリギリの勝負って、ハラハラして面白いレースでした。
250ccとか125ccだったら、もっと接戦になるんでしょねー。
・
え?ああ、鈴鹿8耐の観戦スポットは決めたのだ。
ヘアピン → S字と逆バンク → 最終コーナー
の3ポイントに決定で♪
グランドスタンドから近いし、写真も撮りやすいし、飲食物も豊富だし(笑)
・
さて。カスタムマシンコンテスト会場へ。MOTOMAXってとこですね。
↓ こんなコンテストをやってました。
50台くらい?のカスタムバイクがキレイに並べられてます(^^)
なかなか目立つバイクもたくさんありました♪
でも、オイラ的にはどうしてもホンダ系に目が止まってしまう。
↑ これ、結構な票が入ってました。カナブンみたいですよねぇ(^^;)
↓ TSRのCBR、かっけーです。
これ、かなり変わってますけど、バンディッドらしいです ↑
でまあ、オイラも投票しましたよ。で。ガラガラ抽選はハズレでエルフのシール。
ま、こんなモンかな?
結局、どのカスタムバイクが優勝したんだろ?またネットで調べとこっと。
・
カスタムバイクのイベント場やメーカーショップ系ブースを見て廻って。
ここでオイラ自身に異変が!!(@▲@)
ね・ね・眠いです! かなり眠いです。。。すきっ腹にビールが利いたか?
う~ん、どうしよ。
これから8耐ライダーTOP10のタイムトライアルとかあるんだけどなー。
観たいなーと思いましたが、目的を忘れてはイケませんっ。
今日、無理をして明日を台無しにしてはサイアクだ!
・・・って事で、TOP10トライアルはスキップして、仮眠を取る事に。
がっつり深い仮眠を取ろうと(笑)、車に戻って寝る事にしました。
サーキット前の駐車場はバイクでいっぱいになってます。すごい台数です。
なるほど!と思いました。メインの駐車場はバイクの為に空けてあったんだー。
だからオイラ達車は奥のキャンプサイトに回されたんだーーー。ま、いっか。
車に戻ると、外から見えない様にシェードで覆って爆睡です(笑)
zzz・・・
zzz・・・
zzz・・・
いやー、オイラって、どこでも寝れる人だったのですね。
これなら、テントでも寝れたかなぁ?来年はキャンプで行ってみる?
・
さて!爆睡を2時間ほど取ったら、鈴鹿8耐の前夜祭の時間です
ここでまた、秘密兵器の登場です!
車から、折りたたみ自転車を出して組み立てて出動です。
いや、サーキットまで歩いてもすぐなんですケド。(笑)わざわざ自転車で行く。
サーキット前に自転車を停めても怒られない(苦笑)トコがあって。
何台か停まってたので、大丈夫だろうと。
ちゃんとカギをかけて、前夜祭の会場に急ぐのだ♪
↓ おおお~準備万端て感じです。かなり前の席に座って、“待ち”の状態で。
前夜祭は、800台ものバイクの登場から始まります!
これ、5月ごろに募集があったのは知ってたんですが、800台とわ凄いです。
なかなか途切れません。みんな、観客席に向かって大きく手を振ってます。
。。。夜だし、デジカメで動く被写体はさすがにブレまくりですわ。。。
800台の先頭には、平さんがV-MAXで登場されました。
岡田さんはホンダで現れました。
平さんてアレですかね、やっぱヤマハ以外は乗れないんだーと改めて関心。
パレード、いいなぁ。来年もするそうだから、申し込んでみようかな。。。
でも8耐観戦は車の方がいいよねー。色々考えてみよっと。
・
↓ バイクパレードが終わると、いよいよ前夜祭のスタートです。
オイラ的には、キレイなお姉さんのMCが良かったなーーー。
ええ声なお兄さんでしたケド。やっぱお姉さんがいいっしょー。(笑)
平さんや岡田さん、それと鈴鹿商工会?のエラいさんがチェッカーを。
その他、バイクで世界1周するっていう、かわいい有名な?お姉さんとか、
編集長さんとか登場して、ワイワイと盛り上がってました。
バイクで世界1周かぁ~、すげーなー。
MCさんとゲストさんのワイワイトークが終了したら、コースとピットウォークが開放されるので、観客が一斉に下に下ります。
オイラもスタートグリッドを歩きましたー。夜ですけど結構感動だったのだ♪
夜のピットもキレイなお姉さん達でいっぱいです。(^^;)
時々、バイクだけ撮らせてよーーって言いたくなるのは、ワタシだけ?(笑)
モチロン、きれいなお姉さんばかりではありましぇんっ!
↓ TSRさんです。マジです。真剣に最終調整です。
ちなみに、キレイなお姉さんもいなかったと思います。むうう。
さすがは前夜祭。いろんな人が登場します。
スターティンググリッドのとこでは、大道芸人がパフォーマンスを。
右下の写真の炎の芸人さん、スゴかったなー。拍手喝采でした。
仮面ライダーってどないやねん・・・
楽しい前夜祭は続きます。。。
オイラは結構堪能したので、9時半くらいだったかな?満足して退場です。
オイラは車で車中泊を決め込むつもりで、25日(土)入りした。
ええ。当然、車には“泊まれる仕様”にしてきてる。昼寝も出来たし(笑)
お風呂もサーキットの横に天然温泉ケア・ガーデンがあるし♪
でもさすがに9時まわってて、お腹が空いたので、ナイスアイテムの折りたたみ自転車を駆使して、晩ご飯の買出しに先に出かける事にしたのだ(^^)v
鈴鹿サーキット前を南に走って。
中華屋さんが先にあったら、そこで食べよう!と。
コンビニが先にあったら、おつまみとか色々買って車でTV観ながら晩酌だ!
と、どちらの店が出てくるまで自転車を走らせよう!と賭けをしてみる。
↓
・
・
走ってものの3分。速攻でセブンイレブン発見。早く見つかりすぎ!(爆)
て事で、賭けはコンビニで色々買って晩酌コースに決定。
いつものクセ?(苦笑)バイクの代わりに、自転車で記念撮影。(爆)
鈴鹿8耐の初日。いや前日?もの凄い満足な日で終了した。
サーキットをぐるりと回り、観戦ポイントを決めた。
レースもだが、色んな事が新鮮で楽しくて仕方なかった。(^^)
車での晩酌&晩ご飯も、なかなか面白く過ごせた。
・
さあ、次はいよいよ、鈴鹿8耐の観戦レポートです。
あ、いや、でもあんまり期待しないでねー。レースよりも食い気かもー♪(笑)
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
この夏、最高の思い出。鈴鹿8耐観戦なのだ(^^)
まる2日間に渡って滞在していた、鈴鹿サーキットより昨夜遅く、帰宅した。
暑かったり大雨が降ったりしたが、ぜんぜん問題なかった。
鈴鹿8耐に来る観客の情熱と熱意は、天気には左右されないのだ~
最後の2時間は雨の観戦だったけど、それまではホント、ナイスなタイミングでダイレクトな大雨を避けれた。(これ、マジで)
わんこテルテル坊主の効果があったに違いない。きっとそうだ。(笑)
おめでとう! ヨシムラSUZUKI!
・
安定した走りだったよ!
優勝! #12 ヨシムラスズキ with JOMO
・
よく頑張りました!
2位 #5 TRICK☆STAR RACING(カワサキね)
・
3位! #2 Honda DREAM RT 桜井ホンダ
え?何か小さい?(笑)
・
・
本当に、本当に、よく頑張った!
#1 F.C.C TSR Honda
9位に終わってしまってけれど。(泣)
一番速かったのは、間違いなくTSRだよ!
アクシデントをモノともせず、最下位から怒涛の追い上げ。大雨の中の280kmスピードも凄かった!
最下位から9位ですよ!?
もち、一番印象に残ったのは TSRさん です。
秋吉さん&伊藤さんの気持ち、貰いました!
これからも応援します(^^)
来年は、もっと気合入れて応援します!
・
いや~、良かったですよ、鈴鹿8耐。(*^-^*)
これから、約500枚もの写真&動画を整理なのだ。
頑張ろう!お~♪
・
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
きた キタ 来た~(^o^)b
鈴鹿8耐の観戦チケットですよ。
ちょっと苦労しましたが、安くゲットしたチケットが到着した。
頑張ってランチ1回分くらい安いだけですが、入手できたのんだ。ふふ。(^^)v
ちゃんと前もって届くのか?ってちと心配だったけど、届いてホッ♪ですわ。
これ、4日間の通し券てやつだけど。
7/23から4日間全部を観戦する人にしたら、かーなりお得ですなぁ
やっぱり、チケットを手に持つと、テンションUPUPですわ!
・
さて。今日は。これから。ふふふのふ
鈴鹿8耐2009直前スペシャルって番組をじっくり観るのだ♪
これ、オイラとしては、すっかりぽっかり知らなくて、ノーマークだった(汗)
だけどもだっけど♪(^^)
ご近所ツー友のnakayosiさんが録ってて、ダビングしてくれた。
デジタルな世界って、便利なのだ(^^) nakayosiさん、ありがとう(^^)♪
ビール片手に 鈴鹿8耐の予習&モチベーションUPといきますか!
う~ん、盛り上るぜぃ(^▽^)気持ちはもう、鈴鹿サーキットってか?
てるてる坊主を作りながら見ますかぁ(笑)
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
今週末は、いよいよ鈴鹿8時間耐久ロードレース(←正式名・・・笑)なのだ。
オイラとしては、かなり期待しているPWチケットも購入したし♪
後は観戦スケジュール&ポイントやイベントの確認と、荷物の準備だぁね。
↓ 情報誌は穴が開くほど確認中なのだ。もちろんネットもネ(^^)
↓ 今回の“キモ”になる、コース観戦ポイント。
観戦には、ちゃんとした準備が必要だ。うんうん。
だって、夏だし暑いもん。日光を浴びるんだもの。
↓ 準備する物で、1番に思い浮かんだのがこれ。必須でしょ、これ。
↓ あと、これも必要なのだ。(^^)b
写真を撮りまくるので、デジカメのバッテリーが2日としてもたない。
だから、夜中に充電をしなければイカンのだ。
↓ これも持っていくのだ!(^^)
コンパクトに折りたためる、自転車なのだ。
え? 自転車? バイクに載るの? え? って思ったりします?
ええ。 そうです。
鈴鹿8耐には、車で行きますっ。(>▽<)b
いや~、だって、前夜祭は見たいし。だから、車中泊をするつもりなのだ。
あと、ガッツリと2日間?いや、3日間?歩き回りで8耐を楽しんで。
レース観戦が終わって、超疲れた体でバイクを運転する気力がありましぇん。
この調子で、どんどん、準備を進めていかねば。
行くと決めたら、準備が楽しい。すげー楽しい。
ええ。気持ちはもう、すっかり鈴鹿なのだ。(爆)
・
・
しかしこの折りたたみチャリ、安物のくせに、ええサスしとんな~。
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
7/23~26は、鈴鹿サーキットで8時間耐久ロードレースが行われる。
バイクの祭典?ライダーのお祭り?夏の8耐ってやつだ。
今回、超久しぶりに見に行こうと思っているのだ。(^-^)b
そこで事前に、ネットでポチッとなで発注している物が届いたのだ~♪
早速開封してみると。
青い袋+白い封筒+パンフレット+納品書の4点が入ってて。
今回、発注したのはコレです!
決勝当日の、ピットウォーク(略してPW)なのだ。
これ、ネットで事前に頼まないといけないらしく。ややこしいですなぁ。
こんな形をしてるとは以外だった。これはチケットとは言えないなぁ(^^;)
鈴鹿8耐の前哨戦、300Km耐久レースを観戦に行った時にピットウォークに入ったが、これが凄く良かった!あんな近くで見れて2,000円はお得なのだ。
きれいなお姉さんも多くいるけど、やっぱライダーとマシーンを間近で見たい♪
・
ちなみに、送料が同じだったので、こんなミーハーグッズも発注してしまった。
チケットを入れて、首からぶらさげるヤツ ・・・ です。
これ、正式名は何ていうんだったっけ?(笑)
鈴鹿サーキットのコース図が入ってて、雰囲気を出してます~
う~ん、楽しみだ(*^-^*)
でも。
まだ 観戦券は買ってないんですけどね!(爆)
金券ショップ or ネットで安く買おうとして(汗)頑張ってるんスよー。
・
今年の鈴鹿8耐は、国産4大メーカーのワークスチームが参加しない。
リーマンショックから始まった不景気による経費削減てやつなのだろう。
だから今年は、見に行ってもあまり面白くないよーって人も多いと思う。
でもでも。オイラとしては。
鈴鹿8耐の雰囲気を楽しみたいのだ~(^v^)
前夜祭とかレース以外のイベント・ブース巡りも楽しいハズ。
時期的に?多分暑いよね~焼けるよね~バテるよね~。
暑さ対策とか、持って行く物とか。今日から色々と準備しなくちゃ。
・
・
ブログランキングに参加しています。押して頂けると励みになります。
↓ いち読み、いちポチッとで応援、( ^∀^ )よろしくお願いします。
↑ ポチッとな ↑ ポチッとな
・
・
8月の6日(木)・7日(金)も高速道路が1,000円になって。
盆休みの13(木)・14(金)も1,000円になって。
どっかツーリング行くか?とか思うけど、絶対、大渋滞だよね~。
ていうか、民主党さんよ、高速道路を無料にするマニュフェストってホント!?
| ホーム |